JP2015046696A - System, method, and program - Google Patents

System, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015046696A
JP2015046696A JP2013175743A JP2013175743A JP2015046696A JP 2015046696 A JP2015046696 A JP 2015046696A JP 2013175743 A JP2013175743 A JP 2013175743A JP 2013175743 A JP2013175743 A JP 2013175743A JP 2015046696 A JP2015046696 A JP 2015046696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output device
image input
information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013175743A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015046696A5 (en
Inventor
鈴木 隆広
Takahiro Suzuki
隆広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013175743A priority Critical patent/JP2015046696A/en
Publication of JP2015046696A publication Critical patent/JP2015046696A/en
Publication of JP2015046696A5 publication Critical patent/JP2015046696A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To acquire a parameter corresponding to input/output characteristics of an image input/output apparatus.SOLUTION: In a system, at least an image input/output apparatus and a server are connected to each other via a network. When receiving information of a component which is set in the image input/output apparatus and affects input/output characteristics of the image input/output apparatus, the server transmits a parameter related to the input/output characteristics of the image input/output apparatus on the basis of the information of the component. Color conversion processing is executed depending on the transmitted parameter.

Description

本発明は画像入出力機器に関する情報を受送信する処理に関する。   The present invention relates to processing for receiving and transmitting information related to an image input / output device.

デジタルカメラ、モニタ、及びプリンタ等の画像入出力機器においては、画像入出力機器を構成する構成要素によって機器全体の入出力特性が決定される。例えば、デジタルカメラでは、レンズやカラーフィルタ、センサー等の特性が、プリンタでは、インクやトナー等の色材、印字ヘッドの特性等が、各機器の入出力特性に関わる。画像入出力機器には、これらの構成要素によって決定される入出力特性に最適化された色変換パラメータが予め設定されている。そして、当該色変換パラメータに基づく色変換処理が画像入出力機器内部で実行され、所望の色再現を実現している。   In an image input / output device such as a digital camera, a monitor, and a printer, input / output characteristics of the entire device are determined by components constituting the image input / output device. For example, in a digital camera, characteristics such as a lens, a color filter, and a sensor, and in a printer, color materials such as ink and toner, characteristics of a print head, and the like relate to input / output characteristics of each device. In the image input / output device, color conversion parameters optimized for the input / output characteristics determined by these components are set in advance. Then, a color conversion process based on the color conversion parameter is executed in the image input / output device to realize a desired color reproduction.

デジタルカメラにおけるレンズや、プリンタにおけるインク等、画像入出力機器の入出力機器特性に関わる構成要素には、交換可能なものが多く含まれる。従って、例えばインク交換によってプリンタに特性の異なるインクがセットされた場合、プリンタの出力特性が従来の出力特性から変化してしまう。プリンタにはインク変更前の出力特性に最適化された色変換パラメータが定義されているのでインクを交換することにより出力特性が変わってしまうと、必ずしも所望の色再現にならないという問題がある。   Many of the components related to the input / output device characteristics of the image input / output device such as the lens in the digital camera and the ink in the printer are interchangeable. Therefore, for example, when ink having different characteristics is set in the printer by ink replacement, the output characteristics of the printer change from the conventional output characteristics. Since the printer defines color conversion parameters optimized for the output characteristics before the ink change, there is a problem that the desired color reproduction is not necessarily achieved if the output characteristics change due to ink replacement.

このような問題に対し、特許文献1には、プリンタに装着されているインクカートリッジに備えられている記憶媒体からプリンタドライバがインク情報を取得し、当該インク情報に基づいて画像の色変換を行う方法が記載されている。   In order to deal with such a problem, in Patent Document 1, a printer driver acquires ink information from a storage medium provided in an ink cartridge attached to a printer, and performs color conversion of an image based on the ink information. A method is described.

特開2006−221247号公報JP 2006-221247 A

しかしながら、特許文献1の方法では、交換されたインクに対応する色変換パラメータがプリンタドライバに予め用意されている必要がある。すなわち、予め決めておいたインクの組み合わせにしか対応することができない。画像入出力特性に関わる構成要素には、後から新しく作成されるものもある。さらに、例えば上述したインク交換による出力特性の変化は、インクのロット変更によっても発生し得る問題である。このように、後から作成される構成要素や、新規ロットのインクに対応した色変換を事前に用意しておくことはできないため、特許文献1の方法では後から作成される構成要素に対して適切に対応できない場合がある。   However, in the method of Patent Document 1, color conversion parameters corresponding to the replaced ink need to be prepared in advance in the printer driver. That is, it can only cope with a predetermined combination of inks. Some components related to image input / output characteristics are newly created later. Further, for example, the change in the output characteristics due to the ink replacement described above is a problem that may occur even when the ink lot is changed. As described above, since it is impossible to prepare in advance a component that is created later or a color conversion corresponding to a new lot of ink, the method disclosed in Patent Document 1 applies to a component that is created later. It may not be able to respond appropriately.

そこで本発明では、画像入出力機器をネットワークを介してサーバーに接続し、画像入出力機器の構成要素に応じて、サーバーから画像入出力機器の入出力特性を示すパラメータを取得するようにすることで、構成要素に適した処理を行うことを目的とする。   Therefore, in the present invention, the image input / output device is connected to the server via the network, and parameters indicating the input / output characteristics of the image input / output device are acquired from the server according to the components of the image input / output device. The purpose is to perform processing suitable for the component.

本発明に係るシステムは、少なくとも画像入出力機器とサーバーとがネットワークを介して接続されたシステムであって、前記画像入出力機器に設定された、前記画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報を前記サーバーに送信する送信手段と、前記送信手段によって送信された構成要素の情報に基づいて、画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータを前記サーバーから受信する受信手段と、前記受信手段にて受信した前記入出力特性に関するパラメータを設定する設定手段とを有することを特徴とする。   The system according to the present invention is a system in which at least an image input / output device and a server are connected via a network, and affects the input / output characteristics of the image input / output device set in the image input / output device. Transmitting means for transmitting component information to the server; receiving means for receiving parameters relating to input / output characteristics of an image input / output device from the server based on the information of the component transmitted by the transmitting means; and And setting means for setting parameters relating to the input / output characteristics received by the receiving means.

本発明により、画像入出力機器の構成要素が変化した際も、変化した構成要素の組み合わせに適した画像処理を行うことができる。   According to the present invention, even when the components of the image input / output device are changed, it is possible to perform image processing suitable for the combination of the changed components.

実施例1における画像処理システムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system in Embodiment 1. FIG. 実施例1における画像処理システムの論理構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a logical configuration of an image processing system in Embodiment 1. FIG. 実施例1の処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing processing of Example 1; インク情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of ink information. パラメータ取得部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a parameter acquisition part. 実施例1におけるインクロットの組み合わせと色変換パラメータとの対応を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence between ink lot combinations and color conversion parameters according to the first exemplary embodiment. 色補正LUTの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a color correction LUT. 色分解LUTの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a color separation LUT. 色変換パラメータを使用した画像出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image output process using a color conversion parameter. 実施例2における画像処理システムの構成を示す図である。6 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system in Embodiment 2. FIG. 実施例3における画像処理システムの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system according to a third embodiment. 実施例4における画像処理システムの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system according to a fourth embodiment. 実施例4の処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating processing of Example 4; 実施例5における画像処理システムの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system according to a fifth embodiment. 実施例5の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating processing of Example 5. 実施例5におけるインクロットと用紙との組み合わせと、色変換パラメータとの対応を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a correspondence between a combination of ink lots and paper and color conversion parameters in Example 5.

以下、図面を用いて本発明に係る実施形態を詳細に説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and are not intended to limit the scope of the present invention thereto.

図1は、本実施例における、画像処理システムの構成を示す図である。図1に示すように、画像処理システムは、画像形成装置であるプリンタ110と、端末装置120と、サーバー130とを含む。プリンタ110は、端末装置120とUSB140を介して接続されている。端末装置120は、端末装置120で動作するプリンタドライバを介して、プリンタ110の制御をする。また、プリンタ110と端末装置120とはそれぞれ、インターネット150を介してクラウドサービスを提供するサーバー130に接続されている。プリンタ110は、自身にセットされている全ての色材(例えばインク)の色材情報(例えばインク情報)をサーバー130に送信する。サーバー130は、当該インク情報に対応するパラメータを端末装置120に送信する。端末装置120では、受信したパラメータをプリンタ110用のプリンタドライバに設定する。なお、図1の例では、プリンタ110は端末装置120とUSB140を介して接続される例を挙げているが、図示しないLANなどのネットワークを介して接続されていてもよい。また、クラウドサービスサーバー130は、分散型の複数のサーバー装置で構成されてもよい。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system in the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image processing system includes a printer 110 that is an image forming apparatus, a terminal device 120, and a server 130. The printer 110 is connected to the terminal device 120 via the USB 140. The terminal device 120 controls the printer 110 via a printer driver that operates on the terminal device 120. The printer 110 and the terminal device 120 are connected to a server 130 that provides a cloud service via the Internet 150. The printer 110 transmits color material information (for example, ink information) of all color materials (for example, ink) set in the printer 110 to the server 130. The server 130 transmits a parameter corresponding to the ink information to the terminal device 120. The terminal device 120 sets the received parameter in the printer driver for the printer 110. In the example of FIG. 1, the printer 110 is connected to the terminal device 120 via the USB 140, but may be connected via a network such as a LAN (not shown). Further, the cloud service server 130 may be configured by a plurality of distributed server devices.

本実施例においては、色材としてインクを用いる例を説明する。また、色材情報としてインク情報を用いる例を説明する。インク情報としては、インクのロットナンバーを使用する例を説明する。ロットナンバーは、製造単位(例えば、製造場所、製造時期など)を特定する識別子である。   In this embodiment, an example in which ink is used as a color material will be described. An example in which ink information is used as color material information will be described. An example in which the ink lot number is used as the ink information will be described. The lot number is an identifier that specifies a manufacturing unit (for example, a manufacturing location, a manufacturing time, etc.).

図2は本実施例における画像処理システムの論理構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the logical configuration of the image processing system in this embodiment.

プリンタ110は、色材情報取得部111と、第一送信部112と、画像出力部113とを有する。端末装置120は、第二受信部121と、パラメータ設定部122と、色変換部123とを有する。サーバー130は、第一受信部131と、パラメータ取得部132と、第二送信部133と、パラメータ保持部134とを有する。   The printer 110 includes a color material information acquisition unit 111, a first transmission unit 112, and an image output unit 113. The terminal device 120 includes a second reception unit 121, a parameter setting unit 122, and a color conversion unit 123. The server 130 includes a first reception unit 131, a parameter acquisition unit 132, a second transmission unit 133, and a parameter holding unit 134.

次に、プリンタ110の各構成について説明する。色材情報取得部111は、プリンタ110にセットされている色材の情報(インク情報)を取得する。第一送信部112は、色材情報取得部111で取得したインク情報をサーバー130に送信する。第一送信部112はまた、プリンタ110に接続している端末装置120のアドレス(例えばIPアドレス)を、インク情報に関連付けてサーバー130に送信する。画像出力部113は、端末装置120から送信される画像データに基づいて画像をプリント出力する。   Next, each configuration of the printer 110 will be described. The color material information acquisition unit 111 acquires information (ink information) of the color material set in the printer 110. The first transmission unit 112 transmits the ink information acquired by the color material information acquisition unit 111 to the server 130. The first transmission unit 112 also transmits the address (for example, IP address) of the terminal device 120 connected to the printer 110 to the server 130 in association with the ink information. The image output unit 113 prints out an image based on the image data transmitted from the terminal device 120.

次に、サーバー130の各構成について説明する。第一受信部131は、プリンタ110から送信されるインク情報等を受信する。パラメータ取得部132は、第一受信部131で受信したインク情報に基づきプリンタ110の色変換パラメータをパラメータ保持部134から取得する。第二送信部133は、パラメータ取得部132で取得した色変換パラメータを、第一受信部131で受信したインク情報に関連付けられているアドレス(すなわち端末装置120)に送信する。パラメータ保持部134は、インクの組み合わせと色変換パラメータとの対応関係を保持する。   Next, each configuration of the server 130 will be described. The first receiving unit 131 receives ink information and the like transmitted from the printer 110. The parameter acquisition unit 132 acquires the color conversion parameters of the printer 110 from the parameter holding unit 134 based on the ink information received by the first reception unit 131. The second transmission unit 133 transmits the color conversion parameter acquired by the parameter acquisition unit 132 to an address (that is, the terminal device 120) associated with the ink information received by the first reception unit 131. The parameter holding unit 134 holds the correspondence between ink combinations and color conversion parameters.

次に、端末装置120の各構成について説明する。第二受信部121は、サーバー130から送信される色変換パラメータを受信する。パラメータ設定部122は、第二受信部121で受信した色変換パラメータをプリンタ110用のプリンタドライバに設定する。色変換部123は、パラメータ設定部122で設定した色変換パラメータを用いて、電子画像200を変換する。色変換された電子画像200は、プリンタ110の画像出力部113で出力される。   Next, each configuration of the terminal device 120 will be described. The second receiving unit 121 receives the color conversion parameter transmitted from the server 130. The parameter setting unit 122 sets the color conversion parameter received by the second receiving unit 121 in the printer driver for the printer 110. The color conversion unit 123 converts the electronic image 200 using the color conversion parameters set by the parameter setting unit 122. The color-converted electronic image 200 is output by the image output unit 113 of the printer 110.

<画像処理システムの動作>
図3は本実施例における画像処理システムにて実行される処理を示すフローチャートである。図3に示すように、ステップS301及びステップS302はプリンタ110で実行される処理である。また、ステップS303からステップS305はサーバー130で実行される処理であり、ステップS306からステップS307は端末装置120で実行される処理である。図3に示す各処理は、各装置の例えばHDDやROMなどに記憶されているプログラムを各装置のCPUが各装置のRAMに読み出して実行することによって実現される。なお、本明細書の他のフローチャートの処理についても同様である。
<Operation of image processing system>
FIG. 3 is a flowchart showing processing executed in the image processing system in this embodiment. As shown in FIG. 3, steps S <b> 301 and S <b> 302 are processes executed by the printer 110. Steps S303 to S305 are processes executed by the server 130, and steps S306 to S307 are processes executed by the terminal device 120. Each process shown in FIG. 3 is realized by the CPU of each device reading and executing a program stored in, for example, an HDD or a ROM of each device to the RAM of each device. The same applies to the processing of other flowcharts in this specification.

ステップS301において、プリンタ110の色材情報取得部111は、プリンタ110に装着されているインクのインク情報を取得する。インク情報は、例えば不図示のインクカートリッジに備えられた記憶媒体に色材情報取得部111がアクセスすることで取得することができる。図4は、インク情報の例を示す図である。図4に示すように、インク情報には、インクのカラー、型番、ロットナンバー、製造日等が含まれる。前述したように、本実施例では、インク情報としてロットナンバーを使用するので、ステップS301では、プリンタ110にセットされている全てのインクのロットナンバーを取得する。ステップS301の処理は、インクの交換がされる度に色材情報取得部111が実行してもよい。あるいは、インクの交換がされた場合、プリンタ110が端末装置120に対してインクの交換がされたことを通知し、この通知に応じて端末装置120から送られる指示に応じてステップS301の処理を色材情報取得部111が実行してもよい。あるいは、任意のタイミングで端末装置120から送られる指示に応じてステップS301を実行してもよいし、端末装置120からの指示なしに任意のタイミングでステップS301を実行してもよい。   In step S <b> 301, the color material information acquisition unit 111 of the printer 110 acquires ink information of ink mounted on the printer 110. The ink information can be acquired by the color material information acquisition unit 111 accessing a storage medium provided in an ink cartridge (not shown), for example. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of ink information. As shown in FIG. 4, the ink information includes the color, model number, lot number, date of manufacture, and the like of the ink. As described above, in this embodiment, lot numbers are used as ink information, and therefore, in step S301, lot numbers of all inks set in the printer 110 are acquired. The processing in step S301 may be executed by the color material information acquisition unit 111 every time ink is exchanged. Alternatively, when the ink is replaced, the printer 110 notifies the terminal device 120 that the ink has been replaced, and in response to this notification, the process of step S301 is performed according to an instruction sent from the terminal device 120. The color material information acquisition unit 111 may execute this. Alternatively, step S301 may be executed in accordance with an instruction sent from the terminal device 120 at an arbitrary timing, or step S301 may be executed at an arbitrary timing without an instruction from the terminal device 120.

ステップS302において、プリンタ110の第一送信部112は、ステップS301で取得された、プリンタ110にセットされている全インクのロットナンバーをインク情報としてサーバー130に送信する。なお、ロットナンバーだけでインクのカラーが特定できる場合にはロットナンバーのみを送信すればよい。ロットナンバーだけではインクのカラーが特定できない場合には、インクのカラーとロットナンバーとを含めたインク情報がサーバーに送信される。また、第一送信部112は、接続している端末装置120のアドレスもロットナンバーと関連付けて送信する。プリンタ110は、接続している端末装置のアドレスを予め記憶しておき、その記憶している情報に基づいて端末装置のアドレスを送信してもよい。あるいは、ステップS301が端末装置からの指示に応じて行われる場合には、その指示元である端末装置のアドレスを送信してもよい。   In step S302, the first transmission unit 112 of the printer 110 transmits the lot numbers of all inks set in the printer 110 acquired in step S301 to the server 130 as ink information. If the ink color can be specified only by the lot number, only the lot number may be transmitted. If the ink color cannot be specified by the lot number alone, ink information including the ink color and the lot number is transmitted to the server. The first transmission unit 112 also transmits the address of the connected terminal device 120 in association with the lot number. The printer 110 may store the address of the connected terminal device in advance and transmit the address of the terminal device based on the stored information. Or when step S301 is performed according to the instruction | indication from a terminal device, you may transmit the address of the terminal device which is the instruction | indication source.

ステップS303において、サーバー130の第一受信部131は、プリンタ110の第一送信部112から送信されたインクのロットナンバーを含むインク情報を受信する。ステップS304において、プリンタ110のパラメータ取得部132は、ステップS303で取得したロットナンバーに基づき、当該インクの組み合わせに対応した色変換パラメータをパラメータ保持部134から取得する。ステップS304の具体的な処理については後述する。   In step S <b> 303, the first reception unit 131 of the server 130 receives ink information including the lot number of ink transmitted from the first transmission unit 112 of the printer 110. In step S304, the parameter acquisition unit 132 of the printer 110 acquires the color conversion parameter corresponding to the ink combination from the parameter holding unit 134 based on the lot number acquired in step S303. Specific processing in step S304 will be described later.

ステップS305において、サーバー130の第二送信部133は、ステップS304で取得した色変換パラメータを、第一受信部131で受信したインク情報に関連付けられているアドレスが示す端末装置120に送信する。   In step S305, the second transmission unit 133 of the server 130 transmits the color conversion parameter acquired in step S304 to the terminal device 120 indicated by the address associated with the ink information received by the first reception unit 131.

ステップS306において、端末装置120の第二受信部121は、サーバー130の第二送信部133から送信された色変換パラメータを受信する。ステップS307において、パラメータ設定部122は、ステップS306で受信した色変換パラメータをプリンタ110のプリンタドライバとして機能する色変換部123に設定して処理を終了する。   In step S <b> 306, the second reception unit 121 of the terminal device 120 receives the color conversion parameter transmitted from the second transmission unit 133 of the server 130. In step S307, the parameter setting unit 122 sets the color conversion parameter received in step S306 in the color conversion unit 123 that functions as the printer driver of the printer 110, and ends the process.

これにより、電子画像200を端末装置120からプリンタ110に送信してプリント処理をする場合に、プリンタ110の色材に応じた色変換処理が行われた画像データが端末装置120からプリンタ110に送信される。   As a result, when the electronic image 200 is transmitted from the terminal device 120 to the printer 110 to perform print processing, the image data subjected to color conversion processing corresponding to the color material of the printer 110 is transmitted from the terminal device 120 to the printer 110. Is done.

<パラメータ取得部132(ステップS304)の動作>
ステップS304では、サーバー130のパラメータ取得部132は、第一受信部131で受信した、プリンタ110にセットされているインクのロットナンバーに基づき、対応する色変換パラメータをパラメータ保持部134から取得する。以下、ステップS304の処理について具体的に説明する。
<Operation of Parameter Acquisition Unit 132 (Step S304)>
In step S <b> 304, the parameter acquisition unit 132 of the server 130 acquires the corresponding color conversion parameter from the parameter holding unit 134 based on the lot number of the ink set in the printer 110 received by the first reception unit 131. Hereinafter, the process of step S304 will be specifically described.

図5は、ステップS304においてサーバー130のパラメータ取得部132で行われる色変換パラメータ取得処理のフローチャートを示す図である。   FIG. 5 is a flowchart illustrating the color conversion parameter acquisition process performed by the parameter acquisition unit 132 of the server 130 in step S304.

ステップS501において、パラメータ取得部132は、第一受信部131から、プリンタ110にセットされているインクのロットナンバーを取得する。ステップS502において、パラメータ取得部132はプリンタ110にセットされている全インクのロットナンバーを取得したか否かを判定する。全インクのロットナンバーを取得していない場合は、ステップSS501に戻る。全インクのロットナンバーを取得している場合は、ステップS503に進む。   In step S <b> 501, the parameter acquisition unit 132 acquires the lot number of the ink set in the printer 110 from the first reception unit 131. In step S502, the parameter acquisition unit 132 determines whether the lot numbers of all inks set in the printer 110 have been acquired. If the lot numbers of all inks have not been acquired, the process returns to step SS501. If the lot numbers of all inks have been acquired, the process proceeds to step S503.

ステップS503において、パラメータ取得部132は、パラメータ保持部134に保持されている、インクの組み合わせと色変換パラメータとを対応付けた表を参照する。本実施例においては、プリンタ110は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクでプリントするプリンタであるとし、各インクのロットはそれぞれ3種類あるとして、以降の処理を説明する。   In step S <b> 503, the parameter acquisition unit 132 refers to a table stored in the parameter storage unit 134 that associates ink combinations with color conversion parameters. In this embodiment, the printer 110 is a printer that prints with four colors of ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), and each ink lot has three types. Assuming that there is, the subsequent processing will be described.

インクのロットが変わると、当該インクでプリントした色がΔE(CIELAB表色系における色差)で2程度変化することがある。また、一般的なプリンタは、色ごとにインクカートリッジが分かれている事が多いため、各色のインク交換に伴い、色ごとに異なるロットのインクが使用されるケースがある。すなわち、プリンタにおいて所望の色再現を得るには、異なるロットのインクの組み合わせごとに、最適化された色変換パラメータが必要になる。そこで、各インクのロットの組み合わせと色変換パラメータとの対応表をサーバー130のパラメータ保持部134に保存しておく。パラメータ保持部134は、新しいロットのインクが生成された場合、保持している対応表を、新しいロット用に最適化された色変換パラメータを含む対応表で更新する。   When the ink lot changes, the color printed with the ink may change by about 2 in ΔE (color difference in the CIELAB color system). Further, since a general printer often has ink cartridges for each color, there are cases where different lots of ink are used for each color when the ink of each color is replaced. That is, in order to obtain a desired color reproduction in the printer, an optimized color conversion parameter is required for each combination of inks of different lots. Therefore, a correspondence table between each ink lot combination and the color conversion parameter is stored in the parameter holding unit 134 of the server 130. When a new lot of ink is generated, the parameter holding unit 134 updates the held correspondence table with a correspondence table including color conversion parameters optimized for the new lot.

図6は、パラメータ保持部134で保持する対応表の例を示す図である。図6に示すように、対応表には、インクのロットの全ての組み合わせと、当該組み合わせに対応する色変換パラメータとが対応付けられている。ここで、本実施例における色変換パラメータは、色補正LUT(Look Up Table)群と色分解LUT群とを含むものとする。図7は、色補正LUTの一例を示す図である。図7に示すように、色補正LUTは、入力信号(入力画像のRGB値)とプリンタのデバイスRGBとを対応付けたLUTである。図8は、色分解LUTの一例を示す図である。図8に示すように、色分解LUTは、プリンタのデバイスRGBとCMYKインク値を対応付けたLUTである。これら2つのLUTを用いることで、プリンタ110の色再現を制御することができる。なお、両LUTは、一般に出力する用紙ごとに準備する必要があるため、対応表には、用紙ごとのLUT群が記載されているものとする。すなわち、例えば対応表のCMYKのロットが全て1で識別される場合、図6では色補正LUT群1と色分解LUT群1とが対応付けられている。ここで、色補正LUT群1と色分解LUT群1とには、用紙ごとのLUTがそれぞれ含まれているものとする。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a correspondence table held by the parameter holding unit 134. As shown in FIG. 6, in the correspondence table, all combinations of ink lots are associated with color conversion parameters corresponding to the combinations. Here, the color conversion parameters in this embodiment include a color correction LUT (Look Up Table) group and a color separation LUT group. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the color correction LUT. As shown in FIG. 7, the color correction LUT is an LUT in which an input signal (RGB value of an input image) is associated with a device RGB of the printer. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a color separation LUT. As shown in FIG. 8, the color separation LUT is an LUT in which the device RGB of the printer is associated with the CMYK ink values. By using these two LUTs, the color reproduction of the printer 110 can be controlled. Since both LUTs generally need to be prepared for each sheet to be output, it is assumed that the LUT group for each sheet is described in the correspondence table. That is, for example, when all the CMYK lots in the correspondence table are identified by 1, the color correction LUT group 1 and the color separation LUT group 1 are associated in FIG. Here, it is assumed that the color correction LUT group 1 and the color separation LUT group 1 each include an LUT for each sheet.

ステップS503でパラメータ取得部132は、インクのロットの組み合わせとこれら2種類のLUT群とを対応付けた対応表をパラメータ保持部134から参照する。   In step S503, the parameter acquisition unit 132 refers to the correspondence table in which the combination of ink lots and these two types of LUT groups are associated with each other from the parameter holding unit 134.

ステップS504において、パラメータ取得部132は、プリンタ110にセットされているインクのロットの組み合わせに対応付けられた色補正LUT群、及び色分解LUT群をパラメータ保持部134から取得して、処理を終了する。なお、上述したように、ステップS504で取得する色補正LUT群及び色分解LUT群は、用紙ごとのLUTを含むものである。   In step S504, the parameter acquisition unit 132 acquires the color correction LUT group and the color separation LUT group associated with the combination of ink lots set in the printer 110 from the parameter holding unit 134, and ends the processing. To do. As described above, the color correction LUT group and the color separation LUT group acquired in step S504 include the LUT for each sheet.

<プリンタ110によるプリント出力処理>
以下では、本実施例における画像処理システムにより設定された色変換パラメータを用いて、電子画像をプリンタ110で出力する処理について説明する。
<Print Output Processing by Printer 110>
Hereinafter, a process of outputting an electronic image by the printer 110 using the color conversion parameters set by the image processing system in the present embodiment will be described.

図9は、端末装置120とプリンタ110とにおいて実行される処理の一例を示すフローチャートである。ステップS901からステップS905は端末装置120で実行される。ステップS906はプリンタ110で実行される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of processing executed in the terminal device 120 and the printer 110. Steps S901 to S905 are executed by the terminal device 120. Step S906 is executed by the printer 110.

ステップS901において、端末装置120は、電子画像200を取得する。電子画像200は、端末装置120に接続されている不図示のHDDや外部入力装置から取得すればよい。ステップS902において、端末装置120は、プリンタ110で出力する用紙の種別を示す用紙情報を取得する。用紙情報はドライバのユーザインタフェースを介してユーザが選択した用紙情報から取得することができる。ステップS903において、端末装置120の色変換部123は、パラメータ設定部122で設定された、プリンタ110用のインクロットの組み合わせに最適な色変換パラメータ群から、出力用紙に対応したLUTを選択する。すなわち、色変換部123は、色補正LUT群および色分解LUT群から、出力用紙に対応したLUTを選択する。   In step S <b> 901, the terminal device 120 acquires the electronic image 200. The electronic image 200 may be acquired from an HDD (not shown) connected to the terminal device 120 or an external input device. In step S <b> 902, the terminal device 120 acquires paper information indicating the type of paper output by the printer 110. The paper information can be acquired from the paper information selected by the user via the user interface of the driver. In step S <b> 903, the color conversion unit 123 of the terminal device 120 selects an LUT corresponding to the output sheet from the color conversion parameter group that is set by the parameter setting unit 122 and is optimal for the combination of ink lots for the printer 110. That is, the color conversion unit 123 selects an LUT corresponding to the output sheet from the color correction LUT group and the color separation LUT group.

ステップS904において、色変換部123は、ステップS903で選択した色補正LUT及び色分解LUTを用いて、ステップS901で取得した入力画像をプリンタ110のインク値に変換する。すなわち、色変換部123は、選択された色補正LUTを用いて、電子画像200のRGB値をプリンタ110のデバイスRGB値に変換する。また、色変換部123は、選択された色分解LUTを用いてデバイスRGB値をインク値に変換する。ステップS905において、色変換部123は、インク値に変換された画像データをプリンタ110に送信する。ステップS906において、プリンタ110の画像出力部113は、インク値に変換された画像データに基づいて電子画像200をプリント出力して処理を終了する。   In step S904, the color conversion unit 123 converts the input image acquired in step S901 into the ink value of the printer 110 using the color correction LUT and color separation LUT selected in step S903. In other words, the color conversion unit 123 converts the RGB value of the electronic image 200 into the device RGB value of the printer 110 using the selected color correction LUT. In addition, the color conversion unit 123 converts the device RGB values into ink values using the selected color separation LUT. In step S905, the color conversion unit 123 transmits the image data converted into the ink value to the printer 110. In step S906, the image output unit 113 of the printer 110 prints out the electronic image 200 based on the image data converted into the ink value, and ends the process.

以上説明したように、本実施例においては、プリンタにセットされているインクのロットナンバーをサーバーに送信し、ロットに応じた色変換パラメータをサーバーから端末装置のプリンタドライバにダウンロードする。これにより、インクのロットの組み合わせに最適な色変換を行うことができ、所望のプリント出力を得ることができる。   As described above, in this embodiment, the lot number of the ink set in the printer is transmitted to the server, and the color conversion parameter corresponding to the lot is downloaded from the server to the printer driver of the terminal device. This makes it possible to perform color conversion optimal for a combination of ink lots and obtain a desired print output.

インクの種類の増加やロットの変更により、図6から8に示すような色変換パラメータの情報量は多くなることが予想される。しかしながら、本実施例によればサーバーで集中管理することにより、個々のプリンタや端末装置の記憶容量を圧迫することなく最適な色変換を行うことができる。また、サーバーで集中管理することにより、新しいインクの種類やロットの作成による色変換パラメータの更新を速やかに行うことができる。   It is expected that the information amount of color conversion parameters as shown in FIGS. 6 to 8 will increase due to an increase in the type of ink and a change in lot. However, according to the present embodiment, the centralized management by the server makes it possible to perform optimum color conversion without pressing the storage capacity of each printer or terminal device. In addition, by centrally managing the server, color conversion parameters can be updated quickly by creating new ink types and lots.

実施例1では、プリンタがサーバーに対してインク情報を送信し、そのインク情報に対応するパラメータをサーバーが端末装置に送信する構成について説明した。   In the first embodiment, the configuration has been described in which the printer transmits ink information to the server, and the server transmits parameters corresponding to the ink information to the terminal device.

実施例2では、サーバーからのパラメータをプリンタで受信し、プリンタから端末装置にパラメータを送信する例について説明する。   In the second embodiment, an example in which parameters from a server are received by a printer and the parameters are transmitted from the printer to a terminal device will be described.

図10は実施例2における画像処理システムの構成を示す図である。図10に示すシステム構成では、プリンタの第一送信部1012とサーバーの第二送信部1033と端末装置の第二受信部1021とが実施例1と異なっている。その他の構成について実施例1と同様であるので説明を省略する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system according to the second embodiment. In the system configuration shown in FIG. 10, the first transmission unit 1012 of the printer, the second transmission unit 1033 of the server, and the second reception unit 1021 of the terminal device are different from the first embodiment. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

プリンタの第一送信部1012は、色材情報取得部1011で取得した色材情報(実施例1と同様にインク情報とする)をサーバー1030に送信する。このとき、対応するパラメータのあて先としてプリンタ1010のアドレスを指定して送信する。サーバー1030の第二送信部1033は、パラメータ取得部1032で取得したパラメータを、プリンタ1010に送信する。   The first transmission unit 1012 of the printer transmits the color material information acquired by the color material information acquisition unit 1011 (referred to as ink information as in the first embodiment) to the server 1030. At this time, the address of the printer 1010 is designated as the destination of the corresponding parameter and transmitted. The second transmission unit 1033 of the server 1030 transmits the parameter acquired by the parameter acquisition unit 1032 to the printer 1010.

プリンタの第一送信部1012は、サーバー1030の第二送信部1033から送信されたパラメータを、プリンタに接続されている端末装置1020に送信する。端末装置1020の第二受信部1021は、サーバー1030からプリンタ1010を介して送信されるパラメータを取得する。   The first transmission unit 1012 of the printer transmits the parameter transmitted from the second transmission unit 1033 of the server 1030 to the terminal device 1020 connected to the printer. The second reception unit 1021 of the terminal device 1020 acquires parameters transmitted from the server 1030 via the printer 1010.

以上のとおり、端末装置は、サーバーからのパラメータをプリンタ経由で取得する構成とすることも可能である。   As described above, the terminal device can also be configured to acquire parameters from the server via a printer.

実施例1では、プリンタがサーバーにインク情報を送信され、そのインク情報に対応するパラメータをサーバーが端末装置に送信する構成について説明した。   In the first embodiment, the configuration in which the printer transmits ink information to the server and the server transmits parameters corresponding to the ink information to the terminal device has been described.

実施例3では、プリンタからの色材情報を端末装置が取得する。そして、端末装置から色材情報がサーバーに送信され、その色材情報に対応するパラメータがサーバーから端末装置に送信される例について説明する。   In the third embodiment, the terminal device acquires color material information from the printer. An example in which color material information is transmitted from the terminal device to the server and parameters corresponding to the color material information are transmitted from the server to the terminal device will be described.

図11は実施例3における画像処理システムの構成を示す図である。図11に示すシステム構成では、プリンタの第一送信部1112とサーバーの第一受信部1131と端末装置の送受信部1121とが実施例1と異なっている。その他の構成について実施例1と同様であるので説明を省略する。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system according to the third embodiment. In the system configuration shown in FIG. 11, the first transmission unit 1112 of the printer, the first reception unit 1131 of the server, and the transmission / reception unit 1121 of the terminal device are different from the first embodiment. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

プリンタの第一送信部1112は、色材情報取得部1111で取得した色材情報(実施例1と同様にインク情報とする)を端末装置1120に送信する。例えば、端末装置1120のプリンタドライバからのインク情報の取得要求に応じてプリンタ1110はインク情報を端末装置1120に送信する。端末装置1120の送受信部1121は、受信したインク情報をサーバー1130に送信する。サーバーの第一受信部1131は、端末装置1120からのインク情報を受信する。サーバーは、その後、実施例1と同様の処理を行い、パラメータを端末装置1120に送信する。パラメータを受信した端末装置1120の動作については実施例1と同様である。   The first transmission unit 1112 of the printer transmits the color material information acquired by the color material information acquisition unit 1111 (referred to as ink information as in the first embodiment) to the terminal device 1120. For example, the printer 1110 transmits ink information to the terminal device 1120 in response to an ink information acquisition request from the printer driver of the terminal device 1120. The transmission / reception unit 1121 of the terminal device 1120 transmits the received ink information to the server 1130. The first receiving unit 1131 of the server receives ink information from the terminal device 1120. Thereafter, the server performs the same processing as in the first embodiment, and transmits parameters to the terminal device 1120. The operation of the terminal device 1120 that has received the parameter is the same as in the first embodiment.

以上のように、端末装置は、プリンタからインク情報を取得してサーバーにインク情報を送信することで、サーバーから対応するパラメータを取得する構成とすることも可能である。   As described above, the terminal device may be configured to acquire the corresponding parameter from the server by acquiring the ink information from the printer and transmitting the ink information to the server.

実施例1では、端末装置のプリンタドライバを用いてプリンタで画像を出力する構成を例に説明した。本実施例においては、端末装置を使用せず、プリンタ単体でプリント出力を行う、所謂ダイレクトプリント処理を例に説明する。   In the first embodiment, the configuration in which an image is output by a printer using the printer driver of the terminal device has been described as an example. In the present embodiment, a description will be given of a so-called direct print process in which print output is performed by a single printer without using a terminal device.

図12は、本実施例における画像処理システムの論理構成を示す図である。実施例1と異なるのは、実施例1の端末装置に含まれていた構成が、プリンタ1210の内部構成となっている点である。すなわち、本実施例においては、第二受信部1214、パラメータ設定部1215、及び色変換部1216が、プリンタ1210の内部構成となっている。その他の構成について実施例1で説明したものと同様である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a logical configuration of the image processing system in the present embodiment. The difference from the first embodiment is that the configuration included in the terminal device of the first embodiment is the internal configuration of the printer 1210. That is, in this embodiment, the second receiving unit 1214, the parameter setting unit 1215, and the color conversion unit 1216 are the internal configuration of the printer 1210. Other configurations are the same as those described in the first embodiment.

図13は本実施例における画像処理システムにて実行される処理のフローチャートである。ステップS1301、ステップS1302、ステップS1306、およびステップS1307はプリンタ1210で実行される。ステップS1303からステップS1305はサーバー1230で実行される。図13に示すように、実施例1とは異なり、ステップS1306からステップS1307はプリンタ1210で実行される処理となる。   FIG. 13 is a flowchart of processing executed in the image processing system in this embodiment. Steps S1301, S1302, S1306, and S1307 are executed by the printer 1210. Steps S1303 to S1305 are executed by the server 1230. As shown in FIG. 13, unlike the first embodiment, steps S1306 to S1307 are processes executed by the printer 1210.

具体的な処理の詳細は実施例1と同様である。ステップS1301、及びステップS1302により、プリンタ110にセットされているインクのロットナンバーをサーバー1230に送信する。次に、サーバー1230は、ステップS1303、及びステップS1304の処理でインクのロットの組み合わせに対応した色変換パラメータを取得する。   Details of specific processing are the same as those in the first embodiment. In step S1301 and step S1302, the lot number of the ink set in the printer 110 is transmitted to the server 1230. Next, the server 1230 obtains a color conversion parameter corresponding to the combination of ink lots in the processes of steps S1303 and S1304.

本実施例では、ステップS1305において、サーバー1230の第二送信部1233は、色変換パラメータをプリンタ1210に送信する。そして、ステップS1306において、プリンタ1210の第二受信部1214が色変換パラメータを受信する。そして、ステップS1307において、プリンタ1210の色変換部1216が、色変換パラメータの内部処理エンジンへの設定を行って処理を終了する。   In the present embodiment, in step S1305, the second transmission unit 1233 of the server 1230 transmits the color conversion parameter to the printer 1210. In step S1306, the second receiving unit 1214 of the printer 1210 receives the color conversion parameter. In step S1307, the color conversion unit 1216 of the printer 1210 sets the color conversion parameter in the internal processing engine, and the process ends.

なお、プリンタ1210を用いたダイレクトプリント処理の場合は、プリンタ1210のカードリーダーやUSBコネクタを経由して外部の記憶媒体から画像が入力される。この入力画像を上記設定した色変換パラメータを用いて、プリンタ1210の内部で色変換し、プリント出力することで、実施例1と同様の効果を得ることができる。   Note that in the case of direct print processing using the printer 1210, an image is input from an external storage medium via a card reader or a USB connector of the printer 1210. The input image is color-converted inside the printer 1210 using the set color conversion parameters, and printed out to obtain the same effect as in the first embodiment.

以上のように構成することで、端末装置を用いることなく、インターネットに接続されたプリンタのみで、インクのロットの組み合わせに最適な色変換を行うことができる。   With the configuration described above, it is possible to perform color conversion optimal for a combination of ink lots using only a printer connected to the Internet without using a terminal device.

実施例1から実施例4では、インクのロットに応じた色補正LUT群、及び色分解LUT群を受信し、適用する例を説明した。本実施例においては、さらに、インクのロットと用紙の組み合わせに基づき、色補正LUT、色分解LUTを受信する例を説明する。   In the first to fourth embodiments, the example in which the color correction LUT group and the color separation LUT group corresponding to the ink lot are received and applied has been described. In this embodiment, an example in which a color correction LUT and a color separation LUT are received based on a combination of an ink lot and paper will be described.

図14は、本実施例における画像処理システムの論理構成を示す図である。実施例4と異なるのは、用紙取得部1417が追加されている点である。その他の構成については、実施例4と同様である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a logical configuration of the image processing system in the present embodiment. The difference from the fourth embodiment is that a paper acquisition unit 1417 is added. Other configurations are the same as those in the fourth embodiment.

図15は本実施例における画像処理システムにて実行される処理のフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart of processing executed in the image processing system in this embodiment.

ステップS1501において、プリンタ1410の色材情報取得部1411は、プリンタ1410に設置されているインクのインク情報を取得する。ステップS1502において、プリンタの用紙取得部1417は、不図示のユーザインタフェースを介してユーザに指示入力された出力用紙の情報(用紙情報)を取得する。ステップS1503において、第一送信部1412は、ステップS1501で取得した、プリンタ1410にセットされている全インクのロットナンバー及び用紙情報をサーバー1430に送信する。   In step S <b> 1501, the color material information acquisition unit 1411 of the printer 1410 acquires ink information of ink installed in the printer 1410. In step S1502, the paper acquisition unit 1417 of the printer acquires output paper information (paper information) input by the user via a user interface (not shown). In step S1503, the first transmission unit 1412 transmits the lot number and paper information of all inks set in the printer 1410 acquired in step S1501 to the server 1430.

ステップS1504において、サーバー1430の第一受信部1431は、プリンタ1410の第一送信部1412から送信されたインクのロットナンバー及び用紙情報を受信する。ステップS1505において、サーバー1430のパラメータ取得部1432は、ステップS1504で取得したロットナンバー及び用紙情報に基づき、当該インクの組み合わせに対応した色変換パラメータを取得する。図16に、本実施例におけるパラメータ保持部1434に保持されている対応表を示す。本実施例の対応表は、インクのロットの組み合わせと用紙との組み合わせに応じて、色補正LUT及び色分解LUTが各々1つ対応付けられている。ステップS1505では、本対応表から、プリンタ1410のインク及び出力用紙に対応した色補正LUT及び色分解LUTを取得する。   In step S <b> 1504, the first reception unit 1431 of the server 1430 receives the ink lot number and the paper information transmitted from the first transmission unit 1412 of the printer 1410. In step S1505, the parameter acquisition unit 1432 of the server 1430 acquires a color conversion parameter corresponding to the ink combination based on the lot number and paper information acquired in step S1504. FIG. 16 shows a correspondence table held in the parameter holding unit 1434 in this embodiment. In the correspondence table of this embodiment, one color correction LUT and one color separation LUT are associated with each other according to the combination of ink lots and paper. In step S1505, a color correction LUT and a color separation LUT corresponding to the ink and output paper of the printer 1410 are acquired from the correspondence table.

ステップS1506において、第二送信部133は、ステップS1504で取得した色補正LUT及び色分解LUTをプリンタ110に送信する。すなわち、実施例1の説明では、各用紙ごとのLUTを含む色補正LUT群および色分解LUT群を送信する例を説明したが、本実施例では、用紙の情報が得られるため、用紙に対応するLUTを送信すればよい。   In step S <b> 1506, the second transmission unit 133 transmits the color correction LUT and color separation LUT acquired in step S <b> 1504 to the printer 110. That is, in the description of the first embodiment, the example in which the color correction LUT group and the color separation LUT group including the LUT for each sheet are transmitted has been described. However, in the present embodiment, since the sheet information is obtained, the sheet is supported. The LUT to be transmitted may be transmitted.

ステップS1507において、プリンタ1410の第二受信部1414は、サーバー1430の第二送信部1433から送信された色補正LUT及び色分解LUTを受信する。ステップS1508において、プリンタ1410のパラメータ設定部1415は、受信した色補正LUT及び色分解LUTをプリンタ1410に設定して処理を終了する。   In step S1507, the second reception unit 1414 of the printer 1410 receives the color correction LUT and the color separation LUT transmitted from the second transmission unit 1433 of the server 1430. In step S1508, the parameter setting unit 1415 of the printer 1410 sets the received color correction LUT and color separation LUT in the printer 1410, and ends the process.

以上のように構成することで、インクと用紙に最適な色変換パラメータのみを取得し、適用することができるので、より少ない記憶容量で、最適な色変換を適用したプリント出力を得ることができる。   With the configuration described above, only the optimum color conversion parameters for ink and paper can be acquired and applied, so that a print output to which optimum color conversion is applied can be obtained with a smaller storage capacity. .

なお、実施例5は実施例4で説明したようないわゆるダイレクトプリントの場合を例に挙げて説明したが、実施例1から3で説明したように、端末装置がパラメータを取得する構成に適用してもよい。   The fifth embodiment has been described by taking the case of so-called direct printing as described in the fourth embodiment as an example. However, as described in the first to third embodiments, the fifth embodiment is applied to a configuration in which the terminal device acquires parameters. May be.

<その他の実施例>
上記の各実施例においては、サーバーがパラメータ保持部を有する構成を例にして説明した。しかしながら、例えば分散処理システムのように複数のサーバー間で連動して処理が行われるようなシステムの場合には、パラメータ取得部とパラメータ保持部とがそれぞれ別のサーバーに含まれるような構成を採用してもよい。
<Other examples>
In each of the above embodiments, the configuration in which the server has the parameter holding unit has been described as an example. However, in the case of a system in which processing is performed in conjunction with a plurality of servers, such as a distributed processing system, a configuration in which the parameter acquisition unit and the parameter holding unit are included in separate servers is adopted. May be.

また、上記の各実施例においては、画像入出力機器とその構成要素として、プリンタとインクを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、プリンタとトナー、あるいはプリンタとプリントヘッド等に対しても適用できる。さらに言えば、本発明は画像を入出力する機器であれば、どのような機器でも適用できる。例えば、デジタルカメラ等にも適用することができる。この場合、デジタルカメラの入出力特性(色再現)に影響を与える交換可能な構成要素としては、レンズやフラッシュ光源等が挙げられる。   In each of the above-described embodiments, the image input / output device and its constituent elements have been described using a printer and ink as examples. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a printer and a toner, or a printer and a print head. Furthermore, the present invention can be applied to any device that can input and output images. For example, it can be applied to a digital camera or the like. In this case, examples of replaceable components that affect the input / output characteristics (color reproduction) of the digital camera include a lens and a flash light source.

また、上記の各実施例においては、インクのロットの組み合わせに対して最適な色変換を適用するように説明したが、例えば、インクの種類が変わった場合にも適用できる。   Further, in each of the above embodiments, it has been described that optimum color conversion is applied to a combination of ink lots. However, for example, the present invention can also be applied when the type of ink changes.

また、上記の各実施例においては、サーバー上にインクのロットの組み合わせと色変換パラメータの対応関係を予め保持しておき、当該対応関係に基づいて色変換パラメータを取得する例を説明した。しかしながら、例えば、サーバー上で計算により色変換パラメータを求めるようにして良い。例えば、サーバー上にはロットごとのインクの分光特性のみを保持しておき、既存の色予測モデル等を用いて各インクの組み合わせにおける色再現特性を予測し、当該色再現特性に適した色変換パラメータを作成するようにしても良い。   Further, in each of the above-described embodiments, the example in which the correspondence relationship between the combination of ink lots and the color conversion parameter is stored in advance on the server, and the color conversion parameter is acquired based on the correspondence relationship. However, for example, the color conversion parameter may be obtained by calculation on the server. For example, only the spectral characteristics of ink for each lot are stored on the server, the color reproduction characteristics for each ink combination are predicted using an existing color prediction model, etc., and color conversion suitable for the color reproduction characteristics is performed. A parameter may be created.

また、前記実施例においては、色変換パラメータとして、色補正LUT、及び色分解LUTを例に説明したが、色変換パラメータはLUTに限定されない。例えば、色変換マトリクスなどのパラメータであっても良い。さらに言えば、色変換パラメータでなくとも良く、例えば、画像入出力機器の構成要素によりノイズや鮮鋭性等の色以外の要素が変わる場合、それらを設計するパラメータに対して、本発明を適用することができる。   In the above embodiment, the color correction LUT and the color separation LUT have been described as examples of the color conversion parameters. However, the color conversion parameters are not limited to the LUT. For example, parameters such as a color conversion matrix may be used. Furthermore, the color conversion parameters may not be used. For example, when elements other than colors such as noise and sharpness change depending on the components of the image input / output device, the present invention is applied to parameters for designing them. be able to.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータに分散させて実行させるようにしてもよい。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed. Further, the program may be executed by one computer or may be distributed and executed by a plurality of computers.

Claims (11)

少なくとも画像入出力機器とサーバーとがネットワークを介して接続されたシステムであって、
前記画像入出力機器に設定された、前記画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報を前記サーバーに送信する送信手段と、
前記送信手段によって送信された構成要素の情報に基づいて、画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータを前記サーバーから受信する受信手段と、
前記受信手段にて受信した前記入出力特性に関するパラメータを設定する設定手段と
を有することを特徴とするシステム。
A system in which at least an image input / output device and a server are connected via a network,
Transmitting means configured to transmit to the server information on components set in the image input / output device and affecting input / output characteristics of the image input / output device;
Receiving means for receiving, from the server, parameters relating to input / output characteristics of the image input / output device, based on the component information transmitted by the transmitting means;
And a setting means for setting parameters relating to the input / output characteristics received by the receiving means.
画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報と画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータとを対応付けた情報を保持する保持手段をさらに有し、
前記受信手段は、前記保持手段で保持されたパラメータを前記サーバーから受信することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
It further has holding means for holding information that associates the information about the component that affects the input / output characteristics of the image input / output device with the parameters related to the input / output characteristics of the image input / output device,
The system according to claim 1, wherein the receiving unit receives the parameter held by the holding unit from the server.
少なくとも画像入出力機器とサーバーとがネットワークを介して接続されたシステムであって、
前記サーバーは、
前記画像入出力機器に設定された、前記画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報を受信する受信手段と、
画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報と画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータとを対応付けた情報を保持する保持手段から、前記受信手段で受信した構成要素の情報に基づいて画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得したパラメータを送信する送信手段と
を有することを特徴するシステム。
A system in which at least an image input / output device and a server are connected via a network,
The server
Receiving means for receiving information on components set in the image input / output device and affecting input / output characteristics of the image input / output device;
From the holding means that holds the information that associates the information on the input / output characteristics of the image input / output device with the parameters related to the input / output characteristics of the image input / output device, the information on the component received by the receiving means Acquisition means for acquiring parameters related to the input / output characteristics of the image input / output device based on;
And a transmission means for transmitting the parameter acquired by the acquisition means.
前記画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータは、色変換パラメータであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 1 to 3, wherein the parameter related to the input / output characteristics of the image input / output device is a color conversion parameter. 前記画像入出力機器は画像形成装置であり、前記構成要素は色材であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the image input / output device is an image forming apparatus, and the component is a color material. 前記構成要素の情報は、色材のロットナンバーであることを特徴とする請求項5に記載のシステム。   6. The system according to claim 5, wherein the component information is a lot number of a color material. 前記構成要素は画像形成装置で出力する用紙であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the component is a sheet output by an image forming apparatus. 前記画像入出力機器は画像形成装置であり、前記構成要素は色材および画像形成装置で出力する用紙であり、前記構成要素の情報は、色材のロットナンバーおよび前記画像形成装置で出力する用紙であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。   The image input / output device is an image forming apparatus, the component is a color material and a sheet output by the image forming apparatus, and the component information includes a color material lot number and a sheet output by the image forming apparatus. The system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that: 少なくとも画像入出力機器とサーバーとがネットワークを介して接続されたシステムで実行される方法あって、
前記画像入出力機器に設定された、前記画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報を前記サーバーに送信する送信ステップと、
前記送信ステップによって送信された構成要素の情報に基づいて、画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータを前記サーバーから受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記入出力特性に関するパラメータを設定する設定ステップと
を有することを特徴とする方法。
There is a method that is executed in a system in which at least an image input / output device and a server are connected via a network,
A transmission step for transmitting to the server information on components set in the image input / output device and affecting input / output characteristics of the image input / output device;
A receiving step of receiving, from the server, parameters relating to input / output characteristics of the image input / output device based on the information of the component transmitted by the transmitting step;
A setting step of setting a parameter related to the input / output characteristic received in the receiving step.
少なくとも画像入出力機器とサーバーとがネットワークを介して接続されたシステムで実行される方法であって、
前記サーバーにおいて、
前記画像入出力機器に設定された、前記画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報を受信する受信ステップと、
画像入出力機器の入出力特性に影響する構成要素の情報と画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータとを対応付けた情報を保持する保持手段から、前記受信ステップで受信した構成要素の情報に基づいて画像入出力機器の入出力特性に関するパラメータを取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得したパラメータを送信する送信ステップと
を有することを特徴する方法。
A method executed by a system in which at least an image input / output device and a server are connected via a network,
In the server,
A receiving step for receiving information on components set in the image input / output device and affecting input / output characteristics of the image input / output device;
From the holding means that holds the information that associates the information about the input / output characteristics of the image input / output device with the parameters related to the input / output characteristics of the image input / output device, the information about the component received in the reception step An acquisition step for acquiring parameters relating to input / output characteristics of the image input / output device based on;
A transmission step of transmitting the parameter acquired in the acquisition step.
請求項9または10に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the method of Claim 9 or 10.
JP2013175743A 2013-08-27 2013-08-27 System, method, and program Pending JP2015046696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175743A JP2015046696A (en) 2013-08-27 2013-08-27 System, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175743A JP2015046696A (en) 2013-08-27 2013-08-27 System, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015046696A true JP2015046696A (en) 2015-03-12
JP2015046696A5 JP2015046696A5 (en) 2016-10-13

Family

ID=52671903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175743A Pending JP2015046696A (en) 2013-08-27 2013-08-27 System, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015046696A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153829A (en) * 2018-02-28 2019-09-12 キヤノン株式会社 Color image forming apparatus and color material cartridge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103216A (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Ricoh Co Ltd Image output device, image output method and recording medium
JP2007134935A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp Color profile providing system, color profile providing device, color profile utilization device, color profile providing program and color profile utilization program, and color profile providing method
JP2008103216A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd Fuel cell
JP2012123269A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Canon Inc Image forming apparatus, server device and image forming system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103216A (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Ricoh Co Ltd Image output device, image output method and recording medium
JP2007134935A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp Color profile providing system, color profile providing device, color profile utilization device, color profile providing program and color profile utilization program, and color profile providing method
JP2008103216A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd Fuel cell
JP2012123269A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Canon Inc Image forming apparatus, server device and image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153829A (en) * 2018-02-28 2019-09-12 キヤノン株式会社 Color image forming apparatus and color material cartridge
US11310387B2 (en) 2018-02-28 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus and color material cartridge
JP7057685B2 (en) 2018-02-28 2022-04-20 キヤノン株式会社 Color image forming device and color material cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9836676B2 (en) Color image processing apparatus, control method therefor, and program for executing image processing method
CN103092025B (en) The control method of image processing system and image processing system
US9225878B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
PH12013000207A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20140313529A1 (en) Device, method, and recording medium for controlling image forming apparatus
US8767227B2 (en) Storage medium for printer driver program, print control apparatus, and method for controlling same
JP5054980B2 (en) Color image processing control device
US9202150B2 (en) Print control system, print control method, and computer program product
US9665321B2 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory recording medium
US8498017B2 (en) Method for generating a soft proof for a plurality of color printers
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2015046696A (en) System, method, and program
US8824019B2 (en) Image processing apparatus, charging system, charging method, and program
US20130342857A1 (en) Method and apparatus for managing common color profiles for one or more printing devices by a cloud administration system
JP6390155B2 (en) Color conversion program and color conversion apparatus
US8699078B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
US11267273B2 (en) Printing system and printing method
US11544018B1 (en) Methods and printing system for peer-to-peer resource management
JP2014099830A (en) Color image processing apparatus and image processing method, and program for performing image processing method
JP5262749B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, and program
JP2011056935A (en) Printing device, method for controlling printing device, and program
JP6604159B2 (en) Information processing apparatus, program, and image processing system
US9671987B2 (en) Compatibility of configuration between variable and fixed print job data
JP5949639B2 (en) Color gamut correction device, color correction device, color correction system, and program
JP6041633B2 (en) Color image processing apparatus, control method therefor, and program for executing image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009