JP2015047736A - Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method - Google Patents

Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method Download PDF

Info

Publication number
JP2015047736A
JP2015047736A JP2013179885A JP2013179885A JP2015047736A JP 2015047736 A JP2015047736 A JP 2015047736A JP 2013179885 A JP2013179885 A JP 2013179885A JP 2013179885 A JP2013179885 A JP 2013179885A JP 2015047736 A JP2015047736 A JP 2015047736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printed
unit
image adjustment
adjustment parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013179885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信人 藤田
Nobuhito Fujita
信人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013179885A priority Critical patent/JP2015047736A/en
Publication of JP2015047736A publication Critical patent/JP2015047736A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image adjusting device capable of image adjusting to adapt to an image to be printed with high possibility.SOLUTION: An image adjusting part 1 includes a memory part 5, an analysis part 7, a decision part 9, and an adjusting part 11. The memory part 5 stores an analysis result of a printed image and an image adjusting parameter calculated based on the printed image. The analysis part 7 analyses an image to be printed. The decision part 9, based on comparison between the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed, decides whether or not to use the image adjusting parameter. The adjusting part 11, based on the image adjusting parameter that is decided to use, adjusts picture quality of the image to be printed.

Description

本発明は、印刷対象の画像の画質を調整する画像調整装置、画像形成装置、及び画像調整方法に関する。   The present invention relates to an image adjustment apparatus, an image forming apparatus, and an image adjustment method for adjusting the image quality of an image to be printed.

特許文献1に開示された複合機では、ユーザーは複数の印刷条件を設定できる。印刷条件には印刷品質がある。印刷品質として高詳細モードとドラフトモードとがある。   In the multifunction device disclosed in Patent Document 1, the user can set a plurality of printing conditions. Printing conditions include print quality. There are high-detail mode and draft mode as print quality.

複合機は、各印刷条件と設定回数とを対応付けたテーブルによって、印刷条件ごとに過去の設定履歴を管理している。そして、複合機は、過去の設定履歴に基づいて印刷条件の初期値を変更することによって、ユーザーによる印刷条件の設定し忘れに起因した印刷ミスを抑制する。   The multi-function peripheral manages past setting histories for each printing condition using a table in which each printing condition is associated with the set number of times. Then, the multifunction device suppresses a printing error caused by the user forgetting to set the printing condition by changing the initial value of the printing condition based on the past setting history.

特開2012−131107号公報JP 2012-131107 A

しかしながら、特許文献1の複合機では、過去の設定履歴に基づいて印刷条件の初期値を変更するため、初期値には印刷対象の画像の情報は反映されない。従って、印刷対象の画像に適合する画像調整が実行されず、ユーザーが満足する画質の印刷結果が得られないこともある。   However, in the MFP of Patent Document 1, since the initial value of the printing condition is changed based on the past setting history, the information of the image to be printed is not reflected in the initial value. Therefore, image adjustment that matches the image to be printed may not be executed, and a print result with image quality that satisfies the user may not be obtained.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整を実行できる画像調整装置、画像形成装置、及び画像調整方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an image adjustment apparatus, an image forming apparatus, and an image adjustment method capable of executing an image adjustment that is highly likely to match an image to be printed. It is in.

本発明の第1の観点によれば、画像調整装置は、記憶部と、解析部と、決定部と、調整部とを備える。記憶部は、印刷済画像の解析結果と、前記印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターとを記憶する。解析部は、印刷対象の画像を解析する。決定部は、前記印刷済画像の前記解析結果と前記印刷対象の画像の解析結果との比較に基づいて、前記画像調整パラメーターを使用するか否かを決定する。調整部は、前記使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、前記印刷対象の画像の画質を調整する。   According to a first aspect of the present invention, an image adjustment apparatus includes a storage unit, an analysis unit, a determination unit, and an adjustment unit. The storage unit stores the analysis result of the printed image and the image adjustment parameter calculated based on the printed image. The analysis unit analyzes the image to be printed. The determining unit determines whether or not to use the image adjustment parameter based on a comparison between the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed. The adjustment unit adjusts the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used.

本発明の第2の観点によれば、画像形成装置は、本発明の第1の観点に係る画像調整装置と、画像形成部とを備える。画像形成部は、前記画像調整装置によって画質が調整された前記画像をシートに形成する。   According to a second aspect of the present invention, an image forming apparatus includes the image adjustment apparatus according to the first aspect of the present invention and an image forming unit. The image forming unit forms the image, the image quality of which has been adjusted by the image adjusting device, on a sheet.

本発明の第3の観点によれば、画像調整方法は、印刷対象の画像を解析するステップと、印刷済画像の解析結果と前記印刷対象の画像の解析結果との比較に基づいて、前記印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用するか否かを決定するステップと、前記使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、前記印刷対象の画像の画質を調整するステップとを含む。   According to a third aspect of the present invention, the image adjustment method includes the step of analyzing the image to be printed, and based on a comparison between the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed. Determining whether to use an image adjustment parameter calculated based on a completed image; adjusting an image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used; including.

本発明によれば、印刷済画像の解析結果と印刷対象の画像の解析結果とに基づいて、使用する画像調整パラメーターを決定する。従って、画像調整パラメーターを決定する過程に、印刷済画像の情報だけでなく、印刷対象の画像の情報も反映される。その結果、印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整を実行できる。   According to the present invention, the image adjustment parameter to be used is determined based on the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed. Therefore, in the process of determining the image adjustment parameter, not only the information on the printed image but also the information on the image to be printed is reflected. As a result, it is possible to perform image adjustment that has a high possibility of matching the image to be printed.

本発明の実施形態1に係る画像調整部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the image adjustment part which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図1に示す記憶部に記憶されたデータの概念図である。It is a conceptual diagram of the data memorize | stored in the memory | storage part shown in FIG. 図1に示す画像調整部を搭載した画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the image forming apparatus carrying the image adjustment part shown in FIG. 図3に示す画像形成装置の概略を説明するための模型的断面図である。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining the outline of the image forming apparatus shown in FIG. 3. 本発明の実施形態2に係る画像形成装置の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing of the image forming apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention. 図5のステップS15を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows step S15 of FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.

(実施形態1)
[基本原理]
図1を参照して本発明の実施形態1に係る画像調整部1の基本原理を説明する。図1は、画像調整部1を示すブロック図である。画像調整部1は画像調整装置として機能する。画像調整部1は、処理部3と記憶部5とを備える。処理部3は、解析部7と、決定部9と、調整部11とを含む。
(Embodiment 1)
[Basic principle]
The basic principle of the image adjusting unit 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the image adjustment unit 1. The image adjustment unit 1 functions as an image adjustment device. The image adjustment unit 1 includes a processing unit 3 and a storage unit 5. The processing unit 3 includes an analysis unit 7, a determination unit 9, and an adjustment unit 11.

記憶部5は、印刷済画像の解析結果と、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターとを記憶する。解析部7は、印刷対象の画像を解析する。決定部9は、印刷済画像の解析結果(例えば、印字率)と印刷対象の画像の解析結果(例えば、印字率)との比較に基づいて、画像調整パラメーターを使用するか否かを決定する。調整部11は、使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、印刷対象の画像の画質を調整する。   The storage unit 5 stores the analysis result of the printed image and the image adjustment parameter calculated based on the printed image. The analysis unit 7 analyzes the image to be printed. The determination unit 9 determines whether or not to use the image adjustment parameter based on a comparison between the analysis result (for example, the printing rate) of the printed image and the analysis result (for example, the printing rate) of the image to be printed. . The adjustment unit 11 adjusts the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used.

本実施形態1によれば、印刷済画像の解析結果と印刷対象の画像の解析結果とに基づいて、使用する画像調整パラメーターを決定する。従って、画像調整パラメーターを決定する過程に、印刷済画像の情報だけでなく、印刷対象の画像の情報も反映される。その結果、印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整を実行できる。   According to the first embodiment, the image adjustment parameter to be used is determined based on the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed. Therefore, in the process of determining the image adjustment parameter, not only the information on the printed image but also the information on the image to be printed is reflected. As a result, it is possible to perform image adjustment that has a high possibility of matching the image to be printed.

[画像調整部1の詳細]
図1及び図2を参照して画像調整部1の詳細を説明する。図2は、記憶部5に記憶されたデータの概念図である。画像調整部1の処理部3は、判定部13と計算部15とをさらに含むことができる。本実施形態1では、画像調整部1はユーザーごとに下記の処理を実行する。以下、画像の解析結果の例として印字率を挙げる。
[Details of Image Adjustment Unit 1]
Details of the image adjustment unit 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is a conceptual diagram of data stored in the storage unit 5. The processing unit 3 of the image adjustment unit 1 can further include a determination unit 13 and a calculation unit 15. In the first embodiment, the image adjustment unit 1 executes the following processing for each user. Hereinafter, the printing rate is given as an example of the image analysis result.

記憶部5は、印刷済画像の印字率と、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターとを記憶する。また、解析部7は、印刷対象の画像を解析することによって印刷対象の画像の印字率を計算する。   The storage unit 5 stores a printing rate of the printed image and an image adjustment parameter calculated based on the printed image. The analysis unit 7 calculates the printing rate of the image to be printed by analyzing the image to be printed.

印字率は、シート(例えば、紙)のうち画像を形成(印刷)することが可能な領域の面積と実際に画像が形成(印刷)される領域の面積との比率である。この場合の面積は、面積そのものの値又は面積に相関する値である。例えば、印字率は、シートに印刷可能なドットの数Aとシートに印刷される画像を構成するドットの数Bとの比B/Aである。画像調整パラメーターは、シートに形成(印刷)する画像の画質を調整するためのパラメーターである。例えば、画像調整パラメーターは、濃度、又はエッジのシャープ度である。   The printing rate is a ratio between the area of a sheet (for example, paper) where an image can be formed (printed) and the area where an image is actually formed (printed). The area in this case is a value of the area itself or a value correlated with the area. For example, the printing rate is a ratio B / A between the number A of dots that can be printed on a sheet and the number B of dots that form an image printed on the sheet. The image adjustment parameter is a parameter for adjusting the image quality of an image formed (printed) on the sheet. For example, the image adjustment parameter is density or edge sharpness.

決定部9は、印刷済画像の印字率と印刷対象の画像の印字率との比較に基づいて、記憶部5に記憶された画像調整パラメーター(即ち、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーター)を使用するか否かを決定する。   The determination unit 9 determines the image adjustment parameter (that is, the image adjustment calculated based on the printed image) stored in the storage unit 5 based on the comparison between the printing rate of the printed image and the printing rate of the image to be printed. Parameter) is used.

具体的には、決定部9は、印刷済画像の印字率が印刷対象の画像の印字率を含む所定範囲Rに含まれると判定した場合(即ち、両者の印字率が一致すると判定した場合)、記憶部5に記憶された画像調整パラメーターを使用することを決定する。例えば、所定範囲Rは、印刷対象の画像の印字率をp%としたとき、(p−1)〜(p+1)である。一方、決定部9は、印刷済画像の印字率が所定範囲Rに含まれないと判定した場合(即ち、両者の印字率が一致しないと判定した場合)、予め設定された画像調整パラメーターを使用することを決定する。本実施形態1では、予め設定された画像調整パラメーターは初期値として設定された画像調整パラメーターである。   Specifically, when the determination unit 9 determines that the printing rate of the printed image is included in the predetermined range R including the printing rate of the image to be printed (that is, when it is determined that the two printing rates match). Then, it is determined to use the image adjustment parameter stored in the storage unit 5. For example, the predetermined range R is (p−1) to (p + 1) when the printing rate of the image to be printed is p%. On the other hand, when the determination unit 9 determines that the print rate of the printed image is not included in the predetermined range R (that is, when it is determined that the print rates of both do not match), the determination unit 9 uses a preset image adjustment parameter. Decide what to do. In the first embodiment, the preset image adjustment parameter is an image adjustment parameter set as an initial value.

計算部15は、決定部9によって印刷済画像の印字率が所定範囲Rに含まれないと判定された場合、印刷対象の画像に基づいて画像調整パラメーターを計算する。例えば、計算部15は、印字率に基づいて画像調整パラメーターを計算する。また、計算部15は、画像調整パラメーターを計算する際に、判定部13による判定結果を参照することもできる。具体的には次の通りである。   When the determining unit 9 determines that the printing rate of the printed image is not included in the predetermined range R, the calculating unit 15 calculates an image adjustment parameter based on the image to be printed. For example, the calculation unit 15 calculates image adjustment parameters based on the printing rate. Further, the calculation unit 15 can refer to the determination result by the determination unit 13 when calculating the image adjustment parameter. Specifically, it is as follows.

判定部13は、印刷対象の画像の印字率に基づいて、印刷対象の画像が記号のカテゴリー及び線画のカテゴリーのいずれに属するかを判定する。判定例を挙げる。印字率が5%未満の場合、判定部13は、印刷対象の画像が線画のカテゴリーに属すると判定する。印字率が5%以上20%未満の場合、判定部13は、印刷対象の画像が記号のカテゴリーに属すると判定する。記号の語義には、文字及び数字が含まれる。印字率が20%以上の場合、判定部13は、印刷対象の画像がその他のカテゴリーに属すると判定する。なお、印字率が20%以上の場合、判定部13は、印刷対象の画像が写真のカテゴリーに属すると判定してもよい。   The determination unit 13 determines whether the image to be printed belongs to the symbol category or the line drawing category based on the printing rate of the image to be printed. An example of judgment will be given. When the printing rate is less than 5%, the determination unit 13 determines that the image to be printed belongs to the line drawing category. When the printing rate is 5% or more and less than 20%, the determination unit 13 determines that the image to be printed belongs to the symbol category. The meaning of the symbol includes letters and numbers. When the printing rate is 20% or more, the determination unit 13 determines that the image to be printed belongs to another category. When the printing rate is 20% or more, the determination unit 13 may determine that the image to be printed belongs to the photo category.

計算部15は、印刷対象の画像が記号のカテゴリーに属すると判定された場合、線画よりも記号の印刷に適合するように画像調整パラメーターを計算する。一方、計算部15は、印刷対象の画像が線画のカテゴリーに属すると判定された場合、記号よりも線画の印刷に適合するように画像調整パラメーターを計算する。   When it is determined that the image to be printed belongs to the symbol category, the calculation unit 15 calculates an image adjustment parameter so that the printing is more suitable for symbol printing than for line drawing. On the other hand, when it is determined that the image to be printed belongs to the line drawing category, the calculation unit 15 calculates the image adjustment parameter so as to suit the printing of the line drawing rather than the symbol.

記憶部5は、計算部15が計算した画像調整パラメーター(即ち、印刷対象の画像に基づく画像調整パラメーター)及び解析部7が計算した印字率(即ち、印刷対象の画像の印字率)を記憶する。具体的には、図2に示すように、記憶部5は、ユーザーと、印刷対象の画像の印字率と、印刷対象の画像に基づいて計算された画像調整パラメーターと、印刷対象の画像が属するカテゴリーとを関連付けて記憶する。この場合、記憶部5は、記憶されている印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーを、計算された印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーで更新する。   The storage unit 5 stores the image adjustment parameter calculated by the calculation unit 15 (that is, the image adjustment parameter based on the image to be printed) and the printing rate calculated by the analysis unit 7 (that is, the printing rate of the image to be printed). . Specifically, as illustrated in FIG. 2, the storage unit 5 includes a user, a printing rate of an image to be printed, an image adjustment parameter calculated based on the image to be printed, and an image to be printed. Associate and remember categories. In this case, the storage unit 5 updates the stored printing rate, image adjustment parameter, and category with the calculated printing rate, image adjustment parameter, and category.

記憶部5が記憶した印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーは、同じユーザーの次の印刷対象にとっては、それぞれ、印刷済画像の印字率、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーター、及び印刷済画像のカテゴリーである。従って、最新の印刷対象を基準にすると、記憶部5は、印刷済画像の解析結果(即ち、印字率)と、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターと、印刷済画像が属するカテゴリーとをユーザーごとに記憶する。なお、カテゴリーは記憶しないこともできる。   The print rate, image adjustment parameter, and category stored in the storage unit 5 are the print rate of the printed image, the image adjustment parameter calculated based on the printed image, and the next print target of the same user, respectively. A category of printed images. Therefore, based on the latest print target, the storage unit 5 stores the analysis result (that is, the printing rate) of the printed image, the image adjustment parameter calculated based on the printed image, and the category to which the printed image belongs. Is stored for each user. Note that the category can be not stored.

[画像形成装置100の要部]
図1〜図3を参照して画像調整部1を搭載した画像形成装置100の要部について説明する。図3は、画像形成装置100の全体構成を示すブロック図である。
[Parts of Image Forming Apparatus 100]
A main part of the image forming apparatus 100 in which the image adjusting unit 1 is mounted will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a block diagram illustrating the overall configuration of the image forming apparatus 100.

画像形成装置100は、メイン制御部20、エンジン制御部25、原稿搬送部30、画像読取部40、操作パネル50、給紙部60、搬送部70、画像形成部80、及び定着部90を備える。メイン制御部20は、制御部22、及び画像調整部1を含む。画像調整部1は処理部3及び記憶部5を含む。記憶部5は、処理部3の記憶領域として利用されるだけでなく、制御部22の記憶領域としても利用される。記憶部5は、主記憶装置(例えば、半導体メモリー)及び補助記憶装置(例えば、半導体メモリー、ハードディスクドライブ)を含む。   The image forming apparatus 100 includes a main control unit 20, an engine control unit 25, a document conveying unit 30, an image reading unit 40, an operation panel 50, a paper feeding unit 60, a conveying unit 70, an image forming unit 80, and a fixing unit 90. . The main control unit 20 includes a control unit 22 and an image adjustment unit 1. The image adjustment unit 1 includes a processing unit 3 and a storage unit 5. The storage unit 5 is used not only as a storage area of the processing unit 3 but also as a storage area of the control unit 22. The storage unit 5 includes a main storage device (for example, a semiconductor memory) and an auxiliary storage device (for example, a semiconductor memory or a hard disk drive).

メイン制御部20は、画像形成装置100の全体を制御する。具体的には、制御部22が、記憶部5に格納されたコンピュータープログラムを実行することにより、原稿搬送部30、画像読取部40、操作パネル50、及びエンジン制御部25を制御する。制御部22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。   The main control unit 20 controls the entire image forming apparatus 100. Specifically, the control unit 22 controls the document conveying unit 30, the image reading unit 40, the operation panel 50, and the engine control unit 25 by executing a computer program stored in the storage unit 5. The control unit 22 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).

制御部22は、エンジン制御部25に命令を送り、各部(給紙部60、搬送部70、画像形成部80、及び定着部90)を間接的に制御する。各部はエンジン制御部25に直接接続されて、エンジン制御部25は、自律的、又はメイン制御部20の命令に従って、各部を直接制御する。   The control unit 22 sends a command to the engine control unit 25 to indirectly control each unit (the paper feeding unit 60, the conveyance unit 70, the image forming unit 80, and the fixing unit 90). Each unit is directly connected to the engine control unit 25, and the engine control unit 25 directly controls each unit autonomously or according to a command from the main control unit 20.

画像調整部1の処理部3は、ユーザーから印刷要求があった場合、印刷済画像の印字率と印刷対象の画像の印字率とに基づいて、使用する画像調整パラメーターを決定する。そして、処理部3は、使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、印刷対象の画像の画質を調整する。さらに、処理部3は、画質を調整した画像のデータ(画像データ)をエンジン制御部25に与える。処理部3は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。   When there is a print request from the user, the processing unit 3 of the image adjustment unit 1 determines an image adjustment parameter to be used based on the print rate of the printed image and the print rate of the image to be printed. Then, the processing unit 3 adjusts the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used. Further, the processing unit 3 gives image data (image data) whose image quality has been adjusted to the engine control unit 25. The processing unit 3 is, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

エンジン制御部25は、処理部3から与えられた画像データに基づいてシートPに画像を形成(印刷)するように画像形成部80を制御する。その結果、画像形成部80は、画像調整部1によって画質が調整された画像をシートPに形成(印刷)する。   The engine control unit 25 controls the image forming unit 80 to form (print) an image on the sheet P based on the image data given from the processing unit 3. As a result, the image forming unit 80 forms (prints) an image whose image quality has been adjusted by the image adjusting unit 1 on the sheet P.

[画像形成装置100の概略]
図3及び図4を参照して画像形成装置100の概略を説明する。図4は、画像形成装置100の概略を説明するための模型的断面図である。原稿搬送部30は、画像読取部40に向けて原稿を搬送する。画像読取部40は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。操作パネル50は、各種の設定を行うための入力部、及び各種の情報を表示する表示部として機能する。
[Outline of Image Forming Apparatus 100]
The outline of the image forming apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining the outline of the image forming apparatus 100. The document conveyance unit 30 conveys the document toward the image reading unit 40. The image reading unit 40 reads an image of a document and generates image data. The operation panel 50 functions as an input unit for performing various settings and a display unit for displaying various information.

給紙部60は、給紙カセット62及び手差しトレイ64を含む。給紙カセット62はシートPを収容する。手差しトレイ64は手差しのシートPを積載する。シートPは、給紙カセット62又は手差しトレイ64から搬送部70に送り出される。シートPは、例えば、普通紙、再生紙、薄紙、厚紙、及びOHP(Overhead Projector)シート等である。   The paper feed unit 60 includes a paper feed cassette 62 and a manual feed tray 64. The sheet feeding cassette 62 stores sheets P. The manual feed tray 64 stacks manual sheets P. The sheet P is sent out from the paper feed cassette 62 or the manual feed tray 64 to the conveyance unit 70. The sheet P is, for example, plain paper, recycled paper, thin paper, thick paper, and an OHP (Overhead Projector) sheet.

搬送部70は、画像形成部80にシートPを搬送する。画像形成部80は次のようにしてシートPに画像を形成(印刷)する。画像形成部80は、感光体ドラム81、帯電部82、露光部83、現像部84、転写部85、クリーニング部86、及び除電部87を含む。   The conveyance unit 70 conveys the sheet P to the image forming unit 80. The image forming unit 80 forms (prints) an image on the sheet P as follows. The image forming unit 80 includes a photosensitive drum 81, a charging unit 82, an exposure unit 83, a developing unit 84, a transfer unit 85, a cleaning unit 86, and a charge eliminating unit 87.

帯電部82は感光体ドラム81の表面を帯電する。露光部83は、画像読取部40によって生成された画像データ又は画像調整部1から与えられた画像データに基づく光を感光体ドラム81の表面に照射する。その結果、感光体ドラム81の表面には画像データに対応した静電潜像が形成される。   The charging unit 82 charges the surface of the photosensitive drum 81. The exposure unit 83 irradiates the surface of the photosensitive drum 81 with light based on the image data generated by the image reading unit 40 or the image data supplied from the image adjustment unit 1. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the surface of the photosensitive drum 81.

現像部84は、感光体ドラム81の表面に形成された静電潜像を現像し、感光体ドラム81の表面にトナー像を形成する。シートPが感光体ドラム81と転写部85との間に供給されることにともなって、転写部85はシートPにトナー像を転写する。   The developing unit 84 develops the electrostatic latent image formed on the surface of the photoconductive drum 81 and forms a toner image on the surface of the photoconductive drum 81. As the sheet P is supplied between the photosensitive drum 81 and the transfer unit 85, the transfer unit 85 transfers the toner image onto the sheet P.

トナー像が転写されたシートPは定着部90に向けて搬送される。定着部90は、シートPを加熱及び加圧して、シートPにトナー像を定着させる。そして、排出ローラー対72はシートPを排出トレイ74に排出する。クリーニング部86は、感光体ドラム81の表面に残留しているトナーを除去する。除電部87は、感光体ドラム81の表面の残留電荷を除去する。   The sheet P to which the toner image is transferred is conveyed toward the fixing unit 90. The fixing unit 90 heats and pressurizes the sheet P to fix the toner image on the sheet P. Then, the discharge roller pair 72 discharges the sheet P to the discharge tray 74. The cleaning unit 86 removes toner remaining on the surface of the photosensitive drum 81. The neutralization unit 87 removes residual charges on the surface of the photosensitive drum 81.

以上、図1及び図2を参照して説明したように、本実施形態1によれば、印刷対象の画像の印字率が印刷済画像の印字率と一致する場合、画像調整部1は、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用して画像調整を実行する。その結果、印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整を自動的に実行できる。特に、印字率は画像の特徴を端的に表す指標として有効である。従って、印字率に基づき画像調整パラメーターを決定することによって効果的に画像調整を実行できる。また、印字率が一致する限り、記憶部5に記憶された画像調整パラメーターを使用できるので、画像調整パラメーターを計算する時間を削減できる。さらに、自動的に画像調整パラメーターが決定されて画像調整が実行されるため、ユーザーにとって画像調整パラメーターを設定する手間を省くことができる。   As described above with reference to FIGS. 1 and 2, according to the first embodiment, when the printing rate of the image to be printed matches the printing rate of the printed image, the image adjustment unit 1 performs printing. Perform image adjustment using image adjustment parameters calculated based on the finished image. As a result, it is possible to automatically execute image adjustment that has a high possibility of conforming to the image to be printed. In particular, the printing rate is effective as an index that directly represents the characteristics of an image. Therefore, the image adjustment can be effectively executed by determining the image adjustment parameter based on the printing rate. In addition, as long as the printing rates match, the image adjustment parameters stored in the storage unit 5 can be used, so that the time for calculating the image adjustment parameters can be reduced. Furthermore, since the image adjustment parameter is automatically determined and the image adjustment is executed, it is possible to save the user from setting the image adjustment parameter.

さらに、本実施形態1によれば、印刷対象の画像の印字率が印刷済画像の印字率と一致しない場合には、画像調整部1は、初期値として設定された画像調整パラメーターを使用して画像調整を実行する。初期値は、特定の画像(例えば、記号又は線画)に特化した値ではないが、多種多様な画像に幅広く対応するように設定される。従って、印字率が一致しない場合に、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用する場合よりも、印刷対象の画像に適合した画像調整を実行できる可能性が高い。   Furthermore, according to the first embodiment, when the printing rate of the image to be printed does not match the printing rate of the printed image, the image adjustment unit 1 uses the image adjustment parameter set as the initial value. Perform image adjustment. The initial value is not a value specific to a specific image (for example, a symbol or a line drawing), but is set so as to widely correspond to a wide variety of images. Therefore, when the print ratios do not match, it is more likely that image adjustment suitable for the image to be printed can be executed than when the image adjustment parameter calculated based on the printed image is used.

さらに、本実施形態1によれば、印刷対象の画像の印字率が印刷済画像の印字率と一致しない場合には、画像調整部1は、印刷対象の画像に基づいて画像調整パラメーターを計算する。そして、画像調整部1は、印刷対象の画像の印字率と伴に画像調整パラメーターを記憶部5に記憶させる。一般的には、同じユーザーからの印刷要求であれば、連続する印刷対象の画像は印字率が一致する可能性が高い。従って、最初の印刷対象の画像に基づく画像調整パラメーターを記憶することで、以降の印刷対象の画像に対しては、記憶された画像調整パラメーターによって効果的に画質の調整を行うことができる。   Furthermore, according to the first embodiment, when the printing rate of the image to be printed does not match the printing rate of the printed image, the image adjustment unit 1 calculates an image adjustment parameter based on the image to be printed. . Then, the image adjustment unit 1 stores the image adjustment parameter in the storage unit 5 together with the printing rate of the image to be printed. In general, if the print request is from the same user, there is a high possibility that the print rates of consecutive images to be printed match. Therefore, by storing the image adjustment parameters based on the first print target image, it is possible to effectively adjust the image quality for the subsequent print target images using the stored image adjustment parameters.

さらに、本実施形態1によれば、画像調整部1は、記号のカテゴリーに属する画像に対しては、記号の印刷に適合するように計算された画像調整パラメーターを使用し、線画のカテゴリーに属する画像に対しては、線画の印刷に適合するように計算された画像調整パラメーターを使用して画質を調整できる。その結果、記号に適合した印刷及び文字に適合した印刷を実行できる。   Furthermore, according to the first embodiment, the image adjustment unit 1 uses image adjustment parameters calculated so as to be suitable for symbol printing for images belonging to the symbol category, and belongs to the line drawing category. For an image, the image quality can be adjusted using image adjustment parameters calculated to suit line drawing printing. As a result, printing adapted to symbols and printing adapted to characters can be executed.

また、図2を参照して説明したように、本実施形態1によれば、記憶部5は、ユーザーごとに印字率及び画像調整パラメーターを記憶する。従って、画像調整部1は、それぞれのユーザーの印刷傾向に応じて画像調整を実行できる。   As described with reference to FIG. 2, according to the first embodiment, the storage unit 5 stores the printing rate and the image adjustment parameter for each user. Therefore, the image adjustment unit 1 can execute image adjustment according to the printing tendency of each user.

また、図3を参照して説明したように、本実施形態1によれば、ユーザーから印刷要求があった場合、画像形成装置100は、画像調整部1によって画質が調整された画像をシートPに形成(印刷)する。印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整が実行されているため、ユーザーにとって満足度の高い印刷結果を得ることができる。   As described with reference to FIG. 3, according to the first embodiment, when a print request is received from the user, the image forming apparatus 100 displays an image whose image quality has been adjusted by the image adjustment unit 1 as a sheet P. Formed (printed). Since image adjustment that is highly likely to match the image to be printed is executed, a printing result with a high degree of satisfaction for the user can be obtained.

(実施形態2)
図1〜図6を参照して本発明の実施形態2における画像形成装置100について説明する。図5は、画像形成装置100の処理を示すフローチャートである。図6は、図5のステップS15を示すフローチャートである。
(Embodiment 2)
An image forming apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing processing of the image forming apparatus 100. FIG. 6 is a flowchart showing step S15 of FIG.

本実施形態2における画像形成装置100が実施形態1における画像形成装置100と異なる点を中心に説明する。実施形態1では、画像調整部1の処理部3がハードウェアにより形成された。これに対して、本実施形態2では、処理部3がソフトウェアにより形成される。従って、制御部22が、記憶部5に記憶されたコンピュータープログラムを実行することによって、処理部3として機能する。そして、制御部22及び記憶部5が画像調整部1として機能する。なお、画像調整部1をハードウェアとソフトウェアとにより形成することもできる。   The description will focus on the differences between the image forming apparatus 100 according to the second embodiment and the image forming apparatus 100 according to the first embodiment. In the first embodiment, the processing unit 3 of the image adjustment unit 1 is formed by hardware. In contrast, in the second embodiment, the processing unit 3 is formed by software. Therefore, the control unit 22 functions as the processing unit 3 by executing the computer program stored in the storage unit 5. The control unit 22 and the storage unit 5 function as the image adjustment unit 1. The image adjustment unit 1 can also be formed by hardware and software.

以下、図5及び図6を参照して処理の一例を説明する。制御部22は、ユーザー(パーソナルコンピューターを含む概念)ごとに下記の処理を実行する。   Hereinafter, an example of processing will be described with reference to FIGS. 5 and 6. The control unit 22 executes the following processing for each user (a concept including a personal computer).

ステップS1において、制御部22は、ユーザーから印刷要求を受信したか否かを判定する。肯定的判定(Yes)がされた場合、処理はステップS3に進む。一方、否定的判定(No)がされた場合、処理はステップS27に進む。ステップS27において、制御部22は、画像形成装置100の電源がオフか否かを判定する。肯定的判定(Yes)がされた場合、制御部22は処理を終了する。一方、否定的判定(No)がされた場合、処理はステップS1に戻る。   In step S1, the control unit 22 determines whether a print request has been received from the user. If a positive determination (Yes) is made, the process proceeds to step S3. On the other hand, if a negative determination (No) is made, the process proceeds to step S27. In step S <b> 27, the control unit 22 determines whether the image forming apparatus 100 is powered off. When a positive determination (Yes) is made, the control unit 22 ends the process. On the other hand, if a negative determination (No) is made, the process returns to step S1.

ステップS1で肯定的判定がされた後、ステップS3において、制御部22は、印刷対象の画像を解析して印字率を計算する。ステップS3は印刷対象の画像を解析するステップに対応する。   After a positive determination is made in step S1, in step S3, the control unit 22 analyzes the image to be printed and calculates the printing rate. Step S3 corresponds to the step of analyzing the image to be printed.

ステップS5において、制御部22は、印刷要求を送信したユーザーに対応して印刷済画像の印字率が記憶部5に記憶されているか否かを判定する。否定的判定(No)がされた場合、処理はステップS15に進む。例えば、ユーザーが画像形成装置100に対して初めて印刷要求をした場合に、ステップS5で否定的判定がされる。一方、肯定的判定(Yes)がされた場合、処理はステップS7に進む。   In step S <b> 5, the control unit 22 determines whether the printing rate of the printed image is stored in the storage unit 5 in response to the user who transmitted the print request. If a negative determination (No) is made, the process proceeds to step S15. For example, when the user makes a print request to the image forming apparatus 100 for the first time, a negative determination is made in step S5. On the other hand, when a positive determination (Yes) is made, the process proceeds to step S7.

ステップS7において、制御部22は、印刷対象の画像の印字率が印刷済画像の印字率と一致するか否かを判定する。具体的な判定手法は決定部9(図1参照)による判定手法と同様である。肯定的判定(Yes)がされた場合、処理はステップS9に進む。一方、否定的判定(No)がされた場合、処理はステップS15に進む。ステップS7は、印刷済画像の解析結果と印刷対象の画像の解析結果との比較に基づいて、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用するか否かを決定するステップに対応する。   In step S <b> 7, the control unit 22 determines whether the print rate of the image to be printed matches the print rate of the printed image. A specific determination method is the same as the determination method by the determination unit 9 (see FIG. 1). If a positive determination (Yes) is made, the process proceeds to step S9. On the other hand, if a negative determination (No) is made, the process proceeds to step S15. Step S7 corresponds to a step of determining whether or not to use the image adjustment parameter calculated based on the printed image based on the comparison between the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed. .

ステップS15において、制御部22は、印刷対象の画像に基づいて、画像調整パラメーターの計算を開始する。具体的には、図6に示すように、ステップS31において、制御部22は、印刷対象の画像が3つのカテゴリー(記号のカテゴリー、線画のカテゴリー、及びその他のカテゴリー)のうちどのカテゴリーに属するかを判定する。   In step S15, the control unit 22 starts calculating image adjustment parameters based on the image to be printed. Specifically, as shown in FIG. 6, in step S31, the control unit 22 determines which of the three categories (symbol category, line drawing category, and other categories) the image to be printed belongs to. Determine.

印刷対象の画像が記号のカテゴリーに属すると判定された場合、処理はステップS33に進む。ステップS33において、制御部22は、印刷対象の画像に基づいて、線画よりも記号の印刷に適合するように画像調整パラメーターの計算を開始する。計算開始後、処理は図5のステップS17に進む。   If it is determined that the image to be printed belongs to the symbol category, the process proceeds to step S33. In step S <b> 33, the control unit 22 starts calculating image adjustment parameters based on the image to be printed so as to be more suitable for printing symbols than line drawings. After calculation starts, the process proceeds to step S17 in FIG.

一方、印刷対象の画像が線画のカテゴリーに属すると判定された場合、処理はステップS35に進む。ステップS35において、制御部22は、印刷対象の画像に基づいて、記号よりも線画の印刷に適合するように画像調整パラメーターの計算を開始する。計算開始後、処理は図5のステップS17に進む。   On the other hand, if it is determined that the image to be printed belongs to the line drawing category, the process proceeds to step S35. In step S35, the control unit 22 starts calculating image adjustment parameters based on the image to be printed so as to be more suitable for line drawing printing than symbols. After calculation starts, the process proceeds to step S17 in FIG.

また、印刷対象の画像が記号のカテゴリーにも線画のカテゴリーにも属さないと判定された場合、つまり、印刷対象の画像がその他のカテゴリーに属すると判定された場合、処理は図5のステップS17に進む。   If it is determined that the image to be printed does not belong to the symbol category or the line drawing category, that is, if it is determined that the image to be printed belongs to another category, the processing is step S17 in FIG. Proceed to

図5に戻って、ステップS17において、制御部22は、初期値として設定された画像調整パラメーターを記憶部5から取得する。ステップS19において、制御部22は、ステップS15で取得した画像調整パラメーターに基づいて、印刷対象の画像の画質を調整する(画像調整)。ステップS21において、制御部22は、ステップS19で画質が調整された画像をシートPに形成(印刷)するようにエンジン制御部25を介して画像形成部80を制御する(印刷実行)。   Returning to FIG. 5, in step S <b> 17, the control unit 22 acquires the image adjustment parameter set as the initial value from the storage unit 5. In step S19, the control unit 22 adjusts the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter acquired in step S15 (image adjustment). In step S21, the control unit 22 controls the image forming unit 80 via the engine control unit 25 so as to form (print) the image whose image quality has been adjusted in step S19 on the sheet P (print execution).

ステップS5で否定的判定がされた後のステップS23においては、制御部22は、印刷要求を送信したユーザーと、ステップS3で計算された印字率と、ステップS15で計算が開始されることによって得られた画像調整パラメーターと、ステップS31(図6)で決定されたカテゴリーとを記憶部5に新たに記憶させる。   In step S23 after the negative determination is made in step S5, the control unit 22 obtains the user who transmitted the print request, the printing rate calculated in step S3, and the calculation started in step S15. The stored image adjustment parameters and the category determined in step S31 (FIG. 6) are newly stored in the storage unit 5.

また、ステップS7で否定的判定がされた後のステップS23においては、制御部22は、印刷要求を送信したユーザーと関連付けて記憶部5に記憶されている印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーを、それぞれ、ステップS3で計算された印字率、ステップS15で計算が開始されることによって得られた画像調整パラメーター、及びステップS31(図6参照)で決定されたカテゴリーによって更新する。   In step S23 after the negative determination is made in step S7, the control unit 22 determines the print rate, the image adjustment parameter, and the category stored in the storage unit 5 in association with the user who transmitted the print request. These are updated according to the printing rate calculated in step S3, the image adjustment parameter obtained by starting the calculation in step S15, and the category determined in step S31 (see FIG. 6).

ステップS7で肯定的判定がされた後、ステップS9において、制御部22は、記憶部5から、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーター(即ち、印刷要求を送信したユーザーに関連付けて記憶されている画像調整パラメーター)を取得する。ステップS11において、制御部22は、ステップS9で取得した画像調整パラメーターに基づいて、印刷対象の画像の画質を調整する(画像調整)。ステップS11は、使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、印刷対象の画像の画質を調整するステップに対応する。ステップS13において、制御部22は、ステップS11で画質が調整された画像をシートPに形成(印刷)するようにエンジン制御部25を介して画像形成部80を制御する(印刷実行)。   After a positive determination is made in step S7, in step S9, the control unit 22 stores the image adjustment parameter calculated based on the printed image from the storage unit 5 (that is, associated with the user who transmitted the print request). Acquisition image adjustment parameters). In step S11, the control unit 22 adjusts the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter acquired in step S9 (image adjustment). Step S11 corresponds to a step of adjusting the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used. In step S13, the control unit 22 controls the image forming unit 80 via the engine control unit 25 so as to form (print) the image whose image quality has been adjusted in step S11 on the sheet P (print execution).

ステップS25において、制御部22は、ステップS13又はステップS21で印刷した印刷対象に後続する印刷対象が存在するか否かを判定する。否定的判定(No)がされた場合、処理はステップS1に進む。一方、肯定的判定(Yes)がされた場合、処理はステップS3に進む。ただし、ステップS25では、ユーザーが、後続する印刷対象のユーザーと同じであることを条件に肯定的判定がされる。   In step S25, the control unit 22 determines whether there is a print target subsequent to the print target printed in step S13 or step S21. If a negative determination (No) is made, the process proceeds to step S1. On the other hand, if an affirmative determination (Yes) is made, the process proceeds to step S3. However, in step S25, an affirmative determination is made on the condition that the user is the same as the subsequent user to be printed.

以上、図5及び図6を参照して説明したように、本実施形態2では、実施形態1と同様に、印刷対象の画像の印字率が印刷済画像の印字率と一致する場合、制御部22は、印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用して画像調整を実行する。その結果、印刷対象の画像に適合する可能性の高い画像調整を自動的に実行できる。その他、本実施形態2では、実施形態1と同様の効果を奏する。   As described above with reference to FIGS. 5 and 6, in the second embodiment, as in the first embodiment, when the printing rate of the image to be printed matches the printing rate of the printed image, the control unit 22 performs image adjustment using image adjustment parameters calculated based on the printed image. As a result, it is possible to automatically execute image adjustment that has a high possibility of matching the image to be printed. In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

なお、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば、以下のような変形も可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

(1)図1〜図6を参照して説明した実施形態1及び実施形態2では、画像の解析結果として印字率を採用し、印字率に基づいて画像調整パラメーターを決定した。ただし、画像の解析結果は印字率に限定されず、例えば、色、諧調、又は画像が表す内容(例えば、画像認識により取得可能)を採用することもできる。   (1) In the first and second embodiments described with reference to FIGS. 1 to 6, the printing rate is adopted as the image analysis result, and the image adjustment parameter is determined based on the printing rate. However, the analysis result of the image is not limited to the printing rate, and for example, the color, tone, or the contents represented by the image (for example, obtainable by image recognition) can be adopted.

(2)図2を参照して説明した実施形態1及び実施形態2では、印刷対象の画像の印字率と印刷済画像の印字率とが一致しない場合、記憶部5は、古いデータ(印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーを示す古いデータ)を新しいデータ(印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーを示す新しいデータ)で更新した。ただし、記憶部5は、更新(上書き)することなしに、ユーザーごとにデータ(印字率、画像調整パラメーター、及びカテゴリーを示す古いデータ)を蓄積することもできる。   (2) In the first and second embodiments described with reference to FIG. 2, if the printing rate of the image to be printed does not match the printing rate of the printed image, the storage unit 5 stores the old data (printing rate). , Old data indicating image adjustment parameters and categories) was updated with new data (new data indicating print rate, image adjustment parameters and categories). However, the storage unit 5 can also accumulate data (old data indicating the printing rate, image adjustment parameters, and categories) for each user without updating (overwriting).

(3)図1〜図6を参照して説明した実施形態1及び実施形態2において、画像調整部1(印字率に基づいて画像調整を実行する処理)の有効/無効をユーザーごとに設定することができる。   (3) In the first and second embodiments described with reference to FIGS. 1 to 6, the validity / invalidity of the image adjustment unit 1 (a process for performing image adjustment based on the printing rate) is set for each user. be able to.

(4)図3を参照して説明した画像形成装置100に対して、ユーザーは、プリンタードライバーによって、画像調整パラメーターを設定できる。例えば、ユーザーは、画質優先、文字優先、及び自動調整のいずれかを設定できる。ユーザーは、プリンタードライバーのスライドバーによって詳細な調整をすることができる。自動調整では、画質優先と文字優先との中間の画像調整パラメーターに設定される。   (4) For the image forming apparatus 100 described with reference to FIG. 3, the user can set image adjustment parameters by a printer driver. For example, the user can set one of image quality priority, character priority, and automatic adjustment. The user can make detailed adjustments using the slide bar of the printer driver. In the automatic adjustment, an image adjustment parameter intermediate between image quality priority and character priority is set.

ユーザーが画質優先又は文字優先を設定している場合は、画像調整部1を無効にし、ユーザーの設定による画像調整パラメーターを使用することもできる。一方、ユーザーが自動調整を設定している場合又は印刷要求時に何も設定していない場合に、画像調整部1を有効にする。   When the user has set image quality priority or character priority, the image adjustment unit 1 can be disabled and the image adjustment parameter set by the user can be used. On the other hand, when the user sets automatic adjustment or when nothing is set at the time of print request, the image adjustment unit 1 is enabled.

(5)図1及び図5を参照して説明したように、印刷対象の画像の印字率と印刷済画像の印字率とが一致しない場合、初期値として設定された画像調整パラメーターによって画像調整を実行した(例えば、ステップS17、ステップS19)。この場合に使用される画像調整パラメーターの初期値を、ユーザー、販売業者、又はメーカーが任意に設定することもできるし、一旦変更した初期値を工場出荷時の値に戻すこともできる。工場出荷時では、初期値は、画質優先と文字優先との中間の画像調整パラメーターである。   (5) As described with reference to FIGS. 1 and 5, when the printing rate of the image to be printed and the printing rate of the printed image do not match, image adjustment is performed according to the image adjustment parameter set as the initial value. Executed (for example, step S17, step S19). The initial value of the image adjustment parameter used in this case can be arbitrarily set by the user, the dealer, or the manufacturer, or the initial value once changed can be returned to the factory default value. At the time of factory shipment, the initial value is an intermediate image adjustment parameter between image quality priority and character priority.

(6)図3及び図4を参照して説明した画像形成装置100は、例えば、複写機、プリンター、又はファクシミリである。画像形成装置100は、例えば、複写機、プリンター、及びファクシミリのうちの2以上の機能を備えた複合機である。   (6) The image forming apparatus 100 described with reference to FIGS. 3 and 4 is, for example, a copying machine, a printer, or a facsimile. The image forming apparatus 100 is, for example, a multifunction machine having two or more functions of a copying machine, a printer, and a facsimile machine.

本発明は、例えば、シートに画像を形成する画像形成装置の分野に利用可能である。   The present invention can be used, for example, in the field of image forming apparatuses that form images on sheets.

1 画像調整部
3 処理部
5 記憶部
7 解析部
9 決定部
11 調整部
13 判定部
15 計算部
20 メイン制御部
22 制御部
30 原稿搬送部
40 画像読取部
50 操作パネル
60 給紙部
70 搬送部
80 画像形成部
90 定着部
100 画像形成装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image adjustment part 3 Processing part 5 Memory | storage part 7 Analysis part 9 Determination part 11 Adjustment part 13 Determination part 15 Determination part 15 Calculation part 20 Main control part 22 Control part 30 Original conveyance part 40 Image reading part 50 Operation panel 60 Paper feed part 70 Conveyance part 80 Image forming unit 90 Fixing unit 100 Image forming apparatus

Claims (10)

印刷済画像の解析結果と、前記印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターとを記憶する記憶部と、
印刷対象の画像を解析する解析部と、
前記印刷済画像の前記解析結果と前記印刷対象の画像の解析結果との比較に基づいて、前記画像調整パラメーターを使用するか否かを決定する決定部と、
前記使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、前記印刷対象の画像の画質を調整する調整部と
を備える、画像調整装置。
A storage unit for storing the analysis result of the printed image and an image adjustment parameter calculated based on the printed image;
An analysis unit for analyzing an image to be printed;
A determination unit that determines whether to use the image adjustment parameter based on a comparison between the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed;
An image adjustment apparatus comprising: an adjustment unit that adjusts an image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used.
前記印刷済画像の前記解析結果は、前記印刷済画像の印字率を示し、
前記印刷対象の画像の前記解析結果は、前記印刷対象の画像の印字率を示し、
前記解析部は、前記印刷対象の画像を解析することによって前記印刷対象の画像の印字率を計算する、請求項1に記載の画像調整装置。
The analysis result of the printed image indicates a printing rate of the printed image,
The analysis result of the image to be printed indicates a printing rate of the image to be printed,
The image adjustment apparatus according to claim 1, wherein the analysis unit calculates a printing rate of the image to be printed by analyzing the image to be printed.
前記決定部は、前記印刷済画像の印字率が前記印刷対象の画像の印字率を含む所定範囲に含まれると判定した場合、前記画像調整パラメーターを使用することを決定する、請求項2に記載の画像調整装置。   The said determination part determines using the said image adjustment parameter, when it determines with the printing rate of the said printed image being included in the predetermined range containing the printing rate of the image of the said printing object. Image adjustment device. 前記決定部は、前記印刷済画像の印字率が前記所定範囲に含まれないと判定した場合、予め設定された画像調整パラメーターを使用することを決定する、請求項3に記載の画像調整装置。   The image adjustment device according to claim 3, wherein the determination unit determines to use a preset image adjustment parameter when it is determined that a print rate of the printed image is not included in the predetermined range. 前記決定部によって前記印刷済画像の印字率が前記所定範囲に含まれないと判定された場合、前記印刷対象の画像に基づいて画像調整パラメーターを計算する計算部をさらに備え、
前記記憶部は、前記解析部が計算した印字率及び前記計算部が計算した画像調整パラメーターを記憶する、請求項4に記載の画像調整装置。
When the determining unit determines that the printing rate of the printed image is not included in the predetermined range, the calculating unit further includes a calculating unit that calculates an image adjustment parameter based on the image to be printed,
The image adjustment apparatus according to claim 4, wherein the storage unit stores a printing rate calculated by the analysis unit and an image adjustment parameter calculated by the calculation unit.
前記印刷対象の画像の印字率に基づいて、前記印刷対象の画像が記号のカテゴリー及び線画のカテゴリーのいずれに属するかを判定する判定部をさらに備え、
前記計算部は、前記印刷対象の画像が前記記号のカテゴリーに属すると判定された場合、前記線画よりも前記記号の印刷に適合するように前記画像調整パラメーターを計算し、前記印刷対象の画像が前記線画のカテゴリーに属すると判定された場合、前記記号よりも前記線画の印刷に適合するように前記画像調整パラメーターを計算する、請求項5に記載の画像調整装置。
A determination unit that determines whether the image to be printed belongs to a symbol category or a line drawing category based on a print rate of the image to be printed;
When it is determined that the image to be printed belongs to the category of the symbol, the calculation unit calculates the image adjustment parameter so as to suit the printing of the symbol rather than the line drawing, and the image to be printed is The image adjustment device according to claim 5, wherein when it is determined that the image belongs to the line drawing category, the image adjustment parameter is calculated so as to be more suitable for printing the line drawing than the symbol.
前記印字率は、シートのうち画像を形成することが可能な領域の面積と前記画像が形成される領域の面積との比率である、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の画像調整装置。   The said printing rate is a ratio of the area of the area | region which can form an image among sheets, and the area of the area | region in which the said image is formed of any one of Claims 2-6. Image adjustment device. 前記記憶部は、前記印刷済画像の解析結果と、前記印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターとをユーザーごとに記憶する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の画像調整装置。   The storage unit according to any one of claims 1 to 7, wherein the storage unit stores an analysis result of the printed image and an image adjustment parameter calculated based on the printed image for each user. Image adjustment device. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像調整装置と、
前記画像調整装置によって画質が調整された前記画像をシートに形成する画像形成部と
を備える、画像形成装置。
The image adjustment apparatus according to any one of claims 1 to 8,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms, on a sheet, the image whose image quality has been adjusted by the image adjusting apparatus.
印刷対象の画像を解析するステップと、
印刷済画像の解析結果と前記印刷対象の画像の解析結果との比較に基づいて、前記印刷済画像に基づいて計算された画像調整パラメーターを使用するか否かを決定するステップと、
前記使用することが決定された画像調整パラメーターに基づいて、前記印刷対象の画像の画質を調整するステップと
を含む、画像調整方法。
Analyzing the image to be printed;
Determining whether to use an image adjustment parameter calculated based on the printed image based on a comparison of the analysis result of the printed image and the analysis result of the image to be printed;
Adjusting the image quality of the image to be printed based on the image adjustment parameter determined to be used.
JP2013179885A 2013-08-30 2013-08-30 Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method Pending JP2015047736A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179885A JP2015047736A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179885A JP2015047736A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015047736A true JP2015047736A (en) 2015-03-16

Family

ID=52698175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179885A Pending JP2015047736A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015047736A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113406867A (en) * 2021-06-23 2021-09-17 南京立思辰智能设备有限公司 Laser printer with printing quality self-adaptive adjustment based on printing quality identification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113406867A (en) * 2021-06-23 2021-09-17 南京立思辰智能设备有限公司 Laser printer with printing quality self-adaptive adjustment based on printing quality identification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217681B2 (en) Image forming system and image forming method
JP6561685B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and management apparatus
US20190196766A1 (en) Preview display apparatus, multifunction peripheral, and preview display method
JP2016061854A (en) Image forming apparatus, image formation system, and image formation maintenance method
JP5060094B2 (en) Image forming apparatus
US20150062616A1 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP2017040711A (en) Image forming apparatus, image formation management device, and image forming method
JP6492751B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5761486B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2015047736A (en) Image adjusting device, image formation device, and image adjusting method
JP5849856B2 (en) Environmental load display processing apparatus, environmental load display method, and computer program
JP2013003400A (en) Copying device and control program for the same
US9854124B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2021112832A (en) Image formation device, control program, and control method
JP6165066B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2015135406A (en) image forming apparatus and printing control method
JP6173251B2 (en) Image forming apparatus
JP2017207529A (en) Image forming apparatus
JP2016109842A (en) Image forming apparatus
JP2019085207A (en) Image forming device, method for controlling image forming device, and program
JP7159886B2 (en) image forming device
JP2012018278A (en) Image forming device
JP2018087836A (en) Image formation apparatus
JP6268495B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2017044985A (en) Image forming apparatus