JP2015039065A - Program playback apparatus, video display device, program playback method - Google Patents

Program playback apparatus, video display device, program playback method Download PDF

Info

Publication number
JP2015039065A
JP2015039065A JP2010286762A JP2010286762A JP2015039065A JP 2015039065 A JP2015039065 A JP 2015039065A JP 2010286762 A JP2010286762 A JP 2010286762A JP 2010286762 A JP2010286762 A JP 2010286762A JP 2015039065 A JP2015039065 A JP 2015039065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
split
recorded
playback
instructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010286762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直希 山梨
Naoki Yamanashi
直希 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010286762A priority Critical patent/JP2015039065A/en
Publication of JP2015039065A publication Critical patent/JP2015039065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that it is troublesome for the user to manage recorded split programs, and to enhance user's convenience by reducing the complexity involved in the management of split programs.SOLUTION: A program playback apparatus includes a split program information acquisition section for acquiring the information related to the split program. The program playback apparatus also includes a program playback section for playing back a recorded program depending on the instruction. Furthermore, the program playback apparatus includes a split program playback section for playing back a recorded split program continuous with a program instructed to be played back, based on the information related to the split program thus acquired, when the program instructed to be played back is a split program.

Description

本発明の実施形態は、番組再生装置、映像表示装置、番組再生方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a program playback device, a video display device, and a program playback method.

近年、デジタル放送が普及しつつある。
そして、ユーザは、デジタル放送で放送された番組を受信して録画装置に録画し、録画された番組を簡易に再生し、視聴できるようになっている。
しかし、デジタル放送に係る放送形態は国や地域によって異なり、運用もそれぞれの国や地域によって異なっているのが実情である。このため、放送番組の録画や録画番組の再生においても、国や地域によって異なる放送形態に対応する必要がある。
In recent years, digital broadcasting has become widespread.
The user can receive a program broadcast by digital broadcasting and record it on a recording device, and can easily reproduce and view the recorded program.
However, the actual situation is that broadcasting forms relating to digital broadcasting differ depending on the country or region, and the operation differs depending on each country or region. For this reason, it is necessary to cope with broadcast forms that differ depending on countries and regions in recording of broadcast programs and playback of recorded programs.

例えば、北欧における放送の運用規格(NORGE規格)に、1つの番組を複数に分割して放送するスプリット番組がある。
スプリット番組の放送形態には、例えば、1つの番組を第1のスプリット番組と第2のスプリット番組に分割(スプリット)し、この分割された第1のスプリット番組と第2のスプリット番組の間にスプリット番組とは関連のない番組が放送される形態がある。
For example, there is a split program in which one program is divided into a plurality of broadcasts in the Nordic standard for broadcast operation in Northern Europe.
In the broadcast form of the split program, for example, one program is divided (split) into a first split program and a second split program, and between the divided first split program and second split program. There is a form in which a program not related to the split program is broadcast.

この第1のスプリット番組と第2のスプリット番組に分割(スプリット)された1つの番組を録画するには、上記第1のスプリット番組と上記第2のスプリット番組の両方を録画する必要がある。   In order to record one program divided (split) into the first split program and the second split program, it is necessary to record both the first split program and the second split program.

しかし、録画されたスプリット番組を管理することは、ユーザにとって煩雑であるという問題があった。
このため、スプリット番組の管理に係る煩雑さを低減し、ユーザの利便性を向上させることが望まれていた。
However, there is a problem that managing the recorded split program is complicated for the user.
For this reason, it has been desired to reduce the complexity associated with managing split programs and improve user convenience.

特開2006−180058号公報JP 2006-180058 A

録画されたスプリット番組を管理することは、ユーザにとって煩雑であるという問題があった。
このため、スプリット番組の管理に係る煩雑さを低減し、ユーザの利便性を向上させることが課題となっていた。
There is a problem that managing the recorded split program is cumbersome for the user.
For this reason, it has been a problem to reduce the complexity associated with managing split programs and improve user convenience.

実施形態の番組再生装置は、スプリット番組に係る情報を取得するスプリット番組情報取得部を備える。
また、指示に応じ、録画された番組を再生する番組再生部を備える。
また、前記再生指示された番組がスプリット番組である場合に、前記取得されたスプリット番組に係る情報に基づいて、前記再生指示された番組に継続する録画されたスプリット番組を再生するスプリット番組再生部を備える。
The program playback apparatus of the embodiment includes a split program information acquisition unit that acquires information related to a split program.
In addition, a program playback unit that plays back a recorded program in response to an instruction is provided.
In addition, when the reproduction-instructed program is a split program, a split program reproduction unit that reproduces a recorded split program that is continued from the reproduction-instructed program based on the acquired information related to the split program Is provided.

実施形態に係る番組再生装置の構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of the program reproduction apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る番組再生装置の外観図。1 is an external view of a program playback device according to an embodiment. 実施形態に係わるスプリット番組を説明する図。The figure explaining the split program concerning embodiment. 実施形態に係わるスプリット番組の管理に係る一般的な方法を説明する図。The figure explaining the general method which concerns on management of the split program concerning embodiment. 実施形態に係わるスプリット番組の管理方法を説明する図。The figure explaining the management method of the split program concerning an embodiment. 実施形態に係る番組再生装置から出力されるスプリット番組の録画リストを示す図。The figure which shows the recording list | wrist of the split program output from the program reproduction apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る番組再生装置におけるスプリット番組の再生処理動作の一例を説明するフローチャート。7 is a flowchart for explaining an example of split program playback processing operation in the program playback apparatus according to the embodiment. 実施形態に係る番組再生装置におけるスプリット番組の再生処理動作の他の例を説明するフローチャート。9 is a flowchart for explaining another example of split program playback processing operation in the program playback apparatus according to the embodiment. 実施形態に係る番組再生装置において、スプリット番組の再生中に早送り指示またはスキップ処理指示を受ける場合の動作を説明するフローチャート。7 is a flowchart for explaining an operation when receiving a fast-forward instruction or a skip processing instruction during reproduction of a split program in the program reproduction apparatus according to the embodiment.

以下、図面を参照し、実施の形態を説明する。
図1は、実施形態に係る番組再生装置の構成の一例を示すブロック図である。
符号1は映像表示装置(番組再生装置)であり、ここではテレビである。符号2はアンテナ、符号3はチューナ、符号4は信号処理部、符号5は映像処理部、符号6は音声処理部、符号7は表示装置、符号8は表示画面(映像表示部)、符号9はスピーカ、符号10はバス、符号11は制御部、符号12はMPU、符号13はRAM、符号14はROM、符号15はフラッシュメモリ、符号16は記憶部、符号17は内部記録装置、符号18は外部インターフェース、符号19は外部記憶装置、符号20は操作受信部、符号21はリモコン、符号22は送受信部(ネットワークインターフェース)、符号25は放送局、符号26はネットワーク(インターネット)、符号27はサーバである。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a program playback device according to the embodiment.
Reference numeral 1 denotes a video display device (program playback device), which is a television here. Reference numeral 2 denotes an antenna, reference numeral 3 denotes a tuner, reference numeral 4 denotes a signal processing unit, reference numeral 5 denotes a video processing unit, reference numeral 6 denotes an audio processing unit, reference numeral 7 denotes a display device, reference numeral 8 denotes a display screen (video display unit), reference numeral 9 Is a speaker, reference numeral 10 is a bus, reference numeral 11 is a control unit, reference numeral 12 is an MPU, reference numeral 13 is a RAM, reference numeral 14 is a ROM, reference numeral 15 is a flash memory, reference numeral 16 is a storage unit, reference numeral 17 is an internal recording device, reference numeral 18 Is an external interface, numeral 19 is an external storage device, numeral 20 is an operation receiving unit, numeral 21 is a remote control, numeral 22 is a transmission / reception unit (network interface), numeral 25 is a broadcasting station, numeral 26 is a network (Internet), numeral 27 is It is a server.

ここでは、制御部11はMPU(12)を備え、映像表示装置(番組再生装置)1を制御する。RAM(13)、ROM(14)、フラッシュメモリ15は、例えば制御部11で行われる処理に利用される。   Here, the control unit 11 includes an MPU (12) and controls the video display device (program playback device) 1. The RAM (13), the ROM (14), and the flash memory 15 are used for processing performed by the control unit 11, for example.

例えば、放送局25からデジタル放送で映像コンテンツが放送される。放送局25から放送されたデジタル放送はチューナ3で受信され、選局処理が行われ、デジタル信号の映像コンテンツが信号処理部4に送信される。   For example, video content is broadcast from the broadcasting station 25 by digital broadcasting. The digital broadcast broadcast from the broadcast station 25 is received by the tuner 3, the channel selection process is performed, and the video content of the digital signal is transmitted to the signal processing unit 4.

信号処理部4で受信されたデジタル信号の映像コンテンツは信号処理が施され、音声処理部6および映像処理部5に送信される。
音声処理部6は信号処理が施された映像コンテンツを受信し、音声処理を施した信号をスピーカ9に送信する。
スピーカ9は音声処理が施された信号を受信し、音声を出力する。
また、映像処理部5は信号処理が施された映像コンテンツを受信し、映像処理を施した信号を表示装置7に送信する。
表示装置7は映像処理が施された信号を受信し、LCDパネル等で構成される表示画面(映像表示部)8に映像を表示する。
また、この実施の形態においては、映像表示装置(番組再生装置)1は内部記憶装置17を備え、上記受信された映像コンテンツを記録することが可能である。
また、この実施の形態においては、映像表示装置(番組再生装置)1は上記のようにUSB接続やLAN接続される外部記憶機器19を備えている。上記受信された映像コンテンツはこの外部記憶機器19に記録することも可能である。
The video content of the digital signal received by the signal processing unit 4 is subjected to signal processing and transmitted to the audio processing unit 6 and the video processing unit 5.
The audio processing unit 6 receives the video content subjected to the signal processing, and transmits the signal subjected to the audio processing to the speaker 9.
The speaker 9 receives a signal that has been subjected to sound processing and outputs sound.
In addition, the video processing unit 5 receives the video content subjected to the signal processing, and transmits the signal subjected to the video processing to the display device 7.
The display device 7 receives the signal subjected to the video processing and displays the video on a display screen (video display unit) 8 constituted by an LCD panel or the like.
In this embodiment, the video display device (program playback device) 1 includes an internal storage device 17 and can record the received video content.
In this embodiment, the video display device (program playback device) 1 includes the external storage device 19 connected via USB or LAN as described above. The received video content can be recorded in the external storage device 19.

また映像表示装置(番組再生装置)1に対するユーザの操作は、例えばリモコン(リモートコントローラ)21等の操作機器によって指示される。
これらの処理は、制御部11に制御される。
また、上記のように、映像表示装置(番組再生装置)1は送受信部(ネットワークインターフェース)22を介してサーバ27に接続され、例えばウェッブページを受信してブラウジングすることが可能である。
The user's operation on the video display device (program playback device) 1 is instructed by an operating device such as a remote controller (remote controller) 21.
These processes are controlled by the control unit 11.
Further, as described above, the video display device (program playback device) 1 is connected to the server 27 via the transmission / reception unit (network interface) 22 and can receive and browse a web page, for example.

図2は、実施形態に係る番組再生装置(映像表示装置)の外観図である。
ユーザがリモコン21を操作し、所定の入力を行うと、リモコン21からリモコン信号が出力され、番組再生装置(映像表示装置)1の操作受信部で受信される。
例えば、この番組再生装置(映像表示装置)1の動作は、このリモコン21から出力されるリモコン信号によって番組の録画や再生が指示される。
図3は、実施形態に係わるスプリット番組を説明する図である。
ここでスプリット番組について説明する。
上記のように、スプリット番組の放送形態には、例えば、1つの番組を第1のスプリット番組と第2のスプリット番組に分割(スプリット)し、この分割された第1のスプリット番組と第2のスプリット番組の間にスプリット番組とは関連のない番組が放送される形態がある。
FIG. 2 is an external view of the program playback device (video display device) according to the embodiment.
When the user operates the remote controller 21 and makes a predetermined input, a remote control signal is output from the remote controller 21 and received by the operation receiving unit of the program playback device (video display device) 1.
For example, in the operation of the program playback device (video display device) 1, recording or playback of a program is instructed by a remote control signal output from the remote controller 21.
FIG. 3 is a diagram for explaining a split program according to the embodiment.
Here, the split program will be described.
As described above, in the broadcast form of the split program, for example, one program is divided into a first split program and a second split program (split), and the divided first split program and second split program are divided. There is a form in which a program unrelated to the split program is broadcast during the split program.

この1つの番組を録画するには、それぞれ異なる番組である上記第1のスプリット番組と上記第2のスプリット番組の両方を録画する必要がある。
ここでは、符号31aを付した番組(1)(Program−A1)と符号31bを付した番組(3)(Program−A2)は、1つの番組を2つの番組に分割(スプリット)した番組であり、関連性がある。
In order to record this one program, it is necessary to record both the first split program and the second split program which are different programs.
Here, the program (1) (Program-A1) denoted by reference numeral 31a and the program (3) (Program-A2) denoted by reference numeral 31b are programs obtained by dividing (split) one program into two programs. , Relevant.

しかし、符号32aを付した番組(2)(Program−B)は、番組(1)(Program−A1)31aおよび番組(3)(Program−A2)31bとは関連性がない。   However, the program (2) (Program-B) labeled 32a is not related to the program (1) (Program-A1) 31a and the program (3) (Program-A2) 31b.

すなわち、この分割された第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の間には、スプリット番組とは関連のない番組(番組(2)(Program−B)32a)が挟まれた形で放送されている。   That is, between the divided first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b), what is a split program? An unrelated program (program (2) (Program-B) 32a) is broadcast in a sandwiched form.

また、このデジタル放送においては、例えば、EIT(Event Information Table)も送信されており、このEITには、番組の名称や放送日時、放送内容など番組に関連する情報が含まれている。   In this digital broadcasting, for example, an EIT (Event Information Table) is also transmitted, and this EIT includes information related to the program such as the program name, broadcast date and time, and broadcast content.

また、この実施の形態においては、このEITに例えば、上記第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の関連性に関する情報が含まれており、映像表示装置(番組再生装置)1は、このスプリット番組に関する情報を取得することで受信したスプリット番組に関する情報を知ることができる。   In this embodiment, the EIT includes, for example, the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b). The information related to the split program is included, and the video display device (program playback device) 1 can know the information related to the received split program by acquiring the information related to the split program.

この実施の形態においては、後述するように、上記第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の両方を録画し、例えば、ユーザに1つのタイトルとして見せるようにする。また、スプリット番組の再生を、第1のスプリット番組の再生が終了したら、第2のスプリット番組の先頭から継続して再生するようにする。   In this embodiment, as described later, both the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) are described. Is recorded, for example, to be shown as one title to the user. In addition, when the split program is played back, the playback of the first split program is continued from the beginning of the second split program.

これらの処理は、例えば制御部11に制御され、番組再生装置(映像表示装置)1によって行われる。
図4は、実施形態に係わるスプリット番組の管理に係る一般的な方法を説明する図である。
ここでは、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)を、ユーザに1つのタイトルとして見せるようにする。
These processes are controlled by, for example, the control unit 11 and performed by the program playback device (video display device) 1.
FIG. 4 is a diagram for explaining a general method related to management of split programs according to the embodiment.
Here, the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) are shown as one title to the user. .

図4(a)は1フォルダで1タイトルを表すフォルダをそれぞれ作成した後に、作成された複数のフォルダから別の1つのフォルダを作成する方法であり、一般的な方法である。   FIG. 4A shows a method of creating another folder from a plurality of created folders after creating folders each representing one title in one folder, which is a general method.

すなわち、ここでは、まず、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)に関するフォルダ(31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)に関するフォルダ(31b)、および第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)のスプリット番組に関する情報に関するフォルダ(41)を作成する。   That is, here, first, a folder (31a) relating to the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and a folder (31) relating to the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) ( 31b) and a folder (41) relating to information on the split program of the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) create.

続いて、これらのフォルダをまとめ、ユーザに1つのタイトルとして見せる別のフォルダ40を作成する。
ここでは、この別のフォルダ40を作成する必要がある。また、録画コンテンツの管理を1ファイルで1タイトルとして運用している場合は、利用できない場合がある。
Subsequently, these folders are put together to create another folder 40 that is shown to the user as one title.
Here, it is necessary to create this other folder 40. In addition, when the management of recorded content is operated as one title with one file, it may not be used.

図4(b)は、例えば、録画の一時停止機能を利用し、関連のない番組が放送されている間は録画を一時停止し、1つのタイトルとしての録画する方法である。
ここでは、上記スプリット番組とは関連のない番組(番組(2)(Program−B)32a)が放送されている時間は、番組再生装置(映像表示装置)1の録画機能を一時停止する。
FIG. 4B shows a method of, for example, using a recording pause function to pause recording while an unrelated program is being broadcast and record as one title.
Here, the recording function of the program playback device (video display device) 1 is temporarily stopped during the time when the program (program (2) (Program-B) 32a) not related to the split program is being broadcast.

すなわち、ここでは、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)の放送時間に合わせて録画を行い、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)に関するフォルダ(31a)を作成する。   That is, here, the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) is recorded in accordance with the broadcast time of the first split program (program (1) (Program-A1) 31a). A folder (31a) is created.

そして、スプリット番組とは関連のない番組(番組(2)(Program−B)32a)が放送されている時間は、番組再生装置(映像表示装置)1の録画機能を一時停止する。   Then, the recording function of the program playback device (video display device) 1 is temporarily stopped during the time when the program (program (2) (Program-B) 32a) not related to the split program is broadcast.

その後、第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の放送時間に合わせて録画を行い、上記作成された第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)に関するフォルダ(31a)に、この第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)に関する内容を保存する。また、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)のスプリット番組に関する情報に関するフォルダ(41)を作成する。   Thereafter, recording is performed in accordance with the broadcast time of the second split program (program (3) (Program-A2) 31b), and the created first split program (program (1) (Program-A1) 31a) is recorded. The contents related to the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) are stored in the folder (31a). Also, a folder (41) relating to information related to the split program of the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) is created. .

しかし、この方法は、録画の一時停止中は別の番組を録画することが難しい。
図5は、実施形態に係わるスプリット番組の管理方法を説明する図である。
ここでは、符号31aは第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)の放送時間に合わせて録画を行い、作成された第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)に関するフォルダである。
However, with this method, it is difficult to record another program while recording is paused.
FIG. 5 is a diagram illustrating a split program management method according to the embodiment.
Here, reference numeral 31a is recorded in accordance with the broadcast time of the first split program (program (1) (Program-A1) 31a), and the created first split program (program (1) (Program-A1) is recorded. ) 31a).

ここでは、例えば、ファイル名を「ABC.DTV」とし、番組再生装置(映像表示装置)1が内部記憶装置17(例えばHDD)に記憶する。
符号41aは上記EITから取得された、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)に係るスプリット番組等の番組情報が保存されるメタ情報ファイルである。このメタ情報ファイル41aは、例えば、内部記憶装置17(例えばHDD)に記憶する。
Here, for example, the file name is “ABC.DTV”, and the program playback device (video display device) 1 stores it in the internal storage device 17 (for example, HDD).
Reference numeral 41a is a meta information file in which program information such as a split program related to the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) acquired from the EIT is stored. The meta information file 41a is stored in, for example, the internal storage device 17 (for example, HDD).

ここでは、例えば、メタ情報ファイル41aのファイル名を「ABC.DTV.META」とする。
また、符号31bは第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の放送時間に合わせて録画を行い、作成された第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)に関するフォルダである。
Here, for example, the file name of the meta information file 41a is “ABC.DTV.META”.
Reference numeral 31b indicates that the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) is recorded in accordance with the broadcast time of the second split program (program (3) (Program-A2) 31b). 31b).

ここでは、例えば、ファイル名を「DEG.DTV」とし、同様に、番組再生装置(映像表示装置)1が内部記憶装置17(例えばHDD)に記憶する。
符号41bはEITから取得された、第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)に係るスプリット番組等の番組情報が保存されるメタ情報ファイルである。このメタ情報ファイル41bも同様に、例えば、内部記憶装置17(例えばHDD)に記憶する。
Here, for example, the file name is “DEG.DTV”, and similarly, the program reproduction device (video display device) 1 stores it in the internal storage device 17 (for example, HDD).
Reference numeral 41b is a meta information file for storing program information such as a split program related to the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) acquired from the EIT. Similarly, the meta information file 41b is stored in, for example, the internal storage device 17 (for example, HDD).

そして、例えば、メタ情報ファイル41bのファイル名を「DEG.DTV.META」とする。
そして、ここでは、上記メタ情報ファイル41a、メタ情報ファイル41bには、制御部11により、スプリットID、スプリット数、スプリット番号が発行され、それぞれ記憶される。
For example, the file name of the meta information file 41b is “DEG.DTV.META”.
In this case, the split ID, the split number, and the split number are issued and stored in the meta information file 41a and the meta information file 41b by the control unit 11, respectively.

ここでは、スプリットIDは関連性のあるスプリット番組どうしで発行される同じ値である。スプリットIDはスプリット番組でユニークな値である。このスプリットIDは、例えば、スプリット番組を録画するときに発行するようにしても良い。   Here, the split ID is the same value that is issued between related split programs. The split ID is a unique value for the split program. This split ID may be issued when recording a split program, for example.

また、スプリット数はスプリット元の番組がスプリット(分割)しているパートの数である。
また、スプリット番号は、スプリット元の番組の中のスプリット番組でユニークな値である。
ここでは、メタ情報ファイル41aには、「スプリットID=5」、「スプリット数=2」、「スプリット番号=1」が発行され、記憶される。
また、メタ情報ファイル41bには、「スプリットID=5」、「スプリット数=2」、「スプリット番号=2」が発行され、記憶される。
そして、上記のように、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)はスプリット番組として関連性があるため、ここでは、スプリットIDは共通の「5」である。
The number of splits is the number of parts in which the split source program is split.
The split number is a unique value for the split program among the split source programs.
Here, “split ID = 5”, “number of splits = 2”, and “split number = 1” are issued and stored in the meta information file 41a.
In addition, “split ID = 5”, “number of splits = 2”, and “split number = 2” are issued and stored in the meta information file 41b.
As described above, the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) are related as split programs. Therefore, here, the split ID is “5” in common.

また、ここでは、元の番組は、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)と第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)の2つで構成されるため、スプリット数は2である。   Here, the original program is composed of two programs, a first split program (program (1) (Program-A1) 31a) and a second split program (program (3) (Program-A2) 31b). Therefore, the split number is 2.

また、ここでは、第1のスプリット番組(番組(1)(Program−A1)31a)のスプリット番号は1、第2のスプリット番組(番組(3)(Program−A2)31b)のスプリット番号は2である。   Here, the split number of the first split program (program (1) (Program-A1) 31a) is 1, and the split number of the second split program (program (3) (Program-A2) 31b) is 2. It is.

この実施の形態においては、上記のように、例えば、内部記憶装置17(例えばHDD)に記憶されたスプリットID、スプリット数、スプリット番号等のスプリット番組に係る情報に基づいて、例えば、録画コンテンツのコンテンツリスト生成時や録画コンテンツの再生時にスプリット番組として関連性があるか等を判断する。   In this embodiment, as described above, for example, based on the information related to the split program such as the split ID, the number of splits, and the split number stored in the internal storage device 17 (for example, HDD), for example, It is determined whether there is a relevance as a split program at the time of content list generation or playback of recorded content.

図6は、実施形態に係る番組再生装置から出力されるスプリット番組の録画リストを示す図である。
符号60は、例えば表示画面8に表示出力される録画番組リストである。
ここでは、番組名の欄に、番組名「○ ○ ○」61、番組名「A B C」62、番組名「D E F」63、番組名「× × ×」64の番組(コンテンツ)が録画されていることをリスト表示している。
FIG. 6 is a diagram illustrating a recording list of split programs output from the program playback apparatus according to the embodiment.
Reference numeral 60 denotes a recorded program list displayed and output on the display screen 8, for example.
Here, programs (contents) having a program name “XX” 61, a program name “ABC” 62, a program name “D E F” 63, and a program name “xxx” 64 are displayed in the program name column. A list of recordings is displayed.

また、スプリット番組表示の欄には、番組名「A B C」62について「☆1」65、番組名「D E F」63について「☆2」66が表示されている。
この「☆1」65および「☆2」66の表示は、番組名「A B C」62と番組名「D E F」63はそれぞれスプリット番組であること、そして、番組名「A B C」62と番組名「D E F」63はそれぞれスプリット番組として関連性があり、番組名「A B C」62は先に放送されたスプリット番組、番組名「D E F」63は後に放送されたスプリット番組であることを示している。
In the split program display column, “☆ 1” 65 for the program name “ABC” 62 and “☆ 2” 66 for the program name “D E F” 63 are displayed.
The display of “☆ 1” 65 and “☆ 2” 66 indicates that the program name “A B C” 62 and the program name “D E F” 63 are respectively split programs, and the program name “A B C”. 62 and the program name “D E F” 63 are related to each other as a split program, the program name “A B C” 62 is the split program broadcast earlier, and the program name “D E F” 63 is broadcast later. Indicates that the program is a split program.

図7は、実施形態に係る番組再生装置におけるスプリット番組の再生処理動作の一例を説明するフローチャートである。
符号S100は、ここでの開始ステップである。続いて、ステップS101へ進む。
ステップS101は、例えば、ユーザが上記録画リストから、番組「ABC」62を選択し、再生を指示するステップである。続いて、ステップS102へ進む。
ステップS102は、上記再生指示された録画番組(番組「ABC」62)のスプリット番組情報を取得するステップである。上記のように、スプリット番組情報はデジタル放送のEIT等から取得可能である。続いて、ステップS103へ進む。
FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of split program playback processing operation in the program playback apparatus according to the embodiment.
Reference sign S100 is a start step here. Then, it progresses to step S101.
In step S101, for example, the user selects the program “ABC” 62 from the recording list and instructs the reproduction. Then, it progresses to step S102.
Step S102 is a step of acquiring split program information of the recorded program (program “ABC” 62) instructed to be reproduced. As described above, the split program information can be acquired from EIT of digital broadcasting or the like. Then, it progresses to step S103.

ステップS103は、再生指示された番組「ABC」62はスプリット番組か否かを判別するステップである。再生指示された番組「ABC」62はスプリット番組であると判別される場合はステップS104へ進む(Yes)。再生指示された番組「ABC」62はスプリット番組であると判別されない場合はステップS105へ進む(No)。   Step S103 is a step of determining whether or not the reproduction-instructed program “ABC” 62 is a split program. When it is determined that the reproduction-instructed program “ABC” 62 is a split program, the process proceeds to step S104 (Yes). If it is not determined that the reproduction-instructed program “ABC” 62 is a split program, the process proceeds to step S105 (No).

ステップS104は、指示された番組「ABC」62の再生に続き、取得したスプリット番組情報に基づいて、継続するスプリット番組(「DEF」63等)を再生するステップである。続いて、ステップS106へ進む。   Step S104 is a step of reproducing a split program (such as “DEF” 63) that is continued based on the acquired split program information following the reproduction of the designated program “ABC” 62. Then, it progresses to step S106.

ステップS105は、再生指示された番組「ABC」62を再生するステップである。続いて、ステップS106へ進む。
ステップS106は、録画番組の再生を終了するステップである。続いて、ステップS107へ進む。
ステップS107は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。
図8は、実施形態に係る番組再生装置におけるスプリット番組の再生処理動作の他の例を説明するフローチャートである。
符号S200は、ここでの開始ステップである。続いて、ステップS201へ進む。
ステップS201は、ユーザが録画リストから、番組「ABC」62を選択し、再生指示するステップである。続いて、ステップS202へ進む。
ステップS202は、再生指示された録画番組(番組「ABC」62)を再生するステップである。続いて、ステップS203へ進む。
ステップS20は、継続するスプリット番組はあるかを判別するステップである。継続するスプリット番組はあると判別される場合はステップS204へ進む(Yes)。継続するスプリット番組はないと判別される場合はステップS205へ進む(No)。
Step S105 is a step of reproducing the program “ABC” 62 instructed to be reproduced. Then, it progresses to step S106.
Step S106 is a step of ending the reproduction of the recorded program. Then, it progresses to step S107.
Step S107 is an end step, and the process here ends.
FIG. 8 is a flowchart for explaining another example of the split program playback processing operation in the program playback apparatus according to the embodiment.
Reference numeral S200 is a start step here. Then, it progresses to step S201.
Step S201 is a step in which the user selects the program “ABC” 62 from the recording list and issues a playback instruction. Then, it progresses to step S202.
Step S202 is a step of playing back the recorded program (program “ABC” 62) for which playback has been instructed. Then, it progresses to step S203.
Step S20 is a step of determining whether there is a split program to be continued. If it is determined that there is a continuing split program, the process proceeds to step S204 (Yes). If it is determined that there is no continuing split program, the process proceeds to step S205 (No).

ステップS204は、継続するスプリット番組を再生するステップである。続いて、ステップS203へ進み、上記処理を繰り返す。
ステップS205は、スプリット番組を含む、番組の再生を終了するステップである。続いて、ステップS206へ進む。
ステップS206は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。
図9は、実施形態に係る番組再生装置において、スプリット番組の再生中に早送り指示またはスキップ処理指示を受ける場合の動作を説明するフローチャートである。
Step S204 is a step of playing back a split program that continues. Then, it progresses to step S203 and repeats the said process.
Step S205 is a step of ending the reproduction of the program including the split program. Then, it progresses to step S206.
Step S206 is an end step, and the process here ends.
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation when receiving a fast-forward instruction or a skip processing instruction during split program playback in the program playback apparatus according to the embodiment.

符号S300は、ここでの開始ステップである。続いて、ステップS301へ進む。
ステップS301は、ユーザが録画リストから、番組「ABC」62を選択し、再生指示するステップである。続いて、ステップS302へ進む。
ステップS302は、再生指示された番組「ABC」62を再生するステップである。続いて、ステップS303へ進む。
ステップS303は、再生指示された録画番組(番組「ABC」62)のスプリット番組情報を取得するステップである。続いて、ステップS304へ進む。
ステップS304は、早送り再生またはスキップ再生の指示を受けたかを判別するステップである。早送り再生またはスキップ再生の指示を受けたと判別される場合は、ステップS305へ進む(Yes)。早送り再生またはスキップ再生の指示を受けないと判別される場合は、ステップS306へ進む(No)。
Reference numeral S300 is a start step here. Then, it progresses to step S301.
Step S301 is a step in which the user selects the program “ABC” 62 from the recording list and issues a playback instruction. Then, it progresses to step S302.
Step S302 is a step of reproducing the program “ABC” 62 instructed to be reproduced. Then, it progresses to step S303.
Step S303 is a step of acquiring split program information of the recorded program (program “ABC” 62) for which reproduction has been instructed. Then, it progresses to step S304.
Step S304 is a step of determining whether an instruction for fast-forward playback or skip playback has been received. If it is determined that an instruction for fast-forward playback or skip playback has been received, the process proceeds to step S305 (Yes). If it is determined that an instruction for fast-forward playback or skip playback is not received, the process proceeds to step S306 (No).

ステップS305は、早送り再生またはスキップ再生を行うステップである。続いて、ステップS306へ進む。
ステップS306は、取得したスプリット番組情報に基づき、継続するスプリット番組(「DEF」63等)があれば継続再生を行うステップである。また、継続するスプリット番組がなければ継続再生をしないステップである。続いて、ステップS307へ進む。
Step S305 is a step for performing fast-forward playback or skip playback. Then, it progresses to step S306.
Step S306 is a step of performing continuous reproduction if there is a continuous split program (such as “DEF” 63) based on the acquired split program information. Further, if there is no continuous split program, this is a step in which continuous playback is not performed. Then, it progresses to step S307.

ステップS307は、録画番組の再生を終了するステップである。続いて、ステップS308へ進む。
ステップS308は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。
上記のように構成することによって、この発明の実施の形態においては、番組再生装置(映像表示装置)1において、スプリット番組の管理に係る煩雑さを低減し、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。
Step S307 is a step of ending the reproduction of the recorded program. Then, it progresses to step S308.
Step S308 is an end step, and the process here ends.
By configuring as described above, in the embodiment of the present invention, in the program playback device (video display device) 1, it is possible to reduce the complexity related to the management of the split program and improve the convenience for the user. It becomes possible.

なお、上記実施形態は、記述そのものに限定されるものではなく、実施段階では、その趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素を種々変形して具体化することが可能である。   Note that the above embodiment is not limited to the description itself, and in the implementation stage, the constituent elements can be variously modified and embodied without departing from the spirit of the invention.

1…映像表示装置(番組再生装置)、2…アンテナ、3…チューナ、4…信号処理部、5…映像処理部、6…音声処理部、7…表示装置、8…表示画面(映像表示部)、9…スピーカ、10…バス、11…制御部、12…MPU、13…RAM、14…ROM、15…フラッシュメモリ、16…記憶部、17…内部記録装置、18…外部インターフェース、25…放送局。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video display apparatus (program reproduction apparatus), 2 ... Antenna, 3 ... Tuner, 4 ... Signal processing part, 5 ... Video processing part, 6 ... Audio processing part, 7 ... Display apparatus, 8 ... Display screen (Video display part) ), 9 ... Speaker, 10 ... Bus, 11 ... Control unit, 12 ... MPU, 13 ... RAM, 14 ... ROM, 15 ... Flash memory, 16 ... Storage unit, 17 ... Internal recording device, 18 ... External interface, 25 ... Broadcaster.

Claims (8)

スプリット番組に係る情報を取得するスプリット番組情報取得部と、
指示に応じ、録画された番組を再生する番組再生部と、
前記再生指示された番組がスプリット番組である場合に、前記取得されたスプリット番組に係る情報に基づいて、前記再生指示された番組に継続する録画されたスプリット番組を再生するスプリット番組再生部を備える番組再生装置。
A split program information acquisition unit for acquiring information related to the split program;
In response to the instruction, a program playback unit that plays back the recorded program,
A split program playback unit configured to play back a recorded split program that continues to the playback-instructed program based on information about the acquired split program when the playback-instructed program is a split program; Program playback device.
前記録画された番組をリスト表示する録画番組リストを出力する録画番組リスト出力部を備える請求項1に記載の番組再生装置。   The program reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a recorded program list output unit that outputs a recorded program list for displaying a list of the recorded programs. 前記録画番組リストは録画されたスプリット番組を識別表示するスプリット番組識別表示部を備える請求項2に記載の番組再生装置。   The program playback apparatus according to claim 2, wherein the recorded program list includes a split program identification display unit for identifying and displaying the recorded split program. 前記録画された番組に関連するスプリット番組が前記録画番組リストに複数含まれる場合は、前記複数の関連するスプリット番組を関連付けて表示するスプリット番組関連表示部を備える請求項2に記載の番組再生装置。   3. The program playback device according to claim 2, further comprising: a split program related display unit that displays the plurality of related split programs in association with each other when a plurality of split programs related to the recorded program are included in the recorded program list. . 前記スプリット番組の再生中に早送り再生またはスキップ再生指示を受けた場合は、前記取得されたスプリット番組に係る情報に基づいて、継続するスプリット番組を再生する請求項1に記載の番組再生装置。   2. The program playback device according to claim 1, wherein when a fast-forward playback or skip playback instruction is received during playback of the split program, the continuous split program is played back based on the acquired information related to the split program. 前記取得されたスプリット番組に係る情報を記憶する記憶部を備える請求項1に記載の番組再生装置。   The program reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores information on the acquired split program. 映像を表示する映像表示部と、
スプリット番組に係る情報を取得するスプリット番組情報取得部と、
指示に応じ、録画された番組を前記映像表示部に再生出力する番組再生部と、
前記再生指示された番組がスプリット番組である場合に、前記取得されたスプリット番組に係る情報に基づいて、前記再生指示された番組に継続する録画されたスプリット番組を前記映像表示部に再生出力するスプリット番組再生部を備える映像表示装置。
A video display unit for displaying video;
A split program information acquisition unit for acquiring information related to the split program;
In response to an instruction, a program playback unit that plays back and outputs a recorded program to the video display unit;
When the reproduction-instructed program is a split program, the recorded split program that continues to the reproduction-instructed program is reproduced and output to the video display unit based on the acquired information related to the split program. A video display device comprising a split program playback unit.
スプリット番組に係る情報を取得するステップと、
指示に応じ、録画された番組を再生するステップと、
前記再生指示された番組がスプリット番組である場合に、前記取得されたスプリット番組に係る情報に基づいて、前記再生指示された番組に継続する録画されたスプリット番組を再生するステップを備える番組再生方法。
Obtaining information relating to the split program;
In response to the instructions, playing back the recorded program;
When the program instructed to be reproduced is a split program, a program reproducing method comprising the step of reproducing a recorded split program that continues to the program instructed to reproduce based on information on the acquired split program .
JP2010286762A 2010-12-22 2010-12-22 Program playback apparatus, video display device, program playback method Pending JP2015039065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286762A JP2015039065A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Program playback apparatus, video display device, program playback method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286762A JP2015039065A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Program playback apparatus, video display device, program playback method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015039065A true JP2015039065A (en) 2015-02-26

Family

ID=44514535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286762A Pending JP2015039065A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Program playback apparatus, video display device, program playback method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015039065A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297493A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Nec Corp Digital contents editing system and method thereof
JP2004343520A (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Sharp Corp Device, method, and program for managing content video recording and reproduction, and computer readable recording medium storing content video recording and reproduction management program
JP2006246422A (en) * 2005-02-03 2006-09-14 Sony Corp Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method as well as program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297493A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Nec Corp Digital contents editing system and method thereof
JP2004343520A (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Sharp Corp Device, method, and program for managing content video recording and reproduction, and computer readable recording medium storing content video recording and reproduction management program
JP2006246422A (en) * 2005-02-03 2006-09-14 Sony Corp Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method as well as program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962009B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009033583A (en) Playback unit and video playback system
JP4506871B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING STATUS DETECTION METHOD, PROGRAM DISTRIBUTION RECORDING SYSTEM, AND PROGRAM
WO2006104106A1 (en) Digest view system and reproduction control device for digest view
JP2002077788A (en) Apparatus and method for reproducing picture recording program as well as method for displaying program table
JP4929375B2 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP2015039065A (en) Program playback apparatus, video display device, program playback method
JP2009272808A (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast reproduction method
JP2007150499A (en) Recording and reproducing apparatus and method, and program
JP2008182539A (en) Broadcast receiving, recording and reproducing apparatus, and broadcast receiving, recording and reproducing method
JP5355742B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2012114606A (en) Control device and control method
JP6192547B2 (en) Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method
JP6641514B2 (en) Video playback device and video playback method
JP2017220940A (en) Video reproduction apparatus and video reproduction method
JP6890655B2 (en) Video playback device and video playback method
JP2009081573A (en) Video recording and reproducing device
JP4959658B2 (en) Schedule information generating apparatus, schedule information generating method, content processing apparatus, content processing method, schedule information generating program, content processing program, and recording medium
JP2009049802A (en) Information recording and reproducing apparatus
JP5306560B1 (en) Program information display device, program information output device, and program information display method
JP2014120910A (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast reception program
JP2012182832A (en) Recording device, recording method, and video display device
JP2009118050A (en) Program reservation device
WO2010140340A1 (en) Content acquisition apparatus and content acquisition method
JP2008154030A (en) Reproducing device, reproducing method or the like

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120501