JP2014516631A - Mr撮像ガイド治療システム - Google Patents

Mr撮像ガイド治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014516631A
JP2014516631A JP2014505743A JP2014505743A JP2014516631A JP 2014516631 A JP2014516631 A JP 2014516631A JP 2014505743 A JP2014505743 A JP 2014505743A JP 2014505743 A JP2014505743 A JP 2014505743A JP 2014516631 A JP2014516631 A JP 2014516631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
antenna
power amplifier
antennas
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195557B2 (ja
Inventor
クリストフ ルスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014516631A publication Critical patent/JP2014516631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195557B2 publication Critical patent/JP6195557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/022Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/025Warming the body, e.g. hyperthermia treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/0019Moving parts vibrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1273Generators therefor including multiple generators in one device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1823Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N2005/027Radiation therapy using microwaves using a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1055Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using magnetic resonance imaging [MRI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/04Radiators for near-field treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、患者の身体10の組織内の熱エネルギのデポジションに対する温熱治療アプリケータ19に関する。アプリケータ19は、身体10に向けてRF電磁場を放射する複数のRFアンテナ20と、RFアンテナ20にRF信号を供給する複数のRF電力増幅器21とを有し、各RF電力増幅器21は、トランジスタと、前記トランジスタの出力インピーダンスを低インピーダンス値に変換する出力整合回路網22とを有する。更に、本発明は、MR撮像ガイド治療システム1に関する。

Description

本発明は、磁気共鳴(MR)撮像の分野に関する。これは、患者の身体の組織内の熱エネルギのMR撮像ガイド(MR imaging guided)デポジション(deposition)に対するアプリケータに関する。更に、本発明は、MR撮像ガイド治療システムに関する。
二次元又は三次元画像を形成するために磁場と核スピンとの間の相互作用を使用する画像形成MR方法は、軟組織の撮像に対して、多くの点で他の撮像方法より優れており、電離放射線を必要とせず、通常は非侵襲的であるので、特に医療診断の分野で、最近では幅広く使用されている。
一般にMR方法によると、検査されるべき患者の身体は、強力な一様な磁場の中に配置され、同時に、前記磁場の方向は、測定が基づく座標系の軸(通常はz軸)を規定する。前記磁場は、磁場強度に依存して個別の核スピンに対して異なるエネルギレベルを生じ、これは、規定された周波数(いわゆるラーモア周波数又はMR周波数)の交流電磁場(RF場)の印加により励起(スピン共鳴)されることができる。巨視的視点から、個別の核スピンの分布は、適切な周波数の電磁パルス(RFパルス)の印加により平衡状態から偏向されることができる全体磁化を生じ、前記RFパルスの磁場は、z軸に垂直に延在し、前記磁化は、z軸について歳差運動を行う。前記磁化のこの運動は、開口角がフリップ角と称される円錐の表面を描く。前記フリップ角の大きさは、印加される電磁パルスの強度及び持続時間に依存する。いわゆる90°パルスの場合、スピンは、z軸から横断面に偏向される(フリップ角90°)。前記RFパルスは、前記MR装置のRFコイル構成により前記患者の身体に向けて放射される。前記RFコイル構成は、典型的には、前記患者の身体が配置される検査体積を囲む。
前記RFパルスの終了後に、前記磁化は、第1の時定数T1(スピン格子又は縦緩和時間)で、z方向の磁化が再び構築される元の平衡状態に戻るように緩和し、z方向に垂直な方向の磁化が、第2の時定数T2(スピン‐スピン又は横緩和時間)で緩和する。前記磁化の変化は、前記磁化の変化がz軸に垂直な方向において測定されるように前記MR装置の検査体積内で配置及び配向される受信RFアンテナ又はコイルを用いて検出されることができる。横磁化の減衰は、例えば90°パルスの印加後に、同じ位相を持つ秩序状態から、全ての位相角が一様に分布する状態への(局所的な磁場不均一性により誘起される)核スピンの遷移(位相散逸)を伴う。前記位相散逸は、リフォーカスパルス(例えば180°パルス)を用いて補償されることができる。これは、受信コイルにおいてエコー信号(スピンエコー)を生じる。
前記身体内の空間解像度を実現するために、3つの主軸に沿って延在する線形磁場勾配が、前記一様な磁場に重畳され、スピン共鳴周波数の線形の空間依存性を生じる。前記受信コイルにおいて取得される信号は、この場合、前記身体内の異なる場所に関連付けられることができる異なる周波数の成分を含む。受信RFアンテナ又はコイルにより得られた信号データは、空間周波数領域に対応し、k空間データと称される。前記k空間データは、通常は、異なる位相符号化で取得された複数のラインを含む。各ラインは、複数のサンプルを収集することによりデジタル化される。k空間データのセットは、フーリエ変換を用いて又は他の周知の再構成技術によりMR画像に変換される。
ここで以下に詳細に述べられるように、熱エネルギデポジションは、病変組織を壊死させる手段として医学においてますます使用されている。本発明は、高強度RF照射による温熱治療との関連で以下に開示される。RFアンテナのアレイを有する温熱治療アプリケータは、治療されるべき身体組織の標的領域内にRF電磁場を生成するのに使用される。治療に使用される温熱治療アプリケータ(thermal treatment applicator)は、典型的には、体外で前記治療されるべき領域上に配置される。
温熱治療アプリケータを有する治療システムは、一般に、例えばUS2010/0036369A1から既知である。
RF温熱治療において、関心組織は、高強度RF電磁放射線で照射され、前記高強度RF電磁放射線は、吸収され、熱に変換され、前記組織の温度を上昇させる。温度が55℃より上に上昇すると、前記組織の凝固壊死が起こり、結果として細胞死を生じる。
RF温熱治療は、MR撮像と有利に組み合わせられることができ、これにより撮像ガイド局所治療を可能にする。水のプロトン共鳴周波数シフト(PRFS)に基づくMR温度測定は、現在、温熱治療の非侵襲的監視に対する'ゴールドスタンダード'と見なされている。プロトン共鳴周波数における温度誘起変化は、適切かつ周知のMR撮像シーケンスを用いて取得されたMR信号の位相の変化を測定することにより推定される。
従来の温熱治療アプリケータにおいて、個別のRFアンテナの相互結合は、最適化されたRF電磁場特性の設計に対する制限因子である。既知のアプリケータ設計の他の不利点は、給電ケーブルにおける大きなRF電力損失及び非効率的なRF電力増幅器の使用であり、前記給電ケーブルを介して、RFエネルギが、RF電力増幅器から前記RFアンテナに供給される。前記RF電力増幅器の電力効率は、浪費された電力のみならず、大きな熱発生をも生じる。RF電子素子における熱負荷は、適切な冷却システムを用意しなければならないので設計をより高価かつ大きくする、及び/又は前記システムの信頼性に負の影響を与える。
先行する記載から、改良されたMR撮像ガイド治療法に対する必要性が存在すると容易に理解される。
本発明によると、患者の身体の組織内の熱エネルギのデポジションに対する温熱治療アプリケータが、開示される。前記アプリケータは、
‐前記身体に向けてRF電磁場を放射する複数のRFアンテナと、
‐前記RFアンテナにRF信号を供給する複数のRF電力増幅器と、
を有し、各RF電力増幅器は、トランジスタと、前記RF信号を前記RFアンテナに供給し、前記トランジスタの出力インピーダンスを低インピーダンス値に変換する出力整合回路網を有する。
本発明の温熱治療アプリケータは、複数のRFアンテナと、前記RFアンテナにRF信号を供給する複数のRF電力増幅器とを有し、前記RF電力増幅器は、好ましくは、1対1で前記RFアンテナと関連付けられる。本発明の要点は、前記トランジスタ(例えば高出力MOSFET)の出力インピーダンスを低インピーダンス値に変換する出力整合回路網を各RF電力増幅器に備えることである。このようにして、前記RFアンテナのアレイ内のアンテナ間分離が、改良される。特に、各RF増幅器に対して、それぞれの出力整合回路網が備えられる。各RF電力増幅器は、その出力が出力整合回路網に結合され、前記出力回路網は、前記RF信号を、前記RF電力増幅器から、前記RF信号により電力を与えられる前記RFアンテナに供給する。このように、前記治療アプリケータは、マルチチャネル電源を設けられ、各チャネルは、RF増幅器及び出力整合回路網及びRFアンテナを含む。各チャネルにおいて、当該チャネル内のRF増幅器は、該チャネルの出力整合回路網を介して該チャネルのRFアンテナに前記RF信号を供給する。各チャネルは、RF増幅器とRFアンテナとの間に回路接続された適切な出力整合回路網を持つ。他の及び各RF電力増幅器は、それぞれのRF電力増幅器に関連付けられた出力回路網を介して前記RFアンテナに直接的に接続される。すなわち、前記出力回路網は、関連付けられたRFアンテナに直接的に接続される。このように、本発明の温熱治療アプリケータは、一体化モジュールにおいて前記出力整合回路網と一体化された前記RFアンテナ及び関連付けられたRF電力増幅器を持つ。
本発明の意味の範囲内の低インピーダンス値は、50Ωより大幅に小さい。好ましくは、前記低インピーダンス値は、10Ω以下のインピーダンスに対応する。
一方、前記出力整合回路網は、利用可能な出力電力を最大化するように、各RFアンテナの入力インピーダンスを、それぞれのRF電力増幅器のトランジスタの最適な負荷(典型的には50Ω)に整合する。本発明のアプローチは、前記RF電力増幅器の特有の電流源特性から利益を得、これにより他の重要な利点である負荷変化に対する優れたロバスト性を示す。
超低出力インピーダンスRF電力増幅器の概念は、MR撮像における並列RF送信(Xu Chu et al., Magnetic Resonance in Medicine, 2009, vol.61, p.952-961)に関連して周知である。
典型的には、本発明によるアプリケータの各RFアンテナは、所定のRF動作周波数における前記RFアンテナのチューニング及び整合に対する入力回路網を有する。前記RF電力増幅器の出力インピーダンスは非常に低い(ゼロに近い)ので、各RFアンテナの入力回路網は、本質的に並列共振回路として動作する。結果として、アンテナ間結合による各RFアンテナにおいて誘起された電流成分は、大きなインピーダンスを"見て"、これにより実質的に抑制される。
本発明の好適な実施例によると、各RF電力増幅器は、それぞれのRF電力増幅器と関連付けられたRFアンテナに直接的に接続される。直接接続は、前記RF電力増幅器が、実際に前記アプリケータ"上に"配置され、すなわち、前記RFアンテナ及び前記RF電力増幅器が、本発明の温熱治療アプリケータを構成するユニットの不可欠な構成要素であることを意味する。前記RF増幅器が前記RFアンテナの近くに配置され、これによりアンテナ間結合が更に減少されることは、本質的である。更に、前記RF電力増幅器と関連付けられたRFアンテナとの間の損失の多いケーブル接続が避けられるので、必要とされるRF電力は、減少されることができる。いかなる場合においても、前記RF電力増幅器とそれぞれのRFアンテナとの間の接続の長さは、前記アプリケータのRF動作周波数における前記RF信号の波長の半分より実質的に小さくなくてはならない。
画像ガイド治療において使用可能であるために、本発明の温熱治療アプリケータは、MR撮像互換性がある及び/又はX線検査において透明であるべきである。強磁性材料の使用は、前記アプリケータの設計において避けられるべきである。更に、X線放射線を小さな程度でのみ吸収する材料が、選択されるべきである。
本発明の他の好適な実施例によると、前記温熱治療アプリケータは、前記RFアンテナに接続されたRFトラップを更に有し、前記RFトラップは、前記アプリケータと組み合わせて使用されるMR装置のMR共鳴周波数に調整される。このようにして、前記アプリケータにおける磁気共鳴の励起及び/又は操作に対して前記MR装置により放射されるRFエネルギの吸収は、最小化される。更に、前記RFアンテナは、好ましくは、PINダイオードスイッチを有する。このようにして、前記アプリケータの前記RFアンテナは、前記MR装置により生成されるRF場に対して透明にされる。PINダイオードスイッチは、前記MR装置のMR共鳴周波数が前記アプリケータのRF動作周波数に近い場合に、前記アプリケータのRFアンテナにおいて使用されるべきである。
本発明の更に他の好適な実施例によると、前記アプリケータは、前記RF電力増幅器の入力部に供給されるRF信号を生成する1つ又は複数の制御可能信号生成器を更に有する。この実施例において、身体組織内の熱エネルギのデポジションに対して必要とされる全てのRFコンポーネントは、単一のユニットに一体化される。前記制御可能信号生成器は、前記RFアンテナアレイにより照射される目標領域内のRF場分布の制御を可能にする。このために、前記制御可能信号生成器は、個別のRF電力増幅器に供給される各RF信号の振幅及び位相を制御するように構成されるべきである。例えば前記アプリケータと組み合わせて使用されるMR装置のバックエンド電子素子による、前記温熱治療アプリケータの外的制御に対して、光リンクが十分でありうる。バッテリは、前記制御可能信号生成器及び前記RF電力増幅器に対するエネルギ供給源として使用されうる。
前記アプリケータは、前記RFアンテナにより照射される目標領域から電磁放射線を取得する取得アンテナにより形成されるフィードバックループを更に有することができ、前記取得アンテナは、前記制御可能信号生成器に接続される。前記取得アンテナは、前記目標領域内で生成されたRF電磁場の振幅を検出するセンサ素子として機能する。このようにして、治療される組織の過熱が、避けられることができ、負荷変化が、自動的に補償されることができる。
本発明の他の好適な実施例において、前記アプリケータの前記RF電力増幅器は、クラスD、クラスE又はクラスF切替増幅器である。このような切替増幅器は、原理的には、完全な切替動作が電力を散逸しないという事実による高出力効率性を持つ。この利点は、切替増幅器が極度に高い非線形性により特徴づけられるが、本発明によるアプリケータ内のRF電力増幅器に対して有益である。前記RF増幅器の線形性は、熱エネルギのデポジションに対するRF電磁場の生成に対してあまり重要ではない。
好ましくは、本発明のアプリケータは、50ないし200MHzのRF周波数範囲において動作する。この周波数範囲は、深い組織領域において局所加熱を生成するのに適している。
本発明の更に他の好適な実施例によると、前記RFアンテナは、前記RFアンテナの相互結合を更に減少させるようにデカップリング回路網により相互接続される。例えば、容量性若しくは誘導デカップリングブリッジ又は前記RFアンテナを相互接続する適切なマルチポート回路網が、実際に使用されることができる。
本発明は、温熱治療アプリケータのみならず、MR撮像ガイド治療システムにも関する。前記システムは、
‐検査体積内に一様な定常磁場を生成する少なくとも1つの主磁石コイルと、
‐前記検査体積内の異なる空間的方向において切り替え磁場勾配を生成する複数の勾配コイルと、
‐前記検査体積内にMR共鳴周波数でRFパルスを生成し、前記検査体積内に配置された患者の身体からMR信号を受信する少なくとも1つのRFコイルと、
‐RFパルス及び切り替え磁場勾配の時間的遷移を制御する制御ユニットと、
‐前記受信されたMR信号からMR画像を再構成する再構成ユニットと、
‐上で指定されたタイプの温熱治療アプリケータと、
を有する。
本発明による温熱治療アプリケータは、臨床診療に現在使用されているほとんどのMR撮像装置と組み合わせて有利に使用されることができ、前記温熱治療アプリケータは、前記MR装置の前記検査体積内に配置されることができる。前記温熱治療アプリケータ及び前記MR装置のバックエンド電子素子の相互接続は、例えば、光リンクを介して確立されることができる。好ましくは、前記温熱治療アプリケータは、前記MR共鳴周波数とは異なるRF周波数で動作する。このようにして、前記温熱治療アプリケータの動作とMR検査との間の干渉が、避けられる。
添付の図面は、本発明の好適な実施例を開示する。しかしながら、図面は、本発明の限定の定義としてではなく、説明の目的のみに対して設計されると理解されるべきである。
本発明によるMR撮像ガイド治療システムを示す。 本発明による温熱治療アプリケータのブロック図を示す。 本発明による温熱治療アプリケータのRFアンテナのアレイの実施例を概略的に示す。
図1を参照すると、MR撮像ガイド治療システム1が示されている。前記システムは、実質的に一様な時間的に一定の主磁場が、検査体積を通るz軸に沿って作成されるような超伝導又は抵抗性主磁石コイル2を有する。
磁気共鳴生成及び操作システムは、MR撮像を実行するように、核磁気スピンを反転又は励起し、磁気共鳴を誘起し、磁気共鳴をリフォーカスし、磁気共鳴を操作し、前記磁気共鳴を空間的に及び他の形で符号化し、スピンを飽和させる等をするように一連のRFパルス及び切り替え磁場勾配を加える。
より具体的には、勾配パルス増幅器3は、前記検査体積のx、y及びz軸に沿って全身勾配コイル4、5及び6の選択されたものに電流パルスを加える。デジタルRF周波数送信器7は、前記検査体積内にRFパルスを送信するように全身ボリュームRFコイル9に、送信/受信スイッチ8を介して、RFパルス又はパルスパケットを送信する。典型的なRF撮像シーケンスは、互いと一緒に取られる短い持続時間のRFパルスセグメントのパケットからなり、如何なる印加された磁場勾配も、核磁気共鳴の選択された操作を達成する。前記RFパルスは、飽和させる、共鳴を励起する、磁化を反転させる、共鳴をリフォーカスする、又は共鳴を操作する及び前記検査体積内に配置された身体10の部分を選択するのに使用される。前記MR信号は、全身ボリュームRFコイル9により取得される。
身体10の限定された領域のMR画像の生成に対して、局所アレイRFコイル11、12、13のセットは、撮像に対して選択された領域に隣接して配置される。アレイコイル11、12、13は、身体コイルRF送信により誘起されたMR信号を受信するように並列撮像に対して使用されることができる。
結果として生じるMR信号は、全身ボリュームRFコイル9により及び/又はアレイRFコイル11、12、13により取得され、好ましくは前置増幅器(図示されない)を含む受信器14により復調される。受信器14は、送信/受信スイッチ8を介してRFコイル9、11、12及び13に接続される。
ホストコンピュータ15は、エコープラナー撮像(EPI)、エコーボリューム撮像、勾配及びスピンエコー撮像、及び高速スピンエコー撮像等のような複数のMR撮像シーケンスのいずれかを生成するように勾配パルス増幅器3及び送信器7を制御する。選択されたシーケンスに対して、受信器14は、各RF励起パルスの後に続く速い遷移において単一の又は複数のMRデータラインを受信する。データ取得システム16は、前記受信された信号のアナログ‐デジタル変換を実行し、各MRデータラインを、他の処理に適したデジタルフォーマットに変換する。現代のMR装置において、データ取得システム16は、生画像データの取得に特化された別のコンピュータである。
最終的に、デジタル生画像データは、適切な再構成アルゴリズムを適用する再構成プロセッサ17により画像表現に再構成される。前記MR画像は、前記患者を通る平面スライス、平行な平面スライスのアレイ、又は三次元体積等を表しうる。前記画像は、次いで、画像メモリに記憶され、前記画像メモリは、スライス、投影、又は前記画像表現の他の部分を、例えば結果として生じるMR画像の人間可読表示を提供するビデオモニタによる、視覚化に対して適切なフォーマットに変換するためにアクセスされることができる。
身体10の組織内の熱エネルギのデポジションに対する温熱治療アプリケータ19は、前記検査体積内に配置される。温熱治療アプリケータ19は、描かれたMR撮像ガイド治療システム1の制御ユニット15により制御される。
図1を参照し続け、更に図2及び3を参照すると、温熱治療アプリケータ19の実施例が記載されている。
温熱治療アプリケータ19は、身体10に向けてRF電磁場を放射する複数のRFアンテナ20を有する。前記RF電磁放射は、身体10の組織に吸収され、熱に変換される。生成されるRF電磁場の空間分布は、RFアンテナ20のアレイの設計により及び個別のRFアンテナ20に供給されるRF信号の振幅及び位相により決定される。
温熱治療アプリケータ19は、RF電力増幅器21を有し、各RF電力増幅器21は、トランジスタ(典型的には高出力MOSFET)を有する。各RF電力増幅器21の出力整合回路網22は、それぞれのトランジスタの出力インピーダンスを低インピーダンス値に変換する。RF電力増幅器(21)と、これが結合される出力整合回路網(22)と、当該出力整合回路網に結合されるRFアンテナ(20)とは、チャネルを形成する。図2は、このように、RFアンテナ(20)に対するマルチチャネル電源を示す。同時に、出力整合回路網22は、それぞれのRFアンテナ20の入力インピーダンスを、RF電力増幅器21のトランジスタの最適な負荷に対して整合する。このようにして、RFアンテナ20の相互結合は、最小化され、RF電力増幅器21の利用可能な出力電力及び電力効率は、最大化される。各RFアンテナ20は、アプリケータ19の所定のRF動作周波数におけるRFアンテナ20の同調及び整合に対して入力回路網(図示されない)を有する。出力整合回路網22の出力部におけるインピーダンスが低い(ゼロに近い)場合、それぞれのRFアンテナ20の入力整合回路網は、並列共鳴回路として動作し、アンテナ間結合により誘起された電流は、大きなインピーダンスを"見て"、これにより実質的に抑制される。
個別のRF電力増幅器21にRF信号を供給する制御可能信号生成器23が用意される。前記RF信号の位相及び振幅は、RFアンテナ20のアレイにより放射されたRF電磁場の空間分布の制御を可能にするために信号生成器23を用いて制御可能である。前記RF信号の生成に対して、制御可能信号生成器23は、例えば、適切なダイレクトデジタルシンセサイザ(DDS)を有し得る。制御可能信号生成器23は、光リンク24を介してMR撮像ガイド治療システム1のバックエンド電子素子15に接続される。
更に、アプリケータ19は、取得アンテナ25(例えばループアンテナ)により形成されるフィードバックループを有する。取得アンテナ25は、RFアンテナ20により照射された目標領域からの電磁放射線を取得する。取得アンテナ25は、制御可能信号生成器23に接続される。これは、治療される組織の過熱を避け、(例えば異なる患者の解剖学的構造による)負荷変化を補償するために自動フィードバック制御を可能にする。個別のRFアンテナ20は、PINダイオードスイッチ26を使用することによりMR撮像に対して生成されるRF磁場に対して透明にされる。このようにして、温熱治療アプリケータ19は、MR共鳴周波数がアプリケータ19のRF動作周波数に近い場合でさえ、使用可能である。
図に描かれていない本発明の他の実施例によると、温熱治療アプリケータ19及び少なくとも1つのRFコイル9は、共有ハウジング内で一体化される。この実施例において、MR信号の励起及び/又は取得に対する(局所)RFコイル並びに前記温熱治療アプリケータのRFアンテナは、単一の一体化ユニットを構成する。前記RFコイルは、前記温熱治療アプリケータを用いて局所的に治療される身体領域から直接的にMR信号を取得するのに使用される。
要約すると、適切に設計された出力整合回路網が、本発明によってRF増幅器の出力段に使用される。前記出力整合回路網は、前記RF電力増幅器のトランジスタの出力インピーダンスを低い値に変換し、同時にそれぞれのトランジスタに対する最適な負荷(典型的には50Ω)を確立することにより利用可能な出力電力を最大化する。前記RFアンテナの入力整合回路網と組み合わせて、本発明のRF電力増幅器は、電流源として動作し、前記RFアンテナの相互結合による及び負荷変化による電流変化は、おおよそ完全に抑制される。本発明は、このように前記RFアンテナのアレイ幾何構成に対する制約を排除することにより前記温熱治療アプリケータのRF送信性能の最適化を容易化する。前記アプリケータユニットへの前記RF増幅器の一体化は、前記RF増幅器が前記RFアンテナ素子の近くに配置されるので、相互結合を更に減少させ、RF放射線の生成の電力効率を改良する。必要とされるRF電力が減少される。結果として、より小さくより安価なRF電力電子素子が使用されることができる。

Claims (15)

  1. 患者の身体の組織内の熱エネルギのデポジションに対する温熱治療アプリケータにおいて、前記アプリケータは、
    前記身体に向けてRF電磁場を放射する複数のRFアンテナと、
    前記RFアンテナにRF信号を供給する複数のRF電力増幅器と、
    を有し、各RF電力増幅器は、トランジスタと、前記RF信号を前記RFアンテナに供給し、前記トランジスタの出力インピーダンスを低インピーダンス値に変換する出力整合回路網とを有し、各RF電力増幅器は、それぞれのRF電力増幅器と関連付けられた前記出力回路網を介して前記RFアンテナに直接的に接続される、アプリケータ。
  2. 各RFアンテナは、前記アプリケータの所定のRF動作周波数における前記RFアンテナの同調及び整合に対する入力回路網を有する、請求項1に記載のアプリケータ。
  3. 前記アプリケータが、MR撮像互換性を持ち、及び/又はX線検査において透明である、請求項1ないし2のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  4. 前記アプリケータが、前記RFアンテナに接続されたRFトラップを更に有し、前記RFトラップが、MR装置のMR共鳴周波数に同調される、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  5. 前記RFアンテナが、PINダイオードスイッチを有する、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  6. 前記RF電力増幅器の入力部に供給されるRF信号を生成する1つ又は複数の制御可能信号生成器を更に有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  7. 前記アプリケータが、前記RFアンテナにより照射される目標領域からの電磁放射線を取得する取得アンテナにより形成されるフィードバックループを有し、前記取得アンテナが、前記制御可能信号生成器に接続される、請求項6に記載のアプリケータ。
  8. 前記RF電力増幅器が、クラスD、クラスE又はクラスF切替増幅器である、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  9. 前記アプリケータが、50ないし200MHzのRF周波数範囲で動作する、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  10. 前記RFアンテナが、前記RFアンテナの相互デカップリングに対するデカップリング回路網により相互接続される、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のアプリケータ。
  11. MR撮像ガイド治療システムにおいて、
    検査体積内に一様な定常磁場を生成する少なくとも1つの主磁石コイルと、
    前記検査体積内の異なる空間的方向において切り替え磁場勾配を生成する複数の勾配コイルと、
    前記検査体積内でMR共鳴周波数においてRFパルスを生成し、前記検査体積内に配置された患者の身体からMR信号を受信する少なくとも1つのRFコイルと、
    RFパルス及び切り替え磁場勾配の時間的遷移を制御する制御ユニットと、
    前記受信されたMR信号からMR画像を再構成する再構成ユニットと、
    請求項1ないし10のいずれか一項に記載の温熱治療アプリケータと、
    を有するシステム。
  12. 前記温熱治療アプリケータが、前記検査体積内に配置される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記温熱治療アプリケータが、光リンクを介して前記制御ユニットに接続される、制御11又は12に記載のシステム。
  14. 前記温熱治療アプリケータが、前記MR共鳴周波数とは異なるRF周波数で動作する、請求項11ないし13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記温熱治療アプリケータ及び前記少なくとも1つのRFコイルが、共有ハウジング内で一体化される、請求項11ないし14のいずれか一項に記載のシステム。
JP2014505743A 2011-04-21 2012-04-02 Mr撮像ガイド治療システム Expired - Fee Related JP6195557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11163343A EP2514382A1 (en) 2011-04-21 2011-04-21 MR imaging guided therapy system
EP11163343.4 2011-04-21
PCT/IB2012/051600 WO2012143809A1 (en) 2011-04-21 2012-04-02 Mr imaging guided therapy system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516631A true JP2014516631A (ja) 2014-07-17
JP6195557B2 JP6195557B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=46062636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505743A Expired - Fee Related JP6195557B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-02 Mr撮像ガイド治療システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10398505B2 (ja)
EP (2) EP2514382A1 (ja)
JP (1) JP6195557B2 (ja)
CN (1) CN103491891B (ja)
WO (1) WO2012143809A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10393830B2 (en) 2016-03-10 2019-08-27 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
JP2020533073A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 高周波(rf)アブレーションのための可変位相生成及び検出

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107106089B (zh) * 2014-11-14 2022-11-08 皇家飞利浦有限公司 具有集成传感器系统的患者耳机
EP3248024B1 (en) * 2015-01-21 2024-04-03 Koninklijke Philips N.V. Automated impedance adjustment of a multichannel rf coil assembly
US11826088B2 (en) * 2018-12-28 2023-11-28 Biosense Webster (Israel) Ltd. Adjusting phases of multiphase ablation generator to detect contact
GB2583491A (en) * 2019-04-30 2020-11-04 Creo Medical Ltd Microwave amplification apparatus for an electrosurgical instrument
US20220160421A1 (en) * 2020-11-25 2022-05-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Single frequency switch mode power supply generator with phase shifter

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176194A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 磁気共鳴イメージング用rfプローブ
US6369550B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-09 General Electric Company Method and apparatus for reducing input impedance of a preamplifier
JP2004041428A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 治療装置
US20080228063A1 (en) * 2005-11-22 2008-09-18 Bsd Medical Corporation System and method for irradiating a target with electromagnetic radiation to produce a heated region
JP2009538178A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 エレクトロマグネティック コンサルティング スウェーデン アクチボラゲット 温熱療法に関する方法及び装置
JP2010511459A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 バンガー・ユニバーシティ ハイパーサーミア用マイクロ波アレイアプリケータ
WO2011036603A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr imaging system with freely accessible examination volume

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674481A (en) * 1983-10-31 1987-06-23 Board Of Regents, The University Of Texas System RF electromagnetic field generation apparatus for regionally-focused hyperthermia
US5284144A (en) * 1989-11-22 1994-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health & Human Services Apparatus for hyperthermia treatment of cancer
US5441532A (en) * 1991-06-26 1995-08-15 Massachusetts Institute Of Technology Adaptive focusing and nulling hyperthermia annular and monopole phased array applicators
US6263229B1 (en) 1998-11-13 2001-07-17 Johns Hopkins University School Of Medicine Miniature magnetic resonance catheter coils and related methods
US6898454B2 (en) 1996-04-25 2005-05-24 The Johns Hopkins University Systems and methods for evaluating the urethra and the periurethral tissues
US7048716B1 (en) * 1997-05-15 2006-05-23 Stanford University MR-compatible devices
US20070088416A1 (en) 2001-04-13 2007-04-19 Surgi-Vision, Inc. Mri compatible medical leads
CN1283209C (zh) * 2001-06-26 2006-11-08 西门子公司 磁共振设备及运行方法
DE10163815A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Philips Intellectual Property Paralleles MR-Bildgebungsverfahren
US6870868B2 (en) 2003-02-18 2005-03-22 Eastman Kodak Company Organic laser having improved linearity
US6904323B2 (en) * 2003-05-14 2005-06-07 Duke University Non-invasive apparatus and method for providing RF energy-induced localized hyperthermia
US6982554B2 (en) 2004-04-29 2006-01-03 General Electric Company System and method for operating transmit or transmit/receive elements in an MR system
US7627381B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-01 Therm Med, Llc Systems and methods for combined RF-induced hyperthermia and radioimmunotherapy
US7394254B2 (en) * 2005-04-27 2008-07-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic resonance imaging having radiation compatible radiofrequency coils
US8055351B2 (en) * 2005-10-21 2011-11-08 Boston Scientific Neuromodulation Corporation MRI-safe high impedance lead systems
US7642782B2 (en) 2005-10-27 2010-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active decoupling of transmitters in MRI
WO2007130696A2 (en) 2006-05-09 2007-11-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Mri rf coil decoupling circuit for a transmit coil array
US7616000B2 (en) * 2007-11-15 2009-11-10 General Electric Company Ultra low output impedance RF power amplifier for parallel excitation
US9095359B2 (en) * 2009-09-18 2015-08-04 Covidien Lp Tissue ablation system with energy distribution
US8968297B2 (en) * 2011-07-19 2015-03-03 Covidien Lp Microwave and RF ablation system and related method for dynamic impedance matching

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176194A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 磁気共鳴イメージング用rfプローブ
US6369550B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-09 General Electric Company Method and apparatus for reducing input impedance of a preamplifier
JP2004041428A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 治療装置
US20080228063A1 (en) * 2005-11-22 2008-09-18 Bsd Medical Corporation System and method for irradiating a target with electromagnetic radiation to produce a heated region
JP2009538178A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 エレクトロマグネティック コンサルティング スウェーデン アクチボラゲット 温熱療法に関する方法及び装置
JP2010511459A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 バンガー・ユニバーシティ ハイパーサーミア用マイクロ波アレイアプリケータ
WO2011036603A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr imaging system with freely accessible examination volume
JP2013505764A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自由にアクセス可能な検査ボリュームを持つmr撮像システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
XU CHU: "ULTRA-LOW OUTPUT IMPEDANCE RF POWER AMPLIFIER FOR PARALLEL EXCITATION", PMC-PUBMED CENTRAL AUTHOR MANUSCRIPTS MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE [ONLINE], JPN5014005851, April 2009 (2009-04-01), pages 1 - 25, XP002658041, ISSN: 0003616111, DOI: 10.1002/MRM.21908 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10393830B2 (en) 2016-03-10 2019-08-27 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
JP2020533073A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 高周波(rf)アブレーションのための可変位相生成及び検出
JP7293202B2 (ja) 2017-09-07 2023-06-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 高周波(rf)アブレーションのための可変位相生成及び検出

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012143809A1 (en) 2012-10-26
CN103491891A (zh) 2014-01-01
CN103491891B (zh) 2017-03-01
EP2699184B1 (en) 2019-01-16
US10398505B2 (en) 2019-09-03
EP2699184A1 (en) 2014-02-26
EP2514382A1 (en) 2012-10-24
US20140058248A1 (en) 2014-02-27
JP6195557B2 (ja) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195557B2 (ja) Mr撮像ガイド治療システム
Gruber et al. RF coils: A practical guide for nonphysicists
US8823378B2 (en) System and method for inductively communicating data
US20100253338A1 (en) Magnetic resonance method and apparatus for reducing rf heating in the patient
US10274560B2 (en) Use of a plurality of TX coils
CN108627783B (zh) 射频线圈阵列及磁共振成像发射阵列
KR102346071B1 (ko) 로우-필드, 다중-채널 이미징을 위한 시스템 및 방법
Asher et al. Radiofrequency coils for musculoskeletal magnetic resonance imaging
CN110361679A (zh) 在磁共振成像中借助高频信号进行位置编码的设备和方法
KR102357840B1 (ko) 나선형 볼륨 이미징을 위한 시스템 및 방법
US10732237B2 (en) Magnetic resonance imaging machine
Caverly MRI fundamentals: RF aspects of magnetic resonance imaging (MRI)
Elabyad et al. RF shimming and improved SAR safety for MRI at 7 T with combined eight-element stepped impedance resonators and traveling-wave antenna
JP4866760B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US9588196B2 (en) Multi-channel transmit MR imaging
US20180259603A1 (en) Radio frequency antenna assembly for magnetic resonance image guided therapy
US10031193B2 (en) Local SAR behavior of MRI transmission coils by use of orthogonal loop antennas
Seregin et al. Energy-harvesting coil for circularly polarized fields in magnetic resonance imaging
Mallow et al. Ultra-high field MRI for primate imaging using the travelling-wave concept
Iñigo-Marco et al. Imaging of stroke in rodents using a clinical scanner and inductively coupled specially designed receiver coils

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees