JP2014521171A - コンテキストベースメニュー用ランチャ - Google Patents

コンテキストベースメニュー用ランチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2014521171A
JP2014521171A JP2014520399A JP2014520399A JP2014521171A JP 2014521171 A JP2014521171 A JP 2014521171A JP 2014520399 A JP2014520399 A JP 2014520399A JP 2014520399 A JP2014520399 A JP 2014520399A JP 2014521171 A JP2014521171 A JP 2014521171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
launcher
indicator
context
user interface
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6050347B2 (ja
JP2014521171A5 (ja
Inventor
コトラー,マシュー
サチダナンダム,ヴィグネシュ
ギル,エレズ・キキン
ピアソン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2014521171A publication Critical patent/JP2014521171A/ja
Publication of JP2014521171A5 publication Critical patent/JP2014521171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050347B2 publication Critical patent/JP6050347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

コンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムが提供される。ランチャインジケータがユーザインタフェース上の固定されたまたは動的な位置に提供されてよく、インジケータに直接関連付けられた様々なタッチまたはジェスチャ動作、ならびに、キーボード、マウス、もしくは同様のデバイスの入力を介して、または、コンテンツの一部の選択のような、表示されたコンテンツ上の動作からの推定を介して、ユーザがコンテキストベースメニューを活性化することを可能にする。ランチャインジケータは、利用可能なコンテキストベースメニューの種類のようなコンテキスト情報を提供することができ、アニメーション化された様式で出現/消失することができる。インジケータの位置は、選択されたコンテンツ、ユーザ動作の位置(すなわち、タッチの位置)、利用可能な表示領域、などに基づいて動的に調整されてもよい。メニューの活性化に応じて、ランチャインジケータは、消失してよく、または、コンテキストベースメニューの中心に表示されてよい。

Description

[0001]コンピューティングおよびネットワーキング技術の普及と共に、コンピューティングデバイスの2つの態様、すなわち、従来型(例えば、マウスおよびキーボード)ではない入力メカニズム、ならびにより小さいフォームファクタ、が普及してきている。すべての種類のソフトウェアアプリケーションのためのユーザインタフェースは、典型的な画面サイズおよび入力メカニズムを考慮して設計されている。したがって、従来のシステムのユーザインタフェースは、キーボードおよびマウス型入力デバイス、ならびにユーザが特定の精度でユーザインタフェースと相互作用することができる最小の画面サイズを介するものと推定される。
[0002]タッチ対応またはジェスチャ対応デバイス用のメニューは、特別な制約および課題を有する。例えば、このようなメニューは、タッチおよびジェスチャ対応である必要があり、マウスより低い精度でアクセス可能である必要がある。メニューは、広い画面領域を専有しない場合があり、利用可能な画面領域の変化(例えば、横長画面/縦長画面の変化、様々な分解能、仮想キーボードの出現/消失、など)に柔軟である必要はない可能性がある。メニューは、タッチデバイスに特定の機能(例えば、異なるジェスチャへの応答)を使用する必要があり、依然として従来のマウスおよびキーボードで機能する必要がある。ユーザは、モバイルデバイス上で、主に読み取り専用であり、モバイルデバイス上で長い時間、長い文章を編集する可能性が低いモバイルデバイス上では、ユーザが、突発的な作業を生産的アプリケーション上で実行する傾向がある可能性がある。したがって、従来のメニューは、この使用モデルに対処するように調整されていない。それらは、また、様々なコンテキストおよび/または位置(例えば、1本の指/親指の使用/デスクおよびタイピングに向かう)で快適でなく、効率的でない。さらに、コマンド体験は、コンテンツ作成のために非常により豊富である必要があり、タッチが与える、より直接的な相互作用により期待される、自然で楽しい体験を提供する必要がある。
[0003]この概要は、以下の詳細な説明でさらに詳細に説明される概念の選択を簡略化した形式で紹介するために提供される。この概要は、特許請求される主題の主要な特徴または本質的な特徴を排他的に認定することを意図されず、特許請求された主題の範囲を決定する際の助けとしても意図されない。
[0004]実施形態は、コンテキストベースメニュー用の起動メカニズムに向けられる。ランチャインジケータが、ユーザインタフェース上の固定されたまたは動的な位置に提供されてよく、インジケータに直接関連付けられた様々なタッチ/ジェスチャ動作、キーボード入力、マウスクリック、もしくは同様の動作を介して、または、コンテンツの一部の選択のような、表示されたコンテンツ上の動作からの推定を介して、ユーザがコンテキストベースメニューを活性化することを可能にする、または、そのコンテキストベースメニュー上の項目を実行することを可能にする。ランチャインジケータは、利用可能なコンテキストベースメニューの種類のようなコンテキスト情報を提供することができ、アニメーション化された様式で出現/消失することができる。インジケータの位置は、選択されたコンテンツ、ユーザ動作の位置(すなわち、タッチの位置)、利用可能な表示領域、などに基づいて動的に調整されてもよい。メニューの活性化に応じて、ランチャインジケータは、消失してよく、または、コンテキストベースメニューの中心に表示されてよい。
[0005]これらおよび他の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読むこと、および、関連する図面の検討から明らかになるであろう。前述の一般的な説明、および、以下の詳細な説明の両方は、説明的であり、特許請求される態様を制限しないことが、理解されるべきである。
[0006]コンテキストベースメニューおよびこのようなメニュー用のランチャメカニズムが用いられ得るいくつかの例示的なデバイスを示す図である。 コンテキストベースメニューおよびこのようなメニュー用のランチャメカニズムが用いられ得るいくつかの例示的なデバイスを示す図である。 [0007]実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムのランチャインジケータの固定された位置および動的な位置のいくつかの例を示す図である。 実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムのランチャインジケータの固定された位置および動的な位置のいくつかの例を示す図である。 実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムのランチャインジケータの固定された位置および動的な位置のいくつかの例を示す図である。 [0008]実施形態によるいくつかの例示的なランチャインジケータを示す図である。 実施形態によるいくつかの例示的なランチャインジケータを示す図である。 [0009]ランチャインジケータを介する、タッチまたはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューの活性化を示す図である。 [0010]いくつかの実施形態によるランチャインジケータの例示的な消失を示す図である。 [0011]他の実施形態によるランチャインジケータの例示的な動的位置調整を示す図である。 [0012]実施形態によるシステムが実装され得るネットワーク環境を示す図である。 [0013]実施形態が実装され得る例示的なコンピューティング動作環境のブロック図である。 [0014]実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムを用いるプロセスに関する論理流れ図である。
[0015]簡単に前述したように、ランチャインジケータが、ユーザインタフェース上の固定されたまたは動的な位置に提供されてよく、インジケータに直接関連付けられた様々なタッチ/ジェスチャ動作を介して、または、コンテンツの一部の選択のような、表示されたコンテンツ上の動作からの推定を介して、ユーザがコンテキストベースのタッチまたはジェスチャ態様のメニューを活性化することを可能にする。メニューの活性化に応じて、ランチャインジケータは、消失してよく、または、コンテキストベースメニューの中心に表示されてよい。
[0016]以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付図面への参照が行われ、添付図面では、特定の実施形態または例が、例示として示される。これらの態様は、組み合わされてよく、他の態様が、使用されてよく、構造的変更が、本開示の要旨または範囲から逸脱することなく、行われてよい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味に解釈されるべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物によって定義される。実施形態は、パーソナルコンピュータ上のオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムと共に実行するプログラムモジュールの一般的な文脈で説明されることになるが、当業者は、態様は、他のプログラムモジュールとの組み合わせで実現されてもよいことを認識するであろう。
[0017]一般に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、構成要素、データ構造、および、特定のタスクを実行する、または、特定の抽象データ型を実装する他の種類の構造を含む。さらに、当業者は、実施形態は、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラム可能な民生用電子機器、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、および、同等のコンピューティングデバイスを含む、他のコンピュータシステム構成で実施されてよいことを理解するであろう。実施形態は、タスクが、通信ネットワークを介してリンクされたリモート処理デバイスによって実行される、分散コンピューティング環境で実施されてもよい。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、ローカルおよびリモートメモリ記憶デバイスの両方に配置されてよい。
[0018]実施形態は、コンピュータ実装プロセス(方法)、コンピューティングシステム、または、コンピュータプログラム製品もしくはコンピュータ可読媒体のような製品として実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムによって読み取り可能で、コンピュータまたはコンピューティングシステムに例示的なプロセス(複数可)を実行させる命令を含むコンピュータプログラムを符号化するコンピュータ記憶媒体であってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読メモリデバイスであってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、揮発性コンピュータメモリ、不揮発性コンピュータメモリ、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク、および同等の媒体の1つまたは複数を介して実装されてよい。
[0019]実施形態によれば、タッチ対応またはジェスチャ対応のメニューは、タッチまたはジェスチャ対応のコンピューティングデバイスに特定の機能を使用するコンテキストベースコマンドメニューを指すことができるが、従来のマウスおよびキーボードで動作することもできる。コンテキストベースメニューは、文書、電子メール、連絡先リスト、他の通信、または任意のコンテンツ(例えば、オーディオ、ビデオ、など)を閲覧または編集する間に、よく使用されるコマンドへの迅速なアクセスを提供するために使用される。コンテキストベースメニューは、ユーザインタフェースの外側または内側の別個の表示ペイン(pane)(例えば、ウィンドウ)内、などに、ユーザインタフェースの通常のメニューの一部として出現してよい。典型的には、コンテキストベースメニューは、容易なユーザアクセスのためのコマンドの制限された組を提示するが、追加のサブメニューが、ユーザ選択に応じて提示されてよい。よく使用されるコンテキストベースメニューが、閲覧される文書上に出現してよい。
[0020]図1Aおよび1Bは、コンテキストベースメニューおよびこのようなメニュー用のランチャメカニズムが用いられ得るいくつかの例示的なデバイスを示す。タッチおよびジェスチャベースの技術が普及しており、これらの技術を用いるコンピューティングデバイスが一般的になってきているため、ユーザインタフェース配置が課題になる。タッチおよび/またはジェスチャベースのデバイス、特に携帯デバイスは、より小さい画面サイズを有する傾向があり、これは、ユーザインタフェースのためのより少ない利用可能な空間を意味する。例えば、文書(テキストおよび/またはグラフィックス)の編集を可能にするユーザインタフェースでは、文書の提示部分に加えて、仮想キーボードが表示されなければならない場合があり、利用可能な空間(「不動産」)をさらに制限する。したがって、このようなシナリオでは、完全な制御メニューを提供することは、非実用的または不可能である可能性がある。実施形態は、動的なタッチまたはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューを活性化するためのランチャメカニズムに向けられる。
[0021]上述したように、より小さい利用可能な表示空間、より大きいコンテンツ、および、異なるアスペクト比は、従来のメニューを非実用的にする。タブレットPCおよび類似したもののような既存のタッチ対応デバイスは、典型的には、データ消費(例えば、表示)に向けられる。他方では、ワードプロセッシングアプリケーション、スプレッドシートアプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション、および同等のもののような、よく使用されるアプリケーションは、作成(例えば、テキスト、グラフィカル、および他のコンテンツを有する文書を生成および編集する)に向けられる。現在利用可能なコンテキストベースメニューは、ほとんどの時間不可視であるか、それらは、それらが可視の場合、コンテンツを妨げる。いくつかの実施形態によるコンテキストベースメニューは、提示されたコンテンツおよび利用可能な空間に基づいて、動的に提供されてよく、多くの必要とされる表示領域を奪うことなく、使いやすさを提供するランチャメカニズムを介して活性化されてよい。
[0022]図1Aおよび1Bを参照すると、タッチまたはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューが、実施形態によるランチャメカニズムによる活性化を介して提供され得る、いくつかの例示的なデバイスが示される。実施形態は、デバイスが、タッチおよび/またはジェスチャ対応であるかぎり、フォームファクタおよび能力を変えることで、他のデバイスに同様に実装されてよい。
[0023]図1A中のデバイス104は、ユーザインタフェースが画面106上に提供され得る大きいサイズの表示装置の一例である。様々なアプリケーションの機能が、ハードウェア制御108、および/または、画面106上に表示されるタッチもしくはジェスチャ対応メニューのようなソフト制御を介して制御されてよい。ユーザは、タッチ動作または(ビデオキャプチャデバイスによって検出される)ジェスチャを介して、ユーザインタフェースと相互作用することができてよい。ユーザがタッチまたはジェスチャ対応メニューを活性化するために、ランチャインジケータが、固定された位置または動的に調節可能な位置に提示されてよい。デバイス104の例は、公共情報表示ユニット、大型コンピュータモニタ、などを含むことができる。
[0024]図1A中のデバイス112は、機能を制御するためのジェスチャベースのメニューの使用に関する一例である。ユーザインタフェースが、画面上に表示、または、表面上に投影されてよく、ユーザ110の動作は、ビデオキャプチャデバイス114を介して、ジェスチャとして検出されてよい。ユーザのジェスチャは、デバイス112上に表示されるランチャインジケータを介して、タッチまたはジェスチャ対応のメニューを活性化することができる。
[0025]図1Bは、コンピューティング、通信、制御、測定、およびいくつかの他の目的のために使用され得る、タッチ対応コンピュータモニタ116、ラップトップコンピュータ118、ハンドヘルドコンピュータ124、スマートフォン126、タブレットコンピュータ(または、スレート)128、およびモバイルコンピューティングデバイス132のようないくつかの例示的なデバイスを含む。図1B中の例示的なデバイスは、タッチ活性化120と共に示される。しかしながら、これらおよび他の例示的なデバイスのいずれも、ランチャインジケータを介するコンテキストベースメニューのジェスチャ対応の活性化を用いることもできる。加えて、ペン130のようなツールが、タッチ入力を提供するために使用されてよい。ランチャインジケータ、および、タッチまたはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューは、マウス入力、またはキーボード122を介する入力のような従来の方法を介して制御されてもよい。
[0026]図2A、2B、および2Cは、実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムのランチャインジケータの固定された位置および動的な位置のいくつかの例を示す。実施形態によるコンテキストベースメニューは、フォーカスポイント(挿入ポイントまたは選択部)の近くに出現することができ、効率的な呼び出しおよび/または使用を可能にすることができ、コマンドがコンテキストによって範囲決定されることを可能にすることができ、(放射形状を介する)増加した走査能力を提供することができ、初めてのユーザのための高速な学習曲線を可能にすることができ、ユーザ体験を強化することができる。このようなメニューは、コンテンツが表示および/または編集されることを可能にする任意のアプリケーション、ならびに、オペレーティングシステムのユーザインタフェースに実装されてよい。
[0027]図2A〜2C中のランチャインジケータの例示的な構成は、例示的なユーザインタフェース上に示され、例示的なユーザインタフェースのそれぞれは、テキストメニュー204、グラフィカルコマンドアイコン206、ならびに、テキストおよび/またはグラフィカルコンテンツを含む。実施形態によるランチャインジケータは、他の種類のメニューの有無に係わらず、任意の種類のコンテンツを有する任意のユーザインタフェース上で用いられてよい。ユーザインタフェース202を参照すると、ランチャインジケータ214は、ユーザインタフェース上の選択ハンドル210および212間の選択部の近傍で使用されてよい。ユーザインタフェースが選択を許可しないか、表示領域が限られている場合、固定された位置が、インジケータ208および/または下にあるコンテキストベースメニューに使用されてよい。代わりに、ランチャは、隠されてよく、異なるジェスチャ(例えば、選択部上のタップ)が、下にあるコンテキストベースメニューのための活性化として機能することができる。キーボード、マウス、タッチ、ジェスチャ、ペン入力、音声コマンドは、コンテキストベースメニューと組み合わせて使用され得るいくつかの例示的な入力メカニズムである。
[0028]ユーザインタフェース216は、ユーザインタフェースの右下隅に提示され、ユーザインタフェースの右下隅では、より多くの表示空間が、下にあるコンテキストベースメニューを収容するために利用可能である。ランチャは、コンテキストベースメニューがランチャから大きくなるとき、メニューが存在するための十分な空間が存在するように、エッジから十分離れて配置されてよい。そうでなければ、ユーザは、自分の指をランチャから下にあるメニューの中心に移動しなければならない。したがって、ランチャをこのように配置することは、下にあるコンテキストベースメニューとのより多くの流動的/ジェスチャ的相互作用を可能にする。図2A中のユーザインタフェース220は、ランチャインジケータの位置が、どのようにユーザ属性に基づいて自動的に調整され得るかを示す。例えば、コンテンツは、右から左に書かれる言語のテキストであってよい。したがって、インジケータ222は、ユーザインタフェース220の左に自動的に移動されてよい。同様に、垂直方向に書かれるアルファベットが使用される場合、インジケータ222は、選択部の上または下に配置されてよい。インジケータの位置を調節するために使用され得る他のユーザ属性は、ユーザの左利きまたは右利き、指のサイズ、ポインティングデバイスのサイズ、ユーザの本人証明、ユーザの人間工学的特徴、ならびに、ユーザインタフェースのための言語選択、地理的位置情報、時間帯情報、および/または国情報の1つまたは複数を含む位置属性を含むことができるが、これらに限定されない。例えば、ユーザが、細い先端のペンを使用するか、または比較的大きい指を使用するかに係わらず、検出可能な動作の粒度、および/または、ユーザがスワイプ(または、類似の)動作を提供するための場所は、異なる。したがって、ランチャインジケータ(および、それによって、下にあるコンテキストベースメニュー)のために利用可能な空間は、ポインティングデバイスのサイズに応じて変化し得る。ユーザ属性は、本人証明に関連付けられたユーザ設定に拡張されてよく、ユーザ設定では、ユーザが、位置決めプリファレンス(例えば、ユーザが左利きの場合、常に左)を設定する能力を有する。したがって、ランチャインジケータは、いくつかの実施形態での検出されたスワイプ動作の方向(例えば、左から右、または、右から左)に基づいて、表示されたコンテンツの選択された部分に対する位置に提示されてよい。
[0029]インジケータは、選択されたドキュメントコンテンツ、挿入点、および/または、ユーザインタフェースの境界の変化に基づいて、移動されてよい。位置決めロジックは、ユーザコンテンツのために利用可能な画面領域、および、外付けキーボードのようなアクセサリの検出に応じて、変化してもよい(例えば、仮想キーボードが存在するか否かにより、ユーザコンテンツのための利用可能な領域に影響を与える)。外付けキーボードが検出されると、インジケータは、(側部の代わりに)選択部の上の中心に置かれてよい。ユーザインタフェース224、226、および230に示すように、テキストの複数のラインが選択されると、インジケータは、選択部の内部の、上部(228)、下部(232)、または中央(225)、左上/中心/右、左下/中心/右、などに配置されてよい。選択部/挿入点が、完全なコンテキストベースメニューを表示するにはユーザに近すぎる場合、インジケータは、境界から離れて移動されてよく、より小さいアイコンに変更されてよく、または、部分的に表示されてよい。
[0030]したがって、インジケータは、拡張後にすべてのメニュー項目を開いて、コンテキストベースメニューのための十分な空間を作成することができる場所に配置されてよい。ユーザインタフェース224、226、および230に示すように、インジケータは、現在の選択部に対して出現することができ、ジェスチャ動作、またはタップおよび/もしくはスワイプのようなタッチ動作を可能にする。他の例では、インジケータは、コンテンツの変化のための余地を認めることができる。例えば、コンテキストベースメニューは、表が、インジケータを妨げることなく、大きくなれるように、表から一定の距離で、表内に出現することができる。ランチャインジケータは、下にあるオブジェクトのサイズが変化する場合(例えば、より多くのテキストが、テキストのラインに追加される場合、または、画像のサイズが、増加または減少される場合、列または行が、表に追加される場合、など)、移動されてもよい。
[0031]ユーザインタフェース234および238は、2つの追加の例示的な構成を示す。図2Cのユーザインタフェース234では、インジケータ236は、テキストコンテンツの選択されない部分の上に配置される。ユーザインタフェース238は、テキストだけでなくグラフィックコンテンツを含む。グラフィックコンテンツ240の(例えば、その上のタップによる)選択に応じて、ランチャインジケータ242は、選択されたオブジェクトの近くに出現し、グラフィックオブジェクトに関連するコマンドに関連付けられたコンテキストベースメニューを活性化する。他の実施形態によれば、ランチャを移動させるために、ユーザのジェスチャが使用されてよい。例えば、ランチャが、ユーザが取得する必要があるコンテンツの上にあるように生じる場合、ユーザは、ランチャ上で「それを除去する」を長押しすることができ、次に、それを画面上の別の場所にドラッグおよびドロップすることができる。
[0032]図3Aおよび3Bは、実施形態によるいくつかの例示的なランチャインジケータを示す。実施形態によるランチャインジケータは、任意のグラフィカルオブジェクト、テキストオブジェクト、または組み合わせのオブジェクトであってよい。インジケータ302、304、306、および308は、コンテキストベースメニューを活性化するために使用され得る単純なグラフィカルオブジェクトの例である。
[0033]他の実施形態によれば、ランチャインジケータは、いくらかのコンテキスト情報を提示するために使用されもよい。例えば、文字を含むインジケータ310は、テキスト属性に関するコマンド(例えば、フォントサイズ、フォントスタイル、フォント色、など)を含むコンテキストベースメニューを表すために使用されてよい。インジケータ312は、表に関連付けられたコマンドを含むコンテキストベースメニューを表すために使用されてよい。同様に、インジケータ314は、チャートの属性を書式設定する、そうでなければ制御することに関連付けられたコマンドを含むコンテキストベースメニューを表すために使用されてよい。
[0034]他の実施形態によれば、4分の1の放射状メニュー316のような部分的なコンテキストベースメニューが、ランチャインジケータとして使用されてよい。例示的なインジケータは、文書を開くコマンド324、フォントスタイルコマンド322、および印刷コマンド318のような利用可能なコマンドのいくつかを表示する。さらに他の実施形態によれば、ランチャインジケータは、下にあるコンテキストベースメニューの状態についての追加の情報を提示するために使用されてよい。例えば、1つより多くの項目が、アプリケーションコンテンツ内で選択されてよく、放射状メニューインジケータが近くに出現するのとは対照的に、インジケータが項目のすべてで作用しているかは、明らかでない可能性がある。接続をよりよく描画するために、インジケータ326は、選択された項目328の数と共に示されてよい。
[0035]色スキーム、グラフィカルスキーム、網掛け(シェイド、shasding)スキーム、アニメーションスキーム、および、同等のもののような、いくつかのスキームが、ランチャインジケータの有効性を増強するために用いられてよい。図3Bは、暗いおよび/または明るいフォーマットの例示的なインジケータを示し、暗いおよび/または明るいフォーマットは、背景色に応じて交換可能に使用されてよい。いくつかの実施形態では、明るいフォーマットは、メニューが開いた後、コンテキストベースメニュー内の周囲のインジケータの視覚性を維持するために使用されてよい。例示的なインジケータは、後方移動操作に関連付けられたインジケータ332、テキスト選択操作に関連付けられたインジケータ334、挿入操作に関連付けられたインジケータ336、表の書式設定(および/または作成)操作に関連付けられたインジケータ338、表セクション上の操作に関連付けられたインジケータ340、ハイパリンク操作(例えば、挿入、削除、編集、開く)に関連付けられたインジケータ342、画像操作に関連付けられたインジケータ344、セクション操作に関連付けられたインジケータ346、ノートコンテナ操作に関連付けられたインジケータ348、タグまたはタスク操作に関連付けられたインジケータ350、インキング操作に関連付けられたインジケータ352、オーディオ/ビデオ制御操作に関連付けられたインジケータ354、数式編集操作に関連付けられたインジケータ356、埋め込みファイル操作に関連付けられたインジケータ358、ノートブック操作に関連付けられたインジケータ360、ならびに、ファイル操作に関連付けられたインジケータ362を含む。
[0036]もちろん、他のアイコン、シンボル、テキストコンテンツ、などが、特定のコンテキストベースメニューおよびサブメニューを表すために使用されてよい。いくつかの実施形態によれば、コンテキストベースのタッチまたはジェスチャ対応のメニューが、ランチャインジケータが表示されることなく、活性化されてよい。例えば、メニューは、表示されたコンテツの一部の選択に応じて、直接表示されてよい。メニューは、ジェスチャに基づくだけで提示されてもよい。例えば、画面上の任意の場所の長押し、または、キーボード上のコンテキストメニューキーの押下が、コンテキストベースメニューを表示させることができる。
[0037]図4は、ランチャインジケータを介する、タッチまたはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューの活性化を示す。基礎的なタッチまたはジェスチャ対応メニューは、タップ、長押し、ドラッグ/スライド、または同様の動作を介してランチャインジケータを選択することによって活性化されてよい。
[0038]図4のユーザインタフェース402では、選択されたテキストコンテンツに関連付けられたランチャインジケータ404は、タップ動作406を介して選択される。インジケータ404の選択に応じて、コンテキストベースメニュー410は、ユーザインタフェース408内に出現し、ランチャインジケータ404は、消失し、または、コンテキストインジケータ(例えば、メニューのレベル、または、前のメニューインジケータに戻る)として、コンテキストベースメニューの中心に表示される。コンテキストベースメニュー410は、トップレベルでハブおよびスポーク相互作用を用いることができ、ダイアルならびに/またはハブおよびスポーク相互作用が、サブメニューレベルで可能にされてよい。コンテキストベースメニューは、図4に示す放射状/円形状を含むがこれらに限定されない任意の形状で提示されてよい。タッチベースの相互作用412は、メニュー項目へのスライド、周辺部の周囲のスライド、または、メニュー項目上のタップを含むことができる。選択されたまたは検討されたメニュー項目のライブプレビューが、提供されてよい。また、様々なメニュー項目のためのテキスト識別子が、各メニュー項目の下部/上部/中央またはその近傍に提供されてよい。
[0039]図5は、いくつかの実施形態によるランチャインジケータの例示的な消失を示す。ユーザインタフェース502上に示されるように、実施形態によるランチャインジケータ506は、表示されたコンテンツの一部の選択、画面上の固定されたインジケータ上のタップ動作、オブジェクトまたはテキスト上のタップ(504)、選択されたハンドル上のタップ、または、キーボードの組み合わせに応じて呼び出されてよい。さらに、ユーザが、インジケータが表示されてよい領域上をホバー(hover)すると、ツールチップ(tool tip)503が表示されてよい。ツールチップ503は、インジケータが活性化されているが、なんの動作も受信されていないことをユーザに気付かせるために使用されてもよい。
[0040]インジケータ506は、常時表示されてよく、または、ユーザの指示(例えば、選択)が受信されるまで、隠されてよい。コンテキストベースメニューは、タップ(押下および解除)または保持(タイマベース)によって呼び出されてよい。代わりに、ジェスチャがインジケータ506上で受信された場合、完全なメニューを表示することなく、いくつかの機能が実行されてよい。例えば、メニュー項目へのスワイプは、しばらくして、または、インジケータ上のそのスワイプの受信に応じて、ユーザに周知であってよく、アプリケーションは、そのメニュー項目に関連付けられた機能を、メニューを表示することなく、実行することができる。いくつかの場合では、コマンドがインジケータから実行されても、ツールチップが、コマンドが実行されたことを示すために、短い期間持続されてよい。
[0041]図5のユーザインタフェース508は、どのようにインジケータが隠されてよいかの例を示す。示された例では、インジケータ512は、インジケータの位置から離れたユーザによるタップまたは同様の動作(510)に応じてフェードアウトする。インジケータのアニメーション化されたまたは静的な消失につながり得る他のイベントは、インジケータの側部にタップすること、ページをスクロールすること、ズームインまたはアウトすること、新しいコンテンツを入力すること(例えば、タイプすること)、ディスプレイ上の別のユーザインタフェースに移動すること、などを含むことができる。消失に加えて、インジケータは、ジェスチャまたはタッチ動作に応じて、別の位置に移動されてよく、または、固定された位置に固定されてよい。
[0042]図6は、他の実施形態によるランチャインジケータの例示的な動的位置調整を示す。様々な動的位置および/またはサイズ調整が、選択されたコンテンツ、利用可能な表示領域、他のコンテンツ要素、デバイスの種類、などに基づいて、ランチャインジケータに関連付けて用いられてよい。
[0043]例えば、ランチャインジケータは、1つの場所に出現し、次に、ユーザ動作、表示されたユーザインタフェースまたはコンテンツの変化(例えば、サイズの変化)のようなイベントに応じて、別の場所に再出現する場合、移動することができる。いくつかの例では、キーボード入力の組み合わせまたは特定のジェスチャのような予め定義されたユーザ動作は、インジケータを、予め定義された位置(ユーザインタフェースの異なる隅、選択されてコンテンツの左または右、など)の間に移動させることができる。他の例では、位置の変化は、ユーザ動作の位置に基づくことができる。例えば、ユーザインタフェース602上のランチャインジケータ604は、選択されたテキストコンテンツの右側の空領域内に示される。ユーザインタフェース606上のユーザによるタップ動作608に応じて、インジケータ610は、消失(例えば、フェードアウト)することができ、タップ動作の近くにインジケータ612として再出現することができる。
[0044]図1〜6に示された例示的なランチャインジケータ、構成、およびコンテキストベースメニューは、例示目的のみのために提供される。実施形態は、例示的な図に示す形状、形式、およびコンテンツに限定されず、本明細書に記載の原理を用いる他のテキスト、グラフィカル、または同様のスキームを使用して実施されてよい。
[0045]図7は、実施形態が実施され得る例示的なネットワーク化された環境である。後述するアプリケーション822のようなローカルにインストールされたアプリケーションに加えて、タッチおよび/またはジェスチャ対応メニュー用ランチャメカニズムが、1つまたは複数のサーバ706または個々のサーバ708上で実行されるソフトウェアを介して実装され得るホストされるアプリケーションおよびサービスと併せて用いられてもよい。ホストされるサービスまたはアプリケーションは、ネットワーク(複数可)710を介して、ハンドヘルドコンピュータ701、デスクトップコンピュータ702、ラップトップコンピュータ703、スマートフォン704、タブレットコンピュータ(または、スレート)705(「クライアントデバイス」)のような個々のコンピューティングデバイス上のクライアントアプリケーションと通信することができ、ユーザに提示されるユーザインタフェースを制御することができる。
[0046]説明したように、コンテキストベースのタッチまたはジェスチャ対応のメニューは、ホストされるサービスまたはアプリケーションによって提供される機能を制御するために使用されてよい。コンテキストベースメニューは、固定されたまたは動的な位置のランチャインジケータを介して活性化されてよい。
[0047]クライアントデバイス701〜705は、ホストされるサービスまたはアプリケーションによって提供される機能にアクセスするために使用される。サーバ706またはサーバ708の1つまたは複数は、上述したような様々なサービスを提供するために使用されてよい。関連データは、1つまたは複数のデータストア(例えば、データストア714)に格納されてよく、1つまたは複数のデータストアは、サーバ706またはデータベースサーバ712のいずれかによって管理されてよい。
[0048]ネットワーク(複数可)710は、任意の技術のサーバ、クライアント、インターネットサービスプロバイダ、および通信媒体を含むことができる。実施形態によるシステムは、静的または動的なトポロジを有することができる。ネットワーク(複数可)710は、企業ネットワークのような安全なネットワーク、無線オープンネットワークのような安全でないネットワーク、または、インターネットを含むことができる。ネットワーク(複数可)710は、PSTNまたはセルラネットワークのような他のネットワーク上の通信を調整することもできる。ネットワーク(複数可)710は、本明細書に記載のノード間の通信を提供する。例として、限定ではなく、ネットワーク(複数可)710は、音響、RF、赤外線、および他の無線媒体のような無線媒体を含むことができる。
[0049]コンピューティングデバイス、アプリケーション、データ源、およびデータ配信システムの多くの他の構成が、コンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムを提供するために用いられてよい。さらに、図7で説明されるネットワーク化された環境は、説明目的のみのためである。実施形態は、例示的なアプリケーション、モジュール、またはプロセスに限定されない。
[0050]図8および関連する説明は、実施形態が実施され得る適切なコンピューティング環境の簡潔で一般的な説明を提供することを目的とする。図8に関して、コンピューティング環境800のような、実施形態によるアプリケーションのための例示的なコンピューティング動作環境のブロック図が示される。基本的な構成では、コンピューティングデバイス800は、図1A、1B、および7に関連して説明した例示的なデバイスのような、据え置き、モバイル、または他の形態の、任意のタッチおよび/またはジェスチャ対応デバイスであってよい。コンピューティングデバイス800は、プログラムを実行する際に協働する複数の処理ユニット802を含むこともできる。コンピューティングデバイスの正確な構成および形式に応じて、システムメモリ804は、揮発性(RAMのような)、不揮発性(ROM、フラッシュメモリ、などのような)、または、これら2つの何らかの組み合わせであってよい。システムメモリ804は、典型的には、ワシントン州レドモンドのマイクロソフトコーポレーションからのWindows(登録商標)、Windows Mobile(登録商標)、またはWindows Phone(登録商標)オペレーティングシステムのようなプラットフォームの動作を制御するのに適したオペレーティングシステム805を含む。システムメモリ804は、プログラムモジュール806、アプリケーション822、コンテキストベースメニューモジュール824、および検出モジュール826のような、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含むこともできる。
[0051]コンテキストベースメニューモジュール824は、オペレーティングシステム805またはアプリケーション822と連携して動作することができ、前述したように、タッチおよび/もしくはジェスチャ対応のコンテキストベースメニューを提供することができる。コンテキストベースメニューモジュール824は、いくつかの予め定義されたイベントに応じてランチャインジケータを提示することもでき、ランチャインジケータを介したメニューの活性化を可能にすることもできる。検出モジュール826は、ランチャインジケータの活性化、および/または、様々なコンテキストベースメニュー項目の選択を検出することができる。この基本的な構成は、破線808内のこれらの構成要素によって図8に示される。
[0052]コンピューティングデバイス800は、追加の特徴または機能を有することができる。例えば、コンピューティングデバイス800は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、またはテープのような、追加のデータ記憶装置(リムーバブルおよび/または非リムーバブル)を含むこともできる。このような追加の記憶装置は、リムーバブル記憶装置809および非リムーバブル記憶装置810によって図8に示される。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータのような情報を記憶するための任意の方法または技術で実現される、揮発性および不揮発性のリムーバブルおよび非リムーバブル媒体を含むことができる。システムメモリ804、リムーバブル記憶装置809、および非リムーバブル記憶装置810は、すべてコンピュータ可読記憶媒体の例である。コンピュータ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、もしくは他の磁気記憶装置、または、所望の情報を格納するために使用されることが可能で、コンピューティングデバイス800によってアクセスされ得る任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。任意のこのようなコンピュータ可読記憶媒体は、コンピューティングデバイス800の一部であってよい。コンピューティングデバイス800は、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、ジェスチャを検出するための光補足デバイス、および、同等の入力デバイスのような入力デバイス(複数可)812を有することもできる。ディスプレイ、スピーカ、プリンタ、および他の種類の出力デバイスのような出力デバイス(複数可)814が含まれてもよい。これらのデバイスは、当該術分野で周知であり、本明細書で詳細に説明する必要はない。
[0053]コンピューティングデバイス800は、分散コンピューティング環境内の無線リンク、衛星リンク、セルラリンク、および同等のメカニズムのような、デバイスが他のデバイス818と通信することを可能にする通信接続816を含むこともできる。他のデバイス818は、通信アプリケーションを実行するコンピュータデバイス(複数可)、他のディレクトリまたはポリシーサーバ、および同等のデバイスを含むことができる。通信接続(複数可)816は、通信媒体の一例である。通信媒体は、搬送波もしくは他の転送メカニズムのような変調されたデータ信号内のコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または、他のデータを内部に含むことができ、任意の情報配信媒体を含む。「変調されたデータ信号」という用語は、信号内の情報を符号化するような方法で設定または変更された1つまたは複数の特性を有する信号を意味する。例として、限定ではなく、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接配線接続のような有線媒体、ならびに、音響、RF、赤外線、および他の無線媒体のような無線媒体を含む。
[0054]例示的な実施形態は、方法も含む。これらの方法は、本書に記載の構造を含む任意の数の方法で実施されてよい。1つのこのような方法は、本書に記載の種類のデバイスの機械動作によるものである。
[0055]別の任意の方法は、いくつかを実行する1人または複数の人間のオペレータと共に実行される方法の個々の動作の1つまたは複数のためのものである。これらの人間のオペレータは、互いに一緒に配置される必要はないが、それぞれが、プログラムの一部を実行するマシンと一緒にいるだけでよい。
[0056]図9は、実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムを用いるプロセスに関する論理フロー図を示す。プロセス900は、アプリケーションまたはオペレーティングシステムの一部として実装されてよい。
[0057]プロセス900は、任意の動作910で開始し、動作910では、固定された位置のランチャインジケータが、オペレーティングシステムのアプリケーションのユーザインタフェースを介して提示されてよい。固定された位置のインジケータは、ユーザインタフェース上のグラフィカルメニューの一部としてのアイコン、テキストコマンド、または、これら2つの組み合わせであってよい。動作902では、選択動作または同様の動作(例えば、画面上のタップまたは同等のジェスチャ)が検出されてよい。動作930では、コンテンツの一部の検出、または同様のユーザ動作に応じて、動的なランチャインジケータが提示されてよい。動的なランチャインジケータの位置は、選択されたコンテンツ、ユーザ動作の位置、利用可能な表示領域、地域属性(例えば、言語が右から左に書かれた言語である場合)、および、同様の要因に基づいて、自動的に選択されてよい。
[0058]ランチャインジケータの提示に続いて、動作940の前に、ランチャインジケータは、タイマの満了、ユーザインタフェース上の異なる位置でのユーザ動作、異なる種類のユーザ動作(別のユーザインタフェースの選択、または、新しいコンテンツの追加)のようないくつかのイベントに応じて、隠されてよい。ランチャインジケータは、アニメーション化された様式で、出現/消失してよく、移動(例えば、画面を横切るスライド)してよい。動作940では、ランチャの活性化またはコマンドの実行に関連付けられた動作(例えば、ジェスチャ、タッチ、キーボード入力、マウスクリック、ペン入力、など)が、検出されてよい。ランチャの活性化またはコマンドの実行の検出に応じて、コンテキストベースメニューが、動作950または実行されたコマンドで提示されてよい。
[0059]コンテキストベースメニューの提示、または、コマンドの実行に応じて、ランチャインジケータが、動作960で隠されてよい。いくつかの実施形態では、ランチャインジケータは、完全に隠されている代わりに、コンテキストベースメニューの中心に表示されてよい。上述したように、ランチャインジケータの消失は、同様にアニメーション化されてよい。
[0060]プロセス900に含まれる動作は、例示の目的のためのものである。実施形態によるコンテキストベースメニュー用ランチャインジケータを提示することは、より少ないもしくはより多いステップを有する、本明細書に記載の原理を使用する動作の異なる順序での、同様のプロセスによって実施されてよい。
[0061]上記の仕様、例、およびデータは、実施形態の構成物の製造および使用の完全な説明を提供する。主題は、構造的特徴および/または方法論的動作に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は、上述した特定の特徴または動作に必ずしも限定されないことが理解されるべきである。むしろ、上述した特定の特徴および動作は、特許請求の範囲および実施形態を実施する例示的な形態として開示される。

Claims (15)

  1. コンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムを提供するための、コンピューティングデバイス内で少なくとも部分的に実行される方法であって、
    ユーザインタフェース上の表示されたコンテンツの一部の選択、および、前記ユーザインタフェース上のユーザ動作のうちの1つの検出に応じて、下にあるコンテキストベースメニューに関連付けられたランチャインジケータを提示する工程であって、前記ランチャインジケータの位置が、前記表示されたコンテンツの前記選択された部分に基づいて選択される工程と、
    前記表示されたランチャインジケータに関連付けられた別のユーザ動作を検出する工程と、
    他のユーザ動作に応じて、コマンドを実行する工程、および、前記下にあるコンテキストベースメニューを表示する工程のうちの1つと
    を含む、方法。
  2. 前記ユーザ動作および前記他のユーザ動作は、前記ユーザインタフェース上の固定されたインジケータ上のタップ動作、キーボード入力の組み合わせ、マウス入力、ペン入力、選択されたオブジェクト上のタップ動作、および、一対のコンテンツ選択ハンドルの一方の上でのタップ動作の組からの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザインタフェース上の固定された位置、ならびに前記表示されたコンテンツの前記選択された部分、表示されたコンテンツの種類、利用可能な表示領域、ユーザインタフェースの境界、および、デバイスの種類の組から選択された少なくとも1つに基づいて動的に選択された位置のうちの1つで、前記ランチャインジケータを提示する工程をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. ユーザ属性に基づいて、前記表示されたコンテンツの前記選択された部分の左側、右側、上部、および下部のうちの1つに沿って、前記ランチャインジケータを提示する工程をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 検出されたスワイプ動作の方向に基づいて、前記表示されたコンテンツの選択された部分に対する位置に、前記ランチャインジケータを提示する工程と、
    十分な表示領域が、前記下にあるコンテキストベースメニューのために提供されるように、前記表示されたコンテンツの選択された部分に対する位置に、前記ランチャインジケータを提示する工程と
    のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記表示されたコンテンツの前記選択された部分のサイズの変化、前記ユーザインタフェースのサイズの変化、および、前記ユーザインタフェースの向きの変化のうちの1つに応じて、前記ランチャインジケータを自動的に移動させる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記下にあるコンテキストベースメニューからのコマンドを実行させる前記他のユーザ動作に応じてツールチップを表示する工程と、
    前記ランチャインジケータが活性化されているが、なんの動作も受信されていないことをユーザに気付かせるために、別のツールチップを表示する工程と
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザ動作および前記他のユーザ動作が、タッチベース動作およびジェスチャベース動作のうちの1つである、請求項1に記載の方法。
  9. コンテキストベースメニュー用ランチャメカニズムを提供するためのコンピューティングデバイスであって、
    入力デバイスと、
    メモリと、
    前記メモリおよび前記入力デバイスに結合されたプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサが、アプリケーションを実行し、前記アプリケーションに関連付けられたユーザインタフェースを画面上に表示させ、前記プロセッサが、
    前記ユーザインタフェース上の表示されたコンテンツの一部の選択および前記ユーザインタフェース上の第1のユーザ動作のうちの1つを検出することに応じて、下にあるコンテキストベースメニューに関連付けられたランチャインジケータを、前記ユーザインタフェース上の固定された位置、ならびに前記表示されたコンテンツの前記選択された部分、表示されたコンテンツの種類、利用可能な表示領域、ユーザインタフェースの境界、およびデバイスの種類の組からの少なくとも1つに基づいて動的に選択された位置のうちの1つに提示し、前記ランチャインジケータの位置が、前記表示されたコンテンツの前記選択された部分に基づいて選択されており、
    他のユーザ動作が、予め定義された時間内に検出されない場合、前記ランチャインジケータを隠し、
    前記表示されたランチャインジケータに関連付けられた第2のユーザ動作を検出し、
    前記第2のユーザ動作に応じて、前記ランチャインジケータを隠し、コマンドの実行および前記下にあるコンテキストベースメニューの表示のうちの一方を行う
    ように構成される、コンピューティングデバイス。
  10. 前記プロセッサは、
    前記ランチャインジケータから離れた第3のユーザ動作を検出し、
    前記ランチャインジケータを、アニメーション化された様式で隠す
    ようにさらに構成される、請求項9に記載のコンピューティングデバイス。
  11. 前記第3のユーザ動作は、ページのスクロール、ズーム動作、表示されたコンテンツの異なる部分の選択、および新しいコンテンツの入力のうちの1つに関連付けられる、請求項10に記載のコンピューティングデバイス。
  12. 前記プロセッサは、前記ランチャインジケータを、前記ユーザインタフェース上の前記第3のユーザ動作の近傍に提示するようにさらに構成される、請求項10に記載のコンピューティングデバイス。
  13. タッチおよびジェスチャ対応メニュー用ランチャメカニズムを提供するための命令を格納したコンピュータ可読メモリデバイスであって、前記命令が、
    ユーザインタフェース上の表示されたコンテンツの一部の選択、ならびに、前記ユーザインタフェース上のタッチ動作およびジェスチャ動作のうちの1つ、のうちの1つの検出に応じて、下にあるコンテキストベースメニューに関連付けられたランチャインジケータを、前記ユーザインタフェース上の固定された位置、ならびに前記表示されたコンテンツの前記選択された部分、表示されたコンテンツの種類、利用可能な表示領域、ユーザインタフェースの境界、および、デバイスの種類の組からの少なくとも1つに基づいて動的に選択された位置のうちの1つに提示する工程であって、前記ランチャインジケータの位置が、前記表示されたコンテンツの前記選択された部分に基づいて選択される工程と、
    他のユーザ動作が、予め定義された時間内に検出されない場合、前記ランチャインジケータを隠す工程と、
    前記表示されたランチャインジケータに関連付けられたタッチ動作およびジェスチャ動作のうちの別の1つを検出する工程と、
    前記タッチ動作およびジェスチャ動作の他の1つに応じて、前記ランチャインジケータを隠し、コマンドの実行、および前記下にあるコンテキストベースメニューの表示のうちの1つを行う工程と
    を含む、コンピュータ可読メモリデバイス。
  14. 前記ランチャインジケータが、グラフィックオブジェクト、テキストオブジェクト、ならびにグラフィックおよびテキストオブジェクトの組み合わせのうちの1つを含み、色スキーム、グラフィカルスキーム、アニメーションスキーム、および網掛けスキームの組からのうちの少なくとも1つが、前記ランチャインジケータの視覚的効果を高めるために用いられる、請求項13に記載のコンピュータ可読メモリデバイス。
  15. 前記ランチャインジケータが、前記表示されたコンテンツの前記選択された部分および前記下にあるコンテキストベースメニューのうちの少なくとも1つに関連付けられたコンテキスト情報を表示する、請求項14に記載のコンピュータ可読メモリデバイス。
JP2014520399A 2011-07-14 2012-07-14 コンテキストベースメニュー用ランチャ Active JP6050347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161507983P 2011-07-14 2011-07-14
US61/507,983 2011-07-14
US13/281,825 2011-10-26
US13/281,825 US9746995B2 (en) 2011-07-14 2011-10-26 Launcher for context based menus
PCT/US2012/046823 WO2013010154A2 (en) 2011-07-14 2012-07-14 Launcher for context based menus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521171A true JP2014521171A (ja) 2014-08-25
JP2014521171A5 JP2014521171A5 (ja) 2016-10-20
JP6050347B2 JP6050347B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=47506970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520399A Active JP6050347B2 (ja) 2011-07-14 2012-07-14 コンテキストベースメニュー用ランチャ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9746995B2 (ja)
EP (1) EP2732362B1 (ja)
JP (1) JP6050347B2 (ja)
KR (1) KR101984328B1 (ja)
CN (1) CN103649898B (ja)
AU (1) AU2012283792B2 (ja)
BR (1) BR112014000702A2 (ja)
CA (1) CA2840885C (ja)
MX (1) MX352447B (ja)
RU (1) RU2609070C2 (ja)
WO (1) WO2013010154A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049861A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2015050755A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018096606A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 リンナイ株式会社 加熱機器

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513799B2 (en) 2011-06-05 2016-12-06 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing control of a touch-based user interface absent physical touch capabilities
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US8490008B2 (en) 2011-11-10 2013-07-16 Research In Motion Limited Touchscreen keyboard predictive display and generation of a set of characters
US9122672B2 (en) 2011-11-10 2015-09-01 Blackberry Limited In-letter word prediction for virtual keyboard
US9310889B2 (en) 2011-11-10 2016-04-12 Blackberry Limited Touchscreen keyboard predictive display and generation of a set of characters
US9116611B2 (en) * 2011-12-29 2015-08-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing multitouch inputs and hardware-based features using a single touch input
EP2631758B1 (en) 2012-02-24 2016-11-02 BlackBerry Limited Touchscreen keyboard providing word predictions in partitions of the touchscreen keyboard in proximate association with candidate letters
US8971623B2 (en) 2012-03-06 2015-03-03 Apple Inc. Overlaid user interface tools for applying effects to image
US9202433B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Multi operation slider
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
US20130239051A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Non-destructive editing for a media editing application
CN103309482A (zh) * 2012-03-12 2013-09-18 富泰华工业(深圳)有限公司 电子设备及其触摸控制方法与触摸控制装置
US10025487B2 (en) * 2012-04-30 2018-07-17 Blackberry Limited Method and apparatus for text selection
USD711895S1 (en) * 2012-06-06 2014-08-26 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9116552B2 (en) 2012-06-27 2015-08-25 Blackberry Limited Touchscreen keyboard providing selection of word predictions in partitions of the touchscreen keyboard
US10771748B2 (en) * 2012-11-27 2020-09-08 Metropolitan Life Insurance Co. System and method for interactive aerial imaging
CN102981768B (zh) * 2012-12-04 2016-12-21 中兴通讯股份有限公司 一种在触屏终端界面实现悬浮式全局按钮的方法及系统
US10649619B2 (en) * 2013-02-21 2020-05-12 Oath Inc. System and method of using context in selecting a response to user device interaction
WO2014189632A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Citrix Systems, Inc. Providing enhanced user interfaces
KR102212830B1 (ko) * 2013-05-24 2021-02-08 삼성전자 주식회사 휴대 단말기에서 화면을 표시하는 방법 및 장치
US10691291B2 (en) * 2013-05-24 2020-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying picture on portable device
EP3022639B1 (en) * 2013-07-16 2018-10-31 Pinterest, Inc. Object based contextual menu controls
USD781869S1 (en) * 2013-08-01 2017-03-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD757028S1 (en) 2013-08-01 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU355184S (en) 2013-08-01 2014-05-01 Palantir Tech Display screen
KR20150037209A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 삼성전자주식회사 위젯을 표시하는 방법, 전자 장치 저장 매체 및 전자 장치
CN103616992B (zh) 2013-11-13 2017-10-17 华为技术有限公司 应用程序控制方法和装置
US10466872B1 (en) 2013-12-20 2019-11-05 Open Text Corporation Composable events for dynamic user interface composition
US9170786B1 (en) * 2013-12-20 2015-10-27 Emc Corporation Composable context menus
US9851951B1 (en) 2013-12-20 2017-12-26 Emc Corporation Composable action flows
US9756147B1 (en) 2013-12-20 2017-09-05 Open Text Corporation Dynamic discovery and management of page fragments
US9529572B1 (en) 2013-12-20 2016-12-27 Emc Corporation Composable application session parameters
KR20150099297A (ko) * 2014-02-21 2015-08-31 삼성전자주식회사 전자장치의 화면 표시 방법
US20150286349A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Microsoft Corporation Transient user interface elements
US9804767B2 (en) 2014-06-27 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Light dismiss manager
CN104133614B (zh) * 2014-07-30 2017-07-18 广东威创视讯科技股份有限公司 屏幕菜单显示方法和系统
US9916059B2 (en) * 2014-07-31 2018-03-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Application launcher sizing
US9460058B2 (en) * 2014-09-02 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Operating system support for location cards
USD780770S1 (en) 2014-11-05 2017-03-07 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9477364B2 (en) 2014-11-07 2016-10-25 Google Inc. Device having multi-layered touch sensitive surface
KR102390647B1 (ko) * 2014-11-25 2022-04-26 삼성전자주식회사 전자장치 및 전자장치의 객체 제어 방법
US20160231876A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Yifei Wang Graphical interaction in a touch screen user interface
US9946701B2 (en) 2015-02-11 2018-04-17 International Business Machines Corporation Selectively pinning sections of displayed content
US9961239B2 (en) 2015-06-07 2018-05-01 Apple Inc. Touch accommodation options
CN104951140B (zh) * 2015-07-13 2019-05-10 山东易创电子有限公司 一种触摸屏菜单显示方法和系统
US10261662B2 (en) 2015-09-04 2019-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Context based selection of menus in contextual menu hierarchies
US10514826B2 (en) * 2016-02-08 2019-12-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Contextual command bar
CN105955654A (zh) * 2016-05-10 2016-09-21 曹屹 一种用于触屏设备的对象操控方法及装置
USD803246S1 (en) 2016-06-29 2017-11-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD802000S1 (en) 2016-06-29 2017-11-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD858572S1 (en) 2016-06-29 2019-09-03 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD826269S1 (en) 2016-06-29 2018-08-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD802016S1 (en) 2016-06-29 2017-11-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10664557B2 (en) * 2016-06-30 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Dial control for addition and reversal operations
USD847144S1 (en) 2016-07-13 2019-04-30 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD835646S1 (en) 2016-07-13 2018-12-11 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD811424S1 (en) 2016-07-20 2018-02-27 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10459612B2 (en) 2016-10-05 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Select and move hint
USD817991S1 (en) 2016-10-26 2018-05-15 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD817992S1 (en) 2016-10-27 2018-05-15 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD820304S1 (en) 2016-10-27 2018-06-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD820303S1 (en) * 2016-10-27 2018-06-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD900860S1 (en) 2016-10-27 2020-11-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD818484S1 (en) 2016-10-27 2018-05-22 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD808991S1 (en) 2016-12-22 2018-01-30 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD868827S1 (en) 2017-02-15 2019-12-03 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with set of icons
USD834039S1 (en) 2017-04-12 2018-11-20 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD839298S1 (en) 2017-04-19 2019-01-29 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD822705S1 (en) 2017-04-20 2018-07-10 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD872736S1 (en) 2017-05-04 2020-01-14 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD837234S1 (en) 2017-05-25 2019-01-01 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD874472S1 (en) 2017-08-01 2020-02-04 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD872121S1 (en) 2017-11-14 2020-01-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD883997S1 (en) 2018-02-12 2020-05-12 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD883301S1 (en) 2018-02-19 2020-05-05 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD869488S1 (en) 2018-04-03 2019-12-10 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD885413S1 (en) 2018-04-03 2020-05-26 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD888082S1 (en) 2018-04-03 2020-06-23 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD886848S1 (en) 2018-04-03 2020-06-09 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD879821S1 (en) 2018-08-02 2020-03-31 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11551571B2 (en) 2018-11-27 2023-01-10 Future Engineers System and method for managing innovation challenges
USD919645S1 (en) 2019-01-02 2021-05-18 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD916789S1 (en) 2019-02-13 2021-04-20 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
CN109976621A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 广州朗国电子科技有限公司 快捷菜单控制方法及系统
USD953345S1 (en) 2019-04-23 2022-05-31 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10866721B1 (en) * 2019-09-20 2020-12-15 Valve Corporation Selecting properties using handheld controllers
US11799736B2 (en) * 2019-12-27 2023-10-24 Digital Guardian Llc Systems and methods for investigating potential incidents across entities in networked environments
CN114968614A (zh) * 2020-02-27 2022-08-30 华为技术有限公司 多设备之间的应用互动方法及相关设备
US11409432B2 (en) 2020-12-23 2022-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Pen command for ink editing
US11797173B2 (en) 2020-12-28 2023-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method of providing digital ink optimized user interface elements

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242885A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Hitachi Ltd 文書編集方法
JP2005257948A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2007511003A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 マイクロソフト コーポレーション 電子テキストと対話するためのユーザインターフェース及び電子テキストを修正するためのシステム並びに方法
JP2008509473A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 マイクロソフト コーポレーション 多平面3次元ユーザ・インターフェース
JP2009037583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Palo Alto Research Center Inc 携帯機器用のスペース制限型マーキングメニュー
JP2010530578A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 マイクロソフト コーポレーション 視覚的フィードバック・ディスプレイ

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664133A (en) * 1993-12-13 1997-09-02 Microsoft Corporation Context sensitive menu system/menu behavior
US6281879B1 (en) 1994-06-16 2001-08-28 Microsoft Corporation Timing and velocity control for displaying graphical information
WO1996009579A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-28 Izak Van Cruyningen Popup menus with directional gestures
US6337698B1 (en) 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
JP2001103392A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 画像枠生成回路及びそれを用いたデジタルテレビシステム
US6664991B1 (en) 2000-01-06 2003-12-16 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing context menus on a pen-based device
US6828988B2 (en) 2001-02-27 2004-12-07 Microsoft Corporation Interactive tooltip
US7345671B2 (en) 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US7058902B2 (en) 2002-07-30 2006-06-06 Microsoft Corporation Enhanced on-object context menus
US7570943B2 (en) 2002-08-29 2009-08-04 Nokia Corporation System and method for providing context sensitive recommendations to digital services
US7328409B2 (en) * 2003-04-17 2008-02-05 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for user customization of menu items
GB2424980B (en) * 2003-11-25 2007-04-18 Looptv Method and system for speeding up data input to a communication system
US20050216834A1 (en) 2004-03-29 2005-09-29 Microsoft Corporation Method, apparatus, and computer-readable medium for dynamically rendering a user interface menu
US8108890B2 (en) * 2004-04-20 2012-01-31 Green Stuart A Localised menus
US7895531B2 (en) 2004-08-16 2011-02-22 Microsoft Corporation Floating command object
US7712049B2 (en) * 2004-09-30 2010-05-04 Microsoft Corporation Two-dimensional radial user interface for computer software applications
EP1672471A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-21 Thomson Multimedia Broadband Belgium Content playback device with touch screen
US8239882B2 (en) 2005-08-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Markup based extensibility for user interfaces
US7603633B2 (en) 2006-01-13 2009-10-13 Microsoft Corporation Position-based multi-stroke marking menus
US7644372B2 (en) 2006-01-27 2010-01-05 Microsoft Corporation Area frequency radial menus
US7676763B2 (en) 2006-02-21 2010-03-09 Sap Ag Method and system for providing an outwardly expandable radial menu
KR20070102901A (ko) 2006-04-17 2007-10-22 삼성전자주식회사 메뉴 항목을 변동할 수 있는 디스플레이 장치, 이미지 처리장치 및 그 제어 방법
US20070256029A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 Rpo Pty Llimited Systems And Methods For Interfacing A User With A Touch-Screen
EP1860534A1 (en) 2006-05-22 2007-11-28 LG Electronics Inc. Mobile terminal and menu display method thereof
USD563972S1 (en) 2006-10-25 2008-03-11 Microsoft Corporation User interface for a portion of a display screen
US7873710B2 (en) 2007-02-06 2011-01-18 5O9, Inc. Contextual data communication platform
US8650505B2 (en) 2007-02-28 2014-02-11 Rpx Corporation Multi-state unified pie user interface
US8245156B2 (en) 2008-06-28 2012-08-14 Apple Inc. Radial menu selection
US8402391B1 (en) * 2008-09-25 2013-03-19 Apple, Inc. Collaboration system
US9250797B2 (en) 2008-09-30 2016-02-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Touch gesture interface apparatuses, systems, and methods
GB2464094A (en) * 2008-09-30 2010-04-07 Rapid Mobile Media Ltd Method and apparatus for displaying content at a mobile device
US20100107100A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Schneekloth Jason S Mobile Device Style Abstraction
US8321802B2 (en) 2008-11-13 2012-11-27 Qualcomm Incorporated Method and system for context dependent pop-up menus
US9383897B2 (en) 2009-01-29 2016-07-05 International Business Machines Corporation Spiraling radial menus in computer systems
US20100192102A1 (en) 2009-01-29 2010-07-29 International Business Machines Corporation Displaying radial menus near edges of a display area
KR101593598B1 (ko) 2009-04-03 2016-02-12 삼성전자주식회사 휴대단말에서 제스처를 이용한 기능 실행 방법
US8601389B2 (en) * 2009-04-30 2013-12-03 Apple Inc. Scrollable menus and toolbars
US9436380B2 (en) 2009-05-19 2016-09-06 International Business Machines Corporation Radial menus with variable selectable item areas
KR101576292B1 (ko) 2009-05-21 2015-12-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 메뉴 실행 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
US8549432B2 (en) 2009-05-29 2013-10-01 Apple Inc. Radial menus
US8219930B2 (en) 2009-06-26 2012-07-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Radial menu display systems and methods
US8578295B2 (en) * 2009-09-16 2013-11-05 International Business Machines Corporation Placement of items in cascading radial menus
KR101641236B1 (ko) * 2009-11-19 2016-07-20 엘지전자 주식회사 이동단말기의 메뉴 아이콘 표시방법
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US20110248928A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Motorola, Inc. Device and method for gestural operation of context menus on a touch-sensitive display
WO2011145330A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 パナソニック株式会社 座標決定装置、座標決定方法及び座標決定プログラム
CN101984657B (zh) 2010-11-08 2012-12-05 深圳市龙视传媒有限公司 数字电视终端及其应用界面生成关联菜单的方法及装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242885A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Hitachi Ltd 文書編集方法
JP2007511003A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 マイクロソフト コーポレーション 電子テキストと対話するためのユーザインターフェース及び電子テキストを修正するためのシステム並びに方法
JP2005257948A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2008509473A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 マイクロソフト コーポレーション 多平面3次元ユーザ・インターフェース
JP2010530578A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 マイクロソフト コーポレーション 視覚的フィードバック・ディスプレイ
JP2009037583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Palo Alto Research Center Inc 携帯機器用のスペース制限型マーキングメニュー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049861A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2015050755A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018096606A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 リンナイ株式会社 加熱機器

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014000702A2 (pt) 2017-02-14
KR101984328B1 (ko) 2019-05-30
MX352447B (es) 2017-11-24
AU2012283792A1 (en) 2014-01-23
WO2013010154A3 (en) 2013-03-07
EP2732362B1 (en) 2019-10-30
CA2840885C (en) 2019-07-02
MX2014000584A (es) 2014-04-30
RU2609070C2 (ru) 2017-01-30
EP2732362A4 (en) 2015-03-11
CN103649898B (zh) 2017-07-28
US9746995B2 (en) 2017-08-29
RU2014100897A (ru) 2015-08-10
JP6050347B2 (ja) 2016-12-21
CN103649898A (zh) 2014-03-19
WO2013010154A2 (en) 2013-01-17
AU2012283792B2 (en) 2016-12-22
EP2732362A2 (en) 2014-05-21
CA2840885A1 (en) 2013-01-17
KR20140051230A (ko) 2014-04-30
US20130019172A1 (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050347B2 (ja) コンテキストベースメニュー用ランチャ
JP6050348B2 (ja) 動的コンテキストベースメニュー
US9250766B2 (en) Labels and tooltips for context based menus
US9026944B2 (en) Managing content through actions on context based menus
TWI592856B (zh) 用於經擴充的通訊服務的動態最小化導覽欄
EP2699998B1 (en) Compact control menu for touch-enabled command execution
JP2014523050A (ja) コンテキストベースメニューシステムのためのサブメニュー
US9348484B2 (en) Docking and undocking dynamic navigation bar for expanded communication service
US20150033188A1 (en) Scrollable smart menu

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250