JP2015038977A - 多重赤外バンドを検出するシステム及び方法 - Google Patents

多重赤外バンドを検出するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015038977A
JP2015038977A JP2014143900A JP2014143900A JP2015038977A JP 2015038977 A JP2015038977 A JP 2015038977A JP 2014143900 A JP2014143900 A JP 2014143900A JP 2014143900 A JP2014143900 A JP 2014143900A JP 2015038977 A JP2015038977 A JP 2015038977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption layer
band
infrared
layer
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014143900A
Other languages
English (en)
Inventor
ラジェッシュ ディー. ラジャヴェル,
D Rajavel Rajesh
ラジェッシュ ディー. ラジャヴェル,
テレンス ジェー. ドリヨン,
J Delyon Terence
テレンス ジェー. ドリヨン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015038977A publication Critical patent/JP2015038977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/28Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using photoemissive or photovoltaic cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • G01J2003/2826Multispectral imaging, e.g. filter imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】多重スペクトルバンドの赤外線の検出のために考案された検出器構造において、バリア層と多重吸収層の価電子バンドエネルギーレベルの適切な同調を実現するデュアルバンド赤外検出器を提供する。【解決手段】デュアルバンド赤外検出器102は、第1吸収層202、第1吸収層と連結したバリア層204、及び、バリア層と連結した第2吸収層206を含む。第1吸収層は第1赤外波長バンドにのみ感応し、第2吸収層は、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する。デュアルバンド赤外検出器は、第1の極性の第1バイアス電圧を第1吸収層に印加し、かつ、第1の極性とは逆の第2の極性の第2バイアス電圧を第2吸収層に印加することで、第1波長バンド及び第2波長バンドを検出することが可能であり、第1バイアス電圧と第2バイアス電圧の各々は、約500mVを下回る振幅を有する。【選択図】図2

Description

本開示は概して、赤外検出に関し、より具体的には、バリア型検出器を使用して多重赤外バンドを検出することにおいて使用するシステムに関する。
少なくともいくつかの既知の赤外検出器は、所定の波長バンドの赤外線を受けた後に電流を生成する単一の吸収層と連結した、バリア層を含む。かかる検出器では、単一の吸収層の価電子バンドエネルギーレベルと整列する均一な材料からバリア層が作られる。したがって、均一なバリア層は、第2吸収層の価電子バンド端が第1吸収層の価電子バンド端に自然に同調しない場合には、異なる波長バンドに感応する第2吸収層との同時使用には適さない。
赤外検出器の反応は、デバイス構造に印加される動作バイアス電圧の作用である。バリア層と吸収層の価電子バンドエネルギーレベルにおける非同調は、デバイス構造に印加されるバイアス電圧の大きさを調整することによって、ある程度は矯正可能である。しかし、約500ミリボルト(mV)を超えるバイアス電圧を印加することで、検出器の性能を低下させ赤外線を正確に検出する赤外検出器の能力を低減させる、暗電流の増加をもたらす可能性がある。そのため、赤外検出器の使用は限定されることがある。
多重スペクトルバンドの赤外線の検出のために考案された検出器構造において、バリア層と多重吸収層の価電子バンドエネルギーレベルの適切な同調を実現することは、非常に望ましい。
一態様では、デュアルバンド赤外検出器が提供される。デュアルバンド赤外検出器は、第1吸収層、第1吸収層と連結したバリア層、及び、バリア層と連結した第2吸収層を含む。第1吸収層は第1赤外波長バンドにのみ感応し、第2吸収層は、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する。デュアルバンド赤外検出器は、第1の極性の第1バイアス電圧を第1吸収層に印加し、かつ、第1の極性とは逆の第2の極性の第2バイアス電圧を第2吸収層に印加することで、第1波長バンド及び第2波長バンドを検出することが可能であり、第1バイアス電圧と第2バイアス電圧の各々は、約500mVを下回る大きさを有する
別の態様では、撮像システムが提供される。撮像システムは、コンピューティングデバイス、及び、コンピューティングデバイスと通信可能に連結したデュアルバンド赤外検出器を含む。デュアルバンド赤外検出器は第1吸収層を含み、第1吸収層は、第1価電子バンド端を含み、かつ、第1赤外波長バンドにのみ感応する。デュアルバンド赤外検出器は、第2吸収層も含み、第2吸収層は、第2価電子バンド端を含み、かつ、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する。デュアルバンド赤外検出器は、加えて、第1吸収層と連結した第1区域を含むバリア層を含み、第1区域は、第1吸収層の第1価電子バンド端と整列する。バリア層は、第2吸収層と連結した第2区域も含み、第2区域は、第2吸収層の第2価電子バンド端と整列する。バリア層は、第1区域と第2区域の間に階調部(gradient)も含む。デュアルバンド赤外検出器は、第1吸収層と第2吸収層のうち1つと連結した界面層、及び、界面層と連結し、かつ、第1吸収層及び第2吸収層と電気的に連結した読み出しチップも含む。
別の態様では、デュアルバンド赤外検出器を使用して赤外線の二つのバンドを検出するための方法が提供される。デュアルバンド赤外検出器は、第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、第1吸収層と連結したバリア層と、バリア層と連結し、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層と、第1吸収層と第2吸収層のうち1つと連結した界面層、及び、界面層と連結し、かつ第1吸収層及び第2吸収層と電気的に連結した読み出しチップを含む。方法は、第1の大きさ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を第1吸収層に印加すること、第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、第1吸収層から第1電気信号を受信すること、第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ、及び、第1の極性とは逆の第2の極性を有する第2バイアス電圧を第2吸収層に印加すること、並びに、第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、第2吸収層から第2電気信号を受信することを含む。
デュアルバンド赤外検出器が使用されうる実施例環境のブロック図である。 図1のデュアルバンド赤外検出器のブロック図である。 図1のデュアルバンド赤外検出器のエネルギー線図である。 図1のデュアルバンド赤外検出器の第1吸収層、バリア層、及び第2吸収層の斜視図である。 図1のデュアルバンド赤外検出器と共に使用されうるコンピューティングデバイスの概要図である。 図1のデュアルバンド赤外検出器によって、二つの波長バンドの赤外線を検出するために実施されうる方法のフロー図である。
図1は、デュアルバンド赤外検出器102が使用されうる実施例環境100のブロック図である。デュアルバンド赤外検出器102は、第1物体104から第1波長バンドで放射された第1赤外線108を検出すること、及び、第2物体106から第2波長バンドで放射された第2赤外線110を検出することが可能である。第1物体104は、例えば航空機であり、第2物体106は、例えば、ミサイルのような軍需品である。他の実行形態では、第1物体104及び第2物体106は、別個の物体ではなく単一の物体となる。第2波長バンドは、第1波長バンドとは異なる。例えば、第1波長バンドは、3〜5マイクロメータの波長を有する中波長赤外線(MWIR)に対応し、一方第2波長バンドは、8〜15マイクロメータの波長を有する長波長赤外線(LWIR)に対応する。他の実行形態では、第1波長バンドと第2波長バンドのうち少なくとも一つは、異なる波長範囲に対応する。例えば、第1波長バンド又は第2波長バンドが、1.4から3マイクロメータの波長を有する短波長赤外線(SWIR)に対応することがある。いくつかの実行形態では、第1波長バンドと第2波長バンドのうち少なくとも一つは、LWIR、MWIR又はSWIRの範囲全体に対応する訳ではなく、かつ/或いは、LWIR、MWIR及びSWIRの波長範囲のうち一又は複数にわたって広がる。加えて、いくつかの実行形態ではでは、第1波長バンドは、部分的に、第2波長バンドと重複する。
デュアルバンド赤外検出器102は、有線又は無線の接続114を介して、コンピューティングデバイス112に通信可能に連結する。接続114を使用して、デュアルバンド赤外検出器102は、赤外検出データをコンピューティングデバイス112に送信し、かつ/又は、コンピューティングデバイス112から指令を受信する。コンピューティングデバイス112は、一又は複数の機能を実行して、例えばフィルタリング及び/又は物体認識といった画像処理などの、赤外検出データの処理を促進し、かつ、データを保存し、かつ/又は一又は複数の追加的コンピューティングデバイス(図示せず)に送信するというような、他の機能も実行する。
図2は、図1のデュアルバンド赤外検出器102のブロック図である。デュアルバンド赤外検出器102は、第1吸収層202、バリア層204、第2吸収層206、界面層208、及び読み出しチップ210を含む。第1吸収層202、バリア層204及び第2吸収層206は、一つに連結しており、いくつかの実行形態では、エピタキシーを通じて積み重なって成長する。界面層208は、第2吸収層206を読み出しチップ210と連結する。いくつかの実行形態では、デュアルバンド赤外検出器102は、図2に示されていない追加的な層及び/又は構成要素を含む。
図1を参照して説明されるように、第1吸収層202は、第1波長バンドの赤外線を受けて電流を生成し、それによって、デュアルバンド赤外検出器102による第1波長バンドの赤外線の検出が可能になる。同様に、第2吸収層206は、第2波長バンドの赤外線を受けて電流を生成し、それによって、デュアルバンド赤外検出器102による第2波長バンドの赤外線の検出が可能になる。第1吸収層202は、例えばインジウム(In)、ヒ素(As)及びアンチモン(Sb)の合金のような合金を含み、関連付けられた価電子バンド端を有する。例示的な一実行形態では、第1吸収層202はInAs0.82Sb0.18を含み、第1波長バンドは中波長赤外線に対応し、かつ、5.2マイクロメータの遮断波長を含む。第2吸収層206も、例えばインジウム(In)、ヒ素(As)及びアンチモン(Sb)の合金のような合金を含み、関連付けられた価電子バンド端を有する。例示的な一実行形態では、第2吸収層206はInAs0.91Sb0.09を含み、第2波長バンドは中波長赤外線に対応し、かつ、4.3マイクロメータの遮断波長を含む。
バリア層204は第1吸収層202と第2吸収層206の間に配置される。バリア層204は、第1吸収層202と連結した第1区域212を含む。第1区域212は、第1吸収層202の価電子バンド端に適合する合金を含む。加えて、バリア層204は、第2吸収層206と連結した第2区域216を含む。第2区域216は、第2吸収層206の価電子バンド端に適合する合金を含む。バリア層204は、加えて、バリア層204の組成が第1区域212の合金から第2区域216の合金へと段階的に変遷する、階調部214を含む。いくつかの実行形態では、バリア層204は、アルミニウム(Al)、アンチモン(Sb)、及び、ガリウム(Ga)とヒ素(As)のうち少なくとも一つを含む。したがって、いくつかの実行形態では、バリア層204は四元合金を含み、他の実行形態では、バリア層204は、アルミニウム、ガリウム及びアンチモンの三元合金(AlGaSb)、又は、アルミニウム、ヒ素及びアンチモンの三元合金(AlAsSb)を含む。上述のように、合金の特定の組成は、第1区域212から第2区域216へと段階的に変化する。例示的な一実行形態では、バリア層204は、XGa=0.20とXGa=0.07の間を段階的に移行するAlGaSb合金を含む。
第1吸収層202の価電子バンド端に適合する第1区域212、第2吸収層206の価電子バンド端に適合する第2区域216、及び、第1区域212と第2区域216の間の階調部214を有することで、異なる波長バンドの検出が促進され、それと共に、第1波長バンド及び第2波長バンドの赤外線を検出するために第1吸収層202及び第2吸収層206によって求められる、バイアス電圧の振幅が低減する。より具体的には、バリア層が、そうではなく第1吸収層202と第2吸収層206のうち一方のみの価電子バンドに適合する均一な合金で構成される場合、価電子バンドエネルギーレベルの不適合を克服するために、第1吸収層202と第2吸収層206のうち他方には、より高いバイアス電圧が印加される必要があり、それによって、赤外検出に内在する、暗電流が生成される可能性が増す。
界面層208は、第2吸収層206を読み出しチップ210と連結する。いくつかの実行形態では、界面層208は、第2吸収層206を読み込みチップ210と連結するために「差し込まれて」一体化された、複数のインジウムバンプ(図示せず)を含む。読み込みチップ210は、例えばマイクロチップであり、少なくとも処理装置と、第1バイアス電圧を第1吸収層202に、第2バイアス電圧を第2吸収層206に印加して、第1吸収層202に第1波長バンドの赤外線を検出させ、第2吸収層206に第2波長バンドの赤外線を検出させるよう構成された回路機構を含む。より具体的には、読み込みチップ210は、第1の時点で第1電圧を第1吸収層202に印加し、第1の時点とは重複しない第2の時点で、逆極性を有する第2電圧を第2吸収層に印加する。例えば、読み込みチップ210は、+200ミリボルトの第1バイアス電圧を第1吸収層202に印加し、それに続いて、−200ミリボルトの第2バイアス電圧を第2吸収層206に印加する。いくつかの実行形態では、第1吸収層202及び第2吸収層206は、100ミリボルトを下回るバイアス電圧がそれらの各々に印加された時に、赤外線を検出する。
図3は、デュアルバンド赤外検出器102(図1)のエネルギー線図300である。曲線302は、デュアルバンド赤外検出器102の伝導バンドのエネルギーレベルを表し、曲線304は、デュアルバンド赤外検出器102の価電子バンドの正孔のエネルギーレベルを表す。曲線302と曲線304の間の距離により、デュアルバンド赤外検出器102(図1)が感応する波長が決まる。したがって、曲線302と曲線304の間の距離がより小であることは、エネルギーがより低であること及び波長がより長であることに対応し、それに反して、曲線302と曲線304の間の距離がより大であることは、エネルギーがより高であること及び放射の波長がより短であることに対応する。区域306は、第1吸収層202(図2)に対応し、第1波長バンドの放射に対する感応性を示す。区域308はバリア層204に対応する。区域310は、第2吸収層206(図2)に対応し、第2波長バンドの放射に対する感応性を示す。
区域310ではなく区域306において、曲線302及び304が更に離れるならば、第1波長バンドは、第2波長バンドよりも高いエネルギーレベル及び短い波長に対応することになる。バリア層204に対応する区域308は、バリア層204が絶縁体の役割を果たし、第1吸収層202と第2吸収層206の間を電子が走行することを防止していることを示す。曲線304の区域312は、バリア層204の階調部214が、第1吸収層202(すなわち図3の区域306)と第2吸収層206(すなわち図3の区域310)に関連付けられたエネルギーレベルの間の段階的な変遷を提供していることを示す。バリア層204が、そうではなく、均一の合金で作られている場合、区域312が段階的変遷を含むことはなくなるが、むしろ、価電子バンド端が、バリア層204、及び、第1吸収層202と第2吸収層206のうち少なくとも1つの間で不適合となることにより、区域310における曲線304のエネルギーレベルと区域306における曲線304のエネルギーレベルの間のギャップを含むことになる。
図4は、デュアルバンド赤外検出器102の第1吸収層202、バリア層204、及び第2吸収層206の斜視図である。第1吸収層202、バリア層204及び第2吸収層206の各々は、個別的な検出区域418を形成するようエッチングされる。検出区域418の各々からの電気信号は、読み込みチップ210(図2)に送信される。いくつかの実行形態では、読み込みチップ210はその後、対応する赤外線検出データを、例えばピクセル値として、接続114を介して、コンピューティングデバイス112に送信する。より具体的には、いくつかの実行形態では、読み込みチップ210は、第1の大きさ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を第1吸収層202に印加し、第1波長バンドに対応する赤外データを収集する。その次に、読み込みチップ210は、第2の大きさ、第1の極性とは逆の第2の極性を有する第2バイアス電圧を第2吸収層206に印加し、第2波長バンドに対応する赤外データを収集する。読み込みチップ210により収集された赤外データは当初、検出区域418の各々に関連付けられた、例えばエネルギー値又は電流値を表す、アナログ値の形態であることがある。
いくつかの実行形態では、読み込みチップ210は赤外データを、コンピューティングデバイス112に送信する前に変換する。例えば、読み込みチップ210は、いくつかの実行形態では、アナログ値の各々をデジタル値に変換する。いくつかの実施形態では、読み込みチップ210は、第1波長バンドの赤外検出データに対応する値を有するピクセルを備える第1のグレースケール画像をコンピューティングデバイス112に送信し、かつ、第2波長バンドの赤外検出データに対応する値を有するピクセルを備える第2のグレースケール画像をコンピューティングデバイス112に送信する。他の実行形態では、読み込みチップ210は、第1波長バンド及び第2波長バンドに対応する、ピクセルの各々ための価の二つのバンドを備える単一の画像を送信する。
図5は、コンピューティングデバイス112の概要図である。コンピューティングデバイス112は、バス502、プロセッサ504、メインメモリ506、読取専用メモリ(ROM)508、記憶装置510、入力装置512、出力装置514、及び通信インターフェース516を含む。バス502は、コンピューティングデバイス500の構成要素間の通信を可能にするパスを含むことがある。
プロセッサ504は、指令を判断し、実行する、あらゆる種類の従来型プロセッサ、マイクロプロセッサ、又は処理論理回路を含む。メインメモリ506は、プロセッサ504によって実行される情報及び指令を保存する、ランダムアクセスメモリ(RAM)、又は別の種類のダイナミック型記憶装置を含む。ROM508は、従来型のROM、又は、プロセッサ504によって使用される静的情報及び指令を保存する別の種類のスタティック型記憶装置を含む。記憶装置510は、磁気媒体及び/又は光学記録媒体、並びにそれらに対応する駆動装置を含む。
入力装置512は、コンピューティングデバイス112が、コマンド、指令、又は、視覚入力、音声入力、タッチ入力、押ボタン入力、ペンタッチ入力などを含む他のユーザからの入力を受信することを可能にする、従来型の機構を含む。加えて、入力装置は位置情報を受信することもある。したがって、入力装置512は、例えば、カメラ、マイク、一又は複数のボタン、タッチ画面、及び/又はGPS受信機を含むことがある。出力装置514は、ディスプレイ(タッチ画面を含む)及び/又はスピーカーを含む、情報をユーザに出力する従来型の機構を含む。通信インターフェース516はコンピューティングデバイス112が他の機器及び/又はシステムと通信することを可能にする、トランシーバのような機構を含む。例えば、通信インターフェース516は、デュアルバンド赤外検出器102及び/又は他の機器(図示せず)のような、別の機器と通信するための機構を含む。
本書に記述されるように、コンピューティングデバイス112は、例えばフィルタリング及び/又は物体認識といった画像処理などの、赤外検出データの処理、及び、データを保存し、かつ/又は、一又は複数の追加的コンピューティングデバイス(図示せず)に送信するというような、他の機能を促進する。コンピューティングデバイス112は、プロセッサ504が、メモリ506のようなコンピュータ可読媒体に収められたソフトウェア指令を実行するのに応答して、これらの及び他の動作を実行する。コンピュータ可読媒体は、物理的又は論理的なメモリデバイス、及び/或いは搬送波として定義される。ソフトウェア指令は、データ記憶装置510のような別のコンピュータ可読媒体から、又は別の機器から、通信インターフェース516を介して、メモリ506に読み込まれる。メモリ506に収められたソフトウェア指令は、プロセッサ504に、本書に記載の処理を実行させる。他の実行形態では、本書の主題に整合する工程を実施するために、ソフトウェア指令の代わりに、又はソフトウェア指令と組み合わせて、実配線回路機構が使用されうる。それゆえ、本書で開示される主題の原理に整合する実行形態は、実配線回路機構とソフトウェアの、いずれの特定の組合せにも限定されるものではない。
図6は、二つの波長バンドの赤外線を検出する方法600のフロー図である。方法600は、デュアルバンド赤外検出器102(図1)によって実施される。デュアルバンド赤外検出器102は、第1バイアス電圧を第1吸収層202に印加する602。第1バイアス電圧は、例えば200ミリボルトの第1の大きさ、及び、例えば正の第1の極性を有する。その次に、デュアルバンド赤外検出器102は、第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、第1吸収層202から第1電気信号を受信する604。例えば、第1波長バンドは、短波長赤外線(SWIR)に対応する波長範囲の波長、及び/又は、中波長赤外線(MWIR)に対応する波長範囲の波長を含むことがある。第1電気信号は、例えば電流であることもある。第1吸収層202が複数の個別的な検出区域418を含む実行形態では、第1電気信号は複数の電気信号であり、その各々が、複数の検出区域418のうち一つに対応する。
その次に、デュアルバンド赤外検出器102は、第2バイアス電圧を第2吸収層に印加し606、第2バイアス電圧は、第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ、及び、第1の極性とは逆の第2の極性を有する。例えば、デュアルバンド赤外検出器102は、200ミリボルトの第2電圧を、第2吸収層206に印加する。その次に、デュアルバンド赤外検出器102は、第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、第2吸収層206から第2電気信号を受信する608。例えば、第2波長バンドは、中波長赤外線(MWIR)に対応する波長範囲の波長、及び/又は、長波長赤外線(LWIR)に対応する波長範囲の波長を含むことがある。第2電気信号は、例えば電流であることもある。第2吸収層206が複数の個別的な検出区域418を含む実行形態では、第2電気信号は複数の電気信号であり、その各々が、複数の検出区域418のうち一つに対応する。
本書に記載されたシステム及び方法の技術的効果は、(a)第1の大きさ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を第1吸収層に印加すること、(b)第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、第1吸収層から第1電気信号を受信すること、(c)第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ、及び、第1の極性とは逆の第2の極性を有す第2バイアス電圧を第2吸収層に印加すること、並びに、(d)第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、第2吸収層から第2電気信号を受信することのうち、少なくとも一つを含む。
単一のバンドの赤外線を検出する既知の方法及びシステムと比較して、本書に記載される方法及びシステムは、二つのバンドの赤外線を検出すること、並びに、デュアルバンド赤外検出器内の二つの吸収層の各々に印加されるバイアス電圧の総量を低減させることを、促進するものである。
第1条項 デュアルバンド赤外検出器であって、
第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、
前記第1吸収層と連結したバリア層、及び、
前記バリア層と連結し、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層を備え、
前記赤外検出器は、第1の極性の第1バイアス電圧を前記第1吸収層に印加し、かつ、第1の極性とは逆の第2の極性の第2バイアス電圧を前記第2吸収層に印加することで、第1波長バンド及び第2波長バンドを検出することが可能であり、第1バイアス電圧と第2バイアス電圧の各々は、約500mVを下回る大きさを有する、デュアルバンド赤外検出器。
第2条項 前記赤外検出器は、第1バイアス電圧及び第2バイアス電圧の各々が200mVを下回るかそれと等しい大きさを有する時に、第1波長バンド及び第2波長バンドを検出することが可能である、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第3条項 前記第1吸収層は3から5マイクロメータの波長に感応する、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第4条項 前記第2吸収層は8から12マイクロメータの波長に感応する、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第5条項 前記第1吸収層及び前記第2吸収層の各々はインジウム、ヒ素及びアンチモンを含む、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第6条項 前記バリア層はAlGaSbとAlAsSbのうち一つを含む、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第7条項 前記バリア層はアルミニウム、アンチモン、及び、ガリウムとヒ素のうち少なくとも一つを含む、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第8条項 前記バリア層は、傾斜組成の三元又は4元のAlSb基合金を含む、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第9条項 前記第1吸収層及び第2吸収層の各々は更に、複数の個別的な検出区域を備える、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第10条項 前記第1吸収層は第1価電子バンド端を更に備え、前記第2吸収層は第2価電子バンド端を更に備え、前記バリア層は更に、
前記第1吸収層と連結した、前記第1吸収層の前記第1価電子バンド端と整列する第1区域、及び、
前記第2吸収層と連結した、前記第2吸収層の前記第2価電子バンド端と整列する第2区域を備える、第1条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第11条項 前記第1吸収層はInAs0.82Sb0.18を含む、第5条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第12条項 前記第2吸収層はInAs0.91Sb0.09を含む、第5条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第13条項 前記バリア層は更に、前記第1区域と前記第2区域の間に階調部を備える、第10条項に記載のデュアルバンド赤外検出器。
第14条項 撮像システムであって、
コンピューティングデバイスと、
前記コンピューティングデバイスと通信可能に連結したデュアルバンド赤外検出器を備え、前記デュアルバンド赤外検出器は、
第1価電子バンド端を含み、かつ、第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、
第2価電子バンド端を含み、かつ、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層と、
前記第1吸収層と連結し、前記第1吸収層の前記第1価電子バンド端と整列する第1区域と、前記第2吸収層と連結し、前記第2吸収層の前記第2価電子バンド端と整列する第2区域、及び、前記第1区域と前記第2区域の間の階調部を備えるバリア層と、
前記第1吸収層と前記第2前記のうち一つと連結した界面層、並びに、
界面層と連結し、かつ、前記第1吸収層及び前記第2吸収層と電気的に連結した読み込みチップを備える、撮像システム。
第15条項 前記第1吸収層及び前記第2吸収層の各々は更に、複数の個別的な検出区域を備える、第14条項に記載の撮像システム。
第16条項 前記バリア層はアルミニウム、アンチモン、及び、ガリウムとヒ素のうち少なくとも一つを含む、第14条項に記載の撮像システム。
第17条項 前記デュアルバンド赤外検出器は、
第1の大きさ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を、前記第1吸収層に印加し、
第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、前記第1吸収層から第1電気信号を受信し、
第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ、及び、第1の極性とは逆の第2の極性を有する第2バイアス電圧を、前記第2吸収層に印加し、かつ、
第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、前記第2吸収層から第2電気信号を受信するよう構成された、第14条項に記載の撮像システム。
第18条項 前記デュアルバンド赤外検出器は更に、
第1電気信号を第1赤外検出データに変換し、
第2電気信号を第2赤外検出データに変換するよう構成され、かつ、
第1赤外検出データ及び第2赤外検出データを前記コンピューティングデバイスに送信するよう構成された、第17条項に記載の撮像システム。
第19条項 デュアルバンド赤外検出器を使用して赤外線の二つのバンドを検出するための方法であって、前記デュアルバンド赤外検出器は、
第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、
第1吸収層と連結したバリア層と、
バリア層と連結し、第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層と、
第1吸収層と第2前記のうち一つと連結した界面層、及び、
界面層と連結し、かつ第1吸収層及び第2吸収層と電気的に連結した読み込みチップを備え、
前記方法は、
第1の大きさ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を、第1吸収層に印加すること、
第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、第1吸収層から第1電気信号を受信すること、
第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ、及び、第1の極性とは逆の第2の極性を有する第2バイアス電圧を、第2吸収層に印加すること、並びに、
第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、第2吸収層から第2電気信号を受信することを含む、方法。
第20条項 デュアルバンド赤外検出器がコンピューティングデバイスに通信可能に連結している方法であって、前記方法は更に、
第1電気信号を第1赤外検出データに変換すること、
第2電気信号を第2赤外検出データに変換すること、及び、
第1赤外検出データ及び第2赤外検出データをコンピューティングデバイスに送信することを含む、第19条項に記載の方法。
種々の有利な実行形態の説明は、例示及び説明を目的として提示されているものであり、網羅的な説明であること、又は開示された形態に実行形態を限定することを意図していない。当業者には、多くの修正例及び変形例が自明となるであろう。更に、異なる有利な実行形態は、他の有利な実行形態に照らして異なる利点を提供することができる。選択された一又は複数の実行形態は、実行形態の原理、実際の用途を最もよく説明するため、及び他の当業者に対し、考慮される特定の用途に適した様々な修正を行った様々な実行形態の開示内容の理解を促すために選ばれ、かつ、記述されている。本書では、最良のモードを含め、様々な実施を開示する実施例を使用しているため、当業者は、任意の機器やシステムの作成並びに使用、及び取り込まれた任意の方法の実行を含む、実施形態を実現することができる。特許性の範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者が想到する他の実施例も含み得る。かかる他の実施例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構成要素を有する場合、或いは、それらが特許請求の範囲の文言とわずかしか違わない同等の構成要素を有する場合は、特許請求の範囲の範囲内にあることを意図する。
100 実施例環境
102 デュアルバンド赤外検出器
104 第1物体
106 第2物体
108 第1赤外線
110 第2赤外線
112 コンピューティングデバイス
114 接続
202 第1吸収層
204 バリア層
206 第2吸収層
208 界面層
210 読み出しチップ
212 第1区域
214 階調部
216 第2区域
418 検出区域
502 バス
504 プロセッサ
506 メインメモリ
508 読取専用メモリ(ROM)
510 記憶装置
512 入力装置
514 出力装置
516 通信インターフェース

Claims (10)

  1. デュアルバンド赤外検出器であって、
    第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、
    前記第1吸収層と連結したバリア層と、
    前記バリア層と連結し、前記第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層と
    を備えており、第1の極性の第1バイアス電圧を前記第1吸収層に印加し、かつ、前記第1の極性とは逆の第2の極性の第2バイアス電圧を前記第2吸収層に印加することで、前記第1波長バンド及び前記第2波長バンドを検出することが可能であり、前記第1バイアス電圧と前記第2バイアス電圧の各々は約500mVを下回る大きさを有する、デュアルバンド赤外検出器。
  2. 前記第1バイアス電圧及び前記第2バイアス電圧の各々が200mV以下の大きさを有する時に、前記第1波長バンド及び前記第2波長バンドを検出することが可能である、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  3. 前記第1吸収層は3から5マイクロメータの波長に感応する、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  4. 前記第2吸収層は8から12マイクロメータの波長に感応する、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  5. 前記第1吸収層及び前記第2吸収層の各々はインジウム、ヒ素及びアンチモンを含む、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  6. 前記バリア層はアルミニウムと、アンチモンと、ガリウム及びヒ素のうち少なくとも一方とを含む、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  7. 前記第1吸収層及び前記第2吸収層の各々は更に、複数の個別的な検出区域を備える、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  8. 前記第1吸収層は第1価電子バンド端を更に備え、前記第2吸収層は第2価電子バンド端を更に備え、前記バリア層は更に、
    前記第1吸収層と連結した、前記第1吸収層の前記第1価電子バンド端と整列する第1区域、及び、
    前記第2吸収層と連結した、前記第2吸収層の前記第2価電子バンド端と整列する第2区域を備える、請求項1に記載のデュアルバンド赤外検出器。
  9. デュアルバンド赤外検出器を使用して赤外線の二つのバンドを検出するための方法であって、前記デュアルバンド赤外検出器は、
    第1赤外波長バンドにのみ感応する第1吸収層と、
    前記第1吸収層と連結したバリア層と、
    前記バリア層と連結し、前記第1赤外波長バンドとは異なる第2赤外波長バンドにのみ感応する第2吸収層と、
    前記第1吸収層及び前記第2吸収層のうち一方と連結した界面層と、
    前記界面層と連結し、かつ前記第1吸収層及び前記第2吸収層と電気的に連結した読み込みチップと
    を備えており、前記方法は、
    第1の大木さ及び第1の極性を有する第1バイアス電圧を、前記第1吸収層に印加することと、
    前記第1波長バンドの赤外線の検出に対応して、前記第1吸収層から第1電気信号を受信することと、
    前記第1の大きさと実質的に等しい第2の大きさ振幅、及び、前記第1の極性とは逆の第2の極性を有する第2バイアス電圧を、前記第2吸収層に印加することと、
    前記第2波長バンドの赤外線の検出に対応して、前記第2吸収層から第2電気信号を受信することと
    を含む方法。
  10. 前記デュアルバンド赤外検出器がコンピューティングデバイスに通信可能に連結しており、前記方法は更に、
    前記第1電気信号を第1赤外検出データに変換することと、
    前記第2電気信号を第2赤外検出データに変換することと、
    前記第1赤外検出データ及び前記第2赤外検出データを前記コンピューティングデバイスに送信することと
    を含む、請求項9に記載の方法。
JP2014143900A 2013-07-15 2014-07-14 多重赤外バンドを検出するシステム及び方法 Pending JP2015038977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/941,979 2013-07-15
US13/941,979 US9207120B2 (en) 2013-07-15 2013-07-15 Systems and methods for detecting multiple infrared bands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015038977A true JP2015038977A (ja) 2015-02-26

Family

ID=52276386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014143900A Pending JP2015038977A (ja) 2013-07-15 2014-07-14 多重赤外バンドを検出するシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9207120B2 (ja)
JP (1) JP2015038977A (ja)
TW (1) TWI688752B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184280A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 シャープ株式会社 赤外線検出システム
JP2021100023A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 富士通株式会社 光検出装置、及びこれを用いた撮像装置
US11549844B2 (en) 2019-06-17 2023-01-10 Fujitsu Limited Infrared detector and imaging device using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9755091B2 (en) * 2015-04-06 2017-09-05 The Boeing Company Dual-band infrared detector and method of detecting multiple bands of infrared radiation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080111152A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Lockheed Martin Corporation Sub-pixel nbn detector
US20100072514A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 California Institute Of Technology High operating temperature barrier infrared detector with tailorable cutoff wavelength
JP2010192815A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujitsu Ltd イメージセンサ
US20120145996A1 (en) * 2010-10-22 2012-06-14 California Institute Of Technology Barrier infrared detector
JP2012151661A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JP2013034123A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Fujitsu Ltd イメージセンサ及び撮像装置
US20130146998A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 California Institute Of Technology Single-band and dual-band infrared detectors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW346688B (en) * 1996-04-15 1998-12-01 Matsushita Electric Works Ltd Pyroelectric-type IR receiving element and IR sensor using the same
JP4029420B2 (ja) * 1999-07-15 2008-01-09 独立行政法人科学技術振興機構 ミリ波・遠赤外光検出器
JP2001349787A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Seiko Epson Corp 赤外線検出素子および測温計
EP2454760A2 (en) * 2009-07-17 2012-05-23 Lockheed Martin Corporation Strain-balanced extended-wavelength barrier photodetector
US8847202B1 (en) * 2011-01-18 2014-09-30 Hrl Laboratories, Llc Dual-band type-II superlattice detectors based on p-B-p design

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080111152A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Lockheed Martin Corporation Sub-pixel nbn detector
US20100072514A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 California Institute Of Technology High operating temperature barrier infrared detector with tailorable cutoff wavelength
JP2010192815A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujitsu Ltd イメージセンサ
US20120145996A1 (en) * 2010-10-22 2012-06-14 California Institute Of Technology Barrier infrared detector
JP2012151661A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JP2013034123A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Fujitsu Ltd イメージセンサ及び撮像装置
US20130146998A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 California Institute Of Technology Single-band and dual-band infrared detectors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. PLIS ET AL.: ""Voltage Controllable dual-band response from InAs/GaSb strained layer superlattice detectors with n", ELECTRONICS LETTERS, vol. 47, no. 2, JPN6018021680, 2011, pages 133 - 134, XP006037528, ISSN: 0004172773, DOI: 10.1049/EL:20103096 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184280A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 シャープ株式会社 赤外線検出システム
US11549844B2 (en) 2019-06-17 2023-01-10 Fujitsu Limited Infrared detector and imaging device using the same
JP2021100023A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 富士通株式会社 光検出装置、及びこれを用いた撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150014537A1 (en) 2015-01-15
US9207120B2 (en) 2015-12-08
TWI688752B (zh) 2020-03-21
TW201506361A (zh) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103985721B (zh) 深度像素、三维图像传感器和操作深度像素的方法
US10613585B2 (en) Transparent display apparatus, group play system using transparent display apparatus and performance methods thereof
JP2015038977A (ja) 多重赤外バンドを検出するシステム及び方法
US9344657B2 (en) Depth pixel and image pick-up apparatus including the same
CN102365742B (zh) 图像传感器
US10313610B2 (en) Image sensors with dynamic pixel binning
CN106664379A (zh) 高动态范围像素和用于操作高动态范围像素的方法
CN113330734A (zh) 用于同步基于帧和异步事件驱动的读取器的基于bdi的像素
US10608036B2 (en) Metal mesh light pipe for transporting light in an image sensor
US20170316244A1 (en) Device for acquiring digital fingerprints
US20190162885A1 (en) Optical bandpass filter design
EP2525406B1 (fr) Circuit de détection à faible flux et faible bruit
JP2022075562A (ja) 集積高速映像センサ及びその作動方法
US9300953B2 (en) Imaging apparatus and method of controlling the same
US20220292332A1 (en) System
WO2017101562A1 (zh) 图像传感器及具有其的终端、成像方法
US9319578B2 (en) Resolution and focus enhancement
KR20220059904A (ko) 집적 고속 영상 센서 및 그 작동 방법
Carvalho et al. Angular light, polarization and stokes parameters information in a hybrid image sensor with division of focal plane
KR20220051350A (ko) 촬상 장치 및 전자 기기
KR20220003568A (ko) 촬상 장치, 그 동작 방법, 및 전자 기기
US7989842B2 (en) Method and apparatus for heterojunction barrier diode detector for ultrahigh sensitivity
US20240142311A1 (en) Long-wave infrared sensor and electronic device including the same
US11906365B2 (en) Long-wave infrared sensor and electronic device including the same
US10681289B2 (en) Designs and methods of multi-function digital readout integrated circuits with an embedded programmable gate array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191213

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191217

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200519

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200825

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201013

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201110