JP2014534651A - Mimo通信システムにおけcsi測定方法及びcsi測定用ユーザー機器 - Google Patents

Mimo通信システムにおけcsi測定方法及びcsi測定用ユーザー機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534651A
JP2014534651A JP2014519335A JP2014519335A JP2014534651A JP 2014534651 A JP2014534651 A JP 2014534651A JP 2014519335 A JP2014519335 A JP 2014519335A JP 2014519335 A JP2014519335 A JP 2014519335A JP 2014534651 A JP2014534651 A JP 2014534651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
subband
enodeb
subframe
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014519335A
Other languages
English (en)
Inventor
ラオ,チャイタニャ
リン,ケビン
サタナンタン,サタ
グエン,フォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011904521A external-priority patent/AU2011904521A0/en
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2014534651A publication Critical patent/JP2014534651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • H04B17/102Power radiated at antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0645Variable feedback
    • H04B7/0647Variable feedback rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】UEでのCSI測定を改善する。【解決手段】少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、少なくとも1つのユーザー機器(UE)とを備える多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定する方法であって、少なくとも1つのeNodeBから少なくとも1つのUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信する工程と、CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出する工程と、抽出されたCSI−RS REを使用して、UE及びeNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行してCSIを導出する工程を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、多入力多出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)通信システムでのチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)の測定に関し、特に、CSI測定の改善に関する。
既存の多入力多出力(MIMO)通信システムでは、複数のアンテナが送信機及び受信機に使用されて、送信機と受信機との間での通信性能及びピークデータレートを改善する。例えば、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)通信システムでは、複数のアンテナを基地局(eNodeB)及びユーザー機器(UE:User Equipment)において使用して、eNodeBとUEとの間での通信性能及びピークデータレートを改善する。一例では、UEとeNodeBとの間の通信リンクのチャネル状態情報(CSI)は、受信側UEにおいて推定され、下りリンク送信制御のためにeNodeBにフィードバックされる。この場合、CSIは、散乱、フェージング、及び距離に伴う電力減衰等の推定されたチャネル特性を含み、それにより、eNodeBは、現在のチャネル状況に基づいて下りリンク送信を制御することができる。
例えば、図1に示されるように、LTEリリース10システム等のLTEアドバンスト通信システムでは、マルチユーザーMIMO(MU−MIMO:Multi User-MIMO)通信システム及び協調マルチポイント(CoMP:Coordinated MultiPoint)通信システムの拡張チャネル推定について幅広い考察が既になされてきた。図1は、単一のUE200及び単一のeNodeB300を示すMIMO通信システムの概略図を示し、UE200及びeNodeB300は、データストリームの送受信に複数のアンテナを利用する。考察の結果、例えば、最高で8つのアンテナポート(AP:Antenna Port)に対して単一ユーザーMIMO(SU−MIMO:Single User-MIMO)及びMU-MIMOをサポートし、さらに、CoMPに関して可能な限り将来性を考えたものとするという具体的な目標が生じた。主な結果は以下であった。
1.CSI基準信号(CSI−RS:CSI Reference Signal)が、マルチセルラ環境においてチャネル状態情報(CSI)の周波数選択的な推定のために、通信システムに導入された。図1に示されるUE200は、マルチセルラ環境でCSIを推定するように構成されるCSI処理ユニット100を含む。また、オーバーヘッドを制限するために、CSI基準信号(RS)は、周波数の点で疎であるべきである(例えば、APごと、物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)ごと、及び時間単位ごと(例えば、5ms、10ms、20ms、40ms、80msごと)に1つのみのリソース要素(RE:Resource Element))。1AP、2AP、4AP、8APで通常のCSI RSパターンが図2に示されることが見てわかる。
2.周波数分割多重化(FDM:Frequency Division Multiplexing)、符号分割多重化(CDM:Code Division Multiplexing)、及び時分割多重化(TDM:Time Division Multiplexing)の組み合わせにより、CSI−RS直交性を提供すべきである。1つの大きな問題は、下位互換性が求められること、例えば、他の目的でまだ使用されていないリソース要素(RE)を見つけることであった。図2は、既に占有されている多数のREも示す。
3.同様に図2に示される、他のセルに使用するための、CSI RSを搬送するREのミューティングは、マルチセルラ環境でのCSI RSの直交性改善を対象とすべきである。ミューティングが、或る特定のREにおいてTx信号のあらゆる送信をオフに切り替えることを意味することが当業者には理解されよう。考察では、ミューティングパターンは3〜5を再使用した。RSのオーバーヘッドの追加に加えて、LTEリリース8UEは、PRB内のこの追加のパンクチャリングに気づかないため、弱点を有し、わずかに高い符号化利得を必要とする。他方、リリース10UEは、パンクチャリングしたREについてシグナリングにより通知され、復号化の改善を可能にする。
4.CSI RSは、3〜5つの連携セルの、例えば8つのチャネル構成要素の明示的な推定を可能にする。
例えば、LTEリリース10通信システムにおけるCSI−RSの導入により、下りリンク送信制御のために、UEがCSI計算を実行し、その計算をeNodeBにフィードバックすることができる。本発明の目的は、UEでのCSI測定を改善することにある。
一態様によれば、本発明は、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、少なくとも1つのユーザー機器(UE)とを有する多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定する方法であって、
前記少なくとも1つのeNodeBから前記少なくとも1つのUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、前記通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信する工程と、
前記CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出する工程と、
前記抽出されたCSI−RS REを使用し、前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して前記CSIを導出する工程と、
を有するMIMO通信システムにおけCSI測定方法を提供する。
別の態様によれば、本発明は、
多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定するように構成されるユーザー機器(UE)であって、
前記MIMO通信システムは、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、該UEのうちの少なくとも1つとを有し、該UEは、
前記少なくとも1つのeNodeBから該UEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、前記通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信し、前記CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出するコントローラーと、
前記抽出されたCSI−RS REを使用して、該UE及び前記eNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して、前記CSIを導出するCSI測定ユニットと、
を有するMIMO通信システムにおけるCSI測定用ユーザー機器を提供する。
本発明の実施形態について、添付図面を参照して単なる例としてこれより説明する。
従来技術による無線通信システムを示す概略図である。 1つ、2つ、4つ、8つのCSI−RSポートの場合の典型的なCSI基準信号(CSI RS)パターンを示すリソース要素(RE)のブロックのグラフ図である。 本発明の一実施形態による、チャネル状態情報(CSI)を測定するように構成されるユーザー機器(UE)を備える無線通信システムの概略図である。 本発明の一実施形態によるCSIを測定する方法を示すフローチャートである。 図4のCSIを測定する方法を示す更なるフローチャートである。 本発明の一実施形態によるCSI−RSを搬送するLTEサブフレームのグラフ図である。 本発明の一実施形態による、送信アンテナポート0及び1のノイズ電力を推定する方法を示すLTEサブフレームのグラフ図である。 本発明の一実施形態による、前のサブフレームからのセル固有の基準信号が利用可能ではない場合、送信アンテナポート0及び1のノイズ電力を推定する方法を示すLTEサブフレームのグラフ図である。 本発明の一実施形態による送信アンテナポート2及び3のノイズ電力を推定する方法を示すLTEサブフレームのグラフ図である。
一態様によれば、本発明は、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、少なくとも1つのユーザー機器(UE)とを備える多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定する方法であって、
上記少なくとも1つのeNodeBから上記少なくとも1つのUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信することと、
CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出することと、
抽出されたCSI−RS REを使用することであって、UE及びeNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して、上記CSIを導出することと、
を含む方法を提供する。
一実施形態では、LTEリリース10でのCSI−RSの導入により、CSI測定機能をUEで実施して、CSI(例えば、チャネル品質指標(CQI:Channel Quality Indicator)、プリコーディング行列情報(PMI:Precoding Matrix Information)、プリコーディングタイプ指標(PTI:Precoding Type Indicator)、及び/又はランク指標(RI:Rank Indicator)を、上りリンク(UL)チャネルにおいてeNodeB(複数の場合もある)に報告すべきフィードバックとして計算する必要があるものとする。したがって、送信TXアンテナ及び受信RXアンテナ(例えば、TXアンテナポート及びRXアンテナポート)の数に関係なく、実施形態は、より多数のTXアンテナポート及びRXアンテナポートに拡大する能力と、後にリリースされるLTE UEにおいて何らかの起こり得る変更が生じた場合に、CSIを報告して最小の複雑性でより高い下りリンクスループットを達成する能力とを提供する。
一実施形態では、本発明は、上記下りリンクチャネルを介して上記少なくとも1つのeNodeBから上記少なくとも1つのUEにおいて、上記無線フレームのサブフレームで搬送されるセル固有基準信号(CRS:Cell Specific Reference Signal)を受信することと、
上記サブフレームからCRSリソース要素(RE)を抽出することと、
抽出されたCRS REを使用することであって、UE及びeNodeBのそれぞれの上記受信アンテナ及び上記送信アンテナの上記アクティブな対の更なる下りリンクチャネル推定を実行して、上記CSIを更に導出することと、
を更に含む。
一実施形態では、CSI−RSを使用して、信号対雑音比(SNR)の動作範囲にわたるチャネルの周波数選択的性質及び非選択的性質を考慮して、CSI報告用の改善されたチャネル推定を生成する。
一実施形態では、本方法は、更なる下りリンクチャネル推定を使用することであって、UE及びeNodeBのそれぞれの上記受信アンテナ及び上記送信アンテナの上記アクティブな対のサブバンドノイズ電力推定を実行することを更に含む。
一実施形態では、本方法は、UE及びeNodeBのそれぞれの上記受信アンテナ及び上記送信アンテナの上記アクティブな対のサブバンドノイズ電力推定及び下りリンクチャネル推定を使用することであって、サブバンド信号電力推定を実行し、サブバンド信号対雑音比(SNR)推定を導出することを更に含む。
一実施形態では、本方法は、下りリンクチャネル推定を使用することであって、UE及びeNodeBのそれぞれの上記受信アンテナ及び上記送信アンテナの上記アクティブな対のサブバンドCSI−RSチャネル行列を導出することを更に含む。
一実施形態では、本方法は、サブバンドCSI−RSチャネル行列及びサブバンドSNR推定を使用することであって、サブバンド信号対干渉雑音比(SINR:Signal to Interference Noise Ratio)推定値を導出することを更に含む。
一実施形態では、本方法は、サブバンド信号対干渉雑音比(SINR)推定値を使用して、全てのランク指標(RI)及び全てのプリコーディングタイプ指標(PTI)のワイドバンドプリコーディング行列情報(PMI)計算及びサブバンドプリコーディング行列情報(PMI)計算を実行することを更に含む。
一実施形態では、本方法は、サブバンド信号対干渉雑音比(SINR)推定値を使用することであって、ワイドバンドチャネル品質指標(CQI)計算及びサブバンドチャネル品質指標(CQI)計算を実行することを更に含む。
一実施形態では、上記CSIは、上記ワイドバンドPMI、上記サブバンドPMI、上記ワイドバンドCQI、上記サブバンドCQI、上記RI、及び上記PTIを含む。
別の態様によれば、本発明は、多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定するように構成されるユーザー機器(UE)であって、MIMO通信システムは、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、本UEのうちの少なくとも1つとを備え、本UEは、
コントローラーであって、
上記少なくとも1つのeNodeBからUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信し、
CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出する
ように構成される、コントローラーと、
抽出されたCSI−RS REを使用して、UE及びeNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して、上記CSIを導出するように構成されるCSI測定ユニットと、
を備えるユーザー機器を提供する。
一実施形態では、CSI測定ユニットは、CSIを測定して報告し、複雑性を低減させた状態で、下りリンクスループットに関してLTEリリース10及び後にリリースされるLTE UEの性能を増大させる。
一実施形態によれば、図3に示されるように、無線通信システム10が提供される。通信システム10は、基地局(eNodeB)300と、ユーザー機器(UE)200とを備える多入力/多出力(MIMO)通信システムである。図3に示される実施形態は、リリース10ロングタームエボリューション(LTE)通信システムのものであり、これは、チャネル状態情報(CSI)計算を実行するための基準としてUE200で使用されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を導入し、CSI計算は、下りリンクデータ通信制御のためにeNodeB300にフィードバックされる。CSIが、チャネル品質指標(CQI)、プリコーディング行列情報(PMI)、プリコーディングタイプ指標(PTI)、及び/又はランク指標(RI)等の推定チャネル特性を含むことが当業者には理解されよう。
実施形態では、UE200は、コントローラー101、受信機信号プロセッサ30、及び送信機信号プロセッサ32を含め、eNodeB300とデータを通信し、システム10においてチャネル状態情報(CSI)を測定する幾つかの構成要素を備える。さらに、eNodeB300は、eNodeBアンテナ22A〜22Nを制御するように構成される送信機コントローラーTX12及び受信機コントローラーRX14を含め、下りリンク(DL)チャネル24及び上りリンク(UL)チャネル26を介してUE200と通信する幾つかの構成養素を備える。また、eNodeB300はベースバンド信号プロセッサ16を含み、これは、AMCプロセッサ18と、プリコーディング及びビーム形成プロセッサ20とを含む。MIMOシステム10のUE200も、受信機信号プロセッサ30及び送信機信号プロセッサ32に関連して動作して、UE300とデータを送受信するように構成される幾つかのアンテナ28A〜28Nを有することが図3から見てわかる。受信機信号プロセッサ30が、CSIを測定するように構成されるCSI測定ユニット400を含むことも見てわかる。使用に際して、コントローラー101は、間の少なくとも1つの下りリンクチャネル24を介してeNodeB300から通信システム10の無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信し、CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出するように構成される。CSI測定ユニット400は、抽出されたCSI−RS REを使用して、UE300の受信アンテナ28A〜28Nと、eNodeB300の送信アンテナ22A〜22Nとのアクティブな対に対して下りリンクチャネル推定を実行して、CSIを導出するように構成される。
さらに、コントローラー101は、下りリンクチャネル24を介してeNodeB300から無線フレームのサブフレームで搬送されるセル固有基準信号(CRS)を受信し、サブフレームからCRSリソース要素(RE)を抽出するように(正:configured to)更に構成される。CSI測定ユニット400はまた、抽出されたCRS REを使用して、UE300の受信アンテナ28A〜28Nと、eNodeB300の送信アンテナ22A〜22Nとのアクティブな対に対して更なる下りリンクチャネル推定を実行し、上記CSIを更に導出するように更に構成される。
また、一例では、或る特定のシステム設置では、eNodeB300において5つ以上であり、この例では最高で8つの送信(TX)アンテナを使用する必要がある。5つ以上のTXアンテナをサポートするために、システム10はUE固有基準信号も使用する。いずれの場合でも、セル固有基準信号(CRS)とは対照的に、UE固有基準信号は、データ送信と同じプリコーディングウェイトを用いてプリコーディングされ、付随するトラフィックデータを受信しているUE200によってのみ使用される。
見てわかるように、図3は、複数の送信アンテナ22A〜22Nを利用して、1つ又は複数のデータストリームをUE200に送信する無線通信システム10の概略図を提供する。例示的な実施形態では、eNodeB送信機12は無線周波数(RF)送信機回路を含み、eNodeB受信機14はRF受信機回路を含み、ベースバンド信号プロセッサ16は、ベースバンド信号処理回路を含む。ベースバンド信号処理回路は、UE(複数の場合もある)から送信されたフィードバック情報を、送信されたデータストリームに適用すべき最適な符号化及び変調方式を決定するための情報の1つとしてとる適応変調及び符号化(AMC:Adaptive Modulation and Coding)処理ユニット18と、プリコーディング処理ユニット20とを含み、プリコーディング処理ユニット20も、UE(複数の場合もある)から送信されたフィードバック情報を、特定のUEに送信されるデータのマッピングに最適な数のデータストリーム、プリコーディング行列、及び周波数RBを決定するための情報としてとる。基地局(eNodeB300)から送信される信号は、伝播チャネルを通って移動端末(ユーザー機器200)まで移動し、UE200は移動送受信機と、複数の受信アンテナ28A〜28Nとを含む。移動送受信機は、コントローラー101と、送信信号処理ユニット32と、受信機信号処理ユニット30とを含む。上述したように、受信機信号処理ユニット30はCSI測定ユニット400を含む。本明細書に記載される場合、「処理ユニット」又は「プロセッサ」という用語が一般に、1つの装置又は幾つかの装置を使用して実施することができ、必要に応じて適切なプログラムコードが構成されて、例えば、上述したCQI推定技法、PMI推定技法、PTI推定技法、及びRI推定技法を含むフィードバック計算を実行することができる任意の機能要素を指すことを当業者は理解するであろう。
原理上、CSIは、以下の解析方法に従って測定することができる。
ランクRに関連付けられたサブコードブックのプリコーダーインデックスPを使用してプリコーディングされたMIMOシステムの時間領域インデックスt及び周波数領域インデックスiの、REでの受信信号は以下である。
Figure 2014534651

Figure 2014534651
は、FETブロックの出力でのNrx×1の受信信号ベクトルであり、
・Htiは、REのチャネルパスの周波数応答のNrx×Ntxのチャネル行列であり、
・Xtiは、レイヤ−マッピングブロックの出力からのR×1の送信ベクトルであり、
・ntiは、Nrx×1のノイズベクトルであり、

Figure 2014534651
は、Ntx×Rのプリコーダー行列である。
システムをR個のSISO AWGNチャネルに変換するために、R×Nrxのサイズの等化器
Figure 2014534651
を使用することができる。
Figure 2014534651
MMSE等化器の場合、
Figure 2014534651
であり、式中、IはR×Rの単位行列であり、このとき、
Figure 2014534651
であり、[]ll −1は、行列[]の逆行列[]−1の(l,l)番目の対角線要素を示す。
図5を参照すると、CSI測定方法は、以下のステップに従って実施されるものとする。
ステップ1
上位層のシグナリングを介してCSI測定を実行する必要がある装置について、上位層は、コントローラー101 CSI−RS構成を提供するものとし、この構成は以下のパラメーターを含むが、これらに限定されない。
・CSI−RSポート数
・CSI RSサブフレーム構成ICSI−RS
・サブフレーム構成周期TCSI−RS
・サブフレームオフセットΔCSI−RS
・CSIフィードバックPでの基準PDSCH送信電力についてのUE仮定。Pは、UEがCSIフィードバックを導出し、1dBステップサイズで[−8,15]dBの範囲内の値をとる場合、PDSCH EPREとCSI−RS EPREとの仮定される比率である
・CSI報告モード
CSI−RS構成を用いる場合、コントローラー101は、どの無線フレームがCSI−RSサブフレームを搬送しているか、及びその無線フレーム内のどのサブフレーム(複数の場合もある)がCSI−RSを搬送しているかを特定可能であるものとする。
ステップ2
CSI−RSサブフレーム(複数の場合もある)を有する無線フレームでは、図6に示されるように、CSI−RSサブフレームの前のサブフレーム中、コントローラー101は、以下のいずれかを実行するように「CRS RE&CSI−RS RE抽出」ユニット103を構成するものとする。
1.1.1 CSI−RSサブフレーム前のサブフレームがマルチキャスト/ブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multicast/Broadcast Single Frequency Network)サブフレームではない場合、CRSを搬送する、FFTユニット102から出力される最後のOFDMシンボル上でCRS REを抽出する。また、CSI−RSサブフレーム内のCRS RE及びCSI−RS REを抽出する。CRSを搬送する(正:that carries)最後のOFDMシンボルは4に示される。
1.1.2 CSI−RSサブフレーム前のサブフレームがMBSFNサブフレームである場合、CSI−RSサブフレーム前のサブフレーム全体を無視する。また、CSI−RSサブフレーム内のCRS RE及びCSI−RS REを抽出する。
ステップ3
ステップ2において説明された、抽出されたCRS−REは、LSチャネル推定を実行するために、「CRS REにおけるCRSチャネル推定」ユニット104への入力として使用されるものとする。
ステップ4において、「サブバンド(K)ノイズ電力推定」ユニット105が、ユニット104からのLS推定値をサブバンドノイズ電力推定に使用するものとする。
「サブバンド(K)ノイズ電力推定」ユニット105は、以下に従って、アクティブな受信アンテナと送信アンテナとの対ごとに、サブバンドノイズ電力(σest_sc1 (a,b,n,K)を求めるものとする。
1.各サブバンド内のリソースブロック(RB)の数:NRB(K)を求める
2.1において選ばれたサブバンド(K)内かつCRSを搬送する2つの連続したOFDMシンボル間の空間内で、ノイズ電力を計算すべき交点を選択する
3.選ばれたサブバンド内の求められた全ての交点に対してノイズ電力計算を実行する
4.選ばれたサブバンド内の求められた全ての交点のノイズ電力の平均をとり、アクティブな受信アンテナ(a)と送信アンテナ(b)との各対のサブバンドノイズσest_sc1 (a,b,n,K)を得る
ポート0及び1での2つの送信アンテナを所与とした、通常のCPサブフレーム構造の場合でのサブバンドノイズ電力推定の例示的な実施態様を図7及び図8に示すことができる。
CSI−RSサブフレーム前のサブフレームのCRSは、CSI−RSサブフレームのノイズ電力推定に使用される場合、ノイズ電力計算を行えるようにするには、それに先立ってCSI−RSサブフレームのCRSと位相の大きさ(正:in magnitude of phase)の点で位置合わせされるようにAGC及びタイミングを調整されるものとする。
通常のCPサブフレーム構造を有する、ポート0、1、2、及び3での4つの送信アンテナを所与として、追加の2つのアンテナポート2及び3のサブバンドノイズ電力推定の例示的な実施態様を図9に示すことができる。
ステップ5
上記のステップ3において説明されるCRSチャネル推定処理と同時に、ステップ2において結果として得られる抽出されたCSI−RS REも、CSI−RSチャネル推定を実行する「CSI−RS REにおけるCSI−RSチャネル推定」ユニット107への入力として使用されるものとする。
このCSI−RSチャネル推定は、以下の計算を目的とする。
1.全てのアクティブな対RX−TXのCSI−RS RE位置におけるLSチャネル推定値、及び
2.全てのアクティブな対RX−TXのCSI−RS RE位置におけるクリーンチャネル推定値。
例示的な一実施態様は以下に従って行うことができる。
Y(a,b,n,r,k)及びY(a,b,n,r+1,k)を受信CSI−RS信号とし、R(a,b,n,r,k)及びR(a,b,n,r+1,k)を対応するCSI−RSパターンとする。LS推定値HCSI(a,b,n,k)は、受信CSI−RSシンボルの符号分割逆多重化を適用することにより計算される。ここで、
・b=15,16,・・・,15+Ntx−1は、CSI−RSポートを示し、
・a=1,・・・,Nrx−1は受信アンテナを示し、
・nはCSI−RSサブフレーム番号を示し、
・kはCSI−RSサブキャリア位置を示す。
次に、LS推定値HCSIを長さNRB DLの列ベクトルzに積み重ねると、以下の式が得られる。
Figure 2014534651
ここで、gは、
Figure 2014534651
として定義される行列Gのm番目の行である。
・Bは、基準REにおけるチャネル間の相関行列であり、BのサイズはNRB×NRBである。Bの(m,n)番目の要素は以下によって与えられる。
m,n=E{h }=r(m−n)
ここで、
Figure 2014534651
である。ここで、τrmsは、CRSを使用して周波数傾き推定値に基づいて求められる。
・ワイドバンドSNR(信号対雑音比)は、CSI−RSワイドバンドノイズ電力σest_CSI−RS (n)及びワイドバンド信号電力Sest_CSI−RS(n)を計算することにより、CSI−RS LS推定値(HCSI)に基づいて推定される。
また、ワイドバンドCSI−RS SNRは以下のように計算される。
Figure 2014534651
ステップ6
ステップ6において、サブバンド(K)信号電力推定ユニット108は以下:
1.処理ユニット105から生成されるサブバンドノイズ電力推定値、
2.CSI−RSのLS推定値及び107
を使用して、サブバンド信号電力Sest_sc1(a,b,n,k)を計算する(正:to calculate)ものとする。
代替的に、CRSがCSI計算に使用される場合、CSI−RSのLSの代わりに、ユニット104からの(正:from)CRSのLS推定値を信号電力推定に使用することができる。
CSI−RSを使用するサブバンド信号電力推定は例示的に、以下のように実施される。2つの近傍リソースブロックにわたるCSI−RS位置でのLS推定値の平均を出すことにより、信号電力推定が実行される。サブバンドに奇数個のリソースブロックがある場合、最後のリソースブロックを無視する。
ステップ7
ステップ7において、コントローラーユニット101からのCSI構成を用いて、サブバンドSNR推定ユニット110は、最後のNCQI_S個のサブフレームのサブバンド信号電力推定値及びサブバンドノイズ推定値をとり、サブバンドSNR(K)を計算する。
サブバンドSNR(K)の例示的な一実施態様は、最後のNCQI_S個のサブフレームにわたるサブバンドノイズ電力推定値及びサブバンド信号電力推定値の平均を出し、
Figure 2014534651
全てのアクティブな送信アンテナ及び受信アンテナにわたる平均を出し、次に、比をとり(正:taking)、サブバンドごとの受信SNRを得ることからなる。
Figure 2014534651
ステップ8
ステップ8におけるサブバンドSNR推定と同時に、ステップ9におけるSNR推定の準備として、サブバンドのCSI−RSチャネル行列もステップ8において確立される。
サブバンドCSI−RSチャネル行列構築ユニット109は、処理ユニット107において生成されるクリーンなCSI−RSチャネル推定値をとり、サンプリングされる各サブキャリアfでのサブバンドチャネル行列H(f)を生成するものとする。
ステップ9
上述したように、CSI計算の主要概念は、適切なSINR(信号対干渉雑音比)を達成することである。ステップ9において、サブバンドSINR推定ユニット112は、処理ユニット109からのサブバンドCSI−RSチャネル行列及び処理ユニット110からのサブバンドSNR推定値を入力としてとることにより、「サブバンドSINR」を計算するものとする。全てのRI(ランク指標)R=1,2、RI P∈Ωに関連する全てのPMI(プリコーディング行列指標)、及び全てのレイヤl=1,・・・,RについてのSINR(P,l,f,K)の例示的な一実施態様は、以下に従って提示される。
Figure 2014534651
ここで、
・IはR×Rの単位行列であり、
・[]ll −1は、行列[]の逆行列[]−1の(l,l)番目の対角線要素を示し、

Figure 2014534651
は、ランクRを有するサブコードブックでのP番目のプリコーダーである。
ステップ10
UL PhCH送信可用性と、同様に報告モード妥当性とを知ることにより、コントローラー101は、ワイドバンドPMI計算又はサブバンドPMI計算を実行するようにRIワイドバンドPMI計算ユニット113又はサブバンドPMI計算ユニット115のいずれかを構成するものとする。
ステップ10において、サブバンドSINRを入力として用いて、RI及びワイドバンドPMI処理ユニット113(正:the RI and wideband PMI processing unit -113)は、それに関連するコードブック内の好ましいプリコーダーが、
Figure 2014534651
に従って最高の最大容量を提供する(正:provides)ようにRI
Figure 2014534651
及びワイドバンドPMI
Figure 2014534651
(後者はPUSCHモード3−1及び2−2の場合)を選択するものとする。ここで、Nはサブバンドの総数を示す。
ステップ10において、サブバンドSINRを入力として用いると、サブバンド(正:the sub-band)PMI処理ユニット115は、サブバンドPMI
Figure 2014534651
(PUSCHモード1−2)を選択して、
Figure 2014534651
に従って最大容量を提供するものとする。
PUCCHモードの場合の計算も同様であり、PMIは最後に報告されるRIに基づいて計算される。
ステップ11(チャネル品質指標)
送信へのUL物理チャネルの可用性と、同様に報告モード妥当性とを知ることにより、コントローラー101は、ワイドバンドCQI計算又はサブバンドCQI計算を実行するようにワイドバンドCQI計算ユニット114又はサブバンドCQI計算ユニット116のいずれかを構成するものとする。
ステップ11において、計算されるワイドバンドPMIを入力として用いて、ワイドバンドCQI計算ユニット114は、
Figure 2014534651
に従ってCwPMI−wCQI(l),l=1,・・・,
Figure 2014534651
を計算するものとする。
次に、
Figure 2014534651
に従ってSINRwPMI−wCQI(l),l=1,・・・,
Figure 2014534651
を計算する。
また、ステップ11において(正:in step 11)、計算されるサブバンドPMIを入力として用いて、構成される場合、サブバンドCQI計算ユニット116は、
Figure 2014534651
に従ってCsPMI−wCQI(l),l=1,・・・,
Figure 2014534651
を計算するものとする。
次に、
Figure 2014534651
に従ってSINRsPMI−wCQI(l),l=1,・・・,
Figure 2014534651
を計算するものとする。
最後に、SINRは、dB尺度に変換され、次に、1組のSINR閾値に基づいて量子化されることにより、CQIインデックスにマッピングされる。これらの閾値は、同調プロセスにより見つけられ、それにより、各閾値は、変調方式の10%ブロックエラーレート及び各CQIインデックスに適用される符号化レートに対応する。
再び図4を参照すると、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、少なくとも1つのユーザー機器(UE)とを備える多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定する方法34の概要が示されている。この方法は、eNodeBからUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信すること(36)と、CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出すること(38)と、抽出されたCSI−RS REを使用して、UE及びeNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して、上記CSIを導出すること(40)と、を含む(正:comprises)。
本発明の範囲から逸脱せずに、上述した部分に様々な代替、追加、及び/又は変更を行うことができ、上記教示に照らして、当業者に理解される様々な様式で、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はハードウェアで本発明を実施することが可能なことも理解されたい。
文書、動作、材料、装置、物品等の考察が、本発明の背景を提供するだけの理由で、本明細書に含まれている。これらのことの任意のもの又は全てが、従来技術基準の一部をなすこと、又は本出願の各請求項の優先日以前に存在した、本発明に関連する分野での一般知識であったことは示唆又は表現されない。
本明細書の説明及び特許請求の範囲の全体を通して、「備える、含む(comprise)」という用語及び「備えている、含んでいる("comprising" and "comprises")」等のその用語の変形は、他の追加、構成要素、整数、又はステップの除外を意図しない。
本出願は、2011年10月31日に出願された豪州仮特許出願第2011904521号に基づくとともに、上記仮特許出願からの優先権の利益を主張し、上記仮特許出願の開示は引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、少なくとも1つのユーザー機器(UE)とを有する多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定する方法であって、
    前記少なくとも1つのeNodeBから前記少なくとも1つのUEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、前記通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信する工程と、
    前記CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出する工程と、
    前記抽出されたCSI−RS REを使用し、前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して前記CSIを導出する工程と、
    を有するMIMO通信システムにおけCSI測定方法。
  2. 前記下りリンクチャネルを介して前記少なくとも1つのeNodeBから前記少なくとも1つのUEにおいて、前記無線フレームのサブフレームで搬送されるセル固有基準信号(CRS)を受信する工程と、
    前記サブフレームからCRSリソース要素(RE)を抽出する工程と、
    前記抽出されたCRS REを使用し、前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの前記受信アンテナ及び前記送信アンテナの前記アクティブな対の更なる下りリンクチャネル推定を実行して前記CSIを更に導出する工程と、
    を更に有する請求項1に記載のCSI測定方法。
  3. 前記更なる下りリンクチャネル推定を使用し、前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの前記受信アンテナ及び前記送信アンテナの前記アクティブな対のサブバンドノイズ電力推定を実行する工程を更に有する請求項2に記載のCSI測定方法。
  4. 前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの前記受信アンテナ及び前記送信アンテナの前記アクティブな対の前記サブバンドノイズ電力推定及び前記下りリンクチャネル推定を使用してサブバンド信号電力推定を実行し、サブバンド信号対雑音比(SNR)推定を導出する工程を更に有する請求項3に記載のCSI測定方法。
  5. 前記下りリンクチャネル推定を使用し、前記UE及び前記eNodeBのそれぞれの前記受信アンテナ及び前記送信アンテナの前記アクティブな対のサブバンドCSI−RSチャネル行列を導出する工程を更に有する請求項4に記載のCSI測定方法。
  6. 前記サブバンドCSI−RSチャネル行列及び前記サブバンドSNR推定を使用して、サブバンド信号対干渉雑音比(SINR)推定値を導出する工程を更に有する請求項5に記載のCSI測定方法。
  7. 前記サブバンド信号対干渉雑音比(SINR)推定値を使用して、全てのランク指標(RI)及び全てのプリコーディングタイプ指標(PTI)のワイドバンドプリコーディング行列情報(PMI)計算及びサブバンドプリコーディング行列情報(PMI)計算を実行する工程を更に有する請求項6に記載のCSI測定方法。
  8. 前記サブバンド信号対干渉雑音比(SINR)推定値を使用して、ワイドバンドチャネル品質指標(CQI)計算及びサブバンドチャネル品質指標(CQI)計算を実行する工程を更に有する請求項7に記載のCSI測定方法。
  9. 前記CSIは、前記ワイドバンドPMI及び前記サブバンドPMI、前記ワイドバンドCQI及び前記サブバンドCQI、前記RI、並びに前記PTIを有する請求項8に記載のCSI測定方法。
  10. 多入力/多出力(MIMO)通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を測定するように構成されるユーザー機器(UE)であって、
    前記MIMO通信システムは、少なくとも1つの基地局(eNodeB)と、該UEのうちの少なくとも1つとを有し、該UEは、
    前記少なくとも1つのeNodeBから該UEにおいて、それらの間の少なくとも1つの下りリンクチャネルを介して、前記通信システムの無線フレームのサブフレームで搬送されるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を受信し、前記CSI−RSサブフレームからCSI−RSリソース要素(RE)を抽出するコントローラーと、
    前記抽出されたCSI−RS REを使用して、該UE及び前記eNodeBのそれぞれの受信アンテナ及び送信アンテナのアクティブな対の下りリンクチャネル推定を実行して、前記CSIを導出するCSI測定ユニットと、
    を有するMIMO通信システムにおけるCSI測定用ユーザー機器。
JP2014519335A 2011-10-31 2012-09-19 Mimo通信システムにおけcsi測定方法及びcsi測定用ユーザー機器 Pending JP2014534651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011904521A AU2011904521A0 (en) 2011-10-31 Apparatus and method for CSI calculation and reporting
AU2011904521 2011-10-31
PCT/JP2012/074603 WO2013065422A1 (en) 2011-10-31 2012-09-19 Apparatus and method for csi calculation and reporting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014534651A true JP2014534651A (ja) 2014-12-18

Family

ID=48191780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519335A Pending JP2014534651A (ja) 2011-10-31 2012-09-19 Mimo通信システムにおけcsi測定方法及びcsi測定用ユーザー機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140301232A1 (ja)
EP (1) EP2774449A4 (ja)
JP (1) JP2014534651A (ja)
CN (1) CN103959891A (ja)
IN (1) IN2014CN03940A (ja)
WO (1) WO2013065422A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10034283B2 (en) * 2013-08-23 2018-07-24 Qualcomm Incorporated CSI and ACK reporting enhancements in LTE/LTE-A with unlicensed spectrum
JP6550629B2 (ja) * 2014-03-20 2019-07-31 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置及び通信方法
WO2015147524A1 (ko) * 2014-03-25 2015-10-01 한국전자통신연구원 분산 안테나 시스템에서의 단말, 기지국 및 그 동작 방법
WO2015147593A1 (ko) 2014-03-28 2015-10-01 엘지전자 주식회사 기계타입통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
KR20150135058A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭신호 제거 방법 및 장치
CN105099967B (zh) * 2014-05-23 2020-10-23 三星电子株式会社 用于蜂窝通信系统中的设备及其方法
CN105790819B (zh) * 2014-12-25 2023-05-19 锐迪科(重庆)微电子科技有限公司 一种mimo信号接收方法和装置
CN105991267B (zh) * 2015-02-06 2019-08-06 电信科学技术研究院 一种信道测量方法及装置
US10404348B2 (en) * 2015-04-08 2019-09-03 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state and apparatus therefor
US20160359718A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Litepoint Corporation Method for calibrating an over-the-air (ota) test system for testing multiple radio frequency (rf) data packet signal transceivers
JP6508423B2 (ja) 2015-11-05 2019-05-08 日本電気株式会社 アドバンスト無線ネットワークにおけるデータ通信のための方法およびシステム
CN107181514B (zh) * 2016-03-11 2020-09-15 电信科学技术研究院 一种csi反馈方法、预编码方法及装置
WO2019216642A1 (ko) * 2018-05-09 2019-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130855B2 (en) * 2004-11-12 2012-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for combining space-frequency block coding, spatial multiplexing and beamforming in a MIMO-OFDM system
US8934395B2 (en) * 2008-10-24 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for uplink network MIMO in a wireless communication system
JP2011004212A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sharp Corp 送信装置、受信装置、通信システムおよび通信方法
US8923143B2 (en) * 2009-06-29 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Open loop channel reporting in a wireless communication system
WO2011019168A2 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting reference signals in communication systems
WO2011052220A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 無線送信装置及び参照信号送信方法
US8824384B2 (en) * 2009-12-14 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for transmitting channel quality information in wireless communication systems
US8837301B2 (en) * 2010-11-08 2014-09-16 Motorola Mobility Llc Interference measurements in enhanced inter-cell interference coordination capable wireless terminals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013065422A1 (en) 2013-05-10
CN103959891A (zh) 2014-07-30
EP2774449A4 (en) 2015-06-17
EP2774449A1 (en) 2014-09-10
US20140301232A1 (en) 2014-10-09
IN2014CN03940A (ja) 2015-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7317473B2 (ja) Csiレポーティングのための方法及び装置
CN110249561B (zh) 在无线通信系统中确定调制和编码方案的方法及其装置
JP2014534651A (ja) Mimo通信システムにおけcsi測定方法及びcsi測定用ユーザー機器
US9124320B2 (en) Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus and radio communication method
EP2847879B1 (en) Methods and arrangements for csi reporting
US8787261B2 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus and transmission power control method
US9614600B2 (en) Base station apparatus, user terminal, communication system and communication control method
EP2816739B1 (en) Aerial calibration method, system and device
US9351177B2 (en) Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus, radio communication method and radio communication system
US8842763B2 (en) Precoding weight generation method, mobile station apparatus and base station apparatus
EP3573289A1 (en) Combining channel quality measurements based on sounding reference signals and demodulation reference signals
US9210710B2 (en) Transmission of channel state information in a wireless communication system
WO2012059000A1 (zh) 一种信道质量信息的上报方法及其装置
CN102246438A (zh) 用于估计上行链路控制信道质量的方法
JP5346970B2 (ja) 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
MX2014009478A (es) Correccion de normalizacion de ganancia de la realimentacion pmi y cqi para estacion de base con matriz de antenas.
KR20150009045A (ko) 이동 통신 시스템에서 다중 사용자 간섭 측정 방법 및 장치
WO2014142618A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2014058375A2 (en) Channel estimation in a multi-antenna wireless communications system
KR20150014479A (ko) 채널 특성의 계산 및 보고
CN106571859B (zh) 一种多输入多输出mimo传输方法及装置
KR20110093555A (ko) 단말의 피드백에 따른 기준 신호 전송 방법 및 장치
Sawahashi et al. CSI reference signal multiplexing using carrier frequency swapping for fdd high-order MIMO SDM
Badic et al. MU-MIMO SYSTEM CONCEPTS AND IMPLEMENTATION ASPECTS.
Zhou et al. Practical robust uplink pilot time interval optimisation scheme for time-division duplex multiple-input-single-output beamforming system