JP2015001992A - Electrical apparatus - Google Patents
Electrical apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015001992A JP2015001992A JP2013125495A JP2013125495A JP2015001992A JP 2015001992 A JP2015001992 A JP 2015001992A JP 2013125495 A JP2013125495 A JP 2013125495A JP 2013125495 A JP2013125495 A JP 2013125495A JP 2015001992 A JP2015001992 A JP 2015001992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guard
- electric device
- main body
- right direction
- device main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Receivers (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、持ち運び可能な電気機器に関する。 The present invention relates to a portable electric device.
持ち運び可能な電気機器を建設現場等の作業場所に持ち込み、音楽やラジオを聴きながら作業することがある。電気機器が使用される作業現場は、資材の運搬や人の往来が激しいため、一般の電気機器は、ユーザの不注意や意図せぬ資材の落下、壁等との衝突等により破損しやすく、外部からの衝撃に対する電気機器の耐久性を高める必要性があった。 There are cases where portable electric devices are brought into a work place such as a construction site and work while listening to music or radio. At work sites where electrical equipment is used, transportation of materials and traffic are intense, so general electrical equipment is easily damaged by carelessness of the user, unintentional dropping of materials, collision with walls, etc. There was a need to increase the durability of electrical equipment against external impacts.
上記の問題を解決するために、略直方体の電気機器本体の各辺に対応する場所にそれぞれ棒状のガードを配置し各ガードを連結したフレームガードを、電気機器本体を保護するために電気機器本体の外側に設けた電気機器が知られている。(特許文献1) In order to solve the above problem, a frame guard in which rod-like guards are arranged at positions corresponding to the respective sides of the substantially rectangular parallelepiped electric device main body and connected to each guard, and the electric device main body to protect the electric device main body There is known an electric device provided on the outside. (Patent Document 1)
しかしながら、上記従来型の電気機器は上面視において電気機器本体前面の操作部がガードよりも前方に突出しているため、長い木材等が倒れかかってきた場合にガードよりも前方に突出した操作部が長い木材等に衝突する虞があった。また、上記従来型の電気機器におけるフレームガードの各ガードの接続部は角張っているため、当該接続部に衝撃を受けた場合に衝撃を上手く分散することができなかった。また、上記のフレームガードは直方体の各辺に対応する位置にガードが配置されており、電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合にフレームガードも四角形状をなしている。そのため、ガードの本数及びそれぞれのガードを接続する接続部材等の部品点数が多くなり、コストアップに繋がるという問題があった。さらに、操作部及び表示部が地面に対して垂直な面に配置されているため、立ったまま操作しようとするユーザにとって操作性及び視認性が悪いという問題があった。 However, since the above-described conventional electric device has an operation portion on the front surface of the electric device main body that protrudes forward from the guard in a top view, an operation portion that protrudes forward from the guard when a long piece of wood or the like is about to fall down. There was a risk of collision with long wood. In addition, since the connection portions of the respective guards of the frame guard in the conventional electric device are square, the impact cannot be well dispersed when the connection portion receives an impact. In addition, the frame guard is disposed at a position corresponding to each side of the rectangular parallelepiped, and the frame guard has a quadrangular shape when viewed from the left-right axis extension line of the electric device body. For this reason, the number of guards and the number of parts such as connecting members for connecting the respective guards are increased, leading to an increase in cost. Furthermore, since the operation unit and the display unit are arranged on a surface perpendicular to the ground, there is a problem that operability and visibility are poor for a user who tries to operate while standing.
そこで本発明は、機械的衝撃に対しての電気機器本体の保護を万全とした電気機器を提供することを目的とする。また本発明は、フレームガードを構成する部品の点数を減らし、コストアップを抑えることができる電気機器を提供する。本発明は更に、電気機器本体の操作部や表示部に対する操作や目視が容易な電気機器を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electrical device that fully protects the electrical device body against mechanical shock. In addition, the present invention provides an electrical device that can reduce the number of parts that constitute the frame guard and suppress an increase in cost. It is another object of the present invention to provide an electric device that is easy to operate and visually check the operation unit and the display unit of the electric device main body.
上記課題を解決するために本発明は、上下方向、左右方向、前後方向に寸法を有する電気機器本体と、該電気機器本体の外側に配置されて該電気機器本体と接続され、該電気機器本体を保護するフレームガードとを備え、該電気機器本体のいかなる面も該フレームガードの内側に位置していることを特徴とする電気機器を提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an electric device main body having dimensions in the vertical direction, the left-right direction, and the front-rear direction, and is disposed outside the electric device main body and connected to the electric device main body. And a frame guard for protecting the electrical equipment, and any surface of the electrical equipment body is located inside the frame guard.
このような構成によると、電気機器本体のいかなる面もフレームガードの内側に位置しているため、長い木材等が倒れ掛かってきた場合であっても、当該木材等がフレームガードに先に衝突し、電気機器本体の保護をより万全とすることができる。 According to such a configuration, since any surface of the main body of the electrical equipment is located inside the frame guard, even if a long piece of wood falls, the wood etc. collides with the frame guard first. In addition, the protection of the electric device main body can be made more thorough.
本発明は更に、上下方向、左右方向、前後方向に寸法を有する電気機器本体と、該電気機器本体の外側に配置され、該電気機器本体と接続され、該電気機器本体を保護するフレームガードとを備え、該フレームガードは、左右方向端部に向かうに従って、上下方向及び前後方向の寸法が徐々に小さくなるような円弧部を含むことを特徴とする電気機器を提供する。 The present invention further includes an electric device main body having dimensions in the vertical direction, the left-right direction, and the front-rear direction, a frame guard disposed outside the electric device main body, connected to the electric device main body, and protecting the electric device main body. And the frame guard includes an arc portion whose dimensions in the vertical direction and the front-rear direction are gradually reduced toward the end in the left-right direction.
このような構成によれば、フレームガードは左右方向端部に向かうに従って、上下方向及び前後方向の寸法が徐々に小さくなる円弧部を有するので、当該円弧部が機械的な衝撃を受けた場合に、衝撃が分散され、効率よく電気機器本体に作用する衝撃を緩和することができる。 According to such a configuration, the frame guard has the circular arc portion whose dimensions in the vertical direction and the front-rear direction are gradually reduced toward the left and right end portions, so that when the circular arc portion receives a mechanical shock, The impact is dispersed and the impact acting on the electric device main body can be efficiently mitigated.
本発明は更に、左右方向に延びる電気機器本体と、該電気機器本体から外側に延びるように接続されるフレームガードとを備え、該フレームガードは、該電気機器本体の上方で左右方向に延びる第1ガードと、該電気機器本体の下方前方で左右方向に延びる第2ガードと、該電気機器本体の下方後方で左右方向に延びる第3ガードとを有することを特徴とする電気機器を提供する。 The present invention further includes an electric device main body extending in the left-right direction and a frame guard connected so as to extend outward from the electric device main body, the frame guard extending in the left-right direction above the electric device main body. There is provided an electric device having one guard, a second guard extending in the left-right direction at the lower front side of the electric device main body, and a third guard extending in the left-right direction at the lower rear side of the electric device main body.
このような構成によると、電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に四角形状を成す従来型のフレームガードに比べてガードの数を少なくすることができる。このため、フレームガードを製造するためのガードの数を少なくすることができ、フレームガードの製造コストを削減することができる。 According to such a configuration, the number of guards can be reduced as compared with a conventional frame guard having a quadrangular shape when viewed from an extension line in the left-right direction axis of the electric device body. For this reason, the number of guards for manufacturing the frame guard can be reduced, and the manufacturing cost of the frame guard can be reduced.
該フレームガードは、各ガードを接続する接続部を備え、該接続部は、該第1ガードと該第2ガードと該第3ガードの左右方向一端部を互いに接続する第1コネクタと、該第1ガードと該第2ガードと該第3ガードの左右方向他端部を互いに接続する第2コネクタとを有し、該電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に該第1ガードを頂点とし該第2ガードと第3ガードとを結ぶ線分を底辺とする三角形状をなすことを特徴とする電気機器を提供する。 The frame guard includes a connection portion that connects each guard, and the connection portion includes a first connector that connects one end of the first guard, the second guard, and the third guard in the left-right direction, and the first connector. 1 guard, 2nd guard, and the 2nd connector which mutually connects the left-right direction other end part of this 3rd guard, and when it sees from the left-right direction extension line of this electric equipment body, this 1st guard is Provided is an electric device characterized by having a triangular shape with a line segment connecting the second guard and the third guard as the apex.
このような構成によれば、電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に四角形状を成す従来型のフレームガードに比べてガードの数及びコネクタの部品点数を少なくすることができる。このため、フレームガードを製造するためのガードの数及びコネクタの部品点数を少なくすることができ、フレームガードの製造コストを削減することができる。 According to such a configuration, the number of guards and the number of parts of the connector can be reduced as compared with a conventional frame guard having a quadrangular shape when viewed from the extension line in the left-right direction of the electric device body. For this reason, the number of guards for manufacturing the frame guard and the number of parts of the connector can be reduced, and the manufacturing cost of the frame guard can be reduced.
上記構成の電気機器において、該三角形状は、正三角形状であることが好ましい。 In the electrical device having the above configuration, the triangular shape is preferably a regular triangular shape.
このような構成によると、第1コネクタや第2コネクタをそれぞれ複数部品から構成した場合に、それら部品の形状を同一形状とすることができる。このため、フレームガードの製造に必要な部材の種類を少なくすることができ、製造工程を減らすことでコストを削減することができる。 According to such a configuration, when the first connector and the second connector are each composed of a plurality of components, the shapes of these components can be made the same shape. For this reason, the kind of member required for manufacture of a frame guard can be decreased, and cost can be reduced by reducing a manufacturing process.
また、該第1ガードは、運搬時に持ち手とするハンドル部を有することが好ましい。このような構成によると、第1ガード部を持ち手として利用することができる。このため、従来型のフレームガードのように新たに持ち手を設けることなく容易に運搬することができる。 Moreover, it is preferable that this 1st guard has a handle part used as a handle at the time of conveyance. According to such a configuration, the first guard portion can be used as a handle. For this reason, it can be easily transported without providing a new handle unlike the conventional frame guard.
また、該フレームガードは、該第1ガードと該第2ガードとを含む面と直交する方向、該第1ガードと該第3ガードとを含む面と直交する方向、及び該第2ガードと該第3ガードとを含む面と直交する方向のいずれの視認方向から見た場合であっても、左右方向端部に向かうに従って、視認方向と左右方向とのいずれにも直交する方向の寸法が徐々に小さくなるような円弧部を含む構成であることが好ましい。 The frame guard includes a direction orthogonal to a plane including the first guard and the second guard, a direction orthogonal to a plane including the first guard and the third guard, and the second guard and the Even when viewed from any viewing direction orthogonal to the surface including the third guard, the dimensions in the direction perpendicular to both the viewing direction and the left-right direction gradually increase toward the end in the left-right direction. It is preferable that the configuration includes an arc portion that is small.
このような構成によると、ガードフレームは、いずれの視認方向から見た場合であっても、左右方向端部に向かうに従って、視認方向と左右方向とのいずれにも直交する方向の寸法が徐々に小さくなるような円弧部を含むため、当該円弧部が機械的な衝撃を受けた場合に、衝撃が分散され、効率よく電気機器本体に作用する衝撃を緩和することができる。 According to such a configuration, the dimension of the guard frame in the direction orthogonal to both the viewing direction and the left-right direction gradually increases toward the left-right direction end, even when viewed from any viewing direction. Since the arc portion that is small is included, when the arc portion receives a mechanical impact, the impact is dispersed, and the impact acting on the electric device main body can be efficiently reduced.
また、該電気機器本体は、左右方向に直交するいずれの断面においても、該フレームガードによって囲まれた該三角形状の領域内に配置されていることが好ましい。このような構成によると、電気機器本体左右方向に直交するいずれの断面においてもフレームガードは電気機器本体より外側に位置することになる。このため、長い木材等が倒れ掛かってきた場合であっても、当該木材等がフレームガードに先に衝突し、電気機器本体の保護をより万全とすることができる。 Moreover, it is preferable that this electric equipment main body is arrange | positioned in this triangular area | region enclosed by this frame guard in any cross section orthogonal to the left-right direction. According to such a configuration, the frame guard is positioned outside the electric device main body in any cross section orthogonal to the left and right direction of the electric device main body. For this reason, even when a long timber or the like is about to fall down, the timber or the like collides with the frame guard first, so that the electrical device main body can be protected more fully.
また、該電気機器本体は、電気機器の機能を発揮させるための操作をする操作部と、該操作に供する情報を表示する表示部とを有し、該電気機器本体は、該電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に三角形状をなすとともに、第1ガード部と第2ガード部とを含む仮想面と対向する該電気機器本体上の一面には、該操作部及び該表示部の少なくとも一方が配置されていることが好ましい。 In addition, the electric device main body includes an operation unit that performs an operation for exhibiting the function of the electric device, and a display unit that displays information to be used for the operation. When viewed from the extension line in the left-right direction, the operation unit and the display unit are formed on one surface on the main body of the electric device that has a triangular shape and faces a virtual surface including the first guard unit and the second guard unit. It is preferable that at least one of these is arranged.
このような構成によると、同じ高さの従来型の断面四角形状の電気機器本体と比べた場合、操作面又は表示面を配置している一面を大きくすることができる。このため、手袋等をしているユーザであっても操作が容易となり、操作性が向上する。また、当該一面が斜め上を向いた状態となるため、立って作業するユーザから当該面を容易に視認することができる。 According to such a configuration, one surface on which the operation surface or the display surface is arranged can be enlarged as compared with a conventional electric device main body having a rectangular cross section having the same height. For this reason, even if it is the user who is wearing gloves etc., operation becomes easy and operativity improves. Moreover, since the said one surface turns to the diagonally upward state, the said surface can be easily visually recognized from the user who works standing up.
上記構成において、該一面には、該操作部及び該表示部が配置されていることが好ましい。このような構成によると、一面上に操作部と表示部の両方があるため、操作部と表示部とが一つの面にまとまっていない場合に比べて、ユーザは電気機器を操作する場合、一つの面のみで表示を確認して操作することが可能となり、操作性が向上する。 In the above configuration, the operation unit and the display unit are preferably disposed on the one surface. According to such a configuration, since there are both the operation unit and the display unit on one surface, when the user operates the electrical device, compared to the case where the operation unit and the display unit are not combined on one surface, It is possible to check and operate on only one surface, and the operability is improved.
本発明は更に、水平面に対向する底面と該底面に対して鋭角をなす傾斜面とを有する筐体を備えた電気機器本体であって、該傾斜面には、該電気機器本体の機能を発揮させるための操作をする操作部と、該操作に供する情報を表示する表示部とを配置したことを特徴とする電気機器を提供する。 The present invention further includes an electric device main body including a casing having a bottom surface facing the horizontal plane and an inclined surface that forms an acute angle with the bottom surface, and the inclined surface exhibits the function of the electric device main body. There is provided an electric device characterized in that an operation unit for performing an operation for displaying the information and a display unit for displaying information used for the operation are arranged.
このような構成によると、同じ高さの従来型の電気機器本体の操作部又は表示部を配置している面と比べた場合、操作面又は表示面を配置する面を大きくすることができる。このため、手袋等をしているユーザであっても操作が容易となり、操作性が向上する。また、当該面が斜め上を向いた状態となるため、立って作業するユーザから当該面を容易に視認することができる。 According to such a structure, the surface which arrange | positions an operation surface or a display surface can be enlarged compared with the surface which has arrange | positioned the operation part or display part of the conventional electric equipment main body of the same height. For this reason, even if it is the user who is wearing gloves etc., operation becomes easy and operativity improves. Moreover, since the said surface turns to the state which faced diagonally upward, the said surface can be easily visually recognized from the user who works standing up.
上記構成において、該筐体は該底面と該傾斜面による前面と、背面とにより、断面三角形状をなすことが好ましい。このような構成によると、筐体は底面と傾斜面による前面と、背面とにより、断面三角形状をなしているので、同じ高さの従来型の四角形状の電気機器本体と比べた場合に傾斜面の面積をより大きくすることができる。 In the above configuration, it is preferable that the casing has a triangular cross section by the bottom surface, the front surface by the inclined surface, and the back surface. According to such a configuration, the casing has a triangular shape in cross section with the front and back surfaces of the bottom surface and the inclined surface, so it is inclined when compared with a conventional rectangular electric device body of the same height. The area of the surface can be increased.
本発明の電気機器によれば、機械的衝撃に対して電気機器本体を保護できる電気機器を提供することができる。まt、フレームガードを構成する部品の点数を減らした電気機器を提供することができる。更に、電気機器本体の操作部や表示部に対する操作や目視が容易な電気機器を提供することができる。 According to the electric device of the present invention, it is possible to provide an electric device that can protect the electric device main body against mechanical shock. In addition, it is possible to provide an electric device in which the number of parts constituting the frame guard is reduced. Furthermore, it is possible to provide an electric device that can be easily operated and visually checked on the operation unit and the display unit of the electric device main body.
本発明の実施の形態による電気機器について図1乃至図9に基づき説明する。ここで電気機器の一例としてはラジオ1であり、建設現場等の作業場所に持ち込んで使用される。
An electrical apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, the
図1に示すようにラジオ1は、ラジオ本体2とフレームガード3とにより構成されている。ラジオ本体2は、作業場所に設置したときに左右方向に延びる長尺な筐体10を有し、筐体10の左右方向に直交する平面に沿った断面が略三角形状をなしている。
As shown in FIG. 1, the
筐体10の前面側には、操作部11と、表示部12と、保護蓋13と、音を出力する一対のスピーカ部14とが設けられる。一対のスピーカ部14は筐体10の左右端部側に位置し、操作部11と表示部12と保護蓋13は、一対のスピーカ部14の間に位置する。操作部11は、ラジオの機能を発揮させるためのものであり、図示せぬダイヤルやプッシュスイッチが設けられている。表示部12は、操作に供する情報を表示する例えば液晶パネルにより構成され、操作部11の上側に位置している。保護蓋13は、左側スピーカ部14と操作部11との間に位置し、透明部13Aを備える。また保護蓋13は開閉可能に設けられている。保護蓋13が閉じている状態では、操作部11と、表示部12と、保護蓋13の該表面は略面一に形成されている。
An
図4(a)に示すように、筐体10は断面視略三角形状をなしているため、その前面は水平面に対して傾斜している(底面に対して鋭角をなす)。操作部11及び表示部12が配置された前面が傾斜していることで、立って作業するユーザにとって操作部11及び表示部12を視認することが容易である。また、前面に操作部11及び表示部12が一つの面にまとまって配置されているので、ユーザはラジオ1を操作する場合に一つの面のみで表示を確認して操作することが可能となり、利便性が向上する。
As shown in FIG. 4A, since the
ここで、筐体10の高さ(h)と同じ高さ(h)である従来型の断面視四角形状の筐体101(図4(b))と比較した場合に、筐体10における前面の長さ(L1)は、筐体101における前面の上下方向の長さ(L2)よりも長くなるため、操作部11及び表示部12等を配置する前面を従来よりも大きくすることができる。前面を大きくしたことで操作部11及び表示部12等を大きくすることができ、手袋等をしているユーザであっても容易に操作できるようになり操作性が向上する。
Here, the front surface of the
筐体10の上面側には、保護蓋13を開閉するための開閉スイッチ15が保護蓋13の直上左側に設けられており、開閉スイッチ15を押すことで保護蓋13を開くことができ、保護蓋13を閉めると図示せぬ爪に引っかかり保護蓋13を閉めた状態が保持される。
An open /
筐体10の左右方向両側面には一対のウーハー部16が設けられている。ウーハー部16を設けることで低音域を効果的に出力することができる。
A pair of
筐体10の図示せぬ底面側には、商用電源から電源を得るためのコンセントコードを収納する図示せぬ収納部が形成されている。また、筐体10の内部には図示せぬ電源バッテリが収納されている。ラジオ本体2は電源バッテリとコンセントコードとを両方備えているため、ラジオ1を使用する作業場所が商用電源を利用できる場所であるか否かによって、電源バッテリとコンセントコードとのどちらを使用するかを適宜選択することができる。筐体10の内部には更に、図示せぬ音声入出力機構が設けられており、ラジオ放送を一対のスピーカ部14及びウーハー部16から出力することができる。
On the bottom surface side (not shown) of the
図5及び図7に示すように、保護蓋13よりも後方には、外部機器である携帯用音響再生機器200を格納する格納部13aが設けられる。格納部13aは、操作部11、表示部12の表面よりも、筐体10の内方に凹んだ略四角形状の空間を提供している。格納部13aには、一対の保持部17と格納緩衝材18とが設けられると共に、接続孔13bが形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 7, a
図7に示されるように、接続孔13bは、格納部13aの下面の略中央に下方に凹み後述するコネクタユニット4のUSBコネクタ43を挿入接続可能となるように形成されている。コネクタユニット4は、接続孔13bにUSBコネクタ43を挿入した状態で携帯用音響再生機器200を載置し、かつ携帯用音響再生機器200と音声入出力機構とを電気的に接続する。格納緩衝材18は、格納部13aの上下方向略中央部に設けられ、格納された携帯用音響再生機器200の背面と当接し、衝撃を吸収緩和する。一対の保持部17は、格納緩衝材18の下方近傍に左右方向にスライド可能に設けられ、左方向及び右方向から携帯用音響再生機器200を挟持して保持する。このため、携帯用音響再生機器200は筐体10に固定され、携帯用音響再生機器200を格納部13aに載置したまま持ち運ぶ場合に、携帯用音響再生機器200が格納部13aから離脱したり落下することを抑制することができ、また、携帯用音響再生機器200が格納部13aに対して振動してこれらの表面が傷つくことを抑制できる。
As shown in FIG. 7, the
保護蓋13が開いている状態では、携帯用音響再生機器200は格納部13aに格納かつ載置でき、または、格納部13aから取り出すことができる。保護蓋13が閉じている状態では、携帯用音響再生機器200は外部からの埃や水等または衝撃等から保護される。また保護蓋13が透明部13Aを備えることにより、保護蓋13が閉じられた状態で、携帯用音響再生機器200は外部から視認可能となるため、ユーザは、格納した携帯用音響再生機器200の種類や携帯用音響再生機器200の情報表示部等を確認することができ、また、携帯用音響再生機器200が格納部13aに載置してあるか否かを確認することができる。
In a state where the
コネクタユニット4を介して携帯用音響再生機器200と音声入出力機構とが電気的に接続されることにより、携帯用音響再生機器200の音声データが音声入出力機構に入力され、当該音声データに基づいて音楽等が一対のスピーカ14及びウーハー部16から出力される。または、コネクタユニット4を介して携帯用音響再生機器200と音声入出力機構とが電気的に接続されることにより、携帯用音響再生機器200は充電可能となる。この場合、携帯用音響再生機器200の音声データを無線LAN等により音声入出力機構に送信することもできる。
When the portable
図8(a)及び図9(a)、(b)に示されるように、コネクタユニット4は、座部であるケース41と、第1接続部である端子接続部42と、第2接続部であるUSBコネクタ43と、ケーブル44とを有する。図9(a)に示されるように、ケース41はコネクタユニット4の本体部をなす部分であり、上下方向略中央で上部が後方に折れ曲がっている。また、ケース41の左右方向の幅は携帯用音響再生機器200の左右方向の幅と略同じ長さに設計されており、携帯用音響再生機器200を安定して載置することができる。端子接続部42は、ケース41の上面の略中央から上面と直交する方向に延出しており、携帯用音響再生機器200と電気的に接続可能である。USBコネクタ43は、ケース41の下面(ケース41に関して上面の反対側の面)の略中央から下面と直交する方向に延出しており、接続孔13bに挿入接続することで音声入出力機構と電気的に接続可能である。ケーブル44は、ケース41の内部に配置され、端子接続部42とUSBコネクタ43とを電気的に接続している。
As shown in FIGS. 8A, 9A, and 9B, the
ケース41は、上下方向略中央で上部が後方に折れ曲がっているため、端子接続部42の延出方向とUSBコネクタ43の延出方向とが交差している。このため、端子接続部42と携帯用音響再生機器200との接続を解除する方向が、USBコネクタ43と音声入出力機構との接続を解除する方向とは異なるため、端子接続部42と携帯用音響再生機器200との接続を解除する場合に、USBコネクタ43と音声入出力機構との接続が意図せず解除されることを抑制又は防止することができる。
Since the
詳細には、図9(a)に示されるように、コネクタユニット4と音声入出力機構との接続を解除するために必要なb方向の力をFbとし、携帯用音響再生機器200とコネクタユニット4との接続を解除する際にコネクタユニット4にかかるa方向の力をFaとし、FaとFbは略等しい大きさであると仮定する。携帯用音響再生機器200をFaの力でコネクタユニット4から取り外す場合に、コネクタユニット4に作用するb方向の力はFaのb方向成分すなわちFacosθとなり、携帯用音響再生機器200と音声入出力機構との接続を解除するために必要なb方向の力Fbよりも小さくなる。a方向とb方向に角度θを設けることで再生機器200とコネクタユニット4との接続を解除する際に、コネクタユニット4と音声入出力機構との接続が解除されることを抑制することができる。
Specifically, as shown in FIG. 9A, the force in the b direction required for releasing the connection between the
図8(a)は、iPhone(登録商標)5の外部接続端子と接続可能な端子接続部42を備えるコネクタユニット4である。図8(b)は、iPhone(登録商標)の外部接続端子と接続可能な端子接続部42Aを備えるコネクタユニット4Aである。図8(c)は、ANDROID(登録商標)の外部接続端子と接続可能な端子接続部42Bを備えるコネクタユニット4Bである。図8(a)、(b)及び(c)はそれぞれの端子接続部42、42A、42Bの形状は異なるが、それぞれのUSBコネクタ43の形状は同一である。
FIG. 8A shows the
上記のように、外部接続端子の形状や規格等が異なる複数種類の携帯用音響再生機器200の一に対応した端子接続部42、42A、42Bを備えるコネクタユニット4、4A、4Bを用意することで、ユーザは携帯用音響再生機器200の種類に応じて適宜コネクタユニットを選択し、格納部13aに格納して携帯用音響再生機器200と音声入出力機構とを電気的に接続することができる。また、将来的に携帯用音響再生機器200の外部接続端子の新たな規格等が現れた場合であっても、当該規格に合致した端子接続部42を備えるコネクタユニットのみを製造することで新たな規格に対応することが可能である。
As described above, the
図1乃至図3に示されるように、フレームガード3は、ガード部31と、第1コネクタ32と、第2コネクタ33とを有する。ガード部31は、アルミ製の中空棒状の3本のガードから構成されており、ラジオ本体2の上方には第1ガード31Aが配置され、ラジオ本体2の下方前方には第2ガード31Bが配置され、ラジオ本体2の下方後方には第3ガード31Cが配置されている。第1コネクタ32は、それぞれのガードの左右方向一端部(右端部)を互いに接続しており、第2コネクタ33はそれぞれのガードの左右方向他端部(左端部)を接続している。図2(b)に示されるように第1コネクタ32は、左右方向から見て第1ガード31Aを頂点とし、第2ガード31Bと第3ガード31Cとを結ぶ線分を底辺とする略二等辺三角形状をなしている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
上記のように左右方向から見て略二等辺三角形状をなしているため、左右方向軸延長線上から見て四角形状を成す従来型のフレームガードに比べてガードの数を少なくすることができ、フレームガード3の製造のためのガード部31、第1コネクタ32及び第2コネクタ33の数を少なくすることができ、フレームガード3の製造コストを削減することができる。
Since it has a substantially isosceles triangle shape when viewed from the left-right direction as described above, the number of guards can be reduced compared to a conventional frame guard that forms a quadrilateral shape when viewed from the left-right axis extension line, The number of
図1及び図2(b)に示すように、第1コネクタ32は、3個の連結材32Aと、3本の連結棒32Bとから略二等辺三角形状に形成されている。連結材32Aはポリプロピレン(PP)製であって、連結材32Aには連結棒32Bと嵌合するための嵌合孔と、第1ガード31A、第2ガード31B及び第3ガード31Cのいずれかの左右方向端部と嵌合するための嵌合孔とが形成されている。連結棒32Bはアルミ製であって、中空の棒形状をなしている。
As shown in FIGS. 1 and 2B, the
一の連結材32Aに形成された嵌め込み孔に一の連結棒32Bの一端部を嵌め込んで固定し、他の連結材32Aに形成された嵌め込み孔に当該連結棒32Bの他端部を嵌め込んで固定することで、一の連結材32Aと他の連結材32Aとを連結している。
One end of one connecting
ガード部31の3本のガードの左右方向右端部をそれぞれ連結材32Aに嵌め込んで固定することで、ガード部31と第1コネクタ32とを連結している。第2コネクタ33も同様の構成となっており、ガード部31の3本のガードの左端部をそれぞれ連結材33Aに嵌め込むことでガード部31と第2コネクタ33とを連結している。
The
上記の構成によれば第1コネクタ32は、3個の連結材32Aと、3本の連結棒32Bとにより略二等辺三角形状に形成されているが、特に筐体10の左右方向に直交する平面に沿った断面が正三角形状のラジオ本体の場合には、3個の連結材を正三角形にしてもよい。その場合には、第1コネクタ32の製造に使用される3個の連結材32Aを全て同一形状にすることができ、フレームガード3の製造に必要な部材の種類を少なくすることができ、製造工程を減らすことでコストを削減することができる。
According to the above configuration, the
また、筐体10の左右方向に直交する平面に沿った断面が正三角形状又は二等辺三角形状のラジオ本体の場合には、第1ガード31Aはラジオ本体2の重心位置の略直上に位置するため、持ち運び時の持ち手として最適である。さらに、第1ガード31Aの左右方向略中央に持ち手の負担を軽減するソフト材等を設けるか、又は、左右方向略中央の形状を持ち手にフィットする形状としたハンドル部を備えることで持ち運びがより容易となる。
Further, in the case of a radio main body having a regular triangular or isosceles triangular cross section along a plane orthogonal to the left-right direction of the
図1乃至3に示されるように、連結材32A、33Aは、第1ガード31Aと第2ガード31Bとを含む面と直交する方向、第1ガード31Aと第3ガード31Cとを含む面と直交する方向、及び第2ガード31Bと第3ガード31Cとを含む面と直交する方向のいずれの視認方向から見た場合であっても、左右方向端部に向かうに従って、視認方向と左右方向とのいずれにも直交する方向の寸法が徐々に小さくなるような円弧部32a、33aを含んでいる。このような円弧部32a、33aを有することで、当該円弧部が機械的な衝撃を受けた場合に、衝撃が分散され、効率よく電気機器本体に作用する衝撃を緩和することができる。また、ラジオ1全体が転がりやすくなり、転がることで衝撃を緩和することができる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the connecting
図1に示されるように、連結材32A、33Aは固定手段である複数のネジ50によってラジオ本体2に直接ネジ留めされており、フレームガード3はラジオ本体2に固定されている。音響学的には、音を再生するためにスピーカに内蔵されている振動源(コーン)のみが振動し、当該振動源を支持している支持物は振動しないことが音を再現するうえで最良とされている。当該支持物の振動を抑えるために、支持物の質量を大きくする方法がある。上記の構成によれば、ラジオ本体2はフレームガード3に対して固定されているため移動不能であり、振動源を支持している支持物の質量は、フレームガード3とラジオ本体2との合計の質量である。このため、ラジオ本体2のみの場合と比較して当該支持物の質量が大きくなり、音の再現性が高くなる。また、ネジを固定手段としているので、ラジオ本体2に対するフレームガード3の固定及び接続を簡単に実現することができる。
As shown in FIG. 1, the connecting
図4(c)に示されるように、ラジオ本体2は、左右方向に直交する平面に沿ったいずれの断面においても、フレームガード3によって囲まれた略三角形状の領域内(第1ガード31Aを頂点とし、第2ガード31Bと第3ガード31Cとを結ぶ線分を底辺とした三角形の内側)に配置されている。また、図1乃至3に示されるようにラジオ本体2のいかなる面もフレームガード3の内側に位置している。このため、長い木材等が倒れ掛かってきた場合であっても、当該木材等がフレームガード3に先に衝突し、ラジオ本体2の保護をより万全とすることができる。
As shown in FIG. 4 (c), the radio
それぞれの連結材32A及び連結材33Aのラジオ本体2の反対側の表面(図1においてハッチングが施されている部分)には、外部からの衝撃を吸収するためのエラストマ製の衝撃緩衝材300が射出成形により設けられており、いわゆる2層成形となっている。そのため、ラジオ1が地面等に落下した場合や建設材料が倒れかかってきた場合において、衝撃緩衝材300が衝撃を吸収緩和することでラジオ本体2及びフレームガード3自体を保護することができる。さらに連結材32A及び33A自体の傷付きや破損を抑制することができ、ラジオ1の美感を保つことができる。また、ラジオ1を床等に載置した場合には、床等と対向する連結材32A及び連結材33Aの表面に設けられた衝撃緩衝材300が床に当接するため、床等を傷つけることを防止することができる。
An
衝撃緩衝材300は、左右方向から見て第1ガード、第2ガード及び第3ガードよりもラジオ本体2の反対側に突出するようにそれぞれの連結材32A及び33Aに設けられている。このため、持ち運び時等に電気機器が壁や床に衝突した場合、衝撃緩衝材300が第1ガード、第2ガード及び第3ガードよりも先に壁や床に衝突し、ラジオ本体2に作用する衝撃を吸収緩和してラジオ本体2を保護する、また、それぞれのガード自体の破損傷つきをも防止することができる。
The shock-absorbing
上述した実施の形態において電気機器本体はラジオであったが、CD再生装置、携帯型テレビ等、種々の機器本体が適用可能である。また筐体10の背面に、上述した複数のコネクタユニット4、4A、4Bを収容する収容部を設けるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the electric device main body is a radio, but various device main bodies such as a CD reproducing device and a portable television can be applied. In addition, a housing portion that houses the plurality of
また、上述した実施の形態では、筐体10の断面は三角形であるが、図4(d)に示されるように、断面形状が四角形の筐体10Aであってもよい。その場合には、ガードの本数を4本とし、それぞれのガードを筐体10Aの角部の外側に位置させて、それぞれのガードに囲まれる領域内に筐体10Aを配置させればよい。
In the embodiment described above, the cross section of the
1・・ラジオ、 2・・ラジオ本体、 3・・フレームガード、 4、4A、4B・・コネクタユニット、 10・・筐体、 11・・操作部、 12・・表示部、 13・・保護蓋、 13A・・透明部、 13a・・格納部、 13b・・接続孔、 14・・スピーカ部、 15・・開閉スイッチ、 16・・ウーハー部、 17・・保持部、 18・・格納緩衝材、 31・・ガード部、 31A・・第1ガード、 31B・・第2ガード、 31C・・第3ガード、 32・・第1コネクタ、 32A・・連結材、 32B・・連結棒、 33・・第2コネクタ、 33A・・連結材、 41・・ケース、 42、42A、42B・・端子接続部、 43・・USBコネクタ、 44・・ケーブル、 50・・ネジ、 101・・筐体、 200・・携帯用音響再生機器、 300・・衝撃緩衝材
1 .... Radio, 2 .... Radio body, 3 .... Frame guard, 4, 4A, 4B ... Connector unit, 10 .... Housing, 11 .... Operating part, 12 .... Display part, ......
Claims (12)
該電気機器本体の外側に配置されて該電気機器本体と接続され、該電気機器本体を保護するフレームガードとを備え、
該電気機器本体のいかなる面も該フレームガードの内側に位置していることを特徴とする電気機器。 An electric device body having dimensions in the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction;
A frame guard disposed outside the electrical device body and connected to the electrical device body to protect the electrical device body;
Any surface of the main body of the electric device is located inside the frame guard.
該電気機器本体の外側に配置され、該電気機器本体と接続され、該電気機器本体を保護するフレームガードとを備え、
該フレームガードは、左右方向端部に向かうに従って、上下方向及び前後方向の寸法が徐々に小さくなるような円弧部を含むことを特徴とする電気機器。 An electric device body having dimensions in the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction;
A frame guard disposed outside the electrical device body, connected to the electrical device body, and protecting the electrical device body;
The electric device characterized in that the frame guard includes an arc portion whose dimensions in the vertical direction and the front-rear direction are gradually reduced toward the end in the left-right direction.
該電気機器本体から外側に延びるように接続されるフレームガードとを備え、
該フレームガードは、該電気機器本体の上方で左右方向に延びる第1ガードと、該電気機器本体の下方前方で左右方向に延びる第2ガードと、該電気機器本体の下方後方で左右方向に延びる第3ガードとを有することを特徴とする電気機器。 An electric device body extending in the left-right direction;
A frame guard connected so as to extend outward from the electric device main body,
The frame guard includes a first guard extending in the left-right direction above the electric device main body, a second guard extending in the left-right direction below the electric device main body, and extending in the left-right direction below the electric device main body. An electrical device comprising a third guard.
該接続部は、該第1ガードと該第2ガードと該第3ガードの左右方向一端部を互いに接続する第1コネクタと、該第1ガードと該第2ガードと該第3ガードの左右方向他端部を互いに接続する第2コネクタとを有し、該電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に該第1ガードを頂点とし該第2ガードと第3ガードとを結ぶ線分を底辺とする三角形状をなすことを特徴とする請求項3に記載の電気機器。 The frame guard includes a connecting portion for connecting each guard,
The connecting portion includes a first connector that connects one end of the first guard, the second guard, and the third guard in the left-right direction, the left-right direction of the first guard, the second guard, and the third guard. A second connector that connects the other ends to each other, and a line segment that connects the second guard and the third guard with the first guard as a vertex when viewed from an extension line in the left-right direction axis of the electric device body. The electric device according to claim 3, wherein the electric device has a triangular shape with the base as a base.
該電気機器本体は、該電気機器本体の左右方向軸延長線上から視認した場合に三角形状をなすとともに、該第1ガードと該第2ガードとを含む仮想面と対向する該電気機器本体上の一面には、該操作部及び該表示部の少なくとも一方が配置されていることを特徴とする請求項3から8のいずれか一に記載の電気機器。 The electric device main body has an operation unit that performs an operation for exerting the function of the electric device, and a display unit that displays information provided for the operation,
The electric device main body has a triangular shape when viewed from an extension line in the left-right direction of the electric device main body, and is on the electric device main body facing a virtual plane including the first guard and the second guard. The electrical apparatus according to claim 3, wherein at least one of the operation unit and the display unit is disposed on one surface.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125495A JP6143086B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Electrical equipment |
US14/294,956 US9693470B2 (en) | 2013-06-14 | 2014-06-03 | Electric device with surrounding protective frame |
GB1409939.4A GB2516752B (en) | 2013-06-14 | 2014-06-04 | Electric device |
DE201420102695 DE202014102695U1 (en) | 2013-06-14 | 2014-06-11 | Electric device |
FR1455354A FR3007238B1 (en) | 2013-06-14 | 2014-06-12 | ELECTRICAL DEVICE |
CN201420316190.3U CN204244227U (en) | 2013-06-14 | 2014-06-13 | Electric equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125495A JP6143086B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Electrical equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015001992A true JP2015001992A (en) | 2015-01-05 |
JP2015001992A5 JP2015001992A5 (en) | 2016-04-07 |
JP6143086B2 JP6143086B2 (en) | 2017-06-07 |
Family
ID=52296436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125495A Active JP6143086B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Electrical equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6143086B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096273A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 日立工機株式会社 | Electrical machine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52131936U (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-06 | ||
JP2000092726A (en) * | 1998-09-15 | 2000-03-31 | Black & Decker Inc | High durability acoustic device |
US20070024237A1 (en) * | 2003-10-14 | 2007-02-01 | Credo Technology Corporation And Robert Bosch Gmbh | Battery charging jobsite lunchbox |
JP2007511931A (en) * | 2003-10-14 | 2007-05-10 | クレド・テクノロジー・コーポレーション | Mobile charging and audio unit |
JP2008092345A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Sharp Corp | Mounting method of audio device and speaker |
US20090290745A1 (en) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Credo Technology Corporation | Battery charging jobsite audio apparatus |
-
2013
- 2013-06-14 JP JP2013125495A patent/JP6143086B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52131936U (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-06 | ||
JP2000092726A (en) * | 1998-09-15 | 2000-03-31 | Black & Decker Inc | High durability acoustic device |
US20070024237A1 (en) * | 2003-10-14 | 2007-02-01 | Credo Technology Corporation And Robert Bosch Gmbh | Battery charging jobsite lunchbox |
JP2007511931A (en) * | 2003-10-14 | 2007-05-10 | クレド・テクノロジー・コーポレーション | Mobile charging and audio unit |
JP2008092345A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Sharp Corp | Mounting method of audio device and speaker |
US20090290745A1 (en) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Credo Technology Corporation | Battery charging jobsite audio apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096273A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 日立工機株式会社 | Electrical machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6143086B2 (en) | 2017-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102086708B1 (en) | Electronic device having audio output module and housing therefor | |
JP2013091504A (en) | Display device packaging structure, television set, and display device assembly method | |
JP2013157291A (en) | Structure including battery unit, and electronic apparatus | |
US9693470B2 (en) | Electric device with surrounding protective frame | |
JP6143086B2 (en) | Electrical equipment | |
US8996149B2 (en) | Portable radio sets | |
JP2011160319A (en) | Acoustic device and display device | |
TW201342369A (en) | Removable hard disk | |
JP2015002420A (en) | Electrical equipment | |
CN210444454U (en) | Movable outdoor sound box | |
KR20140001365U (en) | Case for mobile divise | |
JPWO2012117740A1 (en) | Thin display device | |
JPWO2012117741A1 (en) | Thin display device | |
CN206865675U (en) | A kind of casing of loudspeaker box and intelligent sound box | |
JP5216901B2 (en) | Electronics | |
JP2015002433A (en) | Acoustic apparatus and connector unit | |
JP2013081001A (en) | Electronic apparatus system and stand | |
TWI589249B (en) | Flat panel electronic device shell | |
JP6151081B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP4911644B2 (en) | Packaging box for display device | |
JP2018198376A (en) | Electrical equipment | |
US20080168483A1 (en) | Shock-absorbing mobile hard disk mounting arrangement for mobile hard disk box | |
KR101168644B1 (en) | cover of mobile communication terminal | |
JP5032649B2 (en) | Electronics | |
JP5638646B2 (en) | Electronics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |