JP2015001939A - Image display system - Google Patents

Image display system Download PDF

Info

Publication number
JP2015001939A
JP2015001939A JP2013127518A JP2013127518A JP2015001939A JP 2015001939 A JP2015001939 A JP 2015001939A JP 2013127518 A JP2013127518 A JP 2013127518A JP 2013127518 A JP2013127518 A JP 2013127518A JP 2015001939 A JP2015001939 A JP 2015001939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image display
displayed
installation height
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013127518A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲夫 福本
Tetsuo Fukumoto
哲夫 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013127518A priority Critical patent/JP2015001939A/en
Publication of JP2015001939A publication Critical patent/JP2015001939A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display system that facilitates a touch operation even when a display is arranged at a high position.SOLUTION: An image display system (1) that includes a display (10) which is mounted with a touch panel (20) and enables a touch operation on a display screen includes: a drive motor (40) which changes the installation height of the display (10); a control device (70) which controls a movement of the display (10) by the drive motor (40); a position sensor (50) which detects the installation height of the display (10); and storage means (60) of storing position information on the display (10) detected by the position sensor (50) from an output signal from the touch panel (20). The control device (70) has a function of controlling the display position of an operation menu (101) displayed on the display (10) based upon the detection result of the position sensor (50).

Description

本発明は、画像表示システムに係り、特に、タッチパネルが搭載されて表示画面上でのタッチ操作が可能な画像表示装置を備えた画像表示システムに関する。   The present invention relates to an image display system, and more particularly, to an image display system including an image display device that is equipped with a touch panel and can be touched on a display screen.

近年、大型のディスプレイ(画像表示装置)を用いる画像表示システムが知られている。この画像表示システムは、会議やプレゼンテーション等を行う際に多く利用される。   In recent years, an image display system using a large display (image display device) is known. This image display system is often used when a meeting or a presentation is performed.

また、画像表示システムの一例として、タッチパネルを搭載して表示画面上でのタッチ操作を可能としたディスプレイを用いた、いわゆる電子黒板が知られている。   As an example of an image display system, a so-called electronic blackboard using a display equipped with a touch panel and enabling a touch operation on a display screen is known.

例えば、従来技術として、電子黒板のアプリケーションにより、ディスプレイ上に資料を表示し、その表示された資料に書込みをした手書き状態の画像を保存することができ、この保存した手書き付きの資料を再度呼び出せる技術が開示されている(特許文献1を参照)。   For example, as a conventional technique, an electronic blackboard application can display a document on a display, save a handwritten image written on the displayed document, and call the stored handwritten document again. A technique is disclosed (see Patent Document 1).

特開2000−43484号公報JP 2000-43484 A

上述した従来技術によれば、電子黒板で手書きした内容を、その状態のままで保存でき、引き続き手書きを行いたい場合に、前回保存した状態を呼び出すことができる。   According to the above-described conventional technology, the content handwritten on the electronic blackboard can be stored as it is, and when the user wants to continue handwriting, the previously stored state can be called.

このような電子黒板において、ディスプレイに呼び出した情報を見やすくするために、ディスプレイの設置高さを上下に移動させることが可能である。しかしながら、ディスプレイを高い位置に移動させた場合、ユーザによってはタッチ操作がし難くなるという課題があった。   In such an electronic blackboard, it is possible to move the installation height of the display up and down in order to make it easy to see the information called on the display. However, when the display is moved to a high position, there is a problem that it becomes difficult for some users to perform a touch operation.

本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、画像表示システムにおいて、ディスプレイが高い位置に配置された場合であっても、タッチ操作がし易い画像表示システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and provides an image display system that allows easy touch operation even when the display is arranged at a high position in the image display system. With the goal.

上述した課題を解決するための本発明に係る画像表示システムは、次の通りである。   An image display system according to the present invention for solving the above-described problems is as follows.

本発明は、タッチパネルが搭載されて表示画面上でのタッチ操作が可能な画像表示装置(例えば、ディスプレイ)を備えた画像表示システムにおいて、前記画像表示装置の設置高さを変移させる移動手段と、前記移動手段による前記画像表示装置の移動を制御する制御手段と、前記画像表示装置の設置高さを検出する高さ検出手段と、前記タッチパネルからの出力信号(操作位置情報)と前記高さ検出装置により検出された位置情報(設置高さ)を記憶する記憶手段と、を備え、前記制御手段の構成として、前記高さ検出手段の検出結果に基づき、前記画像表示装置に表示する画像(例えば、画面操作を行う操作メニューの表示位置)を制御する機能を備えることを特徴とするものである。   The present invention provides an image display system including an image display device (for example, a display) that is equipped with a touch panel and allows a touch operation on a display screen, and a moving unit that changes the installation height of the image display device; Control means for controlling the movement of the image display device by the moving means, height detection means for detecting the installation height of the image display device, output signal (operation position information) from the touch panel, and height detection Storage means for storing position information (installation height) detected by the apparatus, and as a configuration of the control means, an image (for example, displayed on the image display device based on a detection result of the height detection means) And a function for controlling a display position of an operation menu for performing a screen operation).

また、本発明は、前記制御手段の構成として、前記高さ検出装置の検出結果に基づき、ユーザ毎に表示する画像(例えば、画面操作を行う操作メニューの表示位置)を制御する機能を備えることが好ましい。   In addition, the present invention has a function of controlling an image to be displayed for each user (for example, a display position of an operation menu for performing a screen operation) based on a detection result of the height detection device as a configuration of the control means. Is preferred.

また、本発明は、前記制御手段の構成として、前記高さ検出装置の検出結果に基づき、アプリケーション毎に画像(例えば、画面操作を行う操作メニューの表示位置)を制御する機能を備えることが好ましい。   Further, the present invention preferably has a function of controlling an image (for example, a display position of an operation menu for performing a screen operation) for each application based on a detection result of the height detection device as a configuration of the control means. .

本発明の画像表示システムによれば、タッチパネルが搭載されて表示画面上でのタッチ操作が可能な画像表示装置を備えた画像表示システムにおいて、前記画像表示装置の設置高さを変移させる移動手段と、前記移動手段による前記画像表示装置の移動を制御する制御手段と、前記画像表示装置の設置高さを検出する高さ検出手段と、前記タッチパネルからの出力信号(操作位置情報)と前記高さ検出装置により検出された位置情報(設置高さ)を記憶する記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記高さ検出手段の検出結果に基づき、前記画像表示装置に表示する画面(例えば、画面操作を行う操作メニューの表示位置)を制御する機能を備えることで、例えば、高い位置に画像表示装置を移動した場合、例えば、操作メニューを手に届く位置に表示することができるため、ユーザの使いやすい高さで操作メニューを操作することができる。   According to the image display system of the present invention, in the image display system including an image display device that is equipped with a touch panel and is capable of a touch operation on the display screen, a moving unit that changes the installation height of the image display device; Control means for controlling movement of the image display device by the moving means, height detection means for detecting the installation height of the image display device, output signal (operation position information) from the touch panel, and the height Storage means for storing position information (installation height) detected by the detection device, and the control means displays a screen (for example, on the image display device) based on the detection result of the height detection means (for example, For example, when the image display device is moved to a higher position, for example, the operation menu can be reached in a hand. Since it is possible to display the location, it is possible to operate the operation menu in an easy-to-use height of the user.

本発明の実施形態に係る画像表示システムの全体の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the whole structure of the image display system which concerns on embodiment of this invention. 前記画像表示システムを構成する制御装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the control apparatus which comprises the said image display system. 前記画像表示システムを構成する制御部の機能を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function of the control part which comprises the said image display system. 前記画像表示システムにおいてディスプレイが低い位置に配置されたときの画面表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a screen display when a display is arrange | positioned in the low position in the said image display system. 前記ディスプレイが高い位置に配置されたときの画面表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a screen display when the said display is arrange | positioned in a high position. 前記画像表示システムにおいてディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例1のテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table of Example 1 which sets the display position of an operation menu according to the installation height of a display in the said image display system. 前記画像表示システムにおいてディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例1の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of Example 1 which displays an operation menu according to the installation height of a display in the said image display system. 前記画像表示システムにおいてユーザ毎にディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例2のテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table of Example 2 which sets the display position of an operation menu according to the installation height of a display for every user in the said image display system. 前記画像表示システムにおいてユーザ毎にディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例2の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of Example 2 which displays an operation menu according to the installation height of a display for every user in the said image display system. 前記画像表示システムにおいて使用するアプリケーションに対応してディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例3のテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table of Example 3 which sets the display position of an operation menu according to the installation height of a display corresponding to the application used in the said image display system. 前記画像表示システムにおいてアプリケーションに対応してディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例3の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of Example 3 which displays an operation menu according to the installation height of a display corresponding to an application in the said image display system. 前記ディスプレイの表示画面上に表示されたコンテンツの上部に操作メニューが表示された一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example in which the operation menu was displayed on the upper part of the content displayed on the display screen of the said display. 前記ディスプレイの表示画面上に表示されたコンテンツの下部に操作メニューが表示された一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example in which the operation menu was displayed on the lower part of the content displayed on the display screen of the said display. 前記ディスプレイの表示画面上に表示された動画再生コンテンツの下部に操作メニューが表示された例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example by which the operation menu was displayed on the lower part of the moving image reproduction content displayed on the display screen of the said display. 前記ディスプレイの表示画面上に動画再生コンテンツを全画面表示して操作メニューを非表示にした例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which displayed the moving image reproduction content on the full screen on the display screen of the said display, and did not display the operation menu. 本発明の実施形態に係る画像表示システムの変形例の構成を示す説明図であって(a)はディスプレイを高い位置に設置した状態を示す説明図、(b)はディスプレイを低い位置に設置した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the modification of the image display system which concerns on embodiment of this invention, Comprising: (a) is explanatory drawing which shows the state which installed the display in the high position, (b) installed the display in the low position. It is explanatory drawing which shows a state.

以下、本発明の画像表示システムを実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像表示システムの全体の構成を示す説明図、図2は前記画像表示システムを構成する制御装置の電気的構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments for implementing an image display system of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an example of an embodiment for carrying out the invention, and is an explanatory diagram showing the overall configuration of an image display system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an electrical configuration of a control device constituting the image display system. FIG.

本実施形態に係る画像表示システム1は、図1に示すように、タッチパネル20が搭載されて表示画面上でのタッチ操作を可能としたディスプレイ(画像表示装置)10を備えた画像表示システムにおいて、本発明に係る画像表示システムの構成を採用したものである。   As shown in FIG. 1, the image display system 1 according to the present embodiment is an image display system including a display (image display device) 10 that is equipped with a touch panel 20 and enables a touch operation on a display screen. The configuration of the image display system according to the present invention is adopted.

まず、本実施形態に係る画像表示システム1の全体構成について説明する。
本実施形態に係る画像表示システム1は、図1,図2に示すように、主に、タッチパネル20が搭載されたディスプレイ(画像表示装置)10と、ディスプレイ10を保持するスタンドユニット30を備え、ディスプレイ10の設置高さを変移させる駆動モータ(移動手段)40(図2を参照)と、ディスプレイ10の設置高さを検出する位置センサ(高さ検出手段)50と、タッチパネル20からの出力信号と位置センサ50により検出された位置情報を記憶する記憶手段60(図2を参照)と、各部装置と接続されて各部装置の動作制御を行う制御装置(制御手段)70と、を備えている。
First, the overall configuration of the image display system 1 according to the present embodiment will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the image display system 1 according to the present embodiment mainly includes a display (image display device) 10 on which a touch panel 20 is mounted, and a stand unit 30 that holds the display 10. A drive motor (moving means) 40 (see FIG. 2) that changes the installation height of the display 10, a position sensor (height detection means) 50 that detects the installation height of the display 10, and an output signal from the touch panel 20 And storage means 60 (see FIG. 2) for storing position information detected by the position sensor 50, and a control device (control means) 70 that is connected to each device and controls the operation of each device. .

ディスプレイ10は、制御装置70と接続されている。
タッチパネル20は、ディスプレイ10の表示画面に重ねて設けられている。そして、タッチパネルコントローラ21を備えてタッチパネル20上で指示されるタッチ操作を制御するようにされている。タッチパネルコントローラ21は、制御装置70と接続されている。
The display 10 is connected to the control device 70.
The touch panel 20 is provided so as to overlap the display screen of the display 10. A touch panel controller 21 is provided to control a touch operation instructed on the touch panel 20. The touch panel controller 21 is connected to the control device 70.

スタンドユニット30には、駆動モータ40が設けられ、ディスプレイ10を駆動モータ40により上下方向に移動可能に支持する。   The stand unit 30 is provided with a drive motor 40 and supports the display 10 so as to be movable in the vertical direction by the drive motor 40.

駆動モータ40は、制御装置70に接続され、ユーザの指示に応じて駆動制御される。
位置センサ50は、制御装置70に接続されて、駆動モータ40により設置高さが変移するディスプレイ10の位置を検出する。
位置センサ50は、制御装置70と接続されている。
The drive motor 40 is connected to the control device 70 and is driven and controlled in accordance with a user instruction.
The position sensor 50 is connected to the control device 70 and detects the position of the display 10 at which the installation height is changed by the drive motor 40.
The position sensor 50 is connected to the control device 70.

制御装置70は、図2に示すように、主に、制御装置全体を制御するCPU71、プログラム等が記憶されるHDD72やRAM73、各部装置との接続を行うVGA(ビデオ グラフィック アレイ)インターフェース74,USB(ユニバーサル シリアル バス)インターフェース75,ネットワークインターフェース76を備えている。   As shown in FIG. 2, the control device 70 mainly includes a CPU 71 for controlling the entire control device, an HDD 72 and a RAM 73 for storing programs, a VGA (video graphic array) interface 74 for connecting each device, and a USB. A (universal serial bus) interface 75 and a network interface 76 are provided.

本実施形態では、記憶手段60としてHDD72とRAM73とを用いている。
HDD72にはディスプレイ10の設置高さの値に対応する操作メニューの表示位置条件等が保管される。RAM73には位置センサ50により検出した値が一時保管される。
In the present embodiment, an HDD 72 and a RAM 73 are used as the storage unit 60.
The HDD 72 stores operation menu display position conditions and the like corresponding to the value of the installation height of the display 10. A value detected by the position sensor 50 is temporarily stored in the RAM 73.

VGAインターフェース74は、ディスプレイ10に接続して画像を転送する。   The VGA interface 74 is connected to the display 10 and transfers an image.

USBインターフェース75は、タッチパネル20を制御するタッチパネルコントローラ21と、ディスプレイ10の高さ検出を行う高さ位置センサ50を制御装置70に接続する。   The USB interface 75 connects the touch panel controller 21 that controls the touch panel 20 and the height position sensor 50 that detects the height of the display 10 to the control device 70.

ネットワークインターフェース76は、外部とアクセスするための接続手段である。   The network interface 76 is connection means for accessing the outside.

次に、本実施形態の画像表示システム1の特徴的な構成について説明する。
図3は本実施形態の画像表示システムを構成する制御部の機能を示す説明図、図4は前記画像表示システムにおいてディスプレイが低い位置に配置されたときの画面表示の一例を示す説明図、図5は前記ディスプレイが高い位置に配置されたときの画面表示の一例を示す説明図である。
Next, a characteristic configuration of the image display system 1 of the present embodiment will be described.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating functions of a control unit constituting the image display system of the present embodiment, and FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen display when the display is arranged at a low position in the image display system. 5 is an explanatory view showing an example of a screen display when the display is arranged at a high position.

本実施形態の画像表示システム1は、図3に示すように、ディスプレイ10の設置高さに応じて表示画面に表示される画像を制御することを特徴とするものであって、制御装置70の機能として、表示画面制御機能701、ユーザ対応表示画面制御機能702、アプリケーション対応表示画面制御機能703、を備えている。   As shown in FIG. 3, the image display system 1 according to the present embodiment controls an image displayed on the display screen according to the installation height of the display 10. As functions, a display screen control function 701, a user-compatible display screen control function 702, and an application-compatible display screen control function 703 are provided.

表示画面制御機能701は、ディスプレイ10の設置高さを検出する位置センサ50の検出結果に基づき、ディスプレイ10に表示する画面(例えば操作メニューの表示位置)を制御する機能である。   The display screen control function 701 is a function for controlling the screen (for example, the display position of the operation menu) displayed on the display 10 based on the detection result of the position sensor 50 that detects the installation height of the display 10.

具体的には、例えば、位置センサ50により、ディスプレイ10の設置位置が基準位置よりも低い位置にあることが検出された場合は、表示画面制御機能701により、図4に示すように、ディスプレイ10に表示する操作メニュー101をディスプレイ10の表示画面の上寄りの位置に表示する。   Specifically, for example, when the position sensor 50 detects that the installation position of the display 10 is lower than the reference position, the display 10 is displayed by the display screen control function 701 as shown in FIG. The operation menu 101 to be displayed is displayed at the upper position of the display screen of the display 10.

一方、位置センサ50により、ディスプレイ10の設置位置が基準位置よりも高い位置にあることが検出された場合は、表示画面制御機能701により、図5に示すように、ディスプレイ10に表示する操作メニュー101をディスプレイ10の表示画面の下寄りの位置に表示する。   On the other hand, when the position sensor 50 detects that the installation position of the display 10 is higher than the reference position, an operation menu displayed on the display 10 by the display screen control function 701 as shown in FIG. 101 is displayed at a lower position on the display screen of the display 10.

ここで、本実施形態では、操作メニューとは、表示画面の一例であってページ捲り機能や拡大/縮小機能を行う操作画面の一部の表示画像を示す。   Here, in the present embodiment, the operation menu is an example of a display screen and indicates a display image of a part of the operation screen that performs a page turning function and an enlargement / reduction function.

このように、ディスプレイ10の設置高さに応じてディスプレイ10の表示画面を制御することで、ユーザにとって操作し易い位置に操作メニュー101を表示することができる。   In this way, by controlling the display screen of the display 10 according to the installation height of the display 10, the operation menu 101 can be displayed at a position that is easy for the user to operate.

ユーザ対応表示画面制御機能702は、位置センサ50の検出結果に基づき、画像表示システム1を使用するユーザ毎にディスプレイ10の設置高さに応じてディスプレイ10に表示する画面(例えば操作メニューの表示位置)を制御する機能である。   The user-corresponding display screen control function 702 is a screen (for example, a display position of an operation menu) displayed on the display 10 according to the installation height of the display 10 for each user who uses the image display system 1 based on the detection result of the position sensor 50. ).

具体的には、予めユーザ毎にディスプレイ10の設置高さとそのディスプレイ10の設置高さに応じた表示する画像の表示位置を設定する。そして、ユーザに応じて、位置センサ50により検出されたディスプレイ10の設置高さに応じて表示する画像の位置を制御する。   Specifically, the installation height of the display 10 and the display position of the image to be displayed according to the installation height of the display 10 are set in advance for each user. And according to a user, the position of the image displayed according to the installation height of the display 10 detected by the position sensor 50 is controlled.

例えば、画像表示システム1を使用するユーザが設定されて、位置センサ50によりディスプレイ10の設置高さが検出されたとき、ユーザ対応表示画面制御機能702により、ユーザに対応したディスプレイ10の設置高さに応じてディスプレイ10に表示する操作メニュー101が、図4または図5に示すように、ディスプレイ10の表示画面の下寄りの位置や上寄りの位置に表示するように制御される。   For example, when a user who uses the image display system 1 is set and the installation height of the display 10 is detected by the position sensor 50, the installation height of the display 10 corresponding to the user is displayed by the user display screen control function 702. Accordingly, the operation menu 101 displayed on the display 10 is controlled to be displayed at a lower position or an upper position of the display screen of the display 10 as shown in FIG.

このように、ユーザ毎にディスプレイ10に表示される操作メニューの表示位置を制御することによって、それぞれのユーザに対して最適な位置に操作メニューの画像を表示することができる。   In this way, by controlling the display position of the operation menu displayed on the display 10 for each user, the image of the operation menu can be displayed at an optimal position for each user.

アプリケーション対応表示画面制御機能703は、位置センサ50の検出結果に基づき、画像表示システム1に用いられるアプリケーション毎にディスプレイ10の設置高さに応じてディスプレイ10に表示する画面(例えば操作メニューの表示位置)を制御する機能である。   The application-corresponding display screen control function 703 is a screen (for example, a display position of an operation menu) displayed on the display 10 according to the installation height of the display 10 for each application used in the image display system 1 based on the detection result of the position sensor 50. ).

具体的には、例えば、ディスプレイ10に動画再生アプリケーションを表示しているときに、ディスプレイ10を高い位置に移動した場合は、再生メニューを非表示にできるようにして、再生表示エリアを拡大して表示できるようにする。   Specifically, for example, when the moving image playback application is displayed on the display 10, if the display 10 is moved to a higher position, the playback menu can be hidden and the playback display area can be expanded. Enable display.

また、プレゼンテーションのアプリケーションを表示しているときに、ディスプレイ10を高い位置に移動した場合は、図5に示すように、ページ送りを行う操作メニュー101の位置をディスプレイ10の下寄りに表示する。   If the display 10 is moved to a higher position while the presentation application is being displayed, the position of the operation menu 101 for page turning is displayed on the lower side of the display 10 as shown in FIG.

このように、ディスプレイ10に表示するアプリケーションによって、ユーザが操作し易いように最適な表示方法に切り替えることができる。   As described above, the application displayed on the display 10 can be switched to an optimal display method so that the user can easily operate.

次に、本実施形態の画像表示システム1を使用して画像表示を行う際の、ディスプレイ10の設置高さに応じて表示画面の表示を制御する処理手順についてフローチャートに沿って説明する。   Next, a processing procedure for controlling display of the display screen according to the installation height of the display 10 when performing image display using the image display system 1 of the present embodiment will be described with reference to a flowchart.

図6は本実施形態の画像表示システムにおいてディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例1のテーブルの説明図、図7は前記画像表示システムにおいてディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例1の処理手順を示すフローチャート、図8は前記画像表示システムにおいてユーザ毎にディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例2のテーブルの説明図、図9は前記画像表示システムにおいてユーザ毎にディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例2の処理手順を示すフローチャート、図10は前記画像表示システムにおいて使用するアプリケーションに対応してディスプレイの設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定する実施例3のテーブルの説明図、図11は前記画像表示システムにおいてアプリケーションに対応してディスプレイの設置高さに応じて操作メニューを表示する実施例3の処理手順を示すフローチャート、図12は前記ディスプレイの表示画面上に表示されたコンテンツの上部に操作メニューが表示された一例を示す説明図、図13は前記ディスプレイの表示画面上に表示されたコンテンツの下部に操作メニューが表示された一例を示す説明図、図14は前記ディスプレイの表示画面上に表示された動画再生コンテンツの下部に操作メニューが表示された例を示す説明図、図15は前記ディスプレイの表示画面上に動画再生コンテンツを全画面表示して操作メニューを非表示にした例を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of the table of Example 1 for setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display in the image display system of this embodiment, and FIG. 7 shows the display installation height in the image display system. FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure of the first embodiment for displaying the operation menu according to the table. FIG. 8 is a table of the second embodiment for setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display for each user in the image display system. FIG. 9 is an explanatory diagram, FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of Example 2 in which an operation menu is displayed for each user according to the installation height of the display in the image display system, and FIG. 10 corresponds to an application used in the image display system. Example of setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the third embodiment for displaying an operation menu according to the installation height of the display corresponding to the application in the image display system. FIG. 12 is a display screen of the display. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example in which an operation menu is displayed above the content displayed above, and FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example in which an operation menu is displayed at the bottom of the content displayed on the display screen of the display; FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example in which an operation menu is displayed at the bottom of the video playback content displayed on the display screen of the display, and FIG. 15 shows the video playback content displayed on the full screen on the display screen of the display. It is explanatory drawing which shows the example which made the operation menu non-display.

(実施例1)
実施例1として、画像表示システム1においてディスプレイ10の設置高さに応じて画像表示を行う場合についてフローチャートに沿って説明する。
Example 1
As Example 1, a case where image display is performed according to the installation height of the display 10 in the image display system 1 will be described along a flowchart.

画像表示システム1において、図6に示すように、ディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定するテーブルが記憶手段として機能するHDD72に記録されている。   In the image display system 1, as shown in FIG. 6, a table for setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display 10 is recorded in the HDD 72 that functions as a storage unit.

実施例1のテーブルは、ディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューが表示される表示画面上の位置を決定するもので、位置センサ50により検出された値(単位はcm)が「−10」のときは操作メニューの表示位置をディスプレイ10の表示画面の「上寄り」とし、以下、「0(基準位置)」,「+10」のときは「上寄り」、「+20」のときは「右横」、「+30」,「+40」のときは「下寄り」に表示するように設定される。   The table of the first embodiment determines the position on the display screen where the operation menu is displayed according to the installation height of the display 10, and the value (unit: cm) detected by the position sensor 50 is “−10”. "", The display position of the operation menu is "upward" on the display screen of the display 10, hereinafter "0 (reference position)", "+10" is "upward", "+20" is " When “right side”, “+30”, and “+40” are set, “downward” is displayed.

実施例1では、画像表示システム1において、制御装置70の表示画面制御機能701により、位置センサ50によるディスプレイ10の設置高さの検出結果と実施例1のテーブルに基づき、操作メニューの表示位置が設定される。   In the first embodiment, in the image display system 1, the display position of the operation menu is determined based on the detection result of the installation height of the display 10 by the position sensor 50 and the table of the first embodiment by the display screen control function 701 of the control device 70. Is set.

画像表示システム1において、画像表示が開始されると、図7に示すように、まず、ディスプレイ10の表示画面上に初期画面が表示される(ステップS11)。このとき、操作メニュー101は、図12に示すように、ディスプレイ10の表示画面の上寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示されるコンテンツ102の上部に表示されている。   In the image display system 1, when image display is started, an initial screen is first displayed on the display screen of the display 10 as shown in FIG. 7 (step S11). At this time, as shown in FIG. 12, the operation menu 101 is displayed at an upper position on the display screen of the display 10, that is, above the content 102 displayed on the display 10.

そして、位置センサ50によりディスプレイ10の設置高さが検出されて、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上か否かが判断される(ステップS12)。   Then, the installation height of the display 10 is detected by the position sensor 50, and it is determined whether the installation height of the display 10 is +20 (cm) or more (step S12).

ステップS12において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上であると判断された場合は、例えば、ディスプレイ10の設置高さが+30(cm)のときは、操作メニュー101は、図13に示すように、ディスプレイ10の表示画面の下寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示されるコンテンツ102の下部に切替えて表示される(ステップS13)。そして、表示処理は終了する。   When it is determined in step S12 that the installation height of the display 10 is +20 (cm) or more, for example, when the installation height of the display 10 is +30 (cm), the operation menu 101 is shown in FIG. As shown, the display is switched to the lower position of the display screen of the display 10, that is, the lower part of the content 102 displayed on the display 10 (step S13). Then, the display process ends.

一方、ステップS12において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上ではないと判断された場合は、操作メニュー101は、図12に示すように、そのままディスプレイ10の表示画面の上寄りに固定して表示される(ステップS14)。そして、表示処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the installation height of the display 10 is not greater than +20 (cm), the operation menu 101 is fixed directly above the display screen of the display 10 as shown in FIG. Is displayed (step S14). Then, the display process ends.

このようにして、画像表示システム1において、ディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニュー101の表示位置が切替えられて表示される。これにより、操作メニュー101をユーザが操作し易い位置に表示することができる。   In this way, in the image display system 1, the display position of the operation menu 101 is switched according to the installation height of the display 10 and displayed. Thereby, the operation menu 101 can be displayed at a position where the user can easily operate.

(実施例2)
実施例2として、画像表示システム1においてユーザ毎にディスプレイ10の設置高さに応じて画像表示を行う場合についてフローチャートに沿って説明する。
(Example 2)
As a second embodiment, a case where image display is performed according to the installation height of the display 10 for each user in the image display system 1 will be described with reference to a flowchart.

画像表示システム1において、図8に示すように、ユーザ毎にディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定するテーブルがHDD72に記録されている。   In the image display system 1, as shown in FIG. 8, a table for setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display 10 for each user is recorded in the HDD 72.

実施例2のテーブルは、ユーザAおよびユーザB毎にディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューが表示される表示画面上の位置を決定するものである。   The table of the second embodiment determines the position on the display screen where the operation menu is displayed for each of the user A and the user B according to the installation height of the display 10.

ユーザAに対しては、位置センサ50により検出された値(単位はcm)が「−10」のとき、操作メニューの表示位置をディスプレイ10の表示画面の「上寄り」とし、以下、「0(基準位置)」,「+10」のときは「上寄り」、「+20」のときは「右横」、「+30」,「+40」のときは「下寄り」に表示するように設定される。   For the user A, when the value (unit: cm) detected by the position sensor 50 is “−10”, the display position of the operation menu is “upward” on the display screen of the display 10. (Reference position) ”,“ +10 ”,“ upward ”,“ +20 ”,“ right side ”,“ +30 ”,“ +40 ”,“ downward ”. .

ユーザBに対しては、位置センサ50により検出された値(単位はcm)が「−10」のとき、操作メニューの表示位置をディスプレイ10の表示画面の「上寄り」とし、以下、「0(基準位置)」,「+10」,「+20」,「+30」のときは「上寄り」、「+40」のときは「下寄り」に表示するように設定される。   For the user B, when the value (unit: cm) detected by the position sensor 50 is “−10”, the display position of the operation menu is set to “upward” on the display screen of the display 10. (Reference position) ”,“ +10 ”,“ +20 ”,“ +30 ”are set to display“ upward ”, and“ +40 ”are displayed“ downward ”.

実施例2では、画像表示システム1において、制御装置70のユーザ対応表示画面制御機能702により、位置センサ50によるディスプレイ10の設置高さの検出結果と実施例2のテーブルに基づき、ユーザ毎に操作メニューの表示位置が設定される。   In the second embodiment, in the image display system 1, an operation is performed for each user based on the detection result of the installation height of the display 10 by the position sensor 50 and the table of the second embodiment by the user-compatible display screen control function 702 of the control device 70. The menu display position is set.

画像表示システム1において、画像表示を開始し、図9に示すように、まず、画像表示システム1を使用するユーザをログインする(ステップS21)。そして、ディスプレイ10の表示画面上に初期画面が表示される(ステップS22)。このとき、操作メニュー101は、図12に示すように、ディスプレイ10の表示画面の上寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示されるコンテンツ102の上部に表示されている。   In the image display system 1, image display is started, and as shown in FIG. 9, first, a user who uses the image display system 1 is logged in (step S21). Then, an initial screen is displayed on the display screen of the display 10 (step S22). At this time, as shown in FIG. 12, the operation menu 101 is displayed at an upper position on the display screen of the display 10, that is, above the content 102 displayed on the display 10.

そして、位置センサ50によりディスプレイ10の設置高さが検出されて、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上か否かが判断される(ステップS23)。   Then, the installation height of the display 10 is detected by the position sensor 50, and it is determined whether or not the installation height of the display 10 is +20 (cm) or more (step S23).

ステップS23において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上であると判断された場合は、例えば、ディスプレイ10の設置高さが+30(cm)のときは、ユーザと位置センサ50により検出されたディスプレイ10の設置高さを参照して、実施例2のテーブルにより操作メニュー101の表示位置を決定する(ステップS24)。そして、ユーザがユーザAである場合は、操作メニュー101は、図13に示すように、ディスプレイ10の表示画面の下寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示されるコンテンツ102の下部に切替えて表示される(ステップS25)。そして、表示処理は終了する。   In step S23, when it is determined that the installation height of the display 10 is +20 (cm) or more, for example, when the installation height of the display 10 is +30 (cm), it is detected by the user and the position sensor 50. The display position of the operation menu 101 is determined using the table of the second embodiment with reference to the installation height of the display 10 (step S24). When the user is the user A, the operation menu 101 is switched to the lower position of the display screen of the display 10, that is, the lower part of the content 102 displayed on the display 10, as shown in FIG. (Step S25). Then, the display process ends.

一方、ステップS23において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上ではないと判断された場合は、操作メニュー101は、図12に示すように、そのままディスプレイ10の表示画面の上寄りに固定して表示される(ステップS26)。そして、表示処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step S23 that the installation height of the display 10 is not greater than +20 (cm), the operation menu 101 is fixed directly above the display screen of the display 10 as shown in FIG. Is displayed (step S26). Then, the display process ends.

このようにして、画像表示システム1において、ユーザとディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニュー101の表示位置が切替えられて表示される。これにより、操作メニュー101をユーザ毎に操作し易い位置に表示することができる。   In this way, in the image display system 1, the display position of the operation menu 101 is switched and displayed according to the installation height of the user and the display 10. Accordingly, the operation menu 101 can be displayed at a position where it can be easily operated for each user.

(実施例3)
実施例3として、画像表示システム1において使用するアプリケーション対応してディスプレイ10の設置高さに応じて画像表示を行う場合についてフローチャートに沿って説明する。
Example 3
As a third embodiment, a case where image display is performed according to the installation height of the display 10 corresponding to an application used in the image display system 1 will be described with reference to a flowchart.

画像表示システム1において、図10に示すように、使用するアプリケーション毎にディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューの表示位置を設定するテーブルがHDD72に記録されている。   In the image display system 1, as shown in FIG. 10, a table for setting the display position of the operation menu according to the installation height of the display 10 for each application to be used is recorded in the HDD 72.

実施例3のテーブルは、動画再生アプリケーションおよびプレゼンテーション用アプリケーション毎にディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニューが表示される表示画面上の位置を決定するものである。   The table of the third embodiment determines the position on the display screen where the operation menu is displayed according to the installation height of the display 10 for each moving image reproduction application and presentation application.

動画再生アプリケーションに対しては、位置センサ50により検出された値(単位はcm)が「−10」のとき、操作メニューの表示位置をディスプレイ10の表示画面の「上寄り」とし、以下、「0(基準位置)」のときは「上寄り」、「+10」,「+20」のときは「下寄り」に表示して、「+30」,「+40」のときは「非表示」とするように設定される。   For the video playback application, when the value (unit: cm) detected by the position sensor 50 is “−10”, the display position of the operation menu is “upward” on the display screen of the display 10. “0 (reference position)” is displayed as “upward”, “+10”, “+20” is displayed as “downward”, and “+30” and “+40” are displayed as “not displayed”. Set to

プレゼンテーション用アプリケーションに対しては、位置センサ50により検出された値(単位はcm)が「−10」のとき、操作メニューの表示位置をディスプレイ10の表示画面の「右上」とし、以下、「0(基準位置)」,「+10」,「+20」のときは「右上」、「+30」,「+40」のときは「右下」に表示するように設定される。   For the application for presentation, when the value (unit: cm) detected by the position sensor 50 is “−10”, the display position of the operation menu is “upper right” on the display screen of the display 10. (Reference position) ”,“ +10 ”, and“ +20 ”are set to display“ upper right ”, and“ +30 ”and“ +40 ”are set to display“ lower right ”.

実施例3では、画像表示システム1において、制御装置70のアプリケーション対応表示画面制御機能703により、位置センサ50によるディスプレイ10の設置高さの検出結果と実施例3のテーブルに基づき、アプリケーション毎に操作メニューの表示位置が設定される。   In the third embodiment, in the image display system 1, the application corresponding display screen control function 703 of the control device 70 is operated for each application based on the detection result of the installation height of the display 10 by the position sensor 50 and the table of the third embodiment. The menu display position is set.

画像表示システム1において、画像表示を開始し、図11に示すように、まず、画像表示システム1を使用するアプリケーション(ここでは動画再生アプリケーション)を起動する(ステップS31)。そして、ディスプレイ10の表示画面上に初期画面が表示される(ステップS32)。このとき、操作メニュー301は、ディスプレイ10の表示画面の上寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示される動画コンテンツ302の上部に表示されている。   In the image display system 1, image display is started, and as shown in FIG. 11, first, an application that uses the image display system 1 (here, a moving image reproduction application) is activated (step S31). Then, an initial screen is displayed on the display screen of the display 10 (step S32). At this time, the operation menu 301 is displayed at an upper position on the display screen of the display 10, that is, above the moving image content 302 displayed on the display 10.

そして、位置センサ50によりディスプレイ10の設置高さが検出されて、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上か否かが判断される(ステップS33)。   Then, the installation height of the display 10 is detected by the position sensor 50, and it is determined whether or not the installation height of the display 10 is +20 (cm) or more (step S33).

ステップS33において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上であると判断された場合は、使用中のアプリケーションと位置センサ50により検出されたディスプレイ10の設置高さを参照して、実施例3のテーブルにより操作メニュー301の表示位置を決定する(ステップS34)。そして、使用中のアプリケーションが動画再生アプリケーションである場合は、操作メニュー301は、図14に示すように、ディスプレイ10の表示画面の下寄りの位置、すなわちディスプレイ10に表示される動画コンテンツ302の下部に切替えて表示される(ステップS35)。そして、表示処理は終了する。   When it is determined in step S33 that the installation height of the display 10 is equal to or greater than +20 (cm), the embodiment is described with reference to the application being used and the installation height of the display 10 detected by the position sensor 50. The display position of the operation menu 301 is determined from the table 3 (step S34). If the application in use is a video playback application, the operation menu 301 is displayed at a lower position on the display screen of the display 10, that is, at the bottom of the video content 302 displayed on the display 10, as shown in FIG. Is displayed (step S35). Then, the display process ends.

一方、ステップS33において、ディスプレイ10の設置高さが+20(cm)以上ではないと判断された場合は、操作メニュー301は、そのままディスプレイ10の表示画面の上寄りに固定して表示される(ステップS36)。そして、表示処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step S33 that the installation height of the display 10 is not greater than +20 (cm), the operation menu 301 is displayed as it is fixed above the display screen of the display 10 (step S33). S36). Then, the display process ends.

このようにして、画像表示システム1において、使用するアプリケーションとディスプレイ10の設置高さに応じて操作メニュー301の表示位置が切替えられて表示される。これにより、使用するアプリケーションに応じて操作メニュー301を操作し易い位置に表示することができる。   In this manner, in the image display system 1, the display position of the operation menu 301 is switched and displayed according to the application to be used and the installation height of the display 10. Accordingly, the operation menu 301 can be displayed at a position where it can be easily operated according to the application to be used.

なお、実施例3では、動画再生アプリケーションを使用する場合、ディスプレイ10の設置高さが+30(cm)以上になると、図15に示すように、表示画面上での操作がし難くなるため、動画コンテンツ302を全画面表示として操作メニュー301を非表示としている。これにより、操作し難い表示画面上での操作が強いられることがない。   In Example 3, when using a video playback application, if the installation height of the display 10 is +30 (cm) or more, as shown in FIG. 15, it becomes difficult to perform operations on the display screen. The content 302 is displayed on the full screen and the operation menu 301 is not displayed. Thereby, operation on the display screen which is difficult to operate is not forced.

以上のように構成したので、本実施形態によれば、タッチパネル20が搭載されて表示画面上でのタッチ操作を可能としたディスプレイ10を備えた画像表示システム1において、ディスプレイ10の設置高さを変移させる駆動モータ40と、駆動モータ40によるディスプレイ10の移動を制御する制御装置70と、ディスプレイ10の設置高さを検出する位置センサ50と、タッチパネル20からの出力信号と位置センサ50により検出されたディスプレイ10の位置情報(設置高さ)を記憶するHDD72と、を備え、制御装置70の機能として、表示画面制御機能701を備えることで、高い位置や低い位置にディスプレイ10を移動した場合でも、ディスプレイ10の表示画面に表示される操作メニュー101を手に届く位置に表示することができるため、ユーザが使いやすい高さで操作メニュー101を操作することができる。   Since it comprised as mentioned above, according to this embodiment, in the image display system 1 provided with the display 10 in which the touch panel 20 was mounted and the touch operation on the display screen was enabled, the installation height of the display 10 was set. It is detected by the drive motor 40 to be shifted, the control device 70 for controlling the movement of the display 10 by the drive motor 40, the position sensor 50 for detecting the installation height of the display 10, the output signal from the touch panel 20 and the position sensor 50. Even if the display 10 is moved to a high position or a low position by providing the display screen control function 701 as a function of the control device 70, the HDD 72 that stores the position information (installation height) of the display 10 is provided. The operation menu 101 displayed on the display screen of the display 10 is displayed at a position where it can be reached. It is possible to, it is possible to operate the operation menu 101 the user an easy-to-use height.

また、本実施形態によれば、制御装置70の機能としてユーザ対応表示画面制御機能702を備えているので、ユーザ毎に操作メニュー101の表示位置を制御できるので、身長の異なるユーザでも容易に操作メニュー101を使いやすい高さに表示することができる。   In addition, according to the present embodiment, since the user-corresponding display screen control function 702 is provided as a function of the control device 70, the display position of the operation menu 101 can be controlled for each user. The menu 101 can be displayed at an easy-to-use height.

また、本実施形態によれば、制御装置70の機能としてアプリケーション対応表示画面制御機能703を備えているので、使用するアプリケーションに応じて操作メニュー301を操作し易い位置に表示することができる。   Further, according to the present embodiment, since the application-compatible display screen control function 703 is provided as a function of the control device 70, the operation menu 301 can be displayed at a position where it can be easily operated according to the application to be used.

例えば、ディスプレイ10に動画再生アプリケージョンを表示している場合に、ディスプレイ10を高い位置に移動した場合は、操作メニュー301を非表示にさせることができ、再生表示エリアを拡大することができる。また、ディスプレイ10にプレゼンテーションのアプリケーションを表示している場合に、ディスプレイ10を高い位置に移動した場合は、操作メニュー301を表示画面の下寄りに表示させる。
このように、表示するアプリケーションによって最適な表示方法に切り替えることができる。
For example, when the moving image reproduction application is displayed on the display 10 and the display 10 is moved to a higher position, the operation menu 301 can be hidden and the reproduction display area can be enlarged. When the presentation application is displayed on the display 10 and the display 10 is moved to a higher position, the operation menu 301 is displayed on the lower side of the display screen.
In this way, it is possible to switch to an optimal display method depending on the application to be displayed.

なお、本実施形態および実施例では、画像表示システム1のディスプレイ10の設置高さを検出する高さ検知手段として位置センサ50を用いているが、本発明は、高さ検知手段の構成をこれに限定するものではない。   In the present embodiment and example, the position sensor 50 is used as the height detection means for detecting the installation height of the display 10 of the image display system 1, but the present invention has the configuration of the height detection means. It is not limited to.

(変形例)
以下に、上述した実施形態の画像表示システム1の変形例について図面を参照して説明する。
図16は本発明の実施形態に係る画像表示システムの変形例の構成を示す説明図であって(a)はディスプレイを高い位置に設置した状態を示す説明図、(b)はディスプレイを低い位置に設置した状態を示す説明図である。
(Modification)
Below, the modification of the image display system 1 of embodiment mentioned above is demonstrated with reference to drawings.
FIG. 16 is an explanatory view showing a configuration of a modified example of the image display system according to the embodiment of the present invention. It is explanatory drawing which shows the state installed in.

変形例は、本発明の画像表示システムを構成する高さ検出手段として、上述した実施形態の位置センサ50に代えてステレオカメラを用いてディスプレイの設置高さを検出するように構成したものである。   The modification is configured to detect the installation height of the display using a stereo camera instead of the position sensor 50 of the above-described embodiment as the height detection means constituting the image display system of the present invention. .

変形例は、図16(a),(b)に示すように、ディスプレイ110がワイヤ吊り下げ方式で天井1001から吊り下げるように構成された画像表示システム100であって、ディスプレイ110の設置高さを変移させる移動手段として、駆動モータ40に代えてワイヤ巻取りリール140を備え、さらに、ディスプレイ110の設置高さを検出する高さ検出手段として、位置センサ50に代えてステレオカメラ150を備えている。   As shown in FIGS. 16A and 16B, the modification is an image display system 100 configured such that the display 110 is suspended from the ceiling 1001 by a wire suspension method, and the installation height of the display 110 is modified. As a moving means for changing the position of the display 110, a wire take-up reel 140 is provided instead of the drive motor 40. Further, as a height detecting means for detecting the installation height of the display 110, a stereo camera 150 is provided instead of the position sensor 50. Yes.

なお、この画像表示システム100は、図示しない制御装置によって、上述した実施形態の画像表示システム1と同様にディスプレイ110に表示される画像の表示位置を制御するように構成されている。   The image display system 100 is configured to control the display position of an image displayed on the display 110 by a control device (not shown) as in the image display system 1 of the above-described embodiment.

ワイヤ巻取りリール140は、ワイヤ141の巻取り量に応じてディスプレイ110の設置高さを設定する。符号142は吊り下げワイヤを示す。   The wire take-up reel 140 sets the installation height of the display 110 according to the winding amount of the wire 141. Reference numeral 142 denotes a hanging wire.

ステレオカメラ150は、ディスプレイ110の下部に間隔を隔てて2台のカメラ151,152を設けてステレオカメラを構成している。   The stereo camera 150 is configured as a stereo camera by providing two cameras 151 and 152 at a lower portion of the display 110 with a space therebetween.

ステレオカメラ150は、2台のカメラ151,152によりそれぞれ床面1002を撮影して、その2つの撮影画像間の視差(2つの撮影画像における位置のズレ)から高さを検出する。   The stereo camera 150 captures the floor surface 1002 with the two cameras 151 and 152, and detects the height from the parallax between the two captured images (positional deviation between the two captured images).

画像表示システム100は、ステレオカメラ150により検出されたディスプレイ110の設置高さに応じて表示画面に表示される操作メニュー1101の表示位置を制御するように構成されている。   The image display system 100 is configured to control the display position of the operation menu 1101 displayed on the display screen according to the installation height of the display 110 detected by the stereo camera 150.

以上のように構成したので、変形例の画像表示システム100によれば、ディスプレイ110を床面に設置できない場所においても、ワイヤ巻取りリール140により天井から吊り下げてディスプレイ110の設置高さを変えることができる。そして、ステレオカメラ150によりディスプレイ110の設置高さを検出して、ディスプレイ110の設置高さに応じて操作メニュー1101の表示位置を設定することができる。   With the configuration as described above, according to the image display system 100 of the modified example, the installation height of the display 110 is changed by being suspended from the ceiling by the wire take-up reel 140 even in a place where the display 110 cannot be installed on the floor surface. be able to. The installation height of the display 110 can be detected by the stereo camera 150, and the display position of the operation menu 1101 can be set according to the installation height of the display 110.

なお、本発明は、上述した実施形態や実施例、変形例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, examples, and modifications, and various modifications are possible within the scope of the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope not departing from the gist of the present invention are also included in the technical scope of the present invention.

1,100 画像表示システム
10,110 ディスプレイ(画像表示装置)
20 タッチパネル
21 タッチパネルコントローラ
30 スタンドユニット
40 駆動モータ(移動手段)
50 位置センサ(高さ検出手段)
60 記憶手段
70 制御装置
101,301,1101 操作メニュー
102 コンテンツ
140 ワイヤ巻取りリール(移動手段)
150 ステレオカメラ(高さ検出手段)
151,152 カメラ
302 動画コンテンツ
701 表示画面制御機能
702 ユーザ対応表示画面制御機能
703 アプリケーション対応表示画面制御機能
1,100 image display system 10,110 display (image display device)
20 touch panel 21 touch panel controller 30 stand unit 40 drive motor (moving means)
50 Position sensor (height detection means)
60 Storage means 70 Control devices 101, 301, 1101 Operation menu 102 Content 140 Wire take-up reel (moving means)
150 Stereo camera (height detection means)
151, 152 Camera 302 Movie content 701 Display screen control function 702 Display screen control function for user 703 Display screen control function for application

Claims (3)

タッチパネルが搭載されて表示画面上でのタッチ操作が可能な画像表示装置を備えた画像表示システムにおいて、
前記画像表示装置の設置高さを変移させる移動手段と、
前記移動手段による前記画像表示装置の移動を制御する制御手段と、
前記画像表示装置の設置高さを検出する高さ検出手段と、
前記タッチパネルからの出力信号と前記高さ検出装置により検出された位置情報を記憶する記憶手段と、を備え、
前記制御手段は、前記高さ検出手段の検出結果に基づき、前記画像表示装置に表示する画面を制御する機能を備えることを特徴とする画像表示システム。
In an image display system equipped with an image display device equipped with a touch panel and capable of touch operation on a display screen,
Moving means for changing the installation height of the image display device;
Control means for controlling movement of the image display device by the moving means;
Height detection means for detecting the installation height of the image display device;
Storage means for storing an output signal from the touch panel and position information detected by the height detection device;
The image display system, wherein the control unit has a function of controlling a screen displayed on the image display device based on a detection result of the height detection unit.
前記制御手段は、前記高さ検出装置の検出結果に基づき、ユーザ毎に表示する画像を制御する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 1, wherein the control unit has a function of controlling an image to be displayed for each user based on a detection result of the height detection device. 前記制御手段は、前記高さ検出装置の検出結果に基づき、アプリケーション毎に画像を制御する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 1, wherein the control unit has a function of controlling an image for each application based on a detection result of the height detection device.
JP2013127518A 2013-06-18 2013-06-18 Image display system Pending JP2015001939A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127518A JP2015001939A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127518A JP2015001939A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Image display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015001939A true JP2015001939A (en) 2015-01-05

Family

ID=52296406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127518A Pending JP2015001939A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Image display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015001939A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112019902A (en) * 2020-08-25 2020-12-01 当趣网络科技(杭州)有限公司 Display control method and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112019902A (en) * 2020-08-25 2020-12-01 当趣网络科技(杭州)有限公司 Display control method and system
CN112019902B (en) * 2020-08-25 2023-04-07 当趣网络科技(杭州)有限公司 Display control method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10139990B2 (en) Display apparatus for content from multiple users
WO2016015585A1 (en) Screen capture method for terminal device as well as terminal device, computer program product and computer readable recording medium of screen capture method
TWI478045B (en) Dynamic wallppaper of mobile systes
JP5585505B2 (en) Image supply apparatus, image display system, image supply apparatus control method, image display apparatus, and program
WO2010113597A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program
KR102227088B1 (en) Device and control method for the device
JP5802249B2 (en) Display device, source device, and display system
WO2014103377A1 (en) Information processing device and display control method
KR20160069286A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR102072509B1 (en) Group recording method, machine-readable storage medium and electronic device
JP2008293419A (en) Information display device and information display method
JP2013080345A (en) Device, method, and program
KR20170107987A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and system
JP2014229304A (en) Display device, operation method of display device, information display system and operation program of display device
KR20210056563A (en) Display apparatus and the control method thereof
JP2016099740A (en) Video device, method, and program
JP2015001939A (en) Image display system
TWI575382B (en) System and method for showing documents on a video wall
CN107710147A (en) The portable terminal and its brightness control method of its brightness can be controlled
JP2015225230A (en) Image display device
CN109976692B (en) Information processing method, display device and electronic device
CN115209203A (en) Electronic device, control method of electronic device, and storage medium
JP2015108901A (en) Portable touch panel terminal, display control method therefor, and computer program
JP3172177U (en) Image display system
KR20140087787A (en) display apparatus and method for controlling the display apparatus therof