JP2015020313A - Image forming apparatus, information processing device, and program - Google Patents

Image forming apparatus, information processing device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015020313A
JP2015020313A JP2013149117A JP2013149117A JP2015020313A JP 2015020313 A JP2015020313 A JP 2015020313A JP 2013149117 A JP2013149117 A JP 2013149117A JP 2013149117 A JP2013149117 A JP 2013149117A JP 2015020313 A JP2015020313 A JP 2015020313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
storage unit
image forming
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013149117A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊介 笠原
Shunsuke Kasahara
俊介 笠原
裕治 村田
Yuji Murata
裕治 村田
真歩 池田
Maho Ikeda
真歩 池田
匡正 酒巻
Kyosei Sakamaki
匡正 酒巻
博朗 山本
Hiroaki Yamamoto
博朗 山本
昌和 川下
Masakazu Kawashita
昌和 川下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013149117A priority Critical patent/JP2015020313A/en
Publication of JP2015020313A publication Critical patent/JP2015020313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress power consumption in processing received data in an information processing device that includes readable-writable nonvolatile memory and readable-writable volatile memory.SOLUTION: In a power-save mode shown in (a), a transmission-reception control module 40-4 of a control part 1 and a transmission-reception part 104 are supplied with power, while other parts are supplied with no power. Further, nonvolatile RAM 22 retains a control program enabled for execution. In a partial drive mode shown in (b), a CPU 10, the nonvolatile RAM 22 of main memory 20, and a memory controller 30 are supplied with power so that the CPU 10 is started, in the control part 1. In a case where received packet data is a target of processing at the nonvolatile RAM 22, the processing is performed without starting volatile RAM 21.

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing apparatus, and a program.

公報記載の従来技術として、条件記憶部にトランスポート層に属する各種の通信プロトコルから受信対象とする通信プロトコルの種類を示す受信対象プロトコル情報及びアプリケーション層に属する各種の通信プロトコルから受信対象外とする通信プロトコルの種類を示す受信対象外プロトコル情報を記憶しておき、フィルタ部により、ネットワークより到来するパケットデータの所定の階層の通信プロトコルの種類が受信対象外プロトコル情報により示される種類である場合に当該パケットデータを受信対象として抽出すると共に前記所定の階層よりも上位の階層の通信プロトコルの種類が前記受信対象外プロトコル情報により示される種類のパケットデータである場合に受信対象としない制御を行い、装置制御部により、制御の結果、受信対象のパケットデータが抽出された場合に、通常駆動モードへの復帰の制御を行う情報処理装置が存在する(特許文献1参照)。   As the prior art described in the publication, the condition storage unit excludes the reception target protocol information indicating the type of communication protocol to be received from various communication protocols belonging to the transport layer and the various communication protocols belonging to the application layer. When non-reception target protocol information indicating the type of communication protocol is stored, and the type of communication protocol of a predetermined layer of packet data coming from the network is the type indicated by the non-reception target protocol information by the filter unit Extracting the packet data as a reception target and performing a control not to be a reception target when the type of communication protocol in a layer higher than the predetermined layer is the type of packet data indicated by the non-reception target protocol information, As a result of control by the device control unit, If the target packet data is extracted, the information processing apparatus is present to control the return to the normal drive mode (see Patent Document 1).

特開2007−52544号公報JP 2007-52544 A

本発明は、読み書き可能な不揮発性メモリと読み書き可能な揮発性メモリとを備える情報処理装置等にて、受信したデータの処理における消費電力を抑制することを目的とする。   An object of the present invention is to suppress power consumption in processing received data in an information processing apparatus or the like including a readable / writable nonvolatile memory and a readable / writable volatile memory.

請求項1に記載の発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部の動作を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記画像形成部を制御する制御プログラムを実行する実行手段と、読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性であって、前記制御プログラムを動作可能な状態で記憶する第1の記憶手段と、読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性であって、前記実行手段によって前記制御プログラムの実行に伴って用いられる第2の記憶手段と、外部からデータを受信する受信手段と、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、前記受信手段が受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか、又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する判断手段と、前記判断手段の判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する起動手段とを備えることを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に記載の発明は、予め定められた機能を実現させるための制御プログラムを実行する実行手段と、読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性であって、前記制御プログラムを動作可能な状態で記憶する第1の記憶手段と、読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性であって、前記実行手段によって前記制御プログラムの実行に伴って用いられる第2の記憶手段と、外部からデータを受信する受信手段と、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、前記受信手段が受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか、又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する判断手段と、前記判断手段の判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する起動手段とを備えた情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記判断手段は、前記データの要求する処理に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段を起動するか又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記第1の記憶手段が、MRAM、FeRAM、PRAM、ReRAMのいずれかであることを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、コンピュータに、予め定められた機能を実現させるための制御プログラムを実行させる機能と、読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性の第1の記憶手段に制御プログラムを記憶させる機能と、読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性の第2の記憶手段を、前記制御プログラムの実行に伴って用いる機能と、外部からデータを受信する機能と、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する機能と、前記判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する機能とを実現させるためのプログラムである。
The invention described in claim 1 includes an image forming unit that forms an image on a recording medium, and a control unit that controls the operation of the image forming unit, and the control unit controls the image forming unit. And execution means for executing the control program, and is nonvolatile, capable of holding the stored information without being supplied with power, and stores the control program in an operable state. Volatile, which is readable and writable with the first storage means, and cannot store the stored information unless power is supplied, and is used by the execution means along with the execution of the control program The second storage means, the reception means for receiving data from the outside, and the data received by the reception means in a state where power is not supplied to the first storage means and the second storage means. Based on the determination means for determining whether to start the first storage means and the second storage means, or to start the first storage means, and based on the determination of the determination means, An image forming apparatus comprising: a first storage unit, the second storage unit, or an activation unit that activates the first storage unit.
According to the second aspect of the present invention, the execution means for executing the control program for realizing the predetermined function and the readable / writable means can hold the stored information without supplying power. A first storage means that is capable of storing the control program in an operable state, and is readable and writable and can store the stored information if power is not supplied. A second storage means that is volatile and is used by the execution means in association with the execution of the control program, a reception means for receiving data from the outside, the first storage means, and the second storage In a state in which power is not supplied to the means, the first storage means and the second storage means are activated based on the data received by the reception means, or the first storage Determination means for determining whether to activate the stage, and based on the determination of the determination means, the first storage means and the second storage means, or an activation means for activating the first storage means. Information processing apparatus.
According to a third aspect of the present invention, the determination means activates the first storage means and the second storage means or activates the first storage means based on the processing requested by the data. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus determines whether to perform the process.
A fourth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the second or third aspect, wherein the first storage unit is any one of MRAM, FeRAM, PRAM, and ReRAM.
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a function for causing a computer to execute a control program for realizing a predetermined function, and reading and writing, and stored information without supplying power. A function for storing the control program in the nonvolatile first storage means that can be held, and a volatile first that is readable and writable and cannot hold the stored information unless power is supplied. In a state in which power is not supplied to the first storage unit and the second storage unit, the function of using the two storage units in accordance with the execution of the control program, the function of receiving data from the outside, Based on the received data, a function for determining whether to activate the first storage means and the second storage means or to activate the first storage means, and based on the determination , Which is the first storing means and said second storage means, or a program for realizing a function to start the first storage means.

請求項1の発明によれば、本構成を備えない場合に比べ、読み書き可能な不揮発性メモリと読み書き可能な揮発性メモリとを備える画像形成装置にて、受信したデータの処理における消費電力を抑制できる。
請求項2の発明によれば、本構成を備えない場合に比べ、読み書き可能な不揮発性メモリと読み書き可能な揮発性メモリとを備える情報処理装置にて、受信したデータの処理における消費電力を抑制できる。
請求項3の発明によれば、本構成を備えない場合に比べ、処理の遅延が抑制できる。
請求項4の発明によれば、本構成を備えない場合に比べ、処理が高速化できる。
請求項5の発明によれば、本構成を備えない場合に比べ、受信したデータの処理における消費電力を抑制できる。
According to the first aspect of the present invention, the power consumption in processing received data is suppressed in an image forming apparatus including a readable / writable non-volatile memory and a readable / writable volatile memory, compared to a case where this configuration is not provided. it can.
According to the second aspect of the present invention, compared with the case where the present configuration is not provided, the power consumption in the processing of the received data is suppressed in the information processing device including the readable / writable nonvolatile memory and the readable / writable volatile memory. it can.
According to the third aspect of the present invention, processing delay can be suppressed as compared with the case where this configuration is not provided.
According to the invention of claim 4, the processing can be speeded up as compared with the case where this configuration is not provided.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to suppress power consumption in processing received data, compared to a case where this configuration is not provided.

第1の実施の形態が適用される画像形成システムの構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image forming system to which a first exemplary embodiment is applied. 画像形成装置の構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus. 送受信部制御モジュール及び参照テーブルの構成の一例を示す図である。(a)は送受信部制御モジュール、(b)は参照テーブルを示す。It is a figure which shows an example of a structure of a transmission / reception part control module and a reference table. (A) shows a transmission / reception unit control module, and (b) shows a reference table. 画像形成装置の省電力(省エネルギ)モード及び部分駆動モードを説明する図である。(a)は省電力(省エネルギ)モード、(b)は部分駆動モードを示す。3 is a diagram illustrating a power saving (energy saving) mode and a partial drive mode of the image forming apparatus. FIG. (A) shows a power saving (energy saving) mode, and (b) shows a partial drive mode. 第1の実施の形態における制御部の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the control part in 1st Embodiment. 第2の実施の形態における制御部の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the control part in 2nd Embodiment.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
(画像形成システム)
図1は、第1の実施の形態が適用される画像形成システムの構成の一例を示す図である。
この画像形成システムは、スキャン機能、プリント機能、コピー機能及びファクシミリ機能を備えた所謂複合機として動作する画像形成装置100と、画像形成装置100に接続される通信回線110と、通信回線110に接続される端末装置120と、通信回線110に接続されるファクシミリ装置130と、通信回線110に接続されるサーバ装置140とを有している。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[First Embodiment]
(Image forming system)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image forming system to which the first exemplary embodiment is applied.
The image forming system includes an image forming apparatus 100 that operates as a so-called multi-function machine having a scan function, a print function, a copy function, and a facsimile function, a communication line 110 connected to the image forming apparatus 100, and a connection to the communication line 110. Terminal device 120, a facsimile device 130 connected to the communication line 110, and a server device 140 connected to the communication line 110.

ここで、通信回線110は、インターネット回線や電話回線等によって構成されている。また、端末装置120は、通信回線110を介して、画像形成装置100に画像の形成等を指示するものであり、例えばPC(Personal Computer)で構成される。さらに、ファクシミリ装置130は、通信回線110を介して、画像形成装置100との間でファクシミリを送受信する。さらにまた、サーバ装置140は、通信回線110を介して、画像形成装置100との間でデータ(プログラムを含む)を送受信する。   Here, the communication line 110 is configured by an Internet line, a telephone line, or the like. The terminal device 120 instructs the image forming apparatus 100 to form an image via the communication line 110, and is composed of, for example, a PC (Personal Computer). Further, the facsimile apparatus 130 transmits and receives a facsimile to and from the image forming apparatus 100 via the communication line 110. Furthermore, the server device 140 transmits / receives data (including a program) to / from the image forming apparatus 100 via the communication line 110.

また、画像形成装置100は、紙等の記録媒体に記録された画像を読み取る画像読取部103と、記録媒体に画像を形成する画像形成部102と、ユーザから電源のオン/オフ、スキャン機能、プリント機能、コピー機能及びファクシミリ機能を用いた動作に関連する指示を受け付けるとともに、ユーザに対してメッセージを表示するユーザインタフェース(UI)部101と、通信回線110を介して端末装置120、ファクシミリ装置130及びサーバ装置140との間でデータの送受信を行う送受信部104と、これら画像読取部103、画像形成部102、UI部101及び送受信部104の動作を制御する情報処理装置の一例としての制御部1とを備えている。   Further, the image forming apparatus 100 includes an image reading unit 103 that reads an image recorded on a recording medium such as paper, an image forming unit 102 that forms an image on a recording medium, a power on / off, a scan function, A user interface (UI) unit 101 that receives instructions related to operations using the print function, copy function, and facsimile function and displays a message to the user, and the terminal device 120 and the facsimile device 130 via the communication line 110. And a transmission / reception unit 104 that transmits / receives data to / from the server device 140, and a control unit as an example of an information processing device that controls operations of the image reading unit 103, the image forming unit 102, the UI unit 101, and the transmission / reception unit 104 1 is provided.

そして、この画像形成装置100では、画像読取部103によってスキャン機能が実現され、画像形成部102によってプリント機能が実現され、画像読取部103及び画像形成部102によってコピー機能が実現され、画像読取部103、画像形成部102及び送受信部104によってファクシミリ機能が実現される。
なお、送受信部104は、例えばインターネット回線用のものと電話回線用のものとを、別々に設けるようにしてもかまわない。
In this image forming apparatus 100, the image reading unit 103 realizes a scanning function, the image forming unit 102 realizes a printing function, and the image reading unit 103 and the image forming unit 102 realize a copying function. 103, the image forming unit 102 and the transmission / reception unit 104 realize a facsimile function.
Note that the transmitter / receiver 104 may be provided separately for the Internet line and the telephone line, for example.

ここでは、通信回線110は、インターネット回線であって、TCP/IPやUDP/IP等の各種のプロトコルに基づいたパケットデータが伝送されているとして説明する。
そして、送受信部104は、通信回線110に伝送される電気信号と画像形成装置100の内部で用いられるデジタル信号との間の相互変換を行なう物理層変換部(PHY(Physical Layer Device))である。
Here, description will be made assuming that the communication line 110 is an Internet line and packet data based on various protocols such as TCP / IP and UDP / IP is transmitted.
The transmission / reception unit 104 is a physical layer conversion unit (PHY (Physical Layer Device)) that performs mutual conversion between an electrical signal transmitted to the communication line 110 and a digital signal used inside the image forming apparatus 100. .

画像形成装置100は、画像読取部103から読み取った画像を、画像形成部102により記録媒体に印刷する。
また、画像形成装置100は、通信回線110を介して、画像形成装置100の外部に置かれた端末装置120、ファクシミリ装置130又はサーバ装置140からパケットデータとして送信された画像などを画像形成部102により記録媒体に印刷する。
一方、画像形成装置100は、画像読取部103が読み取った画像などを、送受信部104から通信回線110を介して画像形成装置100の外部に置かれた端末装置120及び/又はファクシミリ装置130にパケットデータとして送信する。
The image forming apparatus 100 prints an image read from the image reading unit 103 on a recording medium by the image forming unit 102.
The image forming apparatus 100 also receives an image transmitted as packet data from the terminal device 120, the facsimile apparatus 130, or the server apparatus 140 placed outside the image forming apparatus 100 via the communication line 110. To print on a recording medium.
On the other hand, the image forming apparatus 100 packets an image read by the image reading unit 103 from the transmission / reception unit 104 to the terminal device 120 and / or the facsimile device 130 placed outside the image forming apparatus 100 via the communication line 110. Send as data.

(画像形成装置100)
図2は、画像形成装置100の構成の一例を示す図である。
画像形成装置100は、前述したように、制御部1と、UI部101、画像形成部102、画像読取部103、送受信部104を備えている。
(Image forming apparatus 100)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the image forming apparatus 100.
As described above, the image forming apparatus 100 includes the control unit 1, the UI unit 101, the image forming unit 102, the image reading unit 103, and the transmission / reception unit 104.

そして、制御部1は、論理演算及び算術演算を実行するALU(Arithmetic Logical Unit:論理算術演算ユニット)などを備えた実行手段の一例としての中央演算処理装置(以下ではCPUと表記する。)10と、制御プログラムや画像データなどを保持する主記憶(メインメモリ)20とを備えている。
ここでは、メインメモリ20は、画像データなどを保持する第2の記憶手段の一例としての揮発性RAM(Random Access Memory)21と、画像形成装置100を制御する制御プログラムなどを保持する第1の記憶手段の一例としての不揮発性RAM22とを備えている。
後述するように、揮発性RAM21は、読み書き可能であるが、電源(電力)を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性を有している。一方、不揮発性RAM22は、読み書き可能であって、電源(電力)を供給しなくとも、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性を有している。
以下では、「電力を供給する」ことを「電源を供給する」と表記する。
The control unit 1 is a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) 10 as an example of execution means including an ALU (Arithmetic Logical Unit) that executes logical operations and arithmetic operations. And a main memory (main memory) 20 for holding control programs, image data, and the like.
Here, the main memory 20 has a volatile RAM (Random Access Memory) 21 as an example of a second storage unit that holds image data and the like, and a first program that holds a control program that controls the image forming apparatus 100. And a nonvolatile RAM 22 as an example of a storage unit.
As will be described later, the volatile RAM 21 is readable and writable, but has a volatile property that cannot store stored information unless power (power) is supplied. On the other hand, the non-volatile RAM 22 is readable and writable and has non-volatility capable of holding stored information without supplying power (power).
Hereinafter, “supplying power” is referred to as “supplying power”.

そして、制御部1は、CPU10とメインメモリ20との間に、CPU10とメインメモリ20との間で制御プログラムや画像データなどの読み書きを制御するメモリコントローラ30を備えている。   The control unit 1 includes a memory controller 30 that controls reading and writing of control programs and image data between the CPU 10 and the main memory 20 between the CPU 10 and the main memory 20.

また、制御部1は、CPU10の演算結果に基づいて、UI部101、画像形成部102、画像読取部103、送受信部104のそれぞれを制御するUI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3、送受信部制御モジュール40−4を備えている。これらの、UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3、送受信部制御モジュール40−4は、それぞれUI部101、画像形成部102、画像読取部103、送受信部104に接続されている。
UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3、送受信部制御モジュール40−4をそれぞれ区別しない場合は、制御モジュール40と表記する。
なお、制御モジュール40は、例えばASIC(Application−Specific Integrated Circuit)で構成されている。制御モジュール40それぞれが個別のASICとして構成されていてもよく、複数の制御モジュール40が1つのASICとして構成されていてもよい。
The control unit 1 also includes a UI unit control module 40-1 that controls each of the UI unit 101, the image forming unit 102, the image reading unit 103, and the transmission / reception unit 104 based on the calculation result of the CPU 10, and an image forming unit control module. 40-2, an image reading unit control module 40-3, and a transmission / reception unit control module 40-4. The UI unit control module 40-1, the image forming unit control module 40-2, the image reading unit control module 40-3, and the transmission / reception unit control module 40-4 are respectively a UI unit 101, an image forming unit 102, and an image reading unit. Unit 103 and transmission / reception unit 104 are connected.
When the UI unit control module 40-1, the image forming unit control module 40-2, the image reading unit control module 40-3, and the transmission / reception unit control module 40-4 are not distinguished from each other, they are referred to as the control module 40.
Note that the control module 40 is configured by, for example, an ASIC (Application-Specific Integrated Circuit). Each control module 40 may be configured as an individual ASIC, or a plurality of control modules 40 may be configured as one ASIC.

さらに、制御部1は、CPU10と制御モジュール40とを接続し、データなどの送受信できるバス50を備えている。
さらにまた、制御部1は、制御部1が備えるCPU10、メモリコントローラ30、揮発性RAM21、不揮発性RAM22、UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3、送受信部制御モジュール40−4への電源の供給又は停止を制御する起動手段の一例としての電源制御モジュール60を備えている。
そして、画像形成装置100における送受信部104は、図1に示したように通信回線110に接続されている。
なお、送受信部制御モジュール40−4が送受信部104を含んでいてもよい。すなわち、送受信部104が制御部1の一部であってもよい。
Furthermore, the control unit 1 includes a bus 50 that connects the CPU 10 and the control module 40 and can transmit and receive data and the like.
Furthermore, the control unit 1 includes a CPU 10, a memory controller 30, a volatile RAM 21, a nonvolatile RAM 22, a UI unit control module 40-1, an image forming unit control module 40-2, and an image reading unit control module 40 included in the control unit 1. -3, a power supply control module 60 as an example of an activation unit that controls supply or stop of power supply to the transmission / reception unit control module 40-4.
The transmission / reception unit 104 in the image forming apparatus 100 is connected to the communication line 110 as shown in FIG.
Note that the transmission / reception unit control module 40-4 may include the transmission / reception unit 104. That is, the transmission / reception unit 104 may be a part of the control unit 1.

次に、メインメモリ20が備える揮発性RAM21、不揮発性RAM22について説明する。   Next, the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 included in the main memory 20 will be described.

(揮発性RAM21)
揮発性RAM21は、例えばDRAM(Dynamic RAM)やSRAM(Static RAM)であって、読み書き可能であるが、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性を有している。
DRAMは、情報の読み書きに要する時間(アクセス時間)を短くできるように構成され、1ビットの当たりに占める面積も小さい。このため、大容量且つ高速な読み書きを必要とする場合に使用される。最近では、DRAMの外部のクロック信号(外部クロック信号)の立上りタイミング及び立下りタイミングにおいて情報の読み書きができるDDR(Double Data Rate)のシンクロナス型DRAM(DDR SDRAM)が使用されるようになっている。さらに、内部クロックに比べて外部クロックの周波数を高くすることにより、アクセス時間を短く(高速化)したDDR3 SDRAMが用いられている。
DRAMにおける高速化は、今後も続くと考えられる。
ここでは、一例として、揮発性RAM21は、DDR3 SDRAMであるとする。
(Volatile RAM 21)
The volatile RAM 21 is, for example, a DRAM (Dynamic RAM) or SRAM (Static RAM), and is readable and writable. However, the volatile RAM 21 has a volatile property that cannot store stored information unless power is supplied. Yes.
The DRAM is configured to shorten the time required for reading and writing information (access time), and the area occupied per bit is small. For this reason, it is used when large capacity and high speed reading and writing are required. Recently, a DDR (Double SDRAM) synchronous DRAM (DDR SDRAM) capable of reading and writing information at a rising timing and a falling timing of an external clock signal (external clock signal) of the DRAM has come to be used. Yes. Furthermore, a DDR3 SDRAM is used in which the access time is shortened (speeded up) by increasing the frequency of the external clock compared to the internal clock.
The speeding up of DRAM is expected to continue.
Here, as an example, it is assumed that the volatile RAM 21 is a DDR3 SDRAM.

(不揮発性RAM22)
不揮発性RAM22は、例えば磁気メモリ(magnetoresistive RAM:MRAMと表示する。)、強誘電体メモリ(ferroelectric RAM:FeRAMと表記する。)、相変化メモリ(phase change RAM:PRAMと表記する。)、抵抗メモリ(resistance RAM:ReRAMと表記する。)などであって、読み書き可能であって、電源を供給しなくとも、記憶している情報(“1”/“0”)を保持することが可能な不揮発性を有している。
MRAMは、トンネル磁気抵抗膜を二つの磁性積層膜で挟み、二つの磁性積層膜の相対的な磁化方向によってトンネル磁気抵抗膜の磁気抵抗(magnetoresistive:MR)が変化する現象を利用して情報を保持する。FeRAMは、PZT(Pb(Zr、Ti)O)などの強誘電体の分極を利用して情報を保持する。PRAMは、カルコゲナイドの相変化にともなう抵抗変化を利用して情報を保持する。ReRAMは、電圧の印加による電気抵抗の大きな変化(CER(colossal electro−resistance)効果)を利用して情報を保持する。
(Nonvolatile RAM 22)
The non-volatile RAM 22 is, for example, magnetic memory (represented as magnetoresistive RAM: MRAM), ferroelectric memory (represented as ferroelectric RAM: FeRAM), phase change memory (represented as phase change RAM: PRAM), resistor. A memory (resistivity RAM: ReRAM) is readable and writable, and can store stored information (“1” / “0”) without supplying power. It has non-volatility.
MRAM uses a phenomenon in which the magnetoresistance (MR) of a tunnel magnetoresistive film changes depending on the relative magnetization direction of the two magnetic multilayer films, with the tunnel magnetoresistive film sandwiched between two magnetic multilayer films. Hold. The FeRAM retains information by utilizing the polarization of a ferroelectric such as PZT (Pb (Zr, Ti) O 3 ). The PRAM retains information by using a resistance change accompanying a chalcogenide phase change. The ReRAM retains information by utilizing a large change in electrical resistance (CER (Collective Electro-Resistance) effect) due to voltage application.

MRAM、FeRAM、PRAM、ReRAMなどは、DRAM、SRAMと同様に、半導体基板上にメモリセル(1ビットの情報を保持する領域)をマトリクス状に高密度に配置でき、一体形成された駆動回路により、DRAMなどと同様に読み書きができる。さらに、情報を書き換える回数(書き換え回数)の制限が原理的にない、または書き換え可能な回数が極めて大きい(以下では、書き換え回数の制限が小さいと表記する)。
このため、MRAM、FeRAM、PRAM、ReRAMなどは、不揮発性RAM22に適用しやすい。
ここでは、一例として、不揮発性RAM22は、MRAMであるとする。
MRAM, FeRAM, PRAM, ReRAM, etc., like DRAM and SRAM, can arrange memory cells (area that holds 1-bit information) on a semiconductor substrate at high density in a matrix form, and by an integrated drive circuit Reading and writing can be performed in the same manner as DRAM. Further, there is no theoretical limit on the number of times information can be rewritten (the number of times of rewriting), or the number of times that information can be rewritten is extremely large (hereinafter, the limitation on the number of rewriting times is small).
For this reason, MRAM, FeRAM, PRAM, ReRAM, etc. are easy to apply to the nonvolatile RAM 22.
Here, as an example, it is assumed that the nonvolatile RAM 22 is an MRAM.

揮発性RAM21は、電源が供給されていなければ記憶している情報を保持できないので、電源が供給されたときに、情報を書き込むことが必要である。
すなわち、基本プログラムであるOS(Operating System)や、OS上で実行されてUI部101、画像形成部102、画像読取部103、送受信部104を制御するプログラムであるアプリケーションなどの制御プログラムを、電源が供給されたときに、別途設けられたHDD(Hard Disk Drive)やROM(Read Only Memory)などから読み出して、揮発性RAM21に記憶させることが必要となる。このために、画像形成装置100又は制御部1を動作可能な状態にする起動に時間がかかる。
これに対して、不揮発性RAM22は、電源を供給しなくとも、記憶している情報を保持できる。よって、情報が記憶されていれば、電源が供給されたときに、情報を書き込むことを要しない。
よって、不揮発性RAM22に制御プログラムを記憶させて動作させれば、電源の供給を停止した後に再び電源を供給した際に、制御部1が動作可能になるまでの起動時間を短くできるとともに、電源を停止した際の状態から継続して動作させることができる。
Since the volatile RAM 21 cannot hold stored information unless power is supplied, it is necessary to write information when power is supplied.
That is, an OS (Operating System) that is a basic program or a control program such as an application that is executed on the OS and controls the UI unit 101, the image forming unit 102, the image reading unit 103, and the transmission / reception unit 104, Is supplied from a separately provided HDD (Hard Disk Drive), ROM (Read Only Memory), etc., and stored in the volatile RAM 21. For this reason, it takes time to start the image forming apparatus 100 or the control unit 1 in an operable state.
On the other hand, the nonvolatile RAM 22 can hold the stored information without supplying power. Thus, if information is stored, it is not necessary to write information when power is supplied.
Therefore, if the control program is stored in the nonvolatile RAM 22 and operated, when the power is supplied again after the supply of power is stopped, the startup time until the control unit 1 becomes operable can be shortened, The operation can be continued from the state when the operation is stopped.

しかし、不揮発性RAM22の読み書きに要する時間(アクセス時間)が揮発性RAM21に比べて遅い場合やコストから不揮発性RAM22の容量が制限される場合などには、揮発性RAM21と不揮発性RAM22とを併用することが好ましい。
例えば、不揮発性RAM22に制御プログラムを記憶させて動作させるとともに、揮発性RAM21を作業領域(ワークエリア)とすることができる。揮発性RAM21に記憶させた情報が一時的な情報であって、電源の供給を停止したときに失われてもよい場合には、不揮発性RAM22のみを用いた場合と同様に、動作可能になるまでの起動時間が短くなるとともに、電源を停止した際の状態から継続して動作させることができる。
However, when the time (access time) required for reading and writing to the nonvolatile RAM 22 is slower than that of the volatile RAM 21 or when the capacity of the nonvolatile RAM 22 is limited due to cost, the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 are used together. It is preferable to do.
For example, the control program can be stored in the non-volatile RAM 22 and operated, and the volatile RAM 21 can be used as a work area (work area). When the information stored in the volatile RAM 21 is temporary information and may be lost when the supply of power is stopped, the operation becomes possible in the same manner as when only the nonvolatile RAM 22 is used. The startup time until the time is shortened, and the operation can be continued from the state when the power supply is stopped.

(送受信部制御モジュール40−4)
ここで、送受信部制御モジュール40−4について説明する。
図3は、送受信部制御モジュール40−4及び参照テーブル43の構成の一例を示す図である。図3(a)は送受信部制御モジュール40−4、図3(b)は参照テーブル43を示す。
図3(a)に示すように、送受信部制御モジュール40−4は、送受信部104が受信したパケットデータから画像形成装置100に送信されたパケットデータを抽出する受信手段の一例としてのフィルタユニット41、抽出されたパケットデータが不揮発性RAM22で処理できる対象(不揮発性RAM22での処理対象)か否かを判断する判断手段の一例としての判断ユニット42、判断ユニット42が参照して判断する参照テーブル43、送信と受信とを切り分ける通信制御ユニット44を備えている。
(Transceiver control module 40-4)
Here, the transmission / reception unit control module 40-4 will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the transmission / reception unit control module 40-4 and the reference table 43. FIG. 3A shows the transmission / reception unit control module 40-4, and FIG. 3B shows the reference table 43.
As illustrated in FIG. 3A, the transmission / reception unit control module 40-4 is a filter unit 41 as an example of a reception unit that extracts packet data transmitted to the image forming apparatus 100 from packet data received by the transmission / reception unit 104. The determination unit 42 as an example of a determination unit that determines whether or not the extracted packet data is a target that can be processed by the nonvolatile RAM 22 (processing target in the nonvolatile RAM 22), and a reference table that is determined by referring to the determination unit 42 43. A communication control unit 44 for separating transmission and reception is provided.

フィルタユニット41の入力は、通信回線110に接続された送受信部104に接続され、送受信部104からパケットデータを受信する。判断ユニット42の入力は、フィルタユニット41の出力に接続され、フィルタユニット41で抽出したパケットデータを受信する。通信制御ユニット44の入力は、フィルタユニット41の出力に接続され、判断ユニット42で判断されたパケットデータを受信する。通信制御ユニット44は、バス50に接続され、判断ユニット42から受信したパケットデータをバス50に送信する。
また、通信制御ユニット44は、送受信部104に接続され、バス50から受信したパケットデータを送受信部104に送信する。
なお、パケットデータ及び判断ユニット42については後述する。
The input of the filter unit 41 is connected to the transmission / reception unit 104 connected to the communication line 110 and receives packet data from the transmission / reception unit 104. The input of the determination unit 42 is connected to the output of the filter unit 41 and receives the packet data extracted by the filter unit 41. The input of the communication control unit 44 is connected to the output of the filter unit 41 and receives the packet data determined by the determination unit 42. The communication control unit 44 is connected to the bus 50 and transmits the packet data received from the determination unit 42 to the bus 50.
The communication control unit 44 is connected to the transmission / reception unit 104 and transmits packet data received from the bus 50 to the transmission / reception unit 104.
The packet data and determination unit 42 will be described later.

通信回線110には、通信回線110に接続された端末装置120、ファクシミリ装置130、サーバ装置140の間で、各種のプロトコルに基づいたパケットデータが伝送されている。このパケットデータには、画像形成装置100で受信する必要のないパケットデータも伝送されている。
そこで、送受信部制御モジュール40−4におけるフィルタユニット41により、受信するパケットデータを識別し、画像形成装置100で受信する必要のある(受信対象の)パケットデータを抽出し、それ以外(受信対象外)のパケットデータを取り込まないようにしている。
Packet data based on various protocols is transmitted to the communication line 110 between the terminal apparatus 120, the facsimile apparatus 130, and the server apparatus 140 connected to the communication line 110. Packet data that does not need to be received by the image forming apparatus 100 is also transmitted to the packet data.
Therefore, the filter unit 41 in the transmission / reception unit control module 40-4 identifies the packet data to be received, extracts the packet data (to be received) that needs to be received by the image forming apparatus 100, and otherwise (not to be received) ) Packet data is not captured.

インターネットのTCP/IPでは、複数のプロトコルが用いられ、それらはネットワーク・インタフェース層、インターネット層、トランスポート層、アプリケーション層に分けられている。
そこで、フィルタユニット41では、ネットワーク・インタフェース層における物理アドレス(MAC(Media Access Control)アドレス)を識別して、画像形成装置100に割り当てられたMACアドレスと一致するパケットデータを受信対象として抽出し、それ以外のパケットデータを受信対象外としている。
また、プロトコルを識別して、画像形成装置100が処理できないプロトコルのパケットデータを受信した場合には、そのパケットデータを受信対象外としてもよい。例えば、トランスポート層のプロトコルがTCP、且つアプリケーション層のプロトコルがSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、RCP(SUN Remote Procedure Call)、LPR(Line PRinter daemon protocol)、IPP(Internet Printing Protocol)のパケットデータを受信対象とするなどと設定してもよい。
これらのアプリケーション層のプロトコルは、画像形成装置100が画像形成などの処理を行なう画像データなどを伴っている。
In the Internet TCP / IP, a plurality of protocols are used, which are divided into a network interface layer, an Internet layer, a transport layer, and an application layer.
Therefore, the filter unit 41 identifies a physical address (MAC (Media Access Control) address) in the network interface layer, extracts packet data that matches the MAC address assigned to the image forming apparatus 100 as a reception target, Other packet data is not subject to reception.
In addition, when protocol data is identified and packet data of a protocol that cannot be processed by the image forming apparatus 100 is received, the packet data may not be received. For example, the transport layer protocol is TCP, and the application layer protocol is SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), RCP (SUN Remote Procedure Call), LPR (Line Printer Interprotocol Protocol), IPP (Internet Print Protocol packet). It may be set as a reception target.
These application layer protocols are accompanied by image data that the image forming apparatus 100 performs processing such as image formation.

一方、パケットデータには、例えば、インターネット層におけるプロトコルとして、IPアドレスに対応するMACアドレスを問い合わせるARP(Address Resolution Protocol)、メッセージの到達の確認を行なうICMP(Internet Control Message Protocol)の1つであるPingなど、画像データなどを伴わないものがある。
IPにおいては、パケットデータはIPアドレスによって送受信されるが、IPアドレスに対応するMACアドレスを獲得することが必要である。すなわち、IPアドレスとMACアドレスとの両方が分かることで、通信が可能となる。
On the other hand, the packet data is one of ARP (Address Resolution Protocol) that inquires about a MAC address corresponding to an IP address as a protocol in the Internet layer, and ICMP (Internet Control Message Protocol) that confirms message arrival. Some of them do not accompany image data, such as Ping.
In IP, packet data is transmitted and received by an IP address, but it is necessary to acquire a MAC address corresponding to the IP address. That is, communication is possible by knowing both the IP address and the MAC address.

そして、これらのパケットデータは、CPU10によって応答されることが求められる。例えば、ARPの場合、端末装置120(図1参照)は、画像形成装置100のMACアドレスを知るために、画像形成装置100のIPアドレスをセットしたARPリクエストを発信する。これに対して、画像形成装置100は、MACアドレスをセットしたARPレスポンスを送信して応答する。
CPU10によるこの応答は、画像形成などの処理を伴わず、メインメモリ20上で大きなワークエリアを要しない。また、高速な処理が求められない。
よって、これらのパケットデータに対しては、揮発性RAM21には電源を供給せず(立ち上げず)、CPU10、メモリコントローラ30、不揮発性RAM22に電源を供給して、応答すればよい。
また、画像データを含み、画像データを処理するために揮発性RAM21上にワークエリアを設けることが必要なパケットデータに対しては、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22に電源を供給して処理するようにすればよい。
These packet data are required to be answered by the CPU 10. For example, in the case of ARP, the terminal device 120 (see FIG. 1) transmits an ARP request in which the IP address of the image forming apparatus 100 is set in order to know the MAC address of the image forming apparatus 100. In response to this, the image forming apparatus 100 responds by transmitting an ARP response in which the MAC address is set.
This response by the CPU 10 does not involve processing such as image formation, and does not require a large work area on the main memory 20. In addition, high-speed processing is not required.
Therefore, it is sufficient to respond to these packet data by supplying power to the CPU 10, the memory controller 30, and the nonvolatile RAM 22 without supplying power to the volatile RAM 21 (not starting up).
Further, packet data that includes image data and requires a work area on the volatile RAM 21 to process the image data is processed by supplying power to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22. You can do it.

そこで、第1の実施の形態では、受信対象のパケットデータを不揮発性RAM22で処理する対象(不揮発性RAM22での処理対象)と、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22で処理する対象(処理対象外)とに分け、不揮発性RAM22での処理対象のパケットデータでは、揮発性RAM21に電源を供給せず、消費電力を抑制している。
図3(a)に示す送受信部制御モジュール40−4における判断ユニット42は、参照テーブル43を参照して、受信対象のパケットデータが不揮発性RAM22での処理対象か否かを判断する。
Therefore, in the first embodiment, a target for processing packet data to be received by the nonvolatile RAM 22 (processing target by the nonvolatile RAM 22), and a target for processing by the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 (not processing target). In the packet data to be processed in the nonvolatile RAM 22, power is not supplied to the volatile RAM 21 and power consumption is suppressed.
The determination unit 42 in the transmission / reception unit control module 40-4 shown in FIG. 3A refers to the reference table 43 to determine whether or not the packet data to be received is a processing target in the nonvolatile RAM 22.

図3(b)に示す参照テーブル43は、例として判断ユニット42での判断がパケットデータのプロトコルによって行なわれる場合を示している。ここでは、不揮発性RAM22での処理対象を、プロトコルがARP、Pingなどであるパケットデータとし、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22で処理する対象(処理対象外)を、プロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであるパケットデータとしている。   The reference table 43 shown in FIG. 3B shows a case where the determination by the determination unit 42 is performed by the packet data protocol as an example. Here, the processing target in the non-volatile RAM 22 is packet data whose protocol is ARP, Ping, etc., and the target to be processed in the volatile RAM 21 and the non-volatile RAM 22 (non-processing target) is the protocol is SMTP, RCP, LPR, Packet data such as IPP is used.

なお、プロトコルの他、処理速度(処理時間)、ワークエリアの容量などで、不揮発性RAM22での処理対象か否かを判断してもよい。
例えば、不揮発性RAM22が揮発性RAM21よりアクセス時間が長い場合には、処理時間が短いことを要求しないパケットデータを不揮発性RAM22での処理対象とし、処理時間が短いことを要求するパケットデータを対象外としてもよい。
また、コストなどにより、制御部1に搭載した不揮発性RAM22の容量が揮発性RAM21の容量より少なく、不揮発性RAM22においてワークエリアとして使用できる容量が制限される場合には、必要とするワークエリアが小さいパケットデータを不揮発性RAM22での処理対象とし、必要とするワークエリアが大きいパケットデータを対象外としてもよい。
さらに、これらの要件を組み合わせて、受信したパケットデータを不揮発性RAM22での処理対象と対象外とに分けるようにしてもよい。
このようにすることで、不揮発性RAM22での処理を優先することで発生する処理の遅延が抑制できる。
In addition to the protocol, the processing speed (processing time), the capacity of the work area, and the like may be used to determine whether or not the processing target is in the nonvolatile RAM 22.
For example, when the access time of the nonvolatile RAM 22 is longer than that of the volatile RAM 21, packet data that does not require a short processing time is processed in the nonvolatile RAM 22, and packet data that requires a short processing time is processed. It may be outside.
Further, when the capacity of the nonvolatile RAM 22 mounted on the control unit 1 is less than the capacity of the volatile RAM 21 due to cost or the like, and the capacity that can be used as a work area in the nonvolatile RAM 22 is limited, the required work area is Small packet data may be processed in the nonvolatile RAM 22, and packet data having a large work area may be excluded.
Further, by combining these requirements, the received packet data may be divided into a processing target and non-target in the nonvolatile RAM 22.
By doing in this way, the delay of the process which generate | occur | produces by giving priority to the process in non-volatile RAM22 can be suppressed.

(モード)
次に、第1の実施の形態に係る画像形成装置100の状態を表す3つのモード、すなわち、通常駆動モード、省電力(省エネルギ)モード及び部分駆動モードについて説明する。
通常駆動モードは、図2に示した画像形成装置100において、制御部1、UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3、送受信部制御モジュール40−4及びUI部101、画像形成部102、画像読取部103、送受信部104に電源が供給され、画像形成装置100がスキャン機能、プリント機能、コピー機能及びファクシミリ機能を実行可能な状態である。
(mode)
Next, three modes representing the state of the image forming apparatus 100 according to the first embodiment, that is, a normal drive mode, a power saving (energy saving) mode, and a partial drive mode will be described.
In the image forming apparatus 100 shown in FIG. 2, the normal drive mode includes the control unit 1, UI unit control module 40-1, image forming unit control module 40-2, image reading unit control module 40-3, and transmission / reception unit control module. 40-4, the UI unit 101, the image forming unit 102, the image reading unit 103, and the transmission / reception unit 104 are supplied with power, and the image forming apparatus 100 can execute the scan function, print function, copy function, and facsimile function. .

図4は、画像形成装置100の省電力(省エネルギ)モード及び部分駆動モードを説明する図である。図4(a)は省電力モード、図4(b)は部分駆動モードを示す。ここでは、図2において、制御部1におけるCPU10、メインメモリ20、メモリコントローラ30、送受信部制御モジュール40−4、送受信部104を示している。これらの図において、電源が供給されている部分を網点で示している。   FIG. 4 is a diagram for explaining a power saving (energy saving) mode and a partial drive mode of the image forming apparatus 100. 4A shows the power saving mode, and FIG. 4B shows the partial drive mode. 2, the CPU 10, the main memory 20, the memory controller 30, the transmission / reception unit control module 40-4, and the transmission / reception unit 104 in the control unit 1 are illustrated. In these figures, a portion to which power is supplied is indicated by halftone dots.

図4(a)に示す省電力モードは、制御部1において送受信部制御モジュール40−4及び送受信部104に電源が供給され、他の部分には電源の供給が停止された状態をいう。図2に示した画像形成装置100において、UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3及びUI部101、画像形成部102、画像読取部103にも電源が供給されていない。
省電力モードでは、通信回線110に接続された端末装置120、ファクシミリ装置130、サーバ装置140からの指示を受け付けることができるようになっている。
The power saving mode illustrated in FIG. 4A refers to a state in which power is supplied to the transmission / reception unit control module 40-4 and the transmission / reception unit 104 in the control unit 1 and power supply is stopped in the other portions. In the image forming apparatus 100 illustrated in FIG. 2, the UI unit control module 40-1, the image forming unit control module 40-2, the image reading unit control module 40-3, the UI unit 101, the image forming unit 102, and the image reading unit 103. Also no power is supplied.
In the power saving mode, it is possible to receive instructions from the terminal device 120, the facsimile device 130, and the server device 140 connected to the communication line 110.

これに対して、図4(b)に示す部分駆動モードは、制御部1において、CPU10、メインメモリ20における不揮発性RAM22、メモリコントローラ30に電源が供給されて、CPU10が起動された状態である。
部分駆動モードは、受信したARP、Pingなどのパケットデータへの応答を処理するために、CPU10を起動する場合に用いられる。画像形成などの処理を伴わないので、UI部制御モジュール40−1、画像形成部制御モジュール40−2、画像読取部制御モジュール40−3及びUI部101、画像形成部102、画像読取部103に電源を供給する必要がない。
On the other hand, the partial drive mode shown in FIG. 4B is a state in which power is supplied to the CPU 10, the nonvolatile RAM 22 in the main memory 20, and the memory controller 30 in the control unit 1 and the CPU 10 is activated. .
The partial drive mode is used when the CPU 10 is started to process a response to received packet data such as ARP and Ping. Since processing such as image formation is not involved, the UI unit control module 40-1, the image forming unit control module 40-2, the image reading unit control module 40-3, the UI unit 101, the image forming unit 102, and the image reading unit 103 There is no need to supply power.

さらに、メインメモリ20上に大きなワークエリアを要しないため、例え不揮発性RAM22の容量が少なくても実行することができる。さらに、高速な処理が求められないため、例え不揮発性RAM22のアクセス時間が、揮発性RAM21のアクセス時間より長くても、不揮発性RAM22での処理が可能である。
揮発性RAM21に電源を供給しないので、パラメータ設定(読み書きのタイミングを設定するコンフィグレーションなど)などの初期化の時間を要しないとともに、消費電力が抑制される。
Furthermore, since a large work area is not required on the main memory 20, it can be executed even if the capacity of the nonvolatile RAM 22 is small. Furthermore, since high-speed processing is not required, even if the access time of the nonvolatile RAM 22 is longer than the access time of the volatile RAM 21, processing in the nonvolatile RAM 22 is possible.
Since power is not supplied to the volatile RAM 21, initialization time such as parameter setting (configuration for setting read / write timing, etc.) is not required, and power consumption is suppressed.

(制御部1の動作)
次に、第1の実施の形態において、画像形成装置100における制御部1の動作をフローチャートにより説明する。なお、制御部1は情報処理装置の一例であって、情報処理装置として機能する。
図5は、第1の実施の形態における制御部1の動作を説明するフローチャートである。ここでは、図4に示した制御部1におけるCPU10、メインメモリ20、メモリコントローラ30を中心に、制御部1の動作を説明する。
(Operation of control unit 1)
Next, in the first embodiment, an operation of the control unit 1 in the image forming apparatus 100 will be described with reference to a flowchart. The control unit 1 is an example of an information processing device and functions as an information processing device.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the control unit 1 according to the first embodiment. Here, the operation of the control unit 1 will be described focusing on the CPU 10, the main memory 20, and the memory controller 30 in the control unit 1 shown in FIG.

制御部1は、省電力モードにあるとする。
まず、省電力モードへの移行について説明する。不揮発性RAM22に制御プログラムがロードされていない状態において、制御部1のCPU10、メインメモリ20、メモリコントローラ30に電源が供給される。そして、メインメモリ20の不揮発性RAM22に、図示しないHDD(Hard Disk Drive)などからOS、アプリケーションなどの制御プログラムがロードされて実行される。その後、CPU10、メインメモリ20、メモリコントローラ30への電源の供給が停止されて、省電力モードに移行する。
なお、不揮発性RAM22上には、制御プログラムが省電力モードに移行する際の状態で保持されている。よって、電源が再び供給されれば、省電力モードに移行した際の状態から継続して実行できる。
すなわち、省電力モードにおいては、不揮発性RAM22上には制御プログラムが実行可能な状態で保持されている。
It is assumed that the control unit 1 is in the power saving mode.
First, the transition to the power saving mode will be described. In a state where the control program is not loaded in the nonvolatile RAM 22, power is supplied to the CPU 10, the main memory 20, and the memory controller 30 of the control unit 1. Then, a control program such as an OS and an application is loaded into the nonvolatile RAM 22 of the main memory 20 from an HDD (Hard Disk Drive) (not shown) and executed. Thereafter, the supply of power to the CPU 10, the main memory 20, and the memory controller 30 is stopped, and the mode is shifted to the power saving mode.
Note that the control program is held on the nonvolatile RAM 22 in a state in which the control program shifts to the power saving mode. Therefore, if the power is supplied again, it can be executed continuously from the state when the mode is shifted to the power saving mode.
That is, in the power saving mode, the control program is held in the non-volatile RAM 22 in an executable state.

なお、揮発性RAM21は、不揮発性RAM22に比べて、短いアクセスタイム有し且つ大容量であるとする。よって、画像を回転させる処理などにおいて、ワークエリアとして使用される。すなわち、揮発性RAM21には、画像形成が終了した後には、廃棄してもかまわない画像データなどが保持されるとする。   It is assumed that the volatile RAM 21 has a short access time and a large capacity as compared with the nonvolatile RAM 22. Therefore, it is used as a work area in processing for rotating an image. That is, it is assumed that the volatile RAM 21 holds image data that can be discarded after image formation is completed.

また、揮発性RAM21を使用することなく、不揮発性RAM22での処理対象か否かは、例として、パケットデータのプロトコルによって決めるとする(図3(b)参照)。   Further, as an example, it is assumed that whether or not to be processed in the nonvolatile RAM 22 without using the volatile RAM 21 is determined by the packet data protocol (see FIG. 3B).

図5において、送受信部制御モジュール40−4のフィルタユニット41によって、受信対象のパケットデータが受信されたか否かが判断される(ステップ101。図5ではS101と表記する。以下同様。)。否定(No)の判断がされた場合、すなわち、受信対象のパケットデータを受信しない場合には、省電力モードを維持する。すなわち、制御部1は、受信対象のパケットデータが受信されるまで、省電力モードを維持する。
なお、受信対象外のパケットデータは、送受信部制御モジュール40−4のフィルタユニット41によって阻止される。
In FIG. 5, it is determined whether or not the packet data to be received has been received by the filter unit 41 of the transmission / reception unit control module 40-4 (step 101; referred to as S101 in FIG. 5, the same applies hereinafter). When a negative (No) determination is made, that is, when the packet data to be received is not received, the power saving mode is maintained. That is, the control unit 1 maintains the power saving mode until reception target packet data is received.
Note that packet data not subject to reception is blocked by the filter unit 41 of the transmission / reception unit control module 40-4.

ステップ101で肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、受信対象のパケットデータを受信した場合には、送受信部制御モジュール40−4の判断ユニット42によって、不揮発性RAM22での処理対象か否かが判断される(ステップ102)。例えば、パケットデータのプロトコルがARPやPingなどであれば、不揮発性RAM22での処理対象と判断される。一方、パケットデータのプロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであれば、処理対象外と判断される。
ステップ102において、否定(No)の判断がされた場合については後述する。
If the determination in step 101 is affirmative (Yes), that is, if the packet data to be received is received, the determination unit 42 of the transmission / reception unit control module 40-4 determines whether or not the data is to be processed in the nonvolatile RAM 22. Is determined (step 102). For example, if the protocol of packet data is ARP, Ping, etc., it is determined that it is a processing target in the nonvolatile RAM 22. On the other hand, if the protocol of the packet data is SMTP, RCP, LPR, IPP, etc., it is determined that it is not subject to processing.
The case where a negative (No) determination is made in step 102 will be described later.

ステップ102において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、パケットデータのプロトコルがARPやPingなどであって、不揮発性RAM22での処理対象である場合には、送受信部制御モジュール40−4によって電源制御モジュール60が起動され、CPU10及びメモリコントローラ30に電源が供給される(CPU/メモリコントローラ ON)(ステップ103)。そして、CPU10のレジスタをクリアするなどCPU10の初期化が実行される(CPU初期化)(ステップ104)。そして、メモリコントローラ30がメインメモリ20とデータの送受信が可能な状態に設定される(メモリコントローラ設定)(ステップ105)。その後、不揮発性RAM22に電源が供給される(不揮発性RAM ON)(ステップ106)。
これにより、部分駆動モードに移行する。
If the determination in step 102 is affirmative (Yes), that is, if the protocol of the packet data is ARP, Ping, or the like and is a processing target in the nonvolatile RAM 22, the transceiver control module 40-4 As a result, the power control module 60 is activated, and power is supplied to the CPU 10 and the memory controller 30 (CPU / memory controller ON) (step 103). Then, initialization of the CPU 10, such as clearing the register of the CPU 10, is executed (CPU initialization) (step 104). Then, the memory controller 30 is set to a state in which data can be transmitted / received to / from the main memory 20 (memory controller setting) (step 105). Thereafter, power is supplied to the nonvolatile RAM 22 (nonvolatile RAM ON) (step 106).
Thereby, it shifts to the partial drive mode.

不揮発性RAM22には、省電力モードへ移行する際の制御プログラムが実行可能な状態で保持されている。よって、不揮発性RAM22に電源が供給されると、CPU10は、ARPやPingなどのプロトコルであって、不揮発性RAM22での処理対象であるパケットデータに対して処理を実行する(CPU処理)(ステップ107)。
CPU10による処理が完了すると、不揮発性RAM22への電源の供給が停止される(不揮発性RAM OFF)(ステップ108)。そして、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止される(CPU/メモリコントローラ OFF)(ステップ109)。
そして、省電力モードに移行して、受信対象のパケットデータを待ち受ける状態になる。
The nonvolatile RAM 22 holds a control program that can be executed when shifting to the power saving mode. Therefore, when power is supplied to the nonvolatile RAM 22, the CPU 10 executes a process on packet data that is a protocol such as ARP or Ping and is processed in the nonvolatile RAM 22 (CPU processing) (steps). 107).
When the processing by the CPU 10 is completed, the supply of power to the nonvolatile RAM 22 is stopped (nonvolatile RAM OFF) (step 108). Then, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped (CPU / memory controller OFF) (step 109).
Then, the state shifts to the power saving mode and waits for packet data to be received.

一方、ステップ102において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、受信対象のパケットデータのプロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであって、対象外である場合には、送受信部制御モジュール40−4によって電源制御モジュールが起動され、CPU10及びメモリコントローラ30に電源が供給される(CPU/メモリコントローラ ON)(ステップ111)。そして、CPU10の初期化が実行される(CPU初期化)(ステップ112)。メモリコントローラ30がデータの送受信が可能な状態に設定される(メモリコントローラ設定)(ステップ113)。次に、揮発性RAM21に対する読み書きのタイミングなどのパラメータが設定される(揮発性RAMパラメータ設定)(ステップ114)。
その後、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22に電源が供給される(揮発性RAM/不揮発性RAM ON)(ステップ115)。
On the other hand, if a negative (No) determination is made in step 102, that is, if the protocol of the packet data to be received is SMTP, RCP, LPR, IPP, etc. and is not the target, the transceiver control The power control module is activated by the module 40-4, and power is supplied to the CPU 10 and the memory controller 30 (CPU / memory controller ON) (step 111). Then, initialization of the CPU 10 is executed (CPU initialization) (step 112). The memory controller 30 is set in a state where data can be transmitted and received (memory controller setting) (step 113). Next, parameters such as the read / write timing for the volatile RAM 21 are set (volatile RAM parameter setting) (step 114).
Thereafter, power is supplied to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 (volatile RAM / nonvolatile RAM ON) (step 115).

不揮発性RAM22には、省電力モードへ移行する際の制御プログラムが実行可能な状態で保持されている。よって、CPU10、メモリコントローラ30が動作可能になって、揮発性RAM21、不揮発性RAM22に電源が供給されると、通常駆動モードに移行する。
そして、CPU10により、画像形成などの処理が実行される(CPU処理)(ステップ116)。
CPU10による処理が完了すると、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22への電源の供給が停止される(揮発性RAM/不揮発性RAM OFF)(ステップ117)。そして、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止される(CPU/メモリコントローラ OFF)(ステップ118)。
これにより、省電力モードに移行して、ステップ101に戻る。すなわち、制御部1は、受信対象のパケットデータを待ち受ける状態になる。
The nonvolatile RAM 22 holds a control program that can be executed when shifting to the power saving mode. Therefore, when the CPU 10 and the memory controller 30 become operable and power is supplied to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22, the mode is shifted to the normal drive mode.
Then, the CPU 10 executes processing such as image formation (CPU processing) (step 116).
When the processing by the CPU 10 is completed, the supply of power to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 is stopped (volatile RAM / nonvolatile RAM OFF) (step 117). Then, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped (CPU / memory controller OFF) (step 118).
As a result, the process shifts to the power saving mode and returns to Step 101. That is, the control unit 1 waits for packet data to be received.

なお、CPU10が処理するステップ116の後、ステップ117において揮発性RAM21及び不揮発性RAM22への電源の供給が停止され、さらにステップ118においてCPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止されている。
画像データを含む連続したパケットデータが送信される場合があるため、ステップ117を実行するタイミングは、パケットデータを受信しなくなってから予め定められた時間の経過後、又はユーザによってUI部101から指示を受けた場合などに設定すればよい。
After step 116 processed by the CPU 10, the supply of power to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 is stopped in step 117, and further, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped in step 118.
Since continuous packet data including image data may be transmitted, the timing of executing step 117 is instructed from the UI unit 101 after elapse of a predetermined time after no longer receiving packet data or by the user. You may set it when you receive.

以上説明したように、第1の実施の形態では、受信したパケットデータのプロトコルによって、不揮発性RAM22での処理対象か否かを判断する。そして、不揮発性RAM22での処理対象である場合には、揮発性RAM21に電源を供給することなく(立ち上げることなく)、不揮発性RAM22においてパケットデータを処理する。すなわち、揮発性RAM21に電源が供給されないので、パラメータを設定するなど揮発性RAM21を初期化する時間及び電力消費が抑制される。   As described above, in the first embodiment, it is determined whether or not it is a processing target in the nonvolatile RAM 22 according to the protocol of the received packet data. If the data is to be processed in the nonvolatile RAM 22, the packet data is processed in the nonvolatile RAM 22 without supplying power to the volatile RAM 21 (without starting up). That is, since power is not supplied to the volatile RAM 21, time and power consumption for initializing the volatile RAM 21 such as setting parameters are suppressed.

[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、図5のステップ107〜109に示したように、受信対象のパケットデータが不揮発性RAM22での処理対象である場合に、CPU10によるパケットデータの処理が終わった後、不揮発性RAM22、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給を停止し、省電力モードに戻った。
しかし、パケットデータのプロトコルがARPやPingなどであった場合、そのパケットデータに引き続いて、プロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどの、画像形成などの処理を行なうパケットデータが受信されることがあり得る。
このような場合には、図5のステップ107に引き続く、不揮発性RAM22への電源の供給の停止(ステップ108)、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給の停止(ステップ109)の実行を要しない。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, as shown in steps 107 to 109 in FIG. 5, when the packet data to be received is a processing target in the nonvolatile RAM 22, The supply of power to the non-volatile RAM 22, the CPU 10, and the memory controller 30 was stopped, and the power saving mode was restored.
However, when the packet data protocol is ARP, Ping, or the like, packet data that is subjected to processing such as image formation, such as SMTP, RCP, LPR, or IPP, may be received following the packet data. possible.
In such a case, it is necessary to stop the supply of power to the nonvolatile RAM 22 (step 108) and stop the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 (step 109) following step 107 in FIG. do not do.

そこで、第2の実施の形態では、2つの連続するパケットデータ(第1パケットデータ、第2パケットデータ)を受信するようにした。
他の構成は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
Therefore, in the second embodiment, two continuous packet data (first packet data and second packet data) are received.
Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

(制御部1の動作)
図6は、第2の実施の形態における制御部1の動作を説明するフローチャートである。ここでは、図3に示した制御部1におけるCPU10、メインメモリ20、メモリコントローラ30の動作を中心に説明する。
また、不揮発性RAM22での処理対象か否かは、例としてパケットデータのプロトコルによって決めるとする。
(Operation of control unit 1)
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the control unit 1 according to the second embodiment. Here, the operation of the CPU 10, the main memory 20, and the memory controller 30 in the control unit 1 shown in FIG. 3 will be mainly described.
In addition, it is assumed that whether or not to be processed by the nonvolatile RAM 22 is determined by a packet data protocol as an example.

ここでも、制御部1は、省電力モードにあるとする。
送受信部制御モジュール40−4のフィルタユニット41によって、受信対象の第1パケットデータが受信されたか否かが判断される(ステップ201)。否定(No)の判断がされた場合、すなわち、第1パケットデータを受信しない場合には、省電力モードを維持する。
Again, it is assumed that the control unit 1 is in the power saving mode.
It is determined by the filter unit 41 of the transceiver control module 40-4 whether or not the first packet data to be received has been received (step 201). When a negative (No) determination is made, that is, when the first packet data is not received, the power saving mode is maintained.

ステップ201で肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、受信対象の第1パケットデータを受信した場合には、送受信部制御モジュール40−4の判断ユニット42によって、不揮発性RAM22での処理対象か否かが判断される(ステップ202)。例えば、第1パケットデータのプロトコルがARPやPingなどであれば、不揮発性RAM22での処理可能と判断される。一方、第1パケットデータのプロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであれば、処理対象外と判断される。
ステップ202において、否定(No)の判断がされた場合については後述する。
If the determination in step 201 is affirmative (Yes), that is, if the first packet data to be received is received, the processing unit in the nonvolatile RAM 22 is processed by the determination unit 42 of the transmission / reception unit control module 40-4. Is determined (step 202). For example, if the protocol of the first packet data is ARP, Ping, or the like, it is determined that processing in the nonvolatile RAM 22 is possible. On the other hand, if the protocol of the first packet data is SMTP, RCP, LPR, IPP, etc., it is determined that it is not subject to processing.
The case where a negative (No) determination is made in step 202 will be described later.

ステップ202において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、第1パケットデータのプロトコルがARPやPingなどであって、不揮発性RAM22での処理対象である場合には、送受信部制御モジュール40−4によって電源制御モジュール60が起動され、CPU10及びメモリコントローラ30に電源が供給され(CPU/メモリコントローラ ON)、CPU10の初期化(CPU初期化)が実行され、さらに、メモリコントローラ30が設定される(メモリコントローラ設定)(ステップ203)。その後、不揮発性RAM22に電源が供給される(不揮発性RAM ON)(ステップ204)。
これにより、部分駆動モードに移行する。
If the determination in step 202 is affirmative (Yes), that is, if the protocol of the first packet data is ARP, Ping, or the like and is a processing target in the nonvolatile RAM 22, the transceiver control module 40 -4 starts the power control module 60, supplies power to the CPU 10 and the memory controller 30 (CPU / memory controller ON), executes initialization of the CPU 10 (CPU initialization), and further sets the memory controller 30. (Memory controller setting) (step 203). Thereafter, power is supplied to the nonvolatile RAM 22 (nonvolatile RAM ON) (step 204).
Thereby, it shifts to the partial drive mode.

不揮発性RAM22には、省電力モードへ移行する際の制御プログラムが実行可能な状態で保持されている。よって、不揮発性RAM22に電源が供給されると、CPU10は、ARPやPingなどのプロトコルであって、不揮発性RAM22での処理対象である第1パケットデータに対して処理を実行する(CPU処理)(ステップ205)。   The nonvolatile RAM 22 holds a control program that can be executed when shifting to the power saving mode. Therefore, when power is supplied to the nonvolatile RAM 22, the CPU 10 executes a process on the first packet data which is a protocol such as ARP or Ping and is a processing target in the nonvolatile RAM 22 (CPU processing). (Step 205).

CPU10による処理が完了しても、制御部1は、部分駆動モードを維持する。
そして、送受信部制御モジュール40−4のフィルタユニット41によって、第2パケットデータが受信されたか否かが判断される(ステップ206)。否定(No)の判断がされた場合、部分駆動モードを維持する。
Even when the processing by the CPU 10 is completed, the control unit 1 maintains the partial drive mode.
Then, it is determined whether or not the second packet data is received by the filter unit 41 of the transmission / reception unit control module 40-4 (step 206). If a negative (No) determination is made, the partial drive mode is maintained.

ステップ206において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、受信対象の第2パケットデータを受信した場合には、送受信部制御モジュール40−4の判断ユニット42によって、不揮発性RAM22での処理対象か否かが判断される(ステップ207)。ステップ207で肯定(Yes)の判断がされた場合には、CPU10により第2パケットデータの処理が実行される(ステップ208)。そして、不揮発性RAM22への電源の供給が停止される(不揮発性RAM OFF)(ステップ209)。そして、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止される(CPU/メモリコントローラ OFF)(ステップ210)。
そして、省電力モードに移行して、受信対象の第1パケットデータを待ち受ける状態になる。
なお、ステップ207において、否定(No)の判断がされた場合は後述する。
If the determination in step 206 is affirmative (Yes), that is, if the second packet data to be received is received, the processing in the nonvolatile RAM 22 is performed by the determination unit 42 of the transmission / reception unit control module 40-4. It is determined whether or not it is a target (step 207). If the determination in step 207 is affirmative (Yes), the processing of the second packet data is executed by the CPU 10 (step 208). Then, the supply of power to the nonvolatile RAM 22 is stopped (nonvolatile RAM OFF) (step 209). Then, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped (CPU / memory controller OFF) (step 210).
Then, the mode shifts to the power saving mode and waits for the first packet data to be received.
Note that if a negative (No) determination is made in step 207, it will be described later.

一方、ステップ202において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、第1パケットデータのプロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであって、対象外である場合には、送受信部制御モジュール40−4によって電源制御モジュール60が起動され、CPU10及びメモリコントローラ30に電源が供給され(CPU/メモリコントローラ ON)、CPU10の初期化(CPU初期化)が実行され、さらにメモリコントローラ30が設定される(メモリコントローラ設定)(ステップ211)。
次に、揮発性RAM21に対する読み書きのタイミングなどのパラメータが設定される(揮発性RAMパラメータ設定)(ステップ212)。
On the other hand, if a negative (No) determination is made in step 202, that is, if the protocol of the first packet data is SMTP, RCP, LPR, IPP, etc. and is not a target, the transceiver control module The power control module 60 is activated by 40-4, power is supplied to the CPU 10 and the memory controller 30 (CPU / memory controller ON), the CPU 10 is initialized (CPU initialization), and the memory controller 30 is set. (Memory controller setting) (step 211).
Next, parameters such as read / write timing for the volatile RAM 21 are set (volatile RAM parameter setting) (step 212).

その後、メモリコントローラ30によって、不揮発性RAM22に電源が供給されているか否かが判断される(不揮発性RAM ON?)(ステップ213)。不揮発性RAM22には電源が供給されていないので、否定(No)の判断がされる。そして、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22に電源が供給される(揮発性RAM/不揮発性RAM ON)(ステップ214)。   Thereafter, the memory controller 30 determines whether power is supplied to the nonvolatile RAM 22 (nonvolatile RAM ON?) (Step 213). Since power is not supplied to the nonvolatile RAM 22, a negative (No) determination is made. Then, power is supplied to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 (volatile RAM / nonvolatile RAM ON) (step 214).

不揮発性RAM22には、省電力モードへ移行する際の制御プログラムが実行可能な状態で保持されている。よって、CPU10、メモリコントローラ30が動作可能になって、揮発性RAM21、不揮発性RAM22に電源が供給されることで、通常駆動モードに移行する。
そして、CPU10により、第1パケットデータの処理が実行される(CPU処理)(ステップ215)。
CPU10による処理が完了すると、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22への電源の供給が停止される(揮発性RAM/不揮発性RAM OFF)(ステップ216)。そして、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止される(CPU/メモリコントローラ OFF)(ステップ217)。
これにより、省電力モードに移行して、受信対象の第1パケットデータを待ち受ける状態になる。
The nonvolatile RAM 22 holds a control program that can be executed when shifting to the power saving mode. Therefore, the CPU 10 and the memory controller 30 become operable, and the power is supplied to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 to shift to the normal drive mode.
Then, the CPU 10 executes processing of the first packet data (CPU processing) (step 215).
When the processing by the CPU 10 is completed, the supply of power to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 is stopped (volatile RAM / nonvolatile RAM OFF) (step 216). Then, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped (CPU / memory controller OFF) (step 217).
As a result, the mode shifts to the power saving mode and waits for the first packet data to be received.

さて、ステップ207において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、第1パケットデータのプロトコルがSMTP、RCP、LPR、IPPなどであって、対象外である場合には、ステップ213に移行する。すなわち、メモリコントローラ30によって、不揮発性RAM22に電源が供給されているか否かが判断される(不揮発性RAM ON?)(ステップ213)。既に、不揮発性RAM22には電源が供給されている(ステップ204参照)ので、肯定(Yes)の判断がされる。そして、揮発性RAM21のパラメータが設定される(揮発性RAMパラメータ設定)(ステップ218)。そして、揮発性RAM21に電源が供給される(揮発性RAM ON)(ステップ219)。   If a negative (No) determination is made in step 207, that is, if the protocol of the first packet data is SMTP, RCP, LPR, IPP, etc., and is not a target, the process proceeds to step 213. To do. That is, the memory controller 30 determines whether power is supplied to the nonvolatile RAM 22 (nonvolatile RAM ON?) (Step 213). Since power has already been supplied to the nonvolatile RAM 22 (see step 204), an affirmative (Yes) determination is made. Then, the parameters of the volatile RAM 21 are set (volatile RAM parameter setting) (step 218). Then, power is supplied to the volatile RAM 21 (volatile RAM ON) (step 219).

この後は、通常駆動モードに移行して、CPU10により、第2パケットデータの処理が実行される(ステップ215)。
CPU10による処理が完了すると、揮発性RAM21及び不揮発性RAM22への電源の供給が停止される(揮発性RAM/不揮発性RAM OFF)(ステップ216)。そして、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給が停止される(CPU/メモリコントローラ OFF)(ステップ217)。
これにより、省電力モードに移行して、受信対象のパケットデータを待ち受ける状態になる。
Thereafter, the process shifts to the normal drive mode, and the processing of the second packet data is executed by the CPU 10 (step 215).
When the processing by the CPU 10 is completed, the supply of power to the volatile RAM 21 and the nonvolatile RAM 22 is stopped (volatile RAM / nonvolatile RAM OFF) (step 216). Then, the supply of power to the CPU 10 and the memory controller 30 is stopped (CPU / memory controller OFF) (step 217).
This shifts to the power saving mode and waits for packet data to be received.

以上説明したように、連続する2つの受信対象であるパケットデータを受信し、第1パケットデータが不揮発性RAM22での処理対象であって、引き続く第2パケットデータが対象外である場合において、第2パケットデータを受信した際に、CPU10及びメモリコントローラ30への電源の供給、CPU10の初期化、メモリコントローラ30の設定などを繰り返す必要がない。
よって、制御部1を省電力モードから通常駆動モードに移行させる時間を抑制できる。
As described above, when packet data that is two consecutive reception targets are received, the first packet data is a processing target in the nonvolatile RAM 22, and the subsequent second packet data is not a target, When the two-packet data is received, there is no need to repeatedly supply power to the CPU 10 and the memory controller 30, initialize the CPU 10, and set the memory controller 30.
Therefore, it is possible to suppress the time for shifting the control unit 1 from the power saving mode to the normal driving mode.

以上においては、プロトコルにより、パケットデータが不揮発性RAM22での処理対象か否かを判断したが、第1の実施の形態と同様に、求められる処理速度(処理時間)、容量などによって判断してもよい。
また、画像形成装置100又は情報処理装置である制御部1は、パケットデータを受信するとしたが、パケットデータは予め定められた規格によるものでなくともよく、パケット単位で受信されなくともよい。すなわち、データであってよい。
In the above, whether or not the packet data is subject to processing in the nonvolatile RAM 22 is determined according to the protocol. However, as in the first embodiment, it is determined based on the required processing speed (processing time), capacity, and the like. Also good.
Further, the control unit 1 that is the image forming apparatus 100 or the information processing apparatus receives the packet data. However, the packet data may not be based on a predetermined standard, and may not be received in units of packets. That is, it may be data.

なお、第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、情報処理装置としての制御部1は、画像形成装置100を制御するとしたが、他の機能を有する装置を制御する情報処理装置であってもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, the control unit 1 as the information processing apparatus controls the image forming apparatus 100. However, the control unit 1 is an information processing apparatus that controls an apparatus having other functions. There may be.

1…制御部、10…CPU、20…メインメモリ、21…揮発性RAM、22…不揮発性RAM、30…メモリコントローラ、40…制御モジュール、40−1…UI部制御モジュール、40−2…画像形成部制御モジュール、40−3…画像読取部制御モジュール、40−4…送受信部制御モジュール、50…バス、100…画像形成装置、101…UI部、102…画像形成部、103…画像読取部、104…送受信部、110…通信回線、120…端末装置、130…ファクシミリ装置、140…サーバ装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 10 ... CPU, 20 ... Main memory, 21 ... Volatile RAM, 22 ... Non-volatile RAM, 30 ... Memory controller, 40 ... Control module, 40-1 ... UI part control module, 40-2 ... Image Formation unit control module, 40-3... Image reading unit control module, 40-4... Transmission / reception unit control module, 50... Bus, 100. Image forming apparatus, 101. UI unit, 102. Image forming unit, 103. Image reading unit , 104 ... transmission / reception unit, 110 ... communication line, 120 ... terminal device, 130 ... facsimile device, 140 ... server device

Claims (5)

記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部の動作を制御する制御部とを備え、
前記制御部が、
前記画像形成部を制御する制御プログラムを実行する実行手段と、
読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性であって、前記制御プログラムを動作可能な状態で記憶する第1の記憶手段と、
読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性であって、前記実行手段によって前記制御プログラムの実行に伴って用いられる第2の記憶手段と、
外部からデータを受信する受信手段と、
前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、前記受信手段が受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか、又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する判断手段と、
前記判断手段の判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する起動手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming unit for forming an image on a recording medium;
A control unit for controlling the operation of the image forming unit,
The control unit is
Execution means for executing a control program for controlling the image forming unit;
A first storage means that is readable and writable and is non-volatile capable of retaining stored information without supplying power, and stores the control program in an operable state;
A second storage means that is readable and writable and is volatile and cannot hold stored information unless power is supplied, and is used by the execution means along with the execution of the control program;
Receiving means for receiving data from outside;
The first storage unit and the second storage unit are activated based on the data received by the reception unit in a state where power is not supplied to the first storage unit and the second storage unit. Determining means for determining whether to activate the first storage means;
An image forming apparatus comprising: the first storage unit, the second storage unit, or an activation unit that activates the first storage unit based on the determination of the determination unit.
予め定められた機能を実現させるための制御プログラムを実行する実行手段と、
読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性であって、前記制御プログラムを動作可能な状態で記憶する第1の記憶手段と、
読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性であって、前記実行手段によって前記制御プログラムの実行に伴って用いられる第2の記憶手段と、
外部からデータを受信する受信手段と、
前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、前記受信手段が受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか、又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する判断手段と、
前記判断手段の判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する起動手段と
を備えた情報処理装置。
Execution means for executing a control program for realizing a predetermined function;
A first storage means that is readable and writable and is non-volatile capable of retaining stored information without supplying power, and stores the control program in an operable state;
A second storage means that is readable and writable and is volatile and cannot hold stored information unless power is supplied, and is used by the execution means along with the execution of the control program;
Receiving means for receiving data from outside;
The first storage unit and the second storage unit are activated based on the data received by the reception unit in a state where power is not supplied to the first storage unit and the second storage unit. Determining means for determining whether to activate the first storage means;
An information processing apparatus comprising: the first storage unit, the second storage unit, or an activation unit that activates the first storage unit based on the determination of the determination unit.
前記判断手段は、前記データの要求する処理に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段を起動するか又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The determining means determines whether to start the first storage means and the second storage means or to start the first storage means based on processing requested by the data. The information processing apparatus according to claim 2. 前記第1の記憶手段が、MRAM、FeRAM、PRAM、ReRAMのいずれかであることを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the first storage unit is one of MRAM, FeRAM, PRAM, and ReRAM. コンピュータに、
予め定められた機能を実現させるための制御プログラムを実行させる機能と、
読み書き可能であって、電源を供給しなくても、記憶している情報を保持することが可能な不揮発性の第1の記憶手段に制御プログラムを記憶させる機能と、
読み書き可能であって、電源を供給しないと、記憶している情報を保持することができない揮発性の第2の記憶手段を、前記制御プログラムの実行に伴って用いる機能と、
外部からデータを受信する機能と、
前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に電源が供給されていない状態において、受信した前記データに基づいて、当該第1の記憶手段及び当該第2の記憶手段を起動するか又は当該第1の記憶手段を起動するかを判断する機能と、
前記判断に基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段、又は当該第1の記憶手段を起動する機能と
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function for executing a control program for realizing a predetermined function;
A function of storing a control program in a nonvolatile first storage means that is readable and writable and capable of holding stored information without supplying power;
A function that uses volatile second storage means that is readable and writable and that cannot store stored information unless power is supplied;
The ability to receive data from outside,
In the state where power is not supplied to the first storage unit and the second storage unit, the first storage unit and the second storage unit are activated based on the received data, or the A function of determining whether to activate the first storage means;
A program for realizing the first storage unit and the second storage unit or a function of starting the first storage unit based on the determination.
JP2013149117A 2013-07-18 2013-07-18 Image forming apparatus, information processing device, and program Pending JP2015020313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149117A JP2015020313A (en) 2013-07-18 2013-07-18 Image forming apparatus, information processing device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149117A JP2015020313A (en) 2013-07-18 2013-07-18 Image forming apparatus, information processing device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015020313A true JP2015020313A (en) 2015-02-02

Family

ID=52485224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013149117A Pending JP2015020313A (en) 2013-07-18 2013-07-18 Image forming apparatus, information processing device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015020313A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036435A (en) * 2020-10-13 2021-03-04 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method of electronic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036435A (en) * 2020-10-13 2021-03-04 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method of electronic apparatus
JP6992142B2 (en) 2020-10-13 2022-01-13 キヤノン株式会社 Electronic devices and control methods for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687220B2 (en) Image forming apparatus, information processing device, and non-transitory computer readable medium storing program
US9357092B2 (en) Image forming apparatus, driving method thereof, and computer-readable recording medium
JP4720926B2 (en) Processing equipment
JP5948976B2 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP5577860B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2012175174A (en) Network communication apparatus, peripheral device, and network communication method
JP4298610B2 (en) Data storage device
JP2013004036A (en) Information processing device and image forming apparatus
JP2010130151A (en) Receiver and image forming apparatus
JP2011071760A (en) Information processing apparatus, job processing method thereof, and program
JP2015020313A (en) Image forming apparatus, information processing device, and program
US20130222851A1 (en) Information processor, control device, and image forming apparatus
US10069990B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for selectively processing packets using a processor or a sub processor
JP6088959B2 (en) Electronics
JP2015085635A (en) Electronic apparatus
JP2006100974A (en) Image forming apparatus, program for allowing computer for controlling image forming apparatus to execute print notice function, and recording medium
JP2011060028A (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2016129986A (en) Image forming apparatus, and method and program for communication control in power-saving mode
JP6237469B2 (en) Response device and network response method
JP2008113415A (en) Multifunction machine having facsimile function, method for holding facsimile data, and computer program product
JP5480194B2 (en) Image forming apparatus and system management program
JP6862807B2 (en) Image forming device and program
JP5742245B2 (en) Image forming apparatus
JP5793986B2 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP6022440B2 (en) Response device and network response method