JP2015049378A - Measurement assist device and measurement assist method - Google Patents
Measurement assist device and measurement assist method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015049378A JP2015049378A JP2013181146A JP2013181146A JP2015049378A JP 2015049378 A JP2015049378 A JP 2015049378A JP 2013181146 A JP2013181146 A JP 2013181146A JP 2013181146 A JP2013181146 A JP 2013181146A JP 2015049378 A JP2015049378 A JP 2015049378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- measurement
- face
- imaged
- spectacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、眼鏡装用パラメータについて測定を行う際に用いられる測定補助具および測定補助方法に関する。 The present invention relates to a measurement auxiliary tool and a measurement auxiliary method used when measuring spectacle wearing parameters.
一般に、眼鏡レンズの作製には、眼鏡装用者が眼鏡フレームを装用した状態で測定される眼鏡装用パラメータが必要となる。眼鏡装用パラメータとしては、角膜頂点間距離、フレーム前傾角、フィッティングポイント位置、瞳孔間距離、フレーム反り角等がある。 In general, the production of spectacle lenses requires spectacle wearing parameters measured by a spectacle wearer wearing a spectacle frame. The spectacle wearing parameters include a corneal vertex distance, a frame forward tilt angle, a fitting point position, a pupil distance, a frame warp angle, and the like.
眼鏡装用パラメータの測定は、例えば、専用の眼鏡装用パラメータ測定装置を用いて行われる。眼鏡装用パラメータ測定装置としては、被験者となる眼鏡装用者の顔の位置決めを行った上で、その被験者の顔側面および顔正面を撮像し、その撮像結果である画像を基に、各種眼鏡装用パラメータを演算して求めるように構成されたものがある(例えば、特許文献1参照)。 The measurement of the spectacle wearing parameters is performed using, for example, a dedicated spectacle wearing parameter measuring device. As the spectacle wearing parameter measuring device, after positioning the face of the spectacle wearer who is the subject, the face side surface and the face front of the subject are imaged, and various spectacle wearing parameters are based on the image as the imaging result. There is one that is configured to calculate and calculate (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示された眼鏡装用パラメータ測定装置においては、被験者の顎を顎受け台に載せ、額を額当て部に当てさせた状態で、被験者の顔の位置決めを行う必要がある。そのため、被験者によっては、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、窮屈さを感じてしまうおそれがある。
これを解消するためには、例えば、被験者の顔を位置決めすることなく、被験者が自然な姿勢の状態のまま、被験者の顔側面および顔正面を撮像することが考えられる。ところが、その場合は、被験者の顔の位置と撮像を行うカメラ部との間の距離が不確定となるため、カメラ部の倍率だけでは撮像画像上での物体の大きさを特定することができない。つまり、被験者の顔の位置決めを不要にする場合は、実空間内での物体の大きさと撮像画像上での当該物体の大きさとを関連付けるためのキャリブレーション(較正)を可能にする何等かの手段が必要となる。
ただし、キャリブレーションのための手段は、被験者の顔側面の画像および顔正面の画像のそれぞれについてキャリブレーションを行う場合であっても、装置構成の複雑化や測定処理の煩雑化等を招くものであることは望ましくない。
In the spectacle wearing parameter measurement device disclosed in
In order to solve this, for example, it is conceivable that the subject's face side face and front face are imaged while the subject's face is in a natural posture without positioning the subject's face. However, in this case, since the distance between the position of the subject's face and the camera unit that performs imaging becomes uncertain, the size of the object on the captured image cannot be specified only by the magnification of the camera unit. . In other words, when positioning of the subject's face is unnecessary, any means for enabling calibration for associating the size of the object in the real space with the size of the object on the captured image. Is required.
However, even if calibration is performed for each of the image of the face side and the image of the face of the subject, the calibration means causes a complicated apparatus configuration and a complicated measurement process. It is not desirable to be.
そこで、本発明は、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、その測定のための撮像画像に関するキャリブレーションを、簡便かつ精度良く行うことを実現可能にする測定補助具および測定補助方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a measurement assisting tool and a measurement assisting method that can easily and accurately perform calibration related to a captured image for measurement of spectacle wearing parameters. To do.
本発明は、上記目的を達成するために案出されたものである。
本発明の第1の態様は、眼鏡フレームを装用する被験者の眼鏡装用パラメータについて測定を行う際に用いられる測定補助具であって、前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と所定関係の位置に配される第一部材と、前記眼鏡装用パラメータの測定のために前記眼鏡フレームを装用した状態の前記被験者の顔と共に撮像される被撮像面を有し、当該被撮像面に所定サイズの測定基準スケールが形成されてなる第二部材と、前記第一部材に対する前記第二部材の相対位置が移動可能となるように、前記第一部材と前記第二部材とを連結する連結部と、を備えることを特徴とする測定補助具である。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の測定補助具において、前記第二部材が移動される位置には、前記第二部材における前記被撮像面が前記被験者の顔側面と共に撮像される位置と、前記第二部材における前記被撮像面が前記被験者の顔正面と共に撮像される位置とが含まれることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様に記載の測定補助具において、前記眼鏡装用パラメータには、前記被験者が前記眼鏡フレームを装用した状態における角膜頂点間距離と、当該状態のおけるフィッティングポイント位置または瞳孔間距離の少なくとも一方と、が含まれることを特徴とする。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれか1態様に記載の測定補助具において、前記第一部材および前記第二部材は、板状に形成され、前記連結部は、前記第一部材と前記第二部材とを所定角度範囲内で回転可能にするヒンジ機構によって構成されていることを特徴とする。
本発明の第5の態様は、眼鏡フレームを装用する被験者の眼鏡装用パラメータについて測定を行う際に用いられる測定補助方法であって、第一部材に対する第二部材の相対位置が移動可能となるように前記第一部材と前記第二部材とが連結部を介して連結されてなる測定補助具を用意するとともに、当該測定補助具の前記第二部材が有する被撮像面に所定サイズの測定基準スケールを形成しておき、前記測定補助具における前記第一部材を前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と所定関係の位置に配し、前記第一部材に連結する前記第二部材を、前記被撮像面が前記被験者の顔側面または顔正面のいずれか一方と共に撮像されるように位置させ、その状態で得られる撮像結果に含まれる前記被撮像面上の前記測定基準スケールを基に当該撮像結果の寸法キャリブレーションを行い、前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と前記第一部材との位置関係を維持したまま当該第一部材に対する前記第二部材の相対位置を移動して、当該第二部材を前記顔側面または前記顔正面のいずれか他方と共に撮像されるように位置させ、その状態で得られる撮像結果に含まれる前記被撮像面上の前記測定基準スケールを基に当該撮像結果の寸法キャリブレーションを行うことを特徴とする測定補助方法である。
The present invention has been devised to achieve the above object.
A first aspect of the present invention is a measurement assisting tool used when measuring a spectacle wearing parameter of a subject wearing a spectacle frame, and having a predetermined relationship with at least one of the spectacle frame or the subject's face A first member disposed on the surface of the subject, and a surface to be imaged together with the face of the subject wearing the spectacle frame for the measurement of the spectacle wearing parameters, and measuring a predetermined size on the surface to be imaged A second member formed with a reference scale, and a connecting portion for connecting the first member and the second member so that the relative position of the second member with respect to the first member is movable. It is a measurement aid characterized by comprising.
According to a second aspect of the present invention, in the measurement assisting tool according to the first aspect, the imaging surface of the second member is imaged together with the face side surface of the subject at a position where the second member is moved. And a position where the imaged surface of the second member is imaged together with the front face of the subject's face.
According to a third aspect of the present invention, in the measurement auxiliary tool according to the first or second aspect, the spectacle wearing parameter includes a distance between corneal apexes when the subject wears the spectacle frame, and the state And at least one of a fitting point position and a pupillary distance.
According to a fourth aspect of the present invention, in the measurement aid according to any one of the first to third aspects, the first member and the second member are formed in a plate shape, and the connecting portion is The first member and the second member are configured by a hinge mechanism that enables rotation within a predetermined angle range.
A fifth aspect of the present invention is a measurement assisting method used when measuring spectacle wearing parameters of a subject wearing a spectacle frame, and the relative position of the second member with respect to the first member can be moved. And a measurement reference scale having a predetermined size on the surface to be imaged of the second member of the measurement auxiliary tool. The second member connected to the first member, the first member in the measurement auxiliary tool is disposed at a predetermined relationship with at least one of the spectacle frame or the face of the subject, The measurement reference scale on the image pickup surface included in the image pickup result obtained by positioning the image pickup surface together with either the face side or the face front of the subject. The relative position of the second member with respect to the first member while calibrating the size of the imaging result based on the image and maintaining the positional relationship between at least one of the eyeglass frame or the face of the subject and the first member And the second member is positioned so as to be imaged together with either the face side surface or the face front, and the measurement reference scale on the imaged surface included in the imaging result obtained in that state This is a measurement auxiliary method characterized by performing dimension calibration of the imaging result based on the above.
本発明によれば、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、その測定のための撮像画像に関するキャリブレーションを、簡便かつ精度良く行うことが可能になる。 According to the present invention, when measuring spectacle wearing parameters, it is possible to easily and accurately perform calibration relating to a captured image for the measurement.
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
ここでは、以下のような項分けをして説明を行う。
1.測定補助具の概要
2.眼鏡装用パラメータの具体例
3.測定補助具の構成例
4.測定補助具を使用した測定補助方法の手順
5.本実施形態の効果
6.変形例等
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Here, description will be made with the following categories.
1. 1. Outline of measuring aid 2. Specific examples of spectacle wearing parameters 3. Configuration example of measurement auxiliary tool 4. Procedure of measurement assisting method using measurement assisting tool Effects of the present embodiment 6. Modified example
<1.測定補助具の概要>
先ず、測定補助具の概要について説明する。
本実施形態で説明する測定補助具は、眼鏡フレームを装用する被験者の眼鏡装用パラメータについて測定を行う際に用いられるものである。さらに具体的には、眼鏡装用パラメータの測定を行うべく、眼鏡フレームを装用した状態の被験者(眼鏡装用者)の顔側面および顔正面を撮像する場合において、その顔側面および顔正面と共に撮像されることで、実空間内での物の大きさと撮像画像上での当該物の大きさとを関連付けるキャリブレーション(較正)を可能にするために用いられる。
<1. Overview of measurement aids>
First, an outline of the measurement aid will be described.
The measurement auxiliary tool described in the present embodiment is used when measuring spectacle wearing parameters of a subject wearing a spectacle frame. More specifically, in order to measure the spectacle wearing parameters, when photographing the face side and front of the subject wearing spectacle frames (glass wearer), the image is taken together with the face side and front of the face. Thus, it is used to enable calibration (calibration) that associates the size of an object in real space with the size of the object on a captured image.
<2.眼鏡装用パラメータの具体例>
ここで、本実施形態において測定される眼鏡装用パラメータについて説明する。
図1は、眼鏡装用パラメータの具体例を示す説明図である。
<2. Specific examples of spectacle wearing parameters>
Here, the spectacle wearing parameters measured in the present embodiment will be described.
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a specific example of spectacle wearing parameters.
本実施形態において測定される眼鏡装用パラメータには、被験者が前記眼鏡フレームを装用した状態における角膜頂点間距離、フレーム前傾角、フィッティングポイント位置および瞳孔間距離が含まれる。 The spectacle wearing parameters measured in the present embodiment include the corneal apex distance, the forward frame tilt angle, the fitting point position, and the interpupillary distance when the subject wears the spectacle frame.
角膜頂点間距離は、図1(a)に示すように、被験者(眼鏡装用者)が遠方視したときの視軸を遠方視軸Aとした場合において、その遠方視軸A上における当該被験者の眼球Eの角膜頂点から眼鏡レンズLの内面までの距離CVDである。 As shown in FIG. 1 (a), the distance between the corneal vertices is the distance of the subject on the far visual axis A when the far visual axis A is the visual axis when the subject (glasses wearer) sees far away. This is the distance CVD from the corneal apex of the eyeball E to the inner surface of the spectacle lens L.
フレーム前傾角は、一般には眼鏡フレームのテンプルとリムとがなす角度のことを言うが、本実施形態では、図1(a)に示すように、遠方視軸Aと眼鏡レンズLの外面上で直交する直線L1と、その遠方視軸A上での眼鏡レンズLの外面における接線L2とがなす角度αのことを言う。 The frame forward tilt angle generally refers to an angle formed by the temple and the rim of the spectacle frame. In the present embodiment, as shown in FIG. 1A, on the outer surface of the distance visual axis A and the spectacle lens L. This is the angle α formed by the orthogonal straight line L1 and the tangent L2 on the outer surface of the spectacle lens L on the far visual axis A.
フィッティングポイント位置は、図1(b)に示すように、眼鏡フレームのデータムライン(レンズ上下幅の中央に位置する水平線)Dからフィッティングポイント(被験者の瞳孔の位置)までの距離FPである。 As shown in FIG. 1B, the fitting point position is a distance FP from the datum line (horizontal line located at the center of the lens vertical width) D to the fitting point (the position of the pupil of the subject).
瞳孔間距離は、図1(b)に示すように、被験者が遠方視したときの左右眼の瞳中心間距離PDである。本実施形態における瞳孔間距離PDには、右眼の瞳孔中心から眼鏡フレームのブリッジの中心までの距離である右眼単眼瞳孔距離PDRと、左眼の瞳孔中心から眼鏡フレームのブリッジの中心までの距離である左眼単眼瞳孔距離PDLとが含まれるものとする。 As shown in FIG. 1B, the interpupillary distance is a distance PD between the centers of the left and right eyes when the subject looks far away. In this embodiment, the inter-pupil distance PD includes a right-eye monocular pupil distance PDR that is a distance from the pupil center of the right eye to the center of the bridge of the spectacle frame, and a center from the pupil center of the left eye to the center of the bridge of the spectacle frame. It is assumed that the left eye monocular pupillary distance PDL, which is a distance, is included.
これらの眼鏡装用パラメータは、本実施形態における具体例に過ぎない。つまり、眼鏡装用パラメータは、これらに限定されることはなく、これらの少なくとも一つを含んでいればよく、またこれら以外のものを含んでいても構わない。これら以外のものとしては、例えば、フレーム反り角、近方視角膜頂点間距離、近方視瞳孔間距離、眼球回旋角等が挙げられる。 These spectacle wearing parameters are only specific examples in the present embodiment. That is, the spectacle wearing parameters are not limited to these, as long as at least one of these parameters is included, and other parameters may be included. Other than these, for example, a frame warp angle, a distance between near vision cornea vertices, a distance between near vision pupils, an eyeball rotation angle, and the like can be given.
<3.測定補助具の構成例>
次に、眼鏡装用パラメータの測定を行う際に用いられる測定補助具の構成例について説明する。
図2は、本発明の一実施形態における測定補助具の構成例を示す説明図である。
<3. Configuration example of measuring aid>
Next, a configuration example of a measurement auxiliary tool used when measuring spectacle wearing parameters will be described.
FIG. 2 is an explanatory view showing a configuration example of a measurement auxiliary tool in one embodiment of the present invention.
本実施形態で説明する測定補助具1は、図2に示すように、第一部材10と、第二部材20と、連結部30とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 2, the measurement
(第一部材)
第一部材10は、例えば平面形状が矩形状(例えば長方形状)の板状材によって形成されており、被験者の顔または当該被験者が装用している眼鏡フレームの少なくとも一方と所定関係の位置に配されるものである。ここでいう「所定関係の位置に配される」とは、当該位置にて当該所定関係を保つように配されることを意味する。また、「所定関係」は、眼鏡装用パラメータの測定に好適となるように予め設定された位置関係のことをいい、その一具体例として被験者の利き目側で当該被験者が装用する眼鏡フレームのテンプルと接する位置関係または当該テンプルの近傍に位置する関係が挙げられる。ただし、ここで挙げたのは一具体例に過ぎず、眼鏡装用パラメータの測定に好適となるように予め設定された位置関係であれば、眼鏡フレームのリムと接する位置関係または被検者の顔の近傍に位置する関係等のような他の例であっても「所定関係」に該当し得る。このような「所定関係の位置」への配置は、第一部材10を眼鏡フレームのテンプルに引っ掛けるように構成することで行うようにしてもよいし、第一部材10をクリップ等の取り付け具を利用して眼鏡フレームのテンプルに取り付けることで行うようにしてもよいし、第一部材10を眼鏡フレームのテンプルに貼り付けることで行うようにしてもよい。また、眼鏡フレームのテンプルに取り付けるのではなく、眼鏡装用パラメータの測定者が第一部材10を手で把持することで行うようにしてもよい。つまり、第一部材10の支持固定態様については、特に限定されるものではない。
このような支持固定にあたり、第一部材10は、例えば樹脂材料を用いて軽量に形成されていることが望ましい。
(First member)
The
In such support and fixing, it is desirable that the
(第二部材)
第二部材20は、例えば平面形状が第一部材10と同等の大きさの矩形状(例えば長方形状)の板状材によって形成されている。そして、板状材の一方の面側に、眼鏡装用パラメータの測定のために眼鏡フレームを装用した状態の被験者の顔と共に撮像される被撮像面21を有している。この被撮像面21には、詳細を後述するように、所定サイズの測定基準スケール22が形成されている。
この第二部材20についても、第一部材10と同様に、例えば樹脂材料を用いて軽量に形成されていることが望ましい。
(Second member)
The
Similarly to the
(連結部)
連結部30は、第一部材10と第二部材20とを連結するものである。ただし、連結部30は、第一部材10に対する第二部材20の相対位置を移動可能とし、かつ、その相対位置を任意位置で維持し得るように、第一部材10と第二部材20とを連結する。なお、ここでいう「任意位置」には、詳細を後述するように、第二部材20における被撮像面21が被験者の顔側面と共に撮像される位置と、第二部材20における被撮像面21が被験者の顔正面と共に撮像される位置とが含まれるものとする。
このような連結態様を簡易な構成で実現するために、連結部30は、第一部材10と第二部材20とを所定角度範囲内で回転可能(図中矢印R参照)にするヒンジ機構によって構成されている。ヒンジ機構は、矩形板状の第一部材10および第二部材20の一端縁に配される。これにより、第一部材10と第二部材20とは、ヒンジ機構からなる連結部30を介して連結されるとともに、そのヒンジ機構の連結軸を中心にして互いの成す角度が変化することになる。また、ヒンジ機構であれば、例えば当該ヒンジ機構を構成する連結軸とその軸受け部との嵌め合い寸法の調整により、第一部材10と第二部材20との相対位置が移動可能で、かつ、移動後の状態を任意位置で維持し得るような機構を容易に実現することが可能となる。
なお、連結部30を構成するヒンジ機構についても、連結軸を除き、第一部材10および第二部材20と同様に、例えば樹脂材料を用いて軽量に形成されていることが望ましい。
(Connecting part)
The connecting
In order to realize such a connection mode with a simple configuration, the
In addition, about the hinge mechanism which comprises the
(測定基準スケール)
上述した構成の測定補助具1において、第二部材20の被撮像面21には、測定基準スケール22が形成されている。測定基準スケール22は、眼鏡装用パラメータ測定時のキャリブレーションを行うための基準として用いられるもので、所定サイズの図形によって構成されている。所定サイズの図形(すなわち被撮像面21上での図形の大きさが既知であるもの)であれば、測定基準スケール22は、例えば一次元方向に延びるものであってもよいが、被撮像面21上にて二次元の各方向に延びる図形の組み合わせからなるものが望ましい。本実施形態における測定基準スケール22は、図例のように、平面形状が長方形状の被撮像面21上に、四つの線分を長方形状に配置した図形部分と、これを囲うように三つの線分をコ字状に配置した図形部分とを組み合わせて構成されている。これにより、本実施形態における測定基準スケール22は、長辺と短辺が二次元の各方向に延びるL字状の図形部分を少なくとも二つ含むことになる。しかも、これらの各図形部分は、対応する長辺同士および短辺同士が互いに平行となる位置関係にある。
(Measuring scale)
In the measurement
測定基準スケール22を構成する図形は、撮像画像上で認識可能となるように、被撮像面21の地色とのコントラストを確保し得る色が付されているものとする。具体的には、例えば被撮像面21の地色が白色であれば、黒色、青色または赤色等の図形によって測定基準スケール22を構成することが考えられる。
The figure constituting the
なお、ここで挙げた測定基準スケール22は単なる一具体例に過ぎず、所定サイズ(すなわち大きさが既知である)図形によって構成されていれば、他の図形パターンによって構成されていても構わない。
It should be noted that the
<4.測定補助具を使用した測定補助方法の手順>
次に、上述した構成の測定補助具1を使用して行う測定補助方法の手順について説明する。
図3は、本発明の一実施形態における測定補助具の使用態様の一具体例を示す説明図である。
<4. Procedure of measurement assistance method using measurement aids>
Next, the procedure of the measurement assistance method performed using the
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a specific example of how the measurement auxiliary tool is used in one embodiment of the present invention.
測定補助具1は、眼鏡フレームFを装用する被験者の眼鏡装用パラメータについて測定を行う際に、以下に述べるようにして用いられる。なお、ここでは、眼鏡フレームFを装用した状態の被験者の顔側面SFを撮像して眼鏡装用パラメータのうちの角膜頂点間距離CVDおよびフレーム前傾角αを求めた後に、その被験者の顔正面FFを撮像して眼鏡装用パラメータのうちのフィッティングポイント位置PDおよび瞳孔間距離PDを求める場合を例に挙げる。
The measurement
(被験者の顔側面の撮像時)
例えば、眼鏡フレームFを装用した状態の被験者の顔側面SFを撮像する場合には、先ず、測定補助具1を閉じた状態、すなわち連結部30を構成するヒンジ機構の連結軸を中心にして第一部材10と第二部材20とが重なるように折り畳んだ状態にしておく(例えば図2(a)参照)。そして、第一部材10と第二部材20とを折り畳んだ状態のまま、その第一部材10を被験者の利き目側で当該被験者の顔または当該被験者が装用している眼鏡フレームFの少なくとも一方と所定関係の位置に配する。さらに詳しくは、連結部30が眼鏡フレームFのリムR側に位置しつつ、第二部材20の被撮像面21が外方側(被験者の顔面側とは反対側)に向くような状態で、第一部材10を配する。これらの作業は、眼鏡装用パラメータの測定者(例えば眼鏡店の店員)が行う。
(When imaging the subject's face)
For example, when imaging the face side surface SF of the subject wearing the spectacle frame F, first, the measurement
これにより、測定補助具1は、図3(a)に示すように、第二部材20の被撮像面21が、その長辺が眼鏡フレームFのテンプルTに沿った方向に延び、その短辺がこれと垂直方向に延びるような姿勢で、被験者の顔の側面側に撮像可能な状態で位置することになる。
なお、このとき、被撮像面21は、その一端縁が被験者の眼球Eの角膜頂点の位置に合致するように配することが考えられるが、必ずしもこれに限定されることはなく、被撮像面21の一端縁が角膜頂点の位置から離れるようにしても構わない。また、図例では、被撮像面21が眼鏡フレームFのテンプルTの近傍に当該テンプルTから離れて位置することになる場合を示しているが、これに限定されることはなく、被撮像面21が眼鏡フレームFのテンプルTと接するように配されていても構わない。
As a result, as shown in FIG. 3A, the measurement
At this time, it is conceivable that the
被撮像面21を被験者の顔の側面側に位置させたら、その後は、測定補助具1の被撮像面21上に形成された測定基準スケール22と共に、眼鏡フレームFを装用した状態の被験者の顔側面SFの画像を撮像する。このときの撮像は、被験者の顔の位置決めを要することがないので、従来のような大掛かりな構成の眼鏡装用パラメータ測定装置(例えば特許文献1参照)ではなく、撮像機能および情報処理機能を有した携帯型端末装置(例えばタブレット型端末)やコンピュータ装置へのデータ転送が可能な撮像カメラ等を用いつつ、被験者にとって自然な姿勢で行うことが可能である。以下、本実施形態において撮像に用いる携帯型端末装置の撮像機能や撮像カメラ等を、単に「カメラ部」と称する。なお、カメラ部による撮像は、眼鏡装用パラメータの測定者(例えば眼鏡店の店員)が行う。
After the imaged
撮像する際には、被験者の顔の位置決めを要さないことから、顔側面SFがカメラ部と正対せずに傾いてしまうこともあり得る。そのため、撮像にあたっては、例えば、当該撮像のためのファインダー内に矩形状のガイド枠を表示し、被撮像面21上に形成された測定基準スケール22の矩形状部分をガイド枠に合わせるようにし、当該矩形状部分がガイド枠に合ったときに撮像を行うようにすることが考えられる。このようにすれば、傾きが無い状態で被験者の顔側面SFおよび測定補助具1の被撮像面21を撮像し得るからである。
例えば、被撮像面21がカメラ部と正対せずに傾いている場合には、その被撮像面21上の測定基準スケール22の矩形状部分がファインダー内で歪んで矩形状ではなくなってしまい、そのファインダー内のガイド枠に合致しなくなる。つまり、ファインダー内のガイド枠に測定基準スケール22の矩形状部分が合致していれば、被撮像面21がカメラ部と正対している状態にあると言えるので、その状態で撮像を行うことで、傾きが無い状態での被験者の顔側面SFの撮像結果が得られる。
このとき、被撮像面21上の測定基準スケール22が当該被撮像面21上にて二次元の各方向に延びる図形の組み合わせからなるものであれば、当該二次元の各方向のいずれについても、傾きが無い状態とすることができる。
しかも、二次元の各方向に延びる図形が少なくとも二つのL字状図形部分を含むものであれば、ファインダー内のガイド枠についてもこれに対応したものとすることで、ファインダー内で合致させるべき箇所が複数存在することになるので、測定基準スケール22のガイド枠への合わせが行い易くなり、その結果として撮像する際の傾き排除の高精度化が期待できる。
When taking an image, it is not necessary to position the subject's face, so the face side surface SF may tilt without facing the camera unit. Therefore, in imaging, for example, a rectangular guide frame is displayed in the finder for imaging, and the rectangular portion of the
For example, when the imaged
At this time, if the
In addition, if the two-dimensional figure extending in each direction includes at least two L-shaped figure parts, the guide frame in the finder should also correspond to this, so that it should be matched in the finder. Therefore, it is easy to align the
このようにして得られる撮像結果を基にして、その撮像結果を取得した携帯型端末装置やコンピュータ装置等における情報処理機能は、その撮像結果である画像上で、測定すべき眼鏡装用パラメータのうちの角膜頂点間距離CVDおよびフレーム前傾角αを求める。撮像画像上での角膜頂点間距離CVDおよびフレーム前傾角αの求め方については、例えば当該撮像画像上で角膜頂点位置並びに眼鏡フレームFのリムRの上端位置および下端位置を指定し、これらの指定点を必要に応じて適宜結んで得られる距離を認識することで算出することが考えられるが、これに限定されることはなく、他の公知の算出手法を利用しても構わない。 Based on the imaging result obtained in this way, the information processing function in the portable terminal device or computer device that acquired the imaging result is the spectacle wearing parameter to be measured on the image that is the imaging result. The corneal apex distance CVD and the frame forward tilt angle α are determined. Regarding how to obtain the corneal apex distance CVD and the frame forward tilt angle α on the captured image, for example, specify the corneal apex position and the upper end position and the lower end position of the rim R of the spectacle frame F on the captured image. Although it is possible to calculate by recognizing the distance obtained by appropriately connecting the points as necessary, the present invention is not limited to this, and other known calculation methods may be used.
ただし、このとき、少なくとも角膜頂点間距離CVDについては、撮像画像上で求めるために、実空間内での大きさと撮像画像上での大きさとを関連付けるキャリブレーション(較正)が必要となる。ただし、得られた撮像画像中には、測定補助具1の被撮像面21上に形成された測定基準スケール22の画像が含まれている。そして、測定基準スケール22は、所定サイズの図形によって構成されており、その図形の大きさ(すなわち実空間内での大きさ)が既知となっている。したがって、撮像画像上での処理を行う情報処理機能は、測定基準スケール22を構成するいずれかの図形部分を用いて、実空間内での大きさと撮像画像上での大きさとを関連付けるキャリブレーションを行い、撮像画像上でのスケール変換を行うことが可能となる。
At this time, however, at least the corneal apex distance CVD needs to be calibrated to associate the size in the real space with the size in the captured image in order to obtain it on the captured image. However, the obtained captured image includes an image of the
キャリブレーションに用いる測定基準スケール22の図形部分は、ある程度の大きさを有したものであることが望ましい。キャリブレーションの高精度化を図るためである。例えば、画素数が1200万画素であるカメラ部を用いて当該カメラ部から400mm程度の距離に測定補助具1の被撮像面21を正対させて当該被撮像面21を撮像する場合には、キャリブレーションに用いる測定基準スケール22の図形部分が60mm以上の大きさ(長さ)を有したものであれば、その図形部分の撮像画像上での測長ばらつきを±0.3mm以内に抑えられる。ところが、それよりも小さいと、測長ばらつきが大きくなってしまうことがわかっている。このことから、測定基準スケール22の図形部分は、ある程度の大きさ(例えば60mm以上の大きさ)を有したものであることが望ましいのである。
It is desirable that the graphic portion of the
(被験者の顔正面の撮像時)
その後、眼鏡フレームFを装用した状態の被験者の顔正面FFを撮像する場合は、測定補助具1の第一部材10が配された位置(すなわち、被験者の顔または眼鏡フレームFの少なくとも一方に対して所定関係の位置)を保ったまま、その測定補助具1の連結部30を構成するヒンジ機構の連結軸を中心にして第二部材20を移動させる。そして、測定補助具1が開いた状態、すなわち連結部30を支点にして第一部材10と第二部材20とが例えば90°±20°程度の角度を成す状態にし(例えば図2(b)参照)、その状態を維持しておく。第二部材20の移動は、例えば、眼鏡装用パラメータの測定者(例えば眼鏡店の店員)が行う。
(When imaging the front of the subject's face)
Thereafter, when imaging the face front FF of the subject wearing the spectacle frame F, the position where the
これにより、測定補助具1は、図3(b)に示すように、第二部材20の被撮像面21が、その長辺が眼鏡フレームFのデータムラインDに沿った方向に延び、その短辺がこれと垂直方向に延びるような姿勢で、被験者の顔の正面側に撮像可能な状態で位置することになる。
このとき、被撮像面21は、被験者の顔側面SFの撮像時に当該被撮像面21の一端縁が被験者の眼球の角膜頂点の位置に合うように配されていれば、その一端縁側に位置する連結部30を中心にして第二部材20が移動するので、その移動後には被験者の眼球の角膜頂点と同一平面上またはこれと同視できる平面上に位置することになる。
Thereby, as shown in FIG. 3 (b), the
At this time, the imaged
被撮像面21を被験者の顔の正面側に位置させたら、その後は、測定補助具1の被撮像面21上に形成された測定基準スケール22と共に、眼鏡フレームFを装用した状態の被験者の顔正面FFの画像を撮像する。このときの撮像についても、上述した顔側面SFの場合と同様に、被験者の顔の位置決めを要することがないので、大掛かりな構成の眼鏡装用パラメータ測定装置(例えば特許文献1参照)ではなく、眼鏡装用パラメータの測定者(例えば眼鏡店の店員)が操作するカメラ部を用いつつ、被験者にとって自然な姿勢で行うことが可能である。
After the imaged
撮像する際には、被験者の顔の位置決めを要さないことから、顔正面FFがカメラ部と正対せずに傾いてしまうこともあり得る。そのため、撮像にあたっては、上述した顔側面SFの場合と同様に、当該撮像のためのファインダー内に表示される矩形状のガイド枠を利用して、被撮像面21がカメラ部と正対している状態(すなわち傾きが無い状態)で被験者の顔正面FFおよび測定補助具1の被撮像面21の撮像を行うようにすることが考えられる。
When imaging, it is not necessary to position the subject's face, and the face front FF may tilt without facing the camera unit. Therefore, in imaging, similarly to the case of the face side surface SF described above, the
このようにして得られる撮像結果を基にして、その撮像結果を取得した携帯型端末装置やコンピュータ装置等における情報処理機能は、その撮像結果である画像上で、測定すべき眼鏡装用パラメータのうちのフィッティングポイント位置FPおよび瞳孔間距離PDを求める。撮像画像上でのフィッティングポイント位置FPおよび瞳孔間距離PDの求め方については、例えば当該撮像画像上で瞳孔中心位置並びに眼鏡フレームFのリムRの上端位置および下端位置を指定し、これらの指定点を必要に応じて適宜結んで得られる距離を認識することで算出することが考えられるが、これに限定されることはなく、他の公知の算出手法を利用しても構わない。 Based on the imaging result obtained in this way, the information processing function in the portable terminal device or computer device that acquired the imaging result is the spectacle wearing parameter to be measured on the image that is the imaging result. The fitting point position FP and the inter-pupil distance PD are obtained. Regarding how to obtain the fitting point position FP and the inter-pupil distance PD on the captured image, for example, the pupil center position and the upper end position and the lower end position of the rim R of the spectacle frame F are specified on the captured image. However, the present invention is not limited to this, and other known calculation methods may be used.
このときも、実空間内での大きさと撮像画像上での大きさとを関連付けるキャリブレーション(較正)が必要となる。このキャリブレーションは、撮像画像中に被撮像面21上の測定基準スケール22の画像が含まれているので、上述した顔側面SFの場合と同様に行うことが可能である。
Also at this time, calibration (calibration) that associates the size in the real space with the size in the captured image is necessary. This calibration can be performed in the same manner as in the case of the face side surface SF described above, since the image of the
なお、本実施形態では、被験者の顔側面SFを撮像した後に、続いて、顔正面FFの撮像を行う場合を例に挙げて説明したが、これらの順は逆であっても構わない。逆に行う場合であっても、測定補助具1は、第一部材10が配された位置を保ったまま、連結部30を支点にして第二部材20を移動させることで、顔側面SFと顔正面FFのそれぞれの撮像に対応することが可能である。
In this embodiment, the case where the face front side FF is subsequently imaged after the subject's face side surface SF is imaged has been described as an example. However, the order may be reversed. Even if it is a case where it carries out conversely, the measurement
<5.本実施形態の効果>
本実施形態で説明した測定補助具1およびこれを用いて行う測定補助方法によれば、以下のような効果が得られる。
<5. Effects of this embodiment>
According to the measurement
本実施形態の測定補助具1は、第一部材10が眼鏡フレームFまたは被験者の顔の少なくとも一方と所定関係の位置に配され、これと連結される第二部材20が被験者の顔と共に撮像される被撮像面21を有しており、その被撮像面21上には測定基準スケール22が形成されている。そのため、被撮像面21上の測定基準スケール22を用いれば、実空間内での物の大きさと撮像画像上での当該物の大きさとを関連付けるためのキャリブレーション(較正)を行うことが可能となる。つまり、被験者の顔の撮像結果を基にして眼鏡装用パラメータを測定する場合であっても、被験者の顔の位置決めを行う必要がなく、被験者に窮屈さを感じさせずに、しかもキャリブレーションを経ることで眼鏡装用パラメータの測定を精度良く行うことが可能となる。このように、本実施形態の測定補助具1は、キャリブレーションを可能にするための手段として機能する。
しかも、本実施形態の測定補助具1は、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、複数の撮像結果(例えば顔側面SFの画像や顔正面FFの画像等)が必要な場合であっても、第一部材10が配された位置を保持したまま、その第一部材10に対する第二部材20の相対位置を移動させるだけで、複数の撮像結果のそれぞれに被撮像面21上の測定基準スケール22を含ませることが可能となる。つまり、複数の撮像結果に対応すべくそれぞれに別個の手段を用意する必要がなく、一つの測定補助具1を用意すれば第二部材20の位置を移動させるだけで複数の撮像結果に対応し得るので、キャリブレーションのための手段が簡素なもので済み、また眼鏡装用パラメータの測定処理の煩雑化を招くこともなく、当該測定処理に際しての利便性向上が図れる。さらには、第二部材20の位置を移動させるだけで複数の撮像結果に対応し得るので、複数の撮像結果が必要な場合であっても、そのために測定補助具1の付け替え(装着し直し)を行ったり、被験者が顔の向きを移動させたりすることを要さず、この点でも測定処理に際しての利便性向上が図れると言える。
以上のように、本実施形態の測定補助具1によれば、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、その測定のための撮像画像に関するキャリブレーションを、簡便かつ精度良く行うことが実現可能となる。
In the measurement
Moreover, the measurement
As described above, according to the measurement
特に、本実施形態で説明したように、測定補助具1の第二部材20における被撮像面21を、少なくとも被験者の顔側面SFと共に撮像される位置および被験者の顔正面FFと共に撮像される位置の両位置に選択的に配するようにすれば、眼鏡装用パラメータとして角膜頂点間距離CVD、フレーム前傾角α、フィッティングポイント位置FPおよび瞳孔間距離PDのそれぞれを測定する上で非常に好適なものとなる。つまり、これらの眼鏡装用パラメータはそれぞれが眼鏡レンズの設計や製造販売等に欠かせないものであるが、本実施形態の測定補助具1によれば、これらの眼鏡装用パラメータの各項目について、一つの測定補助具1を用意すればそれぞれの測定に対応し得るようになる。したがって、一つの測定補助具1を用意すれば済むので、それぞれの測定の簡便化が図れ、その結果としてそれぞれの測定を行う上で非常に好適なものとなるのである。
In particular, as described in the present embodiment, the
また、本実施形態の測定補助具1は、第一部材10と第二部材20とを連結する連結部30がヒンジ機構によって構成されている。そのため、第一部材10と第二部材20との相対位置を移動可能に連結する場合であっても、その連結態様を簡易な構成で実現することができる。しかも、ヒンジ機構であれば、第一部材10と第二部材20との相対位置が移動可能で、かつ、移動後の状態を任意位置で維持し得るような機構を容易に実現することが可能となる。
Moreover, as for the measurement
また、本実施形態の測定補助具1は、眼鏡装用パラメータの測定にあたり、角膜頂点間距離CVDを測定する都合上の理由から、第一部材10が被験者の利き目側に配されて用いられる。被験者の利き目は、右眼であるか左眼であるかが当該被験者によって異なる。これに対して、本実施形態の測定補助具1は、ヒンジ機構によって構成される連結部30が矩形板状の第一部材10および第二部材20の一端縁に配されているので、当該測定補助具1を配する際の天地方向を逆転させるだけで、被験者の利き目が右眼である場合と左眼である場合とのいずれにも対応し得るようになる。したがって、被験者の利き目がどちら側であるかに拘らず、一つの測定補助具1を用意すれば済むので、それぞれの場合に対応して個別に用意する場合に比べると、眼鏡装用パラメータ測定の簡便化が図れ、当該眼鏡装用パラメータ測定を行う上で非常に好適なものとなる。
Moreover, the measurement
<6.変形例等>
以上に本発明の実施形態を説明したが、上述した開示内容は、本発明の例示的な実施形態を示すものである。すなわち、本発明の技術的範囲は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではない。
<6. Modified example>
While embodiments of the present invention have been described above, the above disclosure is intended to illustrate exemplary embodiments of the present invention. That is, the technical scope of the present invention is not limited to the exemplary embodiments described above.
例えば、本実施形態では、測定補助具1を構成する第一部材10および第二部材20がいずれも矩形状の板状材によって形成されている場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、第一部材10は、被験者の顔または当該被験者が装用している眼鏡フレームFの少なくとも一方と所定関係の位置に配されるものであれば、どのような形状または部材で形成されていてもよい。また、第二部材20は、被撮像面21を有しており、かつ、第一部材10に対する相対位置が移動可能に当該第一部材10と連結されたものであれば、どのような形状または部材で形成されていてもよい。
このことは、第二部材20における被撮像面21に形成された測定基準スケール22についても同様のことが言える。すなわち、測定基準スケール22は、少なくとも所定サイズの図形部分を含んで構成されており、望ましくは被撮像面21上にて二次元の各方向に延びる図形の組み合わせからなるものであれば、本実施形態で例に挙げたような矩形状の図形パターンによるものではなく、例えば三角形状または五角形以上の多角形状の図形パターンや離間した線分図形が組み合わされてなる図形パターン等であっても構わない。
For example, in this embodiment, although the case where both the
The same applies to the
また、例えば、本実施形態では、測定補助具1を構成する第一部材10、第二部材20および連結部30が主として樹脂材料によって形成されている場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではない。測定補助具1が樹脂材料を用いて軽量に形成されていれば、所定関係位置への支持固定を容易かつ確実なものとし得る点で非常に好ましいが、樹脂以外の材料(例えば金属材料)で形成されていても、所定関係位置への支持固定を行うことは実現可能であり、その場合であっても上述したような眼鏡装用パラメータ測定の簡便化等が図れるようになる。
Further, for example, in the present embodiment, the case where the
また、例えば、本実施形態では、第一部材10と第二部材20とを連結する連結部30がヒンジ機構によって構成されている場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、連結部30は、第一部材10に対する第二部材20の相対位置が移動可能となるように第一部材10と第二部材20とを連結するものであれば、ヒンジ機構以外の機構(例えばフレキシブル継手機構)によって構成されていても構わない。
For example, in this embodiment, although the case where the
1…測定補助具、10…第一部材、20…第二部材、21…被撮像面、22…測定基準スケール、30…連結部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と所定関係の位置に配される第一部材と、
前記眼鏡装用パラメータの測定のために前記眼鏡フレームを装用した状態の前記被験者の顔と共に撮像される被撮像面を有し、当該被撮像面に所定サイズの測定基準スケールが形成されてなる第二部材と、
前記第一部材に対する前記第二部材の相対位置が移動可能となるように、前記第一部材と前記第二部材とを連結する連結部と、
を備えることを特徴とする測定補助具。 A measurement aid used when measuring spectacle wearing parameters of a subject wearing a spectacle frame,
A first member disposed in a predetermined relationship with at least one of the eyeglass frame or the subject's face;
A second imaging surface having a surface to be imaged together with the face of the subject wearing the eyeglass frame for measuring the eyeglass wearing parameter, and a measurement reference scale having a predetermined size formed on the surface to be imaged; Members,
A connecting portion that connects the first member and the second member such that the relative position of the second member to the first member is movable;
A measuring aid characterized by comprising.
ことを特徴とする請求項1記載の測定補助具。 The position where the second member is moved includes the position where the imaged surface of the second member is imaged together with the face side of the subject, and the imaged surface of the second member together with the face front of the subject. The measurement auxiliary tool according to claim 1, further comprising: a position to be imaged.
ことを特徴とする請求項1または2記載の測定補助具。 The spectacle wearing parameters include a corneal vertex distance in a state where the subject wears the spectacle frame and at least one of a fitting point position or a pupil distance in the state. The measuring aid according to 1 or 2.
前記連結部は、前記第一部材と前記第二部材とを所定角度範囲内で回転可能にするヒンジ機構によって構成されている
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の測定補助具。 The first member and the second member are formed in a plate shape,
The said connection part is comprised by the hinge mechanism which enables rotation of said 1st member and said 2nd member within a predetermined angle range. The one of Claim 1 characterized by the above-mentioned. Measuring aid.
第一部材に対する第二部材の相対位置が移動可能となるように前記第一部材と前記第二部材とが連結部を介して連結されてなる測定補助具を用意するとともに、当該測定補助具の前記第二部材が有する被撮像面に所定サイズの測定基準スケールを形成しておき、
前記測定補助具における前記第一部材を前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と所定関係の位置に配し、
前記第一部材に連結する前記第二部材を、前記被撮像面が前記被験者の顔側面または顔正面のいずれか一方と共に撮像されるように位置させ、その状態で得られる撮像結果に含まれる前記被撮像面上の前記測定基準スケールを基に当該撮像結果の寸法キャリブレーションを行い、
前記眼鏡フレームまたは前記被験者の顔の少なくとも一方と前記第一部材との位置関係を維持したまま当該第一部材に対する前記第二部材の相対位置を移動して、当該第二部材を前記顔側面または前記顔正面のいずれか他方と共に撮像されるように位置させ、その状態で得られる撮像結果に含まれる前記被撮像面上の前記測定基準スケールを基に当該撮像結果の寸法キャリブレーションを行う
ことを特徴とする測定補助方法。 A measurement assisting method used when measuring a spectacle wearing parameter of a subject wearing a spectacle frame,
Preparing a measurement auxiliary tool in which the first member and the second member are connected via a connecting portion so that the relative position of the second member with respect to the first member is movable; A measurement reference scale of a predetermined size is formed on the imaging surface of the second member,
The first member in the measurement aid is disposed at a predetermined position with at least one of the spectacle frame or the subject's face,
The second member connected to the first member is positioned such that the imaged surface is imaged together with either the face side surface or the face front of the subject, and is included in the imaging result obtained in that state Perform dimension calibration of the imaging result based on the measurement reference scale on the imaging surface,
The relative position of the second member relative to the first member is moved while maintaining the positional relationship between the first member and at least one of the eyeglass frame or the face of the subject, and the second member is moved to the side of the face or It is positioned so as to be imaged together with either one of the front faces of the face, and dimensional calibration of the imaging result is performed based on the measurement reference scale on the imaging target surface included in the imaging result obtained in that state. Characteristic measurement assisting method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181146A JP2015049378A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Measurement assist device and measurement assist method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181146A JP2015049378A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Measurement assist device and measurement assist method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015049378A true JP2015049378A (en) | 2015-03-16 |
Family
ID=52699446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013181146A Pending JP2015049378A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Measurement assist device and measurement assist method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015049378A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015064254A (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd | Spectacle wearing parameter measuring apparatus, spectacle wearing parameter measurement program and image acquisition method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209530A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Wearing condition parameter measurement device for spectacle lens and wearing condition parameter measurement method for spectacle lens |
-
2013
- 2013-09-02 JP JP2013181146A patent/JP2015049378A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209530A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Wearing condition parameter measurement device for spectacle lens and wearing condition parameter measurement method for spectacle lens |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015064254A (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd | Spectacle wearing parameter measuring apparatus, spectacle wearing parameter measurement program and image acquisition method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2002367536B2 (en) | Custom eyeglass manufacturing method | |
JP5013930B2 (en) | Glasses wearing parameter measuring apparatus and glasses wearing parameter measuring method | |
US9335567B2 (en) | Method for manufacturing binocular loupe | |
KR101300671B1 (en) | Method for measuring parameter for manufacturing spectacle lens, and device for implementing the same | |
JP2011209530A (en) | Wearing condition parameter measurement device for spectacle lens and wearing condition parameter measurement method for spectacle lens | |
US10175507B2 (en) | Loupe mounting position determination method in binocular loupe device, and system | |
US9928421B2 (en) | Method for helping determine the vision parameters of a subject | |
JP6556133B2 (en) | Apparatus and method for measuring subjective refractive power | |
JP5311601B1 (en) | How to make a binocular loupe | |
JP2012239566A (en) | Measuring apparatus for glasses, and three-dimensional measuring apparatus | |
US9110312B2 (en) | Measurement method and equipment for the customization and mounting of corrective ophthalmic lenses | |
JP2007093636A (en) | Spectacle wearing parameter measuring instrument, spectacle lens, and spectacles | |
JP2017533469A (en) | Apparatus and method for determining optical parameters | |
JP4536329B2 (en) | Eye point position determination method and eye point measurement system | |
JP2020515918A (en) | Method for designing a pair of spectacle lenses and device for optical measurement | |
KR20150073818A (en) | Method for measuring pupil position and method for manufacturing bifocal lens | |
JP2015049378A (en) | Measurement assist device and measurement assist method | |
US20220146861A1 (en) | Method for determining the optical center point of the lenses of spectacles to be manufactured for a spectacle wearer | |
CN111417893B (en) | Method and assembly for verifying the mounting of an ophthalmic lens in a frame | |
JP2015064455A (en) | Spectacle wearing parameter measuring apparatus, spectacle wearing parameter measurement program and image acquisition method | |
JP6164739B2 (en) | Spectacle wearing parameter measuring apparatus, spectacle wearing parameter measuring program, and image acquisition method | |
JP2017181657A (en) | Eyeglasses wearing image analyzer, eyeglasses wearing image analysis method, and eyeglasses wearing image analysis program | |
JP2015049379A (en) | Independent type measurement assist device and noncontact type measurement method | |
CN206649234U (en) | Vision auxiliary equipment | |
JP4795017B2 (en) | Eyeglass lens evaluation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180327 |