JP2015001937A - Medical care support device and medical care support program - Google Patents

Medical care support device and medical care support program Download PDF

Info

Publication number
JP2015001937A
JP2015001937A JP2013127501A JP2013127501A JP2015001937A JP 2015001937 A JP2015001937 A JP 2015001937A JP 2013127501 A JP2013127501 A JP 2013127501A JP 2013127501 A JP2013127501 A JP 2013127501A JP 2015001937 A JP2015001937 A JP 2015001937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
cpu
target
support
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013127501A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
卓哉 羽毛田
Takuya Haketa
卓哉 羽毛田
潮美 松井
Shiomi Matsui
潮美 松井
村田 俊英
Shunei Murata
俊英 村田
真 内山
Makoto Uchiyama
真 内山
純平 福田
Junpei Fukuda
純平 福田
高橋 秀治
Hideji Takahashi
秀治 高橋
大石 正人
Masato Oishi
正人 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2013127501A priority Critical patent/JP2015001937A/en
Publication of JP2015001937A publication Critical patent/JP2015001937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical care support device which is easy to operate and capable of helping efficiently a user who needs to change patients for treatment or types of treatments for medical care.SOLUTION: A medical care support device comprises execution means, patient determination means, and control means. The execution means executes selectively a plurality of pieces of support processing to support each of a plurality of medical treatments. The patient determination means selects one patient as an object patient among a plurality of patients on the basis of a user's instruction. The control means allows the execution means to execute sequentially two or more pieces of support processing among the plurality of pieces of support processing for the patient selected by the patient determination means as the object patient.

Description

本発明の実施形態は、医療処置支援装置および医療処置支援プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a medical treatment support apparatus and a medical treatment support program.

医療従事者、特に看護師による検査値の入力や、検査値の確認などの種々の処置をPDA(personal digital assistant)端末などの情報端末で行えるようにする技術の開発が進められている。   Development of a technique that enables various treatments such as input of test values and confirmation of test values by medical staff, particularly nurses, is performed by an information terminal such as a PDA (personal digital assistant) terminal.

この場合に一般的には、指定された処置の支援を指定された患者を対象として行うための処理を情報端末にて行うこととなる。   In this case, generally, processing for performing support for a specified treatment on a designated patient is performed on the information terminal.

このため、看護師等のユーザは、処置の対象となる患者や処置の種類を変える毎に患者および処置の種類をそれぞれ指定するための操作を行わなければならなかった。   For this reason, a user such as a nurse has to perform an operation for designating a patient and a treatment type each time the patient to be treated and the type of treatment are changed.

このような事情から、処置の対象となる患者や処置の種類を変更しながら医療処置を進めるユーザを、簡易な操作により効率的に支援できることが望まれていた。   Under such circumstances, it has been desired to be able to efficiently support a user who proceeds with a medical treatment while changing the patient to be treated and the type of treatment with a simple operation.

特開2007−58715号公報JP 2007-58715 A 特開2009−116468号公報JP 2009-116468 A 特開2010−15211号公報JP 2010-15111 A

本発明が解決しようとする課題は、処置の対象となる患者や処置の種類を変更しながら医療処置を進めるユーザを、簡易な操作により効率的に支援することができる医療処置支援装置および医療処置支援プログラムを提供することである。   A problem to be solved by the present invention is a medical treatment support apparatus and a medical treatment that can efficiently support a user who proceeds with a medical treatment while changing the patient to be treated and the type of the treatment by a simple operation. To provide a support program.

実施形態の医療処置支援装置は、実行手段、患者決定手段および制御手段を備える。実行手段は、医療に関わる複数種の処置をそれぞれ支援するための複数の支援処理を選択的に実行する。患者決定手段は、ユーザの指示に応じて複数の患者のうちの1人を対象患者として決定する。制御手段は、患者決定手段により決定された対象患者を対象として、複数の支援処理のうちの2つ以上を順次に実行するよう実行手段を制御する。   The medical treatment support apparatus according to the embodiment includes an execution unit, a patient determination unit, and a control unit. The execution means selectively executes a plurality of support processes for supporting a plurality of types of treatments related to medical treatment. The patient determining means determines one of the plurality of patients as a target patient in accordance with a user instruction. The control means controls the execution means so as to sequentially execute two or more of the plurality of support processes for the target patient determined by the patient determination means.

一実施形態に係る医療処置支援装置を含んで構成した医療情報処理システムのブロック図。The block diagram of the medical information processing system comprised including the medical treatment assistance apparatus which concerns on one Embodiment. 図1中の看護師端末の外観の一例を示す平面図。The top view which shows an example of the external appearance of the nurse terminal in FIG. 図1中の医療処置支援装置が備えるCPUの支援処理に関するフローチャート。The flowchart regarding the assistance process of CPU with which the medical treatment assistance apparatus in FIG. 1 is provided. 通常モードにおける表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of the display screen in normal mode. 図1中の医療処置支援装置が備えるCPUの患者固定モードにおけるフローチャート。The flowchart in the patient fixation mode of CPU with which the medical treatment assistance apparatus in FIG. 1 is provided. 患者固定モードにおける表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of the display screen in patient fixation mode. 患者固定モードにおける表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of the display screen in patient fixation mode. 図1中の医療処置支援装置が備えるCPUの処置固定モードにおけるフローチャート。The flowchart in the treatment fixed mode of CPU with which the medical treatment assistance apparatus in FIG. 1 is provided. 処置固定モードにおける表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of the display screen in treatment fixed mode.

以下、実施の形態の一例を図面を用いて説明する。   Hereinafter, an exemplary embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は本実施形態に係る医療処置支援装置を含んで構成した医療情報処理システム100のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of a medical information processing system 100 configured to include a medical treatment support apparatus according to this embodiment.

医療情報処理システム100は、医療処置支援装置(以下、支援装置と略記する)1、病院基幹サーバ2および看護師端末3を、通信ネットワーク4を介して通信可能として構成される。   The medical information processing system 100 is configured so that a medical treatment support device (hereinafter abbreviated as support device) 1, a hospital backbone server 2, and a nurse terminal 3 can communicate via a communication network 4.

支援装置1は、看護師端末3からの通信ネットワーク4を介してのアクセスを受けて、看護師端末3を所持する看護師による患者に関する医療処置を支援するための処理を行う。なお、看護師端末3のユーザは、看護師には限らず、医師などのその他の医療従事者であっても良い。   The support device 1 receives access from the nurse terminal 3 via the communication network 4 and performs a process for supporting a medical procedure related to the patient by the nurse who owns the nurse terminal 3. Note that the user of the nurse terminal 3 is not limited to a nurse but may be other medical workers such as a doctor.

病院基幹サーバ2は、電子カルテの管理などの病院内の医療情報処理の基幹をなすサーバ装置である。病院基幹サーバ2は、電子カルテデータなどの各種の医療情報を記憶する病院基幹データベース2aを備える。   The hospital backbone server 2 is a server device that forms the basis of medical information processing in a hospital such as management of electronic medical records. The hospital backbone server 2 includes a hospital backbone database 2a that stores various medical information such as electronic medical record data.

看護師端末3は、看護師により所持される携帯通信端末である。看護師端末3としては、既存のPDA端末やスマートフォンなどを利用できる。看護師端末3は、支援装置1の処理の下での看護師の支援のためのユーザインタフェースを提供する。   The nurse terminal 3 is a mobile communication terminal possessed by a nurse. As the nurse terminal 3, an existing PDA terminal, a smartphone, or the like can be used. The nurse terminal 3 provides a user interface for supporting the nurse under the processing of the support device 1.

通信ネットワーク4は、例えばLAN(local area network)などをベースとした病院内ネットワークなどである。通信ネットワーク4は、支援装置1、病院基幹サーバ2および看護師端末3の間での情報の授受を仲介する。   The communication network 4 is, for example, a hospital network based on a LAN (local area network) or the like. The communication network 4 mediates exchange of information among the support device 1, the hospital backbone server 2, and the nurse terminal 3.

さて支援装置1は、CPU(central processing unit)1a、ROM(read-only memory)1b、RAM(random-access memory)1c、補助記憶デバイス1d、通信インタフェース1eおよびバスライン1fを含む。CPU1a、ROM1b、RAM1c、補助記憶デバイス1dおよび通信インタフェース1eは、いずれもバスライン1fに接続されている。   The support device 1 includes a central processing unit (CPU) 1a, a read-only memory (ROM) 1b, a random-access memory (RAM) 1c, an auxiliary storage device 1d, a communication interface 1e, and a bus line 1f. The CPU 1a, ROM 1b, RAM 1c, auxiliary storage device 1d, and communication interface 1e are all connected to the bus line 1f.

CPU1aは、コンピュータの中枢部分に相当する。CPU1aは、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、支援装置1としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。   The CPU 1a corresponds to the central part of the computer. The CPU 1a controls each unit in order to realize various functions as the support device 1 in accordance with an operating system and application programs.

ROM1bは、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM1bは、上記のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM1bは、CPU1aが各種の処理を実行する上で必要なデータを記憶する場合もある。   The ROM 1b corresponds to the main storage portion of the computer. The ROM 1b stores the above operating system and application programs. The ROM 1b may store data necessary for the CPU 1a to execute various processes.

RAM1cは、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM1cは、CPU1aが各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。またRAM1cは、CPU1aが各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 1c corresponds to the main storage portion of the computer. The RAM 1c stores data necessary for the CPU 1a to execute various processes as necessary. The RAM 1c is also used as a work area when the CPU 1a performs various processes.

補助記憶デバイス1dは、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス1dは、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)、HDD(hard disk drive)、あるいはSSD(solid state drive)などである。補助記憶デバイス1dは、CPU1aが各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU1aでの処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス1dは、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。   The auxiliary storage device 1d corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. The auxiliary storage device 1d is, for example, an EEPROM (electrically erasable programmable read-only memory), an HDD (hard disk drive), or an SSD (solid state drive). The auxiliary storage device 1d stores data used when the CPU 1a performs various processes and data generated by the processes in the CPU 1a. The auxiliary storage device 1d may store the above application program.

通信インタフェース1eは、通信ネットワーク4を介した情報通信のための処理を行う。通信インタフェース1eとしては、例えば既存のLANインタフェースを適用できる。通信インタフェース1eに代えて、無線により通信ネットワーク4へとアクセスするタイプの通信インタフェースを設けても良い。   The communication interface 1 e performs processing for information communication via the communication network 4. For example, an existing LAN interface can be applied as the communication interface 1e. Instead of the communication interface 1e, a communication interface of a type that accesses the communication network 4 by radio may be provided.

ROM1bまたは補助記憶デバイス1dが保存するアプリケーションプログラムには、後述する支援処理について記述した医療処置支援プログラム(以下、支援プログラムと略記する)が含まれる。この支援装置1の譲渡は一般に、この支援プログラムがROM1bまたは補助記憶デバイス1dに記憶された状態にて行われる。しかし、このコンピュータ装置とは個別に譲渡された支援プログラムがユーザなどの操作に応じて補助記憶デバイス1dに書き込まれても良い。支援プログラムの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行うことができる。   The application program stored in the ROM 1b or the auxiliary storage device 1d includes a medical treatment support program (hereinafter abbreviated as a support program) describing support processing described later. The support device 1 is generally transferred in a state where the support program is stored in the ROM 1b or the auxiliary storage device 1d. However, a support program individually transferred to the computer apparatus may be written in the auxiliary storage device 1d in response to an operation by a user or the like. The support program can be transferred by recording on a removable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or a semiconductor memory, or by communication via a network.

看護師端末3は、CPU(central processing unit)3a、ROM(read-only memory)3b、RAM(random-access memory)3c、EEPROM(electric erasable programmable read-only memory)3d、LCD(liquid crystal display)3e、LED(light emitting diode)3f、表示コントローラ3g、タッチセンサ3h,3i、ボタンユニット3j、入力コントローラ3k、無線LAN通信部3mおよびバスライン3nを含む。このうち、CPU3a、ROM3b、RAM3c、EEPROM3d、表示コントローラ3g、入力コントローラ3kおよび無線LAN通信部3mは、バスライン3nにそれぞれ接続されている。LCD3eおよびLED3fは表示コントローラ3gに接続されている。タッチセンサ3h,3iおよびボタンユニット3jは、入力コントローラ3kに接続されている。   The nurse terminal 3 includes a CPU (central processing unit) 3a, a ROM (read-only memory) 3b, a RAM (random-access memory) 3c, an EEPROM (electric erasable programmable read-only memory) 3d, and an LCD (liquid crystal display). 3e, LED (light emitting diode) 3f, display controller 3g, touch sensors 3h and 3i, button unit 3j, input controller 3k, wireless LAN communication unit 3m and bus line 3n. Among these, the CPU 3a, ROM 3b, RAM 3c, EEPROM 3d, display controller 3g, input controller 3k, and wireless LAN communication unit 3m are respectively connected to the bus line 3n. The LCD 3e and the LED 3f are connected to the display controller 3g. The touch sensors 3h and 3i and the button unit 3j are connected to the input controller 3k.

CPU3aは、コンピュータの中枢部分に相当する。CPU3aは、ROM3bやEEPROM3dに記憶されたプログラムに従って、ユーザインタフェースのための各種の処理を実行する。   The CPU 3a corresponds to the central part of the computer. The CPU 3a executes various processes for a user interface according to programs stored in the ROM 3b and the EEPROM 3d.

ROM3bは、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM3bは、CPU3aの処理手順を記述したプログラムや、CPU3aが各種の処理を実行する上で必要なデータなどを記憶している。   The ROM 3b corresponds to the main storage portion of the computer. The ROM 3b stores a program describing the processing procedure of the CPU 3a, data necessary for the CPU 3a to execute various processes, and the like.

RAM3cは、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM3cは、CPU3aが各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。例えばRAM3cには、LCD3eで表示するユーザインタフェース画像を表す画像データを記憶する。またRAM3cは、CPU3aが各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 3c corresponds to the main storage portion of the computer. The RAM 3c stores data necessary for the CPU 3a to execute various processes as necessary. For example, the RAM 3c stores image data representing a user interface image displayed on the LCD 3e. The RAM 3c is also used as a work area when the CPU 3a performs various processes.

EEPROM3dは、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。EEPROM3dは、不揮発性で、かつ書き替え可能な半導体メモリであり、典型的にはフラッシュメモリを利用できる。EEPROM3dは、CPU3aの処理手順を記述したプログラムや、CPU3aが各種の処理を実行する上で必要な各種のファイルを記憶する。   The EEPROM 3d corresponds to an auxiliary storage part of the computer. The EEPROM 3d is a non-volatile and rewritable semiconductor memory, and typically a flash memory can be used. The EEPROM 3d stores a program describing the processing procedure of the CPU 3a and various files necessary for the CPU 3a to execute various processes.

LCD3eは、表示コントローラ3gにより駆動されて画像を表示する。   The LCD 3e is driven by the display controller 3g to display an image.

LED3fは、表示コントローラ3gにより駆動されて点灯する。   The LED 3f is driven to light up by the display controller 3g.

表示コントローラ3gは、CPU3aの制御の下に転送されてくる画像データに応じた画像が表示されるようにLCD3eを駆動する。表示コントローラ3gは、CPU3aの制御の下に、LED3fの点灯/消灯を制御する。   The display controller 3g drives the LCD 3e so that an image corresponding to the image data transferred under the control of the CPU 3a is displayed. The display controller 3g controls turning on / off of the LED 3f under the control of the CPU 3a.

タッチセンサ3hは、LCD3eの表示面および複数の機能のそれぞれが対応付けられた機能ボタンや複数の置数ボタンを表した印刷面に積層配置される。タッチセンサ3hは、LCD3eの表示画面や上記の印刷面への店員によるタッチがなされた際に、そのタッチ位置に応じた検出信号を出力する。   The touch sensor 3h is arranged in a stacked manner on the display surface of the LCD 3e and a print surface representing a function button associated with each of a plurality of functions and a plurality of numeric buttons. The touch sensor 3h outputs a detection signal corresponding to the touch position when a store clerk touches the display screen of the LCD 3e or the printing surface.

タッチセンサ3iは、複数の機能のそれぞれが対応付けられた機能ボタンが印刷などにより表されたシートに積層配置される。タッチセンサ3iは、上記のシートに表された機能ボタンへの店員によるタッチがなされた際に、そのタッチ位置に応じた検出信号を出力する。   The touch sensor 3i is stacked on a sheet on which function buttons associated with a plurality of functions are represented by printing or the like. The touch sensor 3i outputs a detection signal corresponding to the touch position when the store clerk touches the function button represented on the sheet.

ボタンユニット3jは、複数のボタンスイッチを含む。   The button unit 3j includes a plurality of button switches.

入力コントローラ3kは、タッチセンサ3h,3iから出力された検出信号に基づいて上記のタッチ位置を表す座標情報を求め、この座標情報をCPU3aへ送る。座標情報は、タッチセンサ3h,3iのどちらがタッチされたのかも識別可能である。   The input controller 3k obtains coordinate information representing the touch position based on the detection signals output from the touch sensors 3h and 3i, and sends this coordinate information to the CPU 3a. The coordinate information can also identify which of the touch sensors 3h and 3i is touched.

無線LAN通信部3mは、通信ネットワーク4に含まれた図示しない無線アクセスポイントと周知の無線LAN規格に従って無線通信する。これにより無線LAN通信部3mは、CPU3aが通信ネットワーク4を介して支援装置1や病院基幹サーバ2と通信することを可能とする。無線LAN通信部3mとしては、IEEE(The institute of electrical and engineers, Inc.)により策定されたIEEE 802.11などに準拠した既存の通信ユニットを利用できる。   The wireless LAN communication unit 3m performs wireless communication with a wireless access point (not shown) included in the communication network 4 in accordance with a known wireless LAN standard. As a result, the wireless LAN communication unit 3m enables the CPU 3a to communicate with the support apparatus 1 and the hospital backbone server 2 via the communication network 4. As the wireless LAN communication unit 3m, an existing communication unit compliant with IEEE 802.11 and the like established by IEEE (The Institute of Electrical and Engineers, Inc.) can be used.

図2は看護師端末3の外観の一例を示す平面図である。なお、図2において図1と同一部分には同一符号を付している。   FIG. 2 is a plan view showing an example of the appearance of the nurse terminal 3. 2 that are the same as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

看護師端末3は、2つの筐体3p,3rを有する。筐体3p,3rは、図示しないシャフトによって連結されている。筐体3rは、シャフトを回転軸として揺動可能であり、筐体3p,3rを並列させた図2に示すような展開状態と、筐体3p,3rを互いに重ね合わせた折り畳み状態とをとり得る。筐体3pは、LCD3e、LED3f、タッチセンサ3hおよびボタンユニット3jを支持する。筐体3rは、タッチセンサ3iを、シート3sと積層状態で支持する。CPU3a、ROM3b、RAM3c、EEPROM3d、表示コントローラ3g、入力コントローラ3kおよび無線LAN通信部3mは、筐体3p,3rのいずれかに収容される。また、看護師端末3は、筐体3p,3rのいずれかに収容されたバッテリ(図示せず)を有し、看護師端末3の各部はこのバッテリが出力する電力により動作する。   The nurse terminal 3 has two housings 3p and 3r. The housings 3p and 3r are connected by a shaft (not shown). The housing 3r is swingable about a shaft as a rotation axis. The housing 3r is in an unfolded state as shown in FIG. obtain. The housing 3p supports the LCD 3e, the LED 3f, the touch sensor 3h, and the button unit 3j. The housing 3r supports the touch sensor 3i in a stacked state with the sheet 3s. The CPU 3a, ROM 3b, RAM 3c, EEPROM 3d, display controller 3g, input controller 3k, and wireless LAN communication unit 3m are accommodated in one of the housings 3p and 3r. The nurse terminal 3 has a battery (not shown) housed in either of the housings 3p and 3r, and each part of the nurse terminal 3 is operated by electric power output from the battery.

シート3sは、機能ボタンB1,B2,B3,B4,B5を表す。シート3sは、この他の機能ボタンをさらに表していても良い。機能ボタンB1は、患者固定モードの設定を指示するためのボタンである。機能ボタンB2は、処置固定モードの設定を指示するためのボタンである。機能ボタンB3は、患者選択を要求するためのボタンである。機能ボタンB4は、処置選択を要求するためのボタンである。機能ボタンB5は、終了を要求するためのボタンである。   Sheet 3s represents function buttons B1, B2, B3, B4, and B5. The sheet 3s may further represent other function buttons. The function button B1 is a button for instructing setting of the patient fixing mode. The function button B2 is a button for instructing setting of the treatment fixing mode. The function button B3 is a button for requesting patient selection. The function button B4 is a button for requesting treatment selection. The function button B5 is a button for requesting termination.

次に以上のように構成された医療情報処理システム100の動作について説明する。   Next, the operation of the medical information processing system 100 configured as described above will be described.

折り畳み状態にあった看護師端末3が展開状態とされるなどの所定の事象が看護師端末3にて発生したことに伴って、CPU3aが処理開始を要求するコマンドを無線LAN通信部3mより支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されると、通信インタフェース1eにより受信されて、CPU1aへと与えられる。そしてこれに応じてCPU1aは、ROM1bまたは補助記憶デバイス1dに記憶された支援プログラムに従って図3に示す支援処理を開始する。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。   The wireless LAN communication unit 3m supports a command for requesting the CPU 3a to start processing when a predetermined event occurs in the nurse terminal 3, such as when the nurse terminal 3 in the folded state is brought into the expanded state. The data is sent to the communication network 4 addressed to the device 1. When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, it is received by the communication interface 1e and given to the CPU 1a. In response to this, the CPU 1a starts the support process shown in FIG. 3 according to the support program stored in the ROM 1b or the auxiliary storage device 1d. Note that the content of the processing described below is an example, and various processing that can obtain the same result can be used as appropriate.

図1では看護師端末3を1つのみ図示しているが、典型的には医療情報処理システム100には複数の看護師端末3が含まれる。CPU1aは、ある看護師端末3からの要求に応じて開始した支援処理は、その要求元の看護師端末3に関するものとして実行する。支援処理の実行中に他の看護師端末3からの要求があった場合には、CPU1aはその看護師端末3に関する支援処理を別途に開始する。そしてCPU1aは、それら複数の支援処理を例えば別タスクの処理として並列的に実行する。   Although only one nurse terminal 3 is illustrated in FIG. 1, the medical information processing system 100 typically includes a plurality of nurse terminals 3. The CPU 1a executes the support processing started in response to a request from a certain nurse terminal 3 as being related to the requesting nurse terminal 3. If there is a request from another nurse terminal 3 during the execution of the support process, the CPU 1a separately starts the support process for the nurse terminal 3. Then, the CPU 1a executes the plurality of support processes in parallel as, for example, separate task processes.

Act1においてCPU1aは、予め定められたホーム画面の表示を看護師端末3に対して指示する。このホーム画面や後述する他の画面の表示の指示は例えば、表示すべき画面を表したHTML(hypertext markup language)ファイルを通信ネットワーク4を介して看護師端末3へと送信することによって行うことができる。この指示が通信ネットワーク4を介して看護師端末3に送達されると、この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、画面を表示するようにLCD3eを制御する。なおこのような看護師端末3における画面の表示は、CPU3aが備える周知のブラウザ機能を用いて周知のように実現できる。   In Act1, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display a predetermined home screen. An instruction to display the home screen and other screens to be described later can be given by, for example, transmitting an HTML (hypertext markup language) file representing the screen to be displayed to the nurse terminal 3 via the communication network 4. it can. When this instruction is delivered to the nurse terminal 3 via the communication network 4, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a screen under the control of the CPU 3a according to this instruction. Note that the display of the screen on the nurse terminal 3 can be realized in a well-known manner by using a well-known browser function provided in the CPU 3a.

図4は通常モードにおけるLCD3eでの表示画面の遷移の一例を示す図である。なお、図4に示された表示画面の中に示される矢印は、図4に示す遷移のきっかけとなるタッチ操作がなされる位置の一例を模式的に表しており、表示画面に表示されたオブジェクトではない。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the transition of the display screen on the LCD 3e in the normal mode. Note that the arrows shown in the display screen shown in FIG. 4 schematically represent an example of the position where the touch operation that triggers the transition shown in FIG. 4 is performed, and the object displayed on the display screen is not.

画面Sc1は、ホーム画面の一例である。このようなホーム画面Sc1をLCD3eに表示させた上でCPU1aは、Act2へと進む。   The screen Sc1 is an example of a home screen. After displaying the home screen Sc1 on the LCD 3e, the CPU 1a proceeds to Act2.

Act2においてCPU1aは、患者固定モードの設定が看護師端末3から指示されたか否かを確認する。そして、当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act3へと進む。   In Act 2, the CPU 1 a confirms whether the setting of the patient fixing mode is instructed from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the instruction is not given, the CPU 1a proceeds to Act3.

Act3においてCPU1aは、処置固定モードの設定が看護師端末3から指示されたか否かを確認する。そして、当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act4へと進む。   In Act 3, the CPU 1a confirms whether or not the setting of the treatment fixing mode is instructed from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the instruction is not given, the CPU 1a proceeds to Act4.

Act4においてCPU1aは、患者選択が看護師端末3から要求されたか否かを確認する。そして、当該要求がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act5へと進む。   In Act 4, the CPU 1a confirms whether or not patient selection is requested from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the request is not made, the CPU 1a proceeds to Act5.

Act5においてCPU1aは、処置選択が看護師端末3から要求されたか否かを確認する。そして、当該要求がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act2へと戻る。   In Act 5, the CPU 1a confirms whether or not treatment selection is requested from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the request is not made, the CPU 1a returns to Act2.

かくしてAct2〜5においてCPU1aは、患者固定モードまたは処置固定モードの設定の指示および患者選択または処置選択の要求のいずれかがなされるのを待ち受ける。   Thus, in Acts 2 to 5, the CPU 1a waits for either an instruction for setting the patient fixing mode or the treatment fixing mode and a request for patient selection or treatment selection.

LCD3eにてホーム画面Sc1が表示された状態の看護師端末3にて看護師が機能ボタンB4にタッチすると、CPU3aは処置選択を要求するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、処置選択が要求されたとしてAct5にてYESと判定し、Act6へと進む。   When the nurse touches the function button B4 at the nurse terminal 3 in the state where the home screen Sc1 is displayed on the LCD 3e, the CPU 3a sends a command for requesting treatment selection to the support apparatus 1 to the communication network 4. Send it out. When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines that Act 5 is determined to be YES, and proceeds to Act 6, assuming that a treatment selection is requested.

Act6においてCPU1aは、予め定められた処置選択画面の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、処置選択画面を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 6, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display a predetermined treatment selection screen. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a treatment selection screen under the control of the CPU 3a.

図4中の画面Sc2は、処置選択画面の一例である。   A screen Sc2 in FIG. 4 is an example of a treatment selection screen.

処置選択画面Sc2は、支援装置1が支援する処置の種類の一覧を表したものである。なお、処置選択画面Sc2がLCD2eの表示領域に対して大きい場合にCPU3aは、タッチセンサ3hによりスライド操作が検出された場合などに処置選択画面Sc2をスクロールさせる。画面のスクロールは、後述する別の画面の場合も同様である。   The treatment selection screen Sc2 represents a list of treatment types supported by the support device 1. When the treatment selection screen Sc2 is larger than the display area of the LCD 2e, the CPU 3a scrolls the treatment selection screen Sc2 when a slide operation is detected by the touch sensor 3h. The scrolling of the screen is the same for another screen described later.

このようにして看護師端末3にて処置選択画面Sc2を表示させたのちにCPU1aは、Act7へ進む。   After displaying the treatment selection screen Sc2 on the nurse terminal 3 in this way, the CPU 1a proceeds to Act7.

Act7においてCPU1aは、処置選択画面に示した処置のうちの1つが指定されたか否かを確認する。そして当該指定がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act7に戻る。かくしてAct7においてCPU1aは、処置の指定がなされるのを待ち受ける。   In Act 7, the CPU 1a confirms whether one of the treatments shown on the treatment selection screen is designated. If the determination is NO because the designation is not made, the CPU 1a returns to Act7. Thus, in Act 7, the CPU 1a waits for a treatment to be designated.

処置選択画面Sc2に示された処置の1つを指定する操作が例えばタッチセンサ3hなどにより検出されると、CPU3aはそれにより指定された処置を通知するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、処置の指定がなされたとしてAct7にてYESと判定し、Act8へと進む。   When an operation for designating one of the treatments shown on the treatment selection screen Sc2 is detected by, for example, the touch sensor 3h, the CPU 3a communicates a command for notifying the treatment designated thereby to the support apparatus 1. Send to network 4 When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines that Act 7 has been determined to be YES, and proceeds to Act 8.

Act8においてCPU1aは、指定された処置を対象処置として決定する。後述するが、ここで決定された対象処置に応じた支援処理が実行の対象となるので、このときにCPU1aは、処理決定手段として機能している。   In Act 8, the CPU 1a determines the designated treatment as the target treatment. As will be described later, since the support process corresponding to the target treatment determined here is an execution target, the CPU 1a functions as a process determination unit.

Act9においてCPU1aは、予め定められた患者選択画面の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、患者選択画面を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 9, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display a predetermined patient selection screen. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a patient selection screen under the control of the CPU 3a.

図4中の画面Sc3は、患者選択画面の一例である。   A screen Sc3 in FIG. 4 is an example of a patient selection screen.

患者選択画面Sc3は、患者の一覧を表したものである。   The patient selection screen Sc3 represents a list of patients.

このようにして看護師端末3にて患者選択画面Sc3を表示させたのちにCPU1aは、Act10へ進む。   After the patient selection screen Sc3 is displayed on the nurse terminal 3 in this manner, the CPU 1a proceeds to Act10.

Act10においてCPU1aは、患者選択画面に示した患者のうちの1人が指定されたか否かを確認する。そして当該指定がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act10に戻る。かくしてAct10においてCPU1aは、患者の指定がなされるのを待ち受ける。   In Act 10, the CPU 1a confirms whether one of the patients shown on the patient selection screen is designated. If the determination is NO because the designation is not made, the CPU 1a returns to Act 10. Thus, in Act 10, the CPU 1a waits for a patient to be designated.

患者選択画面Sc3に示された患者の1人を指定する操作が例えばタッチセンサ3hなどにより検出されると、CPU3aはそれにより指定された処置を通知するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、患者の指定がなされたとしてAct10にてYESと判定し、Act11へと進む。   When an operation for designating one of the patients shown on the patient selection screen Sc3 is detected by, for example, the touch sensor 3h, the CPU 3a communicates a command for notifying a treatment designated thereby to the support apparatus 1. Send to network 4 When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines that Act 10 is YES because the patient has been designated, and proceeds to Act 11.

Act11においてCPU1aは、指定された患者を対象患者として決定する。このときにCPU1aは、患者決定手段として機能する。   In Act 11, the CPU 1a determines the designated patient as the target patient. At this time, the CPU 1a functions as a patient determination unit.

Act12においてCPU1aは、対象患者を対象とした対象処置を支援するための支援処理を実行する。このときにCPU1aは、実行手段として機能する。   In Act 12, the CPU 1a executes a support process for supporting the target treatment for the target patient. At this time, the CPU 1a functions as an execution unit.

支援処理の中でCPU1aは、対象処置の支援のための様々な支援画面を適宜に表示するように看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、支援画面を表示するようにLCD3eを制御する。   During the support process, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to appropriately display various support screens for supporting the target treatment. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a support screen under the control of the CPU 3a.

図4中の画面Sc4は、支援処理によって看護師端末3にてLCD3eで表示される支援画面の一例である。   A screen Sc4 in FIG. 4 is an example of a support screen displayed on the LCD 3e on the nurse terminal 3 by the support process.

支援画面Sc4は、対象処置として「バイタル入力」が、また対象患者として「サトウヒロシ」がそれぞれ設定された場合の支援画面の例である。支援画面Sc4には、体温、血圧(最高)および血圧(最低)の各項目に関するバイタル値を入力する入力欄が設けられている。   The support screen Sc4 is an example of a support screen when “Vital input” is set as the target treatment and “Shiro Hiroshi” is set as the target patient. The support screen Sc4 is provided with an input field for inputting vital values related to the items of body temperature, blood pressure (maximum), and blood pressure (minimum).

支援画面Sc4が表示されているときに看護師は、「サトウヒロシ」についての体温などのバイタル値を計測し、それを支援画面Sc4中の入力欄に入力する。そうするとCPU3aは、その入力されたバイタル値を取得して、支援装置1へと送信する。CPU1aは、上記のバイタル値を病院基幹データベース2aに登録するべく病院基幹サーバ2へと転送する。   When the support screen Sc4 is displayed, the nurse measures a vital value such as a body temperature of “Shiro Hiroshi” and inputs it into an input field on the support screen Sc4. Then, the CPU 3 a acquires the input vital value and transmits it to the support device 1. The CPU 1a transfers the vital value to the hospital backbone server 2 to register it in the hospital backbone database 2a.

このような支援処理が完了したならばCPU1aは、Act1を経てAct2〜5の待ち受け状態に戻る。   When such support processing is completed, the CPU 1a returns to the standby state of Acts 2 to 5 via Act1.

以上のように、最初に処置選択が要求されたならばCPU1aは、看護師端末3における表示を図4に示す如く遷移させ、対象処置および対象患者の看護師の指定に応じての設定を経て支援処理を実行する。   As described above, if a treatment selection is requested for the first time, the CPU 1a transitions the display on the nurse terminal 3 as shown in FIG. 4, and after setting according to the designation of the subject treatment and the subject patient's nurse. Execute support processing.

LCD3eにてホーム画面Sc1が表示された状態の看護師端末3にて看護師が機能ボタンB1にタッチすると、CPU3aは患者固定を指示するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、患者固定が指示されたとしてAct2にてYESと判定し、Act13へと進む。   When the nurse touches the function button B1 on the nurse terminal 3 with the home screen Sc1 displayed on the LCD 3e, the CPU 3a sends a command for instructing patient fixation to the support apparatus 1 to the communication network 4. Send it out. When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines YES in Act 2 on the assumption that patient fixation is instructed, and proceeds to Act 13.

Act13においてCPU1aは、患者固定モードを設定し、患者固定モードにおける処理を実行する。このときにCPU1aは、設定手段として機能する。   In Act 13, the CPU 1a sets the patient fixing mode and executes processing in the patient fixing mode. At this time, the CPU 1a functions as a setting unit.

図5は患者固定モードにおけるCPU1aのフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart of the CPU 1a in the patient fixing mode.

図6は患者固定モードにおけるLCD3eでの表示画面の遷移の一例を示す図である。なお、図4に示されるものと同一の画面には同一の符号を付している。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the transition of the display screen on the LCD 3e in the patient fixing mode. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the screen same as what is shown by FIG.

図5のAct21においてCPU1aは、患者選択画面Sc3の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、患者選択画面を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 21 of FIG. 5, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display the patient selection screen Sc3. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a patient selection screen under the control of the CPU 3a.

Act22においてCPU1aは、患者選択画面に示した患者のうちの1つが指定されたか否かを確認する。そして当該指定がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act22に戻る。かくしてAct22においてCPU1aは、患者の指定がなされるのを待ち受ける。   In Act 22, the CPU 1a confirms whether one of the patients shown on the patient selection screen is designated. If the determination is NO because the designation is not made, the CPU 1a returns to Act 22. Thus, in Act 22, the CPU 1a waits for a patient to be designated.

患者選択画面Sc3に示された患者の1人を指定する操作がなされて、それにより指定された患者を通知するためのコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、患者の指定がなされたとしてAct22にてYESと判定し、Act23へと進む。   When an operation for designating one of the patients shown on the patient selection screen Sc3 is performed and a command for notifying the designated patient is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a It is determined that the patient is designated as YES in Act 22, and the process proceeds to Act23.

Act23においてCPU1aは、指定された患者をデフォルト患者として決定する。   In Act 23, the CPU 1a determines the designated patient as the default patient.

Act24においてCPU1aは、上記のデフォルト患者を対象患者として決定する。つまりCPU1aは、看護師端末3にて指定された患者を最初の対象患者として決定する。このときにCPU1aは、患者決定手段として機能する。   In Act 24, the CPU 1a determines the default patient as a target patient. That is, the CPU 1a determines the patient designated on the nurse terminal 3 as the first target patient. At this time, the CPU 1a functions as a patient determination unit.

Act25においてCPU1aは、対象処置を決定する。この対象処置の決定は、予め定められた方法により行われる。例えばAct25は後述するように繰り返し実行されることがあり得るので、この繰り返しの中で予め定められた順序で複数の処置を順次に対象処置として決定することが考えられる。あるいは、処置選択画面Sc2をLCD3eに表示させて、看護師が指定した処理を対象処置として決定することが考えられる。機能ボタンB4がタッチされ、そのことが看護師端末3から支援装置1へと通知された場合に後者の方法により対象患者の決定を行うようにしても良い。表示名を「次へ」などとした機能ボタンを追加し、この機能ボタンがタッチされたことに応じて前者の方法により対象患者の決定を行うようにしても良い。さらには上記2つの機能ボタンのいずれがタッチされたかに応じて、後者および前者の方法を選択的に適用しても良い。   In Act 25, the CPU 1a determines the target treatment. The target treatment is determined by a predetermined method. For example, since Act 25 may be repeatedly executed as described later, it is conceivable that a plurality of treatments are sequentially determined as target treatments in a predetermined order during the repetition. Alternatively, it is conceivable to display the treatment selection screen Sc2 on the LCD 3e and determine the processing designated by the nurse as the target treatment. When the function button B4 is touched and this is notified from the nurse terminal 3 to the support apparatus 1, the target patient may be determined by the latter method. A function button whose display name is “next” or the like may be added, and the target patient may be determined by the former method in response to the touch of this function button. Furthermore, the latter method and the former method may be selectively applied depending on which of the two function buttons is touched.

Act26においてCPU1aは、対象患者を対象とした対象処置を支援するための支援処理を実行する。かくしてこのときにCPU1aは、実行手段として機能する。そしてこの支援処理を完了したならばCPU1aは、Act27へ進む。   In Act 26, the CPU 1a executes a support process for supporting the target treatment for the target patient. Thus, at this time, the CPU 1a functions as an execution means. If this support process is completed, the CPU 1a proceeds to Act 27.

Act27においてCPU1aは、予め定められたガイド画面の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、ガイド画面を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 27, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display a predetermined guide screen. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display a guide screen under the control of the CPU 3a.

図6中の画面Sc5は、ガイド画面の一例である。   A screen Sc5 in FIG. 6 is an example of a guide screen.

ガイド画面Sc5は、「処置を変更」「患者を一時変更」および「患者固定を終了」という選択肢を含み、これらの選択肢の1つを選択すべきであることをガイドする。このようなガイド画面Sc5をLCD3eに表示させた上でCPU1aは、Act28へと進む。   The guide screen Sc5 includes options of “change treatment”, “temporarily change patient”, and “end patient fixation”, and guides that one of these options should be selected. After displaying the guide screen Sc5 on the LCD 3e, the CPU 1a proceeds to Act 28.

Act28においてCPU1aは、処置の変更が看護師端末3から指示されたか否かを確認する。そして、当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act29へと進む。   In Act 28, the CPU 1a confirms whether or not a change in treatment is instructed from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the instruction is not given, the CPU 1a proceeds to Act 29.

Act29においてCPU1aは、患者の変更が看護師端末3から指示されたか否かを確認する。そして、当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act30へと進む。   In Act 29, the CPU 1a confirms whether or not a change of the patient is instructed from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the instruction is not given, the CPU 1a proceeds to Act30.

Act30においてCPU1aは、患者固定の終了が看護師端末3から指示されたか否かを確認する。そして、当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act28へと戻る。   In Act 30, the CPU 1a confirms whether or not the end of patient fixation is instructed from the nurse terminal 3. If it is determined NO because the instruction has not been made, the CPU 1a returns to Act 28.

かくしてAct28〜30においてCPU1aは、ガイド画面が含んだ選択肢のいずれかの選択による指示がなされるのを待ち受ける。そして処置変更が指示されたならばCPU1aは、Act28にてYESと判定し、Act24に戻り、Act24〜27を上記と同様に繰り返す。これにより、Act25にて新たに決定した対象処置を支援するための支援処理を、デフォルト患者を対象患者として実行することになる。つまり、対象患者をデフォルト患者に固定した状態で、複数の処置に関する支援処理が順次に行われることになる。かくして、Act24〜28のループを処理することによりCPU1aは、制御手段として機能する。   Thus, in Acts 28 to 30, the CPU 1a waits for an instruction to be made by selecting one of the options included in the guide screen. If an action change is instructed, the CPU 1a determines YES in Act 28, returns to Act 24, and repeats Act 24-27 in the same manner as described above. Thereby, the support process for supporting the target treatment newly determined in Act 25 is executed with the default patient as the target patient. That is, the support process regarding a plurality of treatments is sequentially performed in a state where the target patient is fixed to the default patient. Thus, the CPU 1a functions as a control means by processing the loop of Acts 24-28.

図6はこのような動作の結果としてのLCD3eにおける表示画面の遷移の一例を表している。図6は、Act26においては、最初に「バイタル入力」を、次に「バイタル確認」をそれぞれ対象処置として決定するように定められている場合である。   FIG. 6 shows an example of display screen transition in the LCD 3e as a result of such an operation. FIG. 6 shows a case where Act 26 is determined so that “vital input” is first determined and then “vital confirmation” is determined as a target treatment.

図6から分かるように、ガイド画面Sc5にて「処置を変更」が指定される限りは、対象患者は患者選択画面Sc3にて最初に指定されたデフォルト患者(図6の例では「サトウヒロシ」)に固定されて、その後は患者選択画面Sc3による患者の指定を待つことなしに、上記の固定された対象患者に対する複数の処置をそれぞれ支援する支援処理が順次に実行される。   As can be seen from FIG. 6, as long as “change treatment” is designated on the guide screen Sc5, the target patient is the default patient first designated on the patient selection screen Sc3 (“Shiro Hiroshi” in the example of FIG. 6). After that, the support process for supporting the plurality of treatments for the fixed target patient is sequentially executed without waiting for the designation of the patient on the patient selection screen Sc3.

なお、画面Sc6は「サトウヒロシ」のバイタルを確認するための確認画面の一例である。   The screen Sc6 is an example of a confirmation screen for confirming the vitality of “Shiro Hiroshi”.

患者固定モードにおける動作は、以上のような動作を基本とする。しかしながら本実施形態においては、患者固定モードを維持しながら、一時的に対象患者を変更することを許容する。このような一時的な対象患者の変更のために看護師は、ガイド画面Sc5において「患者を一時変更」をタッチする。このような操作により対象患者の変更が指示されたならば、CPU1aはAct29にてYESと判定し、Act31へと進む。   The operation in the patient fixing mode is based on the above operation. However, in this embodiment, it is allowed to change the target patient temporarily while maintaining the patient fixing mode. In order to temporarily change the target patient, the nurse touches “Temporarily change patient” on the guide screen Sc5. If the change of the target patient is instructed by such an operation, the CPU 1a determines YES in Act 29 and proceeds to Act 31.

Act31においてCPU1aは、新たな対象患者を決定する。この対象患者の決定は、予め定められた方法により行われる。例えば患者選択画面Sc3をLCD3eに表示させて、看護師が指定した患者を対象患者として決定することが考えられる。この場合、CPU1aは、患者決定手段として機能する。あるいは、Act31は繰り返し実行されることがあり得るので、この繰り返しの中で予め定められた順序で複数の患者を順次に対象処置として決定することが考えられる。   In Act 31, the CPU 1a determines a new target patient. The target patient is determined by a predetermined method. For example, it is possible to display the patient selection screen Sc3 on the LCD 3e and determine the patient designated by the nurse as the target patient. In this case, the CPU 1a functions as a patient determination unit. Alternatively, since Act31 may be repeatedly executed, it is considered that a plurality of patients are sequentially determined as target treatments in a predetermined order during this repetition.

そして新たな対象患者を決定したならばCPU1aは、Act26に戻り、その新たに決定した対象患者に関しての対象処置を支援するための支援処理を実行する。このときの対象処理は、患者変更が指示されたときに決定されていたものである。   If a new target patient is determined, the CPU 1a returns to Act 26 and executes support processing for supporting the target treatment for the newly determined target patient. The target process at this time is determined when the patient change is instructed.

さて、このように患者固定モードでありながら患者を変更した状態にあるときに、さらにガイド画面Sc5において処置の変更が指示されたならば、CPU1aはAct28にてYESと判定し、前述したようにAct24〜27を繰り返す。これにより、次にAct26にて支援処理を実行する際の対象患者はデフォルト患者に戻される。   When the patient is changed while in the patient fixing mode as described above, if the change of treatment is instructed on the guide screen Sc5, the CPU 1a determines YES in Act 28, and as described above. Repeat Act 24-27. As a result, the target patient when the support process is executed next in Act 26 is returned to the default patient.

図7は患者固定モードにおけるLCD3eでの表示画面の遷移の一例を示す図である。なお、図4,6に示されるものと同一の画面には同一の符号を付している。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the transition of the display screen on the LCD 3e in the patient fixing mode. The same screens as those shown in FIGS. 4 and 6 are denoted by the same reference numerals.

図7は上記のような一時的な対象患者の変更を伴う動作の結果としてのLCD3eにおける表示画面の遷移の一例を表している。   FIG. 7 shows an example of transition of the display screen on the LCD 3e as a result of the operation accompanied by the temporary change of the target patient as described above.

図7の例では、「サトウヒロシ」がデフォルト患者である。この「サトウヒロシ」を対象患者として「バイタル入力」が行われたのち、この「バイタル入力」を「ワタナベアキラ」を対象患者として行っている。画面Sc7は、対象処置として「バイタル入力」が、また対象患者として「ワタナベアキラ」がそれぞれ設定された場合の支援画面の例である。そしてこののちにガイド画面Sc5において「処置を変更」がタッチされたことに応じて、看護師による患者の指定などを経ることなく、デフォルト患者である「サトウヒロシ」に関する「バイタル確認」が行われている。   In the example of FIG. 7, “Shiro Hiroshi” is the default patient. After “Vital input” is performed with “Shiro Hiroshi” as the target patient, this “Vital input” is performed with “Watanabekira” as the target patient. The screen Sc7 is an example of a support screen when “Vital input” is set as the target treatment and “Watana bear kira” is set as the target patient. Then, in response to the touch of “Change Treatment” on the guide screen Sc5, “Vital Confirmation” regarding the default patient “Shiro Hiroshi” is performed without the patient being designated by the nurse. ing.

このようにして、看護師が、基本的にはある1人の患者、つまりデフォルト患者に対して複数の処置を順次に行おうとしているが、ある処置をデフォルト患者に対して行ったのちに、その処置を他の患者についても行ってしまいたいと考えた場合には、ガイド画面Sc5において「患者を変更」を選ぶことによってそのような措置をとることができる。   In this way, the nurse is basically trying to sequentially perform a plurality of treatments for a certain patient, that is, a default patient, but after performing a certain treatment for the default patient, When it is desired to perform the procedure for other patients, such a procedure can be taken by selecting “Change patient” on the guide screen Sc5.

ガイド画面Sc5において「患者固定を終了」がタッチされたならば、CPU1aはAct30にてYESと判定し、図5に示す処理を終了する。そしてこの場合にCPU1aは、図3のAct1を経てAct2〜5の待ち受け状態に戻る。   If “end patient fixation” is touched on the guide screen Sc5, the CPU 1a determines YES in Act 30, and ends the processing shown in FIG. In this case, the CPU 1a returns to the standby state of Acts 2 to 5 via Act1 of FIG.

LCD3eにてホーム画面Sc1が表示された状態の看護師端末3にて看護師が機能ボタンB2にタッチすると、CPU3aは処置固定を指示するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、処置固定が指示されたとしてAct3にてYESと判定し、Act14へと進む。   When the nurse touches the function button B2 at the nurse terminal 3 with the home screen Sc1 displayed on the LCD 3e, the CPU 3a sends a command for instructing fixation to the support apparatus 1 to the communication network 4. Send it out. When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines YES in Act 3 on the assumption that treatment fixation is instructed, and proceeds to Act 14.

Act14においてCPU1aは、処置固定モードを設定し、処置固定モードにおける処理を実行する。   In Act 14, the CPU 1a sets the treatment fixing mode and executes processing in the treatment fixing mode.

図8は処置固定モードにおけるCPU1aのフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart of the CPU 1a in the treatment fixing mode.

Act41においてCPU1aは、処置選択画面Sc2の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、処置選択画面Sc2を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 41, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display the treatment selection screen Sc2. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display the treatment selection screen Sc2 under the control of the CPU 3a.

このようにして看護師端末3にて処置選択画面Sc2を表示させたのちにCPU1aは、Act42へ進む。   After displaying the treatment selection screen Sc2 on the nurse terminal 3 in this way, the CPU 1a proceeds to Act42.

Act42においてCPU1aは、処置選択画面に示した処置のうちの1つが指定されたか否かを確認する。そして当該指定がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act42に戻る。かくしてAct42においてCPU1aは、処置の指定がなされるのを待ち受ける。   In Act 42, the CPU 1a confirms whether one of the treatments shown on the treatment selection screen is designated. If the determination is NO because the designation is not made, the CPU 1a returns to Act 42. Thus, in Act 42, the CPU 1a waits for the designation of treatment.

処置選択画面Sc2に示された処置の1つを指定する操作が例えばタッチセンサ3hなどにより検出されると、CPU3aはそれにより指定された処置を通知するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、処置の指定がなされたとしてAct42にてYESと判定し、Act43へと進む。   When an operation for designating one of the treatments shown on the treatment selection screen Sc2 is detected by, for example, the touch sensor 3h, the CPU 3a communicates a command for notifying the treatment designated thereby to the support apparatus 1. Send to network 4 When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1 a determines YES in Act 42 because the treatment is designated, and proceeds to Act 43.

Act43においてCPU1aは、指定された処置を対象処置として決定する。このときにCPU1aは、処理決定手段として機能する。   In Act 43, the CPU 1a determines the designated treatment as the target treatment. At this time, the CPU 1a functions as a process determining unit.

Act44においてCPU1aは、対象患者を決定する。この対象患者の決定は、予め定められた方法により行われる。例えば患者選択画面Sc3をLCD3eに表示させて、看護師が指定した患者を対象患者として決定することが考えられる。この場合、CPU1aは、患者決定手段として機能する。あるいは、Act44は繰り返し実行されることがあり得るので、この繰り返しの中で予め定められた順序で複数の患者を順次に対象処置として決定することが考えられる。機能ボタンB3がタッチされ、そのことが看護師端末3から支援装置1へと通知された場合に前者の方法により対象患者の決定を行うようにしても良い。この場合は、機能ボタンB3がタッチされた場合であっても、対象処置が決定された状態にあっては患者固定モードを設定しない。表示名を「次へ」などとした機能ボタンを追加し、この機能ボタンがタッチされたことに応じて後者の方法により対象患者の決定を行うようにしても良い。さらには上記2つの機能ボタンのいずれがタッチされたかに応じて、前者および後者の方法を選択的に適用しても良い。   In Act 44, the CPU 1a determines a target patient. The target patient is determined by a predetermined method. For example, it is possible to display the patient selection screen Sc3 on the LCD 3e and determine the patient designated by the nurse as the target patient. In this case, the CPU 1a functions as a patient determination unit. Alternatively, since Act 44 may be repeatedly executed, it is conceivable that a plurality of patients are sequentially determined as target treatments in a predetermined order during the repetition. When the function button B3 is touched and this is notified from the nurse terminal 3 to the support apparatus 1, the target patient may be determined by the former method. In this case, even when the function button B3 is touched, the patient fixing mode is not set when the target treatment is determined. A function button whose display name is “next” or the like may be added, and the target patient may be determined by the latter method in response to the touch of the function button. Furthermore, the former method and the latter method may be selectively applied depending on which of the two function buttons is touched.

Act45においてCPU1aは、対象患者を対象とした対象処置を支援するための支援処理を実行する。このときにCPU1aは、実行手段として機能する。   In Act 45, the CPU 1a executes support processing for supporting target treatment for the target patient. At this time, the CPU 1a functions as an execution unit.

Act46においてCPU1aは、患者選択画面Sc3の表示を看護師端末3に対して指示する。この指示に応じてCPU3aの制御の下に表示コントローラ3gが、患者選択画面Sc3を表示するようにLCD3eを制御する。   In Act 46, the CPU 1a instructs the nurse terminal 3 to display the patient selection screen Sc3. In response to this instruction, the display controller 3g controls the LCD 3e to display the patient selection screen Sc3 under the control of the CPU 3a.

Act47においてCPU1aは、患者選択画面Sc3に示した患者のうちの1つが指定されたか否かを確認する。そして当該指定がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act48へ進む。   In Act 47, the CPU 1a confirms whether one of the patients shown on the patient selection screen Sc3 is designated. If the determination is NO because the designation is not made, the CPU 1a proceeds to Act 48.

Act48においてCPU1aは、処置固定モードの終了が指示されたか否かを確認する。そして当該指示がなされていないためにNOと判定したならばCPU1aは、Act47に戻る。   In Act 48, the CPU 1a confirms whether or not the end of the treatment fixing mode is instructed. If it is determined NO because the instruction is not given, the CPU 1a returns to Act 47.

かくしてAct47,48においてCPU1aは、患者が指定されるか、あるいは処置固定モードの終了が指示されるのを待ち受ける。そして、患者選択画面Sc3に示された患者の1人を指定する操作がなされて、それにより指定された患者を通知するためのコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、患者の指定がなされたとしてAct47にてYESと判定し、Act49へと進む。   Thus, in Acts 47 and 48, the CPU 1a waits for a patient to be designated or an instruction to end the treatment fixing mode. When an operation for designating one of the patients shown on the patient selection screen Sc3 is performed and a command for notifying the designated patient is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a Determines that the patient has been designated as YES in Act 47, and proceeds to Act 49.

Act49においてCPU1aは、指定された患者を対象患者として決定する。そしてこののちにCPU1aは、Act45に戻り、新たに設定した対象患者を対象とした対象処置を支援するための支援処理を実行する。このときにCPU1aは、実行手段として機能する。   In Act 49, the CPU 1a determines the designated patient as the target patient. After that, the CPU 1a returns to Act 45 and executes support processing for supporting the target treatment for the newly set target patient. At this time, the CPU 1a functions as an execution unit.

なおCPU1aがAct47,48の待ち受け状態にあるときに、例えば機能ボタンB5のタッチなどにより処置固定モードの終了が指示され、その旨を通知するためのコマンドが看護師端末3から支援装置1へと送られたならば、CPU1aはAct48にてYESと判定し、図8に示す処理を終了する。そしてこの場合にCPU1aは、図3のAct1を経てAct2〜5の待ち受け状態に戻る。   When the CPU 1a is in the standby state of Acts 47 and 48, the end of the treatment fixing mode is instructed, for example, by touching the function button B5, and a command for notifying that is sent from the nurse terminal 3 to the support apparatus 1. If it is sent, the CPU 1a determines YES in Act 48 and ends the processing shown in FIG. In this case, the CPU 1a returns to the standby state of Acts 2 to 5 via Act1 of FIG.

図9は処置固定モードにおけるLCD3eでの表示画面の遷移の一例を示す図である。なお、図4,6,7に示されるものと同一の画面には同一の符号を付している。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the transition of the display screen on the LCD 3e in the treatment fixing mode. The same screens as those shown in FIGS. 4, 6 and 7 are denoted by the same reference numerals.

図9の例では、対象処置として「バイタル入力」が設定されている。そして最初に患者選択画面Sc3にて「サトウヒロシ」が指定されたことに応じて、支援画面Sc4によって「サトウヒロシ」を対象としての「バイタル入力」が支援される。次いで、患者選択画面Sc3にて「ワタナベアキラ」が指定されたことに応じて、支援画面Sc7によって「ワタナベアキラ」を対象としての「バイタル入力」が支援される。   In the example of FIG. 9, “Vital input” is set as the target treatment. Then, in response to the designation of “Shiro Hiroshi” on the patient selection screen Sc3 for the first time, “Vital input” for “Shiro Hiroshi” is supported by the support screen Sc4. Next, in response to the designation of “Watana Bear Kira” on the patient selection screen Sc3, “Vital Input” for “Watana Bear Kira” is supported on the support screen Sc7.

このようにして、看護師が、ある1つの処置を複数の患者に対して順次に行おうとしている場合には、看護師は対象患者を変更する毎に処置の指定を行うことがない。   In this way, when the nurse is going to sequentially perform a certain treatment on a plurality of patients, the nurse does not designate the treatment every time the target patient is changed.

LCD3eにてホーム画面Sc1が表示された状態の看護師端末3にて看護師が機能ボタンB3にタッチすると、CPU3aは患者選択を要求するためのコマンドを支援装置1に宛てて通信ネットワーク4へと送出する。このコマンドが通信ネットワーク4を介し支援装置1へと送達されるとCPU1aは、患者選択が指示されたとしてAct4にてYESと判定し、Act15へと進む。   When the nurse touches the function button B3 at the nurse terminal 3 with the home screen Sc1 displayed on the LCD 3e, the CPU 3a sends a command for requesting patient selection to the support apparatus 1 and enters the communication network 4. Send it out. When this command is delivered to the support apparatus 1 via the communication network 4, the CPU 1a determines that the selection of the patient is instructed as YES in Act 4, and proceeds to Act 15.

Act15においてCPU1aは、患者固定モードを設定し、患者固定モードにおける処理を実行する。ここでの処理は、Act13での処理と同じである。このときにCPU1aは、設定手段として機能する。   In Act 15, the CPU 1a sets the patient fixing mode and executes processing in the patient fixing mode. The processing here is the same as the processing in Act13. At this time, the CPU 1a functions as a setting unit.

以上のように支援装置1によれば、患者固定モードを設定することによって、対象処置を変更する際における看護師による患者の指定を不要とすることができるので、同一の患者に対して複数の処置を順次に施す業務形態にあっては、看護師端末3における看護師の操作の負担を軽減できる。   As described above, according to the support device 1, by setting the patient fixing mode, it is possible to make it unnecessary for the nurse to designate a patient when changing the target treatment. In the business form in which treatments are performed sequentially, the burden on the nurse's operation at the nurse terminal 3 can be reduced.

また支援装置1によれば、患者固定モードの設定中であっても、対象患者を一時的に変更できる。従って、例えば患者の健康状態の急変などといった諸状況の変化に柔軟に対応しつつ諸処の処置を進めることが可能なのであり、看護師を効率的に支援できることになる。   Further, according to the support device 1, the target patient can be temporarily changed even during the setting of the patient fixing mode. Therefore, for example, it is possible to proceed with various treatments while flexibly responding to changes in various situations such as a sudden change in the health condition of a patient, and it is possible to efficiently support a nurse.

また支援装置1によれば、患者固定モードの他に、処置固定モードを設定可能であり、それにより1つの対象処置を複数の患者のそれぞれに関して順次に行う場合には、対象患者を変更する際における看護師による対象処置の指定を不要とすることができ、看護師端末3における看護師の操作の負担を軽減できる。   Further, according to the support device 1, in addition to the patient fixation mode, the treatment fixation mode can be set, and when one target treatment is sequentially performed for each of a plurality of patients, the target patient is changed. The designation of the target treatment by the nurse can be made unnecessary, and the burden on the nurse's operation at the nurse terminal 3 can be reduced.

かくして支援装置1によれば、処置の対象となる患者や処置の種類を変更しながら医療処置を進める看護師(ユーザ)を簡易な操作により効率的に支援できる。   Thus, according to the support device 1, it is possible to efficiently support a nurse (user) who advances a medical treatment while changing a patient to be treated and a kind of treatment by a simple operation.

この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。   This embodiment can be variously modified as follows.

患者固定モードの設定が指示された場合と対象処置が決定されていない状態で患者選択が要求された場合とのいずれか一方のみにおいて患者固定モードを設定しても良い。   The patient fixing mode may be set only in one of the case where the setting of the patient fixing mode is instructed and the case where the patient selection is requested in a state where the target treatment is not determined.

処置固定モードは、省略しても良い。   The treatment fixing mode may be omitted.

看護師端末3としては、スマートフォンやタブレット端末などの通信機能を備えた情報端末を適宜に用いることができる。   As the nurse terminal 3, an information terminal having a communication function such as a smartphone or a tablet terminal can be used as appropriate.

支援装置1が実行する支援処理は、病院基幹サーバ2と連携するものには限らず、任意であって良い。   The support process executed by the support device 1 is not limited to the one that cooperates with the hospital backbone server 2 and may be arbitrary.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…医療処置支援装置(支援装置)、1a…CPU、1b…ROM、1c…RAM、1d…補助記憶デバイス、1e…通信インタフェース、2…病院基幹サーバ、3…看護師端末、4…通信ネットワーク、100…医療情報処理システム。     DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Medical treatment support apparatus (support apparatus), 1a ... CPU, 1b ... ROM, 1c ... RAM, 1d ... Auxiliary storage device, 1e ... Communication interface, 2 ... Hospital backbone server, 3 ... Nurse terminal, 4 ... Communication network 100: Medical information processing system.

Claims (6)

医療に関わる複数種の処置をそれぞれ支援するための複数の支援処理を選択的に実行する実行手段と、
ユーザの指示に応じて複数の患者のうちの1人を対象患者として決定する患者決定手段と、
前記患者決定手段により決定された対象患者を対象として、前記複数の支援処理のうちの2つ以上を順次に対象処理として決定し、当該対象処理を実行するよう前記実行手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする医療処置支援装置。
Execution means for selectively executing a plurality of support processes for supporting a plurality of types of treatments related to medical care,
Patient determining means for determining one of a plurality of patients as a target patient in response to a user instruction;
Control means for controlling the execution means so as to sequentially determine two or more of the plurality of support processes as target processes for the target patient determined by the patient determination means, and execute the target processes; A medical treatment support apparatus comprising:
患者固定モードを設定する設定手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記設定手段により前記患者固定モードが設定されているときに前記実行手段の制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の医療処置支援装置。
It further comprises setting means for setting the patient fixation mode,
The medical treatment support apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the execution unit when the patient fixing mode is set by the setting unit.
前記ユーザの指示に応じて前記複数の支援処理のうちの1つを対象処理として決定する処理決定手段をさらに備え、
前記設定手段は、前記処理決定手段が前記対象処理を決定していない状態において前記患者決定手段が前記対象患者を決定したことに応じて前記患者固定モードを設定することを特徴とする請求項2に記載の医療処置支援装置。
A process determining means for determining one of the plurality of support processes as a target process in response to an instruction from the user;
The said setting means sets the said patient fixed mode according to the said patient determination means having determined the said target patient in the state which the said process determination means has not determined the said target process. The medical treatment support device according to 1.
前記ユーザの指示に応じて前記複数の支援処理のうちの1つを対象処理として決定する処理決定手段をさらに備え、
前記設定手段は、前記患者固定モードとは別に処置固定モードを設定し、
前記制御手段は、前記設定手段により前記処置固定モードが設定されているときには、前記処理決定手段により決定された前記対象処理を前記複数の患者のうちの2人以上に対して順次に実行するよう前記実行手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の医療処置支援装置。
A process determining means for determining one of the plurality of support processes as a target process in response to an instruction from the user;
The setting means sets a treatment fixing mode separately from the patient fixing mode,
The control means sequentially executes the target process determined by the process determining means for two or more of the plurality of patients when the treatment fixing mode is set by the setting means. The medical treatment support apparatus according to claim 2, wherein the execution unit is controlled.
前記患者決定手段は、前記設定手段により前記患者固定モードが設定されているときに前記ユーザの指示に応じて前記対象患者とは別の患者を補助対象患者として決定し、
前記制御手段は、前記患者決定手段により前記補助対象患者が決定されたことに応じて、当該補助対象患者を対象として前記複数の支援処理のうちの1つを実行するように前記実行手段を制御したのち、前記対象患者を対象としての処理を再開するように前記実行手段を制御することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の医療処置支援装置。
The patient determining means determines a patient different from the target patient as an auxiliary target patient according to an instruction from the user when the patient fixing mode is set by the setting means,
The control means controls the execution means to execute one of the plurality of support processes for the auxiliary target patient in response to the auxiliary target patient being determined by the patient determination means. After that, the medical treatment support apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the execution unit is controlled so as to resume the process for the target patient.
コンピュータを、
医療機関に関わる複数種の処置をそれぞれ支援するための複数の支援処理を選択的に実行する実行手段と、
ユーザの指示に応じて複数の患者のうちの1人を対象患者として決定する患者決定手段と、
前記患者決定手段により決定された対象患者を対象として、前記複数の支援処理のうちの2つ以上を順次に実行するよう前記実行手段を制御する制御手段としてそれぞれ機能させるための医療処置支援プログラム。
Computer
Execution means for selectively executing a plurality of support processes for supporting a plurality of types of treatments related to medical institutions;
Patient determining means for determining one of a plurality of patients as a target patient in response to a user instruction;
A medical treatment support program for causing a target patient determined by the patient determination unit to function as a control unit that controls the execution unit to sequentially execute two or more of the plurality of support processes.
JP2013127501A 2013-06-18 2013-06-18 Medical care support device and medical care support program Pending JP2015001937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127501A JP2015001937A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Medical care support device and medical care support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127501A JP2015001937A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Medical care support device and medical care support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015001937A true JP2015001937A (en) 2015-01-05

Family

ID=52296404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127501A Pending JP2015001937A (en) 2013-06-18 2013-06-18 Medical care support device and medical care support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015001937A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050240441A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Olympus Corporation Hospital information system and program thereof
JP2009110363A (en) * 2007-10-31 2009-05-21 Olympus Medical Systems Corp Medical information management system
JP2010200917A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Canon Inc Information processing apparatus, control method therefor, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050240441A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Olympus Corporation Hospital information system and program thereof
JP2009110363A (en) * 2007-10-31 2009-05-21 Olympus Medical Systems Corp Medical information management system
JP2010200917A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Canon Inc Information processing apparatus, control method therefor, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556604B2 (en) Medical information display system
JP5555723B2 (en) Nurse work support portable terminal, system and program using this terminal
JP5952524B2 (en) Electronic medical record device
JP2012160003A5 (en)
JP2015069497A (en) Medical support device, control method and control program for the same and medical support system
JP2009223491A (en) Work support device
JP2015001937A (en) Medical care support device and medical care support program
JP6890863B1 (en) Information processing equipment and programs
JP2016021117A (en) Patient condition information sharing system
JP6377010B2 (en) Server in information management support system, control method thereof, and control program thereof
JP5538443B2 (en) Nurse work support portable terminal, system and program using this terminal
JP2013054647A (en) Medical support system and server device
JP5958320B2 (en) Electronic medical record apparatus and program
JP6686528B2 (en) Operation support program, device and method
JP5920514B2 (en) Medical examination information processing system, medical examination information processing apparatus, medical examination information processing method, program, and storage medium
JP2018156181A (en) Injury/illness name change information output program, injury/illness name change information output system, and injury/illness name change information output method
JP6250925B2 (en) Pass creation support program, method, and apparatus
JP4820732B2 (en) Hospital information system
JP5629709B2 (en) Nursing service support device, terminal device and program
JP5095248B2 (en) Introductory letter creation support apparatus, method and program
JP5555281B2 (en) Medical support system and program
JP2006119856A (en) Portable terminal equipment and medical action management method
JP5907548B2 (en) Medical examination information processing system, medical examination information processing apparatus, medical examination information processing method, program, and storage medium
JP2014120083A (en) Medical image management system and image reading apparatus
JP2008176596A (en) Medical care support device, medical care support method, and medical care supporting program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405