JP2015049567A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015049567A JP2015049567A JP2013179163A JP2013179163A JP2015049567A JP 2015049567 A JP2015049567 A JP 2015049567A JP 2013179163 A JP2013179163 A JP 2013179163A JP 2013179163 A JP2013179163 A JP 2013179163A JP 2015049567 A JP2015049567 A JP 2015049567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel data
- correction
- data
- value
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 95
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N O-demethyl-aloesaponarin I Natural products O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=C(O)C(C(O)=O)=C2C MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】コントラスト補正部42は、輝度最大値Ymax及び輝度最小値Yminに基づいて、画素データP0のコントラストを補正した画素データP1aと、画素データP0に所定値「1」を加算した画素データのコントラストを補正した補正用画素データP1bを生成する。γ補正部43は、画素データP1aに対して、画像の出力部の感度特性に応じて各色の色情報を補正するガンマ補正(γ補正)を施した画素データP2aと、補正用画素データP1bをγ補正して補正用画素データP2bを生成する。階調補正部44は、画素データP2aと補正用画素データP2bとの差分値に応じて、画素データP2aを階調補正した画素データP3を生成する。
【選択図】図3
Description
図1に示す撮像装置は例えばデジタルスチルカメラ(DSC)であり、撮像部10、画像処理部(ISP:Image Signal Processor)20、操作部31、メモリ(記憶部)32、表示デバイス33を有している。
撮像光学系11は、被写体からの光を集光するレンズ(フォーカスレンズなど),レンズを通過した光の量を調整する絞り,等を含み、光学的な被写体像を撮像素子部12に導く。撮像素子部12は、例えば、ベイヤ(Bayer)配列のカラーフィルタと、撮像素子とを含む。撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサである。撮像素子は、カラーフィルタを介して入射する光の量に応じた撮像信号(アナログ信号)を出力する。また、撮像素子部12は、アナログの撮像信号をデジタルの撮像データに変換する。そして、撮像素子部12は、同期信号に従って変換後の撮像データを出力する。同期信号は、1つのフィールドの区切りを示す垂直同期信号と、1ラインの区切りを示す水平同期信号を含み、例えば画像処理部20から供給される。
センサI/F21は、撮像データに基づいて、輝度最大値及び輝度最小値を得る。
図2(a)に示すように、1つのフレーム(1画面)の撮像データSFは、複数の画素データSGを含む。図2(a)において、左右方向に配列された画素データSGは、撮像素子の第1の方向(例えば水平方向)に配列された複数の受光部に対応し、図2(a)において上下方向に配列された画素データSGは、撮像素子の第1の方向と直交する第2の方向(例えば垂直方向)に配列された複数の受光部に対応する。各画素データSGは、対応する受光部がそれぞれ受ける光の量に応じた値(画素値)を含む。撮像素子の受光部は、所定配列(例えばベイヤ配列)のカラーフィルタを透過した光を受光する。従って、各画素データSGに含まれる画素値は、対応するカラーフィルタの配列及び色に応じた色情報を含む。
Y11=0.29891×R21+0.58661×G11+0.11448×B12・・・・・(1)
そして、センサI/F21は、各画素データの輝度値のうち、最大の輝度値(輝度最大値Ymax)と最小の輝度値(輝度最小値Ymin)を検出する。例えば、センサI/F21は、図2(a)に示す画素データSG(1,1)について算出した輝度値Y11と等しい輝度最大値Ymax及び輝度最小値Yminをレジスタ21bに格納する。次に、センサI/F21は、図2(a)に示す画素データSG(2,1)について算出した輝度値Y21を、レジスタ21bから読み出した輝度最大値Ymax及び輝度最小値Yminと比較する。例えば、輝度値Y21が輝度最大値Ymaxより大きい場合、センサI/F21は、輝度値Y21と等しい輝度最大値Ymaxをレジスタ22bに格納する。
図3に示すように、画像処理部22は、デモザイク部41、コントラスト補正部42、ガンマ補正部(γ補正部)43、階調補正部44を有している。
{G1,G2,G3,G4,G5,G6,G7,G8}={(G10+G01)/2,(G30+G41)/2,G21,G12,G32,(G03+G14)/2,G23,(G43+G34)/2}
そして、デモザイク部41は、画素データG1〜G8に基づいて、上記の式(1)または(2)にしたがって、凹凸度RFを算出する。
Cgain=DR/(Ymax−Ymin)・・・・・(3)
Coffset=Ymin・・・・・(4)
なお、DRは、輝度の階調の値(例えば、256)である。
P1a=P0×Cgain−Coffset・・・・・(5)
また、コントラスト補正部42は、以下の式にしたがって、入力する画素データP0に対して所定値(例えば「+1」)を加算した画素値をコントラスト補正して補正用画素データP1bを算出する。
P1b=(P0+1)×Cgain−Coffset・・・・・(6)
画素データP1aと補正用画素データP1bの差分は、コントラスト補正において生じる階調の差、つまり階調飛びの値を示す。
図3に示すように、γ補正部43は、コントラスト補正部42から出力される画素データP1aに対して、画像の出力部の感度特性に応じて各色の色情報を補正するガンマ補正(γ補正)を施し、画素データP2aを生成する。また、γ補正部43は、コントラスト補正部から出力される補正用画素データP1bをγ補正して補正用画素データP2bを生成する。画素データP2aは第3の画素データの一例、補正用画素データP2bは第4の画素データの一例である。
補正テーブル51には、γ補正における出力データが格納されている。補正テーブル51は、入力データである色データP1aに応じた領域に格納された出力データを出力する。
アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2から「1」を減算してコラムアドレス信号CB2fを生成する。このとき、コラムアドレス信号CB2fが「−1」の場合、アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CB2fを「3」とする。アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2が「1」〜「3」の場合、ロウアドレス信号RA2と等しいロウアドレス信号RB2fを生成する。そして、アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2が「0」の場合、ロウアドレス信号RA2から「1」を減算してロウアドレス信号RB2fとする。
アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2に「1」を加算してコラムアドレス信号CB2bを生成する。このとき、コラムアドレス信号CB2bが「4」の場合、アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CB2bを「0」とする。アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2が「0」〜「2」の場合、ロウアドレス信号RA2と等しいロウアドレス信号RB2bを生成する。そして、アドレス変換部56は、コラムアドレス信号CA2が「3」の場合、ロウアドレス信号RA2に「1」を加算してロウアドレス信号RB2bとする。
P2b=(SD1+SD2)/2・・・・・(7)
例えば、検出信号SCTが「0」の場合、セレクタ54は、コラムアドレス信号CA2に応じて選択した1つの出力データと等しい2つの出力データSD1,SD2を出力する。従って、上記の式(7)により算出される補正用色データP2bは、セレクタ54が選択した1つの出力データと等しくなる。つまり、コラムアドレス信号CA2に対応する補正データと等しい出力データが演算部55から出力される。
図3に示すように、階調補正部44は、γ補正部43から出力される画素データP2aと補正用画素データP2bに基づいて、画素データP2aを補正用画素データP2bにより階調補正した画素データP3を生成する。画素データP3は、第5の画素データの一例である。また、階調補正部44は、デモザイク部41により生成された凹凸度RFに基づいて、画素データP2aを補正用画素データP2bにより階調補正した画素データP3を生成する。
疑似乱数生成部61には、設定値Ssが供給される。設定値Ssは、例えば図3に示すレジスタ22bに格納されている。疑似乱数生成部61は、設定値Ssを基準値として、乱数RPを生成する。疑似乱数生成部61は、例えば混合合同法により乱数RPを生成する。乱数RPは、ほぼ均等な確率で所定範囲内の値となる。この範囲は、例えばコントラスト補正及びγ補正により生じる階調飛びの最大の値に応じて設定される。
ΔP=P2b−P2a
P3=P2a+(RP%ΔP)・・・・・(8)
但し、%は剰余演算、
により、画素データP3を算出する。したがって、乱数RPと差分値ΔPによる剰余演算結果は、画素データP2aに対する補正量である。
P3=P2a+(R%ΔP)×(1.0−RF)・・・・・(9)
凹凸度RFは、画素データP2aに対して付加される値(=R%ΔP)に対して加味される。例えば、凹凸度RFが「0」の場合、乱数RPと差分値ΔPの剰余演算結果が画素データP2aに加算されて画素データP3が生成される。また、凹凸度RFが「1」の場合、画素データP2aと等しい画素データP3が生成される。つまり、凹凸度RFは、画素データP2aに対して付加する補正量の最大値を設定する。
図9(a)は、測光が上手くいかなかった撮像データにおける輝度値のヒストグラムを示す。図9(a)における縦軸は、各輝度値を持つ画素の数(画素数)である。
(1)コントラスト補正部42は、輝度最大値Ymax及び輝度最小値Yminに基づいて、画素データP0のコントラストを補正した画素データP1aと、画素データP0に所定値「1」を加算した画素データのコントラストを補正した補正用画素データP1bを生成する。γ補正部43は、画素データP1aに対して、画像の出力部の感度特性に応じて各色の色情報を補正するガンマ補正(γ補正)を施した画素データP2aと、補正用画素データP1bをγ補正して補正用画素データP2bを生成する。階調補正部44は、画素データP2aと補正用画素データP2bとの差分値ΔPに応じて、画素データP2aを階調補正した画素データP3を生成する。差分値ΔPは、コントラスト補正とγ補正により生じる階調飛びに対応する。この差分値ΔPに応じて、γ補正後の画素データP2aを階調補正することにより、画質の劣化を抑制することができる。
・各色に対応する3つの受光部が光の入射面に対して垂直方向に沿って形成された撮像センサを含む撮像光学系を用いて画像データ(RAWデータ)を生成するようにしてもよい。1つの画素に対応する画像データは、3色(R,G,B)の色情報を含む。このため、図1に示すセンサI/F21において、1つの画素データに含まれる3色の色情報に基づいて、その画素データにおける輝度値を算出する。この場合、図3に示すデモザイク部41におけるデモザイク処理を省略することができる。
また、図3に示すデモザイク部41において、分散演算や標準偏差など、平均からのばらつきを示すことが可能な演算を用いて凹凸度RFを算出するようにしてもよい。
P2b=SD1×α+SD2×(1−α)
αは係数であり、この係数αは、例えば図6に示すγ補正曲線に応じたデータを記憶した参照テーブル(LUT:Look Up Table)により得られる。参照テーブルのデータは、例えば、γ補正曲線を折れ線に近似した値をロジック回路により算出して格納することが可能である。γ補正曲線に応じた係数αを用いることで、高い精度により補正用色データP2bを得ることが可能となる。
21b レジスタ
22 画像処理部
22b レジスタ
41 デモザイク部
42 コントラスト補正部
43 ガンマ補正部(γ補正部)
44 階調補正部
51 補正テーブル
52 比較部
53,54 セレクタ
55 演算部
56 アドレス変換部
61 疑似乱数生成部
62 補正演算部
M1〜M4 メモリ
D1〜D4 出力データ
SCT 検出信号
P1a,P2a 色データ(画素データ)
P1b,P2b 補正用色データ(補正用画素データ)
P3 出力画素データ
Cgain ゲイン値
Coffset オフセット値
RF 凹凸度
RP 乱数
Ymax 輝度最大値
Ymin 輝度最小値
Claims (10)
- 複数の画素データが含まれる1画面の撮像データの輝度最大値及び輝度最小値に応じたゲイン値とオフセット値に基づいて前記画素データをコントラスト補正した第1の画素データと、前記画素データに所定値を加算した値を前記コントラスト補正した第2の画素データを生成するコントラスト補正部と、
補正テーブルにしたがって前記第1の画素データをガンマ補正した第3の画素データと、前記補正テーブルにしたがって前記第2の画素データをガンマ補正した第4の画素データを生成するガンマ補正部と、
前記第3の画素データと前記第4の画素データとの差分値(ΔP)に応じて前記第3の画素データを補正した第5の画素データを生成する階調補正部と、
を有する画像処理装置。 - 前記階調補正部は、
乱数を生成する乱数生成部と、
前記乱数と前記差分値に基づいて算出した補正量を前記第3の画素データに加算して前記第5の画素データを生成する補正演算部とを含むこと、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 着目画素の周囲の画素データに基づいて前記着目画素における凹凸度を算出する算出部を有し、
前記補正演算部は、前記凹凸度に応じて前記補正量に基づく値を前記第3の画素データに加算して前記第5の画素データを生成すること、
を特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記ガンマ補正部は、
互いに異なる補正データを記憶した少なくとも3つのメモリを含み、
前記第1の画素データに応じた1つの前記メモリから読み出した第1の補正データに応じて前記第3の画素データを生成し、
前記第2の画素データに応じて前記第1の補正データを読み出した前記メモリと異なる2つの前記メモリからそれぞれ読み出した第2の補正データを演算して前記第4の画素データを生成すること、
を特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 2つの前記メモリは、前記第2の画素データの前後の画素データに対応するメモリであること、
を特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記ガンマ補正部は、
前記第1の画素データに応じたメモリと前記第2の画素データに応じたメモリが一致するか否かを判定し、一致する場合には、2つの前記メモリからそれぞれ読み出した前記第2の補正データを演算して前記第4の画素データを生成し、一致しない場合には前記第2の画素データに応じたメモリから読み出した前記第2の補正データに応じて前記第4の画素データを生成すること、
を特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。 - 撮像部から出力される画像データをメモリに格納するとともに、前記画像データにおける輝度最大値と輝度最小値を検出するデータ入力部を有し、
前記コントラスト補正部は、前記メモリから読み出した画像データに基づいて前記第1の画素データと前記第2の画素データを生成すること、
を特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 複数の色のうち撮像部に含まれるカラーフィルタに応じた色情報を含む画素データを、着目画素に含まれない色情報を周辺の画素に含まれる色情報に基づいて生成して複数の色情報を含む画素データを生成するデモザイク部を含むこと、
を特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記デモザイク部は、前記1つの色の色情報を含む前記画素データに基づいて凹凸度を生成すること、を特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- メモリから読み出した複数の画素データを処理する画像処理装置が実行する画像処理方法であって、
複数の前記画素データの輝度最大値及び輝度最小値に応じたゲイン値とオフセット値に基づいて前記画素データをコントラスト補正した第1の画素データと、前記画素データに所定値を加算した値を前記コントラスト補正した第2の画素データを生成し、
補正テーブルにしたがって前記第1の画素データをガンマ補正した第3の画素データと、前記補正テーブルにしたがって前記第2の画素データをガンマ補正した第4の画素データを生成し、
前記第3の画素データと前記第4の画素データとの差分値(ΔP)に応じて前記第3の画素データを補正した第5の画素データを生成すること、
を特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179163A JP6115410B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179163A JP6115410B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015049567A true JP2015049567A (ja) | 2015-03-16 |
JP6115410B2 JP6115410B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=52699576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179163A Active JP6115410B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6115410B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018221367A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | マクセル株式会社 | ステレオ撮像装置 |
US20230274678A1 (en) * | 2020-07-07 | 2023-08-31 | Google Llc | Predictive Gamma Algorithm for Multiple Display Refresh Rates |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163828A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置及び画像表示装置 |
JP2008270859A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 階調補正処理装置 |
JP2010103821A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179163A patent/JP6115410B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163828A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置及び画像表示装置 |
JP2008270859A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 階調補正処理装置 |
JP2010103821A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018221367A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | マクセル株式会社 | ステレオ撮像装置 |
JP2018207259A (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | マクセル株式会社 | ステレオ撮像装置 |
US20230274678A1 (en) * | 2020-07-07 | 2023-08-31 | Google Llc | Predictive Gamma Algorithm for Multiple Display Refresh Rates |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6115410B2 (ja) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10805537B2 (en) | Imaging control method, imaging device, and computer readable storage medium | |
US6778216B1 (en) | Method and apparatus for digital camera real-time image correction in preview mode | |
JP4322781B2 (ja) | 撮像装置 | |
EP3328076A1 (en) | Image processing method and apparatus, and electronic device | |
JPWO2006137361A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム製品、および撮像装置 | |
JP2011040088A (ja) | 輝度変化に適応してノイズをフィルタリングする方法及びシステム | |
US8922681B2 (en) | Image processing device that performs image processing to correct target pixels in a region surrounding a defective pixel | |
JP4066803B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および電子カメラ | |
CN115942128B (zh) | 一种基于异构平台的isp系统设计与实现方法 | |
JP5524133B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8559747B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and camera module | |
JP6789904B2 (ja) | ダイナミックレンジ圧縮装置及び画像処理装置 | |
CN114240782A (zh) | 图像校正方法、系统及电子设备 | |
JP6115410B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN117975907A (zh) | 一种提升低亮度Demura效果的方法和装置 | |
EP1045594A2 (en) | Programmable real-time image processing | |
US7619652B2 (en) | Frame processing and frame processing method | |
JP5299159B2 (ja) | 撮像装置およびプログラム | |
CN108111785A (zh) | 图像处理方法及装置、计算机可读存储介质和计算机设备 | |
JP4105942B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003101884A (ja) | シェーディング補正装置および方法 | |
CN107591142B (zh) | 一种画面显示质量的调控方法、装置及存储介质 | |
JP3748446B2 (ja) | 画像入力装置の画像処理回路 | |
CN103841384A (zh) | 一种图像质量的优化方法及装置 | |
CN118096546B (zh) | 内窥镜图像的处理方法、装置及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |