JP2014513886A - 制御情報を伝送する方法及びそのための装置 - Google Patents

制御情報を伝送する方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513886A
JP2014513886A JP2014501022A JP2014501022A JP2014513886A JP 2014513886 A JP2014513886 A JP 2014513886A JP 2014501022 A JP2014501022 A JP 2014501022A JP 2014501022 A JP2014501022 A JP 2014501022A JP 2014513886 A JP2014513886 A JP 2014513886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdcch
ack
pdsch
terminal
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5699245B2 (ja
Inventor
スクチェル ヤン
ジュンキ アン
ドンヨン ソ
ミンギュ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014513886A publication Critical patent/JP2014513886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699245B2 publication Critical patent/JP5699245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおいて制御情報を効率よく伝送する方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明は、無線通信システムに関する。具体的に、本発明は、TDDで動作する無線通信システムにおいて上りリンク制御情報を伝送する方法及びそのための装置において、HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat reQuest−Acknowledgement)をサブフレームnでPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)を用いて伝送し、該PUCCHの伝送電力を式4または式5を用いて決定する方法及びそのための装置に関する。
【選択図】図14

Description

本発明は、無線通信システムに係り、特に、制御情報を伝送する方法及びそのための装置に関する。
無線通信システムが音声やデータなどのような種々の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。一般に、無線通信システムは、可用のシステムリソース(帯域幅、伝送パワーなど)を共有してマルチユーザーとの通信を支援し得る多重アクセス(multiple access)システムのことをいう。多重アクセスシステムの例には、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
本発明の目的は、無線通信システムにおいて制御情報を効率よく伝送する方法及びそのための装置を提供することにある。本発明の他の目的は、TDD(Time Division Duplex)システムにおいて上りリンク制御情報を効率よく伝送し、そのためのリソースを効率的に管理する方法及びそのための装置を提供することにある。
本発明で達成しようとする技術的課題は、上記の技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
好適には、前記無線通信システムは、UL−DL構成#1〜6のいずれか一つで動作する。
好適には、前記無線通信システムは、UL−DL構成#5で動作する。
本発明によれば、無線通信システムにおいて制御情報を効率よく伝送することができる。具体的に、TDDシステムにおいて上りリンク制御情報を効率的に伝送し、そのためのリソースを効率的に管理することができる。
本発明で得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
本発明に関する理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる添付図面は、本発明の実施例を提供し、詳細な説明と共に本発明の技術的思想を説明する。
無線通信システムの一例である3GPP LTEシステムに用いられる物理チャネル及びこれらのチャネルを用いた一般的な信号伝送方法を示す図である。 無線フレーム(radio frame)の構造を示す図である。 下りリンクスロットのリソースグリッドを示す図である。 下りリンクサブフレームの構造を示す図である。 上りリンクサブフレームの構造を示す図である。 単一セル状況でTDD UL ACK/NACK(Uplink Acknowledgement/Negative Acknowledgement)伝送手順を示すフローチャートである。 キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)通信システムを示す図である。 クロス−キャリアスケジューリングを示す図である。 E(Enhanced)−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)を示す図である。 E−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)を示す図である。 従来のPUCCHフォーマット3電力制御を示す図である。 従来のPUCCHフォーマット3電力制御を示す図である。 従来のPUCCHフォーマット3電力制御による問題点を示す図である。 本発明の実施例に係るPUCCHフォーマット3電力制御を示す図である。 本発明の実施例に係るPUCCHフォーマット3電力制御を示す図である。 本発明の実施例に適用され得る基地局及び端末を示す図である。
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような様々な無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)とすることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術とすることができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術とすることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、下りリンクにおいてOFDMAを採用し、上りリンクにおいてSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進展したバージョンである。
説明を明確にするために、3GPP LTE/LTE−Aを中心に説明するが、これに本発明の技術的思想が制限されるわけではない。また、以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されるもので、このような特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲で他の形態に変更されてもよい。
まず、本明細書で用いられる用語について整理する。
●HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat reQuest−Acknowledgement):下りリンク伝送(例、PDSCHあるいはSPS release PDCCH)に対する受信応答結果、すなわち、ACK/NACK/DTX応答(簡単に、ACK/NACK応答、ACK/NACK)のことを指す。ACK/NACK/DTX応答は、ACK、NACK、DTXまたはNACK/DTXを意味する。特定CCに対するHARQ−ACKあるいは特定CCのHARQ−ACKは、当該CCと関連している(例、当該CCにスケジューリングされた)下りリンク信号(例、PDSCH)に対するACK/NACK応答を意味する。PDSCHは伝送ブロックあるいはコードワードに代えてもよい。
●PDSCH:DLグラントPDCCHに対応するPDSCHを意味する。本明細書でPDSCHはPDSCH w/PDCCHと同じ意味で使われる。
●SPS解除PDCCH:SPS解除を指示するPDCCHを意味する。端末は、SPS解除PDCCHに対するACK/NACK情報を上りリンクフィードバックする。
●SPS PDSCH:SPSにより半−静的に設定されたリソースを用いてDL伝送されるPDSCHを意味する。SPS PDSCHは、対応するDLグラントPDCCHがない。本明細書でSPS PDSCHはPDSCH w/o PDCCHと同じ意味で使われる。
●DAI(Downlink Assignment Index):PDCCHを用いて伝送されるDCIに含まれる。DAIは、PDCCHの順序値またはカウンター値を表すことができる。便宜上、DLグラントPDCCHのDAIフィールドが指示する値をDL DAIと呼び、ULグラントPDCCH内のDAIフィールドが指示する値をUL DAIと呼ぶ。
●CAベースシステム:複数のコンポーネントキャリア(あるいはセル)を束ねて運営できる無線通信システムを意味する。CAベース通信システムは、設定によって、一つのコンポーネントキャリア(あるいはセル)のみを用いることもでき、複数のコンポーネントキャリア(あるいはセル)を束ねて用いることもできる。束ねられるコンポーネントキャリア(あるいはセル)の個数は端末別に独立して構成されてもよい。
●CC(あるいはセル)をスケジューリングするPDCCH:該当のCC(あるいはセル)のスケジューリングのためのPDCCHを意味する。例えば、該当のCC(セル)上のPDSCHに対応するPDCCH、SPS解除PDCCHが挙げられる。
●クロス−CCスケジューリング:CC#a(あるいはセル#a)をスケジューリングするPDCCHが、CC#a(あるいはセル#a)と異なるCC#b(あるいはセル#b)を通じて伝送される動作を意味する。
●ノンクロス−CCスケジューリング:各CC(あるいは各セル)をスケジューリングするPDCCHが該当のCC(あるいは該当のセル)を通じて伝送される動作を意味する。
また、本明細書で次のように用語が同等に用いられる。
●サービングセル(Serving cell、ServCell)=コンポーネントキャリア(CC)
●PCell(Primary cell)=ACK/NACK(あるいは、HARQ−ACK)が伝送されるセル(あるいはCC)
●PUCCHフォーマット3=E−PUCCHフォーマット
●構成されたセル(configured cell)=RRCにより割り当てられたセル(あるいはCC)
無線通信システムにおいて端末は基地局から下りリンク(Downlink、DL)を通じて情報を受信し、端末は基地局に上りリンク(Uplink、UL)を通じて情報を伝送する。基地局と端末とが送受信する情報はデータ及び種々の制御情報を含み、これら送受信する情報の種類/用途によって様々な物理チャネルが存在する。
図1は、3GPP LTEシステムに用いられる物理チャネル及びこれらのチャネルを用いた一般的な信号伝送方法を説明するための図である。
電源が消えた状態で再び電源が入ったり、新しくセルに進入した端末は、段階S101で基地局と同期を取るなどの初期セル探索(Initial cell search)作業を行う。そのために、端末は基地局からプライマリ同期チャネル(Primary Synchronization Channel、P−SCH)及びセカンダリ同期チャネル(Secondary Synchronization Channel、S−SCH)を受信して基地局と同期を取り、セルIDなどの情報を獲得する。その後、端末は基地局から物理放送チャネル(Physical Broadcast Channel)を受信してセル内の放送情報を獲得することができる。一方、端末は、初期セル探索段階で下りリンク参照信号(Downlink Reference Signal、DL RS)を受信して下りリンクチャネル状態を確認することができる。
初期セル探索を終えた端末は、段階S102で、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)及び物理下りリンク制御チャネル情報に基づく物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDSCH)を受信して、より具体的なシステム情報を獲得することができる。
続いて、端末は基地局への接続を完了するために、段階S103乃至段階S106のようなランダムアクセス手順(Random Access Procedure)を行うことができる。そのために、端末は、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)を用いてプリアンブル(preamble)を伝送し(S103)、物理下りリンク制御チャネル及びそれに対応する物理下りリンク共有チャネルを用いてプリアンブルに対する応答メッセージを受信することができる(S104)。競合ベースのランダムアクセスの場合は、追加の物理ランダムアクセスチャネルの伝送(S105)及び物理下りリンク制御チャネル及びそれに対応する物理下りリンク共有チャネル受信(S106)のような衝突解決手順(Contention Resolution Procedure)を行うことができる。
上述の手順を行った端末は、その後、一般的な上り/下りリンク信号伝送手順として、物理下りリンク制御チャネル/物理下りリンク共有チャネルの受信(S107)、及び物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)/物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)の伝送(S108)を行うことができる。端末が基地局に伝送する制御情報を総称して上りリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)と呼ぶ。UCIは、HARQ ACK/NACK(Hybrid Automatic Repeat reQuest Acknowledgement/Negative−ACK)、SR(Scheduling Request)、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indication)などを含む。本明細書で、HARQ ACK/NACKは、HARQ−ACKあるいはACK/NACK(A/N)と略称されてもよい。HARQ−ACKは、ポジティブACK(簡単に、ACK)、ネガティブACK(NACK)、DTX及びNACK/DTXのうち少なくとも1種を含む。UCIはPUCCHを通じて伝送されるのが一般的であるが、制御情報及びトラフィックデータが同時に伝送されるべき場合にはPUSCHを通じて伝送されてもよい。また、ネットワークの要請/指示に応じてPUSCHを用いてUCIを非周期的に伝送してもよい。
図2に、無線フレームの構造を例示する。セルラーOFDM無線パケット通信システムにおいて、上りリンク/下りリンクデータパケット伝送は、サブフレーム(subframe)単位になされ、1サブフレームは、複数のOFDMシンボルを含む一定時間区間と定義される。3GPP LTE標準では、FDD(Frequency Division Duplex)に適用可能なタイプ1無線フレーム(radio frame)構造と、TDD(Time Division Duplex)に適用可能なタイプ2無線フレーム構造を支援する。
図2(a)は、タイプ1無線フレームの構造を例示する図である。下りリンク無線フレーム(radio frame)は、10個のサブフレーム(subframe)で構成され、1サブフレームは時間領域(time domain)において2個のスロット(slot)で構成される。1サブフレームが伝送されるのにかかる時間をTTI(transmission time interval)という。例えば、1サブフレームの長さは1msであり、1スロットの長さは0.5msでよい。1スロットは、時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(Resource Block、RB)を含む。3GPP LTEシステムでは、下りリンクでOFDMAを使用するので、OFDMシンボルが1シンボル区間を表す。OFDMシンボルをSC−FDMAシンボルまたはシンボル区間と呼ぶこともできる。リソース割当単位としてのリソースブロック(RB)は、1スロットで複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含むことができる。
1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、CP(Cyclic Prefix)の構成(configuration)によって異なることがある。CPには、拡張されたCP(extended CP)とノーマルCP(normal CP)がある。例えば、OFDMシンボルがノーマルCPにより構成された場合に、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は7個でよい。OFDMシンボルが拡張されたCPにより構成された場合に、1 OFDMシンボルの長さが増えるから、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、ノーマルCPの場合に比べて少ない。拡張されたCPの場合に、例えば、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は6個でよい。端末が高速で移動する場合などのようにチャネル状態が不安定な場合に、シンボル間干渉をより減らすために拡張されたCPを用いることができる。
ノーマルCPが用いられる場合に1スロットは7個のOFDMシンボルを含むので、1サブフレームは14個のOFDMシンボルを含む。ここで、各サブフレームの先頭の最大3個のOFDMシンボルがPDCCH(physical downlink control channel)に割り当てられ、残りのOFDMシンボルはPDSCH(physical downlink shared channel)に割り当てられるとよい。
図2(b)は、タイプ2無線フレームの構造を例示する図である。タイプ2無線フレームは、2個のハーフフレーム(half frame)で構成され、各ハーフフレームは、5個のサブフレーム、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、保護区間(Guard Period、GP)及びUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)で構成され、1サブフレームは2スロットで構成される。DwPTSは、端末での初期セル探索、同期化またはチャネル推定に用いられる。UpPTSは、基地局でのチャネル推定、及び端末の上りリンク伝送同期を合せるのに用いられる。保護区間は、上りリンクと下りリンクとの間に下りリンク信号の多重経路遅延に起因する上りリンクにおける干渉を除去するための区間である。
表1に、TDDモードにおいて無線フレーム内のサブフレームのUL−DL構成(Uplink−Downlink Configuration)を例示する。
Figure 2014513886
表1で、Dは下りリンクサブフレームを、Uは上りリンクサブフレームを、Sは特別(special)サブフレームを表す。特別サブフレームは、DwPTS(Downlink Pilot TimeSlot)、GP(Guard Period)、UpPTS(Uplink Pilot TimeSlot)を含む。DwPTSは、下りリンク伝送用に留保された時間区間であり、UpPTSは、上りリンク伝送用に留保された時間区間である。
上記の無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数またはスロットに含まれるシンボルの数は様々に変更可能である。
図3に、下りリンクスロットのリソースグリッドを例示する。
図3を参照すると、下りリンクスロットは、時間ドメインで複数のOFDMシンボルを含む。1下りリンクスロットは、7(6)個のOFDMシンボルを含み、リソースブロックは周波数ドメインで12個の副搬送波を含むことができる。リソースグリッド上の各要素(element)はリソース要素(Resource Element、RE)と呼ばれる。1 RBは12×7(6)個のREを含む。下りリンクスロットに含まれるRBの個数NRBは下りリンク伝送帯域に依存する。上りリンクスロットの構造は、OFDMシンボルがSC−FDMAシンボルに取り替えられる以外は、下りリンクスロットの構造と同一である。
図4は、下りリンクサブフレームの構造を例示する図である。
図4を参照すると、サブフレームの1番目のスロットにおいて先頭部に位置している最大3(4)個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に相当する。残りのOFDMシンボルは、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)が割り当てられるデータ領域に相当する。LTEで用いられる下りリンク制御チャネルの例には、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PHICH(Physical hybrid ARQindicator Channel)などがある。PCFICHは、サブフレームの1番目のOFDMシンボルで伝送され、サブフレーム内において制御チャネルの伝送に使われるOFDMシンボルの個数に関する情報を運ぶ。PHICHは、上りリンク伝送の応答としてHARQ ACK/NACK(Hybrid Automatic Repeat request acknowledgment/negative−acknowledgment)信号を運ぶ。
PDCCHを通じて伝送される制御情報をDCI(Downlink Control Information)と呼ぶ。DCIフォーマットは、上りリンク用にフォーマット0、3、3A、4、下りリンク用にフォーマット1、1A、1B、1C、1D、2、2A、2B、2Cなどのフォーマットが定義されている。DCIフォーマットは、用途によって、ホッピングフラグ(hopping flag)、RB割当、MCS(modulation coding scheme)、RV(redundancy version)、NDI(new data indicator)、TPC(transmit power control)、サイクリックシフトDM RS(demodulation reference signal)、CQI(channel quality information)要請、HARQプロセス番号、TPMI(transmitted precoding matrix indicator)、PMI(precoding matrix indicator)確認(confirmation)などの情報を選択的に含む。
PDCCHは、下りリンク共有チャネル(downlink shared channel、DL−SCH)の伝送フォーマット及びリソース割当情報、上りリンク共有チャネル(uplink shared channel、UL−SCH)の伝送フォーマット及びリソース割当情報、ページングチャネル(paging channel、PCH)上のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上で伝送されるランダムアクセス応答のような上位層制御メッセージのリソース割当情報、端末グループ内の個別端末に対するTxパワー制御命令セット、Txパワー制御命令、VoIP(Voice over IP)の活性化指示情報などを運ぶ。複数のPDCCHが制御領域内で伝送され、端末は、複数のPDCCHをモニタリングすることもできる。PDCCHは、一つまたは複数の連続した制御チャネル要素(control channel element、CCE)の集合(aggregation)上で伝送される。CCEは、PDCCHに、無線チャネル状態に基づくコーディングレートを提供するのに使われる論理的割当ユニットである。CCEは、複数のリソース要素グループ(resource element group、REG)に対応する。PDCCHのフォーマット及びPDCCHビットの個数は、CCEの個数によって決定される。基地局は、端末に伝送されるDCIに基づいてPDCCHフォーマットを決定し、制御情報にCRC(cyclic redundancy check)を付加する。CRCには、PDCCHの所有者または使用目的に基づいて識別子(例、RNTI(radio network temporary identifier))をマスキング(または、スクランブル)することができる。例えば、PDCCHが特定端末のためのものであると、該当の端末の識別子(例、cell−RNTI(C−RNTI))をCRCにマスキングすることができる。PDCCHがページングメッセージのためのものであると、ページング識別子(例、paging−RNTI(P−RNTI))をCRCにマスキングすることができる。PDCCHがシステム情報(より具体的に、システム情報ブロック(system information block、SIB))のためのものであると、SI−RNTI(system information RNTI)をCRCにマスキングすることができる。PDCCHがランダムアクセス応答のためのものであると、RA−RNTI(random access−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。
図5には、LTEで用いられる上りリンクサブフレームの構造を例示する。
図5を参照すると、上りリンクサブフレームは、複数(例、2個)のスロットを含む。スロットは、CP(Cyclic Prefix)の長さによって異なった数のSC−FDMAシンボルを含むことができる。上りリンクサブフレームは周波数領域においてデータ領域と制御領域とに区別される。データ領域は、PUSCHを含み、音声などのデータ信号を伝送するのに用いられる。制御領域は、PUCCHを含み、上りリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)を伝送するのに用いられる。PUCCHは、周波数軸においてデータ領域の両端部に位置しているRB対(RB pair)を含み、スロットを境界にホッピングする。
下記の制御情報を伝送するのにPUCCHを用いることができる。
- SR(Scheduling Request):上りリンクUL−SCHリソースを要請するのに用いる情報である。OOK(On−Off Keying)方式を用いて伝送する。
- HARQ−ACK/NACK:PDSCH上の下りリンクデータパケットに対する応答信号である。下りリンクデータパケットの受信に成功したか否かを示す。単一の下りリンクコードワード(CodeWord、CW)に対する応答としてACK/NACK 1ビットが伝送され、2つの下りリンクコードワードに対する応答としてACK/NACK 2ビットが伝送される。
- CQI(Channel Quality Indicator):下りリンクチャネルに対するフィードバック情報である。MIMO(Multiple Input Multiple Output)関連フィードバック情報は、RI(Rank Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、PTI(Precoding Type Indicator)などを含む。サブフレーム当たり20ビットが用いられる。
端末がサブフレームで伝送可能な制御情報(UCI)の量は、制御情報の伝送に可用なSC−FDMAの個数に依存する。制御情報伝送に可用なSC−FDMAは、サブフレームにおいて参照信号伝送のためのSC−FDMAシンボルを除いた残りのSC−FDMAシンボルを意味し、SRS(Sounding Reference Signal)が設定されたサブフレームでは、サブフレームの最後のSC−FDMAシンボルも除外される。参照信号は、PUCCHのコヒーレント検出に用いられる。PUCCHは、伝送される情報によって7個のフォーマットを支援する。
表2に、LTEにおいてPUCCHフォーマットとUCIとのマッピング関係を示す。
Figure 2014513886
LTE端末は、PUCCHとPUSCHを同時に伝送できず、PUSCHが伝送されるサブフレームでUCI(例、CQI/PMI、HARQ−ACK、RIなど)を伝送する必要がある場合に、UCIをPUSCH領域に多重化する。一例として、PUSCH伝送が割り当てられたサブフレームでHARQ−ACKを伝送しなければならない場合に、端末はUL−SCHデータとHARQ−ACKとをDFT−拡散前に多重化した後、PUSCHを通じて制御情報とデータを共に伝送する。
次に、TDDシステムのACK/NACK伝送過程について説明する。TDD方式は、同じ周波数帯域を時間ドメインでDLサブフレームとULサブフレームとに区分して使用する(図2(b)参照)。そのため、DL/UL非対称データトラフィック状況では、DLサブフレームが多く割り当てられたり、ULサブフレームが多く割り当てられることがある。したがって、TDD方式ではDLサブフレームとULサブフレームとが一対一で対応しない場合が発生する。特に、DLサブフレームの数がULサブフレームよりも多い場合に、端末は、複数のDLサブフレーム上の複数のPDSCH(及び/またはACK/NACK応答を要するPDCCH)に対するACK/NACK応答を、一つのULサブフレームで伝送しなければならない状況が発生する。例えば、TDD構成によって、DLサブフレーム:ULサブフレーム=M:1に設定することができる。ここで、Mは一つのULサブフレームに対応するDLサブフレームの個数である。この場合、端末は、M個のDLサブフレーム上の複数のPDSCH(あるいはACK/NACK応答を要するPDCCH)に対するACK/NACK応答を、一つのULサブフレームで伝送しなければならない。
図6には、単一セル状況でTDD UL ACK/NACK伝送過程を示す。
図6を参照すると、端末は、M個のDLサブフレーム(Subframe、SF)上で一つ以上のPDSCH信号を受信することができる(S502_0〜S502_M−1)。それぞれのPDSCH信号は伝送モードによって1つまたは複数(例、2つ)の伝送ブロック(TB)(あるいは、コードワード(CW))を伝送するのに用いられる。また、図示してはいないが、段階S502_0〜S502_M−1で、ACK/NACK応答を要するPDCCH信号、例えば(下りリンク)SPS解除(Semi-Persistent Scheduling release)を指示するPDCCH信号(簡略に、SPS解除PDCCH信号)も受信されてもよい。M個のDLサブフレームにPDSCH信号及び/またはSPS解除PDCCH信号が存在すると、端末はACK/NACKを伝送するための過程(例、ACK/NACK(ペイロード)生成、ACK/NACKリソース割当など)を経て、M個のDLサブフレームに対応する一つのULサブフレームを通じてACK/NACKを伝送する(S504)。ACK/NACKは、段階S502_0〜S502_M−1のPDSCH信号及び/またはSPS解除PDCCH信号に関する受信応答情報を含む。ACK/NACKは基本的にPUCCHを介して伝送されるが、ACK/NACK伝送時点にPUSCH伝送があると、ACK/NACKはPUSCHを介して伝送される。ACK/NACK伝送に表2の種々のPUCCHフォーマットを用いることができる。また、PUCCHフォーマットにより伝送されるACK/NACKビット数を減らすために、ACK/NACKバンドリング(bundling)、ACK/NACKチャネル選択(channel selection)のような種々の方法を用いてもよい。
上述したように、TDDでは、M個のDLサブフレームで受信したデータに対するACK/NACKが一つのULサブフレームを通じて伝送され(すなわち、M DL SF(s):1 UL SF)、これらの関係はDASI(Downlink Association Set Index)によって与えられる。
表3に、LTE(−A)に定義されたDASI(K:{k0,k1,…,kM-1})を示す。表3は、ACK/NACKを伝送するULサブフレームの立場でULサブフレーム自身に関連しているDLサブフレームとの間隔を示す。具体的に、サブフレームn−k(k∈K)にPDSCH伝送及び/または(下りリンク)SPS解除を指示するPDCCHがある場合に、端末はサブフレームnでACK/NACKを伝送する。
Figure 2014513886
TDDで端末がACK/NACK信号を伝送するときに下記の問題が生じることがある。
・ 複数のサブフレーム区間で基地局が送ったPDCCHのうちの一部を端末が逃した場合に、端末は、逃したPDCCHに該当するPDSCHが自身に伝送された事実さえわからず、ACK/NACK生成時に誤りが発生することがある。
このような誤りを解決するために、TDDシステムは、PDCCHにDAI(Downlink Assignment Index)を含める。DAIは、DLサブフレーム
Figure 2014513886
内で現在サブフレームまでのPDSCHに対応するPDCCH及び(下りリンク)SPS解除を指示するPDCCHの累積値(すなわち、カウンティング値)を表す。例えば、3個のDLサブフレームが一つのULサブフレームに対応する場合に、3個のDLサブフレーム区間に伝送される下りリンクスケジューリング−関連PDCCH(例、PDSCHに対応するPDCCH、下りリンクSPS解除PDCCH)に順次にインデックスを付与(すなわち、順次にカウント)して、PDSCHをスケジューリングするPDCCHに乗せて送る。端末は、PDCCHに含まれているDAI情報から、これまでのPDCCHを正しく受信したか否かが確認できる。便宜上、PDSCH−スケジューリングPDCCH及び(下りリンク)SPS解除PDCCHに含まれたDAIを、DL DAI、DAI−c(counter)と呼んだり、または、簡単にDAIと呼ぶこともできる。
表4に、DL DAIフィールドが指示する値
Figure 2014513886
を示す。
Figure 2014513886
図7には、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)通信システムを例示する。LTE−Aシステムは、より広い周波数帯域を用いるために複数のUL/DL周波数ブロックを束ねてより大きいUL/DL帯域幅を用いるキャリアアグリゲーション(carrier aggregationまたはbandwidth aggregation)技術を用いる。各周波数ブロックは、コンポーネントキャリア(Component Carrier、CC)を用いて伝送される。コンポーネントキャリアは、該当の周波数ブロックのためのキャリア周波数(または、中心キャリア、中心周波数)と理解すればよい。
図7を参照すると、複数のUL/DLコンポーネントキャリア(Component Carrier、CC)を束ねてより広いUL/DL帯域幅を支援することができる。CCは周波数領域で互いに隣接しても、非隣接してもよい。各CCの帯域幅は独立して定められてもよい。UL CCの個数とDL CCの個数とが異なる非対称キャリアアグリゲーションも可能である。例えば、2個のDL CC及び1個のUL CCの場合は2:1で対応するように構成可能である。DL CC/UL CCリンクは、システムに固定されていてもよく、半静的に構成されてもよい。また、システム全体帯域がN個のCCで構成されていても、特定端末がモニタリング/受信し得る周波数帯域をM(<N)個のCCに限定することができる。キャリアアグリゲーションに関する種々のパラメータは、セル特定(cell−specific)、端末グループ特定(UE group−specific)または端末特定(UE−specific)方式で設定することができる。一方、制御情報は特定CCを通じてのみ送受信されるように設定することができる。このような特定CCをプライマリCC(Primary CC、PCC)(またはアンカーCC)と呼び、残りのCCをセカンダリCC(Secondary CC、SCC)と呼ぶことができる。
LTE−Aは、無線リソースを管理するためにセル(cell)の概念を用いる。セルは、下りリンクリソースと上りリンクリソースとの組み合わせで定義され、ここで、上りリンクリソースは必須要素ではない。そのため、セルは、下りリンクリソース単独で構成されることもあり、または下りリンクリソース及び上りリンクリソースの両方で構成されることもある。キャリアアグリゲーションが支援される場合に、下りリンクリソースのキャリア周波数(または、DL CC)と上りリンクリソースのキャリア周波数(または、UL CC)間のリンケージ(linkage)はシステム情報により指示可能である。プライマリ周波数(またはPCC)上で動作するセルをプライマリセル(Primary Cell、PCell)と呼び、セカンダリ周波数(またはSCC)上で動作するセルをセカンダリセル(Secondary Cell、SCell)と呼ぶことができる。PCellは、端末が初期接続確立(initial connection establishment)過程を行ったり、接続再確立過程を行うのに用いられる。PCellは、ハンドオーバー過程で指示されたセルを意味することもできる。SCellは、RRC接続が確立された後に構成可能であり、追加の無線リソースを提供するのに用いることができる。PCellとSCellはサービングセルと総称されてもよい。そのため、RRC_CONNECTED状態にあるが、キャリアアグリゲーションが設定されていないか、キャリアアグリゲーションを支援しない端末の場合は、PCellのみで構成されたサービングセルが一つのみ存在する。一方、RRC_CONNECTED状態にあり、且つキャリアアグリゲーションが設定された端末の場合は、一つ以上のサービングセルが存在し、全体サービングセルにはPCellと全体SCellが含まれる。キャリアアグリゲーションのために、ネットワークは、初期保安活性化(initial security activation)過程が開始された後、接続確立過程で初期に構成されるPCellに加えて一つ以上のSCellを、キャリアアグリゲーションを支援する端末のために構成することができる。
クロス−キャリアスケジューリング(または、クロス−CCスケジューリング)が適用される場合に、下りリンク割当のためのPDCCHをDL CC#0で伝送し、該当のPDSCHをDL CC#2で伝送することができる。クロス−CCスケジューリングのためにキャリア指示フィールド(carrier indicator field、CIF)の導入を考慮できる。PDCCH内でのCIF存在の有無は、上位層シグナリング(例、RRCシグナリング)によって半−静的及び端末−特定(または、端末グループ−特定)方式で設定することができる。PDCCH伝送のベースラインを要約すると、下記の通りである。
− CIFディスエーブルド(disabled):DL CC上のPDCCHが同一DL CC上のPDSCHリソースを割り当てたり、一つのリンクされたUL CC上のPUSCHリソースを割り当て
− CIFイネーブルド(enabled):DL CC上のPDCCHがCIFを用いて、複数の束ねられたDL/UL CCのうち、特定DL/UL CC上のPDSCHまたはPUSCHリソースを割り当て可能
CIFが存在する場合に、基地局は、端末側のBD複雑度を軽減するためにPDCCHモニタリングDL CCセットを割り当てることができる。PDCCHモニタリングDL CCセットは、束ねられた全体DL CCの一部であり、一つ以上のDL CCを含み、端末は、該当のDL CC上でのみPDCCHの検出/デコーディングを行う。すなわち、基地局が端末にPDSCH/PUSCHをスケジューリングする場合に、PDCCHはPDCCHモニタリングDL CCセットを用いてのみ伝送される。PDCCHモニタリングDL CCセットは、端末−特定(UE−specific)、端末−グループ−特定、またはセル−特定(cell−specific)方式で設定される。「PDCCHモニタリングDL CC」という用語は、モニタリングキャリア、モニタリングセルのような等価の用語に代えてもよい。また、端末のために束ねられたCCは、サービングCC、サービングキャリア、サービングセルのような等価の用語に代えてもよい。
図8は、複数のキャリアが束ねられた場合のスケジューリングを例示する。同図では3個のDL CCが束ねられたとし、DL CC AがPDCCHモニタリングDL CCとして設定されたとする。DL CC A〜CをサービングCC、サービングキャリア、サービングセルなどと呼ぶこともできる。CIFがディセーブルされた場合に、それぞれのDL CCは、LTE PDCCH規則によってCIF無しで自身のPDSCHをスケジューリングするPDCCHのみを伝送することができる。一方、CIFがイネーブルされた場合には、DL CC A(モニタリングDL CC)は、CIFを用いて、DL CC AのPDSCHをスケジューリングするPDCCHだけでなく、他のCCのPDSCHをスケジューリングするPDCCHも伝送することができる。この場合、PDCCHモニタリングDL CCに設定されないDL CC B/CではPDCCHが伝送されない。
LTE−Aは、DL PCCに対してはクロス−キャリアスケジューリングを許容するが、DLSCCに対してはセルフ−キャリアスケジューリングのみを許容することを考慮している。この場合、DL PCC上のPDSCHをスケジューリングするPDCCHはDL PCC上でのみ伝送される反面、DL SCC上のPDSCHをスケジューリングするPDCCHは、DL PCC上で伝送されたり(クロス−キャリアスケジューリング)、あるいは、該当のDL SCC上で伝送される(セルフ−キャリアスケジューリング)。
CAベースのTDDシステムにおけるACK/NACKの伝送
CAベースのTDDシステムにおいてACK/NACK伝送のために新しい形態の改善されたPUCCHフォーマット(Enhanced PUCCHフォーマット、E−PUCCHフォーマット)(すなわち、PUCCHフォーマット3)が導入された。FDDでは、E−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)を、該当の端末に複数のセル(あるいはCC)が構成された場合に設定することができる。一方、TDDでは、E−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)を、該当の端末に一つ以上のセル(あるいは、CC)が構成された場合に設定することができる。
図9には、スロットレベルのE−PUCCHフォーマットを例示する。E−PUCCHフォーマットで、複数のACK/NACK情報は、ジョイントコーディング(例、Reed−Muller code、Tail−biting convolutional codeなど)、ブロック−拡散(Block−spreading)、SC−FDMA変調を経て伝送される。
図9を参照すると、一つのシンボルシーケンスが周波数領域にわたって伝送され、該シンボルシーケンスに対してOCC(Orthogonal Cover Code)ベースの時間−ドメイン拡散が適用される。OCCを用いて同じRBに複数の端末の制御信号が多重化できる。具体的に、長さ−5(SF(Spreading Factor)=5)のOCC(C1〜C5)を用いて、一つのシンボルシーケンス({d1,d2,…})から5個のSC−FDMAシンボル(すなわち、UCIデータパート)を生成する。ここで、シンボルシーケンス({d1,d2,…})は、変調シンボルシーケンスまたはコードワードビットシーケンスを意味できる。シンボルシーケンス({d1,d2,…})がコードワードビットシーケンスを意味すると、図9のブロック図は、変調ブロックをさらに含む。同図では、1スロットにおいて2個のRSシンボル(すなわち、RSパート)が使われた場合を示しているが、3個のRSシンボルで構成されたRSパートとSF=4 OCCを用いて構成されたUCIデータパートを使用するなど、様々な応用を考慮してもよい。ここで、RSシンボルは、特定サイクリックシフトを有するCAZAC(Constant Amplitude Zero Autocorrelation Sequences)シーケンスから生成可能である。また、RSは、時間領域の複数RSシンボルに特定OCCが適用された(掛けられた)形態で伝送されうる。
図10は、サブフレームレベルでE−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)を例示する。
Figure 2014513886
E−PUCCHフォーマット(すなわち、PUCCHフォーマット3)についての詳細は、本発明の最初優先日(2011.05.17)前に公開された3GPP TS(technical specification)36.211 V10.1.0(2011.03)、36.212 V10.1.0(2011.03)及び36.213 V10.1.0(2011.03)を参照すればいい。36.213 V10.1.0「7.3 UE procedure for reporting HARQ−ACK」を参照して、PUCCHフォーマット3のためのACK/NACKペイロード構成方法について説明する。PUCCHフォーマット3のためのACK/NACKペイロードはセル別に構成された後、セルインデックス順に連接される。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
図11は、従来のPUCCHフォーマット3を用いたHARQ−ACK伝送過程を示す図である。
図11を参照すると、基地局は端末に一つ以上のPDCCH及び/または一つ以上のPDSCHを伝送する(S1102)。ここで、PDCCHは、(i)対応するPDSCHがあるPDCCH、(ii)対応するPDSCHがないPDCCH(例、SPS解除PDCCH)を含む。また、PDSCHは、(i)対応するPDCCHがあるPDSCH(すなわち、PDSCH w/PDCCH)、(ii)対応するPDCCHがないPDSCH(すなわち、PDSCH w/o PDCCH)(例、SPS PDSCH)を含む。その後、端末は、PUCCHフォーマット3を用いて伝送するための制御情報を生成する。制御情報は、上記の一つ以上のPDCCH及び/または一つ以上のPDSCH、好ましくはSPS解除PDCCH、PDSCH w/PDCCH、PDSCH w/o PDSCHに対するHARQ−ACK情報を含む。HARQ−ACKがSRサブフレームで伝送される場合に、制御情報はSRビットをさらに含む。HARQ−ACKビット列の末尾(あるいは、先頭)にSRビットが付加される。図11及び図12に例示した過程により、制御情報からPUCCHフォーマット3信号が生成される。端末は、PUCCH伝送のためにPUCCH伝送電力を設定し(S1104)、PUCCHフォーマット3信号は電力制御などの過程を経て基地局に伝送される(S1106)。
以下、従来のPUCCH伝送電力設定(S1104)についてより具体的に説明する。PUCCHフォーマット3を中心に説明する。サービングセルcがプライマリセルの場合に、サブフレームiでPUCCH伝送のための端末伝送電力は、下記のように与えられる。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
は、サービングセルcのために設定された伝送電力の上限値、具体的に、サービングセルcのためにサブフレームiに定義された端末伝送電力、より具体的にはサービングセルcのためにサブフレームiに定義された端末最大伝送電力を表す。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
ここで、
Figure 2014513886
は0または1の値を有し、SRと関連してPUCCH電力を制御するのに用いられる。
ここで、
Figure 2014513886
は、HARQ−ACKと関連してPUCCH電力を制御するのに用いられる。
TDD UL−DL構成0の場合(表1)、
Figure 2014513886
は下記式2によって与えられる。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
TDD UL−DL構成1−6の場合(表1)、
Figure 2014513886
は下記式3によって与えられる。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
図12は、HARQ−ACKペイロード構成及びそれによるPUCCHフォーマット3電力制御を例示する。便宜上、同図では、端末に対して2つのサービングセル(サービングセル#0、#1)が構成され、M=4の場合(例、UL−DL構成#2、#4)を例示する。同図では、それぞれのサービングセルが一つの伝送ブロック伝送を支援する伝送モードに設定されたり、空間バンドリングが適用されるように設定されたと仮定する。同図で、DL SFインデックスは、M個のDL SFの順序を論理的に表し、実際のDL SFのインデックスはこれと異なるように与えられることもある。同図は、ノンクロスCCスケジューリング、クロスCCスケジューリングのいずれにも適用可能である。
図12を参照すると、基地局はサービングセル#0で3個のPDCCHを端末に伝送し、それぞれのPDCCHにはDAI−c=1、DAI−c=2、DAI−c=3が含まれている。また、基地局は、サービングセル#1で2個のPDCCHを端末に伝送し、それぞれのPDCCHにはDAI−c=1、DAI−c=2が含まれている。この場合、端末はサービングセル#0で3個のPDCCHを全て検出し(すなわち、
Figure 2014513886
サービングセル#1で2番目のPDCCHのみを検出したと仮定する(すなわち、
Figure 2014513886
図9及び図10で説明したように、PUCCHフォーマット3が設定された場合に、各サービングセルのためのHARQ−ACKビットの数は、UL−DL構成によるM値、伝送モード、空間バンドリングの有無によって決定され、実際に該当のDLサブフレームでPDCCH及び/またはPDSCH伝送があったか否かは考慮されない。本例の場合、M=4で、且つ空間バンドリングが適用される状況であるから、端末は、セル別にHARQ−ACK 4−ビットを生成し、それをセルインデックス順に連接する。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
DL SF:UL SF=9:1のTDD構成(例、表1のUL−DL構成5)まで考慮する場合、2−ビットDAI−cには下記のmodulo−4演算が適用される。
− 1、5または9番目のスケジューリングされるPDSCHまたはDLグラントPDCCHのDAI−c=1
− 2または6番目のスケジューリングされるPDSCHまたはDLグラントPDCCHのDAI−c=2
− 3または7番目のスケジューリングされるPDSCHまたはDLグラントPDCCHのDAI−c=3
− 4または8番目のスケジューリングされるPDSCHまたはDLグラントPDCCHのDAI−c=4
図13に、上述した従来のPUCCHフォーマット3電力制御方法の問題点を例示する。本例は、端末に一つのセルが構成された場合を取り上げる。端末に複数のセルが構成される場合には、図12に例示した方法を適用することができる。本例は、M=9の場合(例、UL−DL構成#5)を例示する。本例は、サービングセルが一つの伝送ブロック伝送を支援する伝送モードに設定されたり、空間バンドリングが適用されるように設定されたと仮定する。同図で、DL SFインデックスは、M個のDL SFの順序を論理的に表し、実際にDL SFのインデックスはこれと異なるように与えられることもある。
Figure 2014513886
上述の問題を解消するために、本発明では、M>4の場合に適用可能な電力制御パラメータ
Figure 2014513886
の決定方式を提案する。以下に提案する方法は、M≦4の場合にも一般的に適用可能である。
図14に、本発明の一実施例に係るPUCCHフォーマット3伝送過程を示す。
図14を参照すると、基地局は端末に一つ以上のPDCCH及び/または一つ以上のPDSCHを伝送する(S1402)。ここで、PDCCHは、(i)対応するPDSCHがあるPDCCH、(ii)対応するPDSCHがないPDCCH(例、SPS解除PDCCH)を含む。また、PDSCHは、(i)対応するPDCCHがあるPDSCH(すなわち、PDSCH w/PDCCH)、(ii)対応するPDCCHがないPDSCH(すなわち、PDSCH w/o PDCCH)(例、SPS PDSCH)を含む。その後、端末は、PUCCHフォーマット3を用いて伝送するための制御情報を生成する。制御情報は、上記の一つ以上のPDCCH及び/または一つ以上のPDSCH、好ましくはSPS解除PDCCH、PDSCH w/PDCCH、PDSCH w/o PDSCHに対するHARQ−ACK情報を含む。HARQ−ACKがSRサブフレームで伝送される場合に、制御情報はSRビットをさらに含む。HARQ−ACKビット列の末尾(あるいは先頭)にSRビットが付加される。図11及び図12に例示した過程により、制御情報からPUCCHフォーマット3信号が生成される。端末はPUCCH伝送のためにPUCCH伝送電力を設定し(S1404)、PUCCHフォーマット3信号は電力制御などの過程を経て基地局に伝送される(S1406)。
本例で、PUCCH伝送電力設定(S1404)は基本的に式1によって行われる。すなわち、サービングセルcがプライマリセルである場合に、サブフレームiでPUCCH伝送のための端末伝送電力は下記のように与えられる。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
ここで、
Figure 2014513886
は、本発明で提案する式4によって与えることができる。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
Figure 2014513886
式4と等価の表現であって、本発明で提案する式5によって
Figure 2014513886
が与えられてもよい。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
式4及び式5でも、サービングセルで検出に失敗したPDCCHの個数が4以上の場合には誤りが生じることがあるが、その確率は極めて低い。したがって、本提案方法によれば、安定且つ効率的に電力制御を行うことができる。
図15は、本発明の実施例に係るPUCCHフォーマット3電力制御を例示する。本例は、端末に一つのセルが構成された場合を仮定する。端末に複数のセルが構成される場合は、図12に例示した方法を適用することができる。本例は、UL−DL構成によってM=9の場合(例、UL−DL構成#5)を例示する。本例は、サービングセルが一つの伝送ブロック伝送を支援する伝送モードに設定されたり、空間バンドリングが適用されるように設定されたと仮定する。同図で、DL SFインデックスはM個のDL SFの順序を論理的に表し、実際のDL SFのインデックスはこれと異なるように与えられることもある。
Figure 2014513886
Figure 2014513886
図16には、本発明に実施例に適用されうる基地局及び端末を例示する。
図16を参照すると、無線通信システムは、基地局(BS)110及び端末(UE)120を含む。基地局110は、プロセッサ112、メモリー114及び無線周波数(Radio Frequency:RF)ユニット116を含む。プロセッサ112は、本発明で提案した手順及び/または方法を具現するように構成することができる。メモリー114は、プロセッサ112に接続し、プロセッサ112の動作と関連した種々の情報を記憶する。RFユニット116は、プロセッサ112に接続し、無線信号を送信及び/または受信する。端末120は、プロセッサ122、メモリー124及びRFユニット126を含む。プロセッサ122は、本発明で提案した手順及び/または方法を具現するように構成することができる。メモリー124は、プロセッサ122に接続し、プロセッサ122の動作と関連した種々の情報を記憶する。RFユニット126は、プロセッサ122に接続し、無線信号を送信及び/または受信する。基地局110及び/または端末120は、単一アンテナまたは多重アンテナを有することができる。
以上説明してきた実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定形態に結合したものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもでき、一部の構成要素及び/または特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、別の実施例に含まれることもでき、別の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めたりすることができることは明らかである。
本文書で、本発明の実施例は主に端末と基地局間のデータ送受信関係を中心に説明されている。本文書で基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、その上位ノード(upper node)により行われてもよい。すなわち、基地局を含む複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局または基地局以外の別のネットワークノードにより実行され得ることは明らかである。基地局は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語に代替可能である。また、端末は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に代替可能である。
本発明に係る実施例は様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。ハードウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態とすることができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶されて、プロセッサにより駆動される構成とすることができる。メモリユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、既に公知の様々な手段によりプロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴から逸脱しない範囲で別の特定の形態に具体化し得るということは、当業者にとっては自明である。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制限的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮されなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的な解釈により決定すべきであり、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
本発明は、端末、リレー、基地局などのような無線通信装置に利用可能である。

Claims (10)

  1. Figure 2014513886
  2. Figure 2014513886
  3. Figure 2014513886
  4. 前記無線通信システムは、UL−DL構成#1〜6のいずれか一つで動作する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記無線通信システムは、UL−DL構成#5で動作する、請求項1に記載の方法。
  6. Figure 2014513886
  7. Figure 2014513886
  8. Figure 2014513886
  9. 前記無線通信システムは、UL−DL構成#1〜6のいずれか一つで動作する、請求項6に記載の通信装置。
  10. 前記無線通信システムは、UL−DL構成#5で動作する、請求項6に記載の通信装置。
JP2014501022A 2011-05-17 2012-05-17 制御情報を伝送する方法及びそのための装置 Active JP5699245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161486822P 2011-05-17 2011-05-17
US61/486,822 2011-05-17
PCT/KR2012/003909 WO2012157981A2 (ko) 2011-05-17 2012-05-17 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026641A Division JP5981582B2 (ja) 2011-05-17 2015-02-13 制御情報を伝送する方法及びそのための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513886A true JP2014513886A (ja) 2014-06-05
JP5699245B2 JP5699245B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=47177502

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501022A Active JP5699245B2 (ja) 2011-05-17 2012-05-17 制御情報を伝送する方法及びそのための装置
JP2015026641A Active JP5981582B2 (ja) 2011-05-17 2015-02-13 制御情報を伝送する方法及びそのための装置
JP2016147125A Active JP6259026B2 (ja) 2011-05-17 2016-07-27 制御情報を伝送する方法及びそのための装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026641A Active JP5981582B2 (ja) 2011-05-17 2015-02-13 制御情報を伝送する方法及びそのための装置
JP2016147125A Active JP6259026B2 (ja) 2011-05-17 2016-07-27 制御情報を伝送する方法及びそのための装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9386565B2 (ja)
EP (2) EP3094024B1 (ja)
JP (3) JP5699245B2 (ja)
KR (1) KR101878145B1 (ja)
CN (2) CN103493419B (ja)
ES (1) ES2601895T3 (ja)
WO (1) WO2012157981A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526945A (ja) * 2018-04-06 2020-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) フィードバックシグナリングのための電力制御

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103378954B (zh) * 2012-04-20 2019-03-15 北京三星通信技术研究有限公司 支持发送分集和信道选择的分配harq-ack信道资源的方法
CN103516499B (zh) * 2012-06-19 2017-06-13 电信科学技术研究院 一种ack/nack反馈比特数确定方法及装置
CN104641577B (zh) * 2012-09-19 2018-03-02 Lg电子株式会社 发送上行链路控制信息的方法和装置
CN103929800B (zh) 2013-01-11 2017-09-29 电信科学技术研究院 一种pucch功率控制方法及装置
CN104956749B (zh) 2013-01-29 2019-08-16 太阳专利托管公司 基站、终端以及通信方法
EP3512152B1 (en) * 2013-04-01 2024-05-01 Acer Incorporated Apparatuses for transmitting uplink control information
US9722766B2 (en) * 2013-04-08 2017-08-01 Nokia Solutions And Networks Oy Reference configuration for flexible time division duplexing
WO2014205630A1 (zh) * 2013-06-24 2014-12-31 华为技术有限公司 无线通信方法、装置及系统
JP6446743B2 (ja) * 2013-08-05 2019-01-09 シャープ株式会社 端末、基地局、および、通信方法
WO2015024248A1 (zh) * 2013-08-23 2015-02-26 华为技术有限公司 信息传输方法和设备
WO2015037250A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Nec Corporation Methods and apparatus relating to lte fdd-tdd inter-system carrier aggregation in advanced wireless communication systems
US9787458B2 (en) 2013-09-16 2017-10-10 Nec Corporation Methods and apparatus relating to LTE FDD-TDD inter-system carrier aggregation in advanced wireless communication systems
ES2711211T3 (es) * 2013-09-27 2019-04-30 Huawei Tech Co Ltd Realimentación HARQ mediante agregación de portadoras
CN104935415B (zh) * 2014-03-21 2020-10-13 北京三星通信技术研究有限公司 一种harq-ack传输的方法及用户设备
CN106716204A (zh) * 2014-07-21 2017-05-24 Te连接荷兰有限责任公司 具有锚固至光纤连接器的防护件的光缆的光纤连接器和光缆组件
JP6592445B2 (ja) * 2014-09-03 2019-10-16 シャープ株式会社 端末、および、基地局
CN105491653B (zh) * 2014-09-18 2018-12-11 普天信息技术有限公司 物理下行控制信道的功率调整方法和装置
CN112491522B (zh) * 2015-01-09 2024-03-05 三星电子株式会社 在无线通信系统中传输用于终端的控制信道的方法和装置
CN105846977B (zh) * 2015-01-29 2021-02-02 北京三星通信技术研究有限公司 一种增强载波聚合系统的harq-ack传输方法和设备
US11218254B2 (en) * 2015-01-29 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting/receiving HARQ-ACK signal in wireless communication system supporting carrier aggregation
US10511414B2 (en) * 2015-01-30 2019-12-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) HARQ ACK/NACK bundling in downlink carrier aggregation
CA2977925C (en) * 2015-03-31 2023-06-27 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio communication system, and radio communication method
CN107852295B (zh) * 2015-04-10 2021-04-30 瑞典爱立信有限公司 用于上行链路控制信道传输的方法和装置
CN106301703B (zh) * 2015-05-15 2020-04-07 中兴通讯股份有限公司 Harq发送、接收方法、装置及节点
JP6101311B2 (ja) * 2015-06-26 2017-03-22 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017161541A1 (zh) * 2016-03-24 2017-09-28 华为技术有限公司 下行数据的混合式自动重传请求反馈方法以及装置
US10541785B2 (en) * 2016-07-18 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier aggregation with variable transmission durations
CN108023708B (zh) * 2016-11-03 2022-09-13 中兴通讯股份有限公司 一种信息发送方法、装置、系统及相关设备
CN108306720B (zh) * 2017-01-13 2022-06-21 北京三星通信技术研究有限公司 一种传输uci信息的方法和设备
EP3361790B1 (en) * 2017-02-14 2019-12-04 Intel IP Corporation User equipment with adaptive transmission power scaling based on decoding confidence
US10873964B2 (en) * 2017-03-23 2020-12-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or receiving uplink signal for terminal supporting multiple TTIs, multiple subcarrier spacings, or multiple processing times in wireless communication system
US10980086B2 (en) * 2017-03-24 2021-04-13 Apple Inc. Support of 64 QAM for efeMTC PDSCH transmission
CN107155206A (zh) * 2017-05-18 2017-09-12 南京佰联信息技术有限公司 一种接入方法和基站
EP3480995B1 (en) 2017-09-08 2023-03-29 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving wireless signals in wireless communication system
JP2019087965A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN110611948B (zh) 2018-06-14 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 同步信号块的传输方法、网络设备及终端
CN112740770A (zh) * 2018-07-20 2021-04-30 株式会社Ntt都科摩 基站以及用户终端
CN113424602B (zh) * 2019-02-14 2023-10-10 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送/接收数据的方法及其装置
KR20210100745A (ko) * 2019-02-15 2021-08-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치
US11533738B2 (en) * 2019-06-28 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Joint activation and/or release for multiple configured grant and/or semi-persistent scheduling configurations
JP7108863B2 (ja) * 2020-07-20 2022-07-29 サン パテント トラスト 通信装置、通信方法及び集積回路
CN117118583A (zh) * 2021-05-21 2023-11-24 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
WO2023164339A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 Qualcomm Incorporated Power control for hybrid automatic repeat request

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521942A (ja) * 2008-03-16 2010-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで制御信号の効率的な伝送方法
JP2011526454A (ja) * 2008-06-23 2011-10-06 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 確認応答バンドリングを実現するための方法及び装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008085811A2 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for hybrid automatic repeat request transmission
KR20080074696A (ko) * 2007-02-09 2008-08-13 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 전력 소모방지 모드 제어 방법
US8457062B2 (en) * 2008-03-27 2013-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink power control in a TDD communication system
JP5199223B2 (ja) * 2008-12-30 2013-05-15 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Ack/nackバンドリングを改善する方法及び通信装置
US8614978B2 (en) 2009-02-03 2013-12-24 Nokia Siemens Networks Oy Apparatus, method and article of manufacture
US20120170683A1 (en) 2009-06-23 2012-07-05 Frank Frederiksen Methods, Apparatuses, and Related Computer Program Product for Information Channel Configuration
CN102025466B (zh) * 2009-09-15 2013-10-02 华为技术有限公司 信令处理方法、基站以及用户设备
TWI545912B (zh) 2009-10-01 2016-08-11 內數位專利控股公司 上鏈控制資料傳輸
CN101720122B (zh) * 2009-12-28 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种物理上行控制信道的功率控制方法及基站和终端
US8644199B2 (en) 2010-03-31 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd Indexing resources for transmission of acknowledgement signals in multi-cell TDD communication systems
US9332537B2 (en) 2010-04-01 2016-05-03 Jung-Fu Cheng System and method for signaling control information in a mobile communication network
EP2601755B1 (en) 2010-08-05 2019-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd Multiplexing control and data information from a user equipment
WO2012020954A1 (en) 2010-08-09 2012-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of harq control information from a user equipment for downlink carrier aggregation
US9112692B2 (en) * 2010-08-16 2015-08-18 Qualcomm Incorporated ACK/NACK transmission for multi-carrier operation
KR101808820B1 (ko) * 2010-11-03 2017-12-13 삼성전자주식회사 캐리어 집적 다운링크 tdd 시스템에서의 수신확인 정보 생성 및 전력 제어
ES2802001T3 (es) 2011-04-19 2021-01-15 Samsung Electronics Co Ltd Aparato y procedimiento para transmitir información de reconocimiento en un sistema de comunicación TDD
WO2012154765A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Zte Corporation Power control of physical uplink control channel for long term evolution - advanced time division duplex

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521942A (ja) * 2008-03-16 2010-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで制御信号の効率的な伝送方法
JP2011526454A (ja) * 2008-06-23 2011-10-06 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 確認応答バンドリングを実現するための方法及び装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110001625; ZTE, CATT, Samsung, Alcatel-Lucent, Alcatel-Lucent Shanghai Bell: 'CR on power control for HARQ-ACK transmission on PUCCH' 3GPP TSG-RAN WG1#65, R1-111886 , 20110513 *
CSNC201110001745; ZTE, CATT, Samsung, Alcatel-Lucent, Alcatel-Lucent Shanghai Bell, Huawei, HiSilicon: 'CR on power control for HARQ-ACK transmission on PUCCH' 3GPP TSG-RAN WG1#65, R1-112009 , 20110513 *
JPN6014033708; ZTE, CATT, Samsung, Alcatel-Lucent, Alcatel-Lucent Shanghai Bell, Huawei, HiSilicon: 'CR on power control for HARQ-ACK transmission on PUCCH' 3GPP TSG-RAN WG1#65, R1-112009 , 20110513 *
JPN6014033709; ZTE, CATT, Samsung, Alcatel-Lucent, Alcatel-Lucent Shanghai Bell: 'CR on power control for HARQ-ACK transmission on PUCCH' 3GPP TSG-RAN WG1#65, R1-111886 , 20110513 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526945A (ja) * 2018-04-06 2020-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) フィードバックシグナリングのための電力制御
US11777667B2 (en) 2018-04-06 2023-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control for feedback signaling

Also Published As

Publication number Publication date
KR101878145B1 (ko) 2018-07-13
JP2015133720A (ja) 2015-07-23
US20160286547A1 (en) 2016-09-29
EP2712102A2 (en) 2014-03-26
US9392587B2 (en) 2016-07-12
US20130329688A1 (en) 2013-12-12
CN105978669A (zh) 2016-09-28
JP6259026B2 (ja) 2018-01-10
ES2601895T3 (es) 2017-02-16
WO2012157981A2 (ko) 2012-11-22
EP3094024A1 (en) 2016-11-16
US9907060B2 (en) 2018-02-27
CN105978669B (zh) 2019-06-14
CN103493419A (zh) 2014-01-01
KR20140012626A (ko) 2014-02-03
JP2016184982A (ja) 2016-10-20
EP3094024B1 (en) 2018-12-12
US20140341151A1 (en) 2014-11-20
CN103493419B (zh) 2016-08-17
WO2012157981A3 (ko) 2013-01-24
JP5699245B2 (ja) 2015-04-08
EP2712102A4 (en) 2014-11-19
JP5981582B2 (ja) 2016-08-31
EP2712102B1 (en) 2016-08-10
US9386565B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259026B2 (ja) 制御情報を伝送する方法及びそのための装置
US20200295865A1 (en) Method for transmitting control information, and apparatus therefor
JP6312883B2 (ja) 制御情報を送信する方法及びそのための装置
JP7309625B2 (ja) 無線通信システムにおいて無線信号の送受信方法及び装置
US10038521B2 (en) Method for transmitting control information and an apparatus therefor
KR102534477B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 신호의 전송 방법 및 장치
US10314018B2 (en) Method for transmitting and receiving wireless signal and apparatus therefor
US10455525B2 (en) Method for transmitting control information, and apparatus therefor
KR20200033345A (ko) 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 장치
JP6445142B2 (ja) 搬送波集成を支援する無線通信システムにおける信号送受信方法及びそのための装置
US10205565B2 (en) Method for transmitting signal in wireless communication system and device therefor
US10812226B2 (en) Signal transmission and reception method and device for same
KR102040615B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 사용자 기기의 신호 송수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250