JP2015013396A - Droplet discharge head and inkjet printer - Google Patents
Droplet discharge head and inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015013396A JP2015013396A JP2013140198A JP2013140198A JP2015013396A JP 2015013396 A JP2015013396 A JP 2015013396A JP 2013140198 A JP2013140198 A JP 2013140198A JP 2013140198 A JP2013140198 A JP 2013140198A JP 2015013396 A JP2015013396 A JP 2015013396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid chamber
- discharge head
- droplet discharge
- substrate
- pressurized liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気−機械変換素子を備えた液滴吐出ヘッド及び同液滴吐出ヘッドを備えたインクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to a droplet discharge head including an electro-mechanical conversion element and an ink jet printer including the droplet discharge head.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置等の画像記録装置或いは画像形成装置には液滴吐出ヘッドを用いたインクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)が採用される。ここで液滴吐出ヘッドはインク滴を吐出させるノズルと、このノズルが連通する加圧液室(インク流路、加圧室、液室、圧力発生室、等とも称される。)と、加圧液室内のインクを加圧するための液体吐出エネルギー発生部を備え、これらによってノズルからインク滴を吐出させる。
このような液体吐出エネルギー発生部としては、吐出エネルギー発生素子などの電気−機械変換素子(例えば、特許文献1参照)を用いて加圧液室の壁面を形成している振動板を変形変位させることでインク滴を吐出させるピエゾ型のもの、加圧液室内に配設した発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いてインクの膜沸騰(液体に接した物体の界面付近の液体が瞬間的に気化し.瞬間の気泡内の圧力が水の場合30気圧以上に達する現象)でバブルを発生させてインク滴を吐出させるサーマル型(バブル型)のものなどがある。更に、ピエゾ型のものではSi基板に直接液室及び電気−機械変換素子を作り込んだ薄膜アクチュエータが考案されている。
An ink jet printer (ink jet recording apparatus) using a droplet discharge head is adopted as an image recording apparatus or image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, and a copying apparatus. Here, the droplet discharge head includes a nozzle that discharges ink droplets, a pressurized liquid chamber (also referred to as an ink flow path, a pressure chamber, a liquid chamber, a pressure generation chamber, and the like) that communicates with the nozzle. A liquid discharge energy generating unit for pressurizing ink in the pressurized liquid chamber is provided, and ink droplets are discharged from the nozzles by these units.
As such a liquid discharge energy generating unit, an electro-mechanical conversion element such as a discharge energy generation element (for example, see Patent Document 1) is used to deform and displace a diaphragm that forms the wall surface of the pressurized liquid chamber. Piezo-type that ejects ink droplets, and electrothermal conversion elements such as heating resistors placed in a pressurized liquid chamber. Ink film boiling (the liquid near the interface of the object in contact with the liquid is instantaneous There is a thermal type (bubble type) in which bubbles are generated by ejecting ink droplets when the instantaneous pressure inside the bubbles reaches 30 atm or more in the case of water. Further, a piezo-type actuator has been devised which has a liquid chamber and an electromechanical conversion element directly formed on a Si substrate.
このような電気−機械変換素子の1つである圧電体素子は、圧電体に応力が印加されると電荷が発生し、電界を印加すると圧電体が伸張する性質を有している。圧電体としては、例えば、三元系金属酸化物であるチタン酸ジルコン酸鉛、PZTなどがある。
ところで、薄膜PZTヘッドに液室を含むアクチュエータ基板において、液室高さは100um程度であるが、アクチュエータ基板を液室高さまで薄くするとその後の工程でのハンドリング(処理装置内の搬送や、工程間搬送等)でアクチュエータ基板が割れやすく、安定した生産ができない。そこで、アクチュエータ基板を薄くする前に液流路等が形成されたサブフレーム基板を接着剤で接合し、アクチュエータ基板の補強を行う。
アクチュエータ基板の加圧液室と対向するアクチュエータ部(振動板+圧電体素子)は、可動部であるため、サブフレーム基板と直接接しないように、隣接する液室を隔てる液室隔壁が接合するアクチュエータ基板側の振動板の上面を圧電体素子面より凸形状とし、この凸状面部とサブフレーム基板の接合面が接するようにしている。
A piezoelectric element, which is one of such electro-mechanical conversion elements, has a property that an electric charge is generated when stress is applied to the piezoelectric body, and the piezoelectric body expands when an electric field is applied. Examples of the piezoelectric body include ternary metal oxides such as lead zirconate titanate and PZT.
By the way, in the actuator substrate including the liquid chamber in the thin film PZT head, the height of the liquid chamber is about 100 μm. However, if the actuator substrate is thinned to the height of the liquid chamber, handling in subsequent processes (conveying in the processing apparatus, between processes) The actuator substrate is easily broken during transportation, etc., and stable production is not possible. Therefore, before the actuator substrate is thinned, the sub-frame substrate on which the liquid flow path and the like are formed is joined with an adhesive to reinforce the actuator substrate.
Since the actuator part (vibrating plate + piezoelectric element) facing the pressurized liquid chamber of the actuator substrate is a movable part, the liquid chamber partition walls separating adjacent liquid chambers are joined so as not to directly contact the subframe substrate. The upper surface of the diaphragm on the actuator substrate side has a convex shape from the surface of the piezoelectric element, and the convex surface portion is in contact with the bonding surface of the subframe substrate.
しかし、サブフレーム基板側に薄膜転写技術を用いて、厚さ1〜4um程度の接着剤を形成し、その後アクチュエータ基板と一般的な接合技術で接合する。この時、アクチュエータ基板の凸状面部と接合した接着剤が、接合面からはみ出て、アクチュエータ部へ滲み出して、アクチュエータ部で固化することがある。
アクチュエータ部で接着剤が固化すると、振動板の変位を抑制してしまい、本来の特性を得ることができず、隣り合う各アクチュエータ間で特性のバラツキが生じる。
そのために、複数のアクチュエータを具備した液滴吐出ヘッドでは、所望する液滴吐出特性が安定に、且つ高精度に確保できないという問題点があった。
However, an adhesive having a thickness of about 1 to 4 μm is formed on the subframe substrate side using a thin film transfer technique, and then bonded to the actuator substrate by a general bonding technique. At this time, the adhesive bonded to the convex surface portion of the actuator substrate may protrude from the bonding surface, ooze out to the actuator portion, and solidify at the actuator portion.
When the adhesive is solidified in the actuator portion, the displacement of the diaphragm is suppressed, the original characteristics cannot be obtained, and the characteristics vary between the adjacent actuators.
For this reason, a droplet discharge head having a plurality of actuators has a problem that desired droplet discharge characteristics cannot be secured stably and with high accuracy.
そこで、たとえば、特許文献1及び特許文献2では、接着剤による基板同士の接合時、余分な接着剤の逃げ用の領域となる凹部が接合基板母材の結晶性に対応した形で形成している。また、特許文献3では、接合部の接着剤はみ出しを吸収する為に、互いに重なる基板の互いの接合端縁部に段差を設けている。
Therefore, for example, in
しかし、特許文献1、2の溝形成は、異方性ウェットエッチを適用しており、そのエッチング特性から、溝の幅、深さに制約がある為、溝の形状、深さの自由度が小さい。また、特許文献3では互いに重なる基板の接合端縁部にはみ出してくる接着剤を確実に受け入れる大きさの凹状の段差を設けているが、この凹状の段差部を作製する為の工程が必要となる為、製造コストがアップしてしまうデメリットがある。
However, the groove formation in
本発明は、液体吐出エネルギー発生部より離れた加圧液室隔壁部に第2の基板の接合面から溢れ出してくる接着剤を受ける溝を設け、接着剤が液室対向部に流れ出すことを阻止することで、液体吐出エネルギー発生部の振動特性を阻害せず、液吐出特性を安定化できる液滴吐出ヘッド、同液滴吐出ヘッドを装備する画像形成装置を提供することを目的とする。 According to the present invention, a groove for receiving an adhesive overflowing from the bonding surface of the second substrate is provided in the pressurized liquid chamber partition wall away from the liquid discharge energy generating unit, and the adhesive flows out to the liquid chamber facing part. An object of the present invention is to provide a liquid droplet ejection head capable of stabilizing the liquid ejection characteristics without hindering the vibration characteristics of the liquid ejection energy generation unit by blocking, and an image forming apparatus equipped with the liquid droplet ejection head.
本発明は前記課題を達成するため以下の構成とした。
本発明である液滴吐出ヘッドは、シリコン単結晶基板からなり液流路部及び加圧液室を形成する圧力室基板と、前記加圧液室の一側を覆うノズル板と、前記加圧液室の他側を覆う振動板と、前記振動板の前記加圧液室の液室対向部に接合される圧電体素子と、前記圧電体素子を通電可能に挟み前記液室対向部に接合された上部電極及び下部電極と、を有したアクチュエータ基板を備え、前記振動板の前記液室対向部及び圧電体素子からなる液体吐出エネルギー発生部より離れた加圧液室隔壁部において第2の基板の接合部を重ねて接着剤で接着した液滴吐出ヘッドにおいて、前記振動板の前記加圧液室隔壁部に前記接着剤を受ける溝が形成されることを特徴とする。
The present invention has the following configuration in order to achieve the above object.
The droplet discharge head according to the present invention includes a pressure chamber substrate formed of a silicon single crystal substrate and forming a liquid flow path portion and a pressurized liquid chamber, a nozzle plate covering one side of the pressurized liquid chamber, and the pressurizing member A diaphragm that covers the other side of the liquid chamber, a piezoelectric element that is bonded to the liquid chamber facing portion of the pressurized liquid chamber of the vibrating plate, and a piezoelectric element that is sandwiched so as to be energized and bonded to the liquid chamber facing portion An actuator substrate having an upper electrode and a lower electrode, and a second portion of the diaphragm in the pressurized liquid chamber partition portion separated from the liquid chamber facing portion of the diaphragm and the liquid discharge energy generating portion formed of a piezoelectric element. In the droplet discharge head in which the bonding portions of the substrates are overlapped and bonded with an adhesive, a groove for receiving the adhesive is formed in the pressurized liquid chamber partition wall of the diaphragm.
本発明によれば、振動板の駆動領域を成す液室対向部より離れた加圧液室隔壁部に余剰接着剤の溜り部である溝が形成される。このように、駆動領域を成す液体吐出エネルギー発生部の外周側の加圧液室隔壁部に設けた溝により、第2の基板の接合面から溢れ出してくる余剰接着剤を受け、その接着剤が振動板の駆動領域を成す液室対向部に流れる出ることを阻止でき、アクチュエータ基板の液体吐出エネルギー発生部の振動特性を阻害することを防止し、液滴吐出ヘッドの液吐出特性を安定化できる。 According to the present invention, a groove that is a reservoir of excess adhesive is formed in the pressurized liquid chamber partition wall that is separated from the liquid chamber facing portion that forms the drive region of the diaphragm. In this way, the excess adhesive that overflows from the joint surface of the second substrate is received by the groove provided in the pressurized liquid chamber partition wall on the outer peripheral side of the liquid discharge energy generating portion that forms the drive region, and the adhesive Can be prevented from flowing out to the opposite part of the liquid chamber that forms the drive area of the vibration plate, preventing the vibration characteristic of the liquid discharge energy generation part of the actuator substrate from being disturbed, and stabilizing the liquid discharge characteristic of the droplet discharge head it can.
以下、図を参照して本発明の実施形態を説明する。
実施形態及び変形例等に亘り、同一の機能もしくは形状を有する部材や構成部品等の構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付すことにより一度説明した後ではその説明を省略する。
本発明は、液滴吐出ヘッドに関して、以下の特徴を有する。液体吐出エネルギー発生部を成す圧電体素子が接合された振動板の液室対向部の近傍に設けられた加圧液室隔壁部に溝が形成され、これが余剰接着剤の溜り部として機能することを特徴とする。この加圧液室隔壁部に設けた溝により、第2の基板の接合面から溢れ出してくる余剰接着剤が受け取られ、加圧液室隔壁部より液室対向部に余剰接着剤が流れ出ることを阻止できる。従って、アクチュエータ基板の駆動領域を成す振動板の液体吐出エネルギー発生部に接着剤がはみ出すことによる振動変位のばらつきを防止でき、高精度で、信頼性の高い液滴吐出ヘッド、同液滴吐出ヘッドを装備する画像形成装置を実現できる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the embodiments and modifications, components such as members and components having the same function or shape are denoted by the same reference numerals as much as possible, and once described, the description thereof is omitted.
The present invention has the following characteristics with respect to a droplet discharge head. Grooves are formed in the pressurized liquid chamber partition wall provided in the vicinity of the liquid chamber facing portion of the diaphragm to which the piezoelectric element forming the liquid discharge energy generating portion is bonded, and this functions as a reservoir for excess adhesive It is characterized by. The excess adhesive that overflows from the bonding surface of the second substrate is received by the groove provided in the pressurized liquid chamber partition wall, and the excess adhesive flows out from the pressurized liquid chamber partition wall to the liquid chamber facing portion. Can be prevented. Therefore, it is possible to prevent variation in vibration displacement due to the adhesive protruding to the liquid discharge energy generating portion of the vibration plate that forms the drive region of the actuator substrate, and to provide a highly accurate and reliable liquid droplet discharge head and the same liquid droplet discharge head Can be realized.
まず、図1〜図2を参照して、本発明の実施形態1としての液滴吐出ヘッドを説明する。
図1は、この発明の圧電型アクチュエータを有する液滴吐出ヘッドの斜視図、図2は、図1の液室長辺方向、図3は、図1の液室短辺長方向の断面図である。図1に示すように、液滴吐出ヘッド1は、基板面部に設けたノズル孔から液滴を吐出させるサイドシュータータイプのものである。
この液滴吐出ヘッド1はアクチュエータ基板100と、その一側に重ねて接合される第2の基板であるサブフレーム基板200と、その他側に重ねて接合される第3の基板であるノズル基板300により形成されている。
First, with reference to FIGS. 1-2, the droplet discharge head as
1 is a perspective view of a droplet discharge head having a piezoelectric actuator according to the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view of the liquid chamber long side direction of FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view of the liquid chamber short side length direction of FIG. . As shown in FIG. 1, the
The
アクチュエータ基板100は、共通液室(液流路部)8及び加圧液室5を形成する圧力室基板20と、この圧力室基板20に重なり加圧液室5の一側を覆いノズル孔6を有するノズル板300と、圧力室基板20に重なり加圧液室5の他側を覆う振動板3とを相互に接合する。
圧力室基板20には複数の加圧液室5が直状に長手方向(図2で紙面垂直方向)Aに順次ビット配設される。更に、圧力室基板20の内部には、互いに隣り合う加圧液室間を仕切る加圧液室隔壁部4と、各加圧液室5に順次対向する共通液室8と、各加圧液室5に共通液室8の液体を絞り機能を働かせて導く流体抵抗部7とが設けられる。
The
A plurality of pressurized
振動板3の加圧液室5との対向部である液室対向部47の外側には引き出し配線層に挟まれた圧電体素子2(ここで成膜された圧電体12の層状成形体を圧電体素子2と記す)が接合する。引き出し配線層は圧電体12を通電可能に挟む個別電極(上部電極)11及び共通電極(下部電極)10とで構成される。これら振動板3の液室対向部47及び圧電体素子2、個別電極11、共通電極10が駆動手段をなす液体吐出エネルギー発生部Dを構成する。
アクチュエータ基板100の一側に重ねて接合されるサブフレーム基板200は第2の基板を成す。サブフレーム基板200には、外部から液滴を共通液滴流路9を経て共通液室8に供給する液滴供給口66と、液体吐出エネルギー発生部Dの駆動時に振動板3が撓むことができるようにザグリ67が形成されている。
On the outside of the liquid
The
また、ノズル基板300には、個々の加圧液室5に対応した位置にノズル孔6が形成されている。また、アクチュエータ基板100と重ねて接合されるサブフレーム基板200の間に挟まれる個別電極(上部電極)11及び共通電極(下部電極)10からなる引き出し配線層を保護する目的で干渉部材としてのパッシベーション膜50が形成されている。
ここで、アクチュエータ基板100とサブフレーム基板200とは加圧液室5、ザグリ67、それらの間の振動板3の液室対向部47と干渉しない、それらを囲む外周域となる部位が相互に重なり、接合される。
In addition, nozzle holes 6 are formed in the
Here, the
ここで、振動板3の各液室対向部47を囲む外周域の近傍に設けられた加圧液室隔壁部4はパッシベーション膜50(干渉部材)が重合され、このパッシベーション膜50を挟んでサブフレーム基板200(第2の基板)の接合部48と接合されている。
ここで、本発明の特徴であるアクチュエータ基板100とサブフレーム基板200の接合部48が重なる部位の近傍には、両者の接合時に用いる接着剤49の余剰部分を溜める溝46が形成されており、振動板領域である液室対向部47に接着剤49がはみ出さないようになっている。
Here, in the pressurized liquid chamber
Here, in the vicinity of a portion where the
ここでは、特に、加圧液室隔壁部4に重なるパッシベーション膜50の接合部48を外れた近接する部位に溝46が形成される。接合部48より離れた隣り合う各加圧液室隔壁部のパッシベーション膜50に溝46がそれぞれ形成され、それぞれの溝がそれぞれ接合部48より溢れ出た接着剤を受けるよう機能できる。
この場合、パッシベーション膜50(干渉部材)に溝46を形成でき、駆動領域を成す液室対向部47に余剰接着剤が流れ込むことを阻止でき、振動板に溝を形成することが無いので、耐久性を高め、加工が容易化される。
Here, in particular, the
In this case, the
アクチュエータ基板100は、図1、2に示すように、加圧液室5の一側の壁面を形成する振動板3と、振動板3の液室対向部47の外側に圧電体素子2が設けられ、液体吐出エネルギー発生部Dを形成している。また、共通液室8と対向する振動板3面は、共通インク供給路9を形成されており、ここから液滴であるインクを外部から供給できるようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
このように形成された液滴吐出ヘッド1においては、各加圧液室5内に液体、例えば記録液(インク)が満たされた状態で、図示しない制御部から画像データに基づいて、記録液の吐出を行いたいノズル孔6に対応する個別電極11に対して、発振回路により、引き出し配線40、層間絶縁膜45に形成された接続孔30を介して例えば20Vのパルス電圧を印加する。この電圧パルスを印加することにより、圧電体素子2は、電歪効果により圧電体素子2そのものが振動板3と平行方向に縮むことにより、振動板3が加圧液室5の長手方向Bに撓む。これにより、加圧液室5内の圧力が急激に上昇して、加圧液室5に連通するノズル孔6から記録液が吐出する。次にパルス電圧印加後は、縮んだ圧電体素子2が元に戻ることから撓んだ振動板3は、元の位置に戻るため、加圧液室5内が共通液室8内に比べて負圧となり、外部から液滴供給口66を介して供給されているインクが共通液滴供給路9、共通液室8から流体抵抗部7を介して加圧液室5に供給される。これを繰り返すことにより、液滴を連続的に吐出でき、液滴吐出ヘッドに対向して配置した被記録媒体(用紙)に画像を形成する。
In the
次に本発明の実施形態である液滴吐出ヘッドの各実施例を順次詳細に説明する。
(実施例1)
次に、上述した図1〜図3に示した液滴吐出ヘッドと同様の液滴吐出ヘッドの製造工程を、図4(A)の(a)〜(e)、図4(B)の(f)〜(h)、図4(C)の(i)〜(j)、図5(A)の(a)〜(e)、図5(B)の(f)〜(i)、図5(C)の(j)を参照して、製造工程:[A]〜[J]を順次説明する。
ここで、図4(A)の(a)〜図4(C)の(j)は図2に記載したと同じ方向視である液滴吐出ヘッドの加圧液室長辺長方向Bの断面模式図を示す。図5(A)の(a)〜図5(C)の(j)は図3に記載したと同方向視である液滴吐出ヘッドの加圧液室短辺長方向Aの断面模式図を示す。
[A]:工程Aを図4(A)の(a)、図5(A)の(a)に沿って説明する。
ここでは図2、図3で説明した液滴吐出ヘッド1のアクチュエータ基板100の要部を成す圧力室基板20として面方位(110)のシリコン単結晶基板(例えば板厚400μm)上に振動板3を膜成膜する。この振動板3は、振動板としての機能と後のプロセス整合性を確保していれば、単層、積層膜のどちらでもかまわない。
Next, each example of the droplet discharge head according to the embodiment of the present invention will be sequentially described in detail.
Example 1
Next, a manufacturing process of a droplet discharge head similar to the droplet discharge head shown in FIGS. 1 to 3 described above is shown in (a) to (e) of FIG. f) to (h), (i) to (j) in FIG. 4C, (a) to (e) in FIG. 5A, (f) to (i) in FIG. With reference to (j) of 5 (C), the manufacturing steps: [A] to [J] will be sequentially described.
Here, (a) in FIG. 4 (A) to (j) in FIG. 4 (C) are cross-sectional schematic views in the long side length direction B of the pressurized liquid chamber of the droplet discharge head as viewed in the same direction as described in FIG. The figure is shown. (A) in FIG. 5 (A) to (j) in FIG. 5 (C) are schematic cross-sectional views in the direction A in the short side length direction of the pressurized liquid chamber of the droplet discharge head as viewed in the same direction as described in FIG. Show.
[A]: Process A will be described along (a) of FIG. 4 (A) and (a) of FIG. 5 (A).
Here, as the
例えば、振動板3の材料として、LP−CVD法でシリコン酸化膜、ポリシリコン膜、あるいはアモルファスシリコン膜、シリコン窒化膜として、これらを所望の振動板剛性になるように積層に成膜する。プロセス整合性、振動板剛性、及び振動板3全体の応力を鑑みて、積層数は、3〜7層程度が好ましい。後の共通電極10との密着性を確保する為に振動板3の最上層は、LPCVD法で形成したシリコン酸化膜とする。その後、例えば、TiO2とPtからなる共通電極10層をスパッタ法で各々50nmと100nm成膜する。
For example, as a material of the
[B]:工程Bを図4(A)の(b)、図5(A)の(b)に沿って説明する。
共通電極10上に圧電体12としてPZTを例えばスピンコート法で複数回に分けて成膜し、最終的に2μm厚成膜し圧電体素子2とする。次にPtの上部電極11をスパッタ法(アルゴンガス粒子をターゲット(薄膜にしたい物質)に衝突させ、その衝撃ではじき飛ばされたターゲット成分を基板上に付着させて薄膜を生成する手法)で例えば100nm成膜する。ここで、圧電体12の成膜方法は、スピンコート法(平滑なガラス等の基板を高速回転させることにより遠心力で薄膜を構成する装置)に限らず、他の成膜方法を利用できる。例えばスパッタ法、イオンプレーティング法(真空蒸着とプラズマの複合技術であって、原則としてガスプラズマを利用して、蒸発粒子の一部をイオンもしくは励起粒子とし、活性化して蒸着する技術)でもよい。更に、エアーゾル法、ゾルゲル法(ガラスやセラミックスの溶液状物質を、加水分解、縮重合などを経てゲル(ゼリー状の固体)を作製し、熱処理をすることで溶媒を取り除きガラスやセラミックスを得る)、あるいはインクジェット法等などで成膜してもよい。そしてリソエッチ法(半導体などの基板表面に光(電子ビーム)リソグラフィなどで微細なパターンを有するエッチマスクを形成させ、化学薬品などの腐食作用を利用し表面加工する技法)でもよい。これらにより、後に形成する加圧液室5に対応する位置に圧電体素子2を形成するために、個別電極11と圧電体12をパターニングする。
その後、共通電極10をリソエッチ法でパターニングする。この時、のちに共通液室流路9となる箇所の共通電極10層もパターニングする。
[B]: Process B will be described along (b) of FIG. 4 (A) and (b) of FIG. 5 (A).
PZT is formed as a
Thereafter, the
[C]:工程Cを図4(A)の(c)、図5(A)の(c)に沿って説明する。
次に、共通電極10、圧電素子2と後に形成する引き出し配線40とを絶縁するために層間絶縁膜45を成膜する。層間絶縁膜45は、例えばプラズマCVD法でSiO2膜を成膜する。層間絶縁膜45は、圧電素子12や電極材料に影響を及ぼさず、絶縁性を有する膜であれば、プラズマCVD法のSiO2以外の膜でもよい。次に、個別電極11と引き出し配線40とを接続する接続孔30をリソエッチ法で形成する。ここで図示していないが、共通電極10も引き出し配線40と接続する場合は、同様に接続孔を形成する。
[C]: Process C will be described with reference to (c) of FIG. 4 (A) and (c) of FIG. 5 (A).
Next, an
[D]:工程Dを図4(A)の(d)、図5(A)の(d)に沿って説明する。
次に、引出配線40として、例えばTiN/Alを各々膜厚30nm/1umをスパッタ法で成膜する。TiNは、接続孔30底部で、個別電極11、あるいは共通電極10の材料であるPtが、引き出し配線40の材料であるAlが直接接することにより、後の工程による熱履歴で合金化し、体積変化によるストレスによる膜剥がれ等を防止するために、合金化を防ぐバリア層として適用している。
また、後のサブフレーム基板200との接合部48となる箇所にも配線パターン42を形成する。
[E]:工程Eを図4(A)の(e)、図5(A)の(e)に沿って説明する。
次に、パッシベーション膜50として、例えばプラズマCVD法でシリコン窒化膜を1000nm厚成膜する。
[D]: Process D will be described with reference to (d) of FIG. 4 (A) and (d) of FIG. 5 (A).
Next, as the lead-
In addition, the
[E]: Process E will be described along (e) of FIG. 4 (A) and (e) of FIG. 5 (A).
Next, as the
[F]:工程Fを、図4(B)の(f)、図5(B)の(f)に沿って説明する。
その後、リソエッチ法で、引き出し配線40の引き出し配線パッド部41とアクチュエータ部を成す液体吐出エネルギー発生部D、及び共通液滴流路9部の開口も行う。また、本発明の特徴である後のアクチュエータ基板100側の加圧液室隔壁部4とサブフレーム基板200の接合部48との接合時の余剰接着剤が溜まる溝46を形成する。
[G]:工程Gを、図4(B)の(g)、図5(B)の(g)に沿って説明する。
次にリソエッチ法により、共通液室流路9、後の共通液室8になる箇所の振動板3を除去する。
[F]: Process F will be described along (f) in FIG. 4B and (f) in FIG.
Thereafter, the litho-etching method is also used to open the liquid discharge energy generating portion D that forms the actuator portion with the lead
[G]: Process G will be described along (g) in FIG. 4 (B) and (g) in FIG. 5 (B).
Next, the
[H]:工程Hを、図4(B)の(h)、図5(B)の(h)に沿って説明する。
次に、アクチュエータ部48に対応した位置にザグリ67を形成したサブフレーム基板200とアクチュエータ基板100を接合部48を介して、接着剤49で接合する。この時、接着剤49は、一般的な薄膜転写装置により、サブフレーム基板200側に厚さ1〜4um程度塗布している。この時接合部48からはみ出した余剰接着剤49は、溝46で留まり、後の駆動領域へ,はみ出さない。そして、その後の加圧液室5、共通液室8、流体抵抗部7を形成するためにアクチュエータ基板100の要部を成す圧力室基板20を所望の厚さt(例えば厚さ80μm:図5(B)の(i)参照)になるように、公知の技術で研磨する。研磨法以外にもエッチングなどでもよい。
[H]: Step H will be described along (h) in FIG. 4B and (h) in FIG.
Next, the
[I]:工程Iを、図4(C)の(i)、図5(B)の(i)に沿って説明する。
次に、リソ法(シリコン基板上にレジストを塗布し紫外線を照射し、照射された部分を「現像液」に通し、パターンを作成する。)により、加圧液室5、共通液室8、流体抵抗部7以外の隔壁部4をレジストで被覆する。その後、アルカリ溶液(KOH溶液、あるいはTMHA溶液)で異方性ウェットエッチをおこない加圧液室5、共通液室8、流体抵抗部7を形成する。
アルカリ溶液による異方エッチ以外にICPエッチャーを用いたドライエッチで加圧液室5、共通液室8、流体抵抗部7を形成してもよい。
[I]: Step I will be described along (i) of FIG. 4 (C) and (i) of FIG. 5 (B).
Next, by a litho method (a resist is coated on a silicon substrate and irradiated with ultraviolet rays, and the irradiated portion is passed through a “developer” to create a pattern), a pressurized
The pressurized
[J]:工程Jを、図4(C)の(j)、図5(C)の(j)に沿って説明する。
次に、別に形成した各加圧液室5に対応した位置にノズル孔6を開口した第3の基板であるノズル基板300を接合し、液滴供給口66、アクチュエータ部を成す液体吐出エネルギー発生部Dの位置に対応したザグリ67を備えた第2の基板であるサブフレーム基板200を第1の基板100に接合することにより液滴吐出ヘッド1が完成する。
実施例1として、接着剤49を溜める溝46の深さは、パッシベーション膜50の膜厚相当を示したが、図6のように、引き出し配線40の層間絶縁膜45まで溝46の深さを確保し、あるいは、更に、図7のように、振動板3まで深くすることで、余剰接着剤49の溜り量の許容が増し、更に安定した余剰接着剤49の駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの流れ込みを阻止できる。この溝46の深さを変えるには、図6ではエッチング時間のみを変更することにより層間絶縁膜45までをエッチングし実現できる。また、図7のように振動板3までをエッチングする場合は、事前に共通電極10のエッチング時にこの溝46に相当する部分の共通電極10材料をエッチングしておけばよい。
[J]: Process J will be described along (j) in FIG. 4C and (j) in FIG. 5C.
Next, a
In Example 1, the depth of the
更に、溝46はそのパターンが隣り合う加圧液室5間を区画する加圧液室隔壁部4の方向に連続して形成されている。これにより、余剰接着剤の駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの流れ込み抑止効果を最大限確保できることより、信頼性が高く安定したアクチュエータ基板100が実現できる。
更に、溝46は、余剰接着剤49の駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの流れ込みを阻止できていれば、駆動領域長手方向Aに沿って連続に形成されていても、あるいは、間欠的に形成されてもよい。
例えば、溝46が間欠的に形成された場合、これにより、振動板3や加圧液室隔壁部4の強度、接合強度、接着剤の流れ込みの各々の効果を最適化することができ、より安定した信頼性の高いアクチュエータ基板100を得ることができる。
Further, the
Further, the
For example, when the
本実施例1では、アクチュエータ基板100とサブフレーム基板200の接合部48を接着剤を用いて加圧接合しているため、接合部48から必ず接着剤49がはみ出る。この点を考慮して、はみ出した接着剤49がアクチュエータ部である液体吐出エネルギー発生部Dに、流れ込まないように加圧液室隔壁部4に溝46を形成しているので、駆動領域への接着剤49の流れ込みを確実に阻止できる。従って、駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの接着剤49の流れ込みによる各液滴吐出ヘッド1毎のビット間(隣り合う液滴吐出ヘッド1のノズル孔の間隔)の液室対向部の相対的な駆動バラツキをなくし、安定駆動が可能となり、信頼性が高く安定した液滴吐出ヘッドを部歩留まりよく実現できる。
また、液滴吐出ヘッド1を一体化したカートリッジやこの液滴吐出ヘッド1を搭載した液滴記録装置に提供することができる。
In the first embodiment, since the
Further, the present invention can be provided in a cartridge in which the
(実施例2)
実施例1では、接合時の接着剤49の駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの流れ込みを阻止する為に接合部48近傍の加圧液室隔壁部4に溝46を形成し、この溝46に余剰接着剤49が溜まるようにした。
実施例2では、図8に示すように、接合部48近傍の加圧液室隔壁部4に溝46を形成した上で、更に、加圧液室隔壁部4のサブフレーム基板200の接合部48と重なる接合面f1にも、即ち、両方に溝46aを形成する。
ここでは加圧液室隔壁部4側のパッシベーション膜50の接合面f1にも溝46aを形成することで、余剰接着剤49の溜り許容堆積を稼ぎ、実施例1よりも駆動領域である液体吐出エネルギー発生部Dへの接着剤49の流れ込みをより確実に防止できる。
また、加圧液室隔壁部4側のパッシベーション膜50の接合面f1に溝46を設けたことにより、アンカー効果により、接合強度向上が期待できる。従って、更に信頼性が高くなり安定したアクチュエータ基板が実現できる。
(Example 2)
In the first embodiment, a
In the second embodiment, as shown in FIG. 8, the
Here, the
Further, by providing the
ここで、図8にアクチュエータ基板100側の加圧液室隔壁部4の溝46a以外の溝の深さ等の構成は、実施例1と同様の図6、図7に示した構造でもよい。
製造方法は、実施例1と同じであり、溝46aの形成箇所を接合部48に設けた点のみが追加構成となっている。
従って、実施例1に比べて、更に、信頼性が高く安定した液滴吐出ヘッド1を歩留りよく実現できる。
また、液滴吐出ヘッド1を一体化したカートリッジや、この液滴吐出ヘッド1を搭載した液滴記録装置にも本発明を適用することができる。
更に、接合部にも余剰接着剤の溜りの為の溝を形成することにより、接合部外へ流れる余剰接着剤量を抑制することができる。このため請求項2の構成よりも更に駆動領域への接着剤流れ込抑止効果が向上する。
Here, the structure such as the depth of grooves other than the
The manufacturing method is the same as that of the first embodiment, and only the point where the
Therefore, compared to the first embodiment, the liquid
Further, the present invention can also be applied to a cartridge in which the
Furthermore, the amount of excess adhesive flowing out of the joint can be suppressed by forming a groove for collecting the surplus adhesive in the joint. For this reason, the effect of preventing the adhesive from flowing into the drive region is further improved than the structure of the second aspect.
次に本発明の実施形態2である液滴吐出ヘッド1を一体化したカートリッジについて図13を参照して説明する。
図9に示すインクカートリッジ80は、ノズル81等を有する液滴吐出ヘッド1bと、この液滴吐出ヘッド1bに対してインクを供給するインクタンク82とを一体化したものである。このようにインクタンク82が一体型の液滴吐出ヘッド1bの場合、アクチュエータ部を成す液体吐出エネルギー発生部D(図2,3参照)を高精度化、高密度化、および高信頼化することで、インクカートリッジ80の歩留まりや信頼性を向上することができ、インクカートリッジ80の低コスト化を図ることができる。
Next, a cartridge in which the
An
次に本発明の実施の形態3であるインクジェット記録装置(画像形成装置)を詳細に説明する。
ここでは、液滴吐出ヘッド1を搭載したインクジェット記録装置(画像形成装置)の一例について図10の斜視図と図11の機構部の構成を示す概略側面図を参照して説明する。
インクジェット記録装置90は、装置本体の内部に印字機構部91を配備し、装置本体の下方部には前方側から多数枚の用紙92を積載可能な給紙カセット(或いは給紙トレーでもよい)93を抜き差し自在に装着する。また、用紙92を手差しで給紙するために開かれる手差しトレイ94(図11では閉鎖状態を示す)を有する。このインクジェット記録装置90は、給紙カセット93あるいは手差しトレイ94から給送される用紙92を取り込み、印字機構部91によって所要の画像を記録した後、後面側の装着された排紙トレイ95に排紙する。
Next, an ink jet recording apparatus (image forming apparatus) according to
Here, an example of an ink jet recording apparatus (image forming apparatus) on which the
The ink
印字機構部91は、図示しない左右の側板に横架したガイド部材である主ガイドロッド96と従ガイドロッド97とキャリッジ98を主走査方向に摺動自在に保持する。
ここで、キャリッジ98は後方側(用紙搬送下流側)を主ガイドロッド96に摺動自在に嵌装し、前方側(用紙搬送上流側)を従ガイドロッド97に摺動自在に載置している。そして、このキャリッジ98を主走査方向Xに移動走査するため、主走査モーター101で回転駆動される駆動プーリ102と従動プーリ103との間にタイミングベルト104を張装する。更に、タイミングベルト104をキャリッジ98に固定しており、主走査モーター101の正逆回転によりキャリッジ98が往復駆動される。
The
Here, the
キャリッジ98には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する液滴吐出ヘッド1を複数のインク吐出口(ノズル)を主走査方向Xと交差する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。
また、インクジェット記録装置のキャリッジ98には液滴吐出ヘッド1に各色のインクを供給するための各インクカートリッジ80(図9参照)を交換可能に装着し、カラー画像を安定してプリントしている。
インクカートリッジ80は、上方に大気と連通する大気口、下方には液滴吐出ヘッド1(図9の液滴吐出ヘッド1bと同等構成を採る)へインクを供給する供給口が設けられ、内部にはインクが充填された多孔質体を有しており、多孔質体の毛管力により液滴吐出ヘッド1へ供給されるインクをわずかな負圧に維持している。また、液滴吐出ヘッド1としては各色の液滴吐出ヘッド1を用いているが、各色のインク滴を吐出するノズルを有する1個の液滴吐出ヘッドでもよい。
In the
Also, each ink cartridge 80 (see FIG. 9) for supplying ink of each color to the
The
一方、給紙カセット93にセットした用紙92を液滴吐出ヘッド1に下方側に搬送するために、給紙カセット93から用紙92を分離給装する給紙ローラー105及びフリクションパッド106と、用紙92を案内するガイド部材107と、給紙された用紙92を反転させて搬送する搬送ローラー108と、この搬送ローラー108の周面に押し付けられる搬送コロ109及び搬送ローラー108からの用紙92の送り出し角度を規定する先端コロ110とを有する。搬送ローラー108は副走査モーターによってギア列を介して回転駆動される。
On the other hand, in order to convey the
そして、キャリッジ98の主走査方向の移動範囲に対応して搬送ローラー108から送り出された用紙92を液滴吐出ヘッド1の下方側で案内するため用紙ガイド部材である印写受け部材111を設けている。この印写受け部材111の用紙搬送方向下流側には、用紙92を排紙方向へ送り出すための回転駆動される搬送コロ112と拍車113を設け、さらに用紙92を排紙トレイ95に送り出す排紙ローラー114と拍車115と排紙経路を形成するガイド部材116、117とを配設している。
このインクジェット記録装置90での記録時には、キャリッジ98を移動させながら画像信号に応じて液滴吐出ヘッド1を駆動することにより、停止している用紙92にインクを吐出して1行分を記録し、その後、用紙92を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号または用紙92の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了させ用紙92を排紙する。
In addition, a
During recording by the ink
また、キャリッジ98の移動方向右端側の記録領域を外れた位置には、液滴吐出ヘッド100の吐出不良を回復するための回復装置117を配置している。回復装置117はキャピング手段と吸引手段とクリーニング手段を有している。キャリッジ98は印字待機中にはこの回復装置117側に移動されてキャピング手段で液滴吐出ヘッド1をキャッピングして吐出口部を湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、記録途中などに記録と関係ないインクを吐出することにより、全ての吐出口のインク粘度を一定にし、安定した吐出状態を維持する。
In addition, a
また、吐出不良が発生した場合等には、キャピング手段で液滴吐出ヘッド1の吐出出口(ノズル)を密封し、チューブを通して吸引手段で吐出口からインクとともの気泡等を吸出し、吐出口面に付着したインクやゴミ等はクリーニング手段により除去され吐出不良が回復される。
このようなインクジェット記録装置90においては、耐久性、信頼性に優れた液体吐出エネルギー発生部を成す圧電体素子を適用している高品位な液体カートリッジを用いることができる。更に、本発明が適用されたカートリッジは本発明が適用された液滴吐出ヘッド1を搭載している。該液滴吐出ヘッド1は耐久性、信頼性に優れた液体吐出エネルギー発生部を成す圧電体素子を採用しているため、安定したインク吐出特性が得られる。この液滴吐出ヘッド1が適用されたカートリッジ80を用いたインクジェット記録装置90が作成する印刷物は画像の品質が向上する。
Further, when a discharge failure occurs, the discharge outlet (nozzle) of the liquid
In such an ink
上述の説明ではインクジェット記録装置90に実施形態1で説明したような液滴吐出ヘッド1を使用した場合について説明したが、インク以外の液滴、例えば、パターニング用の液体レジストを吐出する装置に本発明の液滴吐出ヘッド1を適用してもよい。
なお、液滴吐出ヘッド1の装着されるインクジェット記録装置はカラー画像形成装置であったが、モノクロ画像形成装置に対して本発明を適用することも可能である。また、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置に本発明を適用することも可能である。
In the above description, the case where the
Although the ink jet recording apparatus to which the
1 液滴吐出ヘッド
2 圧電体素子
3 振動板
4 加圧液室隔壁部
5 加圧液室
6 ノズル孔
7 流体抵抗部
8 共通液室(液流路部)
10 共通電極(下部電極)
11 個別電極(上部電極)
12 圧電体
20 圧力室基板
40 引き出し配線
46 溝
47 液室対向部
48 接合部(サブフレーム基板)
49 接着剤
80 インクカートリッジ
90 インクジェット記録装置(画像形成装置)
100 アクチュエータ基板
200 サブフレーム基板(第2の基板)
300 ノズル板
D 液体吐出エネルギー発生部(駆動手段)
DESCRIPTION OF
10 Common electrode (lower electrode)
11 Individual electrode (upper electrode)
12
49 Adhesive 80
100
300 Nozzle plate D Liquid discharge energy generator (drive means)
Claims (8)
前記振動板の前記加圧液室隔壁部に前記接着剤を受ける溝が形成されることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 A pressure chamber substrate formed of a silicon single crystal substrate and forming a liquid flow path section and a pressurized liquid chamber; a nozzle plate covering one side of the pressurized liquid chamber; and a vibration plate covering the other side of the pressurized liquid chamber; A piezoelectric element that is bonded to the liquid chamber facing portion of the pressurized liquid chamber of the diaphragm, and an upper electrode and a lower electrode that are sandwiched so as to be energized and bonded to the liquid chamber facing portion. An adhesive substrate, and a bonding portion of the second substrate is overlapped with an adhesive agent in a partition portion of the pressurized liquid chamber separated from the liquid discharge energy generating portion composed of the piezoelectric chamber and the liquid chamber facing portion of the diaphragm. In the adhered droplet discharge head,
A droplet discharge head, wherein a groove for receiving the adhesive is formed in the partition wall of the pressurized liquid chamber of the diaphragm.
前記加圧液室隔壁部の前記第2の基板の接合部に近接する部位に前記溝が形成されることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 The droplet discharge head according to claim 1,
The droplet discharge head, wherein the groove is formed in a portion of the pressurized liquid chamber partition wall adjacent to the joint portion of the second substrate.
前記溝が前記接合部外の前記加圧液室隔壁部と接合部の両方に形成されていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 The droplet discharge head according to claim 1,
The liquid droplet ejection head, wherein the groove is formed in both the pressurized liquid chamber partition wall and the joint outside the joint.
前記第2の基板と前記振動板が前記加圧液室隔壁部に重ねて配備された干渉部材を挟んで接合され、前記干渉部材に前記溝が形成されることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 The droplet discharge head according to any one of claims 1 to 3,
The droplet discharge head, wherein the second substrate and the vibration plate are joined to each other with an interference member disposed so as to overlap the partition wall of the pressurized liquid chamber, and the groove is formed in the interference member. .
前記溝のパターンが隣り合う前記加圧液室間を区画する加圧液室隔壁部の方向に連続して形成されていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 The droplet discharge head according to any one of claims 1 to 4,
The liquid droplet ejection head, wherein the groove pattern is formed continuously in the direction of a pressurized liquid chamber partition wall partitioning the adjacent pressurized liquid chambers.
前記溝のパターンが隣り合う前記加圧液室間を区画する加圧液室隔壁部の方向に間欠的に形成されていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。 The droplet discharge head according to any one of claims 1 to 4,
The droplet discharge head according to claim 1, wherein the groove pattern is intermittently formed in a direction of a partition wall of a pressurized liquid chamber that partitions the adjacent pressurized liquid chambers.
前記液滴吐出ヘッドが請求項1乃至6記載の液滴吐出ヘッドであることを特徴とする液体カートリッジ。 In a liquid cartridge in which a droplet discharge head that discharges droplets and an ink tank that supplies recording liquid to the droplet discharge head are integrated,
A liquid cartridge, wherein the droplet discharge head is the droplet discharge head according to claim 1.
前記液滴吐出ヘッドが請求項1乃至6記載の液滴吐出ヘッド又は請求項7に記載の液体カートリッジの液滴吐出ヘッドであることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus equipped with a droplet discharge head for discharging droplets,
An image forming apparatus, wherein the droplet discharge head is a droplet discharge head according to claim 1 or a droplet discharge head of a liquid cartridge according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140198A JP2015013396A (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Droplet discharge head and inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140198A JP2015013396A (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Droplet discharge head and inkjet printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015013396A true JP2015013396A (en) | 2015-01-22 |
Family
ID=52435562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013140198A Pending JP2015013396A (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Droplet discharge head and inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015013396A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017042923A (en) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | Electronic device and liquid injection head |
JP2017071132A (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | Liquid discharge head, liquid discharge unit and liquid discharge device |
JP2018130913A (en) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid injection head and liquid injection device |
CN114867609A (en) * | 2019-12-27 | 2022-08-05 | 京瓷株式会社 | Liquid ejection head and recording apparatus |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013140198A patent/JP2015013396A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017042923A (en) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | Electronic device and liquid injection head |
JP2017071132A (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | Liquid discharge head, liquid discharge unit and liquid discharge device |
JP2018130913A (en) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid injection head and liquid injection device |
CN114867609A (en) * | 2019-12-27 | 2022-08-05 | 京瓷株式会社 | Liquid ejection head and recording apparatus |
CN114867609B (en) * | 2019-12-27 | 2023-06-30 | 京瓷株式会社 | Liquid ejection head and recording apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5862118B2 (en) | Ink jet head and recording apparatus | |
JP2016016522A (en) | Droplet discharge head and image forming device | |
JP5618208B2 (en) | Droplet discharge head, liquid cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015013396A (en) | Droplet discharge head and inkjet printer | |
JP2012061704A (en) | Liquid droplet ejection head, head cartridge, image forming apparatus, and micro pump | |
JP6064688B2 (en) | Droplet discharge head and manufacturing method thereof, liquid cartridge, and image forming apparatus | |
JP6520237B2 (en) | Droplet discharge head, liquid cartridge and image forming apparatus | |
JP2012061689A (en) | Liquid droplet ejection head, method for manufacturing liquid droplet ejection head, liquid cartridge and image forming apparatus | |
JP2011018836A (en) | Method of manufacturing piezoelectric actuator, and piezoelectric actuator manufactured by the method | |
JP5471646B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2015000560A (en) | Electromechanical transducer and method of manufacturing the same, droplet discharge head, liquid cartridge, image forming apparatus, droplet discharge device, and pump unit | |
JP2012121199A (en) | Liquid droplet delivering head, ink cartridge and image forming apparatus | |
JP2017213713A (en) | Liquid discharge head, manufacturing method of the liquid discharge head, liquid discharge unit, and liquid discharge device | |
JP2013116590A (en) | Liquid droplet ejection head and image forming apparatus | |
JP6238132B2 (en) | Droplet discharge head and image forming apparatus | |
JP5728934B2 (en) | Head recovery device and image forming apparatus | |
JP2010165724A (en) | Actuator, droplet discharge head, ink cartridge, and image forming apparatus | |
JP4527466B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2012139981A (en) | Liquid droplet ejection head, liquid droplet ejection apparatus, and printing apparatus | |
JP6701784B2 (en) | Liquid ejection head, liquid ejection unit, and device for ejecting liquid | |
JP7540237B2 (en) | LIQUID EJECTION HEAD, HEAD MODULE, LIQUID CARTRIDGE, LIQUID EJECTION UNIT, AND LIQUID EJECTION APPARATUS | |
JP2012076449A (en) | Droplet discharge head, ink cartridge, image forming apparatus, and method of manufacturing the droplet discharge head | |
JP2016168734A (en) | Droplet discharge head, liquid cartridge, and image forming device | |
JP4138420B2 (en) | Droplet ejection head, inkjet recording apparatus, image forming apparatus, and apparatus for ejecting droplets | |
JP2016036978A (en) | Actuator substrate, liquid discharge member, liquid cartridge and image formation device |