JP2015032152A - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2015032152A
JP2015032152A JP2013161541A JP2013161541A JP2015032152A JP 2015032152 A JP2015032152 A JP 2015032152A JP 2013161541 A JP2013161541 A JP 2013161541A JP 2013161541 A JP2013161541 A JP 2013161541A JP 2015032152 A JP2015032152 A JP 2015032152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
plant
data
unit
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013161541A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
藤 隆 和 佐
Takakazu Sato
藤 隆 和 佐
葉 胤 正 千
Tanemasa Chiba
葉 胤 正 千
倉 敏 浩 横
Toshihiro Yokokura
倉 敏 浩 横
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013161541A priority Critical patent/JP2015032152A/en
Publication of JP2015032152A publication Critical patent/JP2015032152A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To save time and labor of engineers involved in engineering work related to a plant.SOLUTION: An information processing system includes: at least one plant monitoring control system performing at least either monitoring or control of control target equipment installed in a plant; and an information processing apparatus communicating with the plant monitoring control system via a communication circuit network. The information processing apparatus includes: a communication unit communicating with the plant monitoring control system; and an engineering unit implementing engineering on the control target equipment or equipment constituting the plant monitoring control system by communicating with the plant monitoring control system via this communication unit.

Description

本発明の実施形態は、情報処理システムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an information processing system.

一般に発電プラントや産業用プラントにおいては、プラントの運転操作や監視制御は、プラント運用を安定的に行うために特化した専用のコンポーネントで構成されるプラント監視制御システムが採用されている。   In general, in a power plant or industrial plant, a plant supervisory control system composed of dedicated components specialized for stable plant operation is employed for plant operation and supervisory control.

プラント監視制御システムは、監視及び制御対象の機器とセンサからの情報をもとに制御プログラムに基づいて安全に制御を行う必要がある。そのため、現在でも、プラント監視制御システムを構成するコンポーネントの多くが特別に設計されたコンポーネントで構成されていることが多い。   The plant supervisory control system needs to perform control safely based on a control program based on information from devices and sensors to be monitored and controlled. Therefore, even today, many of the components that make up the plant monitoring and control system are often made up of specially designed components.

このため、プラント監視制御システムにおいては他の一般のネットワークとの接続については必ずしも柔軟に対応できていないことが多かった。このことから、プラント監視制御システムのエンジニアリングにおいては、一般的なシステムと異なる配慮を必要とした。   For this reason, in the plant monitoring and control system, connection with other general networks has not always been flexible. For this reason, the engineering of the plant supervisory control system required considerations different from those of general systems.

例えば制御プログラムの作成や変更作業において、コントローラの制御プログラムは、コントローラの専用領域(例えばROMやEP-ROMなど)に格納されており、作成した制御プログラムの動作確認はおろか、制御プログラムに対する小さな変更作業においても、そうしたエンジニアリングを行うには、専用のエンジニアリング装置を用いて行う必要があった。   For example, when creating or changing a control program, the control program for the controller is stored in a dedicated area of the controller (for example, ROM, EP-ROM, etc.). Even in the work, in order to perform such engineering, it was necessary to use a dedicated engineering device.

しかし、近年ではグローバルネットワーク化の進展が著しく、またプラント監視制御システム自体もネットワーク技術の長所を生かした構成となっている。例えば、プラント運転状況の監視やプラント操作の省力化を図る目的から監視操作装置とコントローラとを分散配置し、それぞれがネットワーク技術によって接続された分散型プラント監視制御システム(DCS:Distributed Control System)が登場した。   However, in recent years, the progress of global networking has been remarkable, and the plant monitoring and control system itself has a configuration utilizing the advantages of network technology. For example, there is a distributed plant monitoring and control system (DCS: Distributed Control System) in which monitoring operation devices and controllers are distributedly arranged for the purpose of monitoring plant operation status and saving labor in plant operations, and each is connected by network technology. Appeared.

しかし、上述したネットワークは、プラント内、または発電所のように複数の発電ユニットを備えるプラントでは、例えば発電ユニット単位にした専用のネットワークであり、その他のネットワークとは物理的または論理的に遮断されていた。   However, the above-described network is a dedicated network, for example, in units of power generation units in a plant or a plant including a plurality of power generation units such as a power plant, and is physically or logically disconnected from other networks. It was.

特開平5−231758号公報JP-A-5-231758 特開2009−59204号公報JP 2009-59204 A 特開2009−215010号公報JP 2009-2105010 A

通常、エンジニアは、プラント監視制御システムが設置されているユーザのプラントにいるわけではない。したがって、エンジニア自身が、実際に動作している制御プログラムとその計算途中のデータを収集し、表示することで、制御プログラムの制御性を検討するようなエンジニアリング作業を必要とする場合においても、依然として机上検討が行われている。あるいは、当該プラント監視制御システムに順ずる構成をエンジニアの拠点に設置し、エンジニアリング作業が行われている。   Typically, engineers are not in the user's plant where the plant monitoring and control system is installed. Therefore, even if the engineer himself needs engineering work to examine the controllability of the control program by collecting and displaying the control program that is actually operating and the data during the calculation, it still remains A desk study is underway. Alternatively, a configuration conforming to the plant monitoring control system is installed at an engineer's site, and engineering work is performed.

その結果を実際に設置されているプラント監視制御システムに反映するためには、図書、メディアまたはインターネットメールなどを介して現場エンジニアへの指示を行うか、エンジニア自身が現場に赴いて作業を実施する必要がある。このため、エンジニアの手間が多くかかるという問題があった。   In order to reflect the results on the plant monitoring and control system that is actually installed, the engineer gives instructions to the site engineer via books, media, Internet mail, etc., or the engineer himself visits the site and performs the work. There is a need. For this reason, there is a problem that it takes a lot of time and effort from the engineer.

そこで本発明の一態様は、上記問題に鑑みてなされたものであり、プラントに関するエンジニアリング作業をする際のエンジニアの手間を軽減することを可能とする情報処理システムを提供することを課題とする。   Accordingly, an aspect of the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an information processing system that can reduce the labor of an engineer when performing engineering work related to a plant.

本発明の実施形態に係る情報処理システムによれば、情報処理システムは、プラントに設置された制御対象機器の監視または制御の少なくともいずれかを実施する1台以上のプラント監視制御システムと、通信回路網を介してそのプラント監視制御システムと通信する情報処理装置と、を具備する。そして、その情報処理装置は、上記プラント監視制御システムと通信する通信部と、この通信部を介して前記プラント監視制御システムと通信することにより、上記制御対象機器または上記プラント監視制御システムを構成する機器に対するエンジニアリングを実施するエンジニアリング部と、を備える。   According to the information processing system according to the embodiment of the present invention, the information processing system includes at least one plant monitoring control system that performs at least one of monitoring or control of the control target device installed in the plant, and a communication circuit. And an information processing apparatus that communicates with the plant monitoring and control system via a network. And the information processor constitutes the above-mentioned control object apparatus or the above-mentioned plant supervisory control system by communicating with the above-mentioned plant supervisory control system via this communications department and the communications department which communicates with the above-mentioned plant supervisory control system And an engineering department for carrying out engineering for equipment.

本発明の実施形態における情報処理システム100の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the information processing system 100 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるプラント監視制御システム2の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the plant monitoring control system 2 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における監視サーバ1の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the monitoring server 1 in embodiment of this invention. 図4(A)は、実施例2における端末装置3に表示された監視室画面の一例である。図4(B)は、実施例2におけるプラント構成機器を対象にした故障解析を行うコントローラ画面の例である。FIG. 4A is an example of a monitoring room screen displayed on the terminal device 3 in the second embodiment. FIG. 4B is an example of a controller screen for performing a failure analysis for the plant component device in the second embodiment. 実施例2において監視サーバ1における監視画面生成処理を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining monitoring screen generation processing in the monitoring server 1 in the second embodiment. 実施例2においてプラント構成機器の故障解析表示画面の一例である。It is an example of the failure analysis display screen of a plant component apparatus in Example 2. FIG. 実施例2における異常内容表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a flow of abnormality content display processing according to the second embodiment. 図7のステップS107及びS113のアドバイス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the advice process of step S107 and S113 of FIG. 実施例2における警報A信号の信号変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the signal change of the alarm A signal in Example 2. FIG. 実施例2における各警報の1日毎の発生頻度を示すテーブルの一例である。It is an example of the table which shows the generation frequency for every day of each alarm in Example 2. 実施例2における故障解析ツリーデータの一例である。10 is an example of failure analysis tree data in the second embodiment. 実施例2において監視サーバ1における診断画面生成処理を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a diagnostic screen generation process in the monitoring server 1 in the second embodiment. 実施例3における制御プログラムの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a control program according to a third embodiment. 実施例3におけるエンジニアリング手段13の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the engineering means 13 in Example 3. FIG. 実施例4における端末装置3に表示される画面例である。It is an example of a screen displayed on the terminal device 3 in Example 4. 実施例4において作成される図書の項目一覧の例である。It is an example of the item list of the book produced in Example 4. FIG. 実施例4を実現する場合の監視サーバ1における処理を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining processing in the monitoring server 1 when realizing Example 4. 実施例5におけるプラントの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the plant in Example 5. FIG. 実施例5における、プラント及びプラント監視制御システム2を監視サーバ1に模擬した構成の一例である。It is an example of the structure which simulated the plant and the plant monitoring control system 2 in Example 5 in the monitoring server 1. FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態における情報処理システム100の構成を示す概略ブロック図である。情報処理システム100は、監視サーバ(情報処理装置)1、監視サーバ1と通信回路網4を介して接続されたプラント監視制御システム(プラント制御装置)2−1、…、2−N(Nは1以上の整数)、及び監視サーバ1と通信回路網4を介して接続された端末装置3を具備する。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an information processing system 100 according to an embodiment of the present invention. The information processing system 100 includes a monitoring server (information processing device) 1, a plant monitoring control system (plant control device) 2-1, ..., 2-N (N is connected to the monitoring server 1 via a communication network 4). 1), and a terminal device 3 connected to the monitoring server 1 via the communication circuit network 4.

監視サーバ1は、通信回路網4を介してプラント監視制御システム2及び端末装置3と通信する。監視サーバ1は、一例として、プラント監視制御システム2−1、…、2−Nとは別の場所に設置されている。監視サーバ1は、例えば、1以上のコンピュータと記憶領域を有する。これらのコンピュータと記憶領域については本発明の構成に関わらないことから、図示していないが、単一拠点にあってもよいし、複数の拠点に分散して配置されていてもよい。監視サーバ1の提供するサービスは複数の利用者が複数の後述するエンジニアリングに利用することができる。その際、一例として、サービスを利用するエンジニアやユーザに対して認証を行う。   The monitoring server 1 communicates with the plant monitoring control system 2 and the terminal device 3 via the communication network 4. As an example, the monitoring server 1 is installed in a place different from the plant monitoring control systems 2-1, ..., 2-N. The monitoring server 1 has, for example, one or more computers and a storage area. Since these computers and storage areas are not shown because they are not related to the configuration of the present invention, they may be located at a single site or distributed at a plurality of sites. A service provided by the monitoring server 1 can be used by a plurality of users for a plurality of engineering described later. At that time, as an example, authentication is performed for an engineer or a user who uses the service.

ここで、エンジニアリングは、例えば、制御対象機器またはプラント監視制御システム2の構成機器の監視、制御対象機器5を制御する制御プログラムまたは制御対象機器5を制御するパラメータの作成または変更、プラント監視制御システム2のメンテナンス、故障または異常が発生したときのトラブルの解決(トラブルシューティング)を含む。   Here, the engineering is, for example, monitoring of a control target device or a component device of the plant monitoring control system 2, creation or change of a control program for controlling the control target device 5 or a parameter for controlling the control target device 5, plant monitoring control system (2) Maintenance, troubleshooting (trouble shooting) when trouble or abnormality occurs.

プラントには、プラント監視制御システム2が設置されており、プラント監視制御システム2は、当該プラントの運用をつかさどっている。
プラント監視制御システム2−1、…、2−Nは、プラントに設置された制御対象機器の監視及び制御を実施する。プラント監視制御システム2−1、…、2−Nは、通信回路網4を介して監視サーバ1と通信する。プラント監視制御システム2−1、…、2−Nそれぞれは、プラント毎に設置されている。以下、プラント監視制御システム2−1、…、2−Nを総称して、プラント監視制御システム2という。
A plant monitoring control system 2 is installed in the plant, and the plant monitoring control system 2 is responsible for the operation of the plant.
The plant monitoring control systems 2-1, ..., 2-N perform monitoring and control of the control target equipment installed in the plant. The plant monitoring control systems 2-1,..., 2-N communicate with the monitoring server 1 via the communication circuit network 4. Each of the plant monitoring control systems 2-1, ..., 2-N is installed for each plant. Hereinafter, the plant monitoring control system 2-1,..., 2-N are collectively referred to as a plant monitoring control system 2.

なお、プラント監視制御システム2は、プラントに設置された制御対象機器の監視または制御のどちらかのみを実施してもよい。このように、プラント監視制御システム2は、プラントに設置された制御対象機器の監視または制御の少なくともいずれかを実施してもよい。   In addition, the plant monitoring control system 2 may implement only either monitoring or control of the control target equipment installed in the plant. As described above, the plant monitoring control system 2 may perform at least one of monitoring and control of the control target equipment installed in the plant.

プラント監視制御システム2は、プラント監視制御システム2で取り扱う全てのデータを、通信回路網4(例えば、公衆回線ないしグローバルネットワークのような通信手段)を介して監視サーバ1へ送信する。また、プラント監視制御システム2は、必要に応じて監視サーバ1から送信されたデータを受信する。   The plant monitoring control system 2 transmits all data handled by the plant monitoring control system 2 to the monitoring server 1 via the communication circuit network 4 (for example, communication means such as a public line or a global network). Moreover, the plant monitoring control system 2 receives the data transmitted from the monitoring server 1 as needed.

端末装置3は、通信回路網4を介してプラント監視制御システム2と通信する。また、端末装置3は、プラント監視制御システム2から受信した情報を表示する。端末装置3は、例えば、パソコンである。   The terminal device 3 communicates with the plant monitoring control system 2 via the communication network 4. The terminal device 3 displays information received from the plant monitoring control system 2. The terminal device 3 is a personal computer, for example.

なお、監視サーバ1とプラント監視制御システム2−1、…、2−Nとは、有線で通信してもよいし、無線で通信してもよい。また、プラント監視制御システム2−1、…、2−Nと端末装置3とは、有線で通信してもよいし、無線で通信してもよい。   The monitoring server 1 and the plant monitoring control systems 2-1, ..., 2-N may communicate with each other by wire or wirelessly. Moreover, the plant monitoring control systems 2-1, ..., 2-N and the terminal device 3 may communicate with each other by wire or wirelessly.

図2は、本発明の実施形態におけるプラント監視制御システム2の構成を示す概略ブロック図である。
プラント監視制御システム2は、コントローラ(制御部)21、バス24を介してコントローラ21に接続された監視操作手段(監視部)22、バス24を介してコントローラ21に接続された監視制御システム通信手段23及びバス24を備える。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the plant monitoring control system 2 in the embodiment of the present invention.
The plant monitoring control system 2 includes a controller (control unit) 21, a monitoring operation unit (monitoring unit) 22 connected to the controller 21 via the bus 24, and a monitoring control system communication unit connected to the controller 21 via the bus 24. 23 and a bus 24.

コントローラ21は、制御対象機器(例えば、ポンプ、弁、センサ、バルブ)5の情報を取り込み、コントローラ21が保持する制御プログラムにより、プラントに設置された制御対象機器5を制御する。ここで、制御対象機器5は、プラントを構成するプラント構成機器である。
また、コントローラ21は、コントローラ21の制御プログラム及びその演算によって作成されるプラントの運転監視を目的とする制御対象機器5の状態や制御状態を示すプラントデータは、バスを介して接続されている監視操作手段22及び監視制御システム通信手段23へ出力する。
The controller 21 takes in information on the control target device (for example, pump, valve, sensor, valve) 5 and controls the control target device 5 installed in the plant by a control program held by the controller 21. Here, the control target device 5 is a plant constituent device constituting the plant.
In addition, the controller 21 monitors the control program of the controller 21 and the plant data indicating the state and control state of the control target device 5 for the purpose of monitoring the operation of the plant, which are created by the calculation thereof, connected via a bus. Output to the operation means 22 and the monitoring control system communication means 23.

監視操作手段22は、コントローラ21から入力されたプラントデータをプラントの監視や運転操作のために、必要に応じて表示する。また、監視操作手段22は、例えば、監視操作手段22を使用する人(例えば、プラントのオペレータ)が行ったプラントへの操作指令を受け付け、受け付けたプラントへの操作指令をコントローラ21に対する通知データとしてコントローラ21へ配信する。
また、監視操作手段22は、現在のプラントの状態を示す情報の監視や、必要に応じて制御対象の機器の操作を行う。このように、監視操作手段22は、制御対象機器を監視する。
The monitoring operation means 22 displays the plant data input from the controller 21 as necessary for plant monitoring and operation. Moreover, the monitoring operation means 22 receives, for example, an operation command to the plant performed by a person who uses the monitoring operation means 22 (for example, a plant operator), and the received operation command to the plant is used as notification data for the controller 21. Delivered to the controller 21.
The monitoring operation means 22 monitors information indicating the current state of the plant, and operates a device to be controlled as necessary. As described above, the monitoring operation unit 22 monitors the control target device.

監視制御システム通信手段23は、通信回路網4を介して、監視サーバ1と通信する。監視制御システム通信手段23は、例えば、コントローラ21から入力されたプラントデータを通信回路網4を介して、監視サーバ1へ送信する。また、監視制御システム通信手段23は、監視操作手段22が監視して得た監視情報を通信回路網4を介して監視サーバ1へ送信する。   The monitoring control system communication unit 23 communicates with the monitoring server 1 via the communication circuit network 4. For example, the monitoring control system communication unit 23 transmits the plant data input from the controller 21 to the monitoring server 1 via the communication circuit network 4. The monitoring control system communication unit 23 transmits monitoring information obtained by monitoring by the monitoring operation unit 22 to the monitoring server 1 via the communication circuit network 4.

図3は、本発明の実施形態における監視サーバ1の構成を示す概略ブロック図である。監視サーバ1は、監視サーバ通信手段(通信部)11、データ管理手段12、エンジニアリング手段13、機器監視手段14、図書管理手段15及び仮想化手段16を備える。   FIG. 3 is a schematic block diagram showing the configuration of the monitoring server 1 in the embodiment of the present invention. The monitoring server 1 includes a monitoring server communication unit (communication unit) 11, a data management unit 12, an engineering unit 13, a device monitoring unit 14, a book management unit 15, and a virtualization unit 16.

監視サーバ通信手段(通信部)11は、プラント監視制御システム2−1、…、2−N及び端末装置3と通信する。監視サーバ通信手段11は、例えば、監視制御システム通信手段23が送信した監視情報を通信回路網4を介して受信する。   The monitoring server communication means (communication unit) 11 communicates with the plant monitoring control systems 2-1 to 2 -N and the terminal device 3. For example, the monitoring server communication unit 11 receives the monitoring information transmitted by the monitoring control system communication unit 23 via the communication circuit network 4.

データ管理手段12は、プラント監視制御システム2の取り扱う全てのデータを管理し、その全てのデータを記憶する。具体的には、データ管理手段12には、一例として、プラントに関するプラント情報、一般情報(例えば、プラントの名称及び住所)、制御対象機器(プラント構成機器)に関する制御対象機器情報、プラントの構成機器の配置に関する設備配置情報、プラントの図面及び文章が含まれる図書管理情報、及びプラントの構成機器についての制御監視情報及び制御対象機器を制御するための制御プログラムが記憶されている。   The data management means 12 manages all data handled by the plant monitoring control system 2 and stores all the data. Specifically, the data management means 12 includes, for example, plant information related to the plant, general information (for example, the name and address of the plant), control target device information related to the control target device (plant configuration device), and plant configuration device. The equipment arrangement information regarding the arrangement of the plant, the book management information including the drawings and texts of the plant, the control monitoring information about the constituent equipment of the plant and the control program for controlling the control target equipment are stored.

エンジニアリング手段13は、監視サーバ通信手段11を介してプラント監視制御システム2と通信することにより、制御対象機器5またはプラント監視制御システム2を構成する機器に対するエンジニアリングを実施する。   The engineering unit 13 performs engineering on the control target device 5 or the devices constituting the plant monitoring control system 2 by communicating with the plant monitoring control system 2 via the monitoring server communication unit 11.

監視サーバ通信手段11は、プラント監視制御システム2から、プラント監視制御システム2または上記制御対象機器の少なくとも一方の状況を示す状況情報を受信する。
機器監視手段14は、監視サーバ通信手段11が受信した状況情報に基づいて、プラント監視制御システム2または上記制御対象機器の少なくとも一方の故障または異常を検出する。
The monitoring server communication unit 11 receives status information indicating the status of at least one of the plant monitoring control system 2 or the control target device from the plant monitoring control system 2.
The device monitoring unit 14 detects a failure or abnormality of at least one of the plant monitoring control system 2 or the control target device based on the status information received by the monitoring server communication unit 11.

また、機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12で記憶されている制御対象機器情報を読み出し、この読み出した制御対象機器情報と監視サーバ通信手段11が受信した監視情報とに基づいて、制御対象機器を監視するための情報を監視サーバ通信手段11へ出力する。その場合、監視サーバ通信手段11は、機器監視手段14が出力した情報を、この情報を表示する端末装置3へ送信する。これにより、端末装置3は、制御対象機器を監視するための情報を表示する。   Further, the device monitoring unit 14 reads out the control target device information stored in the data management unit 12, for example, and performs control based on the read control target device information and the monitoring information received by the monitoring server communication unit 11. Information for monitoring the target device is output to the monitoring server communication unit 11. In that case, the monitoring server communication unit 11 transmits the information output by the device monitoring unit 14 to the terminal device 3 that displays this information. Thereby, the terminal device 3 displays information for monitoring the control target device.

また、データ管理手段12には、制御対象機器に関する制御対象機器情報が少なくとも記憶されていてもよい。その場合、エンジニアリング手段13は、データ管理手段12に記憶されている情報の一部または全部を変更する。そして、図書管理手段15は、エンジニアリング手段13が変更した後の情報を、予め決められたデータフォーマットで管理する。   Further, the data management unit 12 may store at least control target device information related to the control target device. In that case, the engineering means 13 changes part or all of the information stored in the data management means 12. Then, the book management unit 15 manages the information after the engineering unit 13 has changed in a predetermined data format.

仮想化手段16は、制御対象機器の仕様に関する情報と、プラント全体の設計に関する情報とに基づいて、自装置内に仮想プラントを実現し、この仮想プラントにおいてプラント監視制御システム2が実行する制御プログラムを模擬動作させ、これに対応するプラントシミュレータを動作させることにより、プラントの動作を予測する。   The virtualization means 16 realizes a virtual plant in its own apparatus based on information related to the specification of the control target device and information related to the design of the entire plant, and a control program executed by the plant monitoring control system 2 in this virtual plant The operation of the plant is predicted by operating the plant simulator corresponding to this.

図3に示すように、プラント監視制御システム2がエンジニアリング手段13を備えるのではなく、プラントとは遠隔地にあるエンジニアリング拠点ないし、その他の拠点に設置されている監視サーバがエンジニアリング手段13を備える。   As shown in FIG. 3, the plant monitoring control system 2 does not include the engineering means 13, but the engineering server 13 is provided in an engineering base located at a remote place from the plant or in another base.

(実施例1)
続いて、上述した情報処理システム100の実施例1について説明する。
一般的に、遠方とのデータ授受が可能な通信回線を介して送受信するためには、ルータやモデムといった装置とともに、セキュリティリスクを回避するために、必要に応じて設置される侵入検知装置やファイアウォールなどとともに、仮想プライベートネットワークに代表される認証と暗号化通信プロトコルを組み合わせて接続する。
(Example 1)
Subsequently, a first embodiment of the information processing system 100 described above will be described.
In general, in order to send and receive data via a communication line that can exchange data with a distant place, along with devices such as routers and modems, intrusion detection devices and firewalls installed as necessary to avoid security risks Together with authentication and encryption communication protocol represented by virtual private network.

しかし、プラント監視制御システム2は、一定のリアルタイム性を要求されるシステムである。また、公衆回線のようなネットワーク自体が有する遅延時間は、通常一定ではなく、プラント監視制御システムを構成する機器の監視のみに限れば問題とはならないが、故障監視や故障予測の対象をプラント機器に拡大し、制御プログラム及び制御プログラムの扱っているデータをエンジニアがモニタしながら、エンジニアリング可能なレベルで表示を行うことを考慮すると、一般的な通信手法の組み合わせで充分とはいえない。   However, the plant monitoring control system 2 is a system that requires a certain real time property. In addition, the delay time of a network such as a public line is not usually constant, and it is not a problem if it is limited only to the monitoring of the devices that make up the plant monitoring control system. In view of the fact that the engineer monitors the control program and the data handled by the control program and displays it at an engineering level, the combination of common communication methods is not sufficient.

加えて、上述した遅延時間や一定の応答性を確保しつつ、セキュリティリスクを回避するための認証や暗号化通信のコストも必ずしも無視できない。   In addition, the cost of authentication and encrypted communication for avoiding a security risk while ensuring the above-described delay time and certain responsiveness cannot be ignored.

これらの問題を回避するために、本実施形態では、プラント監視制御システム2と、監視サーバ1とに、それぞれ監視制御システム通信手段23と、監視サーバ通信手段11を備える。監視制御システム通信手段23と、監視サーバ通信手段11との間で用いる通信手法は可能な限り簡単であることが望ましい。   In order to avoid these problems, in the present embodiment, the plant monitoring control system 2 and the monitoring server 1 are each provided with a monitoring control system communication unit 23 and a monitoring server communication unit 11. The communication method used between the monitoring control system communication unit 23 and the monitoring server communication unit 11 is preferably as simple as possible.

一例として、本実施例では簡単な方法として、送信データをストリームとする手法を採用する。すなわち、一例として、監視制御システム通信手段23及び監視サーバ通信手段11は、送信データをストリーム信号に変換し、変換後のストリーム信号を送信する。また、監視制御システム通信手段23及び監視サーバ通信手段11は、ストリーム信号を受信し、受信したストリーム信号を復号して元の送信データを得る。   As an example, in this embodiment, a method of using transmission data as a stream is adopted as a simple method. That is, as an example, the monitoring control system communication unit 23 and the monitoring server communication unit 11 convert transmission data into a stream signal and transmit the converted stream signal. The monitoring control system communication unit 23 and the monitoring server communication unit 11 receive the stream signal, decode the received stream signal, and obtain the original transmission data.

ストリーム通信においては、データに一定の欠落が生じることが知られているが、プラント監視制御システムにおいては、取り扱うデータ自体が数値またはOn/Offの2値信号、及びテキストベースであって、一般にリモートデスクトップとして知られる遠隔操作方法のようなプロトコルに比べても、これらをストリーム信号に変換する処理コストは少ない。また、復号する場合も同様に処理コストが少ない。そのため、データグラム内でデータ欠損があっても当該データのみの再送信を行う場合のコストも小さく、欠損をカバーするには充分である。また、データを暗号化する場合もそのコストは少ない。   In the stream communication, it is known that a certain amount of data is lost. However, in the plant monitoring and control system, the data itself is a numerical value or an On / Off binary signal and a text base, and is generally remote. Compared to a protocol such as a remote operation method known as desktop, the processing cost for converting these into stream signals is low. Similarly, when decoding, the processing cost is low. For this reason, even if there is data loss in the datagram, the cost for retransmitting only the data is small and sufficient to cover the loss. The cost of encrypting data is also low.

なお、監視制御システム通信手段23及び監視サーバ通信手段11は、いわゆるリモートデスクトッププロトコルを採用してもよい。   Note that the monitoring control system communication unit 23 and the monitoring server communication unit 11 may adopt a so-called remote desktop protocol.

他の例として、各々の通信データUTC(世界標準時)を基準に一定時間のデータにまとめ、事後的に同期する手法も考えられる。例えば、監視制御システム通信手段23及び監視サーバ通信手段11は、ネットワークのスループットを計算するため、送信するデータグラムにUTCと、個々の通信手段が保有している固有周波数をもとに計算した送信時刻データを付した特定の形式のデータグラムを通信回路網に送信してもよい。   As another example, a method may be considered in which each communication data UTC (Universal Standard Time) is compiled into data of a certain time and synchronized afterwards. For example, the monitoring control system communication unit 23 and the monitoring server communication unit 11 calculate the transmission of the network based on the data frequency to be transmitted based on UTC and the natural frequency held by each communication unit. A datagram of a specific format with time data may be transmitted to the communication network.

このデータグラムを受信した監視サーバ通信手段11は、ネットワークのスループットが基準値以内であれば特段の処理を行わない。しかし、監視サーバ通信手段11は、基準値を外れた場合には基準値からの乖離度合いによって送信データをバッファしておき、一定期間分のデータをまとめて送受信する処理を行ってもよい。   The monitoring server communication unit 11 that has received the datagram does not perform any special processing if the network throughput is within the reference value. However, the monitoring server communication unit 11 may buffer the transmission data according to the degree of deviation from the reference value when it deviates from the reference value, and perform a process of collectively transmitting and receiving data for a certain period.

監視サーバ通信手段11が、通信対象の切り換えを原則として行うことが望ましい。これは、監視サーバ1が備える監視サーバ通信手段11が、通信帯域を確保しやすいプラント監視制御システム2を優先して選択しやすくするためである。   It is desirable that the monitoring server communication unit 11 switches the communication target in principle. This is because the monitoring server communication means 11 included in the monitoring server 1 makes it easy to select the plant monitoring control system 2 that easily secures a communication band.

また、監視サーバ通信手段11は、プラントごとの区分およびセキュリティリスク回避を行うために、暗号化用乱数リストデータを定期的にまたは特定の条件を満たした時に送信する。ここで暗号化用乱数リストデータは、データを暗号化する際に用いる乱数のリストデータである。   In addition, the monitoring server communication unit 11 transmits the random number list data for encryption periodically or when a specific condition is satisfied in order to perform classification for each plant and avoid security risk. Here, the random number list data for encryption is list data of random numbers used when data is encrypted.

例えば、監視サーバ通信手段11が、プラント(発電所)を識別するプラントコードと発電所内の施設(例えば、発電施設)を識別するユニットコードの組を用いて接続可能な装置であるかどうかの判定を行う場合を想定する。その場合には、監視サーバ通信手段11は、暗号化をサポートするプロトコルによって行い(例えばhttps)、乱数表の配信も同一または他のプロトコル(例えばftps)を利用して配布してもよい。   For example, it is determined whether the monitoring server communication unit 11 is a device that can be connected using a set of a plant code that identifies a plant (power plant) and a unit code that identifies a facility (for example, a power plant) in the power plant. Assume the case to do. In that case, the monitoring server communication unit 11 may perform the encryption using a protocol that supports encryption (for example, https), and may distribute the random number table using the same or another protocol (for example, https).

監視サーバ通信手段11は、この乱数表が一致しているかどうかを、通信データの差分検出と、乱数表の差分検出を行う。監視サーバ通信手段11は、この検出の結果、監視サーバ通信手段11と監視制御システム通信手段23とで異なる乱数表を用いていることを判定した場合、例えば、監視サーバ通信手段11から監視制御システム通信手段23へ乱数表を送信する。これにより、監視制御システム通信手段23は受信した乱数表で、保持する乱数表を更新することができる。   The monitoring server communication unit 11 detects the difference between the communication data and the difference between the random number tables to determine whether or not the random number tables match. When the monitoring server communication unit 11 determines that the monitoring server communication unit 11 and the monitoring control system communication unit 23 use different random number tables as a result of the detection, for example, the monitoring server communication unit 11 sends a monitoring control system to the monitoring control system 11. A random number table is transmitted to the communication means 23. Thereby, the supervisory control system communication means 23 can update the stored random number table with the received random number table.

一方、通常のデータグラム送受信時にはこの乱数表による暗号化を行った送受信するデータグラムとすることにより、簡素であるが必要充分な安全性を備えた通信が可能である。上述したような、コストの小さいプロトコルを任意に定めることで、通信の安全性と安定性を確保することができる。   On the other hand, when a normal datagram is transmitted / received, the datagram to be transmitted / received is encrypted by this random number table, so that communication with a simple but sufficient safety is possible. By arbitrarily defining a low-cost protocol as described above, communication safety and stability can be ensured.

一方で、例えばRSA(Rivest Shamir Adleman)の公開鍵暗号方式などのVPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)と、充分なスループットを備えたファイアウォールを設けるといった一般的なセキュリティ対策も有効であり、可能であれば併用してもよい。
監視サーバ1とプラント監視制御システム2を専用回線で直接接続してもよい。これにより、この通信の安全と安定を、最も有効に確保することができる。
On the other hand, general security measures such as providing VPN (Virtual Private Network) such as RSA (Rivest Shamir Adleman) public key cryptosystem and a firewall with sufficient throughput are also effective and possible. Any combination may be used.
The monitoring server 1 and the plant monitoring control system 2 may be directly connected by a dedicated line. Thereby, the safety and stability of this communication can be ensured most effectively.

一方、端末装置3が、監視サーバ1と通信回路網4を介して、監視サーバ1のサービスに関するデータを送受信する。これにより、端末装置3を使用するエンジニアは、監視サーバ1のサービスを利用することができる。監視サーバ1は、サービスの利用者に対して認証を行うが、端末装置3は任意の装置であってよい。また、端末装置3の設置場所に制約はない。   On the other hand, the terminal device 3 transmits and receives data related to the service of the monitoring server 1 via the monitoring server 1 and the communication circuit network 4. Thereby, the engineer who uses the terminal device 3 can use the service of the monitoring server 1. The monitoring server 1 authenticates the service user, but the terminal device 3 may be an arbitrary device. Moreover, there is no restriction | limiting in the installation place of the terminal device 3. FIG.

監視サーバ1のサービスの提供は、一般にはhttpなどのプロトコルを利用するWebサービスの形態であってもよいし、専用アプリケーションソフトウェアを介するものであってもよい。   In general, the service of the monitoring server 1 may be provided in the form of a Web service using a protocol such as http, or via dedicated application software.

上述した構成により、エンジニアは、例えば端末装置3を使用することにより、監視サーバ1の各種のサービスを利用することが可能となる。   With the configuration described above, an engineer can use various services of the monitoring server 1 by using the terminal device 3, for example.

(効果)
実施例1の構成によれば、監視サーバ1におけるデータ管理手段12は、プラント毎のプラント情報として各種の情報を格納し管理する。データ管理手段12には、プラント固有の名称、機器の組合せ、機器の名称や、機器の使用有無、機器の状態変化(例えば、トレンドグラフパターン)などの登録情報が記憶されている。
(effect)
According to the configuration of the first embodiment, the data management unit 12 in the monitoring server 1 stores and manages various types of information as plant information for each plant. The data management means 12 stores registration information such as plant-specific names, device combinations, device names, use / non-use of devices, and device state changes (for example, trend graph patterns).

これにより、機器監視手段14は、状態監視データとこれらの登録情報を組み合わせることにより、各プラントにて呼ばれている名称、機器構成、現在状態、警報状態、機器組合せ状態を時系列にて表示した情報を生成する。そして、機器監視手段14は、生成したこれらの情報を通信回路網4を介して端末装置3へ送信する。そして、端末装置3は、これらの情報を受信し、これらの情報を表示する。これにより、端末装置3を使用するエンジニアがこれらの情報を閲覧することができる。   Thereby, the device monitoring means 14 displays the name, device configuration, current state, alarm state, and device combination state called in each plant in time series by combining the state monitoring data and these registration information. Generated information. Then, the device monitoring unit 14 transmits the generated information to the terminal device 3 via the communication circuit network 4. And the terminal device 3 receives these information, and displays these information. Thereby, the engineer who uses the terminal device 3 can browse these information.

このように、監視サーバ1が、複数のプラントのデータを一括管理することによって、エンジニアは、設置場所の制約のない端末装置3からこれらの情報を得ることができる。これにより、例えば、従来のように、特定プラントについての制御対象機器の更新などのためにエンジニアリングを実施するために、図書の記載内容が正確であるかどうかを確認するためにエンジニアが対象プラントに赴くなどの手間をなくすことができる。   As described above, the monitoring server 1 collectively manages the data of a plurality of plants, so that the engineer can obtain the information from the terminal device 3 with no restrictions on the installation location. As a result, for example, in order to carry out engineering for updating the control target equipment for a specific plant, as in the past, an engineer is assigned to the target plant in order to check whether the contents of the book are accurate. You can eliminate the trouble of whispering.

監視サーバ1は、一例として、端末装置3が設置されたエンジニアリング拠点に配置されることにより、監視サーバ1のメンテナンスが容易になる。また、監視サーバ1に故障または異常が起きたとしても、監視サーバ1がエンジニアリング拠点にあれば、エンジニアがすぐに修理することができる。   As an example, the monitoring server 1 is arranged at an engineering base where the terminal device 3 is installed, thereby facilitating maintenance of the monitoring server 1. Even if a failure or abnormality occurs in the monitoring server 1, if the monitoring server 1 is in the engineering base, the engineer can repair it immediately.

(実施例2)
続いて、実施例2について説明する。本実施例は、故障監視及び故障解析を行う対象を、プラント監視制御システムの構成機器だけでなく、制御対象機器であるプラント構成機器(例えば、ポンプ、電動機、弁、センサなど)に拡張して故障監視及び故障解析を行うことを示す一例である。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described. In this embodiment, the object of failure monitoring and failure analysis is expanded not only to the component devices of the plant monitoring control system but also to the plant component devices (for example, pumps, electric motors, valves, sensors, etc.) that are the devices to be controlled. It is an example which shows performing failure monitoring and failure analysis.

本実施例では、上記の故障監視及び故障解析を、サーバ1の監視サーバ通信手段11、機器監視手段14、データ管理手段12、及びプラント監視制御システム2に配置された監視操作手段22と監視制御システム通信手段23で実現する。   In the present embodiment, the above-described failure monitoring and failure analysis are performed by the monitoring server communication means 11 of the server 1, the equipment monitoring means 14, the data management means 12, and the monitoring operation means 22 arranged in the plant monitoring control system 2. This is realized by the system communication means 23.

本実施例における処理について、図4〜図10を用いて説明する。
ここで、図4(A)は、実施例2における端末装置3に表示された監視室画面G21の一例である。この監視室画面G21は、プラントの制御機器室全体が模式的に表されている。制御機器室におけるコントローラが模式的に表されている。なお、実際のコントローラを撮像した画像に、模式図を重ね合わせて表示してもよい。図4(A)において、警報が発生した箇所であるコントローラ1で星印が点滅する。例えば、監視室画面G21において、対象のコントローラ1にカーソルが移動し、端末装置3がマウスを用いた所定の操作(例えば、左クリック)を受け付けると、機器監視手段14は、画面を図4(B)のコントローラ画面G22に遷移させる。
The processing in the present embodiment will be described with reference to FIGS.
Here, FIG. 4A is an example of the monitoring room screen G21 displayed on the terminal device 3 in the second embodiment. The monitoring room screen G21 schematically represents the entire control equipment room of the plant. A controller in the control device room is schematically shown. A schematic diagram may be superimposed and displayed on an image obtained by capturing an actual controller. In FIG. 4A, an asterisk blinks on the controller 1 where the alarm is generated. For example, in the monitoring room screen G21, when the cursor moves to the target controller 1 and the terminal device 3 receives a predetermined operation (for example, left click) using the mouse, the device monitoring unit 14 displays the screen in FIG. Transition to the controller screen G22 of B).

まず、図4(A)に示すようなプラント監視制御システム2の構成機器の故障を表示するために、監視サーバ1のデータ管理手段12には、プラントの設計データと、機器の構成情報と配置を決定した設計データとが、格納されている。機器監視手段14は、後述する図5に示す手順で、3次元グラフィックに示したプラントの制御機器室の表示データを生成することができる。   First, in order to display a failure of a component device of the plant monitoring control system 2 as shown in FIG. 4A, the data management means 12 of the monitoring server 1 includes plant design data, device configuration information, and arrangement. The design data that has been determined is stored. The equipment monitoring means 14 can generate the display data of the control equipment room of the plant shown in the three-dimensional graphic by the procedure shown in FIG. 5 described later.

一方、プラント監視制御システム2では、プラントの運転監視と並行して、システム内の各機器が故障を起こしていないか、定期的に監視し、故障が発生した場合には、故障を知らせる機構を内蔵している。この故障を知らせるデータもプラント監視制御システム2から監視サーバ1に送信されており、データ管理手段12によって管理されている。   On the other hand, in the plant monitoring control system 2, in parallel with the operation monitoring of the plant, it is regularly monitored whether or not each device in the system has failed. When a failure occurs, a mechanism for notifying the failure is provided. Built-in. Data notifying this failure is also transmitted from the plant monitoring control system 2 to the monitoring server 1 and managed by the data management means 12.

したがって、機器監視手段14において、図5に示す処理を行うことによって、上述したような3次元画像データを生成したうえに、故障機器の配置を設計したデータを参照して、該当機器の配置に沿って、故障であることを示すマークや各種の表示を行うことができる。   Therefore, the device monitoring means 14 performs the process shown in FIG. 5 to generate the three-dimensional image data as described above and refer to the data designed for the layout of the failed device to determine the layout of the corresponding device. Along with this, a mark indicating various failures and various displays can be performed.

図4(B)は、実施例2におけるプラント構成機器を対象にした故障解析を行うコントローラ画面G22の例である。図4(B)において、制御対象機器、ポンプ、及び弁の模式図が示されている。また、制御が自動であり、弁が閉まっていることが示されている。   FIG. 4B is an example of a controller screen G22 that performs a failure analysis for the plant component device in the second embodiment. In FIG. 4 (B), the schematic diagram of a control object apparatus, a pump, and a valve is shown. It is also shown that the control is automatic and the valve is closed.

機器監視手段14はすでに自身が生成している表示内容を認識している。よって、例えば図4(A)の画面が端末装置3に表示されているときに、端末装置3のマウスがクリックされた場合、端末装置3は、はクリック信号を監視サーバ1へ送信する。その場合、機器監視手段14は、このクリック信号による拡大要求を受け付けることで、図4(B)のコントローラ画面G22のように詳細化した表示が可能である。   The device monitoring unit 14 recognizes the display content already generated by itself. Therefore, for example, when the mouse of the terminal device 3 is clicked when the screen of FIG. 4A is displayed on the terminal device 3, the terminal device 3 transmits a click signal to the monitoring server 1. In this case, the device monitoring unit 14 can display a detailed display like the controller screen G22 in FIG. 4B by accepting the enlargement request by the click signal.

また、元の監視室画面G21に戻したい場合、エンジニアは、例えばマウスの別のボタンや、画面内に表示したアイコン、あるいはWebブラウザに備わっている「前画面に戻る」の機能を利用することで、元の監視画面に戻すことができる。   When returning to the original monitoring room screen G21, the engineer uses, for example, another button of the mouse, an icon displayed in the screen, or a “return to previous screen” function provided in the Web browser. You can return to the original monitoring screen.

続いて、図5に沿って、監視サーバ1における監視画面生成処理について説明する。図5は、実施例2において監視サーバ1における監視画面生成処理を説明するための図である。
まず、監視サーバ通信手段11は、プラント監視制御システム2からプラントデータを受信する。そして、データ管理手段12は、監視サーバ通信手段11が受信したプラントデータを、現在の状況を管理する現在値管理DB(データベース)に格納する。
Next, the monitoring screen generation process in the monitoring server 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining monitoring screen generation processing in the monitoring server 1 in the second embodiment.
First, the monitoring server communication unit 11 receives plant data from the plant monitoring control system 2. The data management unit 12 stores the plant data received by the monitoring server communication unit 11 in a current value management DB (database) that manages the current situation.

データ管理手段12は、現在値管理DBから、故障検出データ及び機械異常データを抽出し、抽出した故障検出データ及び機械異常データを含む異常管理データを機器監視手段14へ出力する。   The data management unit 12 extracts failure detection data and machine abnormality data from the current value management DB, and outputs abnormality management data including the extracted failure detection data and machine abnormality data to the device monitoring unit 14.

機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12からプラント設計データを取得する。ここで、プラント設計データは、対象プラントにおいて、プラント監視制御システムを構成する機器(例えば、コントローラ21)及び制御対象機器の配置位置及び接続関係を表すデータである。機器監視手段14は、例えば、取得したプラント設計データから、画面に表示する箇所に含まれる機器のデータ(表示箇所データ)を取得する。表示箇所データは、例えば、監視室画面またはコントローラ画面に含まれる機器のデータである。そして、機器監視手段14は、例えば、画面に表示する領域の画像データ(指定エリアデータ)を生成する。   The equipment monitoring unit 14 acquires plant design data from the data management unit 12, for example. Here, the plant design data is data representing the arrangement positions and connection relationships of the devices (for example, the controller 21) and the control target devices that constitute the plant monitoring control system in the target plant. For example, the equipment monitoring unit 14 obtains equipment data (display location data) included in the location to be displayed on the screen from the acquired plant design data. The display location data is, for example, device data included in the monitoring room screen or the controller screen. Then, the device monitoring unit 14 generates, for example, image data (designated area data) of an area to be displayed on the screen.

機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12に記憶されている異常管理データを警報データとして取得する。また、機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12から機器構成データを取得する。ここで、機器構成データは、対象プラントを構成する機器のデータである。機器監視手段14は、例えば、取得した機器構成データと警報データを用いて、異常または故障が生じた位置を確定する。そして、機器監視手段14は、例えば、確定した位置と上記指定エリアデータに基づいて、指定エリアデータが示す画像内の異常または故障の位置(異常故障表示位置)を決定する。   For example, the device monitoring unit 14 acquires the abnormality management data stored in the data management unit 12 as alarm data. In addition, the device monitoring unit 14 acquires device configuration data from the data management unit 12, for example. Here, the equipment configuration data is data of equipment constituting the target plant. For example, the device monitoring unit 14 determines a position where an abnormality or a failure has occurred using the acquired device configuration data and alarm data. And the apparatus monitoring means 14 determines the position of abnormality or failure (abnormal failure display position) in the image indicated by the designated area data, for example, based on the determined position and the designated area data.

機器監視手段14は、例えば、指定エリアデータが示す画像中に、決定した異常故障表示位置に特定のマーク(例えば、星印)が付加された表示データを生成する。機器監視手段14は、例えば、生成した表示データを端末装置3に一定周期で送信する。これにより、この一定の周期で、端末装置3は監視画面またはコントローラ画面を表示することができる。   For example, the device monitoring unit 14 generates display data in which a specific mark (for example, an asterisk) is added to the determined abnormal failure display position in the image indicated by the designated area data. For example, the device monitoring unit 14 transmits the generated display data to the terminal device 3 at a constant cycle. Thereby, the terminal device 3 can display a monitoring screen or a controller screen at this fixed cycle.

続いて、図6を用いて、機器監視手段14を利用したプラント構成機器の故障解析について説明する。   Subsequently, failure analysis of the plant component equipment using the equipment monitoring means 14 will be described with reference to FIG.

図6は、実施例2においてプラント構成機器の故障解析表示画面の一例である。画面G31〜G33は、端末装置3に表示される画面の一例である。画面G31は、プラント警報情報を表示した画面の一例である。画面G31において、警報識別番号、発生日時及び異常内容が関連付けられたテーブルが示されている。   FIG. 6 is an example of a failure analysis display screen of a plant component device in the second embodiment. The screens G31 to G33 are examples of screens displayed on the terminal device 3. The screen G31 is an example of a screen that displays plant alarm information. On the screen G31, a table in which an alarm identification number, an occurrence date and time, and an abnormality content are associated is shown.

画面G32は、画面G31において「詳細」をクリックされた場合に遷移される警報詳細表示画面の一例である。画面G32において、温度監視トレンドを示すグラフが示されている。このグラフの縦軸は温度で、横軸は時刻である。警報発生時刻(時刻t=0)を基準として、−α分から+β分までの温度センサが検出した温度が示されている。   The screen G32 is an example of an alarm detail display screen that is transitioned to when “Details” is clicked on the screen G31. On the screen G32, a graph showing a temperature monitoring trend is shown. The vertical axis of this graph is temperature, and the horizontal axis is time. The temperature detected by the temperature sensor from-[alpha] minutes to + [beta] minutes is shown with reference to the alarm occurrence time (time t = 0).

画面G33は、画面G31において「アドバイス」がクリックされた場合に遷移される警報アドバイス画面の一例である。画面G33において、警報に対するアドバイスが表示されている。この例では、最近発生した異常の頻度と、対応するアドバイスが表示され、エンジニアが警報の発生頻度を確認すると共に、どの様な行為をすればよいかが示されている。   The screen G33 is an example of an alarm advice screen that is transitioned to when “advice” is clicked on the screen G31. On the screen G33, warning advice is displayed. In this example, the frequency of recently occurring abnormalities and the corresponding advice are displayed, and the engineer confirms the frequency of occurrence of the alarm and shows what action should be taken.

図6に示すようにプラント構成機器の故障を表示するために、監視サーバ1のデータ管理手段12は、プラントの設計データと、プラント機器の構成データを決定した設計データを格納している。ここで、プラントの設計データは、プラント機器をどのように組み合わせているかを示すデータである。プラントの設計データは、例えば、プラントの配管構成及びプラント機器の位置を含む。プラント機器の構成データは、プラント機器自体の構成を示すデータである。   As shown in FIG. 6, in order to display the failure of the plant component equipment, the data management means 12 of the monitoring server 1 stores the design data of the plant and the design data that determines the configuration data of the plant equipment. Here, the plant design data is data indicating how the plant equipment is combined. The design data of the plant includes, for example, the piping configuration of the plant and the position of the plant equipment. The configuration data of plant equipment is data indicating the configuration of the plant equipment itself.

機器監視手段14は、図7に示す手順でプラント構成機器の故障解析表示画面の表示データを生成することができる。   The equipment monitoring means 14 can generate the display data of the failure analysis display screen of the plant constituent equipment according to the procedure shown in FIG.

一方、プラント監視制御システム2は、プラントの運転監視として各プラント構成機器を定期的に監視し、故障または異常が発生した場合には、故障または異常を知らせるデータを監視サーバ1へ送信する。これにより、データ管理手段12は、各プラント構成機器の故障情報または異常情報を管理することができる。   On the other hand, the plant monitoring and control system 2 periodically monitors each plant component device as plant operation monitoring, and transmits data informing the failure or abnormality to the monitoring server 1 when a failure or abnormality occurs. Thereby, the data management means 12 can manage the failure information or abnormality information of each plant component apparatus.

したがって、機器監視手段14において、図7に示す処理を行うことによって、故障機器の配置データを参照して、故障解析のための画面を表示することができる。   Therefore, by performing the process shown in FIG. 7 in the device monitoring unit 14, a screen for failure analysis can be displayed with reference to the layout data of the failed device.

監視サーバ1のデータ管理手段12は、他のプラントの情報も蓄積することにより、プラント構成機器の故障情報を解析し、異常の程度を判断し、故障解析結果の表示を開始する。   The data management means 12 of the monitoring server 1 accumulates information of other plants, thereby analyzing the failure information of the plant constituent devices, determining the degree of abnormality, and starting to display the failure analysis result.

図7は、実施例2における異常内容表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(ステップS101)まず、機器監視手段14は、データ管理手段12が保持する故障情報または異常情報を参照して、機械異常が有るか否か判定する。機械異常が有る場合(YES)、機器監視手段14はステップS102に進む。一方、機械異常が無い場合(NO)、機器監視手段14はステップS109に進む。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a flow of abnormal content display processing according to the second embodiment.
(Step S101) First, the device monitoring unit 14 refers to failure information or abnormality information held by the data management unit 12, and determines whether there is a machine abnormality. If there is a machine abnormality (YES), the device monitoring unit 14 proceeds to step S102. On the other hand, when there is no machine abnormality (NO), the device monitoring unit 14 proceeds to step S109.

(ステップS102)ステップS101で機械異常があると判定された場合、機器監視手段14は、その機械異常をデータ管理手段12へ登録する処理を行い、ステップS103に進む。   (Step S102) If it is determined in step S101 that there is a machine abnormality, the device monitoring unit 14 performs processing for registering the machine abnormality in the data management unit 12, and the process proceeds to step S103.

(ステップS103)機器監視手段14は、新規発生警報か否か判定する。新規発生警報である場合(YES)、機器監視手段14はステップS104へ進む。一方、新規発生警報でない場合(NO)、機器監視手段14はステップS108へ進む。   (Step S103) The device monitoring means 14 determines whether or not there is a new occurrence alarm. If it is a new occurrence alarm (YES), the device monitoring means 14 proceeds to step S104. On the other hand, if it is not a new occurrence alarm (NO), the device monitoring means 14 proceeds to step S108.

(ステップS104)ステップS103で新規発生警報であると判定された場合、機器監視手段14は発生日時を取得し、ステップS105に進む。   (Step S104) If it is determined in step S103 that the alarm is a new occurrence alarm, the device monitoring unit 14 acquires the occurrence date and time, and proceeds to step S105.

(ステップS105)次に、機器監視手段14は、この新規発生警報の、発生日時及び異常内容をプラント警報状況表示画面(例えば、図6の画面G31)に追加で表示し、ステップS106に進む。   (Step S105) Next, the equipment monitoring means 14 additionally displays the date and time of occurrence and the details of the abnormality of this newly generated alarm on the plant alarm status display screen (for example, screen G31 in FIG. 6), and proceeds to Step S106.

(ステップS106)次に、機器監視手段14は、警報発生カウンタを1カウントアップし、ステップS107に進む。   (Step S106) Next, the device monitoring unit 14 increments the alarm generation counter by one, and proceeds to step S107.

(ステップS107)次に、機器監視手段14は、後述するアドバイス処理を実行し、ステップS109に進む。   (Step S107) Next, the device monitoring unit 14 executes advice processing described later, and proceeds to step S109.

(ステップS108)機器監視手段14は、表示を継続し、ステップS109に進む。   (Step S108) The device monitoring unit 14 continues the display and proceeds to Step S109.

(ステップS109)次に、機器監視手段14は、機械異常ではない異常を検出し、ステップS110に進む。ここで、機械異常ではない異常は、例えば温度異常である。機器監視手段14は、例えば、プラント構成機器の温度を計測する温度センサの出力信号に基づいて、所定期間毎の温度変化を監視し、その温度変化が閾値を超えた場合、温度異常を検出する。   (Step S109) Next, the device monitoring means 14 detects an abnormality that is not a mechanical abnormality, and proceeds to step S110. Here, the abnormality that is not a mechanical abnormality is, for example, a temperature abnormality. For example, the device monitoring unit 14 monitors a temperature change for each predetermined period based on an output signal of a temperature sensor that measures the temperature of the plant component device, and detects a temperature abnormality when the temperature change exceeds a threshold value. .

(ステップS110)次に、機器監視手段14は、機械異常ではない異常があるか否か判定する。機械異常ではない異常がある場合(YES)、機器監視手段14は、ステップS111に進む。一方、機械異常ではない異常がない(正常である)場合(NO)、機器監視手段14は、ステップS114に進む。   (Step S110) Next, the device monitoring unit 14 determines whether there is an abnormality that is not a mechanical abnormality. If there is an abnormality that is not a mechanical abnormality (YES), the device monitoring unit 14 proceeds to step S111. On the other hand, when there is no abnormality that is not a mechanical abnormality (normal) (NO), the device monitoring unit 14 proceeds to step S114.

ステップS110における具体的処理の一例として、機器監視手段14は、燃料の投入量及び吸気量に変化がないにも関わらず、吸気温度が下がっているときにプラント構成機器(例えば、ガスタービン)の出力が下がる場合には、異常があると判定する。一方、機器監視手段14は、吸気温度が下がっているときにプラント構成機器(例えば、ガスタービン)の出力が上がる場合には、異常がない(正常である)と判定する。   As an example of a specific process in step S110, the equipment monitoring unit 14 determines whether the plant component equipment (for example, a gas turbine) is in a state where the intake air temperature is lowered even though there is no change in the fuel input amount and the intake air amount. When the output decreases, it is determined that there is an abnormality. On the other hand, the equipment monitoring unit 14 determines that there is no abnormality (normal) when the output of the plant component equipment (for example, gas turbine) increases when the intake air temperature is lowered.

なお、例えば、環境条件(例えば、気温、気圧の条件)と、投入される燃料の量と、排出する熱量の範囲との関係が示されたデータがデータ管理手段12に記憶されていてもよい。その場合、機器監視手段14は、観測された環境条件と現在投入された燃料の量の組に対応する熱量の範囲をデータ管理手段12から読み出す。そして、機器監視手段14は、現在の熱量がこの熱量に範囲に入っていない場合、異常があると判定し、現在の熱量がこの熱量に範囲に入っている場合、異常がないと判定してもよい。   For example, the data management means 12 may store data indicating the relationship between environmental conditions (for example, temperature and pressure conditions), the amount of fuel to be input, and the range of the amount of heat to be discharged. . In that case, the device monitoring unit 14 reads out from the data management unit 12 the range of heat quantity corresponding to the set of the observed environmental conditions and the amount of fuel that is currently input. Then, the device monitoring means 14 determines that there is an abnormality when the current amount of heat is not within the range of this amount of heat, and determines that there is no abnormality when the current amount of heat is within the range of this amount of heat. Also good.

(ステップS111)ステップS110で異常があると判定された場合、機器監視手段14は、プラント警報表示画面にその異常を表示し、ステップS112に進む。   (Step S111) If it is determined in step S110 that there is an abnormality, the equipment monitoring unit 14 displays the abnormality on the plant alarm display screen, and the process proceeds to step S112.

(ステップS112)次に、機器監視手段14は、警報発生カウンタを1カウントアップし、ステップS113に進む。   (Step S112) Next, the device monitoring unit 14 increments the alarm generation counter by 1, and proceeds to Step S113.

(ステップS113)次に、機器監視手段14は、後述するアドバイス処理を実行し、ステップS114に進む。   (Step S113) Next, the device monitoring unit 14 executes advice processing described later, and proceeds to step S114.

(ステップS114)次に、機器監視手段14は、端末装置3の画面に表示された異常の表示を完了し、ステップS115に進む。   (Step S114) Next, the device monitoring unit 14 completes the display of the abnormality displayed on the screen of the terminal device 3, and proceeds to step S115.

(ステップS115)次に、機器監視手段14は、警報の詳細をデータ管理手段12に記憶させ、ステップS116に進む。   (Step S115) Next, the device monitoring unit 14 stores the details of the alarm in the data management unit 12, and proceeds to step S116.

(ステップS116)次に、機器監視手段14は、当日と当日から過去一週間に発生した異常を調査する。具体的には、例えば、機器監視手段14は、当日と当日から過去一週間に発生した異常に関するデータをデータ管理手段12から抽出し、抽出したデータの傾向を解析する。そして、機器監視手段14はステップS117に進む。   (Step S116) Next, the device monitoring unit 14 investigates the day and the abnormality that has occurred in the past week from the day. Specifically, for example, the device monitoring unit 14 extracts data on an abnormality that has occurred in the past week from the current day from the data management unit 12, and analyzes the tendency of the extracted data. Then, the device monitoring unit 14 proceeds to step S117.

(ステップS117)次に、機器監視手段14は、解析により得られた傾向をデータ管理手段12に記憶されているアドバイスデータに追記する。例えば、異常発生頻度が2〜3回の場合、「XXXに注意しましょう」というアドバイスデータが追記される。また、例えば、異常発生頻度が4回以上の場合、「XXXが多発しています」というアドバイスデータが追記される。これにより、機器監視手段14は、図6の画面G33のように、発生した異常の傾向を表示することができる。   (Step S117) Next, the device monitoring unit 14 adds the tendency obtained by the analysis to the advice data stored in the data management unit 12. For example, when the abnormality occurrence frequency is 2 to 3 times, advice data “Let's pay attention to XXX” is added. Further, for example, when the abnormality occurrence frequency is 4 times or more, advice data “XXX frequently occurs” is additionally written. Thereby, the apparatus monitoring means 14 can display the tendency of the abnormality that has occurred as shown in the screen G33 in FIG.

図8は、図7のステップS107及びS113のアドバイス処理の一例を示すフローチャートである。
(ステップS201)まず、機器監視手段14は、警報アドバイス処理を実行する。具体的には、例えば、機器監視手段14は、図11に示す故障解析ツリーデータの「44」と記載されたノードに割り当てられた処理を実行し、ステップS202に進む。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the advice processing in steps S107 and S113 of FIG.
(Step S201) First, the device monitoring unit 14 executes alarm advice processing. Specifically, for example, the device monitoring unit 14 executes the process assigned to the node described as “44” in the failure analysis tree data illustrated in FIG. 11, and proceeds to step S202.

(ステップS202)次に、機器監視手段14は、現在の時刻が、警報発生回数の収集時刻であるか判定する。警報発生回数の収集時刻は、例えば、1日のうち予め決められた一つの時刻である。ここでは、警報発生回数の収集時刻は、一例として、AM0時である。現在の時刻が警報発生回数の収集時刻である場合(YES)、機器監視手段14はステップS203に進む。一方、現在の時刻が警報発生回数の収集時刻でない場合(NO)、機器監視手段14はステップS207に進む。   (Step S202) Next, the device monitoring means 14 determines whether or not the current time is the collection time of the number of alarm occurrences. The collection time of the number of alarm occurrences is, for example, one predetermined time in one day. Here, as an example, the collection time of the number of alarm occurrences is 0:00 AM. If the current time is the collection time of the number of alarm occurrences (YES), the device monitoring unit 14 proceeds to step S203. On the other hand, if the current time is not the collection time of the number of alarm occurrences (NO), the device monitoring unit 14 proceeds to step S207.

(ステップS203)ステップS202で現在の時刻が警報発生回数の収集時刻であると判定された場合、機器監視手段14は前日の異常発生を警報毎に収集する。例えば、図9に示すように、警報Aが鳴った場合に、警報A信号が0から1へ遷移する信号の場合、機器監視手段14は、1日分の警報A信号について0から1に遷移した回数を計数し、ステップS204に進む。   (Step S203) When it is determined in step S202 that the current time is the collection time of the number of alarm occurrences, the device monitoring unit 14 collects the occurrence of the abnormality on the previous day for each alarm. For example, as shown in FIG. 9, when the alarm A is sounded and the alarm A signal changes from 0 to 1, the device monitoring means 14 changes from 0 to 1 for the alarm A signal for one day. Is counted, and the process proceeds to step S204.

(ステップS204)次に、機器監視手段14は予め決められた解析実施範囲で、図10の例に示すような各警報の1日毎の発生頻度を示すテーブルを作成し、ステップS205に進む。   (Step S204) Next, the device monitoring means 14 creates a table indicating the frequency of occurrence of each alarm as shown in the example of FIG. 10 within a predetermined analysis execution range, and proceeds to step S205.

(ステップS205)次に、機器監視手段14は、作成したテーブルに示される結果を「44」と記載されたノードに割り当てられた判定基準と比較し、ステップS206に進む。   (Step S205) Next, the device monitoring unit 14 compares the result shown in the created table with the criterion assigned to the node described as “44”, and proceeds to step S206.

(ステップS206)次に、機器監視手段14は、ステップS205で比較した結果、予め決められたアドバイス条件を満たすか否か判定する。予め決められたアドバイス条件を満たす場合(YES)、ステップS207へ進む。予め決められたアドバイス条件を満たさない場合(NO)、機器監視手段14は、本フローチャートのルーチンを終了する。   (Step S206) Next, as a result of the comparison in step S205, the device monitoring unit 14 determines whether or not a predetermined advice condition is satisfied. When the predetermined advice condition is satisfied (YES), the process proceeds to step S207. If the predetermined advice condition is not satisfied (NO), the device monitoring unit 14 ends the routine of this flowchart.

(ステップS207)ステップS206で予め決められたアドバイス条件を満たすと判定された場合、機器監視手段14は、そのアドバイス条件に対応するアドバイスをデータ管理手段12に記憶されているアドバイスデータに追記する。   (Step S207) When it is determined in Step S206 that the predetermined advice condition is satisfied, the device monitoring unit 14 adds the advice corresponding to the advice condition to the advice data stored in the data management unit 12.

このように、機器監視手段14は、警報が新規に発生すると、警報発生カウンタをカウントアップし、日替わりが発生した時点で、前日の警報発生回数を警報毎にまとめる。機器監視手段14は、これを例えば過去一週間あるいはそれを超える期間で解析を行い、発生回数に応じて、注意、警告を行う。   As described above, when a new alarm is generated, the device monitoring unit 14 counts up the alarm generation counter, and summarizes the number of alarm generations for the previous day for each alarm when the daily change occurs. The device monitoring means 14 analyzes this, for example, in the past week or more, and gives a warning and warning according to the number of occurrences.

図9は、実施例2における警報A信号の信号変化の一例を示す図である。警報A信号は、予め決められたサンプリング周期でサンプリングされた時系列データで0または1の値を取る。0は、警報が鳴っていないことを示し、1は警報が鳴っていることを示す。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a signal change of the alarm A signal according to the second embodiment. The alarm A signal takes a value of 0 or 1 as time-series data sampled at a predetermined sampling period. 0 indicates that the alarm is not sounding, and 1 indicates that the alarm is sounding.

図10は、実施例2における各警報の1日毎の発生頻度を示すテーブルの一例である。図10のテーブルには、警報毎に、前日から7日前までの1日毎の頻度が格納されている。   FIG. 10 is an example of a table indicating the frequency of occurrence of each alarm for each day in the second embodiment. In the table of FIG. 10, the frequency for each day from the previous day to 7 days before is stored for each alarm.

図8の処理が、機器監視手段14はある一定回数まで行われると、現在発生中の警報の表示を行い、過去の警報の発生傾向、頻度の高い警報に対するアドバイスを行う。これにより、例えば、端末装置3が対象プラント内に設置されている場合、端末装置3を使用する対象プラントの保守員が警報の把握を行うことができ、プラントの設備運用に関して気を配る事で、機器の長期運用化を図る事が可能となる。   When the processing of FIG. 8 is performed up to a certain number of times, the device monitoring unit 14 displays a currently occurring alarm, and gives advice on a past alarm occurrence tendency and a frequently occurring alarm. Thereby, for example, when the terminal device 3 is installed in the target plant, the maintenance staff of the target plant using the terminal device 3 can grasp the alarm, and pay attention to the facility operation of the plant. This makes it possible to operate the equipment for a long time.

(故障解析処理)
データ管理手段12には、図11に示す故障解析ツリーデータが格納されている。
図11は、実施例2における故障解析ツリーデータの一例である。故障解析ツリーデータは、各ノードがリンクで接続されたデータであり、各ノードには、表示するアドバイスと、そのアドバイスに対するエンジニアの応答に応じて、どのノードに遷移するかの情報が関連づけられている。例えば、現在のノードが「44」の場合、エンジニアの応答に応じて、機器監視手段14は、「43」または「24」のいずれかのノードに遷移する。
(Failure analysis processing)
The data management means 12 stores failure analysis tree data shown in FIG.
FIG. 11 is an example of failure analysis tree data according to the second embodiment. Failure analysis tree data is data in which each node is connected by a link, and each node is associated with information to be displayed and information on which node is to be transitioned according to the engineer's response to that advice. Yes. For example, when the current node is “44”, the device monitoring unit 14 transitions to either “43” or “24” according to the response of the engineer.

このように、アドバイスに対してするエンジニアが応答を行うと、機器監視手段14は、その応答に応じて次のノードを決定し、この次のノードに割り当てられたアドバイスを表示する。このアドバイスには、後述する図15にて作成される図書のどのページを参照していけば解決できるかというアドバイスを含む。機器監視手段14はこれを繰り返すことで、エンジニアは、故障時に必要な対応手順をもらすことなく、データ収集や原因の特定までのプロセスを正しく実行することができる。   As described above, when the engineer responding to the advice makes a response, the device monitoring unit 14 determines the next node according to the response and displays the advice assigned to the next node. This advice includes advice on which page of the book created in FIG. 15 described later can be solved. The equipment monitoring unit 14 repeats this, so that the engineer can correctly execute the processes up to data collection and cause determination without having to take a necessary procedure at the time of failure.

続いて、図12に沿って、監視サーバ1における診断画面生成処理について説明する。図12は、実施例2において監視サーバ1における診断画面生成処理を説明するための図である。
まず、監視サーバ通信手段11は、例えば、プラント監視制御システム2からプラントデータを受信する。そして、データ管理手段12は、例えば、監視サーバ通信手段11が受信したプラントデータを、現在の状況を管理する現在値管理DB(データベース)に格納する。
Next, a diagnostic screen generation process in the monitoring server 1 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram for explaining the diagnostic screen generation process in the monitoring server 1 in the second embodiment.
First, the monitoring server communication means 11 receives plant data from the plant monitoring control system 2, for example. And the data management means 12 stores the plant data which the monitoring server communication means 11 received, for example in present value management DB (database) which manages the present condition.

データ管理手段12は、例えば、現在値管理DBから、故障検出データ及び機械異常データを抽出し、抽出した故障検出データ及び機械異常データを含む異常管理データを機器監視手段14へ出力する。   For example, the data management unit 12 extracts failure detection data and machine abnormality data from the current value management DB, and outputs the abnormality management data including the extracted failure detection data and machine abnormality data to the device monitoring unit 14.

機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12からプラント設計データを取得する。機器監視手段14は、例えば、取得したプラント設計データから、プラント構成機器に関するデータ(プラント機器データ)を取得する。   The equipment monitoring unit 14 acquires plant design data from the data management unit 12, for example. For example, the device monitoring unit 14 acquires data (plant device data) related to plant constituent devices from the acquired plant design data.

機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12に記憶されている異常管理データを警報データとして取得する。また、機器監視手段14は、例えば、データ管理手段12から故障解析ツリーデータを取得する。機器監視手段14は、取得した故障解析ツリーデータと警報データを用いて、診断対象となる機器を確定する。ここで、診断対象となる機器は、プラント構成機器とプラント監視制御システム2を構成する機器を含む。   For example, the device monitoring unit 14 acquires the abnormality management data stored in the data management unit 12 as alarm data. In addition, the device monitoring unit 14 acquires failure analysis tree data from the data management unit 12, for example. The device monitoring unit 14 determines a device to be diagnosed using the acquired failure analysis tree data and alarm data. Here, the equipment to be diagnosed includes plant constituent equipment and equipment constituting the plant monitoring control system 2.

具体的には、例えば、機器監視手段14は、故障解析ツリーデータに含まれるノードから、開始ノードを決定する。そして、機器監視手段14は、例えば、開始ノードに関連付けられたアドバイスを故障診断データとしてデータ管理手段12から取得する。そして、機器監視手段14は、取得した故障診断データとプラント機器データを用いて、表示データを生成する。そして、機器監視手段14は、生成した表示データを監視サーバ通信手段11から端末装置3へ送信させる。これにより、端末装置3では、表示データを受信し、受信した表示データを診断画面初期画面として表示する。   Specifically, for example, the device monitoring unit 14 determines a start node from the nodes included in the failure analysis tree data. The device monitoring unit 14 acquires, for example, advice associated with the start node from the data management unit 12 as failure diagnosis data. And the equipment monitoring means 14 produces | generates display data using the acquired failure diagnosis data and plant equipment data. The device monitoring unit 14 transmits the generated display data from the monitoring server communication unit 11 to the terminal device 3. Thereby, in the terminal device 3, display data is received and the received display data is displayed as a diagnostic screen initial screen.

端末装置3は、ユーザの入力を受け付け、受け付けたユーザの入力を示す入力情報を監視サーバ1へ送信する。監視サーバ通信手段11は、この入力情報を受信し、機器監視手段14へ出力する。機器監視手段14は、監視サーバ通信手段11から入力された入力情報に応じて、故障解析ツリーデータのノードを遷移させ、遷移後のノードに割り当てられたアドバイスを故障診断データとしてデータ管理手段12から取得する。そして、機器監視手段14は、取得した故障診断データとプラント機器データを用いて、表示データを生成する。そして、機器監視手段14は、生成した表示データを監視サーバ通信手段11から端末装置3へ送信させる。これにより、端末装置3では、表示データを受信し、受信した表示データを診断ステップ画面として表示する。端末装置3と監視サーバ1は、この一連の処理を繰り返すことで、故障を解析する。   The terminal device 3 receives user input and transmits input information indicating the received user input to the monitoring server 1. The monitoring server communication unit 11 receives this input information and outputs it to the device monitoring unit 14. The device monitoring unit 14 changes the node of the failure analysis tree data in accordance with the input information input from the monitoring server communication unit 11, and uses the advice assigned to the node after the transition as failure diagnosis data from the data management unit 12. get. And the equipment monitoring means 14 produces | generates display data using the acquired failure diagnosis data and plant equipment data. The device monitoring unit 14 transmits the generated display data from the monitoring server communication unit 11 to the terminal device 3. Thereby, in the terminal device 3, display data is received and the received display data is displayed as a diagnostic step screen. The terminal device 3 and the monitoring server 1 analyze the failure by repeating this series of processes.

このように、機器監視手段14が図11に示す故障解析ツリーデータに沿って、アドバイスを表示する際に、後述する図15に示す図書のどのページを参照していけば解決できるかをアドバイスとして表示する。これにより、端末装置3を使用する対象プラントの保守員は、作業に迷うこと無く対応が可能となる。   In this way, when the device monitoring unit 14 displays advice along the failure analysis tree data shown in FIG. 11, as an advice, which page of the book shown in FIG. indicate. As a result, the maintenance staff of the target plant using the terminal device 3 can respond without hesitation.

(効果)
実施例2の処理によれば、情報処理システム100は、プラント監視制御システム2の構成機器だけでなく、プラント構成機器に対して同様の保守サービスを提供することが可能となり、プラントの安定運用を期待する顧客に一層高度な保守サービスを提供することができる。
(effect)
According to the processing of the second embodiment, the information processing system 100 can provide the same maintenance service not only for the component devices of the plant monitoring control system 2 but also for the plant component devices, thereby ensuring stable operation of the plant. It is possible to provide more advanced maintenance services to the expected customers.

(実施例3)
続いて、本発明の実施例3について説明する。
本実施例では、プラントから離れた場所からのエンジニアリングを、監視サーバ1に備えるエンジニアリング手段13と、データ管理手段12、及び監視サーバ通信手段11に加え、プラント監視制御システム2に設置された監視操作手段22および監視制御システム通信手段23によって実現する。
Example 3
Subsequently, Example 3 of the present invention will be described.
In this embodiment, in addition to the engineering means 13 provided in the monitoring server 1, the data management means 12, and the monitoring server communication means 11, the monitoring operation installed in the plant monitoring control system 2 is performed from a place away from the plant. This is realized by means 22 and monitoring control system communication means 23.

監視サーバ通信手段11は、端末装置3を使用するユーザが指定した制御対象機器を端末装置3から受け付ける。
エンジニアリング手段13は、監視サーバ通信手段11が受け付けた制御対象機器を識別する制御対象機器識別情報またはこの制御対象機器に対応するアドレスを監視サーバ通信手段11からプラント監視制御システム2へ送信させ、それに応じて監視サーバ通信手段11が受信した上記制御対象機器の状態に関する状態情報を監視サーバ通信手段11から端末装置3へ送信させる。
The monitoring server communication unit 11 receives from the terminal device 3 a control target device specified by the user who uses the terminal device 3.
The engineering unit 13 causes the monitoring server communication unit 11 to transmit the control target device identification information for identifying the control target device or the address corresponding to the control target device from the monitoring server communication unit 11 to the plant monitoring control system 2. In response, the monitoring server communication unit 11 transmits the state information relating to the state of the control target device from the monitoring server communication unit 11 to the terminal device 3.

データ管理手段12は、制御対象機器を制御する制御プログラム及び制御対象機器を制御するパラメータのうち少なくとも一つを含むエンジニアリングデータが記憶されている。
また、監視サーバ通信手段11は、ユーザが指示した制御プログラムまたは制御対象機器を制御するパラメータの作成または変更を端末装置3から受け付ける。
The data management unit 12 stores engineering data including at least one of a control program for controlling the control target device and a parameter for controlling the control target device.
In addition, the monitoring server communication unit 11 receives from the terminal device 3 the creation or change of a parameter for controlling the control program or the control target device instructed by the user.

エンジニアリング手段13は、監視サーバ通信手段11が受け付けた作成または変更を、データ管理手段12に記憶されているエンジニアリングデータに適用し、適用後のエンジニアリングデータの一部または全部を監視サーバ通信手段11からプラント監視制御システム2へ送信させる。
プラント監視制御システム2は、監視サーバ通信手段11から送信されたエンジニアリングデータの一部または全部を用いて、制御対象機器を制御する。
The engineering unit 13 applies the creation or change received by the monitoring server communication unit 11 to the engineering data stored in the data management unit 12, and part or all of the engineering data after application is applied from the monitoring server communication unit 11. It is transmitted to the plant monitoring control system 2.
The plant supervisory control system 2 controls the control target device using a part or all of the engineering data transmitted from the monitoring server communication unit 11.

データ管理手段12には、作業を識別する作業識別情報と、この作業識別情報が識別する作業に必要なデータセットとが関連付けられて記憶されている。
監視サーバ通信手段11は、ユーザが選択した作業を端末装置3から受け付ける。
エンジニアリング手段13は、データ管理手段12から監視サーバ通信手段11が受け付けた作業に対応するデータセットをデータ管理手段12から取得し、取得したデータセットを監視サーバ通信手段11から端末装置3へ送信させる。
The data management means 12 stores work identification information for identifying a work and a data set necessary for the work identified by the work identification information in association with each other.
The monitoring server communication unit 11 receives the work selected by the user from the terminal device 3.
The engineering unit 13 acquires a data set corresponding to the work accepted by the monitoring server communication unit 11 from the data management unit 12 from the data management unit 12 and transmits the acquired data set from the monitoring server communication unit 11 to the terminal device 3. .

エンジニアリング手段13は、作業識別情報に応じて、プラント監視制御システム2に接続するためのデータを取得し、取得したデータを用いて、監視サーバ通信手段11にプラント監視制御システム2と通信させることで、プラント監視制御システム2が実行する制御プログラムの実行状況、この制御プログラム、及びこの制御プログラムのパラメータのうち少なくとも一つを取得する。   The engineering unit 13 acquires data for connecting to the plant monitoring control system 2 according to the work identification information, and causes the monitoring server communication unit 11 to communicate with the plant monitoring control system 2 using the acquired data. At least one of the execution status of the control program executed by the plant monitoring control system 2, the control program, and the parameters of the control program is acquired.

このように構成された実施形態において、例えば制御プログラムのエンジニアリングを行う場合、端末装置3を使用するエンジニアは、エンジニアリング手段13の機能を利用することで、図13に示すような制御プログラムを作成したり、変更したり、あるいは参照したりすることができる。図13は、実施例3における制御プログラムの一例を示す図である。この制御プログラムは、信号A、信号B、信号C及び信号Dの信号値に応じて、信号Eの信号値を決定するプログラムである。   In the embodiment configured as described above, for example, when engineering a control program, an engineer using the terminal device 3 creates a control program as shown in FIG. 13 by using the function of the engineering means 13. Can be changed, changed, or referenced. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a control program according to the third embodiment. This control program is a program for determining the signal value of the signal E according to the signal values of the signal A, the signal B, the signal C, and the signal D.

また、プラント機器のエンジニアリング用途で使用される場合、例えばエンジニアリング手段13は、監視サーバ通信手段11にCADデータまたは電子購買データなどを端末装置3に送信させる。これにより、端末装置3は、このCADデータまたは電子購買データなどを表示する。これにより、端末装置3を使用するエンジニアは、CADデータまたは電子購買データなどを参照したり、作成したり、変更したりすることができる。   Further, when used for engineering applications of plant equipment, for example, the engineering unit 13 causes the monitoring server communication unit 11 to transmit CAD data, electronic purchase data, or the like to the terminal device 3. Thereby, the terminal device 3 displays this CAD data or electronic purchase data. Thereby, an engineer who uses the terminal device 3 can refer to, create, or change CAD data or electronic purchase data.

エンジニアリング手段13は、例えば、図14に示すような要素の組み合わせとなっている。図14は、実施例3におけるエンジニアリング手段13の構成を示す概略ブロック図である。エンジニアリング手段13は、エンジニアリング管理機能部131、統合ユーザインタフェース132、及びインタフェース133を備える。   The engineering means 13 is, for example, a combination of elements as shown in FIG. FIG. 14 is a schematic block diagram showing the configuration of the engineering means 13 in the third embodiment. The engineering unit 13 includes an engineering management function unit 131, an integrated user interface 132, and an interface 133.

統合ユーザインタフェース132は、エンジニアが行う作業を選択する際のインタフェースである。
インタフェース133は、データ管理手段12から作業に必要なデータセットを取得する際のインタフェースである。
The integrated user interface 132 is an interface for selecting work to be performed by an engineer.
The interface 133 is an interface for acquiring a data set necessary for work from the data management unit 12.

監視サーバ1のデータ管理手段12には、エンジニアリングを行う作業に必要なデータセットが統合管理されている。
統合ユーザインタフェース132は、端末装置3を使用するエンジニアが指定した作業を示す作業情報を監視サーバ通信手段11を介して端末装置3から受け付け、受け付けた作業情報が示す作業を、エンジニアが行う作業として選択する。
Data sets required for engineering work are integrated and managed in the data management means 12 of the monitoring server 1.
The integrated user interface 132 accepts work information indicating work designated by an engineer using the terminal device 3 from the terminal device 3 via the monitoring server communication unit 11, and the work indicated by the accepted work information is performed by the engineer. select.

エンジニアリング管理機能部131は、インタフェース133を通じて、データ管理手段12から作業に必要なデータセットを取得し、これに適合するCADを組み合わせて保持する基本データセット(マスタイメージ)からサービス(例えば、サービスA、サービスB、…、サービスn)を生成する。ここで、サービスは、エンジニアリング対象の種類毎に提供される。サービスは、例えば、タービン用のサービス、またはボイラー用のサービスである。基本データセットは、各サービスのベースとなるデータセットである。
これは、例えば、エンジニアがその作業に応じてエンジニアリングマシンを選択して使用する処理を、エンジニアリング手段13内部で行うことに相当する。
The engineering management function unit 131 obtains a data set necessary for work from the data management unit 12 through the interface 133, and services (for example, service A) from a basic data set (master image) that holds a combination of the CADs compatible with the data set. , Service B,..., Service n). Here, the service is provided for each type of engineering target. The service is, for example, a service for a turbine or a service for a boiler. The basic data set is a data set serving as a base for each service.
This corresponds to, for example, processing in which the engineer selects and uses an engineering machine according to the work in the engineering means 13.

例えば、制御プログラムのエンジニアリング(例えば、作成または変更)を行う場合、エンジニアは端末装置3に表示される統合ユーザインタフェース132上から、制御プログラムのエンジニアリングを行うよう指定する。   For example, when engineering (for example, creating or changing) a control program, the engineer specifies that the control program is to be engineered from the integrated user interface 132 displayed on the terminal device 3.

このとき、さらに制御プログラムについてエンジニアが詳細に指定して、例えばプラントの現在のプログラムを監視したり変更したりしようとする場合、監視サーバ1は以下の処理を実行する。エンジニアリング手段13のインタフェース133は、エンジニアリング管理機能部131に与えられた要求に応じて、データ管理手段12からプラント2に接続するためのデータを取得する。そして、インタフェース133は、取得したデータを用いて、監視サーバ通信手段11と監視制御システム通信手段20を介して、プラントに設置されたプラント監視制御システム2に接続する。   At this time, when the engineer designates the control program in detail and tries to monitor or change the current program of the plant, for example, the monitoring server 1 executes the following processing. The interface 133 of the engineering unit 13 acquires data for connecting to the plant 2 from the data management unit 12 in response to a request given to the engineering management function unit 131. And the interface 133 connects to the plant monitoring control system 2 installed in the plant through the monitoring server communication means 11 and the monitoring control system communication means 20 using the acquired data.

このように、エンジニアリング手段13は、プラント監視制御システム2のエンジニアリングツールの機能を提供する。これにより、エンジニアは、監視サーバ1のエンジニアリング手段13のサービスを、端末装置3で利用することができる。その結果、エンジニアは、制御プログラムの実際の動作や、計算途中の値などをモニタリングすることができる。またケースによっては、エンジニアはパラメータまたは制御プログラムそのものを変更することができる。   Thus, the engineering means 13 provides the function of the engineering tool of the plant monitoring control system 2. Thereby, the engineer can use the service of the engineering means 13 of the monitoring server 1 in the terminal device 3. As a result, the engineer can monitor the actual operation of the control program, the value being calculated, and the like. In some cases, the engineer can change the parameters or the control program itself.

従来とは異なり、本実施例では、端末装置3をどこに設置してもエンジニアリング手段13のサービスを利用することができるので、エンジニアリングを行うのにエンジニアがプラントに出向く手間をなくすことができる。更に、本実施例では、従来とは異なり、データ管理手段12において制御プログラムのようなエンジニアリングデータが一括管理されているため、エンジニアリングデータの一貫性が確保される。   Unlike the prior art, in this embodiment, the service of the engineering means 13 can be used wherever the terminal device 3 is installed, so that it is possible to eliminate the trouble of the engineer going to the plant for engineering. Further, in the present embodiment, unlike the conventional case, engineering data such as a control program is collectively managed in the data management means 12, so that consistency of the engineering data is ensured.

一方、例えばエンジニアがプラント設計を行う場合には、これに応じたデータセットを利用することで、上記の制御プログラムのエンジニアリングと同様にプラント設計、例えば計測器配置の設計なども同じように監視サーバ1とこれに接続する端末装置3を利用することによって行うことができる。   On the other hand, when an engineer designs a plant, for example, by using a data set corresponding to this, a monitoring server is also used for plant design, for example, instrument arrangement design as well as the above control program engineering. 1 and the terminal device 3 connected thereto can be used.

また、エンジニアリング手段13が全てのプラントの全てのプラント構成機器についてサービスを提供する。データ管理手段12には、基本のデータセットが記憶されている。
エンジニアリング管理機能部131は、例えば、データ管理手段12から基本のデータセットを取得し、その基本のデータセットを用いてサービスを提供する。例えば、エンジニアリング管理機能部131は、あるプラントAのサービスAでデータセットの変更があった場合、そのサービスAに対応する基本のデータセットを変更する。これにより、エンジニアリング管理機能部131は、他のプラントBに対して、その変更された基本データセットを用いて、サービスBを提供することができる。
Moreover, the engineering means 13 provides a service for all plant components of all plants. The data management unit 12 stores a basic data set.
For example, the engineering management function unit 131 acquires a basic data set from the data management unit 12 and provides a service using the basic data set. For example, when the data set is changed in the service A of a certain plant A, the engineering management function unit 131 changes the basic data set corresponding to the service A. Thereby, the engineering management function part 131 can provide the service B to the other plant B using the changed basic data set.

このように、あるサービスでデータセットが変更されると、基本データセットが変更され、その変更された基本データセットを用いて他のブラントについてサービスが提供される。このため、データセットの変更を重複して行うことをなくすことができ、エンジニアの手間を削減することができる。また、基本データセットが変更されていくので、次に提供されるサービスは変更された基本データセットを用いるので、その次に提供されるサービスの品質を向上させることができる。   As described above, when a data set is changed in a certain service, the basic data set is changed, and a service is provided for another brand using the changed basic data set. For this reason, it is possible to eliminate the redundant change of the data set, and to reduce the labor of the engineer. In addition, since the basic data set is changed, the service provided next uses the changed basic data set, so that the quality of the service provided next can be improved.

以上、実施例3において、情報処理システム100は、監視サーバ1が備えるエンジニアリング手段13、データ管理手段12、及び監視サーバ通信手段11に加え、監視制御システム通信手段23を備える。エンジニアの行うエンジニアリング作業に最適なエンジニアリング環境を、エンジニアが使用する端末装置3に提供することができる。   As described above, in the third embodiment, the information processing system 100 includes the monitoring control system communication unit 23 in addition to the engineering unit 13, the data management unit 12, and the monitoring server communication unit 11 included in the monitoring server 1. An engineering environment optimal for the engineering work performed by the engineer can be provided to the terminal device 3 used by the engineer.

あるサービスでデータセットが変更されると、基本データセットが変更され、その変更された基本データセットを用いて他のサービスが提供される。このため、データセットの変更を重複して行うことをなくすことができ、エンジニアの手間を削減することができる。   When a data set is changed in one service, the basic data set is changed, and another service is provided using the changed basic data set. For this reason, it is possible to eliminate the redundant change of the data set, and to reduce the labor of the engineer.

また、データ管理手段12においてエンジニアリングデータが一括管理されているため、一貫性を確保しながら、エンジニアリングを行うことができる。したがって、従来に比べてエンジニアの手間が削減でき、かつ一貫性を確保したままエンジニアリングを行うことができる。   In addition, since engineering data is collectively managed in the data management means 12, engineering can be performed while ensuring consistency. Therefore, it is possible to reduce the labor of the engineer compared to the conventional technique and perform engineering while ensuring consistency.

(実施例4)
続いて、実施例4について、図15、図16及び図17を用いて説明する。
本実施例は、図書の管理を、監視サーバ1が備えるエンジニアリング手段13、データ管理手段12、図書管理手段15及び監視サーバ通信手段11に加え、プラント監視制御システム2が備える監視操作手段22および監視制御システム通信手段23で実現する。ここで、図書はエンジニアリングの結果を表現する媒体である。
Example 4
Next, Example 4 will be described with reference to FIGS. 15, 16, and 17.
In this embodiment, in addition to the engineering means 13, the data management means 12, the book management means 15, and the monitoring server communication means 11 provided in the monitoring server 1, the monitoring operation means 22 and the monitoring provided in the plant monitoring control system 2 are managed. This is realized by the control system communication means 23. Here, the book is a medium for expressing the result of engineering.

図15は、実施例4における端末装置3に表示される画面例である。
図15(A)は、端末装置3に表示される画面G131の一例であり、あるデータセットについて表示されている。「仕様書ダウンロード」というボタンが押下されると、端末装置3は、図15(B)の画面へ遷移する。
図15(B)は、システム仕様書S13に含まれる、ある1ページの情報が表示された画面G132の一例である。
FIG. 15 is an example of a screen displayed on the terminal device 3 in the fourth embodiment.
FIG. 15A is an example of a screen G131 displayed on the terminal device 3, and is displayed for a certain data set. When the “specification download” button is pressed, the terminal device 3 transitions to the screen of FIG.
FIG. 15B is an example of a screen G132 on which information of one page included in the system specification S13 is displayed.

図16は、実施例4において作成される図書の項目一覧の例である。図16において、図書の項目、内容及び備考が関連付けられた表が示されている。   FIG. 16 is an example of a list of items of books created in the fourth embodiment. FIG. 16 shows a table in which book items, contents, and remarks are associated with each other.

図17は、実施例4を実現する場合の監視サーバ1における処理を説明するための図である。
データ管理手段12には、制御対象機器に関する制御対象機器情報が少なくとも記憶されている。
エンジニアリング手段13は、データ管理手段12に記憶されている情報の一部または全部を変更する。エンジニアリング手段13は、変更後の情報を図書管理手段15に出力する。
図書管理手段15は、エンジニアリング手段13が変更した後の情報を、予め決められたデータフォーマットで管理する。
FIG. 17 is a diagram for explaining processing in the monitoring server 1 when the fourth embodiment is realized.
The data management unit 12 stores at least control target device information regarding the control target device.
The engineering unit 13 changes part or all of the information stored in the data management unit 12. The engineering unit 13 outputs the changed information to the book management unit 15.
The book management means 15 manages the information after the engineering means 13 has changed in a predetermined data format.

図17の例では、エンジニアリング手段13によって、エンジニアリングデータD131内の白丸、黒丸、三角で表されたデータが変更されている。
その場合、図書管理手段15によって、予め決められたデータフォーマットのデータD132において、エンジニアリングデータD131内の変更が反映されている。
In the example of FIG. 17, the engineering means 13 has changed the data represented by white circles, black circles, and triangles in the engineering data D131.
In this case, the change in the engineering data D131 is reflected by the book management means 15 in the data D132 having a predetermined data format.

図書管理手段15は、図書を識別する情報の一例である図書番号を保持する。例えば、図書番号が、プラント構成機器の区分、図書の様式(スタイル)及び連続番号の組で表される場合、図書管理手段15は、予め決められたデータフォーマットのデータD132を、その図書番号に関連付けて記憶する。ここで、連続番号は、一例として、データD132を一意に識別する情報である。なお、連続番号は、様式を識別する情報であってもよい。   The book management means 15 holds a book number which is an example of information for identifying a book. For example, when the book number is represented by a set of plant component equipment classification, book format (style), and serial number, the book management means 15 uses the data D132 of a predetermined data format as the book number. Store it in association. Here, as an example, the serial number is information that uniquely identifies the data D132. Note that the serial number may be information for identifying a style.

なお、図書番号が、スタイル、区分、部門コード及び連続番号の組で表されてもよい。   The book number may be represented by a set of style, category, department code, and serial number.

エンジニアがエンジニアリング手段13を操作して一定の作業プロセスを完了した場合に、図書管理手段15は、図書を作成する。換言すれば、図書は、エンジニアが作業した結果、データ管理手段12に加えられた変更を加味したエンジニアリングデータを適切な形式で表示したものである。   When the engineer operates the engineering means 13 to complete a certain work process, the book management means 15 creates a book. In other words, the book displays engineering data that takes into account the changes made to the data management means 12 as a result of the engineer's work, in an appropriate format.

図書管理手段15は、エンジニアリング手段13を利用した結果としてデータ管理手段12に格納されているエンジニアリングデータを、予め決められたフォーマットに配置したデータを生成する。
したがって、エンジニアリング手段13での作業結果を反映したデータを図書とするためには、図書管理手段15は、必要な図書の形式と、その形式に収めるデータをデータ管理手段12から取得する。そして、図書管理手段15は、取得した図書の形式に従ってデータを配置することで、適正な図書データを生成することができる。
The book management unit 15 generates data in which engineering data stored in the data management unit 12 as a result of using the engineering unit 13 is arranged in a predetermined format.
Therefore, in order to make the data reflecting the work result of the engineering means 13 into the book, the book management means 15 acquires the required book format and the data contained in the format from the data management means 12. And the book management means 15 can produce | generate appropriate book data by arrange | positioning data according to the format of the acquired book.

例えば、プラント監視制御システム2についての仕様書などの図書の記載事項は、一般に構造的に記載されることが通常である。本実施例においては、図書管理手段15は、プラント監視制御システム2の仕様書を一括して生成しているが、構造化された記載項目に応じたデータを構造的に生成する方式にしてもよい。例えば、図書管理手段15は、データ取得時にデータ管理手段12に問い合わせるクエリと、フォーマット(例えばWebにおけるスタイルシートに代表される)を変更することによって、この方式を容易に実現することができる。   For example, the description items of books such as specifications for the plant monitoring control system 2 are generally described in a structural manner. In the present embodiment, the book management means 15 collectively generates the specifications of the plant monitoring control system 2, but it is also a method of structurally generating data according to structured description items. Good. For example, the book management means 15 can easily realize this method by changing the query for inquiring the data management means 12 at the time of data acquisition and the format (for example, represented by a style sheet on the Web).

本実施例において、例えば、計測値が異常か否か判定する際に比較する設定値をプラントオペレータが意図的に変更した場合において、図書管理手段15は、データ管理手段12nに記憶されている過去の履歴などを参照することによって、この設定値を図書に反映するか否かといったエンジニアリング上の判定を行う。ここで過去の履歴は、例えば、プラント構成機器の過去の動作履歴である。   In the present embodiment, for example, when the plant operator intentionally changes the setting value to be compared when determining whether or not the measured value is abnormal, the book management unit 15 stores the past stored in the data management unit 12n. By referring to the history, etc., an engineering decision is made as to whether or not this set value is reflected in the book. Here, the past history is, for example, a past operation history of the plant component device.

具体的には、例えば、計測値が、あるプラントに設置された温度センサが検知した温度の値である場合に、プラントオペレータが設定値を38度から39度に変更した場合を想定する。過去のプラントの運転履歴において、設定値を39度にした後も正常に、そのプラントのプラント構成機器が動作している場合、図書管理手段15は、この設定値を図書に反映すると判定する。   Specifically, for example, it is assumed that the plant operator changes the set value from 38 degrees to 39 degrees when the measured value is a temperature value detected by a temperature sensor installed in a certain plant. In the past operation history of the plant, if the plant component equipment of the plant is operating normally even after setting the setting value to 39 degrees, the book management means 15 determines that the setting value is reflected in the book.

そして、図書管理手段15は、この設定値を図書に反映すると判定した場合、その設置値を図書に反映する。   When the book management means 15 determines that the set value is reflected in the book, the book management means 15 reflects the setting value in the book.

(効果)
本実施例によれば、図書管理手段15は、必要な図書の形式と、その形式に収めるデータをデータ管理手段12から取得する。そして、図書管理手段15は、取得した図書の形式に従ってデータを配置することで、適正な図書を生成することができる。
(effect)
According to the present embodiment, the book management unit 15 acquires the necessary book format and data stored in the format from the data management unit 12. And the book management means 15 can produce | generate an appropriate book by arrange | positioning data according to the format of the acquired book.

これによって図書を主体としたエンジニアリングからデータを主体とするエンジニアリングとなるため、例えば設計図面を流用して図書を新規作成する場合に、図書管理手段15が予め決められたフォーマットで図書データを生成する。このため、図書の品質がエンジニアの技量や経験に左右されずに、常に一定の品質で図書を生成することができる。   As a result, the engineering that mainly uses the book is changed to the engineering that mainly uses the data. For example, when the book is newly created by diverting the design drawing, the book management means 15 generates the book data in a predetermined format. . For this reason, it is possible to always generate a book with a constant quality regardless of the skill and experience of the engineer.

また、従来、関係する部門からの設計データを自部門のエンジニアリングで利用しようとする場合、相当の工数を割いてデータの意味を咀嚼し、最適に加工して図書を作成する必要があった。それに対し、本実施例によれば、図書管理手段15が、データ管理手段12において一元管理されているエンジニアリングデータを、予め決められたフォーマットに配置して図書データを生成するので、上述の工数を削減することができる。   Conventionally, when design data from a related department is to be used in engineering of the own department, it has been necessary to devote considerable man-hours to understand the meaning of the data and to process the book optimally to create a book. On the other hand, according to the present embodiment, the book management means 15 generates the book data by arranging the engineering data centrally managed by the data management means 12 in a predetermined format. Can be reduced.

(実施例5)
続いて、図18及び図19を用いて実施例5を説明する。
仮想化手段16(図3参照)は、制御対象機器の仕様に関する情報と、プラント全体の設計に関する情報とに基づいて、自装置内に仮想プラントを実現する。そして、仮想化手段16は、この仮想プラントにおいてプラント監視制御システム2が実行する制御プログラムを模擬動作させる。そして、仮想化手段16は、これに対応するプラントシミュレータを動作させることにより、プラントの動作を予測する。これにより、エンジニアは、実機を用いて動作確認した場合と同等に動作確認を行うことができる。
(Example 5)
Subsequently, Example 5 will be described with reference to FIGS. 18 and 19.
The virtualization means 16 (see FIG. 3) realizes a virtual plant in its own apparatus based on information related to the specification of the control target device and information related to the design of the entire plant. And the virtualization means 16 carries out the simulation operation | movement of the control program which the plant monitoring control system 2 performs in this virtual plant. And the virtualization means 16 estimates the operation | movement of a plant by operating the plant simulator corresponding to this. As a result, the engineer can confirm the operation in the same manner as when the operation is confirmed using the actual machine.

プラントは、エンジニアにより設計及び製作され、実際に稼動するものである。プラントでは、多様な機器とこれらを運用するためのプラント監視制御システムとが複雑に相互影響しながら稼動している。
しかし、近年のシミュレーション技術、あるいはエミュレーション技術と、科学計算技術の進歩によって、例えばXenなどに代表される仮想化技術を用いて、十分に実用的な各種のシミュレーションが可能になっている。
The plant is designed and manufactured by an engineer, and actually operates. In a plant, various devices and a plant supervisory control system for operating these devices operate in a complex manner.
However, with recent advances in simulation technology, emulation technology, and scientific calculation technology, various practical simulations can be performed using virtualization technology represented by, for example, Xen.

こうした基盤技術の下で、例えば図18に示すような実際のプラント監視制御システム2は、プラントに設置され、専用のコンポーネントを組み合わせ、ネットワークで各機器の接続を行い、プラント構成機器を運用する。   Under such a basic technology, for example, an actual plant monitoring and control system 2 as shown in FIG. 18 is installed in a plant, combines dedicated components, connects each device via a network, and operates plant components.

図18は、実施例5におけるプラントの構成を示す概略ブロック図である。プラントには、制御対象機器70と、その制御対象機器70と接続されたプラント監視制御システム2bが設置されている。なお、ここでは、プラント構成機器の代表として、一つの制御対象機器70を示しているが、実際のプラントには、複数のプラント構成機器が設置されている。   FIG. 18 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a plant according to the fifth embodiment. In the plant, a control target device 70 and a plant monitoring control system 2b connected to the control target device 70 are installed. Here, one control target device 70 is shown as a representative of the plant component device, but a plurality of plant component devices are installed in the actual plant.

プラント監視制御システム2bは、監視制御システム通信手段23と、監視操作手段22と、コントローラC1、C2、C3、C4及びC5を備える。監視制御システム通信手段23と、監視操作手段22と、コントローラC1、C2、C3、C4及びC5は、LAN25を介して互いに接続されている。   The plant supervisory control system 2b includes supervisory control system communication means 23, supervisory operation means 22, and controllers C1, C2, C3, C4 and C5. The monitoring control system communication unit 23, the monitoring operation unit 22, and the controllers C1, C2, C3, C4, and C5 are connected to each other via the LAN 25.

コントローラC1、C2、C3、C4及びC5のうちの一つのコントローラが、例えば、プラント構成機器の監視及び制御を実施する。   One of the controllers C1, C2, C3, C4, and C5 performs, for example, monitoring and control of plant component equipment.

端末装置3は、通信回路網4を介して、監視サーバ1におけるエンジニアリング手段13のサービスを利用する。これにより、端末装置3を使用するエンジニアは、プラント構成機器の監視及び制御を行うことができる。   The terminal device 3 uses the service of the engineering means 13 in the monitoring server 1 via the communication circuit network 4. Thereby, the engineer who uses the terminal device 3 can monitor and control the plant component equipment.

図19は、実施例5における、プラント及びプラント監視制御システム2を監視サーバ1に模擬した構成の一例である。図19において、エンジニアリング手段13が生成した仮想環境6が示されている。仮想環境6は、監視サーバ1が模擬した模擬プラント監視制御システム2cと監視サーバ1で模擬した模擬プラント7を含む。   FIG. 19 is an example of a configuration in which the plant and the plant monitoring control system 2 in the fifth embodiment are simulated by the monitoring server 1. In FIG. 19, the virtual environment 6 generated by the engineering means 13 is shown. The virtual environment 6 includes a simulated plant monitoring control system 2 c simulated by the monitoring server 1 and a simulated plant 7 simulated by the monitoring server 1.

この模擬プラント監視制御システム2cは、図18のプラント監視制御システム2bを模擬した仮想システムである。模擬プラント監視制御システム2cは、監視操作手段22と、監視制御システム通信手段23と、コントローラC1、C2、C3、C4及びC5とを備える。これらの構成要素は、監視サーバ1で模擬した仮想の構成要素である。監視操作手段22と、監視制御システム通信手段23と、コントローラC1、C2、C3、C4及びC5とは、LAN25を介して互いに接続されていることが模擬されている。   The simulated plant monitoring control system 2c is a virtual system that simulates the plant monitoring control system 2b of FIG. The simulated plant monitoring control system 2c includes a monitoring operation unit 22, a monitoring control system communication unit 23, and controllers C1, C2, C3, C4, and C5. These components are virtual components simulated by the monitoring server 1. It is simulated that the monitoring operation unit 22, the monitoring control system communication unit 23, and the controllers C1, C2, C3, C4, and C5 are connected to each other via the LAN 25.

模擬プラント7は、ポンプ71、センサ72及びバルブ73を備える。これらの構成要素は、監視サーバ1で模擬した仮想の構成要素である。   The simulation plant 7 includes a pump 71, a sensor 72, and a valve 73. These components are virtual components simulated by the monitoring server 1.

エンジニアリング手段13によって作成されたエンジニアリングデータは、データ管理手段12に格納されている。
仮想化手段16は、データ管理手段12からエンジニアリングデータを取得し、取得したエンジニアリングデータをもとにして、エンジニアリング手段13が指定する監視サーバ1のリソースを使用して、プラント監視制御システムを模擬する仮想環境を生成する。
The engineering data created by the engineering means 13 is stored in the data management means 12.
The virtualization means 16 acquires engineering data from the data management means 12, and uses the resources of the monitoring server 1 specified by the engineering means 13 based on the acquired engineering data to simulate the plant monitoring control system. Create a virtual environment.

これと同様に、データ管理手段12は、プラント構成機器やプラント全体設計に関連するエンジニアリングデータも統合管理している。
したがって、仮想化手段16は、このエンジニアリングデータに基づいて、模擬プラントを監視サーバ1の内部に同様に構築することができる。
In the same manner, the data management unit 12 also integrally manages engineering data related to plant component equipment and overall plant design.
Therefore, the virtualization means 16 can similarly build a simulation plant in the monitoring server 1 based on this engineering data.

例えば、仮想化手段16は、センサ、ポンプ、バルブ等のモデルデータをそれぞれ生成し、これらをプラント配管設計データに従って接続させ、また同様に遮断機やリレー回路を模擬するモデルを生成する。   For example, the virtualization unit 16 generates model data of sensors, pumps, valves, and the like, connects them according to the plant piping design data, and similarly generates a model that simulates a circuit breaker and a relay circuit.

このような詳細モデルを相互接続する場合、モデルベースの演算結果の誤差が集合し、全体として模擬動作が破綻することがある。
しかし、これらの演算誤差は、例えば、既に実際に動作しているプラントのプラント監視制御システム21によって収集したデータを初期値として与えたうえで、同様に取得したプラントの動的特性に基づいて、予測補正することが可能である。
When such detailed models are interconnected, errors in model-based computation results may be collected and the simulated operation may fail as a whole.
However, these calculation errors are based on, for example, the dynamic characteristics of the plant obtained in the same manner after giving the data collected by the plant monitoring control system 21 of the plant that is already actually operating as an initial value. Predictive correction is possible.

このように、監視サーバ1に模擬プラント7及び模擬プラント監視制御システム2cを構成すると、実際のプラントと同様な動作をする。これにより、従来では、実際の装置を用いて、動作確認を行っていた作業が監視サーバ1にて行う事が可能となる。その結果、端末装置3から動作確認できるので、エンジニアがプラントに出向いて、試験を行う為に実際に機器を用いて環境構築をする手間を削減することができる。その結果、試験時間の大幅な短縮と費用の削減を行うことができる。   Thus, if the simulation plant 7 and the simulation plant monitoring control system 2c are comprised in the monitoring server 1, it will operate | move similarly to an actual plant. As a result, it has become possible for the monitoring server 1 to perform operations that have conventionally been confirmed for operation using an actual device. As a result, since the operation can be confirmed from the terminal device 3, it is possible to reduce the trouble of the engineer going to the plant and actually constructing the environment using the equipment for performing the test. As a result, the test time can be greatly shortened and the cost can be reduced.

このように、例えば、新たに建設されるプラントに応じたプラント監視制御システムを設計する際に、プラント監視制御システムの設計段階、製作段階及び出荷前試験段階で、実用的なプラントシミュレータやエミュレーション技術を活用することで、パラメータに関する制御性(例えば、変動可能なパラメータの数または各パラメータの変動可能範囲)を減少させていくことができる。   Thus, for example, when designing a plant monitoring control system according to a newly constructed plant, a practical plant simulator and emulation technology are used at the design stage, production stage and pre-shipment testing stage of the plant monitoring control system. By utilizing the above, it is possible to reduce the controllability regarding the parameters (for example, the number of parameters that can be changed or the variable range of each parameter).

また、実際に各種コンポーネントによって構成されたプラント監視制御システムを製造拠点から出荷し、実際にプラント構成機器とプラント監視制御システムを接続したあと、プラント構成機器の運用に合わせて制御特性の改善などが必要になる場合を想定する。このような場合でも、端末装置3から仮想環境を用いて試験することができるので、試験時間の大幅な短縮と費用の削減を行うことができる。   In addition, after the plant monitoring and control system, which is actually composed of various components, is shipped from the manufacturing base and the plant component equipment and the plant monitoring and control system are actually connected, the control characteristics can be improved according to the operation of the plant component equipment. Assume when it is necessary. Even in such a case, since the test can be performed from the terminal device 3 using the virtual environment, the test time can be greatly shortened and the cost can be reduced.

なお、監視サーバ1は、複数あってもよい。その場合、各監視サーバ1は、同じ集合に含まれるプラント監視制御システム2と通信してもよいし、互いに異なる集合に含まれるプラント監視制御システム2と通信してもよい。監視サーバ1が、複数あることによって、複数の拠点で、プラント監視制御システム2に対してエンジニアリングすることができる。これにより、一つの拠点にある監視サーバ1が故障または停電などによって使えないときでも、他の拠点にある他の監視サーバ1がプラント監視制御システム2に対してエンジニアリングすることができる。   Note that there may be a plurality of monitoring servers 1. In that case, each monitoring server 1 may communicate with the plant monitoring control system 2 included in the same set, or may communicate with the plant monitoring control system 2 included in different sets. By having a plurality of monitoring servers 1, it is possible to engineer the plant monitoring control system 2 at a plurality of bases. Thereby, even when the monitoring server 1 at one base cannot be used due to a failure or a power failure, the other monitoring server 1 at another base can perform engineering on the plant monitoring control system 2.

また、監視サーバ1は、外国にあって、日本国内のプラント監視制御システム2と通信してもよい。これにより、外国の拠点から、日本国内のプラント監視制御システム2に対してエンジニアリングすることができる。
また、監視サーバ1は、日本国内にあって、外国のプラント監視制御システム2と通信してもよい。これにより、日本国内の拠点から、外国のプラント監視制御システム2に対してエンジニアリングすることができる。
The monitoring server 1 may be in a foreign country and communicate with a plant monitoring control system 2 in Japan. Thereby, it is possible to engineer the plant monitoring control system 2 in Japan from a foreign base.
The monitoring server 1 may be in Japan and communicate with a foreign plant monitoring control system 2. Thereby, it is possible to engineer the foreign plant monitoring control system 2 from a base in Japan.

なお、複数の装置を備えるシステムが、本実施形態の監視サーバ1の各処理を、それらの複数の装置で分散して処理してもよい。
また、本実施形態の監視サーバ1の各処理を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、監視サーバ1に係る上述した種々の処理を行ってもよい。
Note that a system including a plurality of devices may process each process of the monitoring server 1 of the present embodiment in a distributed manner by the plurality of devices.
Further, by recording a program for executing each process of the monitoring server 1 of the present embodiment on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium, You may perform the various process which concerns on the monitoring server 1 mentioned above.

なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。   Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices. Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic) in a computer system serving as a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)) that holds a program for a certain period of time is also included. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

1 監視サーバ(情報処理装置)
11 監視サーバ通信手段(通信部)
12 データ管理手段
13 エンジニアリング手段
131 エンジニアリング管理機能部
132 統合ユーザインタフェース
133 インタフェース
14 機器監視手段
15 図書管理手段
16 仮想化手段
2、2−1、…、2−N、2b プラント監視制御システム
2c 模擬プラント監視制御システム
21 コントローラ(制御部)
22 監視操作手段(監視部)
23 監視制御システム通信手段
24 バス
25 LAN
3 端末装置
4 通信回路網
5 制御対象機器
7 模擬プラント
71 ポンプ
72 センサ
73 バルブ
100 情報処理システム
C1、C2、C3、C4、C5 コントローラ
1 Monitoring server (information processing device)
11 Monitoring server communication means (communication unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Data management means 13 Engineering means 131 Engineering management function part 132 Integrated user interface 133 Interface 14 Equipment monitoring means 15 Book management means 16 Virtualization means 2, 2-1, ..., 2-N, 2b Plant monitoring control system 2c Simulated plant Supervisory control system 21 Controller (control unit)
22 Monitoring operation means (monitoring unit)
23 Monitoring control system communication means 24 Bus 25 LAN
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Terminal device 4 Communication circuit network 5 Control object apparatus 7 Simulation plant 71 Pump 72 Sensor 73 Valve 100 Information processing system C1, C2, C3, C4, C5 Controller

Claims (10)

プラントに設置された制御対象機器の監視または制御の少なくともいずれかを実施する1台以上のプラント監視制御システムと、通信回路網を介して前記プラント監視制御システムと通信する情報処理装置と、を具備する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記プラント監視制御システムと通信する通信部と、
前記通信部を介して前記プラント監視制御システムと通信することにより、前記制御対象機器または前記プラント監視制御システムを構成する機器に対するエンジニアリングを実施するエンジニアリング部と、
を備える情報処理システム。
One or more plant monitoring and control systems that implement at least one of monitoring and control of control target equipment installed in a plant, and an information processing device that communicates with the plant monitoring and control system via a communication network An information processing system,
The information processing apparatus includes:
A communication unit that communicates with the plant monitoring and control system;
By communicating with the plant monitoring and control system via the communication unit, an engineering unit that performs engineering on the device to be controlled or the device constituting the plant monitoring and control system,
An information processing system comprising:
前記通信部は、ユーザが指定した制御対象機器を端末装置から受け付け、
前記エンジニアリング部は、前記通信部が受け付けた制御対象機器を識別する制御対象機器識別情報または該制御対象機器に対応するアドレスを前記通信部から前記プラント監視制御システムへ送信させ、それに応じて前記通信部が受信した前記制御対象機器の状態に関する状態情報を前記通信部から前記端末装置へ送信させる
請求項1に記載の情報処理システム。
The communication unit receives a control target device designated by a user from a terminal device,
The engineering unit causes the communication unit to transmit control target device identification information for identifying the control target device received by the communication unit or an address corresponding to the control target device from the communication unit to the plant monitoring control system, and accordingly the communication The information processing system according to claim 1, wherein state information related to the state of the control target device received by the unit is transmitted from the communication unit to the terminal device.
前記情報処理装置は、前記制御対象機器を制御する前記制御プログラム及び前記制御対象機器を制御するパラメータのうち少なくとも一つを含むエンジニアリングデータが記憶されているデータ管理部を更に備え、
前記通信部は、ユーザが指示した前記制御プログラムまたは前記パラメータの作成または変更を前記端末装置から受け付け、
前記エンジニアリング部は、前記通信部が受け付けた作成または変更を、前記データ管理部に記憶されている前記エンジニアリングデータに適用し、適用後のエンジニアリングデータの一部または全部を前記通信部から前記プラント監視制御システムへ送信させ、
前記プラント監視制御システムは、前記通信部から送信されたエンジニアリングデータの一部または全部を用いて、前記制御対象機器を制御する
請求項2に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus further includes a data management unit in which engineering data including at least one of the control program for controlling the control target device and a parameter for controlling the control target device is stored,
The communication unit accepts creation or change of the control program or the parameter instructed by a user from the terminal device,
The engineering unit applies the creation or change accepted by the communication unit to the engineering data stored in the data management unit, and part or all of the applied engineering data from the communication unit to the plant monitoring To the control system,
The information processing system according to claim 2, wherein the plant monitoring control system controls the control target device using a part or all of engineering data transmitted from the communication unit.
前記データ管理部には、作業を識別する作業識別情報と、該作業識別情報が識別する作業に必要なデータセットとが関連付けられて記憶されており、
前記通信部は、ユーザが選択した作業を前記端末装置から受け付け、
前記エンジニアリング部は、前記データ管理部から前記通信部が受け付けた作業に対応するデータセットを前記データ管理部から取得し、取得したデータセットを前記通信部から前記端末装置へ送信させる
請求項3に記載の情報処理システム。
In the data management unit, work identification information for identifying a work and a data set necessary for the work identified by the work identification information are stored in association with each other.
The communication unit accepts work selected by a user from the terminal device,
The engineering unit acquires a data set corresponding to the work received by the communication unit from the data management unit from the data management unit, and transmits the acquired data set from the communication unit to the terminal device. The information processing system described.
前記エンジニアリング部は、前記作業識別情報に応じて、前記プラント監視制御システムに接続するためのデータを取得し、取得したデータを用いて、前記通信部に前記プラント監視制御システムと通信させることで、前記プラント監視制御システムが実行する制御プログラムの実行状況、該制御プログラム、及び該制御プログラムのパラメータのうち少なくとも一つを取得する
請求項4に記載の情報処理システム。
The engineering unit acquires data for connecting to the plant monitoring control system according to the work identification information, and uses the acquired data to cause the communication unit to communicate with the plant monitoring control system, The information processing system according to claim 4, wherein at least one of an execution status of the control program executed by the plant monitoring control system, the control program, and a parameter of the control program is acquired.
前記データ管理部には、前記制御対象機器に関する制御対象機器情報が少なくとも記憶されており、
前記エンジニアリング部は、前記データ管理部に記憶されている情報の一部または全部を変更し、
前記情報処理装置は、前記エンジニアリング部が変更した後の情報を、予め決められたデータフォーマットで管理する図書管理部を更に備える
請求項5に記載の情報処理システム。
The data management unit stores at least control target device information related to the control target device, and
The engineering department changes part or all of the information stored in the data management section,
The information processing system according to claim 5, wherein the information processing apparatus further includes a book management unit that manages information after the engineering unit has changed in a predetermined data format.
前記通信部は、前記プラント監視制御システムから、前記プラント監視制御システムまたは前記制御対象機器の少なくとも一方の状況を示す状況情報を受信し、
前記情報処理装置は、前記通信部が受信した前記状況情報に基づいて、前記プラント監視制御システムまたは前記制御対象機器の少なくとも一方の故障または異常を検出する機器監視部を備える
請求項6に記載の情報処理システム。
The communication unit receives status information indicating a status of at least one of the plant monitoring control system or the control target device from the plant monitoring control system,
The said information processing apparatus is provided with the equipment monitoring part which detects a failure or abnormality of at least one of the said plant monitoring control system or the said control object apparatus based on the said situation information which the said communication part received. Information processing system.
前記情報処理装置は、
前記制御対象機器の仕様に関する情報と、前記プラント全体の設計に関する情報とに基づいて、自装置内に仮想プラントを実現し、該仮想プラントにおいて前記プラント監視制御システムが実行する制御プログラムを模擬動作させ、これに対応するプラントシミュレータを動作させることにより、前記プラントの動作を予測する仮想化部を更に備える
請求項7に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus includes:
Based on the information related to the specifications of the control target device and the information related to the design of the entire plant, a virtual plant is realized in the device itself, and the control program executed by the plant monitoring control system is simulated in the virtual plant. The information processing system according to claim 7, further comprising a virtualization unit that predicts the operation of the plant by operating a plant simulator corresponding thereto.
前記プラント監視制御システムは、
前記プラントに設置された制御対象機器を制御する制御部と、
前記制御対象機器を監視する監視部と、
前記監視部が監視して得た監視情報を前記通信回路網を介して前記情報処理装置へ送信する監視制御システム通信部と、
を備え、
前記通信部は、前記監視制御システム通信部が送信した監視情報を前記通信回路網を介して受信し、
前記データ管理部には、前記制御対象機器に関する制御対象機器情報が少なくとも記憶されており、
前記機器監視部は、前記データ管理部で記憶されている制御対象機器情報を読み出し、該読み出した制御対象機器情報と前記通信部が受信した監視情報とに基づいて、前記制御対象機器を監視するための情報を出力する
請求項8に記載の情報処理システム。
The plant monitoring control system is
A control unit for controlling the control target equipment installed in the plant;
A monitoring unit for monitoring the device to be controlled;
A monitoring control system communication unit that transmits monitoring information obtained by monitoring by the monitoring unit to the information processing apparatus via the communication circuit network;
With
The communication unit receives the monitoring information transmitted by the monitoring control system communication unit via the communication circuit network,
The data management unit stores at least control target device information related to the control target device, and
The device monitoring unit reads the control target device information stored in the data management unit, and monitors the control target device based on the read control target device information and the monitoring information received by the communication unit. The information processing system according to claim 8, wherein information for outputting is output.
前記通信部は、前記機器監視部が出力した情報を、該情報を表示する端末装置へ送信する
請求項9に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 9, wherein the communication unit transmits information output from the device monitoring unit to a terminal device that displays the information.
JP2013161541A 2013-08-02 2013-08-02 Information processing system Pending JP2015032152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161541A JP2015032152A (en) 2013-08-02 2013-08-02 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161541A JP2015032152A (en) 2013-08-02 2013-08-02 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032152A true JP2015032152A (en) 2015-02-16

Family

ID=52517410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161541A Pending JP2015032152A (en) 2013-08-02 2013-08-02 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015032152A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147382A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱電機株式会社 Encrypted communication system terminal device, encrypted communication system relay device, and encrypted communication system control method
KR101718695B1 (en) * 2016-12-28 2017-03-22 비콤시스템주식회사 Apparatus for controlling building automatically based on virtualization controller
JP2018073436A (en) * 2018-02-02 2018-05-10 三菱電機株式会社 Control device and control system, method, and program
JP2018077911A (en) * 2018-02-02 2018-05-17 三菱電機株式会社 Control system, method, and program
JP2018116457A (en) * 2017-01-18 2018-07-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Simulation device and program
CN109891336A (en) * 2016-10-31 2019-06-14 三菱电机株式会社 System Design assistant device, control instrument, control system and operation screen
JP2020052812A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 横河電機株式会社 Engineering system and engineering method
US11366627B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Display control device, display system, display device, and display method
JP7409887B2 (en) 2020-01-23 2024-01-09 株式会社キーエンス Data relay equipment and display equipment
WO2024062671A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社 東芝 System for managing control program of industrial controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163122A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp Integration type data managing device for computer for monitor and control
JP2003046659A (en) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Device and method for remote supervisory and control
JP2004213419A (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Mitsubishi Electric Corp Remote plant monitoring system and remote plant monitoring method
JP2008147489A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd Group management system, server system, and program
JP2008159002A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163122A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp Integration type data managing device for computer for monitor and control
JP2003046659A (en) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Device and method for remote supervisory and control
JP2004213419A (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Mitsubishi Electric Corp Remote plant monitoring system and remote plant monitoring method
JP2008147489A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd Group management system, server system, and program
JP2008159002A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016147382A1 (en) * 2015-03-19 2017-06-15 三菱電機株式会社 Cryptographic communication system terminal device, cryptographic communication system relay device, and cryptographic communication system control method
WO2016147382A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱電機株式会社 Encrypted communication system terminal device, encrypted communication system relay device, and encrypted communication system control method
US20190196434A1 (en) * 2016-10-31 2019-06-27 Mitsubishi Electric Corporation System design supporting device, method for supporting system design, and program for supporting system design
CN109891336A (en) * 2016-10-31 2019-06-14 三菱电机株式会社 System Design assistant device, control instrument, control system and operation screen
KR101718695B1 (en) * 2016-12-28 2017-03-22 비콤시스템주식회사 Apparatus for controlling building automatically based on virtualization controller
JP7094078B2 (en) 2017-01-18 2022-07-01 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 Simulation equipment and programs
JP2018116457A (en) * 2017-01-18 2018-07-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Simulation device and program
US11366627B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Display control device, display system, display device, and display method
JP2018077911A (en) * 2018-02-02 2018-05-17 三菱電機株式会社 Control system, method, and program
JP2018073436A (en) * 2018-02-02 2018-05-10 三菱電機株式会社 Control device and control system, method, and program
JP2020052812A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 横河電機株式会社 Engineering system and engineering method
JP7409887B2 (en) 2020-01-23 2024-01-09 株式会社キーエンス Data relay equipment and display equipment
WO2024062671A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社 東芝 System for managing control program of industrial controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015032152A (en) Information processing system
JP7303611B2 (en) Method and Apparatus for Configuring Remote Access of Process Control Data
RU2636095C2 (en) Method and system for monitoring status of plant group
US11181890B2 (en) Control system, information processing device, and anomaly factor estimation program
JP6624008B2 (en) Engineering tool cooperation device, engineering tool cooperation method, engineering tool cooperation program and recording medium
JP5725866B2 (en) A system for visualizing wireless mesh network design and organization in physical space
JP2019083000A (en) Projects within process control asset management system
JP7436148B2 (en) System and method for managing alerts associated with devices in a process control system
KR20120032450A (en) Monitoring and diagnosing generator operation
JP2022551978A (en) Systems and methods for using virtual or augmented reality in data center operations or cloud infrastructure
JP2015026129A (en) Process controller and system; and soundness determination method
JP2019169089A (en) Network management apparatus, management method, management program and recording medium
CN108353086A (en) Deployment for monitoring industrial control system ensures to check
JP7457463B2 (en) Method and apparatus for configuring access to multivariable field device signals
JP6667664B2 (en) Plant management apparatus, plant management method, and program
WO2019130165A1 (en) An augmented intelligent electronic device and a diagnostic operation therefrom
KR102406905B1 (en) Edge HMI System Based on Computing Using Industrial IoT Platform
JP2016106298A (en) Process control device and system, and soundness determination method therefor
WO2010088910A1 (en) Technologies for mapping a set of criteria
JP5204075B2 (en) Driving condition analysis method and driving condition analysis system
Lazzarini et al. E-maintenance for household and similar appliances
JP5848179B2 (en) System visualization method
CN115378819A (en) Network simulator, network simulation method, and computer-readable recording medium
JP2021060812A (en) Failure tree generation device and method thereof
JP2020161965A (en) Management device, support device, management method, management program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123