JP2015018197A - Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface - Google Patents

Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface Download PDF

Info

Publication number
JP2015018197A
JP2015018197A JP2013156088A JP2013156088A JP2015018197A JP 2015018197 A JP2015018197 A JP 2015018197A JP 2013156088 A JP2013156088 A JP 2013156088A JP 2013156088 A JP2013156088 A JP 2013156088A JP 2015018197 A JP2015018197 A JP 2015018197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
display surface
rotary
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013156088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
チェ−チー・ツァオ
Tsuao Che-Chii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013156088A priority Critical patent/JP2015018197A/en
Publication of JP2015018197A publication Critical patent/JP2015018197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism for a volume 3D display rotary type reciprocating motion type display surface for achieving smooth and quiet motion.SOLUTION: When compact of size of all systems is maintained, layout and an optical path of a mechanical component is disposed for providing the maximum ferris angle and the minimum viewing interference. When simple design and low cost are maintained, a mechanism of motion, a mechanism of mechanical relaxing and dynamic balance in two-directions are smooth and provide quiet motion. In addition, a support structure and a support frame for a display surface are designed so as to minimize deformation and pressure on the display surface when conditions of optic and the display are satisfied. In addition, mechanical and optical layouts consider necessity for conversion among plural kinds of display modes. A display shield effect and an image display method for a dark and black image are introduced.

Description

本発明は本出願人に次の特許および出願に関連している:
Tsao米国特許6,765,566B1、6,961,045B2、7,714,803B2、7,804,500B2、8,022,895、7,933,056B2、Tsao日本特許4706944、4605337、5140851、日本特許出願2011/237939。
出願人は上記の文書を本件に引用文献として取り入れている。
The present invention relates to the following patents and applications to the applicant:
Tsao U.S. Pat. Application 2011/237939.
Applicant has incorporated the above document as a cited reference in this case.

本発明は移動ディスプレイ表面に基づく体積3D(volumetric 3D)(V3D)ディスプレイシステムに一般に関連している。本発明はまた「回転式往復運動」のディスプレイ表面に基づく体積3Dディスプレイに関連している。本発明はまた薄い、コンパクトシステム・レイアウトおよびパッケージ、滑らかで、静かな動きのメカニズムおよび体積3D表示方法に関連している。      The present invention generally relates to a volumetric 3D (V3D) display system based on a moving display surface. The invention also relates to a volumetric 3D display based on a “rotary reciprocating” display surface. The invention also relates to thin, compact system layouts and packages, smooth and quiet movement mechanisms and volumetric 3D display methods.

体積3D(V3D)ディスプレイの1つの部門はスクリーンを動かすことと体積を掃引するためにスクリーンの2Dイメージを投影することによってV3Dのイメージを発生させる。V3Dのイメージは残像の効果によって掃引された体積でこうして形作る。Tsao米国特許6,961,045B2は図1で説明されるように回転式動きによって往復するスクリーンが付いているシステムを、記述する。これは、スクリーン表面を一定方向に常に向かわせながら、平板なスクリーン2031を軸2000の周りに旋回させることである。すなわち、スクリーンは前記軸の周りに旋回するが、それ自身の周りに回転しない。その結果、スクリーンの動きは矩形の空間2040を越えて掃引することができて、しかもこの矩形空間内でスクリーンは往復動きで動くようである。プロジェクター2010は移動スクリーンに連続的なイメージフレームを投影する。便宜上、これは「回転式往復運動」と呼ばれる。図1では、回転式腕は2本の主要な軸に回す。ディスプレイの平面は2本の移動シャフト(2036)によって運ばれる。岩原の日本特許出願書S56−123533は異なった機械細部を使用して類似しような動きを記述する。      One division of volume 3D (V3D) display generates V3D images by moving the screen and projecting a 2D image of the screen to sweep the volume. The V3D image is thus shaped with the swept volume by the afterimage effect. Tsao US Pat. No. 6,961,045 B2 describes a system with a screen that reciprocates by rotary motion as illustrated in FIG. This is to turn the flat screen 2031 around the axis 2000 while always keeping the screen surface in a certain direction. That is, the screen pivots about the axis but does not rotate about itself. As a result, the screen motion can be swept across the rectangular space 2040 and the screen appears to move in a reciprocating motion within the rectangular space. The projector 2010 projects continuous image frames on the moving screen. For convenience, this is called “rotary reciprocation”. In FIG. 1, the rotary arm is turned around two main axes. The plane of the display is carried by two moving shafts (2036). Iwahara's Japanese patent application S56-123533 describes similar movements using different machine details.

実用的な操作では、岩原のシステムに次の問題がある:(彼の図面に従って)
(1)スクリーン1はフレームワーク(岩原の2)の使用によって移動シャフト(岩原の3、4)のレベルの上で高い。。従って、スクリーン+フレームワークアセンブリの質量の中心(重心)はまた上がる。実際の回転では、図2(側面図)のこれで説明されるように、それから反対の方向の回転式腕の力を引き起こすトルクを作成できる。これは「中間越し」(mid−crossing)の位置の回転の滑らかさに、特に影響を与える。「中間越し」は移動中心線(移動CL)が2つの主要な中心線(主要なCL)を定義される平面を渡すときである。主要な中心線は同じ側面の2本の腕の回転中心を接続するラインである。移動中心線は同じ側面の2つの移動シャフトの中心を接続するラインである。中間越しで、腕およびフレームワークアセンブリの位置は完全に動力学によって固定でない。部品の位置を握る唯一のメカニズムはタイミングベルト(岩原の18)およびギヤ(岩原の17、19)である。但し、タイミングベルトに不可避伸縮性がある。中間越しでまたはその近辺で、突然運動抑制を緩める2つの移動シャフトは、上記されるトルクによって反対の方向に押される。これは選別フレームワークの「ジャンプで」および関連の騒音起因する。これは私達のテストで観察された。
(2)岩原のスクリーンのフレームワークアセンブリは堅い構造のようである。従って、フレームの軸受け穴間の中心間距離は2つの移動シャフト(岩原の3、4)間の中心間距離および主要なシャフト(岩原の5、6)間の中心間距離非常に高精度へのに一致させなければならない。ある特定のサイズの機械のため、そのような精密な許容は誤差がより大きいサイズの機械のてこ比そして蓄積によってより大きくなるので高価である場合もある。
(3)岩原のシステムに1つの側面だけのタイミングベルトギヤメカニズムがある。実際に、特に機械にある特定のサイズがあるとき、材料の変形はおよび主要なシャフトの軸受けの間隙に両側の動きの同時性を保証しないかもしれない。
(4)回るとき2つの長い移動シャフト(岩原の3、4)は重要な空間を取る。これはコンパクトシステムの作成で望ましくない。
In practical operation, Iwahara's system has the following problems: (according to his drawing)
(1) The screen 1 is high above the level of the moving shaft (3, 4 of Iwahara) by using the framework (2 of Iwahara). . Therefore, the center of mass (center of gravity) of the screen + framework assembly is also raised. In actual rotation, a torque can then be created that causes the force of the rotating arm in the opposite direction, as illustrated by this in FIG. 2 (side view). This particularly affects the smoothness of rotation of the “mid-crossing” position. “Intermediate” is when the movement center line (movement CL) passes a plane in which two main center lines (main CL) are defined. The main center line is a line connecting the rotation centers of two arms on the same side. The moving center line is a line connecting the centers of two moving shafts on the same side. Over the middle, the position of the arm and framework assembly is not completely fixed by dynamics. The only mechanism that holds the position of the part is the timing belt (Iwahara 18) and the gear (Iwahara 17, 19). However, the timing belt has inevitable stretchability. At or near the middle, the two moving shafts that suddenly loosen the motion suppression are pushed in opposite directions by the torque described above. This results from “jumping” and related noise in the screening framework. This has been observed in our tests.
(2) The Iwahara screen framework assembly appears to be a rigid structure. Therefore, the center-to-center distance between the bearing holes in the frame is very high accuracy between the center distance between the two moving shafts (Iwahara 3, 4) and the center distance between the main shafts (Iwahara 5, 6). Must match. For certain sized machines, such precise tolerances can be expensive because the error is increased by the leverage and accumulation of larger sized machines.
(3) The Iwahara system has a timing belt gear mechanism with only one side. In fact, especially when the machine has a certain size, the deformation of the material and the gap of the main shaft bearing may not guarantee the synchronization of movement on both sides.
(4) Two long moving shafts (Iwahara 3, 4) take up important space when turning. This is undesirable in creating a compact system.

従って、本発明の目的は滑らかで、静かな動きを達成するために体積3Dディスプレイの回転式往復運動式のディスプレイ表面のためのメカニズムを開発することである。メカニズムが動きにある間、ディスプレイ表面、映写幕か表示パネル、よく変形および圧力に対して支えられる必要性。システムは実行可能なプロダクトになるためにコンパクト、費用効果が大きい必要がある。
薄い携帯用システムの設計の別の問題はスクリーンの動きを運転するための機械メカニズムのサイズそして構造である。回転式腕、運転部品(ギヤおよびベルト)および回転式腕のシャフトを収容するハウジングはある特定のサイズ(厚さ)を要求する。例えば、図3は例の駆動装置の断面図を説明する。プロジェクションのビーム399が投射の中心線303に沿うスクリーンの下から渡らなければならないので、回転式腕のシャフト−ギヤ−ベルトのメカニズムはにスクリーン2032の両側置かれる。シャフト−ギヤ−ベルトハウジングはシャフトが明確な位置で握ることができるように、ギヤが中間付いている、二重の壁の構造を備えている。両側で、これらの構造および部品は空間を占める。これは薄い型システムのために好ましくない。
Accordingly, it is an object of the present invention to develop a mechanism for a rotary reciprocating display surface of a volumetric 3D display to achieve a smooth and quiet movement. While the mechanism is in motion, the display surface, projection screen or display panel, need to be well supported against deformation and pressure. The system needs to be compact and cost effective to become a workable product.
Another issue in the design of thin portable systems is the size and structure of the mechanical mechanism for driving screen movement. The housing that houses the rotary arm, the operating parts (gear and belt) and the shaft of the rotary arm requires a certain size (thickness). For example, FIG. 3 illustrates a cross-sectional view of an example drive device. Since the projection beam 399 must pass from below the screen along the projection centerline 303, the rotary arm shaft-gear-belt mechanism is placed on either side of the screen 2032. The shaft-gear-belt housing has a double wall structure with gears in the middle so that the shaft can be held in a clear position. On both sides, these structures and parts take up space. This is undesirable for thin mold systems.

別の問題はイメージをスクリーンへ投影し、フォーカスでイメージを保つことである。Tsao米国特許7,933,056は移動薄いくさびプリズムを使用して急速なフォーカスプロジェクションの焦点間隔を償うためにシステムを記述する。多数の表示モードの薄い携帯用システムでは、非常に急速なフォーカスシステムは全システムを薄い保っている間多重モードの転換の機能性に影響を与えないでディスプレイシステムに組み込まれる必要がある。
Tsao日本特許出願2011/237939は、2D前部プロジェクション、2D背面映写(後部プロジェクション)および裸眼立体3Dを含んで多数の表示モード表示が可能な体積3Dディスプレイシステムを記述する。非常に多機能の投射系に潜在的な商業引き付ける力がある。従って薄い、コンパクトレイアウトの設計が多数の表示モードのための機能条件から課される制限を収容することが、また好まれる。システムの機械および光学機械部分はまた必要とされたとき薄い、コンパクト状態に置かれる異なった表示モード間で容易に変えられるそして必要がある。
また、本発明の目的は異なった表示モードのために変換可能である電子システムの設計を含んでいる。
Another problem is to project the image onto the screen and keep the image in focus. Tsao US Pat. No. 7,933,056 describes a system to compensate for the focal spacing of rapid focus projections using a moving thin wedge prism. In thin portable systems with multiple display modes, a very rapid focus system needs to be incorporated into the display system without affecting the functionality of multi-mode conversion while keeping the entire system thin.
Tsao Japanese Patent Application 2011/237939 describes a volumetric 3D display system capable of displaying multiple display modes, including 2D front projection, 2D back projection (rear projection) and autostereoscopic 3D. A very versatile projection system has potential commercial attractive power. It is therefore also preferred that the thin, compact layout design accommodates the limitations imposed by the functional requirements for multiple display modes. The mechanical and optical mechanical parts of the system also need to be easily changed between different display modes and placed in a thin, compact state when needed.
The object of the invention also includes the design of an electronic system that can be converted for different display modes.

本発明の第一に好まれたレイアウトは「1側1端」のレイアウトである。プロジェクションのビームのための空間を取り除くために駆動装置がy方向に沿う移動ディスプレイ表面の1つの端に置かれることを「1端」は意味する。システムが薄い保つことができるようにディスプレイ表面が1つの側面だけで握られ、1の側面だけから運転されることを「1側」は意味する。
システムは振動が最小になるように動的に釣り合っている。これは回転アセンブリのバランスを含んでいる。回転アセンブリは主要な回転式腕、第2組の回転式腕、主要な回転式腕によって運転されるスクリーンのグループおよび第2組の回転式腕運転される移動くさびプリズム(か反射板)グループを含んでいる。すなわち、動くすべては含まれ、釣り合っている全体として。バランスは2方向でなされる。回転の放射状の方向では、すべての遠心力は回転シャフトについてバランスをとられる(すなわち互い削除される)。回転シャフトの軸方向では、すべての遠心力のトルクの合計は回転シャフトのあらゆるポイントについてゼロである。
イメージのフォーカスの補償のための場合では、急速なフォーカスシステム(すなわち移動薄いくさびプリズム(または反射板))そして移動スクリーンは統合された、合わせられた駆動装置によって運転される。
The first preferred layout of the present invention is the “one side one end” layout. “One end” means that the drive is placed at one end of the moving display surface along the y direction to remove space for the projection beam. “One side” means that the display surface is gripped on only one side and operated from only one side so that the system can be kept thin.
The system is dynamically balanced to minimize vibration. This includes the balance of the rotating assembly. Rotating assembly consists of a main rotary arm, a second set of rotary arms, a screen group driven by the main rotary arm and a moving wedge prism (or reflector) group driven by the second set of rotary arms. Contains. In other words, everything that moves is included and balanced as a whole. Balance is done in two directions. In the radial direction of rotation, all centrifugal forces are balanced (ie, eliminated from each other) about the rotating shaft. In the axial direction of the rotating shaft, the total torque of all centrifugal forces is zero for every point on the rotating shaft.
In the case of image focus compensation, the rapid focus system (i.e. the moving thin wedge prism (or reflector)) and the moving screen are driven by an integrated, matched drive.

本発明の第2レイアウトを呼ばれる「1側2端」とレイアウト好んだ。ディスプレイ表面はまた1つの側面だけで握られ、1の側面だけから運転される。しかし運転の回転式腕はディスプレイ表面の2つの端に置かれる。更に、回転式腕は位置でディスプレイ表面をディスプレイ表面近く支える。 その結果、ディスプレイ表面が中間で置かれるとき、メカニズムは薄いフォームファクタに折ることができる。バランスはまた「1側1端レイアウト」の例として2方向でなされる。
一般に、第1及び第2レイアウトにコンパクトシステムのための薄いパッケージがある。薄い、コンパクトの設計は次の新しい特徴の組合せによって可能にされる:投射経路に関する機械部品のレイアウト、1つの側面だけから回転式往復運動式のスクリーン(またはディスプレイ表面)を運転するためのメカニズム、そして振動を減らす力またはトルクのバランスをとる配置。
本発明はまた薄い、コンパクトのシステムのを得るために安全スイッチが付いている伸縮可能なカバーを含んでいる。カバーシステムにまたコンパクトイメージの対照を高めるための有効な手段がある。
The layout of the present invention preferred the layout called “one side and two ends”. The display surface is also gripped on only one side and driven from only one side. However, the driving rotary arm is placed at two ends of the display surface. Furthermore, the rotating arm supports the display surface close to the display surface in position. As a result, the mechanism can be folded into a thin form factor when the display surface is placed in the middle. Balance is also done in two directions as an example of “one side one end layout”.
In general, there are thin packages for compact systems in the first and second layouts. A thin, compact design is made possible by a combination of the following new features: a layout of mechanical parts with respect to the projection path, a mechanism for driving a rotary reciprocating screen (or display surface) from only one side, And an arrangement that balances the force or torque to reduce vibration.
The present invention also includes an extendable cover with a safety switch to obtain a thin, compact system. The cover system also has an effective means for enhancing compact image contrast.

本発明の第3レイアウトを大型システムに一般に適用する好んだ。本発明は次の特徴のメカニズムそして設計の案出による「中間越し」の跳ぶか、または騒音の問題を解決する:
(1)望ましくないトルクの効果を除去するバランスをとられたスクリーンおよびサポートは構成する。
(2)中心間距離の可能な変化を収容する機械緩和のメカニズムにより避けられない尺寸または組立エラーによって引き起こした。
(3)(1)および(2)と関連付けられて、スクリーンおよびサポートの必要なバランスそして機械緩和の設計は、「平行緩和とバランスメカニズム」と呼ばれて構成する。
(4)長い移動シャフトを要求しないそれによりスクリーンの下でより使用可能な空間を提供する移動スクリーンのメカニズム、コンパクトディスプレイシステムの設計を可能にする。
(5)両側の同時性および両側の運転のメカニズム。
結果はコンパクト、滑らかでおよび静かな移動スクリーン(ディスプレイ表面)システムである。
We prefer to apply the third layout of the present invention to large systems in general. The present invention solves the problem of “middle” jumping or noise by devising the mechanism and design of the following features:
(1) A balanced screen and support that eliminates the effects of undesirable torque constitutes.
(2) Caused by an inevitable scale or assembly error due to a mechanical relaxation mechanism that accommodates possible changes in center-to-center distance.
(3) Associated with (1) and (2), the required balance and mechanical relaxation design of the screen and support constitutes a “parallel relaxation and balance mechanism”.
(4) A moving screen mechanism that does not require a long moving shaft, thereby providing more usable space under the screen, allowing the design of a compact display system.
(5) Synchronization mechanism on both sides and driving mechanism on both sides.
The result is a compact, smooth and quiet moving screen (display surface) system.

好まれたレイアウトの機械設計はパッシブ・ディスプレイの表面(すなわちスクリーン)またはアクティブ・ディスプレイの表面(すなわち表面の含んでいるアクティブな発光要素)の体積3Dディスプレイに適用することができる。
それ以上の機械設計は方法が含まれ、ディスプレイ表面を支えるための設計を構成する。ディスプレイ表面は大きくか小さいサイズである。
ディスプレイ表面がアクティブなスクリーンである場合では、本発明の新しく多重チャンネルのオプティカルリンクデータインタフェース・システムのコンパクト設計。
さらに、前述の特徴の背景の下で、多数の操作モードのための転換の手段の設計は投射経路、プロジェクションの光学レイアウト、光学変換可能なメカニズムおよび伸縮可能なカバーを含んで、記述されている。これらの機械および光学機械部品は薄い、コンパクト状態に異なった表示モード間で必要とされたときおよびまたことができる置く容易に変えることができる。
変換可能なメカニズムは、また異なったオペレーショナルモードの間で転換することができる電子システム、V3Dディスプレイシステムがホスト計算装置の付属品(accessory)またはプロジェクターシステムの拡張になるようにするモジュラー電子工学システムを含んでいる。
イメージの表示方法は体積3Dディスプレイのイメージ表示問題を解決するために案出される。隠された特徴の取り外し(hidden feature removal)の方法は視聴者の目のおおよその位置が知られているときオクルージョン(occlusion)の視覚効果を与えるために開発される。更に、隠された特徴の取り外し、物件の輪郭の跡の表示、「背景平行転移」の技術の組合せは体積3Dディスプレイが黒くか暗いイメージを表示するようにする。
The preferred layout mechanical design can be applied to volumetric 3D displays on the surface of a passive display (ie, the screen) or on the surface of the active display (ie, the active light-emitting elements that the surface contains).
Further mechanical designs include methods and make up designs for supporting the display surface. The display surface is large or small.
The compact design of the new multi-channel optical link data interface system of the present invention when the display surface is an active screen.
In addition, under the background of the aforementioned characteristics, the design of conversion means for multiple operating modes is described, including projection path, projection optical layout, optical convertible mechanism and stretchable cover . These mechanical and opto-mechanical components can be easily changed into a thin, compact state that can be placed between different display modes and when needed.
The convertible mechanism can also be an electronic system that can be switched between different operational modes, a modular electronics system that allows the V3D display system to be an extension of the host computing accessory or projector system. Contains.
An image display method is devised to solve the image display problem of volumetric 3D displays. A method of hidden feature removal is developed to provide an occlusion visual effect when the approximate location of the viewer's eyes is known. In addition, the combination of hidden feature removal, display of object contour traces, and “background parallel transition” technology allows volumetric 3D displays to display black or dark images.

[1.「1側1端」のレイアウトによるコンパクトシステム]
第1好まれた部品のレイアウトを今記述されている。図4は回転式腕を示さないで透視図の「回転式往復運動式」の動きで、動くスクリーン2032を説明する。矢1300はスクリーンの回転動きトラックを示す。スクリーンの長い端はy方向で一直線に並ぶ。スクリーンの側面動きはy方向に沿ってまたある。便宜上、スクリーンに関する4方向は定義される。y+の方向は「前陣」(front end)、およびy−の方向、「後部」(back end)呼ばれる。x+の方向は「右側」(R side)、およびx−の方向、「左側」(L side)と呼ばれる。第一に好まれたレイアウトは「1側1端」のレイアウトである。プロジェクションのビームのための空間を取り除くために駆動装置がy方向に沿う移動ディスプレイ表面の1つの端に置かれることを「1端」は意味する。システムが薄い保つことができるようにディスプレイ表面が1つの側面だけで握られ、1の側面だけから運転されることを「1側」は意味する。
図5は側面図(すなわちy−zの平面の観覧)と正面図(断面図)(x−zの平面の観覧)の「1側1端」のレイアウトを説明する。運転部品を含んでいるシャフト−ギヤ−ベルトハウジングはプロジェクションのビーム399を越える後部に置かれる。駆動装置は、縦のアラインメント直線に互いに置かれる2本の回転式腕だけ(主要な腕)2035Eおよび2035F含んでいる。各々の回転式腕は回転式シャフトでメインギアに接続される。タイミングベルトは2つのメインギアを接続し、2本の回転式腕を同時性で回らせる。2本の回転式腕は矢1300Aおよび1300Bによって示されるように回転式往復運動式の動きのサポートフレーム2051を、運転する。サポートフレーム2051はそれにより回転式往復運動式の動きで動くスクリーン2032に接続する。サポートフレームは1つの側面だけでスクリーンに接続する。すなわち、駆動装置はスクリーンの1つの側面でだけ運転し、スクリーンの2つの側面の(長い)端の内に置くことができる。従って、レイアウトは「1側1端レイアウト」と呼ばれる。このレイアウトは全システムの厚さを(x方向で)最小にす、表示体積2040の幅に近いそれ厚さを作る。それはまたこの配置が表示体積のまわりで非常に広い眺め角度を提供すること見ることができる。
[1. Compact system with “one side and one end” layout]
The first preferred component layout is now described. FIG. 4 illustrates a screen 2032 that moves in a “rotary reciprocating” motion in perspective without showing a rotating arm. Arrow 1300 shows the rotational movement track of the screen. The long edges of the screen are aligned in the y direction. The side movement of the screen is also along the y direction. For convenience, four directions for the screen are defined. The y + direction is referred to as the “front end” and the y− direction, “back end”. The x + direction is called the “right side” (R side), and the x− direction, “left side” (L side). The first preferred layout is the “one side one end” layout. “One end” means that the drive is placed at one end of the moving display surface along the y direction to remove space for the projection beam. “One side” means that the display surface is gripped on only one side and operated from only one side so that the system can be kept thin.
FIG. 5 illustrates a layout of “one side and one end” in a side view (that is, viewing of a yz plane) and a front view (sectional view) (viewing of an xz plane). The shaft-gear-belt housing containing the operating parts is placed behind the projection beam 399. The drive includes only two rotary arms (primary arms) 2035E and 2035F which are placed on a vertical alignment line. Each rotary arm is connected to the main gear by a rotary shaft. The timing belt connects the two main gears and rotates the two rotating arms simultaneously. The two rotary arms drive a rotary reciprocating motion support frame 2051, as indicated by arrows 1300A and 1300B. The support frame 2051 is thereby connected to a screen 2032 that moves in a reciprocating motion. The support frame connects to the screen on only one side. That is, the drive can only operate on one side of the screen and be placed within the (long) end of the two sides of the screen. Therefore, the layout is called “one side one end layout”. This layout creates a thickness that is close to the width of the display volume 2040, minimizing the total system thickness (in the x direction). It can also be seen that this arrangement provides a very wide viewing angle around the display volume.

図6はシステムの機能モデル(functional model)およびスクリーンのグループの構造の写真を示す(サポートフレーム2051およびスクリーン2032を含む)。駆動装置がシステムの後部にあるので、支持フレーム2051はy+の方向の方に伸び、1つの側だけ(R側)でスクリーンを接続する。支持フレーム2051の延長部分に「Γ」の形の横断面がある。「Γ」の形の側面の部分2052は動的操作の縦サポートを提供する。スクリーンの支持の裏付けの構造2037は「Γ」の形の上の部分2053に付す。スクリーンは支持の裏付けの構造2037に付す半透明なフィルム2038を含んでいる。支持の裏付けの構造2037は薄く、透明なプラスチックシートのなされ、浅い靴箱カバーのように定形である。そのような構造は動きによって引き起こされる重要な変形を防ぐために慣性ができるように十分に強く箱の蓋の形の剛さによって支えられるには今までのところでは十分に軽い。例えば、図6の機能モデルに5/16インチ高さに3.75インチx2.063インチのサイズで浅い靴箱カバーの形の支持構造をある。構造は0.004−0.005インチの厚さのプラスチックシートのなされる。テストは構造が毎秒10−15回転で回転式往復運動式の動きで動くとき目に見える変形を示さない。      FIG. 6 shows a picture of the functional model of the system and the structure of the group of screens (including support frame 2051 and screen 2032). Since the drive is at the rear of the system, the support frame 2051 extends in the y + direction and connects the screen on only one side (R side). An extension of the support frame 2051 has a cross section in the form of “Γ”. A side portion 2052 in the shape of “Γ” provides vertical support for dynamic manipulation. A screen support backing structure 2037 is attached to the upper portion 2053 of the “Γ” shape. The screen includes a translucent film 2038 that is attached to a support backing structure 2037. The supporting backing structure 2037 is made of a thin, transparent plastic sheet and is shaped like a shallow shoebox cover. Such a structure has so far been light enough to be supported by the rigidity of the shape of the box lid so that it can be inertial to prevent significant deformation caused by movement. For example, the functional model of FIG. 6 has a support structure in the form of a shallow shoe box cover with a size of 3.75 inches × 2.063 inches 5/16 inches high. The structure is made of a plastic sheet with a thickness of 0.004-0.005 inches. The test shows no visible deformation when the structure moves at 10-15 revolutions per second in rotational reciprocating motion.

急速なフォーカスシステム(Tsao米国特許7,933,056)が図5のシステムと使用されるとき、最もコンパクト配置は移動スクリーンを運転する同じメカニズムへ移動プリズム(または反射板)を置くことである。図7aは断面図のこの配置を説明する。第2組の回転式腕(補助回転腕)(2090Aおよび2090B)はシャフト−ギヤ−ベルトハウジングの反対側で主要な回転式腕(2035Eおよび2035F)によって使用される同じシャフトに付す。この眺めでは、移動プリズム(反射板)1300Cによって示されるように縦の方向で前後に動く。プリズムのくさびの先端はz−の方向の方に指す。プロジェクションのビーム中心線303Aおよび映写レンズ305はそれに応じて置かれる。プロジェクションのビームは一組の折るミラーに(示されていない)よって位置303に導かれ、移動スクリーンに達することができる。
図7bは側面図で急速なフォーカスシステムとして移動薄いくさびプリズムがある機能モデルの写真を示す。移動プリズムおよび基盤は透明なプラスチックから成り、従って、写真で、よりよい眺めのための陰刻と強調される。1300Dはくさびプリズムの動きトラックを示す。
これらの実例では、移動プリズムおよびスクリーンは180度の位相差と置かれる。すなわち、スクリーンが上の位置に動くとき、くさびプリズムは最も大きい屈折する変位および最も短い物体距離を提供する最も低い位置に像距離が最も長いように動く。
When a rapid focus system (Tsao US Pat. No. 7,933,056) is used with the system of FIG. 5, the most compact arrangement is to place a moving prism (or reflector) into the same mechanism that drives the moving screen. FIG. 7a illustrates this arrangement of cross-sectional views. A second set of rotary arms (auxiliary rotary arms) (2090A and 2090B) attach to the same shaft used by the main rotary arms (2035E and 2035F) on the opposite side of the shaft-gear-belt housing. In this view, it moves back and forth in the vertical direction as indicated by the moving prism (reflector) 1300C. The tip of the prism wedge points in the z-direction. The projection beam centerline 303A and the projection lens 305 are placed accordingly. The projection beam is directed to position 303 by a set of folding mirrors (not shown) and can reach the moving screen.
FIG. 7b shows a photograph of a functional model with a moving thin wedge prism as a rapid focus system in side view. The moving prism and base are made of transparent plastic and are therefore highlighted in the photo with inscriptions for a better view. 1300D shows the movement track of the wedge prism.
In these examples, the moving prism and screen are placed with a 180 degree phase difference. That is, when the screen moves to the upper position, the wedge prism moves with the longest image distance to the lowest position providing the greatest refractive displacement and the shortest object distance.

システムは振動が最小になるように動的に釣り合うべきである。これは次の部門にバランスをとることを含める:
(1)移動くさびプリズム(または反射板)グループのバランス:図7aおよび7bで示されているように、移動くさびプリズムグループは移動くさびプリズム、基盤、連接棒Bおよびカウンターウェイト(カウンターウェイトB)のアセンブリを含んでいる。アセンブリは水平に対称的である(yの方向)。カウンターウェイトBの目的は2つの移動シャフト(2091Aおよび2091B)の間で中間ポイント1601でアセンブリの重心を置くことである。こうすればは両方の回転式腕2090Aおよび2090Bに、負荷均等に配ることができる。
(2)スクリーンのグループのバランス:スクリーンのグループは図8aで示されているようにスクリーン2032、支持フレーム2051、連接棒A、およびカウンターウェイト(カウンターウェイトA)を、含んでいる。同様に、カウンターウェイトAの目的は2つの移動シャフト(2036Aおよび2036B)の間で中間ポイント1602でアセンブリの重心を置くことである。こうすればは両方の回転式腕2035Aおよび2035Bに、負荷均等に配ることができる。スクリーンのグループにy+の方向で延長部分があるので、カウンターウェイトAはy−およびz−の方向の方に最もよく置かれる。
(3)回転アセンブリのバランス:回転アセンブリは主要な回転式腕(2035Aおよび2035B)、第2組の回転式腕(2090Aおよび2090B)、主要な回転式腕によって運転されるスクリーンのグループおよび第2組の回転式腕運転される移動くさびプリズム(または反射板)グループを含んでいる。すなわち、動くすべては含まれ、釣り合っている全体として。バランスは2方向でなされなければならない:
(3a)回転軸線に沿う観覧は放射状の方向で(すなわちy−zの平面を見る)、主要な回転式腕シャフトで引っ張るすべての遠心力バランスをとられるべきである(すなわち取り消し互い)。
(3b)すべての遠心力のために主要な回転式腕シャフトで出る曲がるトルクの合計はゼロべきである。
The system should be balanced dynamically to minimize vibration. This includes balancing in the following divisions:
(1) Balance of moving wedge prism (or reflector) group: As shown in FIGS. 7a and 7b, the moving wedge prism group consists of a moving wedge prism, a base, a connecting rod B and a counterweight (counterweight B). Includes assembly. The assembly is horizontally symmetric (y direction). The purpose of counterweight B is to place the center of gravity of the assembly at an intermediate point 1601 between the two moving shafts (2091A and 2091B). In this way, the load can be evenly distributed to both rotary arms 2090A and 2090B.
(2) Screen group balance: The screen group includes a screen 2032, a support frame 2051, a connecting rod A, and a counterweight (counterweight A) as shown in FIG. 8a. Similarly, the purpose of counterweight A is to place the center of gravity of the assembly at an intermediate point 1602 between the two moving shafts (2036A and 2036B). In this way, the load can be evenly distributed to both rotary arms 2035A and 2035B. Since the screen group has an extension in the y + direction, the counterweight A is best placed in the y- and z- directions.
(3) Balance of rotating assembly: The rotating assembly is composed of a main rotary arm (2035A and 2035B), a second set of rotary arms (2090A and 2090B), a screen group driven by the main rotary arm and the second It includes a set of rotary arm-driven moving wedge prism (or reflector) groups. In other words, everything that moves is included and balanced as a whole. Balance must be done in two directions:
(3a) Viewing along the axis of rotation should be balanced (ie cancel each other) in a radial direction (ie looking at the yz plane) and pulling on the main rotary arm shaft.
(3b) The sum of the bending torques coming out of the main rotary arm shaft for all centrifugal forces should be zero.

バランスをとる部門(1)および(2)は静的なバランスに属する。すなわち、構造の各部分の次の量の合計はゼロオべきである:
mr=質量(m)・質量から回転の中心への間隔(r)
バランスをとる部門(3a)は回転の動的バランスに属する。但しアセンブリが静的なバランスの条件を満たせば、そして部門(3a)バランスをとることはまた満足する。これは均一円動きに、遠心力が次のように表現されるのである:
Fc=mrω
mは質量ある、rは質量から回転の中心への間隔、ωは角速度である。すなわち、遠心力は静的なバランスの場合にはように量(mr)に比例している。回転式腕のバランスでは結果として生じる(mr)量ゼロを作るために、スクリーンのグループは回転式腕の反対の端に各々の回転式腕の1つの端、カウンターウェイトに加えられる取付けられる。くさびプリズムグループは同じような配置を適用する。
The balancing departments (1) and (2) belong to static balance. That is, the sum of the following quantities for each part of the structure should be zero:
mr = mass (m) · interval from mass to center of rotation (r)
The balancing department (3a) belongs to the dynamic balance of rotation. However, if the assembly meets the requirements of static balance, then balancing department (3a) is also satisfied. This is how the centrifugal force is expressed in a uniform circular motion:
Fc = mrω 2
m is the mass, r is the distance from the mass to the center of rotation, and ω is the angular velocity. That is, the centrifugal force is proportional to the amount (mr) as in the case of static balance. To make the resulting (mr) amount zero in the rotary arm balance, a group of screens is attached to the opposite end of the rotary arm, one end of each rotary arm, added to the counterweight. The wedge prism group applies a similar arrangement.

部門(3b)のバランスは詳細な説明を必要とする。図8aおよび8bを示すことは、慣性を最小にするためには、支持フレーム2051の延長形およびスクリーンはできるだけ軽い保たれる。従って、スクリーンのグループがy−zの平面の1602に釣り合っているとき、アセンブリの重心は前陣から見られたときサポートフレームに非常に近い(図8b)。このスクリーンのグループが主要な回転式腕に取付けられるとき、重心は回転式腕と同じ平面に一般にない。すなわち、スクリーンのグループの重心と回転式腕のカウンターウェイトの重心間に小さい間隔が常にある。図9は状態を説明する。スクリーンのグループの質量を仮定することは円1801Aおよび1801Bによって表される2つの位置に均等に配られ、カウンターウェイトは1802Aおよび1802Bにあり、従って、カウンターウェイトの平面スクリーンのグループの負荷の平面は間隔dで分かれている。この小さい間隔のためにアセンブリが回るとき、スクリーンのグループのための遠心力およびカウンターウェイトのための遠心力は回転軸線(主要なシャフト)で出る曲がるトルクを発生させる。スクリーンのグループおよびカウンターウェイトが静的にバランスをとられても、この動的曲がるトルクは消えない。同じは移動くさびプリズムグループそして第2組の回転式腕にあてはまる。遠心力のためのこのトルクはアセンブリが回るとき絶えず方向を変える。システムにスクリーンの両側で対称的な駆動装置があれば、図3の1つのような、全システムの結果として生じるトルクはゼロである。しかし「1側1端」のシステムのために、曲がるトルクが釣り合っていなければ、非常に望ましくないシステムはそれに応じて振動する、      The balance of department (3b) requires detailed explanation. FIGS. 8a and 8b show that the extension of the support frame 2051 and the screen are kept as light as possible in order to minimize inertia. Thus, when the group of screens is in balance with the yz plane 1602, the center of gravity of the assembly is very close to the support frame when viewed from the front (FIG. 8b). When this screen group is attached to the main rotary arm, the center of gravity is generally not in the same plane as the rotary arm. That is, there is always a small gap between the center of gravity of the group of screens and the center of gravity of the counterweight of the rotary arm. FIG. 9 illustrates the state. Assuming the mass of the group of screens is evenly distributed at the two positions represented by circles 1801A and 1801B, the counterweights are at 1802A and 1802B, so the plane of load of the group of counterweight flat screens is Divided by an interval d. When the assembly turns because of this small distance, the centrifugal force for the screen group and the centrifugal force for the counterweight generate bending torque that emerges on the rotation axis (main shaft). This dynamic bending torque does not disappear even if the screen group and counterweight are statically balanced. The same applies to the moving wedge prism group and the second set of rotary arms. This torque for centrifugal force constantly changes direction as the assembly rotates. If the system has a symmetrical drive on both sides of the screen, the resulting torque for the entire system, such as one in FIG. 3, is zero. But for a “one side one end” system, if the bending torque is not balanced, a highly undesirable system will vibrate accordingly.

バランスをとる部門(3)の好まれたプロシージャ(を含んで(3a)および(3b))図10の助けによって記述することができる。図10は回転式腕2035E、回転式腕2090Aおよびシャフトのアセンブリ(3つは単一の剛体として接続される)の力の図を説明する。矢Fcwはくさびプリズムグループの動きのために遠心力を表す:
mが移動くさびプリズムグループの質量(1本の腕に配られる質量の1/2)、r1は回転の半径、ω角速度である。矢fcsはスクリーンのグループの動きのために遠心力を表す:
Mは移動スクリーンのグループの質量(1本の腕に配られる質量の1/2)、r2回転の半径、ω角の速度である。従ってFcwおよびFcsは知られていた量である。F1はカウンターウェイトが付いている回転腕2090Aの純遠心力(net centrifugal force)である。F2はカウンターウェイトが付いている回転腕2035Eの純遠心力である。FcwとF1間の横の間隔はd1である。FcsとF2間の横の間隔はd2である。2本の腕間の間隔はD。D、d1、d2はまた知られている。カウンターウェイトの要求された量そして位置が見つけることができるようにF1およびF2は力の図のバランスから見つけられるべきである。
The preferred procedure of the balancing department (3) (including (3a) and (3b)) can be described with the help of FIG. FIG. 10 illustrates a force diagram of the rotary arm 2035E, rotary arm 2090A and shaft assembly (three connected as a single rigid body). The arrow Fcw represents the centrifugal force due to the movement of the wedge prism group:
m is the mass of the moving wedge prism group (1/2 of the mass distributed to one arm), r1 is the radius of rotation, and ω angular velocity. The arrow fcs represents the centrifugal force for the group movement of the screen:
M is the mass of the group of moving screens (1/2 of the mass distributed on one arm), the radius of r2 rotation, and the speed of the ω angle. Fcw and Fcs are therefore known amounts. F1 is the net centrifugal force of the rotating arm 2090A with a counterweight. F2 is the pure centrifugal force of the rotating arm 2035E with the counterweight. The horizontal distance between Fcw and F1 is d1. The horizontal distance between Fcs and F2 is d2. The distance between the two arms is D. D, d1, d2 are also known. F1 and F2 should be found from the balance of force diagrams so that the required amount and position of the counterweight can be found.

第一に、F1はF2が通るポイントPについての回転軸線に沿う遠心力のために曲がるトルクのバランスをとることによって決定される:
簡単にするために、私達はカウンターウェイトか負荷が応用のとき各腕がそれ自身のバランスをとると仮定する。すなわち、腕の遠心力は加えられたカウンターウェイトの固まりのために完全にそうなったものである。従って、
M1は加えられたカウンターウェイトの質量であり、R1は中心線からの間隔である。(腕自体が釣り合っていなければ、そして腕の非釣り合った部品訂正されるM1およびR1必要性。そのような訂正のプロシージャは現在の教授に基づいて当業者に知られている。)
式(5)、(6)および(8)から式(7)はなる:
式(9)から、回転式腕2090Aのカウンターウェイト(質量および位置、M1R1)は決定することができる。
First, F1 is determined by balancing the bending torque due to the centrifugal force along the axis of rotation about the point P through which F2 passes:
For simplicity, we assume that each arm balances itself when counterweight or load is applied. That is, the centrifugal force of the arm is completely due to the applied counterweight mass. Therefore,
M1 is the mass of the added counterweight, and R1 is the distance from the center line. (M1 and R1 need to be corrected if the arms themselves are not balanced and unbalanced parts of the arms. Procedures for such correction are known to those skilled in the art based on current teachings.)
From equations (5), (6) and (8), equation (7) becomes:
From equation (9), the counterweight (mass and position, M1R1) of the rotary arm 2090A can be determined.

次に、F2は放射状の方向(ラジアル方向)の回転軸線のすべての遠心力のバランスをとることによって決定される。上記されているように、これは次の通り、静的なバランスをとることと同等である:
式(11)から、回転式腕2035Eのカウンターウェイト(質量および位置、M2R2)は決定することができる。
従って、バランスの部門(3a)および(3b)を達成するために、式(9)および(11)の適用によって、カウンターウェイトは選ぶことができる。
記:均一円動き(D.Halliday and R.Resnick,Fundamental of Physics,John Wiley and Sons,1981,p.49参照)では、向心力加速:
Next, F2 is determined by balancing all centrifugal forces on the axis of rotation in the radial direction (radial direction). As mentioned above, this is equivalent to static balancing as follows:
From equation (11), the counterweight (mass and position, M2R2) of the rotary arm 2035E can be determined.
Therefore, the counterweight can be chosen by applying equations (9) and (11) to achieve the balance divisions (3a) and (3b).
Note: For uniform circular motion (see D. Halliday and R. Resnick, Fundamental of Physics, John Wiley and Sons, 1981, p. 49), centripetal force acceleration:

移動プリズムおよびスクリーンはまた180度以外位相差と置くことができる。例えば、図11は90度の位相差の状態を説明する。すなわち、スクリーンが上の位置(極大z+)に動くとき、連接棒B(とプリズム基盤、くさびプリズム)極大y−の位置に動く。この場合、プロジェクションのビームおよびレンズ305はこの極大y−の位置に従って置かれるべきである。くさびプリズムはy−の方向の方に指すくさびの先端と方向づけられる。薄いくさびプリズムの有効な往復動の方向は1300Cによって示されるように横の(y)方向にある。
この90度の位相差の例では、前に記述されている部門(3)のバランスをとるプロシージャは2つの方向で適用される必要がある:主要な回転式腕(2035E、2035F)の方にと補助回転式腕(2090A、2090B)の方に。
The moving prism and screen can also be set with a phase difference other than 180 degrees. For example, FIG. 11 illustrates a 90 degree phase difference state. That is, when the screen moves to the upper position (maximum z +), it moves to the position of the connecting rod B (and prism base, wedge prism) maximum y−. In this case, the projection beam and lens 305 should be placed according to the position of this maximum y-. The wedge prism is oriented with the tip of the wedge pointing in the y-direction. The effective reciprocating direction of the thin wedge prism is in the lateral (y) direction as indicated by 1300C.
In this 90 degree phase difference example, the department (3) balancing procedure described earlier needs to be applied in two directions: towards the main rotary arm (2035E, 2035F) And the auxiliary rotary arm (2090A, 2090B).

主要な回転式腕の方に、次の2つの条件は満足しなければならない:(主要な腕および補助回転式腕を接続する1つの回転式腕シャフトを説明する図12について)
前にように類似した、Fcsはスクリーンのグループの動きのために遠心力を表す。F2はFcsの反対の方向に置かれるカウンターウェイトM2が付いている回転腕2035Eの純遠心力である。F1は曲がるトルクのバランスをとるためにFcsの同じ方向に置かれるカウンターウェイトM1が付いている回転腕2090Aの純遠心力である。
補助回転式腕の方に、次の2つの条件は満足しなければならない:
Fcwはくさびプリズムグループの動きのために遠心力を表す。F3はFcwの反対の方向に置かれるカウンターウェイトM3が付いている回転腕2090Aの純遠心力である。F4は曲がるトルクのバランスをとるためにFcwの同じ方向に置かれるカウンターウェイトM4が付いている回転腕2035Eの純遠心力である。
To the main rotary arm, the following two conditions must be satisfied: (About FIG. 12 illustrating one rotary arm shaft connecting the main arm and the auxiliary rotary arm)
Similar as before, Fcs represents centrifugal force due to the movement of a group of screens. F2 is the pure centrifugal force of the rotating arm 2035E with the counterweight M2 placed in the opposite direction of Fcs. F1 is the pure centrifugal force of the rotating arm 2090A with the counterweight M1 placed in the same direction of Fcs to balance the bending torque.
For the auxiliary rotating arm, the following two conditions must be satisfied:
Fcw represents the centrifugal force due to the movement of the wedge prism group. F3 is the pure centrifugal force of the rotating arm 2090A with the counterweight M3 placed in the opposite direction of Fcw. F4 is the pure centrifugal force of the rotating arm 2035E with the counterweight M4 placed in the same direction of Fcw to balance the bending torque.

式(15)−(18)を使用して、前に記述されている同じようなプロシージャを適用して、4つのカウンターウェイト(M1、M2、M3およびM4)の量そして位置は部門(3a)および(3b)バランスをとる条件を満たすために選ぶことができる。
図11(主要な回転式腕と補助回転式腕間の90度の位相差)の場合には、全メカニズムは実際に「複合交叉平行クランク」(parallel cranks cross compound)メカニズムである。その結果、すべての腕の回転は合わせられる。ギヤかタイミングベルトは必要でない。全メカニズムはプラスチック滑車および0リングベルトを使用して1つの主要なシャフトで運転することができる。(セクション2の「複合交叉平行クランク」メカニズムのより多くの説明を見なさい)
薄いくさびプリズム急速なフォーカスシステムが使用されるとき、図13はシステムの投射経路を説明する。移動くさびプリズムおよび映写レンズ305を通したプロジェクションの中心線303Aのパス。一組の映写レンズの出口の二色性の反射板(DR_e)は「画像投写法」(Pattern Projection)の技術(Tsao日本特許4605337(米国特許6,961,045)に従って色のイメージのために必要である。DR_eはプロジェクションのビームを折る。2枚の折るミラー(FM1、FM2)はそれから移動スクリーン2032に投影されたイメージフレームを送る。投影された完全パネルのイメージと折るミラーのオリエンテーションへの注意。全投射経路は移動スクリーンの幅に非常に近い幅92のエンクロージャの内で詰めることができる。
Using equations (15)-(18) and applying a similar procedure described previously, the amount and position of the four counterweights (M1, M2, M3 and M4) are determined by the department (3a) And (3b) can be selected to satisfy the balancing condition.
In the case of FIG. 11 (90 degree phase difference between the main rotary arm and the auxiliary rotary arm), the entire mechanism is actually a “parallel crosses crank compound” mechanism. As a result, all arm rotations are adjusted. No gear or timing belt is required. The entire mechanism can be driven on one main shaft using a plastic pulley and zero ring belt. (See more explanation of “Compound Cross Parallel Crank” mechanism in Section 2)
When a thin wedge prism rapid focus system is used, FIG. 13 illustrates the projection path of the system. Projection centerline 303A path through the moving wedge prism and projection lens 305. A dichroic reflector (DR_e) at the exit of a set of projection lenses is used for color images according to “Projection Project” technology (Tsao Japanese Patent 4605337 (US Pat. No. 6,961,045)). DR_e folds the projection beam, the two folding mirrors (FM1, FM2) then send the projected image frame to the moving screen 2032. The projected full panel image and the folding mirror orientation Note that the entire projection path can be packed in an enclosure with a width 92 very close to the width of the moving screen.

[2.「1側2端」のレイアウトによるコンパクトシステム]
本発明の第2に好まれたレイアウトを今記述される。図15a、15b、15cを参照しなさい:
薄いフォームファクタのための回転式往復運動のメカニズム。メカニズムに次の特徴がある:
(1)「1側2端」の支持結構
最低の高さ(最低のフォームファクタ)を達成するためには、スクリーンはスクリーンの表面の近くの位置で運転される。すなわち、図15aで示されているように、主要な移動シャフトはスクリーンの高さレベルの近くに置かれる。スクリーンのグループが縦の重心の近くの位置で運転されるので、縦の方向のスクリーンのグループ自体(スクリーン、スクリーンサポート、主要な連接棒)のバランスをとることはほとんど付加的なカウンターウェイトを要求しない。さらに、スクリーンおよびサポートフレームは軽量材料から造られる(細部を次に見なさい)。従ってすべてのこれらの必要なカウンターウェイトの量を減らす助けアセンブリサイズを減らすのを助ける。
スクリーンはだけ1つの側の2本の主要な回転式腕によって運転される(図15aに従うR側で)。これはシステムの総幅を減らす。また、これはL側が見ることができる角度を最大にする眺め妨害の構造なしに完全にあるようにする。スクリーンおよびスクリーンサポートは主要な連接棒に付す。2本の主要な回転式腕は図で示されているように2つの端に主要な連接棒を、運転する。2つの端に回転腕が最低の眺め妨害の効果をもたらすので、位置を運転するこの「2端」はR側の見ることができる角度を最大にする。この「2端」の運転は最低システムの全長を(後部から前陣への)維持し最低、スクリーンのグループの質量を維持し、そして必要なカウンターウェイトの量を減らす。従って、システムのサイズは最小になる。
[2. Compact system with “one side, two ends” layout]
A second preferred layout of the present invention will now be described. See Figures 15a, 15b, 15c:
Rotary reciprocating mechanism for thin form factor. The mechanism has the following characteristics:
(1) “One side two ends” support structure In order to achieve the lowest height (lowest form factor), the screen is operated at a position near the surface of the screen. That is, as shown in FIG. 15a, the main moving shaft is placed near the height level of the screen. Since the screen group is driven at a position near the vertical center of gravity, balancing the screen group itself (screen, screen support, main connecting rod) in the vertical direction almost requires additional counterweight do not do. In addition, the screen and support frame are built from lightweight materials (see details below). So it helps reduce the amount of all these necessary counterweights and helps reduce assembly size.
The screen is driven by two main rotary arms on one side only (on the R side according to Fig. 15a). This reduces the overall width of the system. This also ensures that there is absolutely no view obstruction structure that maximizes the angle that the L side can see. The screen and screen support are attached to the main connecting rod. Two main rotary arms drive main connecting rods at two ends, as shown in the figure. This “two end” driving position maximizes the viewable angle on the R side, as the rotating arm at the two ends has the least view-blocking effect. This “two-end” operation maintains the minimum overall system length (from rear to front), maintains the mass of the screen group, and reduces the amount of counterweight required. Therefore, the system size is minimized.

(2)主要な回転式腕と補助回転式腕は「複合交叉平行クランク」としてつながれる
各々の主要な腕は対応する補助回転式腕によって、それら間の90度の位相差と1つの主要なシャフトによってつながれる。主要な連接棒は2つの主要な移動シャフトで2本の主要な回転式腕を接続する。補助連接棒は2つの補助移動シャフトで2本の補助回転式腕を接続する。すべての中心間距離は2つの主要なシャフト間の中心間距離と同じであるために維持される(実用的なアセンブリ許容の内で)。このメカニズム自体は機械メカニズムの芸術の「複合交叉平行クランク」と呼ばれる。全メカニズムはプラスチック滑車およびOリングベルトを使用して1つの主要なシャフトで運転することができる。メカニズムは簡単、低価格である。テストは滑らかで、静かな回転をこの配置によって達成することができることを示した。
(3)バランス:静的な、動的バランスをとる条件およびプロシージャはセクション1で記述されている場合に類似している。特に、主要な回転式腕におよび補助回転式腕に90度の位相差がある。従って、バランスをとる部門(3b)は振動を最小にするために前に記述されているように2つの垂直な方向でされる必要がある。プロシージャは図12および対応する記述の状態と基本的に同じである。
(4)スクリーンが中間で置かれるとき、メカニズムは図15(b)および(c)で示されているように非常にコンパクトフォームファクタに、折ることができる。
(2) The main rotary arm and the auxiliary rotary arm are connected as a “composite cross-parallel crank”. Each main arm is connected by a corresponding auxiliary rotary arm with a 90 degree phase difference between them and one main Connected by shaft. The main connecting rod connects two main rotary arms with two main moving shafts. The auxiliary connecting rod connects two auxiliary rotary arms with two auxiliary moving shafts. All center distances are maintained to be the same as the center distance between the two main shafts (within practical assembly tolerances). This mechanism itself is called the “complex cross-parallel crank” in the art of mechanical mechanisms. The entire mechanism can be driven on one main shaft using a plastic pulley and an O-ring belt. The mechanism is simple and inexpensive. Tests have shown that smooth and quiet rotation can be achieved with this arrangement.
(3) Balance: Static, dynamic balancing conditions and procedures are similar to those described in Section 1. In particular, the main rotary arm and the auxiliary rotary arm have a 90 degree phase difference. Therefore, the balancing department (3b) needs to be in two vertical directions as previously described to minimize vibration. The procedure is basically the same as the state of FIG. 12 and the corresponding description.
(4) When the screen is placed in the middle, the mechanism can be folded into a very compact form factor as shown in FIGS. 15 (b) and (c).

図16(a)および(b):伸縮可能なカバー
図15(a)の動きのメカニズムが最低の高さ(最も小さいフォームファクタ)に、スクリーンおよび駆動装置を保護するカバー置かれるとき、また引き込むべきである。カバーは3部分に分けられる:中間、上および下。中間カバーは開いた上および底が付いている4つの側面を備えている。上カバーに開いたより低い側面だけある。下カバーに開いた上部だけある。引き込められたモードで、上カバーがカバーするために滑るとき中間カバーの外側、および下カバーは中間カバーの内部まで滑る。中か外の配置を逆転させることは同じ効果をもたらす。
図17(a)(透視図)および(c)(側面図)引き込められたモードのカバーが付いているプロトタイプの写真を示す。図17(b)(透視図)および(d)(側面図)は拡大されたモードを示す。
Figures 16 (a) and (b): Retractable cover When the mechanism of movement of Figure 15 (a) is placed at the lowest height (smallest form factor), the cover protecting the screen and drive is also retracted Should. The cover is divided into three parts: middle, top and bottom. The intermediate cover has four sides with an open top and bottom. The top cover has only the lower side open. There is only an open top on the bottom cover. In the retracted mode, when the upper cover slides to cover, the outside of the intermediate cover and the lower cover slide to the inside of the intermediate cover. Reversing the inside or outside arrangement has the same effect.
Figures 17 (a) (perspective view) and (c) (side view) show photographs of a prototype with a retracted mode cover. FIG. 17B (perspective view) and FIG. 17D (side view) show the enlarged mode.

カバーは更に少数の好まれた特徴を含むことができる:
図18(a)、(b)、(c)および図19(a)、(b)、(c):
(1)上および下カバーが拡大するのとき、位置で締まる必要がある。例えば、これを中間カバーの4つのコーナーの各自の近くで作り付けストリップのばねのメカニズムの使用によって達成することができる。カバーがストリップのばねの上、下に拡大のとき、斜めのストリップは停止としてカバーが滑ることを防ぐために機能する(図18(b))。ストリップを押すことによって、カバーは引き締めることができる。さらに、上および下カバーは中間カバーから離れられるようになることができない。例えば、これを上および下カバーの中間カバー作り付けスロットそして作り付けのキーの使用によって達成することができる。これらの作り付けの特徴は射出成形のようなプロセスによってプラスチックカバーで容易に作ることができる。
図20(a)、(b):
(2)上および下カバーが位置で拡大そしてロックされている後やっとスクリーンの動きを運転するモーターが始動させることができることが好まれる。すなわち、安全メカニズムはカバーが十分な空間を提供しないときスクリーンの動きを活動化させることを避けるように好まれる。例えば、図20(a)および(b)はそのようなスイッチを説明する。この種類の2つのスイッチは下カバーによって制御される1つ、上カバーによって制御される1つ使用することができる。2つのスイッチはモーターの動力源にシリーズで接続することができる。上カバーまたは下カバーが位置から離れていれば、モーターは停止する。
The cover can further include a few preferred features:
18 (a), (b), (c) and FIGS. 19 (a), (b), (c):
(1) When the upper and lower covers are enlarged, they need to be tightened in place. For example, this can be accomplished by use of a built-in strip spring mechanism near each of the four corners of the intermediate cover. When the cover is expanded above and below the strip spring, the diagonal strip acts as a stop to prevent the cover from slipping (FIG. 18 (b)). By pressing the strip, the cover can be tightened. Further, the upper and lower covers cannot become separated from the intermediate cover. For example, this can be accomplished by the use of built-in slots and built-in keys for the middle cover in the top and bottom covers. These built-in features can be easily made with a plastic cover by a process such as injection molding.
FIGS. 20A and 20B:
(2) It is preferred that the motor that drives the movement of the screen can only be started after the upper and lower covers are expanded and locked in position. That is, safety mechanisms are preferred to avoid activating screen movement when the cover does not provide sufficient space. For example, FIGS. 20 (a) and (b) illustrate such a switch. Two switches of this type can be used, one controlled by the lower cover and one controlled by the upper cover. The two switches can be connected in series to the motor power source. If the upper or lower cover is away from the position, the motor will stop.

投射経路:
図17(a)および(b)はプロジェクター単位の第一の好まれた位置を説明する。全システムのサイズを減らすためには、プロジェクター単位は移動スクリーンの単位の隣に置かれる。この位置はスクリーンの1つの端にプロジェクターを置く。プロジェクションのビームが裏側からのスクリーンに達するように反射板(折るミラーA)はプロジェクションの道を折る。折るミラーAは回転式接合箇所のエクステンション・アームに付す。エクステンション・アームは別の回転式接合箇所のプロジェクター単位に(または代わりに、移動スクリーンの単位に)付す。すなわち、プロジェクションの道のほとんどはシステム・パッケージおよびカバーの「外面」である。この配置の目的は携帯用プロダクトのための全システムのサイズを最小にすることである。外的な反射板は使用されないときの下で折ることができる。
Projection path:
FIGS. 17A and 17B illustrate the first preferred position of the projector unit. To reduce the size of the entire system, the projector unit is placed next to the moving screen unit. This position places the projector on one edge of the screen. The reflector (folding mirror A) folds the projection path so that the projection beam reaches the screen from the back side. The folding mirror A is attached to the extension arm of the rotary joint. The extension arm attaches to another rotary joint projector unit (or alternatively to a moving screen unit). That is, most of the projection path is the “outer surface” of the system package and cover. The purpose of this deployment is to minimize the size of the entire system for portable products. The external reflector can be folded down when not in use.

この投射経路の配置の下に、全体のディスプレイシステムは更に次の特徴を含むことができる:
図21(a)(明快さのために回転式腕および他の部品を示されていない)
(1)延長脱熱器として、プロジェクター単位に統合されるかまたは付すシステム基礎フレーム:一般に、LEDsはプロジェクター単位の光源として使用される。携帯用LEDプロジェクター工業のルーチンでは、プロジェクターの全包装は脱熱器としてLEDsの脱熱器に付す。プロジェクター単位の包装は機械メカニズムの基礎フレーム(一般に金属から成っている、アルミニウムのような)に全システムフレームが延長脱熱器として使用することができるようにつなぐ(熱伝導性のカップリングを使用して)ことができる。
(2)移動薄いくさびプリズムが(急速なフォーカスの調節のために)使用されるとき、プリズムは補助連接棒の1つの端(EE)に取付けられ、空間にSLMと映写レンズの間に置くことができる。補助連接棒におよびスクリーンに90度の位相差があるので、この状態は図13に類似している。
(3)モーター付いている駆動装置およびプロジェクター単位は反対の端に置くことができる。
Under this projection path arrangement, the entire display system can further include the following features:
FIG. 21 (a) (rotary arm and other parts not shown for clarity)
(1) System base frame integrated or attached to a projector unit as an extended heat sink: In general, LEDs are used as a light source for a projector unit. In the portable LED projector industry routine, the entire projector packaging is attached to the LED heatsink as a heatsink. Projector unit packaging connects to the base frame of the mechanical mechanism (generally made of metal, such as aluminum) so that the whole system frame can be used as an extended heat sink (using a heat conductive coupling) Can)
(2) When a moving thin wedge prism is used (for rapid focus adjustment), the prism is attached to one end (EE) of the auxiliary connecting rod and placed in space between the SLM and the projection lens Can do. This situation is similar to FIG. 13 because there is a 90 degree phase difference in the auxiliary connecting rod and in the screen.
(3) The motorized drive unit and projector unit can be placed at the opposite end.

V3Dモードと完全パネルの2Dモード間の転換のための光学設計:
Tsao日本特許出願2011/237939は、SLM(spatial light modulator)が全体としてまたは別の、隔離されるサブパネルように照らされるか、多重モード操作のための照明およびプロジェクションの光学の転換を記述する。ここに、出口の光学(すなわち、映写レンズの後で使用される光学)の設計正しいオリエンテーションにスクリーンにイメージフレームを投影するのためである。
図21は転換の基本的な光パスと向き要件、レイアウトの第1例を示しています。
図21(b):SLMは別のおよび隔離されたサブパネルを備えている。これはV3Dモードのため主にである。二色性の反射板セット(DR)は1つにサブパネルのイメージを重ねる。反射板FM CおよびFM BはFM Aにプロジェクションのビームを導く。重ねられたサブパネルのイメージフレームは表示体積のアスペクトレシオに一致させる。
図21(c):2Dモードでは、完全なパネルのイメージはのために2Dイメージの質最もよく投影されるべきである。投影された完全なフレームはスクリーンのオリエンテーションに一致させるために90度を回す必要がある。ここに、FM DはDRを取り替え、FM Bに水平にの代りにFM Cに、ビームを下方に反射する。こうすればは、投影されたイメージフレーム好まれたオリエンテーションのスクリーンに達する。
適切な角度に置くことができたりまたは閉まることができるようにFM Bは蝶番について回すことができる。表示モードに従って置くことができるようにFM DおよびDRはスライドに取付けることができる。 FM D、FM CおよびDRは薄いプロジェクター単位の例の内にすべて隠すことができる。
図63はレイアウトの第2例を示しています。図63(a)2D背面投影モードです。図63(b)は、2Dフロント投影モードです。図63(c)V3Dモードです。変換は、統一されたスライドをスライドさせ、折り畳み式の2つのリフレクタ(FM BおよびFM C)で実行されます。2Dフロント投影モードでは、投影の方向x(−x)、図21の例からの大きな違いです。これは、リフレクタFM D直接ダウン折り畳み式によって実現されます。さらに、図21のリフレクタFM Cはここでは使用されません。図63(c)の代替設計はFM Cを追加したり、レイアウト図21(b)のレイアウトに変更します。
Optical design for switching between V3D mode and full panel 2D mode:
Tsao Japanese Patent Application 2011/237939 describes illumination and projection optical conversion for multi-mode operation, where an SLM (Spatial Light Modulator) is illuminated as a whole or as a separate, isolated sub-panel. Here, the design of the exit optics (ie the optics used after the projection lens) is for projecting the image frame onto the screen in the correct orientation.
Figure 21 shows the first example of the basic light path, orientation requirements, and layout for conversion.
FIG. 21 (b): The SLM has separate and isolated sub-panels. This is mainly due to the V3D mode. The dichroic reflector set (DR) superimposes the sub-panel images on one. Reflectors FM C and FM B guide the projection beam to FM A. The superimposed sub-panel image frames are matched to the aspect ratio of the display volume.
FIG. 21 (c): In 2D mode, the full panel image should be projected best for the quality of the 2D image. The projected full frame needs to be turned 90 degrees to match the screen orientation. Here, FM D replaces DR and reflects the beam down to FM C instead of horizontally to FM B. This way, the projected image frame reaches the preferred orientation screen.
The FM B can be rotated about a hinge so that it can be placed at an appropriate angle or closed. FM D and DR can be attached to the slide so that they can be placed according to the display mode. FM D, FM C and DR can all be hidden within the thin projector unit example.
Figure 63 shows a second example layout. Fig. 63 (a) 2D rear projection mode. Figure 63 (b) shows the 2D front projection mode. Fig. 63 (c) V3D mode. The conversion is performed with two foldable reflectors (FM B and FM C), sliding a unified slide. In the 2D front projection mode, the projection direction x (-x) is a big difference from the example in Fig. 21. This is achieved by the reflector FM D direct down-folding. Furthermore, the reflector FMC of Fig. 21 is not used here. In the alternative design of Fig. 63 (c), FMC is added or the layout is changed to the layout of Fig. 21 (b).

「パターン照明」の技術(Tsao日本特許4605337参照)によって、SLMの異なるサブパネルのピクセルはまた密接に相互結合されたグループと定義することができる。この場合、「開口プレート」の代わりで、「パターンプレート」は使用される。光源はパターン版を照らす。パターンプレートは次々とように新しい光源使用され、SLMに投影される。照明の下のパターンプレートは光パターンを形作る。光パターンとして微細光スポットの2D配列を作成するのに1つの例はマイクロレンズの2D配列をようにパターンプレート使用している。この場合、プロジェクター単位は出口の光学で二色性の反射板が置くことを必要としない場合もある。両方のV3Dモードおよび2D完全なパネルモードに、但し例外としてはSLMが(概要に)均一光と照らされるべきである光パターンの代わりの2D完全パネルモードで、図21(c)の光学(DRなしで)は使用することができる。これに、光パターンを均質化するために、パターンプレートの直後に近い、拡散の要素(拡散ガラスなど)を追加して、または少しデフォーカス光パターンを作るためにレンズを追加することによって実現できます。このように、唯一の移動可能な要素は拡散器または付加的なレンズである。他の光学部品はすべて不変保つことができる。従って、ピクセルへの光パターンの精密なアラインメントは妨げられない。
図62 アイデアを示しています。パターンプレート7110は新しい光源に使用され、SLMに投影される。照明の下のパターンプレートは光パターン7100を形作る。光パターンとして微細光スポットの2D配列7101pを作成するのに1つの例はマイクロレンズの2D配列をようにパターンプレート使用している。光のパターンは、レンズ7120を通してSLMに7101投影されます。図62(b)に示すように、選択したピクセルに光のスポット7101pが配置されます。拡散要素7300がパターンプレートの後ろに配置されると、投影パターンも拡散します。結果の光のスポット7101pを拡散し、展開します。多くのピクセルは、光のスポットで覆われています。SLMを照明均質化です。図62(c)、(d)に示す。同様の結果はパターンプレート7110後にレンズ7500を配置することによって達成をすることができます。レンズ7500は投影光パターン7101の位置を変更します。焦点画像、SLMからの距離7900で配置されます。したがって、SLM拡散照明を受け取ります。図62(e)に示す。
With the technique of “pattern illumination” (see Tsao Japanese Patent 4605337), the pixels of the different sub-panels of the SLM can also be defined as closely interconnected groups. In this case, a “pattern plate” is used instead of an “opening plate”. The light source illuminates the pattern plate. The pattern plate is successively used as a new light source and projected onto the SLM. The pattern plate under illumination forms a light pattern. One example uses a pattern plate to create a 2D array of fine light spots as a light pattern, such as a 2D array of microlenses. In this case, the projector unit may not require the dichroic reflector to be placed at the exit optics. In both V3D mode and 2D full panel mode, except in the 2D full panel mode instead of the light pattern where the SLM should be illuminated (in summary) with uniform light, the optical (DR Without) can be used. This can be achieved by adding a diffusing element (such as diffusing glass), just after the pattern plate, to homogenize the light pattern, or by adding a lens to create a slightly defocused light pattern. The Thus, the only movable element is a diffuser or an additional lens. All other optical components can be kept unchanged. Thus, precise alignment of the light pattern to the pixels is not disturbed.
Figure 62 Shows the idea. The pattern plate 7110 is used for a new light source and projected onto the SLM. The pattern plate under illumination forms the light pattern 7100. One example uses a pattern plate to create a 2D array 7101p of fine light spots as an optical pattern, such as a 2D array of microlenses. The light pattern is projected onto the SLM 7101 through the lens 7120. As shown in FIG. 62B, a light spot 7101p is placed on the selected pixel. When the diffusing element 7300 is placed behind the pattern plate, the projected pattern will also diffuse. The resulting light spot 7101p is diffused and expanded. Many pixels are covered with light spots. SLM lighting is homogenized. 62 (c) and (d). Similar results can be achieved by placing the lens 7500 after the pattern plate 7110. The lens 7500 changes the position of the projection light pattern 7101. Focus image, placed at a distance of 7900 from the SLM. Therefore, you will receive SLM diffuse lighting. As shown in FIG.

次のテーブルは異なった照明の方法か設計の下で異なった表示モードで光学部品の転換を要約したものだ。
移動くさびプリズムが使用されなければ、プロジェクター単位は移動スクリーンの単位に関連して別の位置で置くことができる。例えば、図22(a)および(b)22は第2好まれた投射経路の配置を説明する。
The following table summarizes the conversion of optical components in different display modes under different lighting methods or designs.
If a moving wedge prism is not used, the projector unit can be placed in a different position relative to the moving screen unit. For example, FIGS. 22 (a) and 22 (b) 22 illustrate a second preferred projection path arrangement.

色合い(tint)の外的なカバーおよびハイコントラストの改善:
保護カバーはV3Dのイメージがほとんどすべての方向から見ることができるように基本的に透明である。イメージのハイコントラストを増進するためには、一般的な方法は透明なカバーで灰色の色合いを使用することである。但し、現在の伸縮可能なのために、非常にコンパクトカバー設計(図16、図17)は、上カバーのほとんどの区域平らなべきまたは非常に小さいシステムの厚さを最小にするために湾曲を持つべきである。これは浅い観覧角度で輝度の減少の問題を作成する。図23の説明を見なさい。上カバーは曲げられた形に増加するシステム厚さを犠牲にしてこの効果を、最小にするために作ることができる。
代わりは、好まれて、アプローチ平らで、透明な上カバーを保つこと上敷として取り外し可能な曲げられた、色合いたわみシートを加えないでありではない。図24は設計を記述する。たわみシートは0.010インチの厚くビニールような透明なプラスチックシート、色合いのフィルムと、または灰色色のシートのどれである場合もある。図17eはプロトタイプ上の色合いたわみシートのカバーの写真を示す。
Improved tint external cover and high contrast:
The protective cover is basically transparent so that the V3D image can be seen from almost all directions. To enhance the high contrast of the image, a common method is to use a gray tint with a transparent cover. However, because of the current stretchable, very compact cover design (Figs. 16 and 17) should have a curvature to minimize most areas of the top cover should be flat or very small system Should. This creates a problem of reduced brightness at shallow viewing angles. See the explanation in FIG. The top cover can be made to minimize this effect at the expense of increased system thickness in a bent shape.
An alternative is not to add a bent, shaded flex sheet that is removable as an overlay to keep the top cover flat and transparent preferred. FIG. 24 describes the design. The flexible sheet can be a 0.010 inch thick vinyl-like transparent plastic sheet, a tint film, or a gray sheet. FIG. 17e shows a photograph of the shaded flexible sheet cover on the prototype.

遮光および黒い背景:
図25は高い環境照明条件の下で更にV3Dのイメージの可視性を増進できる黒い背景シートおよび上の遮光を説明する。シートは取り外し可能である。上の遮光の機能は強い環境光を妨げることである。黒い背景は表示されたイメージが背景の環境の明るい目的と混同しないように視線に沿う黒い背景を提供することである。シートは薄くたわみプラスチックまた更にペーパーから成っていることができる。運送モードでは、シートは折ることができたりまたは貯蔵のために取除くことができる。
Shading and black background:
FIG. 25 illustrates a black background sheet and top shading that can further enhance the visibility of the V3D image under high ambient lighting conditions. The seat is removable. The upper shading function is to block strong ambient light. The black background is to provide a black background along the line of sight so that the displayed image is not confused with the bright objects of the background environment. The sheet can be made of thin flexible plastic or even paper. In the carrying mode, the sheet can be folded or removed for storage.

図26:主要な回転式腕+主要な移動シャフト+軸受+主要な連接棒アセンブリの細部(補助回転式腕および補助連接棒等のアセンブリは類似している)
低価格そしてアセンブリの容易さのために、連接棒のスリーブ軸受け(平らな軸受け)は移動シャフトのために好まれる。軸受けブロックはAcetron、アセター、ルまたはErtalyte TXのような低い摩耗軸受け材料で鑽孔によって、作ることができる。軸受けブロックは連接棒にねじか接着剤の使用によって、取付けることができる。ジグは軸受けブロックおよび連接棒は取付けられるとき、平行の正しい中心間距離で移動シャフトを握ることができる。軸受けブロックおよび連接棒の単位はまた単一の部品として統合することができる。2つの軸受の穴間の間隔正確に維持されるべきであるこの場合作ることができる。
Figure 26: Details of main rotary arm + main moving shaft + bearing + main connecting rod assembly (assemblies like auxiliary rotating arm and auxiliary connecting rod are similar)
For low cost and ease of assembly, connecting rod sleeve bearings (flat bearings) are preferred for moving shafts. The bearing block can be made by fistula with a low wear bearing material such as Acetron, Aceter, Le or Ertalyte TX. The bearing block can be attached to the connecting rod, by using screws or glue. The jig can hold the moving shaft at the correct center distance in parallel, when the bearing block and connecting rod are installed. The bearing block and connecting rod unit can also be integrated as a single component. The spacing between the two bearing holes should be kept accurate in this case.

半透明(translucent)スクリーンのフィルムのための好まれた材料
図6では、スクリーン2032は支持の裏付けの構造2037の薄く半透明なフィルム2038を含んでいる。どの薄く半透明で拡散的なフィルムでもスクリーン・フィルムとして使用することができる。とりわけ、微小孔のある膜のフィルムにスクリーン・フィルムの為に軽量およびよい光学質の特性がある。例えば、シャーロットノースカロライナのCelgardのCelgard2400がなす単一の層のポリプロピレンの膜に35%の気孔率および25マイクロメートルの厚さがある。その拡散的な特性は標準的な拡散的なオパールガラスに近い。それはまたよい引張強さを有し、負荷の下でかなり変形しない。
Preferred Material for Translucent Screen Film In FIG. 6, the screen 2032 includes a thin translucent film 2038 of a supporting backing structure 2037. Any thin, translucent, diffusive film can be used as the screen film. In particular, microporous membrane films have light weight and good optical quality properties for screen films. For example, a single layer polypropylene membrane made by Celgard Celgard 2400 of Charlotte North Carolina has a porosity of 35% and a thickness of 25 micrometers. Its diffusive properties are close to standard diffusive opal glass. It also has good tensile strength and does not deform significantly under load.

超軽量のスクリーンのグループの構造
図27(a):
Celgard2400のようなスクリーン・フィルムを使用して、超軽量のスクリーンのグループの構造は作ることができる。スクリーンの支持構造フレーム2701は2037の靴箱カバー形もはやでない。新しい支持構造フレーム2701は連接棒が付いている長方形フレームを形作る3つのビームを含んでいる。狭い横のストリップ区域2702はフレームの縁を形作る。連接棒そして縁が付いている支持構造フレームは同じプラスチックからの射出成形によってまたは他のプラスチックプロセス統合された部分として製造することができる。曲げられた形の余分厚さと共同区域2703を補強することによって、構造は最低の重量を維持している間最低にすべての方向で変形を保つことができる。スクリーン・フィルムはできれば張力に縁につけることができる。そのようなスクリーンのグループの構造は最低にフレームの重量を保つ。スクリーンのほとんどの区域は薄いスクリーン・フィルムだけ含んでいる。スクリーン・フィルムのサイズが対角線4−5インチ以下ある限り私達のテストおよび分析はことを示した、慣性または空気抗力のためのフィルムの極大縦の変形はV3Dのイメージの非常に小さいゆがみだけで起因する。
図27(b):
より大きいサイズのスクリーンの場合、前もって形成された形の薄く透明なプラスチックシートはスクリーン・フィルムの下のサポート構造として使用することができる。基本的アイデアは厚い材料を使用しないで構造の強さを提供するのに前もって形成された形を使用することである。同時にシートの透明性にそして形にプロジェクションのビームに最低のゆがみがある。
図27(b)は図27(a)に類似している但し例外としてはそれ以上の構造にアーチ(arch)のようなサポートを提供する曲げられた透明なシート2704がある。アーチの隆起部分、直線2705は縁2702と同じ横のレベルにある。従って、スクリーン・フィルムに中間で付加的なサポートラインがある。これはスクリーンの動きの間に重要な変形なしでより大きいサイズのスクリーン・フィルムを可能にする。
大いにスクリーンサイズのためのために、透明なサポート構造は投影されたイメージで重要な効果なしで多重サポートラインを提供するために波形を取ることができる。(セクション4を見なさい)
スクリーンのグループの質量を小さい保つことは重要である。スクリーンのグループのより小さい質量は回転式腕のより小さいカウンターウェイトを要求する。従って、機械メカニズムのサイズはより小さい保つことができる。
Ultra-lightweight screen group structure Figure 27 (a):
Using a screen film such as Celgard 2400, an ultralight screen group structure can be created. The screen support structure frame 2701 is no longer a 2037 shoebox cover. The new support structure frame 2701 includes three beams that form a rectangular frame with connecting rods. A narrow lateral strip area 2702 forms the edge of the frame. Supporting structural frames with connecting rods and rims can be manufactured by injection molding from the same plastic or as other plastic process integrated parts. By reinforcing the extra thickness of the bent shape and the joint area 2703, the structure can keep the deformation in all directions to a minimum while maintaining the minimum weight. The screen film can be edged to tension if possible. Such a screen group structure keeps the frame weight to a minimum. Most areas of the screen contain only a thin screen film. Our tests and analysis showed that as long as the screen film size is 4-5 inches diagonal, the maximum vertical deformation of the film for inertia or air drag is only a very small distortion of the V3D image to cause.
FIG. 27 (b):
For larger size screens, a thin transparent plastic sheet with a preformed shape can be used as a support structure under the screen film. The basic idea is to use a pre-formed shape to provide structural strength without using thick materials. At the same time the transparency and the shape of the sheet have the least distortion in the projection beam.
FIG. 27 (b) is similar to FIG. 27 (a) with the exception of a bent transparent sheet 2704 that provides an arch-like support to the further structure. The raised portion of the arch, line 2705 is at the same level as edge 2702. Thus, screen film has an additional support line in the middle. This allows for larger size screen films without significant deformation during screen movement.
For much screen size, the transparent support structure can be corrugated in the projected image to provide multiple support lines without significant effects. (See section 4)
It is important to keep the mass of the screen group small. The smaller mass of the screen group requires a smaller counterweight of the rotary arm. Therefore, the size of the mechanical mechanism can be kept smaller.

急速な可変的フォーカスのメカニズムは使用されない場合:
可変的フォーカスのメカニズムは映写レンズがフォーカスの十分な深さを提供できれば省略することができる。そのような場合、連接棒Bか補助連接棒は移動薄いくさびプリズムを運ぶ必要はない。主要な回転式腕と補助回転式腕間の90度の位相差のメカニズムの場合、連接棒Bまたは補助連接棒の機能は「複合交叉平行クランク」メカニズム(図11および図15a)の関係のため全くである。
If the rapid variable focus mechanism is not used:
The variable focus mechanism can be omitted if the projection lens can provide sufficient depth of focus. In such cases, connecting rod B or auxiliary connecting rod need not carry a moving thin wedge prism. In the case of a 90 degree phase difference mechanism between the main rotary arm and the auxiliary rotary arm, the function of connecting rod B or auxiliary connecting rod is due to the relationship of the “compound cross parallel crank” mechanism (FIGS. 11 and 15a). Absolutely.

LEDの光源の運転信号パターン:
これは光源としてLEDsを使用してあらゆるプロジェクター基づかせていたV3Dのディスプレイシステムに適用する。
各LEDランプを運転するためにLEDsが光源としてパルス信号によって、特に電池が動力源として使用される時、それ好まれる使用される時。これは最も高いピークの流れを可能にし、力の回路部品に負荷を減らし、そして電池の寿命を拡張する。
2Dプロジェクションモードでは、色のイメージはによって表示パネルを照らすフィールド順次技術(field sequential)、R、G、B色順に発生する。すなわち、各色の照明は脈打つ。
しかしV3Dモードで、上記の技術はV3Dのイメージの各フレームが3つの原色を同時に(またはほとんど同時に)必要とするので使用することができない。簡単なアプローチは脈打った同じ波形によってR、G、B、3つのLEDsを運転することである。例えば、図14(a)は2/3の使用率の波形を説明する。図14(b)は1/3の使用率の波形を説明する。但し、好ましい方法はR、GおよびBの波間の位相差を使用することである。例えば、図14(c)は同じ2/3の使用率の波形を使用するが、3色に波の1/3周期の位相差がある。その結果、いつでも、負荷は図14(a)のピーク負荷の2/3だけである。同様に、図14(d)で、いつでも、負荷は図14(b)のピーク負荷の1/3だけである。これらでは各々の単一フレームがまだR、GおよびB色を含んでいるように「位相差波形」は、3つの連続的な脈拍(R、G、B)V3Dのディスプレイシステムの最低フレームの持続期間Tfより短い結合された周期を過すべきである。
LED light source operation signal pattern:
This applies to any projector-based V3D display system using LEDs as the light source.
When LEDs are used to drive each LED lamp, it is preferred by pulse signal as light source, especially when battery is used as power source. This allows for the highest peak currents, reduces load on power circuit components and extends battery life.
In 2D projection mode, color images are generated in the order of field sequential, R, G, and B colors that illuminate the display panel. That is, the illumination of each color pulses.
However, in V3D mode, the above technique cannot be used because each frame of the V3D image requires (or almost simultaneously) three primary colors. A simple approach is to drive R, G, B, 3 LEDs with the same pulsed waveform. For example, FIG. 14 (a) illustrates a 2/3 usage rate waveform. FIG. 14 (b) illustrates a waveform with a usage rate of 1/3. However, the preferred method is to use the phase difference between R, G and B waves. For example, FIG. 14C uses the same 2/3 usage rate waveform, but the three colors have a phase difference of 1/3 period of the wave. As a result, the load is always only 2/3 of the peak load in FIG. Similarly, at any time in FIG. 14 (d), the load is only 1/3 of the peak load in FIG. 14 (b). In these, the “phase difference waveform” is the duration of the lowest frame of the display system of three consecutive pulses (R, G, B) V3D so that each single frame still contains R, G and B colors. It should have a combined period shorter than the period Tf.

[3.製品構成のコンパクトシステム]
上で記述されているコンパクトシステムは独立プロダクトの部分である場合もある。それらはまた計算のホストシステムへ付属システムでもいかったりまたはモジュラープロジェクターシステムのプロダクト拡張である。このような場合、コンパクトであることのための設計はホストシステムかモジュラー方式とともに考慮される。
[3. Compact system of product configuration]
The compact system described above can be part of a stand-alone product. They can also be an accessory system to a computing host system or a product extension of a modular projector system. In such cases, the design for being compact is considered along with the host system or modular system.

ホストの計算機システムへの付属品(accessory)V3Dのディスプレイシステムように
図28:
ブロックダイヤグラムはV3Dのディスプレイシステムの簡単だったモジュラー構成を示す。付属品V3Dのディスプレイシステムだけ使用するとき、ホストの計算機システムはインターフェイスか通信モジュールでコネクターBおよびCで付属品V3Dのディスプレイに接続する。V3Dの画像処理モジュールは「ベクトル」データに更新されるべき3D幾何基形データ(三角形、ライン、ポイント等)を変えるレンダリングエンジンである。ベクトルデータはプロジェクターモジュール、そのようなDMD(digital micromirror device)(デジタルマイクロミラー装置)のイメージの源に書かれているべきデータのワードである。ベクトルデータはイメージの内容の大抵「変更」を含んでいる。体積バッファメモリ単位は表示体積で表示されるべき現在のイメージデータの全体積を貯える記憶体を含んでいる。ホストの計算機システムに適切な機能あったら、V3Dの画像処理は上位システムで(レンダリング)行われてもよい。この場合、付属品V3DのディスプレイはV3Dの画像処理モジュールを必要としない。ホストシステムは高速インタフェース・モジュールでコネクターAに3D「ベクトル」データを、出力できる。2Dイメージデータに関しては、既存の常連DMD制御チップセットは使用することができる。モード制御装置はユーザーからの(スイッチによって)またはソフトウェアおよび制御からの命令をMux/deMuxの単位(多重交換装置かデマルチプレクサー)のような切換え回路、、2Dイメージのコントローラーモジュールまたは体積バッファメモリ単位にDMDを接続する取る。
As an accessory V3D display system to the host computer system Figure 28:
The block diagram shows a simple modular configuration of the V3D display system. When using only the accessory V3D display system, the host computer system connects to the accessory V3D display at connectors B and C at the interface or communication module. The V3D image processing module is a rendering engine that changes 3D geometric primitive data (triangles, lines, points, etc.) to be updated to “vector” data. Vector data is a word of data to be written on the source of the image of a projector module, such a digital micromirror device (DMD). Vector data usually contains “changes” in the content of the image. The volume buffer memory unit includes a storage that stores the entire volume of current image data to be displayed in the display volume. If there is a function suitable for the host computer system, V3D image processing may be performed (rendered) by the host system. In this case, the accessory V3D display does not require a V3D image processing module. The host system can output 3D “vector” data to connector A with a high-speed interface module. For 2D image data, the existing regular DMD control chipset can be used. Mode controller is a switching circuit such as Mux / deMux unit (Multiplexer or Demultiplexer), 2D image controller module or volume buffer memory unit, from user (by switch) or from software and control Take the DMD connected.

図29はホストシステムとして携帯用ゲーム装置(Nintendo 3DS)を使用例を、付属品V3Dのディスプレイ携帯用V3Dのゲーム装置になることができる説明する。付属品V3Dのディスプレイはユーザ・インタフェースとして3DSシステムの制御を使用し、3DS’sコンピューター中央処理装置を使用できる。
スマートな携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートパンコン、PCおよび他の計算機システムはまたホストシステムそして付属品としてUSBまたはWiFi等のような関係によって付属品V3Dのディスプレイを、使用できる。
FIG. 29 illustrates an example of using a portable game device (Nintendo 3DS) as a host system, which can be a display portable V3D game device with an accessory V3D. The accessory V3D display uses the control of the 3DS system as a user interface and can use a 3DS's computer central processing unit.
Smart cell phones, tablet computers, notebook computers, PCs and other computer systems can also use the accessory V3D display, depending on the host system and accessories such as USB or WiFi etc.

埋め込まれた(embedded)プロジェクターが付いているプロダクト拡張システムとして
ある携帯機器は、携帯電話、タブレットコンピュータおよびノートパンコンのような、取付けられているpicoプロジェクターを埋め込んだ。すなわち、ホストコンピューターおよび2Dプロジェクターは同じシステムに既にある。これらのタイプのプロダクトのために、機能性をV3Dのゲームかディスプレイに拡張するために、費用効果が大きい方法は拡張の機能のモジュラープロダクトを設計することである。
As a product expansion system with an embedded projector, some portable devices have embedded pico projectors, such as mobile phones, tablet computers and notebook computers. That is, the host computer and the 2D projector are already in the same system. For these types of products, a cost-effective way to extend functionality to V3D games or displays is to design modular products with expansion capabilities.

図30:モジュラープロダクト拡張の機能を持っている埋め込まれたプロジェクターが付いているシステムの電子工学のブロックダイヤグラム
システム3701は埋め込まれた2Dプロジェクターが付いている装置である。例としてDMD基づかせていたプロジェクターを使用して、埋め込まれたプロジェクター単位3705は変換可能な照明モジュール3706を除いてあらゆる2DのDMDプジェクターに基本的に類似している。変換可能な照明モジュール3706にサブパネル照明と2D完全パネルの照明間の照明の光学の構成を変える機能がある。そのような照明の転換の細部はTsao日本特許出願2011/237939(米国特許出願13/271,701)で記述されている。代わりに、表1の場合1に従って、プロジェクターはまたモジュール3706を省略するV3Dのプロジェクションのために規則的な照明(すなわち完全パネルの照明)を、すなわち使用できる。
Figure 30: Electronics block diagram system 3701 with an embedded projector having the functionality of a modular product extension The system 3701 is a device with an embedded 2D projector. Using a DMD-based projector as an example, the embedded projector unit 3705 is basically similar to any 2D DMD projector except for a convertible lighting module 3706. The convertible illumination module 3706 has the ability to change the optical configuration of illumination between sub-panel illumination and 2D full panel illumination. Details of such illumination conversion are described in Tsao Japanese Patent Application 2011/237939 (US Patent Application 13 / 271,701). Instead, according to Case 1 in Table 1, the projector can also use regular illumination (ie full panel illumination), ie for V3D projection, omitting module 3706.

V3Dのディスプレイにシステム・ケイバビリティを拡張するためには、電子擴張単位(Electronics Expansion Unit,EEU)3702および光学機械擴張単位(Opto−Mechanical Expansion Unit,OMEU)3703はシステム3701に加えられる。EEUはV3Dのイメージデータを処理し、貯えるために必要な電子工学を含んでいる。OMEUは移動スクリーンの単位および2DおよびV3Dのプロジェクションモード間の出口の光学を変える変換可能な出口の光学モジュール3707を含んでいる。
図30のブロックダイヤグラムは図28のブロックダイヤグラムと全体として基本的に同じである。しかし図30に、EEUおよびOMEUはモジュラーである。これらのモジュールは拡張プロダクトとして作ることができる。これらのモジュールは拡張プロダクトとして作ることができる。2Dプロジェクションにだけ興味を起こさせられる顧客は余分V3Dの機能性の支払をしないでオリジナルシステムだけ3701購入できる。顧客がV3Dのゲームおよびディスプレイに彼らの装置を拡大することにすれば付加装置としてEEUおよびOMEUを購入してもいい。
EEUおよびOMEUがオリジナルシステムにいかにの加えることができるか図32は例を説明する。一般に、埋め込まれたプロジェクターが付いている携帯機器は2つの基本的なオリエンテーションに出力されるプロジェクションを置く:装置(図31(a))の長さに平行方向に沿うまたは装置(図31(b)の幅に平行)方向に沿うプロジェクション。いずれの場合も、コーナーの近くに映写レンズを置くことは便利である。
To extend system capability to V3D displays, an Electronic Extension Unit (EEU) 3702 and an Optical Mechanical Extension Unit (Opto-Mechanical Expansion Unit, OMEU) 3703 are added to the system 3701. The EEU contains the electronics necessary to process and store V3D image data. The OMEU includes a convertible exit optical module 3707 that changes the exit screen optics between a moving screen unit and 2D and V3D projection modes.
The block diagram in FIG. 30 is basically the same as the block diagram in FIG. 28 as a whole. However, in FIG. 30, EEU and OMEU are modular. These modules can be made as expansion products. These modules can be made as expansion products. Customers interested only in 2D projection can purchase 3701 only the original system without paying extra V3D functionality. If the customer decides to expand their device to V3D games and displays, they may purchase EEU and OMEU as additional devices.
FIG. 32 illustrates an example of how EEU and OMEU can be added to the original system. In general, portable devices with embedded projectors place projections output in two basic orientations: along the length parallel to the length of the device (FIG. 31 (a)) or the device (FIG. 31 (b) Projection along the direction). In either case, it is convenient to place a projection lens near the corner.

図32(a):図31(a)のオリジナルシステムに対応するV3Dプロダクト拡張。変換可能な出口の光学モジュール3707は一組の二色性反射板(DR_e)および反射板FM_BBを含んでいる。OMEUはブラケットかフレーム(示されていない)によってオリジナルシステム38Aに付す。EEUはオリジナルシステムの側面の拡張コネクターに挿入される。
図32(c):2Dプロジェクションモードの図32(a)のシステム。DR_eはプロジェクションのビームがシステムから出るようにわき押される。
図32(b):図31(b)のオリジナルシステムに対応するV3Dプロダクト延長。変換可能な出口の光学モジュール3707は基本的に1組だけの二色性反射板(DR_e)使用する。反射板FM_CCはわき押される。
図32(d):第2Dプロジェクションモードの図32(b)のシステム。FM_CCは位置にシステムからプロジェクションのビームを反映するために回る。更に、OMEU(すなわちV3Dの移動スクリーンのディスプレイ)は構成の下で折られるで示されている。
EEUはまたOMEUにプロダクト拡張がシングル必要なユニットになるように機械的に付けることができる。図32(e)は図31(a)のオリジナルシステムのための、図39(f)は図31(b)のオリジナルシステムのためのそのような配置を説明する。
FIG. 32 (a): V3D product extension corresponding to the original system of FIG. 31 (a). The convertible exit optical module 3707 includes a set of dichroic reflectors (DR_e) and a reflector FM_BB. The OMEU is attached to the original system 38A by a bracket or frame (not shown). The EEU is inserted into an expansion connector on the side of the original system.
FIG. 32 (c): system of FIG. 32 (a) in 2D projection mode. DR_e is pushed aside so that the projection beam exits the system.
FIG. 32 (b): V3D product extension corresponding to the original system of FIG. 31 (b). The convertible exit optical module 3707 basically uses only one set of dichroic reflectors (DR_e). The reflector FM_CC is pushed aside.
FIG. 32D: the system of FIG. 32B in the second D projection mode. FM_CC turns to reflect the projection beam from the system in position. In addition, the OMEU (ie V3D moving screen display) is shown folded under the configuration.
The EEU can also be mechanically attached to the OMEU to be a unit that requires a single product extension. FIG. 32 (e) illustrates such an arrangement for the original system of FIG. 31 (a) and FIG. 39 (f) illustrates such an arrangement for the original system of FIG. 31 (b).

埋め込まれたプロジェクター造でのほかに、ある特定の種類のシステムは(ある攜帶電話のような)取り外し可能なプロジェクターモジュールを使用する。上で記述されているプロダクト擴張設計はまたそのようなシステムに適用する。上で記述されているプロダクト擴張設計はまたちょうど2Dプロジェクターであるオリジナルシステムに適用する。そのような場合ではV3Dのゲームをするため、外的なホストシステムは必要である。      In addition to the built-in projector construction, certain types of systems use removable projector modules (like some phone). The product extension design described above also applies to such systems. The product extension design described above also applies to the original system, which is just a 2D projector. In such a case, an external host system is necessary to play a V3D game.

[4.コンパクトデスクトップ・システム]
より大きいサイズのV3Dのディスプレイのために、1つの側面からの運転のアプローチが応用なら増加されたスクリーンサポート重量によりより深刻な振動を引き起こすことができる。両側(例えば各側面の2本の腕)の回転式腕によって運転は振動および必要なカウンターウェイトを減らすことができる対称の設計を可能にする。
本発明は次の特徴のメカニズムそして設計の案出による「中間越し」の跳ぶか、または騒音の問題を解決する:
(1)望ましくないトルクの効果を除去するバランスをとられたスクリーンおよびサポートは構成する。
(2)中心間距離の可能な変化を収容する機械緩和のメカニズムにより避けられない尺寸または組立エラーによって引き起こした。
(3)(1)および(2)と関連付けられて、スクリーンおよびサポートの必要なバランスそして機械緩和の設計は、「平行緩和とバランスメカニズム」と呼ばれて構成する。
(4)長い移動シャフトを要求しないそれによりスクリーンの下でより使用可能な空間を提供する移動スクリーンのメカニズム、コンパクトディスプレイシステムの設計を可能にする。
(5)両側の同時性および両側の運転のメカニズム。
結果はコンパクト、滑らかでおよび静かな移動スクリーン(ディスプレイ表面)システムである。
[4. Compact desktop system]
For larger size V3D displays, increased screen support weight can cause more severe vibrations if a one-sided driving approach is applied. Driving with a rotating arm on both sides (eg two arms on each side) allows a symmetrical design that can reduce vibration and the required counterweight.
The present invention solves the problem of “middle” jumping or noise by devising the mechanism and design of the following features:
(1) A balanced screen and support that eliminates the effects of undesirable torque constitutes.
(2) Caused by an inevitable scale or assembly error due to a mechanical relaxation mechanism that accommodates possible changes in center-to-center distance.
(3) Associated with (1) and (2), the required balance and mechanical relaxation design of the screen and support constitutes a “parallel relaxation and balance mechanism”.
(4) A moving screen mechanism that does not require a long moving shaft, thereby providing more usable space under the screen, allowing the design of a compact display system.
(5) Synchronization mechanism on both sides and driving mechanism on both sides.
The result is a compact, smooth and quiet moving screen (display surface) system.

[4.1 デスクトップ・システムのメカニズム]
回転式往復運動式のスクリーンのメカニズムが両側で運転されることが好まれる。図33は例の組み立てを説明する。モーター560はタイミングベルト540を通してそれから両側の回転式腕(510A等)を運転する共通の運転シャフト550を運転する。この駆動装置はまた両側の動きの同時性を維持する。
図34(a)および(b):
表示体積が回転式腕によって妨げられないようにスクリーンの表面が移動中心軸(movingCA、両側で対応する移動シャフトを接続する軸線)の平面の上で高いことがまた好まれる。この場合、スクリーンのグループ自体(スクリーン2032、サポートフレーム3302およびバランス構造3301Rおよび3301Lを含む)はように移動中心軸の平面の重心滞在釣り合うべきである。こうすればは図35(a)および(b)の力の図で示されているように、岩原のシステムの望ましくないトルクの効果、除去することができる。
[4.1 Desktop system mechanism]
It is preferred that the rotary reciprocating screen mechanism be operated on both sides. FIG. 33 illustrates an example assembly. The motor 560 drives a common operating shaft 550 that drives the rotary arms (510A, etc.) on both sides through the timing belt 540. This drive also maintains the synchronization of movements on both sides.
FIGS. 34 (a) and (b):
It is also preferred that the screen surface is high above the plane of the moving central axis (moving CA, the axis connecting the corresponding moving shafts on both sides) so that the display volume is not obstructed by the rotating arm. In this case, the screen group itself (including the screen 2032, the support frame 3302 and the balance structures 3301R and 3301L) should be balanced so that the center of gravity stays in the plane of the movement center axis. This eliminates the undesirable torque effects of the Iwahara system, as shown in the force diagrams of FIGS. 35 (a) and (b).

スクリーンのグループが自己釣り合っていた後、前述の「中間越し跳躍の」問題を解決する2つの好まれたアプローチがある。
アプローチ1:両側の複合交叉平行クランクのメカニズム(Parallel Cranks Cross Compound)(PCCC)
このアプローチでは、移動スクリーンの両側に図15(a)と同じようなメカニズムがある。PCCCのメカニズムは可動部分(クランク、か腕および連接捧)の位置をなる中間越しで不明確に防ぐ。このアプローチは両側の有効な取得空間のどれである場合もある。このアプローチはまた移動シャフトと主要な軸間の中心間距離に一致させるために精密な尺寸の許容条件が要求する。
After a group of screens are self-balancing, there are two preferred approaches to solving the aforementioned “jumping over” problem.
Approach 1: Parallel Crosss Cross Compound (PCCC)
In this approach, there is a mechanism similar to FIG. 15 (a) on both sides of the moving screen. The PCCC mechanism unambiguously prevents the position of moving parts (crank, or arm and articulation) through the middle. This approach can be any valid acquisition space on both sides. This approach also requires precise scale tolerances to match the center-to-center distance between the moving shaft and the main axis.

アプローチ2:中心間距離の緩和のメカニズムを使用して
コストを削減するためには、より大きい尺寸の許容条件は望まれる。この場合、中心間距離の緩和のメカニズムがメカニズムの回転の間に移動シャフト間の中心間距離のわずかな変化を許可するのに使用することができる。
回転式腕がタイミングベルトだけおよびギヤによって合わせられるとき、図35(c)で説明されるようにスクリーンのグループの1つの端の単一の緩和のメカニズムは(スロットが線形軸受けのような)、よく働かない。(図35(c)は1つの側面の2本の腕だけ説明する。反対側に同じ構造がある。)理由はまた図35(c)で力の図を示す矢によって説明される。スクリーンのグループの回転によって発生する遠心力920は回転式腕で移動シャフトの力を出す。縦の方向では、力は均等に広げることができる(921)。しかし横の方向で、緩和軸受けのない腕は単一の緩和軸受けが横の方向の力を取らないのですべての力(すなわち922)を取らなければならない。従って、2本の腕の力そして生じられたトルクは異なっている。これは非滑らかな回転で起因する。
Approach 2: Larger scale tolerances are desirable to reduce costs using a center-to-center relaxation mechanism. In this case, a center-to-center distance relaxation mechanism can be used to allow slight changes in the center-to-center distance between the moving shafts during rotation of the mechanism.
When the rotary arm is fitted with only the timing belt and gear, the single relaxation mechanism at one end of the group of screens (such as the slot is a linear bearing), as illustrated in FIG. Does not work well. (FIG. 35 (c) illustrates only two arms on one side. There is the same structure on the opposite side.) The reason is also illustrated by the arrows indicating the force diagram in FIG. 35 (c). Centrifugal force 920 generated by the rotation of the group of screens produces the force of the moving shaft with the rotary arm. In the vertical direction, the force can be spread evenly (921). However, in the lateral direction, an arm without a relaxation bearing must take all the forces (ie 922) because a single relaxation bearing does not take a lateral force. Thus, the forces of the two arms and the torque generated are different. This results from non-smooth rotation.

図36(a)、(b)および(c):
解決はスクリーンのグループを等しい質量の2つの別々の部(3501(灰色の部分)、3502である(白い部分))に作り、軸受け(3511,3512)によって2部を接続することによってわずかに移動可能な相関的2部に互いをすることであり直線運動を許可する。さらに、後部の移動シャフト(msB)は灰色の部3501(固定されてまたは軸受けで)取付けられる、前部の移動シャフト(msF)に白い部3502に(固定されてまたは軸受けで)取付けられる。その結果部3501が部3502の右へ軽く動くとき、(a)で説明されるように、中心間距離Cは減る。(b)では、部3501はより大きい中心間距離Cを引き起こす部により3502の左側に軽く動く。2部品の重心(CM1、CM2)は結合された重心が移動シャフトの平面にまだあることそのような物置かれる。前部移動シャフトおよび後部移動シャフトが等しい質量のスクリーンのグループの2つの部に別に取付けられるので、2つの移動シャフトで出る生じられた遠心力は(または2本の回転式腕で)等しく、また生じられたトルク大体等しいである。 これは図36(c)で示されている。これは回転を滑らかおよび静かにする。便宜上、回転式往復運動式のスクリーンのためのこのメカニズムは「平行緩和およびバランスメカニズム」と呼ばれる。
36 (a), (b) and (c):
The solution is to make a group of screens in two separate parts of equal mass (3501 (gray part), 3502 (white part)) and move slightly by connecting the two parts with bearings (3511, 3512) It is to do each other in two possible relative parts, allowing linear motion. Further, the rear moving shaft (msB) is attached to the gray portion 3501 (fixed or with a bearing), and the white moving portion 3502 (fixed or with a bearing) to the front moving shaft (msF). As a result, when the portion 3501 moves lightly to the right of the portion 3502, the center-to-center distance C decreases as described in (a). In (b), part 3501 moves lightly to the left of 3502 due to the part causing a greater center-to-center distance C. The two-part centroids (CM1, CM2) are placed such that the combined centroid is still in the plane of the moving shaft. Since the front moving shaft and the rear moving shaft are separately attached to the two parts of the group of screens of equal mass, the generated centrifugal force generated by the two moving shafts is equal (or with two rotary arms), and The torque produced is approximately equal. This is illustrated in FIG. This makes the rotation smooth and quiet. For convenience, this mechanism for rotary reciprocating screens is referred to as a “parallel relaxation and balance mechanism”.

図36の平行緩和そしてバランスメカニズムの設計思想の2つの例の実施は後で記述されている。
図37(例1)
この設計に図34のそれに類似した高いスクリーンがある。設計は図37(a)、(b)および(c)の3眺めで説明される。右側だけを見て、バランスをとる構造3301Rは組のたわみ軸受け(flexure bearing)3601を含んでいる。運動学では、バランスをとる構造に2部分がある。部分A(3301RA)(ダッシュラインによって囲まれる)構造3301Rの体積そして重量のほとんどを含んでいる。部分B(3301RB)は構造3301Rの残りである。部分Bはサポートフレーム3302に固定される。部分B、サポートフレーム3302およびスクリーンはスクリーンのグループの等しい質量の2部分の第1の部分である。部分Aはスクリーンのグループの等しい質量の2部分の第2部分である。部分Bとフレーム3302間のシム9361の使用によって、薄いギャップ9362はバランス構造3301Rとフレーム3302の間で作成される。その結果、全構造はたわみ軸受けの機能によって部分Aと部分B間の小さく相対的な移動を可能にする。
たわみ軸受けは図37(b)で示されているように作り付けのタイプ、である場合もある。たわみ軸受けが付いている全バランスをとる構造はアルミニウムまたは工学プラスチックから成っていることができる。代わりに、たわみ軸受けは図37(d)で示されているように別のリーフ・スプリング3602から、作ることができる。ゴム製ばねはもう一つの可能性である。いずれの場合も、中心間距離cの変化は弾性域の限界の内で小さい保たれる。
Implementation of two examples of the parallel relaxation and balance mechanism design concept of FIG. 36 will be described later.
FIG. 37 (Example 1)
This design has a high screen similar to that of FIG. The design is illustrated in the three views of FIGS. 37 (a), (b) and (c). Looking at the right side only, the balancing structure 3301R includes a set of flexure bearings 3601. In kinematics, there are two parts to a balanced structure. Part A (3301RA) (enclosed by the dash line) contains most of the volume and weight of structure 3301R. Part B (3301RB) is the remainder of structure 3301R. Part B is fixed to the support frame 3302. Part B, support frame 3302 and the screen are the first part of two parts of equal mass of the group of screens. Part A is the second part of two parts of equal mass of a group of screens. By using a shim 9361 between part B and frame 3302, a thin gap 9362 is created between balance structure 3301R and frame 3302. As a result, the entire structure allows a small relative movement between part A and part B by the function of the flexure bearing.
The flexure bearing can be a built-in type, as shown in FIG. The whole balancing structure with flexible bearings can be made of aluminum or engineering plastic. Alternatively, the flexible bearing can be made from another leaf spring 3602 as shown in FIG. 37 (d). Rubber springs are another possibility. In either case, the change in the center-to-center distance c is kept small within the elastic range limit.

図38、図39、図40(例2)
この設計は2部分間の相対的な変位を可能にするのに一組のバランス構造3301とスクリーンサポートフレーム3302間の線形軸受け単位3701を使用する。図38(a)では、構造3301がフレーム3302の左側にわずかに動くとき、中心間距離Cは減る。図38(b)では、構造3301はより大きい中心間距離Cを引き起こすフレームにより3302の右へわずかに動く。
図38(c)は線形軸受け単位の分解部品配列図を説明する。単位にそれぞれスクリーンのグループの2つの部分に取付けることができる2部が(3701Aおよび3701B)ある。部品が組み立てられる時、棒3703に線形軸受け3702スライド。図38(d)は組み立てられた軸受け単位を説明する。移動シャフトは部品B(3701B)を取付けられる。部品A(3701A)は開孔3704を持っている、移動シャフトの変位を可能にする。
38, 39, and 40 (Example 2)
This design uses a set of balance structures 3301 and a linear bearing unit 3701 between the screen support frame 3302 to allow relative displacement between the two parts. In FIG. 38 (a), when the structure 3301 moves slightly to the left of the frame 3302, the center-to-center distance C decreases. In FIG. 38 (b), the structure 3301 moves slightly to the right of 3302 due to the frame causing a larger center-to-center distance C.
FIG. 38C illustrates an exploded parts arrangement diagram of linear bearing units. The unit has two parts (3701A and 3701B) that can be attached to two parts of the screen group respectively. When the parts are assembled, the linear bearing 3702 slides on the rod 3703. FIG. 38 (d) illustrates the assembled bearing unit. The moving shaft is fitted with part B (3701B). Part A (3701A) has an aperture 3704 to allow displacement of the moving shaft.

図39(a)は組み立てられた回転式腕(3803A−D)を搭載するスクリーンのグループの平面図を説明する。図39(b)は(半分の)一つの端の眺めを説明する(対称的な)。スクリーンのグループは等しい質量の2つの別々の部分を含んでいる:灰色の部分および白い部分。白い部分はスクリーン2032、スクリーンサポート3302A、およびスクリーンサポートフレーム3302Lおよび3302Rを含んでいる。白い部分はまた線形軸受け単位3701の部分を含んでいる(位置による3701Aか3701B、)。灰色の部分はバランス構造3301Lおよび3301Rおよび線形軸受け単位の部分含んでいる。回転では、白い部分は腕3803Aおよび3803Bに力を出すが、灰色の部分は腕3803Cおよび3803Dに力を出す。
図33の駆動装置が両側を一緒に運転し、両側間の同時性を維持するが、両側間の同時性からの偏差は実際の操作で、アセンブリそしてギヤおよびベルトの機械誤差のためにで避けられない。従って、完全な同時性からのこの偏差を収容する両側間のたわみ構造は好まれる。図39では、これはゴム製クッションのようなflexuralクッション3802によってスクリーン単位(スクリーン2032、サポート3302A、フレーム3302L、3302Rを含む)への線形軸受け単位3701を取付けることによって達成される。同様に、図37(例1)で、スクリーン2032は接着剤または他の接着の手段のゴムまたはプラスチックテープのどれである場合もあるたわみテープ3611によってスクリーンサポートフレーム3302に取付けられる。図34(c)はわずかに別のスクリーンおよびサポートフレームの設計(一つの端の眺め)を示す。スクリーンに(支持材料と)スクリーンまたは支持材料の剛さを高め、回転の間に変形を減らす左右の端の曲げられた形2032Aがある。この場合、flexuralテープ3611はこの曲げられた裏付けの縦の端で付し、サポートフレーム3302を結合する。
FIG. 39 (a) illustrates a plan view of a group of screens on which the assembled rotary arms (3803A-D) are mounted. FIG. 39 (b) illustrates the view of one end (half) (symmetric). The group of screens contains two separate parts of equal mass: a gray part and a white part. The white portion includes screen 2032, screen support 3302A, and screen support frames 3302L and 3302R. The white part also contains a part of the linear bearing unit 3701 (3701A or 3701B, depending on the position). The gray part includes balance structures 3301L and 3301R and part of linear bearing units. In rotation, the white portion exerts force on arms 3803A and 3803B, while the gray portion exerts force on arms 3803C and 3803D.
The drive of FIG. 33 operates on both sides together and maintains the synchronization between the two sides, but deviations from the synchronization between the two sides are avoided in actual operation, due to assembly and gear and belt mechanical errors I can't. Thus, a flex structure between the two sides that accommodates this deviation from perfect synchrony is preferred. In FIG. 39, this is accomplished by attaching a linear bearing unit 3701 to a screen unit (including screen 2032, support 3302A, frames 3302L, 3302R) by a flexural cushion 3802 such as a rubber cushion. Similarly, in FIG. 37 (Example 1), the screen 2032 is attached to the screen support frame 3302 by a flexible tape 3611 which may be an adhesive or other adhesive means rubber or plastic tape. FIG. 34 (c) shows a slightly different screen and support frame design (one end view). The screen has a bent shape 2032A on the left and right ends (with support material) that increases the stiffness of the screen or support material and reduces deformation during rotation. In this case, the flexural tape 3611 is attached at the vertical end of the bent backing to join the support frame 3302.

異なった側面の長い移動シャフトの対応する接続の腕の代りに各々の回転式腕の短い、別の移動シャフトを、使用することは好ましい。図34(a)で示されているようにこの方法は、移動中心軸(移動CA)のトラックによって囲まれている空間900使用可能になる。プロジェクター単位および他の部品はこの空間にスクリーンの下に置くことができる。同じような設計は図37(a)で示されている。
図39では、短い移動シャフト3805は回転式腕に取付けられる軸受け3801で回る。玉軸受かスリーブ軸受けは使用することができる。
スクリーンが移動中心軸の平面の上であまり高くなければ、長く異なった側面の対応する腕を接続するシャフトを動かすことは使用することができる。これは図40で示されている。この場合、軸受け3801は回転式腕の代りにスクリーンのグループに、取付けられる。長い移動シャフト3806は異なった側面の対応する腕に固定される。回転では、軸受けが付いているスクリーンのグループは2つの長い移動シャフトで乗る。
It is preferable to use a short, separate transfer shaft on each rotary arm, instead of a corresponding connecting arm on a long transfer shaft on different sides. As shown in FIG. 34 (a), this method enables the use of a space 900 surrounded by a track of a moving central axis (moving CA). Projector units and other parts can be placed under this screen in this space. A similar design is shown in FIG.
In FIG. 39, the short moving shaft 3805 rotates with a bearing 3801 attached to the rotary arm. Ball bearings or sleeve bearings can be used.
If the screen is not too high above the plane of the moving central axis, it can be used to move the shafts connecting the corresponding arms on different long sides. This is illustrated in FIG. In this case, the bearing 3801 is attached to a group of screens instead of a rotary arm. The long moving shaft 3806 is fixed to the corresponding arm on different sides. In rotation, a group of screens with bearings ride on two long moving shafts.

セクション1は1つの側面でスクリーンを運転することの場合に有用な「部門(3b)バランス」の記述した。必要が、この「バランス」部門(3b)が2側面の運転の場合で有用である場合もあることが注意されるべきである。主要な回転軸を曲げることの方にトルクのバランスをとることによって、「バランス部門(3b)」は回転式往復運動のスクリーンのメカニズム内の内部圧力を減らす。その結果、メカニズムおよび機械フレームはより軽く、より薄い部品から成っていることができ減らされた総重量および材料の費用に貢献する。      Section 1 described “Sector (3b) Balance”, which is useful in driving screens in one aspect. It should be noted that this “balance” department (3b) may be useful in the case of two-sided operation. By balancing the torque towards bending the main axis of rotation, the “Balance Division (3b)” reduces the internal pressure within the rotary reciprocating screen mechanism. As a result, the mechanism and machine frame can be made of lighter and thinner parts, contributing to reduced total weight and material costs.

[4.2 表示モードの調節のメカニズム]
図41(a)はコンパクトデスクトップ・システムのサブシステムのレイアウトを説明する。スクリーンのグループは図37か図34で示されている設計に類似している。従って、プロジェクター単位2010はスクリーンの下に置くことができる。イメージは出口の光学単位3109ミラーFM B、ミラーFM Aを折るを通したスクリーンに映写レンズ305によって投影される。スクリーンが高いので、サポートフレーム(3302)およびバランス構造(3301R、3301L)は回転の間にプロジェクター単位の両側にある。そう投射経路は主にy−zの平面に平行折られたである。また、どの手動調節でも、映写レンズのフォーカスまたは操作モードの切換えのようなy+(か y)方向から、アクセスされるべきである。
変更の操作モードは出口の光学構成を調節することが含まれている。
図41(c)はV3Dモードの出口の光学単位の構成を説明する。ミラーFM Eは一組の二色性の反射板(DR_e)にプロジェクションのビームを反射する。そうサブパネルのイメージフレームはスクリーンのオリエンテーションに一致させるオリエンテーションで重ねられる。
[4.2 Display mode adjustment mechanism]
FIG. 41A illustrates the layout of the subsystems of the compact desktop system. The group of screens is similar to the design shown in FIG. Accordingly, the projector unit 2010 can be placed under the screen. The image is projected by the projection lens 305 on a screen that passes through the optical unit 3109 at the exit, the mirror FM B, and the mirror FM A. Since the screen is tall, the support frame (3302) and balance structure (3301R, 3301L) are on both sides of the projector unit during rotation. So the projection path is mainly folded parallel to the yz plane. Also, any manual adjustment should be accessed from the y + (or y) direction, such as projection lens focus or operating mode switching.
Changing operation mode includes adjusting the optical configuration of the outlet.
FIG. 41C illustrates the configuration of the optical unit at the exit of the V3D mode. The mirror FM E reflects the projection beam onto a set of dichroic reflectors (DR_e). So the sub-panel image frames are overlaid with an orientation that matches the orientation of the screen.

図41(d)は後部プロジェクションモード(完全パネルのプロジェクション)の出口の光学単位の構成を説明する。プロジェクションのビームが反射板FM DおよびFM CでFM Bに導かれるように、FM Eは90度回る。投影されたイメージは完全パネル、スクリーンのオリエンテーションに一致させる。FM Eの回転は軸線3101について回すことができるメカニズムによって実行することができる。メカニズムはy+の方向からアクセスすることができる。同じようなメカニズムが映写レンズのフォーカスを調節するのに使用することができる。
図41(b)は前部プロジェクションモード(完全パネルのプロジェクション)の出口の光学単位の構成を説明する。プロジェクションのビームが全システムを直接出ることができるように、FM Eは側面に押され、FM Bは転がる。角度が必要とされるに応じて調節することができるようにFM Bは蝶番にある。FM Eをわき押すためには、レバーのメカニズムは軸線3101の方向を方向3102に回し、x+の方向の方にFM Eを押すために加えることができる。
FIG. 41 (d) illustrates the configuration of the optical unit at the exit in the rear projection mode (full panel projection). FM E turns 90 degrees so that the projection beam is directed to FM B by reflectors FM D and FM C. The projected image is matched to the full panel, screen orientation. The rotation of FM E can be performed by a mechanism that can be rotated about axis 3101. The mechanism can be accessed from the y + direction. A similar mechanism can be used to adjust the focus of the projection lens.
FIG. 41B illustrates the configuration of the optical unit at the exit in the front projection mode (full panel projection). FM E is pushed to the side and FM B rolls so that the projection beam can exit the entire system directly. FM B is on the hinge so that the angle can be adjusted as needed. To push FM E aside, a lever mechanism can be added to turn the direction of axis 3101 in direction 3102 and push FM E in the direction of x +.

[4.3 製品コンセプト]
セクション3で記述されている「プロダクト拡張」の概念およびモジュール設計はオリジナルシステム(基礎システム)が作り付けのホストシステムなしに2Dプロジェクターであると仮定するデスクトップ・システムにここに適用することができる。
図42(a):顧客は余分V3Dの機能の支払をしないでマルチメディアまたは家劇場の使用法のためのプロジェクター(基礎システム)を、購入できる。顧客がV3Dのゲームをすることにすれば、それからプロダクト拡張、多重モードの投射系(図42(b))に基礎システムを変えるEEUおよびOMEU(およびゲームのコントローラー)を購入してもいい。そのようなシステムはホストシステムとしてV3DのゲームをするのにゲームコンソールかPC(または他の計算機システム)使用できる。
[4.3 Product concept]
The “product extension” concept and modular design described in Section 3 can be applied here to desktop systems that assume the original system (the underlying system) is a 2D projector without a built-in host system.
FIG. 42 (a): Customers can purchase a projector (base system) for multimedia or home theater usage without paying for extra V3D functionality. If the customer decides to play a V3D game, then they may purchase EEU and OMEU (and game controllers) that change the base system to product expansion, a multi-mode projection system (FIG. 42 (b)). Such a system can use a game console or PC (or other computer system) to play V3D games as a host system.

[4.4 ラージ・スクリーンサポート構造]
図34および図37では形を維持するために、動きの負荷の下にあるときスクリーン2302はシート材料の剛さに主に頼る。シートの慣性のためのより大きいサイズ、そして負荷自体のスクリーンのためにシートの厚さが同じ保たれればシートをかなり変形できる。但し、増加するシートの厚さは望ましくない質量をかなり高める。
より大きいサイズのスクリーンの場合、前定形(pre−shaped)の薄く透明なプラスチックシートはスクリーン・フィルムの下のサポート構造として使用することができる。基本的アイデアは厚い材料を使用しないで構造の強さを提供するのに前もって形成された形を使用することである。同時に、透明性および形はプロジェクションのビームに最低のゆがみの効果をもたらす。透明なサポート構造は投影されたイメージで重要な効果なしで多重サポートラインを提供するために波形を取ることができる。
図43(a)は薄いスクリーン・フィルム2038を支えるのに使用される透明で薄いプラスチックシートの波形の構造3120を作った説明する。側面で2つの隣接した隆起部分(波のピーク)および縁によって(示されていない)、2038Aのような支えられるあらゆる個々の区域に回転で受諾可能な変形を用いるスクリーン・フィルム区域をとき支えることができる小さい面積がある。全体のスクリーン・フィルム2038は大さい面積である。
[4.4 Large screen support structure]
In FIGS. 34 and 37, the screen 2302 relies primarily on the stiffness of the sheet material when under load of motion to maintain shape. Because of the larger size for the sheet inertia, and the screen of the load itself, the sheet can be deformed considerably if the sheet thickness is kept the same. However, increasing sheet thickness significantly increases the undesirable mass.
For larger size screens, a pre-shaped thin transparent plastic sheet can be used as a support structure under the screen film. The basic idea is to use a pre-formed shape to provide structural strength without using thick materials. At the same time, transparency and shape have the least distortion effect on the projection beam. The transparent support structure can be corrugated to provide multiple support lines without significant effects in the projected image.
FIG. 43 (a) illustrates the creation of a corrugated structure 3120 of a transparent thin plastic sheet used to support a thin screen film 2038. FIG. Supporting the screen film area with two adjacent ridges (wave peaks) and edges (not shown) on the side (not shown), with a rotation acceptable deformation when in any individual area supported such as 2038A There is a small area that can be. The entire screen film 2038 is a large area.

図43(b):ピッチ(P)から高さ(H)の比率の細部は最もよい光学的性質のために設計する
問題:プロジェクションのビームの光線が波形の構造を移動する場合、光線の部分は反映される。1つの波形のカーブからの反映された光線がこの隣接した波形のカーブを当ったら、隣接した波形のカーブに通れば、ゴーストイメージはスクリーン・フィルムの間違った位置で形作ってもよい。
解決:波形の構造の下の側面の増透膜(anti−reflection coating)は有用である場合もある。代わりに、波形の構造の高さへのピッチの比率はプロジェクションのビームの角度に従ってどの反射でも波の構造に当ることを防ぐように、設計することができる。
図43(b)では、3121はプロジェクションのビームの最外の光線である(垂直に関連して最も大きい角度を持っているすなわち光線)(プロジェクションがz方向の方にあることを仮定しなさい)。一般に、増加するP/Hの比率は反映された光線3122から更に離れたところで隣接した波の谷(ポイントG)を動かすことができる。光線3121が波形のカーブの屈曲ポイント(F)に当るとき反映された光線3122に地平線に最も近い角度がある。P/Hの比率はポイントFに反映の表面の正方向である角度βを定める。光線3122の角度は角度αおよび角度βから決定することができる。光線3122とポイントGの間で安全距離を置くことによって、反射は隣接した波のカーブに当らない。
FIG. 43 (b): Pitch (P) to height (H) ratio details are designed for best optical properties. Problem: If the projection beam rays move through the corrugated structure, the fraction of the rays Is reflected. If the reflected ray from one waveform curve hits this adjacent waveform curve, the ghost image may be formed at the wrong location on the screen film if it passes through the adjacent waveform curve.
Solution: An anti-reflection coating on the underside of the corrugated structure may be useful. Alternatively, the ratio of pitch to height of the corrugated structure can be designed to prevent any reflection from hitting the corrugated structure according to the angle of the projection beam.
In FIG. 43 (b), 3121 is the outermost ray of the projection beam (having the largest angle relative to the vertical or ray) (assuming the projection is in the z direction). . In general, increasing P / H ratios can move adjacent wave valleys (point G) further away from the reflected ray 3122. The ray 3122 reflected when the ray 3121 hits the inflection point (F) of the waveform curve has an angle closest to the horizon. The P / H ratio defines an angle β which is the positive direction of the surface reflected at point F. The angle of ray 3122 can be determined from angle α and angle β. By placing a safe distance between ray 3122 and point G, the reflection does not hit the curve of the adjacent wave.

[5.アクティブなスクリーンのコンパクトシステム]
アクティブなスクリーン(Active Screen)の体積3DディスプレイはTsao米国特許8022895の細部で記述されている。つまり、システムは移動ディスプレイ表面として、単純なスクリーンの代りに、アクティブ・ディスプレイの平面を使用する。アクティブ・ディスプレイの平面はアクティブ・ディスプレイの要素(ピクセル)を備えている。各自の光の放出か反射または伝達はアクティブな要素それぞれ転換することができる。新しい細部および改善は次の面で記述されている。
[5.1 アクティブなスクリーンのサポートそして同時性および運転のメカニズム]
前のセクションの記述が主にプロジェクション基づかせていた体積3Dディスプレイを含むが、多くの特徴はアクティブなスクリーンの体積3Dディスプレイに適用できる。例えば、スクリーンを運転するためのメカニズムはまた軽量OLEDのパネルのようなアクティブなスクリーンを、運転するために適用できる。薄いフォームファクタの設計および伸縮可能なカバーは(錠および安全特徴を含む)また適当である。製品コンセプトでは、前部プロジェクションモードを除いて、他のモードはすべてアクティブなスクリーンV3Dディスプレイにまた適当である。
Tsao日本特許出願2011/237939(米国特許出願13/271,701)はイメージの相互作用のためのタッチパッドおよび裸眼立体3Dディスプレイのための位置変更の視差障壁のパネルの使用を記述する。これらはまたアクティブなスクリーンV3Dのディスプレイに適用する。
[5. Active screen compact system]
An active screen volumetric 3D display is described in the details of Tsao US Pat. No. 8,822,895. That is, the system uses the plane of the active display as a moving display surface instead of a simple screen. The plane of the active display comprises the active display elements (pixels). Each light's emission / reflection / transmission can be switched individually for each active element. New details and improvements are described in the following aspects.
[5.1 Active screen support and synchronization and driving mechanism]
Although the description in the previous section mainly includes a projection-based volumetric 3D display, many features can be applied to an active screen volumetric 3D display. For example, a mechanism for driving a screen can also be applied to drive an active screen, such as a lightweight OLED panel. Thin form factor designs and stretchable covers (including locks and safety features) are also appropriate. In the product concept, except for the front projection mode, all other modes are also suitable for active screen V3D displays.
Tsao Japanese Patent Application 2011/237939 (US Patent Application 13 / 271,701) describes the use of touchpads for image interaction and repositioning parallax barrier panels for autostereoscopic 3D displays. They also apply to active screen V3D displays.

重要:前のセクションで記述されているすべてのバランスをとる技術および機械中心間距離の緩和のメカニズムはアクティブなスクリーンのV3Dディスプレイにまた適用する。移動スクリーンを置き、取付けるためのメカニズムそして方法はまたアクティブなスクリーンに適用する。一般に、前に記述されている「スクリーン」を含むすべての技術は「アクティブなスクリーン」に(イメージのプロジェクションと関連している技術を除いて)適用するも。
とりわけ、アクティブなスクリーンはOLEDのパネルのような放射性の表示パネルを、使用するかもしれない。そのようなパネルに単純なスクリーンがプロジェクション基づかせていたV3Dのディスプレイで使用される薄いプラスチックサポートの薄膜より大きいの質量がある。できれば、アクティブ・ディスプレイのパネルは回転式往復運動式の動きによって引き起こされる圧力を最小にするためによく支えられるべきである。
IMPORTANT: All balancing techniques described in the previous section and the mechanism of center-to-machine center relaxation apply also to active screen V3D displays. Mechanisms and methods for placing and installing moving screens also apply to the active screen. In general, all the techniques described above including “screen” also apply to “active screens” (except for those associated with image projection).
In particular, the active screen may use a radioactive display panel, such as an OLED panel. Such a panel has a mass greater than the thin plastic support thin film used in V3D displays with a simple screen projection based. If possible, the active display panel should be well supported to minimize pressure caused by rotary reciprocating motion.

図44はアクティブなスクリーンのための支持フレームの具体化を説明する。4137は図6の2037に類似した支持構造である。但し、浅い靴箱カバーの表面の下で、I型梁4138の統合されたトラス構造(フレームワーク)がある。従って、支持構造は回転式往復運動の動きのすべての方向の最低の変形を有することができる。アクティブなスクリーンはたわみの泡テープがクッションの付加的な層を提供する迎合的な接着剤を使用して裏付けの構造に、付す。
1つの側だけからの支持によって引き起こされるトルクを曲げる効果を最小にするために両側でアクティブなスクリーンの単位を支えることを好む。(アクティブなスクリーンの単位は2つの側(4105Lおよび4105R)に連接棒および軸受けを含むアクティブなスクリーンそして支持構造のアセンブリ、である(次に見なさい)。)これは2つの運転構成によってすることができる。
FIG. 44 illustrates a support frame embodiment for an active screen. Reference numeral 4137 denotes a support structure similar to 2037 in FIG. However, there is an integrated truss structure (framework) of I-beams 4138 under the surface of the shallow shoebox cover. Thus, the support structure can have minimal deformation in all directions of rotary reciprocating motion. The active screen is attached to the backing structure, using a compliant adhesive, with flexible foam tape providing an additional layer of cushion.
We prefer to support the active screen unit on both sides to minimize the effect of bending the torque caused by support from only one side. (The active screen unit is an active screen and support structure assembly, including connecting rods and bearings on two sides (4105L and 4105R) (see below).) This is done by two operating configurations Can do.

図45:1つの側で運転し、しかし長く移動シャフトを両側でサポートに使用する
この構成は図15のそれに類似している。但し、L側およびR側の両側で連接棒(4105L、4105R)を支えるのに、軸受け(4101A−D)の使用によって長い移動シャフト(4106Bおよび4106F)が使用されている。この構成によって、アクティブなスクリーンの単位自体は最低に曲がることを受け入れるが、すべての曲がるトルクは主要な移動シャフトと回転式腕の間で固定接合箇所に移る。バランスをとることは、特に部門(3)のバランス、セクション1およびセクション2で述べられるプロシージャによってすることができる。この構成の利点は、ちょうど図15の場合にはようにL側面に最低の眺め妨害の部品があることである。
FIG. 45: Running on one side but using a long moving shaft for support on both sides This configuration is similar to that of FIG. However, long moving shafts (4106B and 4106F) are used to support the connecting rods (4105L, 4105R) on both the L side and the R side by using bearings (4101A-D). With this configuration, the active screen unit itself accepts minimal bending, but all bending torque is transferred to the fixed joint between the main moving shaft and the rotating arm. Balancing can be done by the procedure described in section 1, section 2, balancing department (3) in particular. The advantage of this configuration is that there is a minimum view obstruction on the L side, just as in FIG.

図46:同時性ベルトそしてギヤのシステムを使用して両側の運転、C形の機械基礎フレーム
コンパクト構成の両側の運転の挑戦は眺め妨げる構造を避け、同時性のメカニズムのコンパクトをまた作ることである。これらの点では、図3の構成は高いスクリーンのために主に働く。薄いV3Dのディスプレイの非高いスクリーン(すなわちスクリーンは移動中心軸の上で上がらない)のために、両側の機械フレーム(シャフト−ギヤ−ベルトハウジング)は眺めの部分を妨げることができる。スクリーンが高くなければ機械の両側のタイミングベルトが眺めの部分を妨げるので、図33の同時性のメカニズム(550、540等)高いスクリーンが付いているデスクトップ・システムのために主にまた働く。別の問題はz方向の全面的なサイズである。
Figure 46: Driving on both sides using synchronization belt and gear system, C-shaped machine base frame The driving challenge on both sides of the compact configuration is to avoid the view-blocking structure and make the synchronization mechanism compact as well is there. In these respects, the configuration of FIG. 3 works primarily for high screens. Due to the non-high screen of the thin V3D display (ie the screen does not rise above the moving central axis), the machine frames (shaft-gear-belt housing) on both sides can obstruct the view part. Since the timing belts on both sides of the machine block the view part if the screen is not high, the synchronization mechanism in FIG. 33 (550, 540 etc.) works also mainly for desktop systems with high screens. Another problem is the overall size in the z direction.

図46は両側で回転式往復運動のスクリーンを運転するための好まれた薄いメカニズムを説明する。明快さのために、可動部分は機械基礎フレーム4310の上で別に描画される。さらに前陣の方のメカニズムが基本的に同じであるので、後部の方の細部だけ示されている。機械基礎フレーム4310の右(R)側は図15(a)で示されているものに類似している。しかしさらに構造は左(L)側に伸び、ビーム4310BEおよび4310FEによって「C−形」を形作る。「C−形」の空地4391はの構造の左側に眺め妨害を最小にすることである。従って、lサイドフレーム4310BL(および4310FL)に軸線4320の主要なシャフトのための軸受けを収納する長さがちょうど必要なだけある。L側の眺め妨げる部品を避けるため、前部と後部の同時性ためにタイミングベルトか「複合交叉平行クランク」メカニズム(例えば図15(a))を使用してことを好ましくない。従って、L−Rの同時性は一組のタイミング歯車(4302R、4302L、4303A、4303B)およびベルト(4304)が付いている共通シャフト(4301B)によって維持される。(前陣の方のメカニズムは類似している。)移動部品が機械基礎フレームに組み立てられるとき、軸線4320aは軸線4320に対応し、軸線4321aは軸線4321に対応する。 すなわち、共通の軸線4321は主要なシャフトの軸線4320と同じ横のレベルにある。小さい直径ギヤを使用してそれ以上によって、z方向のこの構成の全面的なサイズは最小にすることができる。 タイミングベルトのほかに、歯車列はまた使用することができる。このように、L−Rの同時性は維持することができる。前部回転式腕と後部回転式腕間の同時性に関しては、補助回転式腕の「複合交叉平行クランク」メカニズムはR側、同じでの前のと使用することができる(例えば図15(a))。代わりに、1つの付加的なタイミングベルトおよび2つの付加的なギヤ(後部主要なシャフトの1および前部主要なシャフトの1)はR側の同時性に使用することができる。
運転:1つの共通シャフト、4301Bのドライブ。
FIG. 46 illustrates the preferred thin mechanism for driving a rotary reciprocating screen on both sides. For clarity, the moving parts are drawn separately on the machine base frame 4310. Furthermore, since the mechanism on the front side is basically the same, only the details on the rear side are shown. The right (R) side of the machine base frame 4310 is similar to that shown in FIG. However, the structure further extends to the left (L) side and forms a “C-shape” with beams 4310BE and 4310FE. The “C-shaped” open space 4391 is to minimize the view disturbance on the left side of the structure. Thus, the l-side frame 4310BL (and 4310FL) need only have a length to accommodate the bearing for the main shaft of the axis 4320. To avoid parts obstructing the view on the L side, it is not preferred to use a timing belt or a “composite crossed parallel crank” mechanism (eg, FIG. 15 (a)) for front and rear simultaneity. Thus, LR simultaneity is maintained by a common shaft (4301B) with a set of timing gears (4302R, 4302L, 4303A, 4303B) and a belt (4304). (The mechanism on the front side is similar.) When the moving parts are assembled to the machine base frame, the axis 4320a corresponds to the axis 4320 and the axis 4321a corresponds to the axis 4321. That is, the common axis 4321 is at the same horizontal level as the main shaft axis 4320. By further using small diameter gears, the overall size of this configuration in the z direction can be minimized. Besides timing belts, gear trains can also be used. Thus, LR simultaneity can be maintained. With regard to simultaneity between the front rotary arm and the rear rotary arm, the “composite cross-parallel crank” mechanism of the auxiliary rotary arm can be used as before on the R side (eg FIG. 15 (a)). )). Alternatively, one additional timing belt and two additional gears (one on the rear main shaft and one on the front main shaft) can be used for R-side synchronization.
Operation: One common shaft, 4301B drive.

[5.2 データ.インターフェイス]
Tsao米国特許8022895は移動アクティブなスクリーンとのデータ伝送そしてコミュニケーションのための多数スロット(チャネル)光のエミッターまたは受信機のデータ・リンクシステムを記述する。システムは異なった光チャネルのためにディバイダーとして光シールドを使用する。但し、そのようなディバイダーの構造は薄いV3Dのディスプレイシステムシステムに適用しにくい。
図48はアクティブなスクリーンの薄いV3Dのディスプレイシステムのための好まれた多重チャンネルの光エミッターまたは受信機のデータ・リンクシステムを説明する。薄いシステムに光シールドを可能にするべき空間がないのでそのようなシールドは使用されない。その代り、x方向に、エミッターからの光ビームは円柱レンズの使用によって狭いビームに定形、である。y方向では、広い発散する角度は維持される。静止したエミッター(および受信機)配列は下カバーの内部の表面にx方向に沿って置かれる。アクティブなスクリーンの受信機(およびエミッター)配列はx方向に沿うアクティブなスクリーンサポートフレームの下に、また置かれる。この方法は、y方向、エミッター受信機リンクでスクリーンの位置(図48(a))にもかかわらず、常に維持することができる。x方向では、狭いビームは異なったチャネル間のクロストークを防ぐ。最もよい結果のためにエミッターのビームの不必要な反射を防ぐために、エミッターのまわりの区域か下カバーのそしてアクティブなスクリーンの単位の下の受信機は反射防止か光吸収の材料で覆われるべきである。さらに、好まれたエミッターの波長は赤外線(IR)範囲のような見えない範囲に、あるべきである。
[5.2 Data. Interface]
Tsao US Pat. No. 8,822,895 describes a multi-slot (channel) light emitter or receiver data link system for data transmission and communication with a mobile active screen. The system uses the light shield as a divider for the different optical channels. However, such a divider structure is difficult to apply to a thin V3D display system system.
FIG. 48 illustrates a preferred multi-channel light emitter or receiver data link system for an active screen thin V3D display system. Such a shield is not used because there is no space in a thin system to allow light shielding. Instead, in the x direction, the light beam from the emitter is shaped into a narrow beam, by use of a cylindrical lens. In the y direction, a wide divergence angle is maintained. Stationary emitter (and receiver) arrays are placed along the x-direction on the inner surface of the lower cover. An active screen receiver (and emitter) array is also placed under the active screen support frame along the x-direction. This method can always be maintained regardless of the screen position (FIG. 48 (a)) at the emitter receiver link in the y direction. In the x direction, the narrow beam prevents crosstalk between different channels. For best results the receiver around the emitter or the area under the cover and under the active screen unit should be covered with anti-reflection or light-absorbing material to prevent unwanted reflection of the emitter beam It is. Furthermore, the preferred emitter wavelength should be in an invisible range such as the infrared (IR) range.

[5.3 電子工学および配置]
図47はアクティブなスクリーン薄いV3Dのディスプレイシステムの主要な電子モジュールのブロックダイヤグラムを説明する。システムがホストシステムにディスプレイの付属品として使用されるべきであることが仮定される。
アクティブなスクリーンのパネルのドライバの電子工学はアクティブなスクリーンのパネルを運転する。Tsao米国特許8022895はアクティブなスクリーンのパネルに速いデータ.ライトのための「ショットによるショット」(shot by shot)の「ベクトルライト」(vector write)V3Dのイメージを生成するために方法を記述する。それはまた「ショットによるショット」方法によって作動することができるドライバの電子工学のある設計を記述する。
体積バッファメモリ単位はアクティブなスクリーンの1つの回転(2つの体積、1つのスクリーンの下の掃引および1つの上の掃引)で表示されるべきすべての「イメージショット」を(「ベクトル」データ)貯えるための記憶体を含んでいる。エンコーダーの単位はアクティブなスクリーンの位置を検出し、追跡する。エンコーダーの単位によって発生する信号に応じて「イメージショット」のデータは順に読まれ、アクティブなスクリーンのパネルに表示される。それはアクティブなスクリーンが回転式往復運動の動きで動くとき、こと結合されたディスプレイの体積に下の掃引の体積そして上の掃引の体積カバーわずかに別の空間注意されるべきである。従って、体積バッファメモリ単位は2つの体積のためのバッファメモリを含んでいる。V3Dの生気または動き順序が表示されるときこの場合、イメージの連続的な体積は2つの体積バッファメモリ単位に正しい動き順序のディスプレイを保障するために互い違いに書かれているべきである。
[5.3 Electronics and layout]
FIG. 47 illustrates a block diagram of the main electronic modules of an active screen thin V3D display system. It is assumed that the system should be used as a display accessory to the host system.
Active screen panel driver electronics drive active screen panel. Tsao U.S. Pat. No. 8,822,895 discloses an active screen panel with fast data. A method for generating a “vector write” V3D image of a “shot by shot” for a light is described. It also describes some designs of driver electronics that can be operated by the “shot by shot” method.
The volume buffer memory unit stores all “image shots” (“vector” data) to be displayed in one rotation of the active screen (two volumes, one sweep below the screen, and one sweep above). Contains memory. The encoder unit detects and tracks the position of the active screen. Depending on the signal generated by the encoder units, the “image shot” data is read in sequence and displayed on the active screen panel. It should be noted that when the active screen moves in a rotary reciprocating motion, the lower swept volume and the upper swept volume cover slightly different space to the combined display volume. Thus, the volume buffer memory unit includes buffer memory for two volumes. In this case, when the V3D animation or motion order is displayed, the continuous volume of the image should be staggered to ensure display of the correct motion order in the two volume buffer memory units.

システムはまた2Dイメージ(2Dモード)を表示できる必要がある。この2Dモードでは、電子工学および処理は常連の2D表示パネルに基本的に類似している。例えば、2Dモジュールは画像処理(AおよびB)画像圧縮または減圧のための符復号器(CODEC)LSIを含むことができる。フレーム・バッファは2Dイメージの1つのフレームを貯える。2Dモードでは、アクティブなスクリーンのパネルのドライバの電子工学は「ベクトルライト」の代りにラスター走査の方法または織り交ぜられた(interlaced)スキャンの方法で、はたらく。アクティブなスクリーンのパネルの列そしてコラムの電極にアドレスするための制御信号はラスターに転換する(または織り交ぜられる)。
通信モジュールはIR(セクション5.2で記述されている)または無線信号または他の信号使用できる。V3Dモードでは、最初のイメージが荷を積まれ、表示されれば、イメージの変更だけが2つの通信モジュールを渡って送信される必要がある。これは通信モジュールのデータ負荷を最小にする。
The system also needs to be able to display 2D images (2D mode). In this 2D mode, the electronics and processing are basically similar to regular 2D display panels. For example, a 2D module can include a codec (CODEC) LSI for image processing (A and B) image compression or decompression. The frame buffer stores one frame of the 2D image. In 2D mode, the active screen panel driver electronics work in a raster scanning or interlaced scanning manner instead of “vector light”. The control signal for addressing the row and column electrodes of the active screen panel is converted (or interwoven) into a raster.
The communication module can use IR (described in Section 5.2) or wireless signals or other signals. In V3D mode, if the first image is loaded and displayed, only image changes need to be transmitted across the two communication modules. This minimizes the data load on the communication module.

「移動アクティブなスクリーンの単位」のブロックに含まれているモジュールは移動アクティブなスクリーンの単位に置かれる。図45(a)および(c)では、モジュールのほとんどはパック4201に包まれ、右の連接棒の右側に付す。この位置はR側の方に全アクティブなスクリーンの単位の重心を動かす。これはバランスをとることを助ける。アクティブなスクリーンとパック間の連接はたわみのリボンかホイルの連接4202によってなされる。      The modules contained in the “Move Active Screen Unit” block are placed in the Move Active Screen Unit. 45 (a) and 45 (c), most of the modules are wrapped in a pack 4201, and attached to the right side of the right connecting rod. This position moves the center of gravity of all active screen units towards the R side. This will help balance. The connection between the active screen and the pack is made by a flexible ribbon or foil connection 4202.

[5.4 電力伝達]
移動アクティブなスクリーンの単位への電力伝達の一方通行はコイルの相互誘導の原則を適用することである。(Halliday and Resnick,Fundamentals of Physics,2nd ed.,pp.602−603參照)
図49:
コイルAをある下カバーの内部の表面にある。コイルBはアクティブなスクリーンの単位の下にある。コイルBはアクティブなスクリーンのパネルの背部である必要はない。それはまた支持構造の下側である場合もある。電池か電源によって動力を与えられる電流波発電機はコイルAを通して、周期性の電流を作成する。相互誘導によって、時間変化の電圧はコイルBの2つのターミナルの間で発生する。アクティブなスクリーンとともに回る回路部品がアクティブなスクリーンのパネルおよび電子工学に電力を与えるのに使用することができるDC電圧に電圧を調整し、安定させるのに使用することができる。この電力伝達システムは2DモードまたはV3Dモードではたらく。
そのような電力伝達システムの使用による、移動アクティブなスクリーンと静止した部品間の直接電気接触の必要性がない。
[5.4 Power transmission]
One way of power transfer to the moving active screen unit is to apply the principle of coil mutual induction. (See Halliday and Resnick, Fundamentals of Physics, 2nd ed., Pp. 602-603)
Figure 49:
Coil A is on the inside surface of a lower cover. Coil B is under the active screen unit. Coil B need not be the back of the active screen panel. It can also be the underside of the support structure. A current wave generator powered by a battery or power source creates a periodic current through coil A. Due to mutual induction, a time-varying voltage is generated between the two terminals of coil B. Circuit components that rotate with the active screen can be used to regulate and stabilize the voltage to a DC voltage that can be used to power the active screen panel and electronics. This power transfer system works in 2D mode or V3D mode.
By using such a power transfer system, there is no need for direct electrical contact between the moving active screen and the stationary part.

[6.イメージの表示の技術]
[6.1 オクルージョン(Occlusion)(遮蔽)の視覚効果]
一般に、V3Dのイメージはイメージの形成方法のために「透明な」ようである。但し、人の視覚の調節(accommodation)そして収束(convergence)のために、この透明物は実際に視聴者の空間的な情報の理解を混同しない。この「透明」のレベルはイメージの異なった部分の相対的な輝度に左右される。ソフトウェアは可能な混乱を最小にするためにイメージの異なった部分の適切な色そして輝度を前もって選ぶか、または状態に従ってそれらを調節できる。
遮蔽のボクセルの取り外し(か抑制)3つの方法によって扱うことができる。これらは図50(a)で示されている例を使用して説明することができる。2つの球(6201、6202)は表示体積に背景の平面6203および床の平面6204の前ある。図50(b)は横の方向の側面図を説明する。6291は観覧の方向を示し、6294が視線である。説明の簡単そして明快ために、2D幾何学だけ図50(b)で考慮される。実際の3D場面は図50(b)と同じような多数のx−zのスライスの同じ原理の適用によって扱うことができる。6294視線は戦略的な遮蔽の部品を示すために位置を渡すように描画される。
[6. Image display technology]
[6.1 Occlusion visual effects]
In general, V3D images appear to be “transparent” due to the method of image formation. However, due to human visual accommodation and convergence, this transparency does not actually confuse the viewer's understanding of spatial information. This “transparency” level depends on the relative brightness of different parts of the image. The software can pre-select appropriate colors and brightness of different parts of the image to minimize possible disruption or adjust them according to the situation.
Shielding voxel removal (or suppression) can be handled in three ways. These can be explained using the example shown in FIG. The two spheres (6201, 6202) are in the display volume in front of the background plane 6203 and the floor plane 6204. FIG. 50B illustrates a side view in the horizontal direction. 6291 indicates the viewing direction, and 6294 is the line of sight. For simplicity and clarity of explanation, only 2D geometry is considered in FIG. 50 (b). The actual 3D scene can be handled by applying the same principle of multiple xz slices similar to FIG. 50 (b). A 6294 line of sight is drawn passing position to show strategically shielded parts.

方法1:全場面(全表示体積)は1単位として処理される、すべての塞がれた部品取除かれる。例えば2つの球によって妨げられるので、背景の平面6203の部分6203bは取除かれる。別の例えば、球6201および球6202の前側によって妨げられるので、球6202でPからのSへのNへの部分は取除かれる。結果は図50(c)で示されている。この機構は従来のコンピュータ・グラフィックスに基本的に類似している。
方法2:方法1の問題はユーザーが視線を変えるときこと、ユーザーは背景または背部のイメージのボクセルの取り外しのために場面の「ひび」を見ることができる。方法2はこの効果を収容する1つの方法である。この方法では、各々の個々の物件のイメージは遮蔽のボクセルの取り外しのために他の物件がないように、別に扱われる。従って、SからPへのの球6202の部分は保たれる。同じ原理は背景の平面および床の平面に適用される、従ってそれらの遮蔽の部分は取除かれない。
方法3:この方法では、全場面は1単位として処理される。しかし遮蔽の部品は取除かれない。その代り、塞がれた部品の輝度は薄暗くなる。
Method 1: All scenes (total display volume) are treated as one unit, all blocked parts are removed. For example, the portion 6203b of the background plane 6203 is removed because it is obstructed by two spheres. Another part, for example sphere 6201 and sphere 6202, is obstructed by the front side of sphere 6202, so the portion of N from P to S in sphere 6202 is removed. The result is shown in FIG. 50 (c). This mechanism is basically similar to conventional computer graphics.
Method 2: The problem with Method 1 is that when the user changes his / her line of sight, the user can see a “crack” in the scene for removal of the voxel in the background or back image. Method 2 is one way to accommodate this effect. In this way, the image of each individual property is treated separately so that there are no other properties for the removal of the occluded voxels. Thus, the portion of the sphere 6202 from S to P is retained. The same principle applies to the background plane and the floor plane, so their shielding parts are not removed.
Method 3: In this method, the entire scene is processed as one unit. However, the shielding parts are not removed. Instead, the brightness of the blocked part is dimmed.

図50(c)−(d)は縦の方向の処理を説明する。図51(a)は横の方向の処理の議論のための図50(a)の例の平面図を、説明する。上で記述されている3つの方法はまだ適当である、但し例外としては2つの目が今異なった観覧角度からの場面を見るので状態はわずかに複雑である。3つの機構をすべて適用するために、単一の観覧角度は選ぶことができすべての視線は互いに平行であるために置かれる。方法1が応用のとき図51(b)はこの状態を説明する。6295Rおよび6295Lは実際の視線である。6296は処理のために使用される平行視線である。当然、「ひび」は物件の端の目の1つによって見ることができる。例えば、区域6299は描画され(レンダリング)ないし、「ひび」として右(R)目に現われることができる(L目にない)。区域6298はL目にひびとして現われることができる。
図51(c)は図51(b)に治療を説明する。基本的なアプローチは3つの原理を適用する:
(1)両方の目によって目に見える区域は保たれる;
(2)両方の目に見えない区域は取除かれる;
(3)1つの目にだけ目に見える区域は薄暗くなるが、取除かれない(例えば6203e、6203fおよび6262e)。
50 (c)-(d) illustrate processing in the vertical direction. FIG. 51 (a) illustrates a plan view of the example of FIG. 50 (a) for discussion of processing in the horizontal direction. The three methods described above are still appropriate, except that the situation is slightly more complicated because the two eyes now see the scene from different viewing angles. To apply all three mechanisms, a single viewing angle can be chosen and all line of sight are set to be parallel to each other. FIG. 51 (b) illustrates this state when method 1 is applied. 6295R and 6295L are actual lines of sight. 6296 is a parallel line of sight used for processing. Naturally, the “crack” can be seen by one of the eyes at the end of the property. For example, the area 6299 is not drawn (rendered) and can appear as a “crack” in the right (R) eye (not in the L eye). Area 6298 can appear as a crack in the L eye.
FIG. 51 (c) illustrates treatment in FIG. 51 (b). The basic approach applies three principles:
(1) The area visible by both eyes is preserved;
(2) Both invisible areas are removed;
(3) Areas visible to only one eye are dimmed but not removed (eg, 6203e, 6203f and 6262e).

[6.2 黒くか暗い物件の表示:]
オクルージョンと関連している1つの問題はより明るい背景の前の黒くか暗いイメージを表示する方法をである。黒くか暗い前景イメージによって遮蔽のそのような状態では、おおよその観覧の方向が知られていれば、ボクセルは前景イメージが黒か暗闇現われるように薄暗くなるか、または完全に取除くことができる。
さらに、私達は目に見える黒い目的が実際に「本当の黒」でないことを覚えなければならない。私達の目が黒い物件を見ることができるという2つの主な理由がある。最初に、黒い物件はより明るい背景に対して置かれる。これは私達が物件の輪郭を見ることを可能にする。二番目、そこに輪郭内の物件の形を見る私達のために目的の表面に非黒い跡、塵または非滑らかな表面のテクスチャか反射、でなければならない。
[6.2 Display of black or dark property:]
One problem associated with occlusion is how to display a black or dark image in front of a lighter background. In such a state of occlusion by a black or dark foreground image, if the approximate viewing direction is known, the voxel can be dimmed or removed completely so that the foreground image appears black or dark.
In addition, we must remember that the visible black object is not really "true black". There are two main reasons that our eyes can see a black property. First, the black property is placed against a lighter background. This allows us to see the outline of the property. Second, there must be non-black marks, dust or non-smooth surface textures or reflections on the target surface, for us to see the shape of the property within the outline.

図52(a)は図51(a)と同じような例を説明する但し例外としては球6201の1部(6401)に黒の色がある。表示体積のすべてのイメージのすべてのボクセルが通常のなレンダリングによって表示されれば、黒い部分は黒の代りに背景からの色として現われる。図52(b)は図51(b)に類似している但し例外としては黒い部分の区域のほとんどに区域の小さい一部分である非黒い跡(6401a)を除くレンダリングがない(すなわち黒)。その結果、黒い部分は非黒い跡に球形の表面の形を示す主に黒いようである。すなわち、黒い部分は黒い色を背景から「借り」、前景で黒い球の錯覚を作成する。
黒い球6501が背景の平面の前に置かれるか図53(a)は例を説明する。2つの目の2つの観覧角度の効果のために、区域6591はL目にだけ遮蔽、区域6592はR目にだけ遮蔽。従って、背景の平面の遮蔽の部分を取除くだけ正確に黒い球の端の位置を定義する十分でない。その結果、黒い物件の錯覚はようでなく確信しない。図53(b)は解決を説明する。背景の1つの目にだけ目に見える区域は取除かれる。取除かれたイメージ6591aおよび6592aは視線に沿う前部に動き、黒い物件6501の近くの平面に、の例えば平面NSに、置かれる。その結果、黒い物件の端はこれらの位置を変えられた非黒い区域今明示されている。これらの位置を変えられた区域は背景の平面ですべての「黒いひび」に眺めを妨げる。更に、設計されていた角度から見られたとき位置を変えられた区域に(6591aおよび6592a)イメージが背景でそれらに一致させることをあるので、錯覚によってよう背景の一部分である。
この前景の黒い物件の側への背景の「平行転移」は背部の他の物件に適用するもことができる。これは図54で説明される。6202fは前部に移る物件6202の一部分である。
FIG. 52 (a) illustrates an example similar to FIG. 51 (a), except that one part (6401) of the sphere 6201 has a black color. If all voxels of all images in the display volume are displayed by normal rendering, the black portion will appear as the color from the background instead of black. FIG. 52 (b) is similar to FIG. 51 (b) with the exception that most of the black area has no rendering except for a non-black mark (6401a) which is a small part of the area (ie, black). As a result, the black parts appear to be mainly black, showing the shape of the spherical surface to the non-black marks. That is, the black part “borrows” the black color from the background, creating the illusion of a black sphere in the foreground.
FIG. 53 (a) illustrates an example of whether a black sphere 6501 is placed in front of a background plane. Due to the effect of the two viewing angles of the two eyes, area 6591 is shielded only for the L eye and area 6592 is shielded only for the R eye. Thus, it is not sufficient to precisely define the position of the end of the black sphere by removing the occluded part of the background plane. As a result, the illusion of a black property is not apparent and I am not sure. FIG. 53 (b) illustrates the solution. Areas that are only visible to one eye in the background are removed. The removed images 6591a and 6592a move to the front along the line of sight and are placed on a plane near the black article 6501, for example on the plane NS. As a result, the edge of the black property is now manifesting these relocated non-black areas. These relocated areas block the view into all “black cracks” in the background plane. In addition, because the images may match them in the background (6591a and 6592a) in areas that are relocated when viewed from the designed angle, they are part of the background by illusion.
This “parallel transition” of the background to the foreground black property can also be applied to other properties on the back. This is illustrated in FIG. Reference numeral 6202f denotes a part of the property 6202 moving to the front.

図55は上記の方法を説明するペーパーモデルの写真を示す。例は薄い色の背景6703の前の黒い長方形(6701)を表示することである。図55(a)は設計されていた観覧角度である正面図を示す。図55(b)はモデル構築を示す設計されていた観覧角度の右方からの写真を示す。長方形6701は開き6701a(すなわちイメージ無し)および開きを囲む白いラインの縁から成っている。白いラインは長方形の端の非黒い跡を表す。白い跡の外に背景の平面6703と同じ薄い色がある「平行移された」背景6703aはある。背景の背部の平面は長方形の色に使用するべき黒い背景6703b(すなわち薄い色取除かれる)である。6702は比較のために参照として使用されるために黒と塗られる長方形である。図55(a)は正面図を示す。黒い色が実際に背景6703bから来るが、黒い長方形のように6702に類似した6701の一見ちょうど。
図56(a)は第2ペーパーにモデル例、黒髪6802を搭載するペーパー人形6801を示す。図56(a)は設計されていた観覧角度である正面図を示す。図56(b)はモデル構築を示す設計されていた観覧角度の右方からの写真を示す。黒髪は実際に髪の輪郭との開き(すなわちイメージ無し)6801aである。髪の輪郭の外は「平行移された」背景区域6803aである。背部の平面は黒い区域6803b(すなわち背景取除かれる)である。
FIG. 55 shows a photograph of a paper model illustrating the above method. An example is displaying a black rectangle (6701) in front of a light colored background 6703. FIG. 55 (a) is a front view showing the designed viewing angle. FIG. 55 (b) shows a photograph from the right of the designed viewing angle showing model construction. A rectangle 6701 consists of an opening 6701a (ie no image) and an edge of a white line surrounding the opening. White lines represent non-black marks on the edges of the rectangle. There is a “translated” background 6703a that has the same light color as the background plane 6703 outside the white trace. The back plane of the background is a black background 6703b (i.e. lightly stripped) to be used for rectangular colors. 6702 is a rectangle painted black to be used as a reference for comparison. FIG. 55A shows a front view. The black color actually comes from the background 6703b, but it looks just like a black rectangle 6701 similar to 6702.
FIG. 56A shows a paper doll 6801 in which a model example, black hair 6802 is mounted on the second paper. FIG. 56A is a front view showing the designed viewing angle. FIG. 56 (b) shows a photograph from the right of the designed viewing angle showing model construction. Black hair is actually an open (ie no image) 6801a with the hair outline. Outside the hair outline is the “translated” background area 6803a. The back plane is the black area 6803b (ie background removed).

上記の方法では、目の位置は最初に定められる必要がある。これは複数の異った方法によってすることができる。方法1は操作の初めにソフトウェアを使用しているユーザーによって観覧の方向を前もって調整することである。方法2は方法1が含まれているが、さらに観覧角度が推定する、調節されることができるように、またジャイロコンパスシステム(オリエンテーションセンサー)をシステムオリエンテーションの変更を感じるのに使用する。方法3は手持ち型装置のユーザーの目またはヘッド位置を追跡するのにカメラを使用している。(多くの手持ち型システムに内部に直面のカメラがある)
一般プロセス手順:(各ステップは状態および好まれた視覚効果によって任意そしてとばされて)
‥目の位置を置きなさい
‥あらゆる個々の物件に両方の目から隠れるボクセルを取除きなさい、物件が場面の唯一の1つの物件であるようにあらゆる物件の処理
‥場面に両方の目から隠れるボクセルを取除きなさい
‥場面に2つの目の1だけから隠れるボクセルを薄暗くさせなさい
‥背景の「平行転移」方法による残りのイメージの黒くか暗い部分をプロセスする
前述のイメージの表示方法があらゆるタイプの体積3Dディスプレイに適用することができることが注意されるべきである。
In the above method, the eye position needs to be determined first. This can be done in several different ways. Method 1 is to pre-adjust the viewing direction by the user using the software at the beginning of the operation. Method 2 includes Method 1, but also uses a gyrocompass system (orientation sensor) to sense system orientation changes so that the viewing angle can be estimated and adjusted. Method 3 uses a camera to track the user's eye or head position of the handheld device. (Many handheld systems have internal facing cameras)
General process procedure: (Each step is optional and skipped depending on condition and preferred visual effects)
Place the eye position Remove any voxels hidden from both eyes on every individual property, processing any property so that the property is the only one property on the scene Voxel hidden from both eyes on the scene Remove dimming voxels that hide from only one of the two eyes to the scene Process the black or dark part of the rest of the image by the "parallel transition" method of the background It should be noted that it can be applied to volumetric 3D displays.

[7.関連技術:付加装置として裸眼立体3Dディスプレイ視差障壁パネル]
Tsao日本特許出願2011/237939(米国特許出願13/271,701)は「位置変更の視差障壁」の技術によって裸眼立体3Dディスプレイを記述する。この技術はV3Dディスプレイが裸眼立体3Dの表示モードがあるように設計された。V3Dのディスプレイは半透明で、拡散的な(Lambertian)後部プロジェクションのスクリーンを使用する。從來の裸眼立体3Dの技術(視差障壁、レンチキュラーレンズ、方向背部照明LCDまたはプロジェクションを使用しての方向照明)は拡散的な映写幕に適用しにくい。
図57:
解決はスクリーンの前の「位置変更視差障壁」(Position−Changing parallax barriers,PCPB)のパネルを使用し、ディスプレイイメージへ順次フレームを使用することである。
「位置変更視差障壁」のパネル120はパネルの選択的な区域の透明な状態と不透明な状態の間で転換することができる。従って、観覧の開きおよび障壁の配列の位置はパネルで変わることができる。視差障壁のパネルは一組の順に障壁状態を繰り返し示す。各障壁状態では、観覧の開きはパネルの別の区域をカバーする。しかし組合せで、すべての障壁状態で示されるすべての観覧の開きはパネルの完全な区域をカバーする。
[7. Related technology: Autostereoscopic 3D display parallax barrier panel as additional device]
Tsao Japanese patent application 2011/237939 (US patent application 13 / 271,701) describes an autostereoscopic 3D display by the technique of “positional parallax barrier”. This technology was designed so that the V3D display has an autostereoscopic 3D display mode. V3D displays are translucent and use a Lambertian rear projection screen. Amber autostereoscopic 3D technology (parallax barrier, lenticular lens, directional backlit LCD or directional illumination using projection) is difficult to apply to diffuse projection screens.
Figure 57:
The solution is to use a “Position-changing parallax barriers” (PCPB) panel in front of the screen and sequentially use frames in the display image.
The “reposition parallax barrier” panel 120 can be switched between a transparent state and an opaque state of selected areas of the panel. Thus, the position of the viewing opening and the barrier array can be varied on the panel. The parallax barrier panel repeats the barrier states in a set. In each barrier state, the viewing opening covers a separate area of the panel. But in combination, all viewing apertures shown in all barrier states cover the full area of the panel.

一組のフィールドフレーム(field frame)は視差障壁のパネルによって示される障壁状態の順序に対応する順にスクリーンに表示される。左目によって視差障壁のパネルを通って見られたとき、これらのフィールドフレームは左目にだけ目に見える完全フレームの左目のイメージとして現われる。右目によって見られたとき、これらのフィールドフレームは右目にだけ目に見える完全フレームの右目のイメージとして現われる。左目のイメージおよび右目のイメージは裸眼立体イメージを形作る。
このアプローチに次の独特な特徴がある:
‥障壁は広くまたは狭い場合もある。
‥広い障壁が使用されるとき、アラインメントの精密の条件は既存の視差障壁の技術のそれよりより少なく厳密である。
‥障壁が視覺の臨界交照数(critical fusion frequency)の上の頻度の位置を変えるとき、見えなくなり、眺めを妨げない。
‥このアプローチは簡単で拡散的なスクリーンの背面映写を含むいろいろな種類のディスプレイと、使用することができる。
‥それは障壁のパネルと画像表示間の間隔の広い範囲を可能にする(1ミリメートルの下から複数へのcm)。従って、障壁のパネルは密接にスクリーンに付す必要はない。すなわち、PCPBのパネルは異なった2D表示装置への付加装置として使用することができる。
A set of field frames are displayed on the screen in an order corresponding to the order of the barrier states indicated by the parallax barrier panel. When viewed through the parallax barrier panel with the left eye, these field frames appear as full-frame left-eye images visible only to the left eye. When viewed by the right eye, these field frames appear as full-frame right-eye images visible only to the right eye. The image of the left eye and the image of the right eye form an autostereoscopic image.
This approach has the following unique features:
The barrier can be wide or narrow.
...... When wide barriers are used, the alignment precision requirements are less stringent than that of existing parallax barrier technology.
... When the barrier changes frequency position above the critical fusion frequency of the sight, it will not be visible and will not interfere with the view.
This approach can be used with all kinds of displays, including simple and diffuse screen rear projection.
It allows a wide range of spacing between the barrier panel and the image display (from 1 millimeter under to several centimeters). Thus, the barrier panel need not be closely attached to the screen. That is, the PCPB panel can be used as an additional device to different 2D display devices.

図58(a)、(b):2D表示装置への付加装置としてPCPBのパネル。
2D表示装置への付加装置としてPCPBのパネルシステム120ASはPCPBのパネル120、電子システムと電池のコンパートメント120EBおよび取付フレームとブラケットシステムを含んでいる。取付フレームとブラケットシステムは取付ブラケット120H1、高さ(すなわち、PCPBのパネルと2D表示装置の間隔。)を調節する腕120H2および取付す力および幅を調節するためのばねのスライダーシステム120H3を含んでいる。
図59(a)、(b)、(c)(側面図):
別のユーザーに別の好まれた見える距離があるかもしれないので、一組の左端に腕および右端に腕120H2はユーザーがPCPBのパネルと2Dディスプレイ間の間隔dを調節することを可能にする(見える距離がdに影響を与える)。腕はまた裸眼立体3Dのイメージが使用されないときユーザーがPCPBのパネルの上で弾くことを可能にする(図59(c))。休息モードでは、PCPBのパネルは閉めることができる(図59(b))。
PCPBのパネルと2Dディスプレイ間の信号のカップリングはワイヤーかケーブル120Wを通ってある場合もある。例えば、多くの携帯機器は、iPhoneまたはPSPのような、USB端子を備えている。信号のカップリングはPCPBのパネルが2Dディスプレイに表示されるフィールドフレームの変更との同時性の障壁状態を変えることを可能にする。USB端子はまたPCPBのパネルに電力を提供するかもしれない。
58 (a) and 58 (b): PCPB panels as additional devices to the 2D display device.
As an add-on device to the 2D display device, the PCPB panel system 120AS includes a PCPB panel 120, an electronic system and battery compartment 120EB, and a mounting frame and bracket system. The mounting frame and bracket system includes a mounting bracket 120H1, an arm 120H2 for adjusting the height (ie, the distance between the PCPB panel and the 2D display), and a spring slider system 120H3 for adjusting the mounting force and width. Yes.
59 (a), (b), (c) (side view):
Since there may be different preferred viewing distances for different users, a set of arms at the left end and arms 120H2 at the right end allow the user to adjust the spacing d between the PCPB panel and the 2D display. (The visible distance affects d). The arms also allow the user to play on the PCPB panel when no autostereoscopic 3D image is used (FIG. 59 (c)). In the rest mode, the PCPB panel can be closed (FIG. 59 (b)).
The signal coupling between the PCPB panel and the 2D display can be through a wire or cable 120W. For example, many portable devices are equipped with a USB terminal such as iPhone or PSP. Signal coupling allows the PCPB panel to change the barrier state of simultaneity with changing the field frame displayed on the 2D display. The USB terminal may also provide power to the PCPB panel.

図59(d):代わりとなる信号のカップリング手段
ケーブルを使用するかわりに、信号のカップリングはまたIRまたは可視ライトのようなオプティカルリンクを、使用できる。2D表示装置が適したコネクターかIR端子を備えなければ、表示画面自体は同時性の為に信号のエミッターとして使用することができる。PCPBのパネルシステムに取付ブラケットの隣で置かれ、電子システムのコンパートメントにブラケットおよび腕の中のワイヤーを通して接続される光検出器120Sがあることを図59(d)は示す。光検出器は2Dディスプレイに直面し、2D表示画面の左上のコーナーで小さい区域59Cをカバーする。
FIG. 59 (d): Alternative signal coupling means Instead of using cables, signal coupling can also use optical links, such as IR or visible light. If the 2D display device does not have a suitable connector or IR terminal, the display screen itself can be used as a signal emitter for synchronization. FIG. 59 (d) shows that there is a photodetector 120S placed next to the mounting bracket in the PCPB panel system and connected through a wire in the bracket and arm in the compartment of the electronic system. The photodetector faces the 2D display and covers a small area 59C in the upper left corner of the 2D display screen.

図60(a)、(b)、(c):
2Dディスプレイに表示された各フィールド分野フレームは光検出器によってカバーされた左上のコーナーで小さい区域でグラフィック(光学)信号パターン(59P1、59P2)を含んでいる。例えば、フィールドフレームAに白い正方形(59P1)があり、フィールドフレームBに黒い正方形パターン(59P2)がある。光検出器はこの信号パターン(図60(a))を取ることができる、PCPBのパネルの障壁の状態の変更を誘発する信号の波(図60(b))を発生させなさい。
3つの状態の障壁を使用してPCPBのパネルの場合、上下の端の探知器(up−and−down edgedetector)が光検出器の変更信号の端の位置を検出するのに使用することができる、生じられた信号(図60(c))障壁の状態の変更を誘発するのに使用することができる。代わりに、2台の光検出器が各フィールドフレームの2つの信号パターンを検出するのに使用することができる。このように、3つの連続的なフィールドフレームに対応する信号パターンの3つの組合せは作ることができる。例は後で記述されている。
60 (a), (b), (c):
Each field field frame displayed on the 2D display contains a graphic (optical) signal pattern (59P1, 59P2) in a small area in the upper left corner covered by the photodetector. For example, the field frame A has a white square (59P1), and the field frame B has a black square pattern (59P2). The photodetector can take this signal pattern (FIG. 60 (a)) and generate a wave of signals (FIG. 60 (b)) that induces a change in the state of the PCPB panel barrier.
In the case of a PCPB panel using a three-state barrier, an up-and-down detector can be used to detect the position of the edge of the photodetector change signal. The generated signal (FIG. 60 (c)) can be used to trigger a change in the state of the barrier. Alternatively, two photodetectors can be used to detect two signal patterns for each field frame. In this way, three combinations of signal patterns corresponding to three consecutive field frames can be made. Examples are described later.

図61(a)は一組の3つの位置の位置変更の障壁を発生させるために方法を説明する。パネルにシャッターストリップの配列がある。3つの隣接したシャッターストリップ毎にように1グループ分かれる。例えば、位置p0−0、p0−1およびp0−2はグループ#0である。いつでも、あらゆるグループに、同じ相対的な位置の1つのシャッターストリップだけ開いている。例えば、障壁状態1に、位置Pi−0(i=0、1、2、3、4)のシャッターだけ開いている。従って、毎に2つの隣接した閉鎖したシャッターは1つの「広く障壁」を形作る。障壁の位置を変えるためには、開いたシャッターの位置はパネルを渡って動く。例えば、障壁状態2で、開いたシャッター位置は位置Pi−1に動く(i=0、1、2、3、4)。障壁状態3では、開いたシャッター位置は位置Pi−2に動く(i=0、1、2、3、4)。障壁状態1から障壁状態3には、障壁(および観覧の開き)1つのストリップの位置(pb/3)一度に左から右へ動くようである。すなわち、障壁パネルに2の代りに3つの状態がある。その結果、パネルにすべての時に2:1の障壁に開きの幅の比率がある。障壁パネルのどの区域でも時間の1/3のために開いている。
図61(b)は3つの連続的なフィールドフレームのためのフィールドフレームのイメージのストリップ構成(FFISO)を説明する。これらのFFISOsは3つのフィールドフレームのための2Dディスプレイで表示されるべきイメージのストリップの内容を表す。FFISO1−3は障壁状態1−3にそれぞれ対応する。イメージのストリップのラベルは図38のラベルを示す。FFISO1−3は一種のフィールドフレームに「オペレータ」としてそのプロセス元の立体フレームの組画像処理理解することができる。(Tsao日本特許出願2011/237939參照)
FIG. 61 (a) illustrates a method for generating a repositioning barrier for a set of three positions. There is an array of shutter strips on the panel. Each group is divided into three adjacent shutter strips. For example, positions p0-0, p0-1 and p0-2 are group # 0. At any given time, every group has only one shutter strip in the same relative position. For example, in the barrier state 1, only the shutter at the position Pi-0 (i = 0, 1, 2, 3, 4) is opened. Thus, every two adjacent closed shutters form one “wide barrier”. To change the position of the barrier, the position of the open shutter moves across the panel. For example, in the barrier state 2, the opened shutter position moves to the position Pi-1 (i = 0, 1, 2, 3, 4). In barrier state 3, the open shutter position moves to position Pi-2 (i = 0, 1, 2, 3, 4). From barrier state 1 to barrier state 3, the barrier (and viewing spread) appears to move one strip position (pb / 3) from left to right at a time. That is, the barrier panel has three states instead of two. As a result, the panel has an open width ratio to 2: 1 barrier at all times. Any area of the barrier panel is open for 1/3 of the time.
FIG. 61 (b) illustrates a field frame image strip configuration (FFISO) for three consecutive field frames. These FFISOs represent the contents of image strips to be displayed on a 2D display for three field frames. FFISO1-3 corresponds to barrier states 1-3, respectively. The label of the image strip shows the label of FIG. FFISO1-3 can understand the group image processing of the original 3D frame as an “operator” as a kind of field frame. (Tsao Japanese Patent Application 2011/237939)

図61(b)では、各フィールドフレームに2つの信号パターン(例えば、60P1−1、60P2−1等)がある。2台の光検出器(図61(c)、120S1および120S2)が各フィールドフレームのこの2つの信号パターンを検出するのに使用されている。3つの連続的なフィールドフレームでは、信号パターン60P1に白黒黒いの順序がある。信号パターン60P2に黒黒白いの順序がある。2台の光検出器の信号は図61(d)でそれぞれ示されている。その結果、この2つの信号パターン(60P1および60P2)の追跡によって、表示フィールドフレームの対応する障壁状態は常に知っていることができる。そして、これらの信号が障壁状態の変更のための対応する誘発信号を発生させるのに使用することができる。デジタル論理設計の当業者は上記の教授に基づいて詳しい回路を設計できる。
このように、2D表示装置が適切なソフトウェアを備えている限り、PCPBのパネル付加装置はあらゆる2D表示装置、スマートな電話またはタブレットコンピュータのような、を基本的に使用できる。2D表示装置とPCPBのパネル間の電気関係の必要性、と2D表示装置のどのハードウェア変更の必要性もない。
In FIG. 61 (b), there are two signal patterns (for example, 60P1-1, 60P2-1, etc.) in each field frame. Two photodetectors (FIG. 61 (c), 120S1 and 120S2) are used to detect these two signal patterns for each field frame. In three consecutive field frames, the signal pattern 60P1 has a black and white order. The signal pattern 60P2 has a black-and-white order. The signals of the two photodetectors are shown in FIG. 61 (d), respectively. As a result, by tracking these two signal patterns (60P1 and 60P2), the corresponding barrier state of the display field frame can always be known. These signals can then be used to generate corresponding trigger signals for changing the barrier state. Those skilled in digital logic design can design detailed circuits based on the above teachings.
Thus, as long as the 2D display device has appropriate software, the PCPB panel addition device can basically use any 2D display device, such as a smart phone or a tablet computer. There is no need for an electrical relationship between the 2D display device and the PCPB panel, and no need for any hardware changes to the 2D display device.

従来の「回転式往復運動式の」スクリーンに基づいて体積3Dディスプレイを示す。1 shows a volumetric 3D display based on a conventional “rotary reciprocating” screen. 従来のシステムのスクリーン(またはディスプレイ表面)のグループの動的不安定性問題を説明する。The dynamic instability problem of a group of screens (or display surfaces) in a conventional system is described. 例の駆動装置の断面図を示す。FIG. 2 shows a cross-sectional view of an example drive device. 回転式腕を示さないで透視図の「回転式往復運動式」の動きで、動くスクリーンを示す。The moving screen is shown in a “rotary reciprocating” movement in a perspective view without showing a rotating arm. 本発明の「1側1端」のレイアウトを示す。The layout of “one side and one end” of the present invention is shown. 本発明の「1側1端」のレイアウトの機能モデルの写真を示す。The photograph of the functional model of the layout of “one side and one end” of the present invention is shown. 図6の機能モデルの構造を説明する。The structure of the functional model shown in FIG. 6 will be described. 図6の機能モデルのスクリーン(ディスプレイ表面)のグループの構造を説明する。The structure of the screen (display surface) group of the functional model in FIG. 6 will be described. 移動プリズムとスクリーンのグループ間の位相差が180度のとき、「1側1端」のレイアウトのバランス考察を説明する。When the phase difference between the moving prism and the screen group is 180 degrees, the balance consideration of the “one side and one end” layout will be described. 移動プリズムとスクリーンのグループ間の位相差が180度のとき、「1側1端」のレイアウトのバランス考察を説明する。When the phase difference between the moving prism and the screen group is 180 degrees, the balance consideration of the “one side and one end” layout will be described. 「1側1端」のレイアウトの移動プリズムとスクリーンのグループ間の90度の位相差の状態を示す。A state of a phase difference of 90 degrees between a moving prism having a layout of “one side and one end” and a screen is shown. 図11のシステムのバランス考察を説明する。The balance consideration of the system of FIG. 11 will be described. 図11のシステムの投射経路を示す。12 shows the projection path of the system of FIG. 本発明のLEDの光源を運転するための「位相差波形」」を示す。2 shows a “phase difference waveform” for operating the light source of the LED of the present invention. 本発明の「1側2端」のレイアウトを示す。The layout of “one side two ends” of the present invention is shown. 図15のシステムのための伸縮可能なカバーを示す。Figure 16 shows a telescopic cover for the system of Figure 15; (a)−(d)図15のレイアウトに基づく機能モデルの写真を示す。機能モデル上の図24のカバーの色合いのたわみシートの写真を示す。(A)-(d) The photograph of the functional model based on the layout of FIG. 15 is shown. The photograph of the flexible sheet | seat of the color of the cover of FIG. 24 on a functional model is shown. 本発明の伸縮可能なカバーの置き、施錠機能を示す。Fig. 3 shows the function of placing and locking the extendable cover of the present invention. 本発明の伸縮可能なカバーの置き、施錠機能を示す。Fig. 3 shows the function of placing and locking the extendable cover of the present invention. 本発明の伸縮可能なカバーのモーター切換えを保護するの安全スイッチを示す。Fig. 4 shows a safety switch for protecting the motor switching of the extendable cover of the present invention. コンパクトシステムの投射経路と異なった表示モードのための変換可能なメカニズムの第1例を示す。1 shows a first example of a convertible mechanism for a display mode different from the projection path of a compact system. 第2の好んだ「1側2端」のレイアウトのための投射経路の配置を示す。The arrangement of the projection path for the second preferred “one side two ends” layout is shown. 本発明のハイコントラストの改善のための曲げられた色合いのたわみシートの設計を示す。Figure 2 shows a bent shade flex sheet design for high contrast improvement of the present invention. 本発明のハイコントラストの改善のための曲げられた色合いのたわみシートの設計を示す。Figure 2 shows a bent shade flex sheet design for high contrast improvement of the present invention. 上の遮光および黒い背景は高い環境照明条件の下でイメージの可視性を増進するために手段を示す。The top shading and black background indicate a means to enhance image visibility under high ambient lighting conditions. 主要な回転式腕+主要な移動シャフト+軸受+主要な連接棒アセンブリの細部を説明する。Details of the main rotary arm + main moving shaft + bearing + main connecting rod assembly. 超軽量のスクリーンのグループの構造を説明する。Explain the structure of a group of ultralight screens. V3Dディスプレイシステムの簡単だったモジュラーの構成のブロックダイヤグラムを説明する。A block diagram of a simple modular configuration of a V3D display system will be described. ホストシステムとして携帯用ゲーム装置の使用例、付属品V3Dのディスプレイ携帯用V3Dのゲーム装置を示す。An example of using a portable game device as a host system and an accessory V3D display portable V3D game device are shown. モジュラープロダクト拡張の機能を持っている埋め込まれたプロジェクターが付いているシステムの電子工学のブロックダイヤグラムを説明する。Explains the electronics block diagram of a system with an embedded projector that has the capability of modular product expansion. 一般的な埋め込まれたプロジェクターが付いている携帯機器のプロジェクション出力の2つの基本的なオリエンテーションを示す。Two basic orientations of the projection output of a portable device with a typical embedded projector are shown. EEUおよびOMEUがオリジナルシステムにいかにの加えることができるか例を説明する。An example will be given of how EEU and OMEU can be added to the original system. 従来の両側で運転の例の組み立てを説明する。The assembly of the example of driving | running | working in the conventional both sides is demonstrated. 移動中心軸の平面の上で上がるスクリーンの表面、短い移動軸およびきちんと置かれた重心のスクリーンのグループ構成を説明する。Explains the group structure of the screen surface, the short moving axis and the properly placed center of gravity screen rising above the plane of the moving central axis. 従来のシステムの動的不安定性問題を説明する。The dynamic instability problem of the conventional system will be described. 本発明の「平行緩和およびバランスメカニズム」を説明する。The “parallel relaxation and balance mechanism” of the present invention will be described. 図36の概念の第1例の実施を説明する。An implementation of the first example of the concept of FIG. 36 will be described. 図36の概念の第2例の実施を説明する。An implementation of the second example of the concept of FIG. 36 will be described. 図36の概念の第2例の実施を説明する。An implementation of the second example of the concept of FIG. 36 will be described. 図36の概念の第2例の実施を説明する。An implementation of the second example of the concept of FIG. 36 will be described. 本発明の多数の表示モードのコンパクトデスクトップ・V3Dディスプレイシステムのサブシステムのレイアウトと異なったモードへの転換を説明する。The conversion of the multiple display modes of the present invention to a mode different from the subsystem layout of the compact desktop V3D display system will be described. 本発明の多数操作または表示モードのデスクトップの「拡張可能な」プロジェクターシステムの概念を説明する。The concept of a multi-operation or display mode desktop “expandable” projector system of the present invention will be described. 薄いスクリーン・フィルムを支えるのに使用される透明で薄いプラスチックシートの波形の構造を説明する。Describes the corrugated structure of a transparent thin plastic sheet used to support a thin screen film. アクティブなスクリーンのための支持フレームを説明する。A support frame for an active screen is described. 第1好んだ図44のアクティブなスクリーンのグループのための運転構成を説明する。The driving arrangement for the first preferred group of active screens of FIG. 44 will be described. 第2好んだ図44のアクティブなスクリーンのグループのための運転構成を説明する。The driving arrangement for the second preferred group of active screens of FIG. 44 will be described. アクティブなスクリーン薄いV3Dのディスプレイシステムの主要な電子モジュールのブロックダイヤグラムを説明する。A block diagram of the main electronic modules of an active screen thin V3D display system will be described. アクティブなスクリーンの薄いV3Dのディスプレイシステムのための好まれた多重チャンネルの軽いエミッターまたは受信機のデータ・リンクシステムを説明する。A preferred multi-channel light emitter or receiver data link system for an active screen thin V3D display system is described. 移動アクティブなスクリーンの相互誘導による電力伝達のシステムを示す。1 shows a system of power transfer by mutual induction of moving active screens. 本発明の遮蔽のボクセルを取除くかまたは抑制することの方法を説明する。A method of removing or suppressing the shielded voxels of the present invention is described. 本発明の遮蔽のボクセルを取除くかまたは抑制することの方法を説明する。A method of removing or suppressing the shielded voxels of the present invention is described. 本発明の黒くか暗いV3Dのイメージの表示の方法を説明する。A method of displaying a black or dark V3D image according to the present invention will be described. 本発明の黒くか暗いV3Dのイメージの表示の方法を説明する。A method of displaying a black or dark V3D image according to the present invention will be described. 本発明の黒くか暗いV3Dのイメージの表示の方法を説明する。A method of displaying a black or dark V3D image according to the present invention will be described. 図52−54の方法のペーパーモデル試験の写真を示す。Fig. 56 shows a photograph of a paper model test of the method of Figs. 図52−54の方法のペーパーモデル試験の写真を示す。Fig. 56 shows a photograph of a paper model test of the method of Figs. Tsao日本特許出願2011/237939の「位置変更の視差障壁」の技術の原理を説明する。The principle of the technique of “position change parallax barrier” of Tsao Japanese Patent Application 2011/237939 will be described. 2D表示装置への付加装置として「位置変更の視差障壁」のパネルを示す。A “position-changing parallax barrier” panel is shown as an additional device to the 2D display device. 2D表示装置への付加装置として「位置変更の視差障壁」のパネルを示す。A “position-changing parallax barrier” panel is shown as an additional device to the 2D display device. 図59(d)の光検出器カップリングのアプローチの原理を説明する。The principle of the photodetector coupling approach of FIG. 59 (d) will be described. 3つの位置の位置変更の障壁を発生させるために方法、各フィールドフレームの2つの信号パターン、光検出器と信号を説明する。A method, two signal patterns for each field frame, photodetector and signal to generate a repositioning barrier for the three positions will be described. SLMの異なるサブパネルのピクセルが密接に相互結合されたグループと定義する場合、照明モードと異なった表示モードのための変換可能なメカニズムを示す。When defining pixels of different subpanels of an SLM as a closely interconnected group, a convertible mechanism for display modes different from illumination modes is shown. コンパクトシステムの投射経路と異なった表示モードのための変換可能なメカニズムの第2例を示す。2 shows a second example of a convertible mechanism for a display mode different from the projection path of a compact system.

100 2D表示装置
120,120M 位置変更の視差障壁のパネル
120AS 2D表示装置への付加装置として位置変更の視差障壁のパネル
120EB 電子システムと電池のコンパートメント
120H1 取付ブラケット
120H2 高さを調節する腕
120H3 取付す力および幅を調節するためのばねのスライダー
120W 信号のカップリングワイヤーかケーブル
120S,120S1,120S2 光検出器
2031 ディスプレイ表面
2032 スクリーン
2040 表示体積
2035,2035A−D,2035E−F 回転式腕
2036 移動シャフト
2037 支持の裏付けの構造
2038 半透明なフィルム
2051 支持フレーム
2090A,2090B 第2組の回転式腕(補助回転腕)
303 プロジェクションの中心線
7110 パターンプレート
7300 拡散要素
7500,7120,7120a,7210b レンズ
SLM 空間光変調器
移動CL 移動中心線
主要なCL 主要な中心線
移動CA 移動中心軸線
主要なCA 主要な中心軸線
SLM_p 空間光変調器の画素(ピクセル)
100 2D display device 120, 120M Position change parallax barrier panel 120AS Position change parallax barrier panel 120EB As an addition device to the 2D display device Electronic system and battery compartment 120H1 Mounting bracket 120H2 Arm 120H3 adjusting height Spring slider 120W for adjusting force and width Signal coupling wire or cable 120S, 120S1, 120S2 Photo detector 2031 Display surface 2032 Screen 2040 Display volume 2035, 2035A-D, 2035E-F Rotary arm 2036 Moving shaft 2037 Support backing structure 2038 Translucent film 2051 Support frames 2090A and 2090B Second set of rotary arms (auxiliary rotary arms)
303 Projection Center Line 7110 Pattern Plate 7300 Diffusing Elements 7500, 7120, 7120a, 7210b Lens SLM Spatial Light Modulator Movement CL Movement Center Line Main CL Main Center Line Movement CA Movement Center Axis Main CA Main Center Axis Line SLM_p Space Pixel of light modulator

Claims (18)

回転式往復運動のディスプレイ表面グループに基づく体積3Dディスプレイシステムであって、前記システムは次の特徴:
前記ディスプレイ表面グループはディスプレイ表面、支持構造、およびフレーム構造を含み、
前記ディスプレイ表面は前記支持構造によって支えられ、前記支持構造は前記フレーム構造によって1つの側面だけで支えられる、
1組の回転式腕は前記フレーム構造を運転する、
前記ディスプレイ表面のグループの重心前記組の回転式腕の近くに置かれる、
こと上記特徴
を包含する前記システム。
A volumetric 3D display system based on a rotary reciprocating display surface group, the system comprising the following features:
The display surface group includes a display surface, a support structure, and a frame structure;
The display surface is supported by the support structure, and the support structure is supported on only one side by the frame structure;
A set of rotating arms drives the frame structure;
The center of gravity of the group of the display surface is placed near the set of rotating arms;
Said system comprising the above features.
前記組の回転式腕は前記ディスプレイ表面グループの1つの端に取付けられる、
バランスをとることは2方向で作られる、
回転の放射状の方向では、すべての遠心力は前記回転式腕の回転軸について バランスをとられる、
回転軸の軸方向では、すべての遠心力のためのトルクの合計は回転軸のあら ゆるポイントについてゼロである、
請求項1記載のシステム。
The set of rotary arms is attached to one end of the display surface group;
Balancing is made in two directions,
In the radial direction of rotation, all centrifugal forces are balanced about the axis of rotation of the rotary arm,
In the axial direction of the rotating shaft, the sum of the torques for all centrifugal forces is zero for all points of the rotating shaft,
The system of claim 1.
前記組の回転式腕の回転同時性は複合交叉平行クランクのメカニズムによって維持される、
請求項2記載のシステム。
The rotational synchronism of the pair of rotary arms is maintained by a complex cross-parallel crank mechanism,
The system according to claim 2.
前記組の回転式腕の回転同時性はタイミングベルトおよび歯車機構によって維持される、
請求項2記載のシステム。
The rotational synchronism of the pair of rotary arms is maintained by a timing belt and a gear mechanism.
The system according to claim 2.
前記組の回転式腕は前記ディスプレイ表面グループの2つの端に取付けられる、
更に、前記回転式腕と前記フレーム構造間の連結ポイントは前記ディスプレイ表面の平面に近い、
バランスは2方向でなされる、
回転の放射状の方向では、すべての遠心力は前記回転式腕の回転軸について バランスをとられる、
回転軸の軸方向では、すべての遠心力のためのトルクの合計は回転軸のあら ゆるポイントについてゼロである、
請求項1記載のシステム。
The set of rotary arms is attached to two ends of the display surface group;
Furthermore, the connection point between the rotary arm and the frame structure is close to the plane of the display surface,
Balance is done in two directions,
In the radial direction of rotation, all centrifugal forces are balanced about the axis of rotation of the rotary arm,
In the axial direction of the rotating shaft, the sum of the torques for all centrifugal forces is zero for all points of the rotating shaft,
The system of claim 1.
前記組の回転式腕の回転同時性は複合交叉平行クランクのメカニズムによって維持される、
請求項5記載のシステム。
The rotational synchronism of the pair of rotary arms is maintained by a complex cross-parallel crank mechanism,
The system of claim 5.
前記組の回転式腕の回転同時性はタイミングベルトおよび歯車機構によって維持される、
請求項5記載のシステム。
The rotational synchronism of the pair of rotary arms is maintained by a timing belt and a gear mechanism.
The system of claim 5.
前記システムは安全スイッチが付いている伸縮可能なカバーを含み、
請求項5記載のシステム。
The system includes an extendable cover with a safety switch;
The system of claim 5.
前記システムは第2組の回転式腕を含み、
前記ディスプレイ表面グループは第2フレーム構造を含み、
前記第2フレームの構造は反対側で前記支持構造を支える、
前記ディスプレイ表面は移動中心軸の平面の上で高く、前記ディスプレイ表 面グループは移動中心軸の平面に重心を置くことによってバランスをとられる。
請求項1記載のシステム。
The system includes a second set of rotating arms;
The display surface group includes a second frame structure;
The structure of the second frame supports the support structure on the opposite side;
The display surface is high above the plane of movement center axis and the display surface group is balanced by placing the center of gravity in the plane of movement center axis.
The system of claim 1.
前記システムは各側面の複合交叉平行クランクのメカニズムを含み、
請求項9記載のシステム。
The system includes a complex cross-parallel crank mechanism on each side;
The system according to claim 9.
前記システムは左側と右側の間にたわみのカップリングを含み、
請求項10記載のシステム。
The system includes a flexible coupling between the left side and the right side;
The system of claim 10.
前記システムは平行緩和およびバランスメカニズムを含み、
請求項9記載のシステム。
The system includes a parallel relaxation and balance mechanism;
The system according to claim 9.
前記支持構造は波状か曲げられた形のシートの透明な構造を含み、
請求項9記載のシステム。
The support structure comprises a transparent structure of corrugated or bent sheet;
The system according to claim 9.
回転式往復運動のアクティブスクリーングループに基づく体積3Dディスプレイシステムであって、前記システムは次の特徴:
前記アクティブスクリーンは表示パネルを含み、
前記システムは一組の光ビームを出すエミッターとのオプティカルリンクを含み、
前記光ビームの形に1方向で狭いが、垂直な方向で高い発散する角度がある 、
こと上記特徴
を包含する前記システム。
A volumetric 3D display system based on a rotary reciprocating active screen group, the system comprising the following features:
The active screen includes a display panel;
The system includes an optical link with an emitter that emits a set of light beams;
The light beam shape is narrow in one direction but has a high divergence angle in the vertical direction.
Said system comprising the above features.
前記システムは前記回転式往復運動のアクティブスクリーングループへの電力伝達のためのコイルシステムを含み、
請求項14記載のシステム。
The system includes a coil system for power transfer to the rotary reciprocating active screen group;
The system of claim 14.
遮蔽の効果の体積3Dイメージを表示する方法。      A method of displaying a volumetric 3D image of the shielding effect. 黒いですか暗い色の体積3Dイメージを表示する方法。      How to display a volumetric 3D image in black or dark color. 位置変更視差障壁による裸眼立体3Dディスプレイシステムであって、前記システムは
取付フレームおよびブラケットシステム、
2Dディスプレイに表示されるイメージフレームでパターン表示フレーム順 序のパターンの検出するための光検出器、
前記光検出器によって検出される信号に応じて前記位置変更視差障壁の状態 を運転し、変えるための回路、
を含み、前記システム。
An autostereoscopic 3D display system with a repositioning parallax barrier, the system comprising:
Mounting frame and bracket system,
A photodetector for detecting a pattern in a frame order of pattern display in an image frame displayed on a 2D display;
A circuit for driving and changing the state of the repositioning parallax barrier in response to a signal detected by the photodetector;
Including the system.
JP2013156088A 2013-07-09 2013-07-09 Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface Pending JP2015018197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156088A JP2015018197A (en) 2013-07-09 2013-07-09 Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156088A JP2015018197A (en) 2013-07-09 2013-07-09 Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015018197A true JP2015018197A (en) 2015-01-29

Family

ID=52439218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156088A Pending JP2015018197A (en) 2013-07-09 2013-07-09 Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015018197A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101871044B1 (en) 2016-01-08 2018-06-25 정범준 Variable Display Apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101871044B1 (en) 2016-01-08 2018-06-25 정범준 Variable Display Apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502481A (en) Desktop-based projection display system for stereoscopic viewing of displayed imagery over a wide field of view
US11683472B2 (en) Superstereoscopic display with enhanced off-angle separation
RU2589379C2 (en) Three-dimensional display system
US8704822B2 (en) Volumetric display system enabling user interaction
US10645377B2 (en) Three-dimensional display system
Sullivan 3-Deep: new displays render images you can almost reach out and touch
US20160147069A1 (en) Display apparatus
US20080266523A1 (en) Display apparatus
CN110068906A (en) Multi-axial cord universal joint extends pixel resolution actuator
WO2006047487A2 (en) Systems and methods for displaying three-dimensional images
WO2003040802A2 (en) Apparatus for image projection
WO1995014247A1 (en) Three-dimensional display techniques, devices, systems and methods of presenting data in a volumetric format
JP2002281527A (en) Multilayer video display system and display method therefor
US9341854B2 (en) Slim and compact volumetric 3D display systems based on moving display surface
US20210141241A1 (en) Device for the dematerialised aerial projection of a digital image or a sequence of digital images, in particular an auto-stereoscopic image or a sequence of autostereoscopic images
JP2015018197A (en) Thin and compact volume 3d display system based on moving display surface
WO1998054602A2 (en) Three-dimensional image generator
JP2007101929A (en) Projection type three-dimensional display device
RU2526901C1 (en) Three-dimensional display and method of forming three-dimensional images
CN216901169U (en) Air imaging device
KR20190052418A (en) Projector and method for operating thereof
JP7439764B2 (en) Video display device
RU2713994C1 (en) Device for representing moving images
WO2023085069A1 (en) Air floating image display apparatus
KR20180107817A (en) Hologram image apparatus for game and method of play the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708