JP2014510977A - データファイル送信の管理法 - Google Patents

データファイル送信の管理法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510977A
JP2014510977A JP2014502635A JP2014502635A JP2014510977A JP 2014510977 A JP2014510977 A JP 2014510977A JP 2014502635 A JP2014502635 A JP 2014502635A JP 2014502635 A JP2014502635 A JP 2014502635A JP 2014510977 A JP2014510977 A JP 2014510977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
user
file
size
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5833737B2 (ja
Inventor
マツダー−アリ,モハマダリ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2014510977A publication Critical patent/JP2014510977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833737B2 publication Critical patent/JP5833737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1076Resource dissemination mechanisms or network resource keeping policies for optimal resource availability in the overlay network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1078Resource delivery mechanisms
    • H04L67/108Resource delivery mechanisms characterised by resources being split in blocks or fragments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1091Interfacing with client-server systems or between P2P systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • H04L67/5651Reducing the amount or size of exchanged application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5681Pre-fetching or pre-delivering data based on network characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • H04N21/2225Local VOD servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Abstract

ユーザへのデータファイルの送信を管理する方法において、第1のファイルが複数の第1のセグメントに分割され、第2のファイルが複数の第2のセグメントに分割される。ある第1のセグメントは第1のユーザに送信され、異なる第1のセグメントは第2のユーザに送信される。ある第2のセグメントは第1のユーザに送信され、異なる第2のセグメントは第2のユーザに送信される。結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズよりも小さいサイズの結合セグメントを生成するために、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分が、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分と結合される。結合セグメントは、各ユーザが結合セグメントおよびセグメントの少なくとも部分を使用してセグメントを復元するために、第1のユーザおよび第2のユーザに送信される。

Description

本発明は、ユーザへのデータファイルの送信を管理する方法および装置に関し、より詳細には、ユーザにとってローカルにキャッシュされるべきデータファイルの送信に関するが、これに限定されるわけではない。
サーバは、たとえばインターネットまたは何らかの他のネットワークであり得るネットワークを介してユーザに送信されることになるデータファイルを保持することができる。データファイルは、メディアコンテンツファイルであるか、または何らかの他のタイプのものであってもよく、たとえばユーザがそれらを要求したときか、あるいはコンテンツ作成者またはプロバイダがそれらの配信を希望したときに、ユーザに送信されてもよい。ユーザが、データファイルへの即座のアクセスを要求しない場合、または後でアクセスするためにそのデータファイルを入手可能な状態にしておくことを望む場合、データファイルは、ユーザにとってローカルなキャッシュメモリに格納されてもよい。たとえば、キャッシュメモリは、ユーザ機器に備えられたハードディスクドライブであってもよく、あるいは、キャッシュメモリは、たとえば、ネットワークの境界から見てサーバよりも近くに位置することによって、ユーザにとって容易にアクセスできるように設けられ、配置されていてもよい。ユーザが、キャッシュに格納されたファイルを必要とするとき、少ないネットワークリソースで、またはネットワークリソースを使用せず、キャッシュメモリからそのファイルを取得することができる。
データ送信は、キャッシュされることになるデータファイルを、ネットワークリソースが大容量である、かつ/または低コストである時間に送信することによって効率的に管理され得る。たとえば、データファイルは、WiFiネットワークが利用可能な場合や、ユーザが低トラフィックの区域にいるかまたは低トラフィックの時間のときに送信されてもよい。
本発明の第1の態様によれば、ユーザへのデータファイルの送信を管理する方法において、第1のファイルが複数の第1のセグメントに分割され、第2のファイルが複数の第2のセグメントに分割される。ある第1のセグメントは第1のユーザに送信され、別の第1のセグメントは第2のユーザに送信される。ある第2のセグメントは第1のユーザに送信され、別の第2のセグメントは第2のユーザに送信される。結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズよりも小さいサイズの結合セグメントを生成するために、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分が、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分と結合される。結合セグメントは、各ユーザが結合セグメントおよびセグメントの少なくとも部分を使用してセグメントを復元するために、第1のユーザおよび第2のユーザに送信される。
結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズに比べて結合セグメントのサイズがより小さいとは、ユーザにとってローカルな1つまたは複数のキャッシュにキャッシュされることになる場合に、結合セグメントが要求する空間がより小さいことを意味する。さらに、結合セグメントのサイズが小さくなるにつれて、セグメントが結合されない形で個別に送信されることになる場合よりも、送信に必要なネットワークリソースは少なくなる。これは、ユーザにとってローカルな1つまたは複数のメモリキャッシュにセグメントがキャッシュされない構成においてさえも有利である。
1つまたは複数のユーザは、ネットワーク内の任意のノードであってもよい。たとえば、無線ネットワークにおいて、ユーザは、ルータもしくはエンドユーザまたは何らかの他のネットワークノードであり得る。
本発明による方法は、無線、固定回線または他のタイプのネットワークに適用されてもよく、ある特定の技術タイプには限定されない。
本発明による方法は、f個のファイルおよびKのユーザが存在する場合に適用されてもよく、各ファイルを2のK乗個のセグメントに区分するステップを含み、そこには、ユーザの部分集合ごとに、その部分集合内のユーザのすべてに保存されるセグメントが存在する。
一実施形態において、第1のユーザに送信される第1および第2のセグメントは、第1のユーザにとってローカルな第1のキャッシュメモリにキャッシュされてもよい。同様に、第2のユーザに送信される第1および第2のセグメントは、第2のユーザにとってローカルな第2のキャッシュメモリにキャッシュされてもよい。したがって、キャッシュメモリは、第1のファイルの部分および第2のファイルの部分のみを格納するように構成されていてもよく、これは、キャッシュメモリが、完全なファイルを格納するには不十分なサイズであるときに有利であり得る。その後、ユーザの一方または両方が第1のファイルまたは第2のファイルにアクセスしたいとき、ユーザは既にいくつかのセグメントにローカルでアクセスしているので、ファイル全体がユーザに送信される必要はない。したがって、たとえ残りのセグメントが場合により比較的費用のかかる時間に、またはネットワーク負荷が高いときに送信される必要があっても、ファイル全体が送信される必要はないので、ファイルを送信するための全体的なコストが低減され得る。さらに、結合セグメントは寄与セグメントの合計サイズよりも小さく、これによって効率的なファイル送信管理が実現できる。
一実施形態において、有限体における加算を使用して、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分が、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分に結合される。一実施形態において、有限体は2元体である。
ある方法では、第1および第2のユーザに送信される第1および第2のセグメントは、結合セグメントが第1および第2のユーザに送信される前に送信される。しかしながら、別の実施形態では、データが異なる順序で送信される。
一実施形態において、セグメントが第1および第2の部分に分割され、第1の部分は結合セグメントに組み込まれ、第2の部分は第1および第2のユーザに送信される。第2の部分は結合セグメントと同時に送信されてもよいし、個別に送信されてもよい。
本発明の第2の態様によれば、ユーザへのデータファイルの送信を管理するデータ送信管理装置は、第1のファイルを複数の第1のセグメントに分割し、第2のファイルを複数の第2のセグメントに分割する分割器と、ある第1のセグメントを第1のユーザに、別の第1のセグメントを第2のユーザに送信し、かつ、ある第2のセグメントを第1のユーザに、別の第2のセグメントを第2のユーザに送信する送信機装置と、結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズよりも小さいサイズの結合セグメントを生成するために、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分を、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分と結合する結合器とを備え、前記送信機装置は、第1および第2のユーザのそれぞれが結合セグメントおよびセグメントの少なくとも部分を使用してセグメントを復元するために、結合セグメントを第1のユーザおよび第2のユーザに送信するように動作可能である。
次に、ほんの一例として、本発明のいくつかの実施形態を添付の図面を参照しながら説明する。
本発明による方法のフローチャートを概略的に示す図である。 送信を示す概略的なグラフである。 図1の方法を実施するための装置を概略的に示す図である。
第1の実施形態においては、サーバから入手可能な第1のファイルAおよび第2のファイルBが存在し、各ファイルのサイズは1MBであると仮定する。第1のユーザU1および第2のユーザU2が存在し、各ユーザは、関連付けられたローカルキャッシュメモリM1およびM2をそれぞれ有し、M1およびM2はそれぞれ1MBである。これら2つのユーザU1およびU2の履歴が、それぞれファイルAおよびファイルBを等しい確率で要求し得ることを示していると仮定する。
このキャッシュ保存方式では、費用のかかるネットワークにおいて平均0.5MBでブロードキャストすることが必要である。さらに、ピーク速度は0.5MBである。
図1を参照すると、1において、第1および第2のファイルがいくつかのセグメントに分割される。ファイルAは、それぞれ0.5MBである2つの等しいサイズのセグメントA1およびA2に分割され、したがってA=(A1,A2)である。
同様に、ファイルBは、それぞれ0.5MBである2つの等しいサイズのセグメントB1およびB2に分割され、B=(B1,B2)である。
2において、セグメントA1およびB1が第1のユーザU1に送信され、3において、関連付けられたキャッシュメモリM1に保存される。また、A2およびB2は、第2のユーザU2に送信され、関連付けられたキャッシュメモリM2に保存される。キャッシュ保存方策は表1に、確率は表2にまとめられている。
Figure 2014510977
Figure 2014510977
したがって、各ユーザは各ファイルの部分を有する。
その後、たとえば、第1のユーザU1がファイルAにアクセスすることを希望し、かつ第2のユーザU2がファイルBを要求する場合、いずれのユーザにも、完全なファイルを得るために十分なセグメントはキャッシュされていない。各ユーザは、4において各々の要求をサーバに送信する。
5において、サーバは、送信機が結合セグメントA2+B1をブロードキャストするように手配し、式中、+は結合セグメントを生成するための有限体における加算を示す。この例において、結合は2元体で行われ、したがって、+は単にビット毎のXOR演算である。結合セグメントA2+B1は0.5MBのサイズを有する。これは、セグメントA2の0.5MBおよびセグメントB1の0.5MB、すなわち合計で1MBのサイズに匹敵する。
6に示される次の段階では、第1のユーザU1がA2+B1を受け取り、第1のユーザU1は既にそのキャッシュメモリM1内にB1を有している。したがって、第1のユーザU1は、(A2+B1)−B1の演算によってA2を復元することができる。第1のユーザU1はそのキャッシュメモリM1内にA1も有している。したがって、第1のユーザU1はA1およびA2の両方を有し、要求されるファイルAを再構成することができる。
第2のユーザU2も、送信機によってブロードキャストされたA2+B1を受け取る。第2のユーザU2は既にそのキャッシュメモリ内にA2を有しており、したがって、(A2+B1)−A2の演算によってB1を復元することができる。第2のユーザU2は、既にそのキャッシュメモリM2内にB2も有している。したがって、第2のユーザU2が要求するファイルBを再構成するために、B1およびB2の両方が利用可能である。
別のシナリオにおいては、出発点は表1に示されたものであるとし、第1および第2のユーザの両方がファイルAを要求すると仮定する。この場合、送信機はA2+A1をブロードキャストし、式中、+はやはり2元体において結合が行われることを示し、かつビット単位のXOR演算である。結合セグメントA2+A1は、セグメントA2の0.5MBおよびセグメントA1の0.5MB、すなわち合計で1MBのサイズに匹敵する0.5MBのサイズを有する。
したがって、第1のユーザU1はA2+A1を受け取り、第1のユーザU1は既にそのキャッシュメモリ内にA1を有している。したがって、第1のユーザU1は(A2+A1)−A1によってA2を復元することができる。したがって、第1のユーザU1はセグメントA1およびA2の両方を有し、したがってファイルAを再構成することができる。
第2のユーザU2も、ブロードキャストされたA2+A1を受け取り、第2のユーザU2は既にそのキャッシュメモリM2内にA2を有している。したがって、第2のユーザU2は、(A2+A1)−A2によってA1を復元することができる。したがって、第2のユーザU2はA1およびA2の両方を有し、したがってファイルAを再構成することができる。
他のケースでは、ブロードキャスティング方策に加えて復元方法も下記の表3に示されている。各ユーザがいずれのファイルを要求したとしても、送信機はブロードキャストするために0.5MBしか必要としないことが分かる。したがって、送信機がブロードキャストするデータの平均速度は0.5MBである。
Figure 2014510977
本実施形態において、キャッシュ保存方式が最適化され、ネットワークの平均負荷または最大負荷が最小化される。既に述べた簡単な例においては、このキャッシュ保存方式によって、平均負荷を50%まで、かつ100%のピーク負荷を減少させることができる。
図2は、サイズがFの2つのファイルおよびそれぞれキャッシュサイズMを有する2つのユーザについての、正規化されたキャッシュメモリサイズに対する正規化された平均送信速度を示す。また、各ユーザがそのファイルの一方を求め得る確率は同様に確からしい。
別の実施形態において、MおよびMの利用可能なキャッシュ保存メモリサイズをそれぞれ有する、第1および第2のユーザであるユーザ1およびユーザ2が存在すると仮定する。また、サーバは、FおよびFのサイズ、すなわち
|A|=F
|B|=F
をそれぞれ有する2つのファイルAおよびBを有していると仮定する。
ユーザは、以下の表4に列挙されたいくつかの確率でそのファイルの一方を要求することがある。
Figure 2014510977
各ファイルは5つの部分に分割され、これらは等しい必要はなく、以下のようになる:
A={A,A,A,A12
B={B,B,B,B12
サイズは、
|A|=x、|A|=x、|A|=x、|A12|=x12
|B|=y、|B|=y、|B|=y、|B12|=y12
であり、したがって、
+x+x+x12=F
+y+y+y12=F
である。
およびBで示すファイルの部分は、ユーザ1のメモリにキャッシュされる。
およびBで示すファイルの部分は、ユーザ2のメモリにキャッシュされる。
12およびB12で示すファイルの部分は、両ユーザのメモリにキャッシュされる。
およびBで示すファイルの部分は、いずれのメモリにもキャッシュされない。
したがって、
+y+x12+y12≦M
+y+x12+y12≦M
である。
第1のシナリオでは、ユーザ1はファイルAを所望し、ユーザ2はファイルBを所望する。したがって、
ユーザ1はサーバからしか入手できないAを要求する。
ユーザ2はサーバからしか入手できないBを要求する。
ユーザ1はAおよびA12を既に有する。
ユーザ2はBおよびB12を既に有する。
ユーザ1はAを求めるが、ユーザ2はそれをそのキャッシュ保存メモリに有している。
ユーザ2はBを求めるが、ユーザ1はそれをそのキャッシュ保存メモリに有している。
したがって、サーバは、AおよびBの両方をユーザ1および2に送信しなければならない。
|A|>|B|であると仮定すると、サーバはセグメントAを、A2UおよびA2Lで示す2つの部分、すなわちA={A2U,A2L}に区分し、ここで|A2U|=|B|である。次いで、サーバは結合セグメントA2U+Bを送信し、式中、+は2元体または任意の他の有限体における加算であり、さらにA2Lも送信する。なお、
|A2U+B|+|A2L|=|A|=max{|A|,|B|}
であり、式中、max{|A|,|B|}はAのサイズおよびBのサイズの最大値であることに留意されたい。
次いで、ユーザ1は、A2U+B、A2L、およびBを使用してA={A2U,A2L}を復元することができる。また、ユーザ2は、A2U+BおよびAを使用してBを復元することができる。
一方、|A|<|B|である場合、サーバはセグメントBを、B1UおよびB1Lで示す2つの部分、すなわちB={B1U,B1L}に分割し、ここで|B1U|=|A|である。次いで、サーバは結合セグメントB1U+Aを送信し、さらにB1Lも送信し、+はやはり2元体または任意の他の有限体における加算である。なお、
|B1U+A|+|B1L|=|B|=max{|A|,|B|}
であることに留意されたい。
次いで、ユーザ2は、B1U+A、B1L、Aを使用してB={B1U,B1L}を復元することができる。また、ユーザ1は、B1U+A、およびBを使用してAを復元することができる。
そうして、各ユーザは、自身が要求するファイルを再構成するために必要なセグメントを得る。
第2のシナリオでは、ユーザ1およびユーザ2の両方がファイルAを要求する。注:
ユーザ1および2は、サーバメモリでしか入手できないAを求める。
ユーザ1および2の両方が既にA12を有する。
ユーザ1はAを求めるが、ユーザ2はそれをそのキャッシュ保存メモリに有している。
ユーザ2はAを求めるが、ユーザ1はそれをそのキャッシュ保存メモリに有している。
したがって、サーバは、Aをユーザ1および2に送信しなければならない。
|A|>|A|であると仮定すると、サーバはセグメントAを、A2UおよびA2Lで示す2つの部分、すなわちA={A2U,A2L}に区分し、ここで|A2U|=|A|である。次いで、サーバは結合セグメントA2U+AおよびA2Lを送信し、式中、+は2元体または任意の他の有限体における加算である。なお、
|A2U+A|+|A2L|=|A|=max{|A|,|A|}であることに留意されたい。
次いで、ユーザ1は、A2U+A、A2L、およびAを使用してA={A2U,A2L}を復元することができる。また、ユーザ2は、A2U+AおよびAを使用してAを復元することができる。
一方、|A|<|A|である場合、サーバは、Aを、A1UおよびA1Lで示す2つの部分、すなわちA={A1U,A1L}に区分し、ここで|A1U|=|A|である。次いで、サーバはA1U+AおよびA1Lを送信し、式中、+は2元体または任意の他の有限体における加算である。なお、
|A1U+A|+|A1L|=|B|=max{|A|,|B|}であることに留意されたい。
次いで、ユーザ2は、A1U+A、A1L、およびAを使用してA={A1U,A1L}を復元する。また、ユーザ1は、A1U+A、およびAを使用してAを復元することができる。
この方策に続いて、異なるケースで要求される速度が、下記の表5に示されている。
Figure 2014510977
したがって、平均速度は以下に等しい:
AA(x+max{x,x})+pAB(x+y+max{x,y})+pBA(x+y+max{x,y})+pBB(y+max{y,y})
したがって、x、x、x、x12、y、y、y、およびy12が、平均速度を最小化するために選択され得る:
Min pAA(x+max{x,x})+pAB(x+y+max{x,y})+pBA(x+y+max{x,y})+pBB (y+max{y,y})
以下を条件とする:
+x+x+x12=F
+y+y+y12=F
+y+x12+y12≦M
+y+x12+y12≦M
、x、x、x12、y、y、y、およびy12≧0
最大速度が主たる関心事である場合、以下の最適化が使用され得る:
Min Max[pAA(x+max{x,x})、pAB(x+y+max{x,y})、pBA(x+y+max{x,y})、pBB(y+max{y,y})]
以下を条件とする:
+x+x+x12=F
+y+y+y12=F
+y+x12+y12≦M
+y+x12+y12≦M
、x、x、x12、y、y、y、およびy12≧0
この方法を改良するために他の態様が使用されてもよい。たとえば、キャッシュ保存にいくらかのコストがかかる場合、相当するコストがデータ速度最適化の目的関数に追加されてもよい。たとえば、両ユーザへのデータ送信にかかるコストが、片方のユーザへのデータ送信にかかるコストと異なる場合、目的関数はそれに応じて修正されてもよい。また、あるユーザがファイルのいくつかの部分を既に有している場合、これが最適化に利用されてもよい。また、各ユーザは、自身のメモリにキャッシュされるべきファイルのセグメントにいくつかの優先度を設けてもよい。そのような優先度が、最適化において考慮されてもよい。ユーザへのデータの送信では、ユーザの優先度が考慮されてもよい。たとえば、ファイルは、ユーザがそのファイルを特定の順序で復元できるようにする様式で送信されてもよい。
この方法は、任意の数のファイルおよび任意の数のユーザに合わせて拡張され得る。たとえば、3つのユーザ、ユーザ1、ユーザ2、およびユーザ3と、3つのファイルA、B、およびCとが存在すると仮定する。
各ファイルは、以下の8つのセグメントに区分される:
A={A,A,A,A,A12,A13,A23,A123
B={B,B,B,B,B12,B13,B23,B123
C={C,C,C,C,C12,C13,C23,C123
次いで、各セグメントは以下のように保存される:
セグメントXはいずれのユーザにもなく、X=A、B、C
セグメントXはユーザiにあり、i=1、2、3、かつX=A、B、C
セグメントXijはユーザiおよびjの両方にあり、i,j=1、2、3、かつX=A、B、C
セグメントX123はすべてのユーザiおよびjにあり、X=A、B、C
分かりやすくするために、この例では、i=1、2、3、かつX=A、B、CであるセグメントXは同じサイズを有し、i,j=1、2、3、かつX=A、B、CであるXijも同じサイズを有すると仮定する。この仮定は、この例だけについてのものであり、一般的な要件ではない。
次いで、たとえば、ユーザ1がAを希望し、ユーザ2がBを希望し、ユーザ3がCを希望した場合、送信機は、



+B
+C
+C
23+B13+C12
を送信する。
そうして、各ユーザは、所望のファイルを読み出すのに十分なセグメントおよび結合セグメントを受け取ったことになる。
たとえばすべてのユーザがAを希望した場合、送信機は、

+e+e
+g+g
12+q13+q23
を送信し、ここで、演算は十分な大きさの任意の有限体であり、e、g、qは同じ体からのものである。そうして、各ユーザは、完全なAを求めるのに十分な式を得る。
セグメントのサイズは、上記のように最適化できる。ファイルのサイズは同じである必要はない。
f個のファイルおよびKのユーザが存在する場合、各ファイルは、2のK乗個のセグメントに区分され、そこには、ユーザの部分集合ごとに、その部分集合内のユーザのすべてに保存されるセグメントが存在する。これらのセグメントの一部のサイズはゼロであってもよい。
図3を参照すると、図1を参照しながら説明した実施形態を実施するためのデータ送信管理装置7が、データファイルAおよびBを保持するコンテンツ格納部8を備える。分割器9が、コンテンツ格納部8にアクセスしてデータファイルAおよびBを取得し、各ファイルを複数のセグメントに分割する。セグメントの一部は、ネットワーク容量が大きい、かつ/または要求されるリソースが費用のかからないものであるとき、ユーザ10および11に一度に送信されることになる。最初にユーザ10および11に送信されるべきセグメントが、制御プロセッサ12によって選択され、制御プロセッサ12はまた、いずれのセグメントが送信されるかについての記録を保有する。制御プロセッサ12はサーバ13に、いずれのセグメントがいずれのユーザに送信されるべきかについて指令を出す。サーバ13は、当該セグメントを取得し、それらのセグメントを、送信機14によってネットワークを介してユーザ10および11に送信する。各ユーザ10および11は、サーバ11から送信されるデータセグメントを内部に格納するための関連付けられたメモリキャッシュ15および16をそれぞれ有する。各ユーザは、ファイルAからの、またファイルBからのセグメントを受け取る。
ユーザ10および11は、完全なファイルAまたはBを得たいとき、ネットワークを介してサーバ13にメッセージを送信する。サーバ13および制御プロセッサ12は、ユーザの要求を満たすためにどういった結合セグメントが必要であるかを判定する。結合セグメントは、結合器17によってファイルセグメントから生成され、サーバ13を経由してユーザ10および11に配信される。そうして、ユーザ10および11は、以前に送信されたセグメントおよび結合セグメントを使用して完全なファイルを再構成することが可能になる。
図3に示された装置は、他の方法を既に述べたように実施するためのより複雑なデータファイル配信を実行するように構成されていてもよい。
「プロセッサ」の標識が付けられた任意の機能ブロックを含む、図面に示された種々の要素の機能は、専用のハードウェアならびに適切なソフトウェアに関連付けてソフトウェアを実行することが可能なハードウェアを使用することによって実現され得る。プロセッサによって実現されるとき、これらの機能は、単一の専用プロセッサ、単一の共有プロセッサ、または一部が共有であってもよい複数の個々のプロセッサによって実現されてもよい。さらに、用語「プロセッサ」の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することが可能なハードウェアのみを指していると解釈されるべきではなく、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ネットワークプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ソフトウェアを格納するための読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および不揮発性メモリも暗黙的に含むことがあるが、これらに限定されるわけではない。従来の、かつ/または特注の他のハードウェアも含まれ得る。
本発明は、その趣旨または本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態において具体化されてもよい。記載された実施形態は、あらゆる点で例示に過ぎず、限定するものではないと考えられるべきである。したがって、本発明の範囲は、前述の説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の意味および均等範囲に属するすべての変更は、その範囲に含まれることになる。

Claims (10)

  1. ユーザへのデータファイルの送信を管理する方法であって、
    第1のファイルを複数の第1のセグメントに分割するステップと、
    第2のファイルを複数の第2のセグメントに分割するステップと、
    ある第1のセグメントを第1のユーザに、かつ異なる第1のセグメントを第2のユーザに送信するステップと、
    ある第2のセグメントを第1のユーザに、かつ異なる第2のセグメントを第2のユーザに送信するステップと、
    結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズよりも小さいサイズの結合セグメントを生成するために、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分を、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分と結合するステップと、
    各ユーザが結合セグメントおよびセグメントの少なくとも部分を使用してセグメントを復元するために、結合セグメントを第1のユーザおよび第2のユーザに送信するステップと
    を含む、方法。
  2. 第1および第2のユーザに送信される第1および第2のセグメントが、結合セグメントが第1および第2のユーザに送信される前に送信される、請求項1に記載の方法。
  3. セグメントを第1および第2の部分に分割するステップと、第1の部分を結合セグメントに組み込むステップと、第2の部分を第1および第2のユーザに送信するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 第2の部分を結合セグメントとともに送信するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 平均速度を最小化するために、第1のセグメントのサイズおよび第2のセグメントのサイズを選択するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 第1のセグメントのサイズおよび第2のセグメントのサイズを最適化する際に、第1のユーザおよび/または第2のユーザによって第1のファイルおよび第2のファイルが要求される確率を使用するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. ユーザへのデータファイルの送信を管理するデータ送信管理装置であって、第1のファイルを複数の第1のセグメントに分割し、第2のファイルを複数の第2のセグメントに分割する分割器と、ある第1のセグメントを第1のユーザに、異なる第1のセグメントを第2のユーザに送信し、かつ、ある第2のセグメントを第1のユーザに、異なる第2のセグメントを第2のユーザに送信する送信機装置と、結合前のセグメントの少なくとも部分の合計サイズよりも小さいサイズの結合セグメントを生成するために、第1のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分を、第2のユーザに送信されるセグメントの少なくとも部分と結合する結合器とを備え、前記送信機装置が、第1および第2のユーザのそれぞれが結合セグメントおよびセグメントの少なくとも部分を使用してセグメントを復元するために、結合セグメントを第1のユーザおよび第2のユーザに送信するように動作可能である、データ送信管理装置。
  8. 分割器が、セグメントを第1および第2の部分に分割するように動作可能であり、結合器が、第1の部分を結合セグメントに組み込むように動作可能であり、前記送信機装置が、第2の部分を第1および第2のユーザに送信するように動作可能である、請求項7に記載のデータ送信管理装置。
  9. 平均速度を最小化するために、第1のセグメントのサイズおよび第2のセグメントのサイズを選択するためのプロセッサをさらに備える、請求項7に記載のデータ送信管理装置。
  10. 第1のセグメントのサイズおよび第2のセグメントのサイズを最適化するために、第1のユーザおよび/または第2のユーザによって第1のファイルおよび第2のファイルが要求される確率を使用するためのプロセッサをさらに備える、請求項7に記載のデータ送信管理装置。
JP2014502635A 2011-03-31 2012-03-22 データファイル送信の管理法 Expired - Fee Related JP5833737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/077,420 2011-03-31
US13/077,420 US9054920B2 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Managing data file transmission
PCT/US2012/030090 WO2012134941A1 (en) 2011-03-31 2012-03-22 Managing data file transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510977A true JP2014510977A (ja) 2014-05-01
JP5833737B2 JP5833737B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=45895493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502635A Expired - Fee Related JP5833737B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-22 データファイル送信の管理法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9054920B2 (ja)
EP (1) EP2692114B1 (ja)
JP (1) JP5833737B2 (ja)
KR (1) KR101495560B1 (ja)
CN (1) CN103477609B (ja)
WO (1) WO2012134941A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104185983B (zh) 2012-03-16 2016-10-26 株式会社尼康 摄像元件、摄像装置以及摄像系统
US9686335B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-20 Echostar Uk Holdings Limited Shared data communication bandwidths among mobile devices
US9535837B2 (en) * 2013-11-19 2017-01-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Decentralized online cache management for digital content conveyed over shared network connections based on cache fullness and cache eviction policies
US9560390B2 (en) 2014-07-07 2017-01-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Asynchronous encoding of digital content
WO2016088237A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 富士通株式会社 配信方法、装置、及びプログラム
CN106209926B (zh) * 2015-04-30 2019-06-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据更新方法和设备
CN105205174B (zh) * 2015-10-14 2019-10-11 北京百度网讯科技有限公司 用于分布式系统的文件处理方法和装置
DE102016103882A1 (de) 2016-03-03 2017-09-07 Cadami Ug (Haftungsbeschränkt) Zuordnungsverfahren sowie Netzwerk mit einer Zuordnungsvorrichtung
CN109644200A (zh) 2016-03-03 2019-04-16 卡达米有限公司 在网络中分配数据的特征编码及解码装置及有该装置的网络元素
DE102016108018A1 (de) 2016-03-03 2017-09-07 Cadami Ug (Haftungsbeschränkt) Kennungscodierungseinrichtung und Kennungsdecodierungseinrichtung zur Datenverteilung in Netzwerken sowie derartige Einrichtungen aufweisende Netzwerkelemente
EP3451628A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-06 Institut Eurecom G.I.E. System and method for managing distribution of information in multi-antenna and multi-transmitter environments
CN111492643B (zh) 2018-03-02 2021-10-15 华为技术有限公司 用于编码缓存的装置和方法
US11625327B2 (en) * 2019-12-10 2023-04-11 EMC IP Holding Company LLC Cache memory management
CN114374687B (zh) * 2022-01-11 2024-04-16 同方有云(北京)科技有限公司 热磁存储与蓝光存储之间的文件传输方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337860A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Newsoft Technology Corp ファイルの保存及び読出しの確実且つ安全な方法
US20080263057A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Mark Thompson Methods and apparatus for transferring data

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816872B1 (en) * 1990-04-26 2004-11-09 Timespring Software Corporation Apparatus and method for reconstructing a file from a difference signature and an original file
US6205446B1 (en) * 1997-10-31 2001-03-20 Selectica, Inc. Method for merging multiple knowledge bases into one optimized and compressed knowledge base
JP4281185B2 (ja) * 1999-03-25 2009-06-17 ソニー株式会社 編集装置および方法
JP2002014684A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 情報配信方法、サーバ装置及び情報受信端末装置
US6823394B2 (en) * 2000-12-12 2004-11-23 Washington University Method of resource-efficient and scalable streaming media distribution for asynchronous receivers
US7266609B2 (en) * 2001-04-30 2007-09-04 Aol Llc Generating multiple data streams from a single data source
US7237033B2 (en) * 2001-04-30 2007-06-26 Aol Llc Duplicating switch for streaming data units to a terminal
US7130528B2 (en) * 2002-03-01 2006-10-31 Thomson Licensing Audio data deletion and silencing during trick mode replay
US7313137B2 (en) * 2003-02-26 2007-12-25 International Business Machines Corp. System and method for efficient replication and distribution of data objects
CA2540808A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Droplet Technology, Inc. System and method for temporal out-of-order compression and multi-source compression rate control
US20090025046A1 (en) * 2005-03-09 2009-01-22 Wond, Llc Hybrid architecture for media services
US8719399B2 (en) * 2005-04-07 2014-05-06 Opanga Networks, Inc. Adaptive file delivery with link profiling system and method
US7640353B2 (en) 2006-04-27 2009-12-29 Microsoft Corporation Guided random seek support for media streaming
US20080005347A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Yahoo! Inc. Messenger system for publishing podcasts
US20080016289A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Pennock James D External memory interface engine
KR101407630B1 (ko) * 2007-09-07 2014-06-13 삼성전자주식회사 분산 파일 시스템 및 분산 파일 시스템의 캐쉬 데이터 대체방법
WO2009100420A2 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Realnetworks, Inc. Selective advertising in media content
US20090222509A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Chao King System and Method for Sharing Storage Devices over a Network
KR101353115B1 (ko) * 2009-08-03 2014-01-21 제너럴 인스트루먼트 코포레이션 비디오 컨텐트를 인코딩하는 방법
US8150914B1 (en) * 2011-05-25 2012-04-03 Zynga Inc. Simultaneous download of application file portions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337860A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Newsoft Technology Corp ファイルの保存及び読出しの確実且つ安全な方法
US20080263057A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Mark Thompson Methods and apparatus for transferring data

Also Published As

Publication number Publication date
KR101495560B1 (ko) 2015-02-25
JP5833737B2 (ja) 2015-12-16
CN103477609A (zh) 2013-12-25
WO2012134941A1 (en) 2012-10-04
US9401951B2 (en) 2016-07-26
EP2692114B1 (en) 2017-09-06
US20140207913A1 (en) 2014-07-24
KR20130138316A (ko) 2013-12-18
CN103477609B (zh) 2016-06-29
US20120254459A1 (en) 2012-10-04
US9054920B2 (en) 2015-06-09
EP2692114A1 (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833737B2 (ja) データファイル送信の管理法
US8762718B2 (en) Broadcast deduplication for satellite broadband
JP5214472B2 (ja) 信頼性のある効率的ピアツーピアストレージ
US9871750B2 (en) Maintaining persistence of a messaging system
US9860335B2 (en) Method, device and system for delivering live content
KR101301004B1 (ko) 컨텐츠 분산 저장형 멀티미디어 스트리밍 시스템 및 방법
US8443186B2 (en) Method and device of data encryption
CA2993163A1 (en) Scalable, real-time messaging system
KR20130088774A (ko) 분할 콘텐트 전달 시스템 및 방법
CN102439934A (zh) 一种cdn中边缘服务器的多级缓存管理方法与系统
WO2011140842A1 (zh) 多媒体文件发布方法和装置
JP2015527782A5 (ja)
KR20100060715A (ko) 최적의 캐시조각 획득방식을 이용하는 컨텐츠 분산 저장형 멀티미디어 스트리밍 시스템 및 방법
WO2011054319A1 (zh) 一种在httpstreaming系统中实现分层请求内容的方法,装置和系统
US9264482B2 (en) Batching-based content routing method and apparatus for performing batching-based content routing method
TWI427971B (zh) 緩衝映射表的傳輸方法及其同儕網路
US9535837B2 (en) Decentralized online cache management for digital content conveyed over shared network connections based on cache fullness and cache eviction policies
US20190089785A1 (en) Identification encoding device and identification decoding device for data distribution and networks, and network elements comprising such devices
US9386056B1 (en) System, method and computer readable medium for providing media stream fragments
US11463520B2 (en) Systems and methods for storing content items in secondary storage
Kwon et al. Scalable video streaming relay for smart mobile devices in wireless networks
KR20100053009A (ko) 캐시 조각 획득시간 기반의 노드 전환을 이용하는 컨텐츠 분산 저장형 멀티미디어 스트리밍 시스템 및 방법
KR20130134911A (ko) 적응형 컨텐츠 제공을 위한 컨텐츠 캐싱 서비스 제공 방법 및 이를 위한 로컬 캐싱 장치
US11722707B2 (en) Dynamic content steering based on server and client device capabilities
KR101112572B1 (ko) 캐시 조각 저장량 기반의 노드 전환을 이용하는 컨텐츠 분산 저장형 멀티미디어 스트리밍 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371