JP2015002446A - Method of generating answer button for message, terminal, system and program - Google Patents

Method of generating answer button for message, terminal, system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015002446A
JP2015002446A JP2013126322A JP2013126322A JP2015002446A JP 2015002446 A JP2015002446 A JP 2015002446A JP 2013126322 A JP2013126322 A JP 2013126322A JP 2013126322 A JP2013126322 A JP 2013126322A JP 2015002446 A JP2015002446 A JP 2015002446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
terminal
text message
character string
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013126322A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
陽介 豊田
Yosuke Toyoda
陽介 豊田
朋広 小原
Tomohiro Obara
朋広 小原
米山 暁夫
Akio Yoneyama
暁夫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2013126322A priority Critical patent/JP2015002446A/en
Publication of JP2015002446A publication Critical patent/JP2015002446A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method or the like capable of answering immediately by simple operation, when receiving text data by using an existing electronic mail or messaging.SOLUTION: A method of generating an answer button for message includes: a first step for detecting a registration character string registered previously from a text message; a second step for generating an answer button corresponding to the registration character string, when the registration character string is included in the text message, and expresses the answer button clearly to a user along with the text message; and a third step for transmitting a text message, corresponding to the answer button, to an opposite-side terminal, when the answer button is operated by the user.

Description

本発明は、ユーザによって操作される端末間で、メッセージを送受信するコミュニケーションの技術に関する。   The present invention relates to a communication technique for transmitting and receiving messages between terminals operated by a user.

従来、メッセージのコミュニケーション技術として、音声通話をベースにしたものと、メールをベースにしたものとがある。音声通話をベースとした場合、ユーザ間でリアルタイムにメッセージを送受信することができるが、相手方端末のユーザが直ぐに対応できない場合も多い。一方で、メールをベースとした場合、メールを送信したユーザは、相手方ユーザから直ぐに回答を受信したいにもかかわらず、メールを受信した相手方ユーザとしては、回答用のメールの作成を面倒に思うことが多い。   2. Description of the Related Art Conventionally, message communication techniques include those based on voice calls and those based on mail. When a voice call is used as a base, messages can be transmitted and received between users in real time. However, there are many cases where the user of the partner terminal cannot respond immediately. On the other hand, if the email is based, the user who sent the email would like to receive an answer immediately from the other user, but the other user who received the email would have trouble creating the email for the answer. There are many.

音声通話をベースにしたものとして、発呼側端末が、自ら選択した音声データ(又は画像データ)を着呼側端末へ送信し、着呼側端末が、着呼時にそのデータを再生する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、着呼側端末は、ユーザが音声通話を開始する前に、発呼側端末から受信した音声データ等を予めユーザに対して明示することができる。   Based on a voice call, there is a technology in which a calling side terminal transmits voice data (or image data) selected by itself to the called side terminal, and the called side terminal reproduces the data at the time of the incoming call. Yes (see, for example, Patent Document 1). According to this technique, the called terminal can clearly indicate to the user the voice data received from the calling terminal before the user starts a voice call.

また、着呼側端末について、ユーザが音声通話に出られない場合、応答用メッセージリストをディスプレイに表示し、ユーザによるキー操作によってメッセージを選択させ、そのメッセージを発呼側端末へ返信する技術もある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、着呼側端末のユーザが、着呼時に会話できる状況でない場合でも、キー操作のみで、発信側端末へ返信することができる。特に、音声通話を確立しているために、発呼側端末は、ユーザから直ぐに応答用メッセージを受信することができる。   In addition, when the user cannot answer a voice call with respect to the called terminal, there is also a technique for displaying a response message list on the display, selecting a message by a key operation by the user, and returning the message to the calling terminal. Yes (see, for example, Patent Document 2). According to this technique, even when the user of the called terminal is not in a situation where conversation can be performed at the time of the incoming call, the user can reply to the calling terminal only by key operation. In particular, since a voice call has been established, the calling terminal can receive a response message immediately from the user.

特開2002−290555号公報JP 2002-290555 A 特開2004−080384号公報JP 2004-080384 A

直ぐに回答を得たい問い合わせメッセージは、疑問詞になっている場合が多い。問い合わせメッセージを送信したユーザとしては、この疑問詞に対する回答「はい/いいえ」が得られればよい。しかしながら、問い合わせメッセージを受信したユーザとしては、それに回答するために、メッセージングアプリケーションのメール作成ページを開いて「はい」「いいえ」を記述する必要がある。問い合わせメッセージを受信したユーザにとっては、このような操作の面倒さから、環境によっては直ぐに応答しなかったり、できなかったりする。   Inquiry messages that want to be answered immediately are often questionable words. The user who sent the inquiry message only needs to obtain an answer “yes / no” to the question. However, the user who has received the inquiry message needs to open the mail creation page of the messaging application and describe “Yes” or “No” in order to answer it. A user who has received an inquiry message may or may not respond immediately depending on the environment because of such a troublesome operation.

また、特に特許文献2に記載の技術によれば、発呼側端末及び着呼側端末の両方に、専用のアプリケーションをインストールする必要がある。発呼側端末は、着呼側端末のユーザへ明示すべき応答用メッセージリスト(制御情報)を送信する。着呼側端末は、その応答用メッセージリストをユーザへ明示する。ここで、着呼側端末のユーザには、通常の着呼時に利用する通話・終話キーとは異なり、専用キーを用いた操作が要求される。着呼側端末のユーザとしては、着呼時の操作に不慣れな場合もある。   In particular, according to the technique described in Patent Document 2, it is necessary to install a dedicated application on both the calling side terminal and the called side terminal. The calling terminal transmits a response message list (control information) to be specified to the user of the called terminal. The called terminal clearly indicates the response message list to the user. Here, the user of the incoming call side terminal is required to perform an operation using a dedicated key, unlike the call / end key used at the time of normal incoming call. The user of the called terminal may be unfamiliar with the operation at the time of the incoming call.

そこで、本発明は、既存の電子メールやメッセージングを用いてテキストデータを受信した際に、簡単な操作で直ぐに回答することができる方法、端末、システム及びプログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a method, a terminal, a system, and a program that can immediately respond with a simple operation when text data is received using existing electronic mail or messaging.

本発明によれば、相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信する端末の回答返信方法において、
テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する第1のステップと、
テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成し、テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する第2のステップと、
回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する第3のステップと
を有することを特徴とする。
According to the present invention, in a reply reply method of a terminal that replies a reply to a text message received from a counterpart terminal,
A first step of detecting a registered character string registered in advance from a text message;
A second step of generating an answer button corresponding to the registered character string when the text message includes a registered character string, and clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
And a third step of transmitting a text message corresponding to the answer button to the counterpart terminal when the answer button is operated by the user.

本発明によれば、第1の端末から送信されたテキストメッセージに対して、第2の端末が回答を返信するシステムの回答返信方法において、
第1の端末が、第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する第1のステップと、
第1の端末が、テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する第2のステップと、
第2の端末が、テキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成し、テキストメッセージと共に当該回答ボタンを第2のユーザへ明示する第3のステップと、
第2の端末が、回答ボタンに対して第2のユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを第1の端末へ送信する第4のステップと
を有することを特徴とする。
According to the present invention, in the reply reply method of the system in which the second terminal sends back a reply to the text message transmitted from the first terminal,
A first step in which a first terminal detects a registered character string registered in advance from a text message input by a first user;
When the first terminal includes a registered character string in the text message, the second terminal adds reply identification information corresponding to the registered character string to the text message, and transmits the text message to the second terminal. And the steps
If the second terminal adds answer identification information to the text message, a third step of generating an answer button corresponding to the answer identification information and clearly indicating the answer button to the second user together with the text message When,
And a fourth step of transmitting a text message corresponding to the answer button to the first terminal when the second terminal is operated by the second user on the answer button.

本発明の回答返信方法における他の実施形態によれば、
登録文字列は、予め登録された疑問詞であり、
回答識別情報は、疑問詞に対して回答「はい/いいえ」の2つの回答ボタンを明示するべく対応付けたものであることも好ましい。
According to another embodiment of the answer reply method of the present invention,
The registered character string is a pre-registered question word,
It is also preferable that the answer identification information is associated with the question word so as to clearly indicate two answer buttons of the answer “yes / no”.

本発明の回答返信方法における他の実施形態によれば、
登録文字列は、予め登録された緊急性を意味するキーワードであり、
回答識別情報は、キーワードに対して、ユーザに対する「通話発呼」の回答ボタンを更に明示するべく対応付けたものであることも好ましい。
According to another embodiment of the answer reply method of the present invention,
The registered character string is a keyword that means pre-registered urgency,
It is also preferable that the response identification information is associated with a keyword so as to further indicate a response button for “calling a call” to the user.

本発明の回答返信方法における他の実施形態によれば、
ユーザのアドレス及び電話番号を予め登録したアドレス帳情報を有し、
テキストメッセージの送信元アドレスと、アドレス帳情報のアドレスとが一致した場合にのみ、当該アドレスに対応する電話番号へ向けた「通話発呼」の回答ボタンを生成することも好ましい。
According to another embodiment of the answer reply method of the present invention,
Has address book information that pre-registers the user's address and phone number,
It is also preferable to generate a “call call” answer button for the telephone number corresponding to the address only when the source address of the text message matches the address in the address book information.

本発明の回答返信方法における他の実施形態によれば、
現在時刻が予め登録された時間帯である場合にのみ、「通話発呼」の回答ボタンを生成することも好ましい。
According to another embodiment of the answer reply method of the present invention,
It is also preferable to generate a “call origination” answer button only when the current time is a pre-registered time zone.

本発明の回答返信方法における他の実施形態によれば、
端末は、タッチパネルディスプレイを搭載し、電話又はメッセージングのアプリケーションを実行可能なものであり、
回答ボタンは、タッチパネルディスプレイに表示され、ユーザ操作に応じてタップ可能なものである
ことも好ましい。
According to another embodiment of the answer reply method of the present invention,
The terminal is equipped with a touch panel display and can execute telephone or messaging applications.
It is also preferable that the answer button is displayed on the touch panel display and can be tapped according to a user operation.

本発明によれば、相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信する端末において、
テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, in a terminal that replies an answer to a text message received from a counterpart terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message;
An answer button generating means for generating an answer button corresponding to the registered character string when the text message includes a registered character string;
An answer button clarification means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
When the user operates the response button, the response button has a response message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the response button to the counterpart terminal.

本発明によれば、第1の端末から送信されたテキストメッセージに対して、第2の端末が回答を返信するシステムにおいて、
第1の端末は、
第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する回答識別情報付加手段と、
第2の端末から受信した回答メッセージを第1のユーザへ明示する回答メッセージ明示手段と
を有し、
第2の端末は、
第1の端末から受信したテキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
テキストメッセージと共に当該回答ボタンを第2のユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
回答ボタンに対して第2のユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを第1の端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, in the system in which the second terminal returns an answer to the text message transmitted from the first terminal,
The first terminal is
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message input by the first user;
If the text message includes a registered character string, reply identification information adding means for adding reply identification information corresponding to the registered character string to the text message and transmitting the text message to the second terminal;
An answer message specifying means for clearly indicating the answer message received from the second terminal to the first user;
The second terminal
When answer identification information is added to the text message received from the first terminal, answer button generating means for generating an answer button corresponding to the answer identification information;
An answer button specifying means for clearly indicating the answer button to the second user together with the text message;
When a reply button is operated by a second user, the reply button has a reply message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the reply button to the first terminal.

本発明によれば、端末に搭載されたコンピュータを、相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信するように機能させるプログラムにおいて、
テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, in a program for causing a computer mounted on a terminal to function as a reply to a text message received from a counterpart terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message;
An answer button generating means for generating an answer button corresponding to the registered character string when the text message includes a registered character string;
An answer button clarification means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
When the user operates the answer button, the computer functions as answer message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the answer button to the counterpart terminal.

本発明によれば、端末に搭載されたコンピュータを、ユーザ操作に基づくテキストメッセージを送信し、相手方端末から回答を受信するように機能させるプログラムにおいて、
第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する回答識別情報付加手段と、
第2の端末から受信した回答メッセージを第1のユーザへ明示する回答メッセージ明示手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, in a program for causing a computer mounted on a terminal to function to transmit a text message based on a user operation and receive an answer from a counterpart terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message input by the first user;
If the text message includes a registered character string, reply identification information adding means for adding reply identification information corresponding to the registered character string to the text message and transmitting the text message to the second terminal;
The computer is caused to function as an answer message clarification means for clearly indicating the answer message received from the second terminal to the first user.

本発明によれば、前述したプログラムによってコンピュータを機能させる相手方端末と通信可能な端末に搭載されたコンピュータを、相手方端末からテキストメッセージを受信し、回答を返信するように機能させるプログラムにおいて、
相手方端末から受信したテキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, in a program for causing a computer mounted on a terminal capable of communicating with a counterpart terminal that allows a computer to function by the above-described program, functioning to receive a text message from the counterpart terminal and send back an answer,
An answer button generating means for generating an answer button corresponding to the answer identification information when the answer identification information is added to the text message received from the counterpart terminal;
An answer button clarification means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
When the user operates the answer button, the computer functions as answer message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the answer button to the counterpart terminal.

本発明の方法、端末、システム及びプログラムによれば、既存の電子メールやメッセージングを用いてテキストデータを受信した際に、簡単な操作で直ぐに回答することができる。   According to the method, the terminal, the system, and the program of the present invention, when text data is received by using existing electronic mail or messaging, it is possible to reply immediately by a simple operation.

本発明の端末に対する第1のユーザ操作を表す説明図である。It is explanatory drawing showing 1st user operation with respect to the terminal of this invention. 図1における第1のシーケンス図である。FIG. 2 is a first sequence diagram in FIG. 1. 図1における第2のシーケンス図である。FIG. 3 is a second sequence diagram in FIG. 1. 本発明の端末に対する第2のユーザ操作を表す説明図である。It is explanatory drawing showing 2nd user operation with respect to the terminal of this invention. 図4における第1のシーケンス図である。FIG. 5 is a first sequence diagram in FIG. 4. 図1における端末の機能構成図である。It is a function block diagram of the terminal in FIG. 図4における端末の機能構成図である。It is a function block diagram of the terminal in FIG.

以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の端末に対する第1のユーザ操作を表す説明図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a first user operation on the terminal of the present invention.

図1によれば、ユーザAが所持する端末1Aと、ユーザBが所持する端末1Bとの間で、メッセージを交換することができる。メッセージの交換は、電子メールであってもよいし、SMS(Short Message Service)ベースであってもよい。又は、SNS(Social Networking Service)ベースのfacebook(登録商標)やSkype(登録商標)、LINE(登録商標)等のサービスを介したメッセージの交換であってもよい。本発明によれば、少なくともテキストベースのメッセージの交換ができればよい。   According to FIG. 1, messages can be exchanged between the terminal 1A possessed by the user A and the terminal 1B possessed by the user B. The exchange of messages may be electronic mail or SMS (Short Message Service) based. Alternatively, the message may be exchanged via a service such as SNS (Social Networking Service) -based facebook (registered trademark), Skype (registered trademark), or LINE (registered trademark). According to the present invention, at least text-based messages need only be exchanged.

また、図1によれば、少なくとも、メッセージの受信側端末1Bは、タッチパネルディスプレイを搭載したスマートフォンやタブレット端末であることが好ましい。受信側端末1BのユーザBが、1回のタッチのみで回答することができるようにするためである。また、端末1Bは、電話又はメッセージングのアプリケーションを実行可能なものである。   Moreover, according to FIG. 1, it is preferable that at least the message receiving terminal 1B is a smartphone or a tablet terminal equipped with a touch panel display. This is because the user B of the receiving side terminal 1B can answer with only one touch. The terminal 1B can execute a telephone or messaging application.

図1(a)によれば、ユーザAが、ユーザBへ、問い合わせのテキストメッセージを送信しようとしている。このとき、ユーザAは、自らの端末1Aにおけるメッセージアプリケーションを起動し、所望の問い合わせメッセージを記述する。図1のよれば、例えば以下のようなメッセージが書き込まれている。
「電車遅延で会議に遅れます。プレゼンの代理をお願いできますか?」
ユーザAは、端末1Aのタッチパネルディスプレイに表示された「送信ボタン」をタップすることによって、そのメッセージがユーザBの端末1Bへ転送される。ここでのメッセージを送信するアプリケーションは、既存のシステムに基づくものであってもよい。従って、端末1A、本発明専用のアプリケーションを搭載していることを必須とするものではない。
According to FIG. 1 (a), user A is about to send an inquiry text message to user B. At this time, the user A activates a message application in his / her terminal 1A and describes a desired inquiry message. According to FIG. 1, for example, the following message is written.
“I will be late for the meeting because of the train delay. Can you ask for the presentation?”
When the user A taps a “send button” displayed on the touch panel display of the terminal 1A, the message is transferred to the terminal 1B of the user B. The application that transmits the message here may be based on an existing system. Therefore, it is not essential to install the terminal 1A and an application dedicated to the present invention.

図1(b)によれば、少なくとも、端末1Bには、本発明専用の「簡単回答アプリケーション」が予めインストールされているとする。端末1Bは、端末1Aから受信したメッセージをディスプレイに表示すると共に、そのメッセージを解析する。その解析とは、具体的には、予め登録された登録文字列(疑問詞の文字列)が、そのメッセージに含まれているか否かを判定する。登録文字列としては、疑問詞であって例えば「〜できますか?」のようなものである。   According to FIG. 1B, it is assumed that a “simple answer application” dedicated to the present invention is installed in advance in at least the terminal 1B. The terminal 1B displays the message received from the terminal 1A on the display and analyzes the message. Specifically, the analysis determines whether or not a pre-registered registered character string (question word character string) is included in the message. The registered character string is a questionable word such as “Can you do it?”.

ここで、相手方端末1Aから受信したテキストメッセージに疑問詞が含まれている場合、端末1Bのタッチパネルディスプレイに、回答「はい」「いいえ」のボタンを自動的に表示する。これは、メッセージの返信の手間が減らせるよう、最低減の回答を自動的に補完したものである。   Here, when a question message is included in the text message received from the counterpart terminal 1A, the buttons “YES” and “NO” are automatically displayed on the touch panel display of the terminal 1B. This is the one that automatically complements the minimum response so that the time for replying the message can be reduced.

ユーザBは、端末1Bのディスプレイに表示された回答ボタンのいずれか1つをタップすることができる。そして、端末1Bは、タップされた回答ボタンに対応するテキストメッセージを、端末1Aへ送信する。このように、受信したテキストメッセージに対する返答操作を、1回のタップのみで実行することができる。   User B can tap any one of the answer buttons displayed on the display of terminal 1B. Then, the terminal 1B transmits a text message corresponding to the tapped answer button to the terminal 1A. In this way, a reply operation to the received text message can be executed with only one tap.

尚、この時、ユーザBに端末1Bがメッセージを受信したことを気付かせるために、一定時間、及び/又は、ユーザBの何らかの操作が実行されるまで、端末1Bを鳴動させることも好ましい。また、マナーモード設定のように、ユーザ操作によってデフォルトの鳴動と異なる鳴動とすることも好ましい。   At this time, in order for the user B to notice that the terminal 1B has received the message, it is also preferable to ring the terminal 1B for a certain period of time and / or until some operation of the user B is executed. Moreover, it is also preferable to make the sound different from the default sound by a user operation, such as manner mode setting.

図1(c)によれば、端末1Aは、端末1Bから、回答に基づくテキストメッセージを受信する。そして、端末1Aがそのテキストメッセージをディスプレイに表示することよって、ユーザAは、ユーザBが「プレゼンの代理を了承してくれた」ことを理解する。   According to FIG. 1C, the terminal 1A receives a text message based on the answer from the terminal 1B. Then, the terminal 1A displays the text message on the display, so that the user A understands that the user B has “approved the proxy for the presentation”.

図2は、図1における第1のシーケンス図である。   FIG. 2 is a first sequence diagram in FIG.

端末1Bにインストールされている簡単回答アプリケーションには、登録文字列が予め登録されている。端末1Bは、登録文字列と回答ボタンとを対応付けて記憶する。これらは、ユーザによって更新又は削除が容易なものである。   A registered character string is registered in advance in the simple answer application installed in the terminal 1B. The terminal 1B stores the registered character string and the answer button in association with each other. These can be easily updated or deleted by the user.

[テキストメッセージの自由記述に対する登録文字列]
「ですか」「でないですか」「〜?」
「ですか?」「でないですか?」「〜なの?」
「〜できますか?」「〜できませんか?」
「〜しますか?」「〜しませんか?」
この場合、回答ボタンは、「はい/いいえ」となる。ここでは、疑問詞に対する「はい/いいえ」を回答ボタンとしたが、勿論、これに限られるものではない。
[Registered character string for free text message description]
"Is it?""Isn'tit?""~?"
"Is it?""Isn'tit?"
“Can you do it?” “Can you do it?”
“Do you want to do?” “Do you want to do?”
In this case, the answer button is “Yes / No”. Here, the answer button is “Yes / No” for the interrogative word, but it is of course not limited to this.

[テキストメッセージのテンプレートに対する登録文字列]
「〜□□と△△のどっちにする?」
「〜□□?〜△△?」
テンプレートの場合、予め登録されたテンプレートの部分と、ユーザによって入力される自由記述(ワイルドカード)の部分とに区分されている。この場合、回答ボタンは、「□□/△△」となって、いずれか一方をユーザに選択させるものとなる。
[Registration string for text message template]
“Which one of □□ or △△?”
"~ □□? ~ △△?"
In the case of a template, it is divided into a template part registered in advance and a free description (wild card) part input by the user. In this case, the answer button is “□□ / ΔΔ”, and the user selects either one.

(S21)ユーザAが、端末1Aに対して、ユーザBへ通知したいテキストメッセージ(本文)を入力する(図1(a)参照)。
「電車遅延で会議に遅れます。プレゼンの代理をお願いできますか?」
「今日のお昼は、和食とフレンチのどっちにする?」
(S22)端末1Aは、このテキストメッセージを、メッセージングサーバを介して、端末1Bへ送信する。図2によれば、テキストメッセージの作成及び送信は、既存の電子メールやメッセージングサービスであってもよい。
(S21) User A inputs a text message (text) to be notified to user B to terminal 1A (see FIG. 1A).
“I will be late for the meeting because of the train delay. Can you ask for the presentation?”
“Which lunch would you like, Japanese or French today?”
(S22) The terminal 1A transmits this text message to the terminal 1B via the messaging server. According to FIG. 2, the creation and transmission of the text message may be an existing email or messaging service.

(S23)端末1Bは、既存のシステムを介して、端末1Aからテキストメッセージを受信する。そして、そのテキストメッセージは、簡易回答アプリケーションへ通知される。簡易回答アプリケーションは、最初に、そのテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する。検出方法としては、一般的な自然言語処理である構文解析や形態素解析の技術を用いて、単語や句、記号を特定する。そして、予め登録されている登録文字列と一致するか否かを判定する。図2によれば、以下のように検出される。
「プレゼンの代理をお願いできますか?」->登録文字列「〜できますか?」
「和食とフレンチのどっちにする?」 ->登録文字列
「〜□□と△△のどっちにする?」
(S23) The terminal 1B receives the text message from the terminal 1A via the existing system. Then, the text message is notified to the simple answer application. The simple answer application first detects a registered character string registered in advance from the text message. As a detection method, a word, a phrase, or a symbol is specified using a technique of syntax analysis or morphological analysis, which is a general natural language process. And it is determined whether it corresponds with the registration character string registered beforehand. According to FIG. 2, it is detected as follows.
“Can you please substitute my presentation?”-> Registered string “Can you do ~?”
"Which Japanese or French do you want?"-> Registered string
“Which one of □□ or △△?”

(S24)端末1Bは、テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する。回答ボタンは、ディスプレイに表示可能な1つのプログラムモジュールのようなものである。
登録文字列「〜できますか?」 ->回答ボタン「はい/いいえ」
登録文字列「〜和食とフレンチのどっちにする?」
->回答ボタン「和食/フレンチ」
尚、「それ以外」の第3の選択肢の回答ボタンを生成するものであってもよい。
登録文字列「〜和食とフレンチのどっちにする?」
->回答ボタン「和食/フレンチ/それ以外」
(S24) When a registered character string is included in the text message, the terminal 1B generates an answer button corresponding to the registered character string. The answer button is like one program module that can be displayed on the display.
Registration string "Can you do it?"-> Answer button "Yes / No"
Registered string "~ Which Japanese or French?"
-> Answer button “Japanese / French”
It should be noted that a response button of the third option “other than that” may be generated.
Registered string "~ Which Japanese or French?"
-> Answer button "Japanese / French / Other"

(S25)端末1Bは、テキストメッセージと共に、当該回答ボタンをタッチパネルディスプレイに表示する(図1(b)参照)。
(S26)端末1Bは、回答ボタンのいずれか1つが、ユーザによってタップされたとする。
(S27)端末1Bは、タップされた回答ボタンに対応するテキストメッセージを、相手方端末1Aへ送信する。
(S28)端末1Aは、端末1Bから受信した回答テキストメッセージを、ユーザAにへ明示する。これによって、ユーザAは、ユーザBの回答を認識する。
(S25) The terminal 1B displays the answer button on the touch panel display together with the text message (see FIG. 1B).
(S26) Terminal 1B is assumed that any one of the answer buttons is tapped by the user.
(S27) The terminal 1B transmits a text message corresponding to the tapped answer button to the counterpart terminal 1A.
(S28) The terminal 1A clearly indicates to the user A the answer text message received from the terminal 1B. Thereby, the user A recognizes the answer of the user B.

図3は、図1における第2のシーケンス図である。   FIG. 3 is a second sequence diagram in FIG.

図3によれば、図2と異なって、端末1Aにも簡単回答アプリケーションがインストールされている。   According to FIG. 3, unlike FIG. 2, the simple answer application is also installed in the terminal 1A.

(S31)ユーザAが、端末1Bに対して、ユーザBへ通知したいテキストメッセージ(本文)を入力する。
「電車遅延で会議に遅れます。プレゼンの代理をお願いできますか?」
(S31) User A inputs a text message (text) to be notified to user B to terminal 1B.
“I will be late for the meeting because of the train delay. Can you ask for the presentation?”

(S32)端末1Aは、入力されたテキストメッセージを、簡易回答アプリケーションへ通知する。簡易回答アプリケーションは、最初に、そのテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する。例えば以下のように検出される。
「プレゼンの代理をお願いできますか?」->登録文字列「〜できますか?」
ここで、端末1Aは、例えば日本語仮名漢字変換のアプリケーションによって、文字が入力される毎に、登録文字列との一致を検出することも好ましい。
(S32) The terminal 1A notifies the input text message to the simple answer application. The simple answer application first detects a registered character string registered in advance from the text message. For example, it is detected as follows.
“Can you please substitute my presentation?”-> Registered string “Can you do ~?”
Here, it is also preferable that the terminal 1A detects a match with the registered character string every time a character is input by, for example, a Japanese kana-kanji conversion application.

(S33)端末1Aは、テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加する。
「*#〜プレゼンの代理をお願いできますか?#はい#いいえ#」
回答識別情報として、"*"及び"#"が含まれている。
*#〜#:本文
#〜# :回答ボタン
"*"及び"#"もテキストに過ぎないので、既存のメッセージングサービスを利用することができる。このように本文中に回答識別情報を埋め込むものであってもよいし、電子メールの場合、メッセージヘッダに独自拡張部分(「X-」のヘッダ情報部分)を用いてもよい。勿論、独自のメッセージングシステムを利用する場合は、回答識別情報を任意に埋め込むこともできる。
(S33) When a registered character string is included in the text message, the terminal 1A adds response identification information corresponding to the registered character string to the text message.
“* # ~ Can you act on behalf of the presentation? # Yes # No #”
As the answer identification information, “*” and “#” are included.
*#~#:Text
# ~ #: Answer button
Since "*" and "#" are just text, you can use existing messaging services. In this way, reply identification information may be embedded in the text, or in the case of e-mail, a unique extension portion (header information portion of “X-”) may be used in the message header. Of course, when using a unique messaging system, answer identification information can be arbitrarily embedded.

また、回答識別情報は、通常のメッセージ交換では利用されにくい文字列の組み合わせを用いることが好ましい。ユーザがメッセージとして入力した内容に、回答識別情報と同一の文字列が含まれている場合、意味不明な回答ボタンが生成されることとなるからである。勿論、回答識別情報は、送信側端末と受信側端末との両方が認識していればよく、簡易回答アプリケーションによって任意に設定できることも好ましい。   Moreover, it is preferable to use a combination of character strings that are difficult to use in normal message exchange as the response identification information. This is because if the content entered by the user as a message contains the same character string as the answer identification information, an answer button with an unknown meaning is generated. Of course, the answer identification information only needs to be recognized by both the transmission side terminal and the reception side terminal, and it is also preferable that the answer identification information can be arbitrarily set by the simple answer application.

更に、既存のSMSでは、1つのメッセージで送信可能な文字数が制限されている(例えば30文字)。そのために、「本文+回答識別情報」が1つのメッセージに含める必要があると想定すると、本文を、規定の文字数よりも少ない文字数しか入力できないように制限する必要がある。但し、複数のメッセージを連結することができる識別情報を用いて、複数のメッセージを送信することによって、文字数を制限しないようにすることもできる。   Furthermore, in the existing SMS, the number of characters that can be transmitted in one message is limited (for example, 30 characters). Therefore, assuming that “body text + answer identification information” needs to be included in one message, it is necessary to limit the body text so that only a smaller number of characters than the prescribed number can be input. However, it is possible to limit the number of characters by transmitting a plurality of messages using identification information capable of connecting a plurality of messages.

尚、入力されたテキストメッセージから、登録文字列を検出するタイミングとしては、例えば以下のように任意に決定することができる。
(1)キーが入力される毎
(2)文章の区切りとなる記号(句読点やエクスクラメーションマーク、クエスチョンマーク、等)が入力される毎
(3)本文入力が終了する毎(具体的には、本文のテキストボックスからフォーカスが外れたタイミング等)
The timing for detecting a registered character string from the input text message can be arbitrarily determined as follows, for example.
(1) Every time a key is input (2) Every time a symbol (punctuation mark, exclamation mark, question mark, etc.) used as a sentence separator is input (3) Every time text input is completed (specifically, , When the focus is out of the text box in the body, etc.)

(S34)端末1Aは、回答識別情報が付加された当該テキストメッセージを、端末1Bへ送信する。 (S34) The terminal 1A transmits the text message with the reply identification information added to the terminal 1B.

(S35)端末1Bは、テキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成する。前述の例によれば、*#〜#は本文として表示し、#〜#は回答ボタンとして生成する。 (S35) When the reply identification information is added to the text message, the terminal 1B generates a reply button corresponding to the reply identification information. According to the above-described example, * # to # are displayed as body text, and # to # are generated as answer buttons.

(S36)端末1Bは、テキストメッセージと共に、当該回答ボタンをタッチパネルディスプレイに表示する(図1(b)参照)。
(S37)端末1Bは、回答ボタンのいずれか1つが、ユーザによってタップされたとする。
(S38)端末1Bは、タップされた回答ボタンに対応するテキストメッセージを、相手方端末1Aへ送信する。
(S39)端末1Aは、端末1Bから受信した回答テキストメッセージを、ユーザAにへ明示する。これによって、ユーザAは、ユーザBの回答を認識する。
(S36) The terminal 1B displays the answer button on the touch panel display together with the text message (see FIG. 1B).
(S37) Terminal 1B assumes that any one of the answer buttons is tapped by the user.
(S38) The terminal 1B transmits a text message corresponding to the tapped answer button to the counterpart terminal 1A.
(S39) The terminal 1A clearly indicates to the user A the answer text message received from the terminal 1B. Thereby, the user A recognizes the answer of the user B.

S37について、端末1Bが、回答ボタンを表示したにも拘わらず、一定時間、ユーザAによって何ら操作されなかった場合にも、ユーザの操作が無かった旨のテキストメッセージを、端末1Aへ送信する。これによって、端末1Aからメッセージを送信したユーザAは、ユーザBの回答が無い旨を認識することができる。   In S37, even if the terminal 1B displays the answer button and no operation is performed by the user A for a certain period of time, a text message indicating that there is no user operation is transmitted to the terminal 1A. Thereby, the user A who has transmitted the message from the terminal 1A can recognize that there is no answer from the user B.

尚、前述した図1〜3によれば、1台の送信側端末と1台の受信側端末との間における問い合わせ−回答方法について説明したが、1台の送信側端末と複数台の受信側端末、複数台の送信側端末と1台の受信側端末との間に適用することもできる。   In addition, according to FIGS. 1-3 mentioned above, the inquiry-answer method between one transmission side terminal and one reception side terminal was demonstrated, However, One transmission side terminal and several reception side The present invention can also be applied between a terminal, a plurality of transmission side terminals, and a single reception side terminal.

端末3は、携帯電話機やスマートフォン(タブレット端末も含む)であってもよいし、パーソナルコンピュータであってもよい。但し、呼接続(セッション)を確立する電話アプリケーション(ソフトウェア)が予めインストールされているか、又は、ユーザ自身がダウンロードしてインストールすることを要する。電話アプリケーションとしては、各通信事業者によって端末に予めインストールされた標準の電話アプリケーション以外に、例えばSkype(登録商標)やLINE(登録商標)がある。   The terminal 3 may be a mobile phone or a smartphone (including a tablet terminal) or a personal computer. However, a telephone application (software) for establishing a call connection (session) is installed in advance, or it is necessary for the user to download and install it. As a telephone application, there are, for example, Skype (registered trademark) and LINE (registered trademark) in addition to a standard telephone application preinstalled in a terminal by each communication carrier.

図4は、本発明の端末に対する第2のユーザ操作を表す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing a second user operation on the terminal of the present invention.

図4によれば、図1と比較して、メッセージを受信した端末1Aのディスプレイに、「通話発呼ボタン」が補完的に更に表示されている。ここで、ユーザAは、その通話発呼ボタンをタップするだけで、ユーザBと至急電話をすることができる。   According to FIG. 4, as compared with FIG. 1, a “call calling button” is additionally displayed on the display of the terminal 1A that has received the message. Here, the user A can make an urgent call with the user B only by tapping the call calling button.

ここで、図2に基づく端末1B、及び、図3に基づく端末1Aは、登録文字列として、予め登録された緊急性を意味するキーワードを含むことも好ましい。テキストメッセージに、例えば「至急」「急ぎ」のような文字列が含まれている場合、回答ボタンとして更に「通話発呼ボタン」を補完的に生成して表示する。   Here, it is preferable that the terminal 1B based on FIG. 2 and the terminal 1A based on FIG. 3 include a keyword indicating urgency registered in advance as a registered character string. If the text message includes a character string such as “Urgent” or “Hurry”, a “call calling button” is additionally generated and displayed as an answer button.

また、スマートフォンのような端末は、相手方ユーザ毎に、電話番号やメールアドレスを管理する「アドレス帳情報」を保持している。アドレス帳情報には、以下のように対応付けられている。
[ユーザ名]<->[電話番号]<->[メールアドレス]
ここで、電話番号は、電話網の識別数字列に限らず、SNSやメッセージングサービスのアカウントIDであってもよい。また、メールアドレスも、電子メールの@アドレスに限られることなく、SNSやメッセージングサービスのアカウントIDであってもよく、その場合、[ユーザ名]<->[アカウントID]のみでもよい。尚、SNSやメッセージングサービスによっては、アドレス帳情報は、ユーザ名に相当するアカウントIDのみであってもよい(メッセージングも音声通話も両方可能)。
Further, a terminal such as a smartphone holds “address book information” for managing telephone numbers and mail addresses for each counterpart user. The address book information is associated as follows.
[User name] <-> [Phone number] <-> [Email address]
Here, the telephone number is not limited to an identification number string of the telephone network, and may be an account ID of SNS or messaging service. In addition, the e-mail address is not limited to the @ address of the e-mail, and may be an account ID of SNS or messaging service. Depending on the SNS and messaging service, the address book information may be only an account ID corresponding to the user name (both messaging and voice calls are possible).

図2に基づく端末1B、及び、図3に基づく端末1Aは、「通話発呼ボタン」を生成する場合、メッセージを受信した送信元アドレス(メールアドレス)から、送信元のユーザAを特定し、そのユーザAに対応する電話番号を特定する。従って、アドレス帳情報に登録されていない相手方ユーザについては、通話発呼ボタンを表示しない。   The terminal 1B based on FIG. 2 and the terminal 1A based on FIG. 3 specify the transmission source user A from the transmission source address (mail address) that received the message when generating the “call calling button”, The telephone number corresponding to the user A is specified. Therefore, the call origination button is not displayed for the other party user who is not registered in the address book information.

このように、アドレス帳情報に登録されているユーザに対してのみ、本発明を適用することによって、迷惑メールに対して「回答ボタン」「通話発呼ボタン」が表示されないようにすることもできる。具体的には、アドレス帳情報を、フィルタリングにおけるホワイトリストとして利用する(勿論、ブラックリストを登録するものであってもよい)。   In this way, by applying the present invention only to users registered in the address book information, it is possible to prevent the “answer button” and “call call button” from being displayed for spam mail. . Specifically, the address book information is used as a white list in filtering (of course, a black list may be registered).

また、現在時刻が予め登録された時間帯である場合にのみ、「回答ボタン」を生成するものであってもよい。これによって、プライベートな時間帯に、急ぎの回答を求めるような「回答ボタン」を表示しないようにすることができる。   Further, the “answer button” may be generated only when the current time is a time zone registered in advance. As a result, it is possible to prevent the “answer button” that prompts for an urgent answer from being displayed in a private time zone.

図1〜図3によれば、メッセージにおける本文や回答ボタンは、テキストベースであるとして説明した。ここで、既存の電子メールでも用いられているように「絵文字」が用いられてもよい。これによって、ユーザは直感的に回答することができる。回答用ボタンに絵文字を用いる例として、例えば2択となる絵文字「○」「×」でもよい。また、移動状態を問い合わせる本文に対しては、例えば絵文字「車」「電車」でもよい。このように、文字数を減らすことや、ユーザが一見したときの認識に必要な時間を短縮することができる。   1 to 3, it has been described that the text and the answer button in the message are text-based. Here, “pictograms” may be used as used in existing e-mails. Thereby, the user can answer intuitively. As an example of using pictograms for the answer button, for example, pictograms “◯” and “x” which are two choices may be used. Further, for the text inquiring about the moving state, for example, pictograms “car” and “train” may be used. In this way, it is possible to reduce the number of characters and the time required for recognition when the user looks at a glance.

図5は、図4における第1のシーケンス図である。   FIG. 5 is a first sequence diagram in FIG.

図5によれば、図2と比較して、S21及びS22は全く同じである。また、以下では、S23〜S27について、図2と比較して相違する点についてのみ説明する。   According to FIG. 5, compared to FIG. 2, S21 and S22 are exactly the same. Moreover, below, only the point which is different compared with FIG. 2 about S23-S27 is demonstrated.

(S23)端末1Bは、端末1Aから受信したテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する。登録文字列としては、緊急性を意味するキーワードであって例えば「至急」「急ぎ」「早く」「トラブル」「問題」のような文字列である。また、ビジネス関連の「打ち合わせ」「会議室」「オフィス」のような文字列であってもよい。このような登録文字列がテキストメッセージに含まれている場合、「通話発呼ボタン」を更に生成すべきと判定する。 (S23) The terminal 1B detects a registered character string registered in advance from the text message received from the terminal 1A. The registered character string is a keyword meaning urgency, such as “urgent”, “hurry”, “early”, “trouble”, “problem”. Further, it may be a character string such as “meeting”, “meeting room”, “office” related to business. If such a registered character string is included in the text message, it is determined that a “call calling button” should be further generated.

(S24)端末1Bは、更に、テキストメッセージの送信元アドレスと、アドレス帳情報のアドレスとが一致した場合にのみ、当該アドレスに対応する電話番号へ向けた「通話発呼」の回答ボタンを生成する。 (S24) The terminal 1B further generates a response button for “calling call” for the telephone number corresponding to the address only when the source address of the text message matches the address in the address book information. To do.

端末1Bは、以下のような方法で、端末1Aの電話番号を知ることができる。
(a)端末1Bは、アドレス帳情報を保持している。端末1Bは、メッセージの送信元アドレスからアドレス帳情報を用いてそのユーザAを特定し、そのユーザAの電話番号を知ることができる。
(b)端末1Bは、受信したテキストメッセージがSMSベースのものである場合、送信元情報として電話番号を知ることができる。
(c)端末1Bは、受信したテキストメッセージがSNSベースのものである場合、送信元ユーザのプロファイル情報から電話番号を知ることができる。
(d)端末1Aは、端末1Bへ送信すべきテキストメッセージに、電話番号を埋め込む。これによって、端末1Bは、受信したテキストメッセージから送信元のユーザAの電話番号を知ることができる。
(e)端末1Bは、受信したテキストメッセージが例えば社内イントラネットを経由したものである場合、送信元ユーザのプロファイル情報から電話番号を知ることができる。
The terminal 1B can know the telephone number of the terminal 1A by the following method.
(A) The terminal 1B holds address book information. The terminal 1B can identify the user A using the address book information from the source address of the message and know the telephone number of the user A.
(B) When the received text message is SMS-based, the terminal 1B can know the telephone number as the transmission source information.
(C) When the received text message is based on SNS, the terminal 1B can know the telephone number from the profile information of the transmission source user.
(D) The terminal 1A embeds a telephone number in a text message to be transmitted to the terminal 1B. As a result, the terminal 1B can know the telephone number of the transmission source user A from the received text message.
(E) The terminal 1B can know the telephone number from the profile information of the transmission source user when the received text message is, for example, via an in-house intranet.

また、端末1Bは、電話番号を知ることができた場合であって、更に例えば以下の条件に一致した場合にのみ、「通話発呼ボタン」を生成する。
(f)端末1Bは、電話番号を特定したユーザAについて、そのプロファイル情報が例えば「ビジネス」である場合にのみ、「通話発呼ボタン」を生成する。
(g)端末1Bは、メッセージを受信した現時刻が、例えば平日のビジネスアワーである場合にのみ、「通話発呼ボタン」を生成する。
In addition, the terminal 1B generates the “call call button” only when the telephone number can be known and, for example, when the following conditions are satisfied.
(F) The terminal 1B generates a “call call button” only when the profile information of the user A specifying the telephone number is “business”, for example.
(G) The terminal 1B generates the “call call button” only when the current time when the message is received is, for example, a business hour on weekdays.

(S25)端末1Bは、テキストメッセージ及び回答ボタンと共に、「通話発呼ボタン」をタッチパネルディスプレイに更に表示する(図4(b)参照)。受信したメッセージに、緊急性を意味するキーワードの登録文字列を含む場合、回答ボタンの色を、赤色等の目立つ色にしたり、形状や大きさを特定の形に変化させるなど、視覚的な誘目性を高めるように変化させることも好ましい。また、端末1Bの外観に見えるLED等を、発光又は点滅させることによって、更にユーザに対して視覚的な誘目性を高めることも好ましい。更に、ポップアップウィンドウやウィジェットを用いて、メッセージの緊急性を明示することも好ましい。 (S25) The terminal 1B further displays a “call calling button” on the touch panel display together with the text message and the answer button (see FIG. 4B). If the received message contains a registered character string of a keyword that indicates urgency, the answer button color will change to a prominent color such as red, or the shape or size will change to a specific shape. It is also preferable to change so as to enhance the properties. It is also preferable to further enhance the visual attractiveness to the user by emitting or blinking an LED or the like that appears on the appearance of the terminal 1B. Furthermore, it is preferable to clearly indicate the urgency of the message using a pop-up window or a widget.

(S26)端末1Bは、「通話発呼ボタン」が、ユーザによってタップされたとする。 (S26) Terminal 1B assumes that the “call calling button” has been tapped by the user.

(S27)端末1Bは、通話発呼ボタンに基づく電話番号へ、電話網を介して、相手方端末1Aへ発呼する。ここで、即ち、「通話発呼」とは、電話網の音声通話に限られず、SNSやメッセージングサービスのビデオ通話であってもよい。 (S27) The terminal 1B calls the partner terminal 1A via the telephone network to the telephone number based on the call calling button. In other words, the “call origination” is not limited to a voice call on the telephone network, and may be a video call of an SNS or a messaging service.

図6は、図1における端末の機能構成図である。   FIG. 6 is a functional configuration diagram of the terminal in FIG.

図6によれば、端末1Bは、相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信する受信側端末である。端末1Bは、ハードウェア的に、ユーザインタフェース(タッチパネルディスプレイ)101と、通信インタフェース102と、通話部103とを有する。また、受信側端末1Bは、簡易回答アプリケーションとして、登録文字列記憶部110と、登録文字列検出部111と、回答ボタン生成部112と、回答ボタン明示部113と、回答メッセージ送信部114と、呼接続部115とを有する。この簡易回答アプリケーションは、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。   According to FIG. 6, the terminal 1 </ b> B is a receiving side terminal that returns an answer to the text message received from the counterpart terminal. The terminal 1B includes a user interface (touch panel display) 101, a communication interface 102, and a call unit 103 in terms of hardware. Further, the receiving side terminal 1B includes a registered character string storage unit 110, a registered character string detection unit 111, an answer button generation unit 112, an answer button indication unit 113, an answer message transmission unit 114, as a simple answer application. And a call connection unit 115. This simple answer application is realized by executing a program that causes a computer installed in a terminal to function.

登録文字列記憶部110は、回答ボタンを表示すべき登録文字列を予め登録する。登録文字列としては、疑問詞であって例えば「〜できますか?」のようなものである。   The registered character string storage unit 110 registers in advance a registered character string on which an answer button is to be displayed. The registered character string is a questionable word such as “Can you do it?”.

登録文字列検出部111は、通信インタフェース102を介して受信したテキストメッセージから、登録文字列記憶部110に登録された登録文字列を検出する。登録文字列が検出された旨は、回答ボタン生成部112へ出力される。   The registered character string detection unit 111 detects a registered character string registered in the registered character string storage unit 110 from the text message received via the communication interface 102. The fact that the registered character string has been detected is output to the answer button generation unit 112.

回答ボタン生成部112は、テキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する。生成された回答ボタンは、ディスプレイに表示可能な1つのプログラムモジュールのようなものである。   When the registered character string is included in the text message, the answer button generating unit 112 generates an answer button corresponding to the registered character string. The generated answer button is like one program module that can be displayed on the display.

回答ボタン明示部113は、テキストメッセージと共に当該回答ボタンを、ユーザインタフェース101へ明示する。前述の例では、回答ボタンはタッチパネルディスプレイに表示されるものとしたが、音声でユーザへ問いかけるものであってもよい。   The answer button specifying unit 113 specifies the answer button together with the text message to the user interface 101. In the above example, the answer button is displayed on the touch panel display. However, the answer button may ask the user by voice.

回答メッセージ送信部114は、回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する。具体的には、回答ボタン「はい」がタップされた場合、テキスト「はい」が相手方端末へ送信される。尚、ユーザが発声した「はい」を認識して、テキスト「はい」を相手方端末へ送信するものであってもよい。   When the response message transmission unit 114 is operated by the user with respect to the response button, the response message transmission unit 114 transmits a text message corresponding to the response button to the counterpart terminal. Specifically, when the answer button “Yes” is tapped, the text “Yes” is transmitted to the partner terminal. Note that “Yes” uttered by the user may be recognized and the text “Yes” may be transmitted to the counterpart terminal.

呼接続部115は、「通話発呼ボタン」がユーザによってタップされた場合、通話部103を用いて、相手方端末との間で呼を接続し、通話を開始する。ここでの通話は、電話網の音声通話に限られず、SNSやメッセージングサービスのビデオ通話であってもよい。   When the “call call button” is tapped by the user, the call connection unit 115 uses the call unit 103 to connect the call with the counterpart terminal and start the call. The call here is not limited to a voice call on the telephone network, and may be a video call of SNS or messaging service.

図7は、図4における端末の機能構成図である。   FIG. 7 is a functional configuration diagram of the terminal in FIG.

図7によれば、図6と比較して、送信側端末1Aは、回答識別情報を付加したメッセージを送信し、受信側端末1Bは、そのメッセージの回答識別情報に基づいた回答ボタンをユーザに明示する。尚、回答識別情報付加部116及び回答メッセージ受信部117以外の機能構成部は、前述した図6と全く同様である。   According to FIG. 7, as compared with FIG. 6, the transmitting terminal 1A transmits a message with reply identification information added thereto, and the receiving terminal 1B sends a reply button to the user based on the reply identification information of the message. Make it explicit. The functional components other than the reply identification information adding unit 116 and the reply message receiving unit 117 are the same as those in FIG.

回答識別情報付加部116は、送信すべきテキストメッセージに登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加する。そして、そのテキストメッセージを相手方端末へ送信する。   When the registered character string is included in the text message to be transmitted, the reply identification information adding unit 116 adds the reply identification information corresponding to the registered character string to the text message. Then, the text message is transmitted to the counterpart terminal.

回答メッセージ受信部117は、相手方端末から、回答ボタンに基づいたテキストメッセージを受信する。そのテキストメッセージは、端末1Aのディスプレイに表示され、ユーザに認識される。   The reply message receiving unit 117 receives a text message based on the reply button from the counterpart terminal. The text message is displayed on the display of the terminal 1A and recognized by the user.

以上、詳細に説明したように、本発明の方法、端末、システム及びプログラムによれば、既存の電子メールやメッセージングを用いてテキストデータを受信した際に、簡単な操作で直ぐに回答することができる。   As described above in detail, according to the method, the terminal, the system, and the program of the present invention, when text data is received using existing electronic mail or messaging, it is possible to reply immediately by a simple operation. .

前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   Various changes, modifications, and omissions of the above-described various embodiments of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

1A 送信側端末
1B 受信側端末
101 ユーザインタフェース(タッチパネルディスプレイ)
102 通信インタフェース
110 登録文字列記憶部
111 登録文字列検出部
112 回答ボタン生成部
113 回答ボタン明示部
114 回答メッセージ送信部
115 呼接続部
116 回答識別情報付加部
117 回答メッセージ受信部
1A Transmission side terminal 1B Reception side terminal 101 User interface (touch panel display)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 102 Communication interface 110 Registration character string memory | storage part 111 Registration character string detection part 112 Reply button production | generation part 113 Reply button clarification part 114 Reply message transmission part 115 Call connection part 116 Reply identification information addition part 117 Reply message reception part

Claims (12)

相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信する端末の回答返信方法において、
前記テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する第1のステップと、
前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成し、前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する第2のステップと、
前記回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する第3のステップと
を有することを特徴とする回答返信方法。
In the response reply method of the terminal that replies the reply to the text message received from the partner terminal,
A first step of detecting a registered character string registered in advance from the text message;
A second step of generating an answer button corresponding to the registered character string when the text message includes the registered character string, and clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
And a third step of transmitting a text message corresponding to the answer button to the counterpart terminal when operated by the user with respect to the answer button.
第1の端末から送信されたテキストメッセージに対して、第2の端末が回答を返信するシステムの回答返信方法において、
第1の端末が、第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する第1のステップと、
第1の端末が、前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する第2のステップと、
第2の端末が、前記テキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成し、前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンを第2のユーザへ明示する第3のステップと、
第2の端末が、前記回答ボタンに対して第2のユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを第1の端末へ送信する第4のステップと
を有することを特徴とする回答返信方法。
In the reply reply method of the system in which the second terminal sends back a reply to the text message transmitted from the first terminal,
A first step in which a first terminal detects a registered character string registered in advance from a text message input by a first user;
When the registered character string is included in the text message, the first terminal adds response identification information corresponding to the registered character string to the text message, and transmits the text message to the second terminal. A second step;
When answer identification information is added to the text message, the second terminal generates an answer button corresponding to the answer identification information, and clearly indicates the answer button to the second user together with the text message. And the steps
And a fourth step of transmitting a text message corresponding to the answer button to the first terminal when the second terminal is operated by the second user with respect to the answer button. Answer reply method.
前記登録文字列は、予め登録された疑問詞であり、
前記回答識別情報は、前記疑問詞に対して回答「はい/いいえ」の2つの回答ボタンを明示するべく対応付けたものである
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回答返信方法。
The registered character string is a question word registered in advance,
The answer reply method according to claim 1 or 2, wherein the answer identification information is associated with the question word to clearly indicate two answer buttons of answer "Yes / No".
前記登録文字列は、予め登録された緊急性を意味するキーワードであり、
前記回答識別情報は、前記キーワードに対して、ユーザに対する「通話発呼」の回答ボタンを更に明示するべく対応付けたものである
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回答返信方法。
The registered character string is a keyword meaning urgency registered in advance,
4. The answer identification information according to claim 1, wherein the answer identification information is associated with the keyword so as to further indicate an answer button for "calling a call" to the user. How to reply.
ユーザのアドレス及び電話番号を予め登録したアドレス帳情報を有し、
前記テキストメッセージの送信元アドレスと、前記アドレス帳情報のアドレスとが一致した場合にのみ、当該アドレスに対応する電話番号へ向けた「通話発呼」の回答ボタンを生成する
ことを特徴とする請求項4に記載の回答返信方法。
Has address book information that pre-registers the user's address and phone number,
A response button for “calling a call” directed to a telephone number corresponding to the address is generated only when the source address of the text message matches the address of the address book information. Item 5. The reply reply method according to Item 4.
現在時刻が予め登録された時間帯である場合にのみ、「通話発呼」の回答ボタンを生成する
ことを特徴とする請求項5に記載の回答返信方法。
6. The answer reply method according to claim 5, wherein a reply button for “calling a call” is generated only when the current time is a pre-registered time zone.
前記端末は、タッチパネルディスプレイを搭載し、電話又はメッセージングのアプリケーションを実行可能なものであり、
前記回答ボタンは、前記タッチパネルディスプレイに表示され、ユーザ操作に応じてタップ可能なものである
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の回答返信方法。
The terminal is equipped with a touch panel display and can execute a telephone or messaging application,
The answer reply method according to claim 1, wherein the answer button is displayed on the touch panel display and can be tapped according to a user operation.
相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信する端末において、
前記テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
前記回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
を有することを特徴とする端末。
In a terminal that replies with an answer to a text message received from the partner terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from the text message;
When the registered character string is included in the text message, an answer button generating means for generating an answer button corresponding to the registered character string;
An answer button specifying means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
A terminal comprising: a reply message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the reply button to the counterpart terminal when operated by the user with respect to the reply button.
第1の端末から送信されたテキストメッセージに対して、第2の端末が回答を返信するシステムにおいて、
第1の端末は、
第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する回答識別情報付加手段と、
第2の端末から受信した回答メッセージを第1のユーザへ明示する回答メッセージ明示手段と
を有し、
第2の端末は、
第1の端末から受信した前記テキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンを第2のユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
前記回答ボタンに対して第2のユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを第1の端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
を有することを特徴とするシステム。
In the system in which the second terminal returns an answer to the text message transmitted from the first terminal,
The first terminal is
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message input by the first user;
Answer identification information adding means for adding reply identification information corresponding to the registered character string to the text message and transmitting the text message to the second terminal when the registered character string is included in the text message; ,
An answer message specifying means for clearly indicating the answer message received from the second terminal to the first user;
The second terminal
When answer identification information is added to the text message received from the first terminal, answer button generating means for generating an answer button corresponding to the answer identification information;
An answer button specifying means for clearly indicating the answer button to the second user together with the text message;
And a reply message transmitting means for transmitting a text message corresponding to the answer button to the first terminal when the answer button is operated by a second user.
端末に搭載されたコンピュータを、相手方端末から受信したテキストメッセージに対する回答を返信するように機能させるプログラムにおいて、
前記テキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
前記回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする端末用のプログラム。
In a program that causes a computer installed in a terminal to function as a reply to a text message received from a partner terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from the text message;
When the registered character string is included in the text message, an answer button generating means for generating an answer button corresponding to the registered character string;
An answer button specifying means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
A program for a terminal, which causes a computer to function as an answer message transmitting means for transmitting a text message corresponding to an answer button to a counterpart terminal when the answer button is operated by a user.
端末に搭載されたコンピュータを、ユーザ操作に基づくテキストメッセージを送信し、相手方端末から回答を受信するように機能させるプログラムにおいて、
第1のユーザによって入力されたテキストメッセージから、予め登録された登録文字列を検出する登録文字列検出手段と、
前記テキストメッセージに前記登録文字列が含まれている場合、当該登録文字列に対応する回答識別情報を当該テキストメッセージに付加し、当該テキストメッセージを第2の端末へ送信する回答識別情報付加手段と、
第2の端末から受信した回答メッセージを第1のユーザへ明示する回答メッセージ明示手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする端末用のプログラム。
In a program that causes a computer mounted on a terminal to function to send a text message based on a user operation and receive an answer from a counterpart terminal,
A registered character string detecting means for detecting a registered character string registered in advance from a text message input by the first user;
Answer identification information adding means for adding reply identification information corresponding to the registered character string to the text message and transmitting the text message to the second terminal when the registered character string is included in the text message; ,
A program for a terminal, which causes a computer to function as an answer message clarification means for clearly indicating an answer message received from a second terminal to a first user.
請求項11に記載のプログラムによってコンピュータを機能させる相手方端末と通信可能な端末に搭載されたコンピュータを、相手方端末からテキストメッセージを受信し、回答を返信するように機能させるプログラムにおいて、
相手方端末から受信した前記テキストメッセージに回答識別情報が付加されている場合、当該回答識別情報に対応する回答ボタンを生成する回答ボタン生成手段と、
前記テキストメッセージと共に当該回答ボタンをユーザへ明示する回答ボタン明示手段と、
前記回答ボタンに対してユーザによって操作された際、当該回答ボタンに対応するテキストメッセージを相手方端末へ送信する回答メッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする端末用のプログラム。
In a program for causing a computer mounted on a terminal capable of communicating with a counterpart terminal to function the computer according to the program according to claim 11 to function so as to receive a text message from the counterpart terminal and send back an answer.
When answer identification information is added to the text message received from the counterpart terminal, an answer button generating means for generating an answer button corresponding to the answer identification information;
An answer button specifying means for clearly indicating the answer button to the user together with the text message;
A program for a terminal, which causes a computer to function as an answer message transmitting means for transmitting a text message corresponding to an answer button to a counterpart terminal when the answer button is operated by a user.
JP2013126322A 2013-06-17 2013-06-17 Method of generating answer button for message, terminal, system and program Pending JP2015002446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126322A JP2015002446A (en) 2013-06-17 2013-06-17 Method of generating answer button for message, terminal, system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126322A JP2015002446A (en) 2013-06-17 2013-06-17 Method of generating answer button for message, terminal, system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015002446A true JP2015002446A (en) 2015-01-05

Family

ID=52296721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126322A Pending JP2015002446A (en) 2013-06-17 2013-06-17 Method of generating answer button for message, terminal, system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015002446A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769418B2 (en) Enhanced message handling
KR101942308B1 (en) Method for providing message function and an electronic device thereof
CN104869225B (en) Intelligent dialogue method and electronic device using the same
US8077838B2 (en) Method and voice communicator to provide a voice communication
WO2020238873A1 (en) Communication method, server, and communication system
US10225397B2 (en) Caller relationship and risk assessment
US20230169969A1 (en) Methods and apparatus for leveraging an application programming interface (&#34;api&#34;) request for storing a list of sentiment values in real time interactive response systems
JP6243071B1 (en) Communication content translation processing method, communication content translation processing program, and recording medium
CA3104703A1 (en) Systems and methods for personalizing messages based on a recipient relationship
US20180139158A1 (en) System and method for multipurpose and multiformat instant messaging
KR20160085590A (en) Method for providing communication service between electronic devices and electronic device
KR20190024921A (en) Contact control of artificial intelligence reflecting personal schedule and lifestyle
JP2015100073A (en) Communication apparatus, terminal, communication system, communication method, and communication program
CN103781035A (en) Method and system for communication processing based on mobile terminal
KR20140052863A (en) Advanced calling
KR20090075397A (en) Method for transmitting and receiving message comprising emoticon
KR20070008477A (en) Motion operable robot chatting system capable of emotion transmission
KR101542776B1 (en) Controlling Method of Instant Messenger Service for Mobile Communication Terminal
US8670534B2 (en) Initiating a telephonic connection
JP2015002446A (en) Method of generating answer button for message, terminal, system and program
KR100572464B1 (en) Wireless communication terminal having integrated messaging service function and method thereof
JP2016091195A (en) Information transmission/reception program and system
KR20040100243A (en) Ims service
JP2013201583A (en) Communication system and information processing terminal
KR20130110342A (en) Method for messaging service