JP2014510425A - Method and system for providing additional content related to displayed content - Google Patents

Method and system for providing additional content related to displayed content Download PDF

Info

Publication number
JP2014510425A
JP2014510425A JP2013547607A JP2013547607A JP2014510425A JP 2014510425 A JP2014510425 A JP 2014510425A JP 2013547607 A JP2013547607 A JP 2013547607A JP 2013547607 A JP2013547607 A JP 2013547607A JP 2014510425 A JP2014510425 A JP 2014510425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
screen device
screen
display
additional content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013547607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ゲックチャイアン,ロバート
パーカー,チャールズ,ビー
モハン,ゴクル
トレンナム,ピーター
ウィズスタンドリー,エリザベス
シル,スコット,リー
ピッカースギル,ジェーソン,ダグラス
マクワーター,チャールズ,ブレイク
ウォーカー,マーク,リロイ
パーク−エケクス,シルビア
プライス3世,エドウィン,カミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014510425A publication Critical patent/JP2014510425A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43079Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on multiple devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示は、表示されたプログラムに関連するコンテンツを提供する方法とシステムとに関する。本開示の方法とシステムは、表示された主コンテンツ(例えば、ブルーレイディスクからの映画)に関するリッチなコンテンツ体験を提供する、タブレット(例えば、iPad)などの第2画面装置の第2画面アプリケーションを含む。第2画面は、ユーザのプログラム視聴体験を損なわずに、主表示プログラムに同期した深掘りしたメタデータ、代替的シーン、その他の付随ビデオマテリアル、又はその他の関連情報を表示する。  The present disclosure relates to a method and system for providing content related to a displayed program. The methods and systems of the present disclosure include a second screen application of a second screen device, such as a tablet (eg, iPad), that provides a rich content experience with the displayed main content (eg, a movie from a Blu-ray disc). . The second screen displays deep metadata, alternative scenes, other accompanying video material, or other relevant information synchronized to the main display program without compromising the user's program viewing experience.

Description

本発明は、概して、表示されたコンテンツに関連する追加コンテンツの提供に関する。   The present invention generally relates to providing additional content related to displayed content.

従来、表示された映画やプログラム(DVDやブルーレイディスクの補足題材など)は、主要な映画やプログラムとは別に視聴しなければならない。すなわち、ユーザは、主要な映画やプログラムのプレイバックを停止して、又は中断して、補足題材にアクセスしなければならない。このような多くの場合には、補足題材と主要な映画やプログラムとの間には、相関はない。他の場合には、ピクチャ・イン・ピクチャフォーマットを利用して補足題材(supplemental materials)を表示するが、主要な映画やプログラムの表示や視聴を妨げる。
[関連出願への相互参照]
本出願は、2010年12月30日出願の米国仮出願第61/460,373号と、2011年3月8日出願の米国仮出願第61/450,328号との利益を主張するものであり、上記文献はここにその全体を参照援用する。
Conventionally, a displayed movie or program (such as supplemental material for a DVD or Blu-ray disc) must be viewed separately from the main movie or program. That is, the user must stop or interrupt playback of a major movie or program to access supplemental material. In many cases, there is no correlation between supplemental material and major movies and programs. In other cases, the picture-in-picture format is used to display supplemental materials, but it interferes with the display and viewing of major movies and programs.
[Cross-reference to related applications]
This application claims the benefit of US provisional application 61 / 460,373 filed December 30, 2010 and US provisional application 61 / 450,328 filed March 8, 2011. Yes, the above references are incorporated herein by reference in their entirety.

本開示は、表示されたプログラムに関連するコンテンツを提供する方法とシステムとに関する。本開示の方法とシステムは、表示された主コンテンツ(例えば、ブルーレイディスクからの映画)に関するリッチなコンテンツ体験を提供する、タブレット(例えば、iPad)などの第2画面装置の第2画面アプリケーションを含む。第2画面は、ユーザのプログラム視聴体験を損なわずに、主表示プログラムに同期した深掘りしたメタデータ、代替的シーン、その他の付随ビデオマテリアル、又はその他の関連情報を表示する。   The present disclosure relates to a method and system for providing content related to a displayed program. The methods and systems of the present disclosure include a second screen application of a second screen device, such as a tablet (eg, iPad), that provides a rich content experience with the displayed main content (eg, a movie from a Blu-ray disc). . The second screen displays deep metadata, alternative scenes, other accompanying video material, or other relevant information synchronized to the main display program without compromising the user's program viewing experience.

一実施形態では、視聴されている主コンテンツに関連する追加コンテンツを表示する方法が開示される。本方法は次のステップを有する:第1画面装置に主コンテンツを表示するステップと、前記第1画面上の主コンテンツの表示に関連して、追加コンテンツを同期する同期メカニズムを設けるステップと、第2画面装置上に、前記第1画面装置上に表示されたコンテンツと前記同期メカニズムにより同期された、第1画面上の主コンテンツに関する追加コンテンツを表示するステップ。   In one embodiment, a method for displaying additional content related to the main content being viewed is disclosed. The method includes the steps of: displaying main content on a first screen device; providing a synchronization mechanism for synchronizing additional content in relation to displaying the main content on the first screen; Displaying on the two-screen device additional content related to the main content on the first screen synchronized with the content displayed on the first screen device by the synchronization mechanism.

他の一実施形態では、視聴されている主コンテンツに関連する追加コンテンツを表示するシステムが開示される。本システムは、第1画面装置と第2画面装置とを含む。第1画面装置は、主コンテンツを表示するように構成される。第2画面装置は、前記第1画面装置上に表示されたコンテンツと前記同期メカニズムにより同期された、第1画面上の主コンテンツに関する追加コンテンツを表示するように構成される。   In another embodiment, a system for displaying additional content related to the main content being viewed is disclosed. The system includes a first screen device and a second screen device. The first screen device is configured to display main content. The second screen device is configured to display additional content related to the main content on the first screen synchronized with the content displayed on the first screen device by the synchronization mechanism.

一実施形態による、ビデオ・オーディオコンテンツの家庭への配信の概要を示すシステム図である。1 is a system diagram illustrating an overview of video and audio content distribution to a home, according to one embodiment. FIG. 代表的なセットトップボックスをさらに詳細に示すシステム図である。FIG. 2 is a system diagram showing a representative set-top box in more detail. 一実施形態によるタッチパネル制御装置を示す図である。It is a figure which shows the touchscreen control apparatus by one Embodiment. 一実施形態によるタッチパネル制御装置で用いるユーザインターラクション例を示す図である。It is a figure which shows the example of user interaction used with the touchscreen control apparatus by one Embodiment. 一実施形態による本発明の方法をインプリメントするシステムに一実施形態を示すシステム図である。1 is a system diagram illustrating an embodiment of a system that implements the method of the present invention according to an embodiment. FIG. 一実施形態によるプロセス例を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram illustrating an example process according to one embodiment. 一実施形態による装置間の同期の方法例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a method for synchronization between devices according to an embodiment. 一実施形態による装置間の同期の方法例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a method for synchronization between devices according to an embodiment. パッシブモードで用いた時、一実施形態による特徴を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the characteristic by one Embodiment when used by passive mode. パッシブモードで用いた時、一実施形態による特徴を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the characteristic by one Embodiment when used by passive mode. アクティブモードで用いた時、一実施形態による機能を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the function by one Embodiment when used by active mode. アクティブモードで用いた時、一実施形態による機能を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the function by one Embodiment when used by active mode. アクティブモードで用いた時、一実施形態による機能を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the function by one Embodiment when used by active mode. アクティブモードで用いた時、一実施形態による機能を示すスケルタル画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal screen which shows the function by one Embodiment when used by active mode. 一実施形態によるソーシャルメディア共有機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the social media sharing function by one Embodiment. 一実施形態によるソーシャルメディア共有機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the social media sharing function by one Embodiment. 一実施形態によるソーシャルメディア共有機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the social media sharing function by one Embodiment. 一実施形態によるコンテンツ選択機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the content selection function by one Embodiment. 一実施形態によるコンテンツ選択機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the content selection function by one Embodiment. 一実施形態による追加機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the additional function by one Embodiment. 一実施形態による追加機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeleton view which shows the additional function by one Embodiment. 一実施形態による追加機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the additional function by one Embodiment. 一実施形態による追加機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the additional function by one Embodiment. 一実施形態による追加機能を示すスケルタルビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of a skeletal view which shows the additional function by one Embodiment. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user. ある機能がユーザにどう見えるかを示すスキンした画面ビュー例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen view which carried out the skin which shows how a certain function looks to a user.

ここで図1を参照して、家庭又はエンドユーザにコンテンツを配信するシステム100の一実施形態のブロック図を示す。コンテンツは、映画スタジオやプロダクションハウスなどのコンテンツソース102から発する。コンテンツは2つの形式のうち少なくとも一方で供給され得る。一形式はブロードキャスト形式のコンテンツである。ブロードキャストコンテンツは、ブロードキャストアフィリエイトマネージャ104に供給される。ブロードキャストアフィリエイトマネージャ104は、一般的には、ABC(American Broadcasting Company)、NBC(National Broadcasting Company)、CBS(Columbia Broadcasting System)などの全国的放送サービスである。ブロードキャストアフィリエイトマネージャは、コンテンツを収集して格納し、デリバリネットワーク1(106)として示したデリバリネットワークを介して、コンテンツのデリバリをスケジューリングする。デリバリネットワーク1(106)は、ナショナルセンターから一又は複数のリージョナルセンター又はローカルセンターへの衛星リンク伝送を含む。デリバリネットワーク1(106)は、空中放送、衛星放送、又はケーブル放送などを介したローカルデリバリシステムを用いるローカルコンテンツデリバリも含み得る。ローカルデリバリされたコンテンツは、ユーザの家庭の受信装置108に供給される。ここで、コンテンツはユーザにより検索される。言うまでもなく、受信装置108は、多くの形式を取ることができ、セットトップボックス/デジタルビデオレコーダ(DVR)、ゲートウェイ、モデムなどとして実施できる。さらに、受信装置108は、ホームネットワークシステムへのエントリーポイント、すなわちゲートウェイとして機能できる。ホームネットワークシステムは、クライアント装置又はピア装置のいずれかとして構成された別の装置を含む。   Referring now to FIG. 1, a block diagram of one embodiment of a system 100 for delivering content to a home or end user is shown. Content originates from content sources 102 such as movie studios and production houses. Content can be provided in at least one of two forms. One format is broadcast content. The broadcast content is supplied to the broadcast affiliate manager 104. The broadcast affiliate manager 104 is generally a national broadcasting service such as ABC (American Broadcasting Company), NBC (National Broadcasting Company), and CBS (Columbia Broadcasting System). The broadcast affiliate manager collects and stores the content and schedules delivery of the content via the delivery network shown as delivery network 1 (106). Delivery network 1 (106) includes satellite link transmissions from a national center to one or more regional or local centers. Delivery network 1 (106) may also include local content delivery using a local delivery system, such as via air, satellite, or cable broadcast. The locally delivered content is supplied to the receiving device 108 at the user's home. Here, the content is searched by the user. Of course, the receiving device 108 can take many forms and can be implemented as a set-top box / digital video recorder (DVR), gateway, modem, etc. Further, the receiving device 108 can function as an entry point to the home network system, that is, a gateway. The home network system includes another device configured as either a client device or a peer device.

第2の形式のコンテンツは、特殊又は追加的コンテンツと呼ばれる。特殊又は追加的コンテンツには、ブロードキャストアフィリエイトマネージャには供給されないプレミアムビューイング、ペイパービュー、又はその他のコンテンツとしてデリバリされる、映画、ビデオゲーム、その他のビデオ要素などのコンテンツを含む。多くの場合には、特殊なコンテンツはユーザにより要求されるコンテンツである。特殊なコンテンツはコンテンツマネージャ110にデリバリされる。コンテンツマネージャ110は、コンテンツプロバイダ、放送サービス、又はデリバリネットワークサービスなどと提携(affiliated)したインターネットウェブサイトなどのサービスプロバイダであり得る。また、コンテンツマネージャ110は、インターネットコンテンツもデリバリシステムに組み込んでもよい。コンテンツマネージャ110は、別のデリバリネットワークであるデリバリネットワーク2(112)を介して、ユーザの受信装置108に、コンテンツをデリバリする。デリバリネットワーク2(112)は、高速ブロードバンドインターネットタイプの通信システムを含んでいてもよい。ブロードキャストアフィリエイトマネージャ104からのコンテンツはデリバリネットワーク2(112)の全部又は一部を用いてデリバリしてもよく、コンテンツマネージャ110からのコンテンツはデリバリネットワーク1(106)の全部又は一部を用いてデリバリしてもよいことに留意することは重要である。また、ユーザはコンテンツをデリバリネットワーク2(112)を介してインターネットから直接取得してもよく、コンテンツをコンテンツマネージャ110により管理させる必要はない。   The second type of content is called special or additional content. Special or additional content includes content such as movies, video games, and other video elements delivered as premium viewing, pay-per-view, or other content that is not provided to the broadcast affiliate manager. In many cases, the special content is the content requested by the user. Special content is delivered to the content manager 110. The content manager 110 may be a service provider such as an Internet website affiliated with a content provider, a broadcast service, a delivery network service, or the like. The content manager 110 may also incorporate Internet content into the delivery system. The content manager 110 delivers the content to the user receiving device 108 via the delivery network 2 (112), which is another delivery network. The delivery network 2 (112) may include a high-speed broadband Internet type communication system. Content from the broadcast affiliate manager 104 may be delivered using all or part of the delivery network 2 (112), and content from the content manager 110 may be delivered using all or part of the delivery network 1 (106). It is important to note that this may be done. Further, the user may obtain the content directly from the Internet via the delivery network 2 (112), and the content manager 110 does not need to manage the content.

別途デリバリされた追加的コンテンツを利用するための複数の適用も可能である。一アプローチでは、追加的コンテンツはブロードキャストされるコンテンツの増強として提供され、代替的ディスプレイ、購買及びマーチャンダイジングのオプション、拡張題材(enhancement material)などを提供する。他の一実施形態では、追加的コンテンツは、ブロードキャストコンテンツとして提供されるプログラミングコンテンツを完全に置き換えることもできる。最後に、追加的コンテンツは、ブロードキャストコンテンツとはまったく別のものであってもよく、単にユーザが選択して利用できる代替的メディアであってもよい。例えば、追加的コンテンツは、ブロードキャストコンテンツとして利用できない映画のライブラリであってもよい。   Multiple applications for using additional content delivered separately are also possible. In one approach, the additional content is provided as an enhancement of the broadcasted content, providing alternative displays, purchasing and merchandising options, enhancement material, and the like. In another embodiment, the additional content may completely replace programming content provided as broadcast content. Finally, the additional content may be completely separate from the broadcast content, or simply alternative media that can be selected and used by the user. For example, the additional content may be a library of movies that are not available as broadcast content.

受信装置108は、デリバリネットワーク1とデリバリネットワーク2の一方又は両方から、異なるタイプのコンテンツを受信できる。受信装置108は、コンテンツを処理し、ユーザの嗜好とコマンドとに基づき、コンテンツのセパレーションを提供する。また、受信デバイス108は、オーディオ及びビデオコンテンツを記録・再生する、ハードディスクドライブや光ディスクドライブなどの記憶装置を含む。受信装置108の動作のさらなる詳細と、記憶されたコンテンツの再生に関連する機能とは、図2を参照して以下に説明する。処理されたコンテンツはディスプレイ装置114に提供される。ディスプレイ装置114は、従来の2次元タイプのディスプレイでもよいし、あるいは先進的な3次元ディスプレイであってもよい。   The receiving device 108 can receive different types of content from one or both of the delivery network 1 and the delivery network 2. Receiving device 108 processes the content and provides content separation based on user preferences and commands. The receiving device 108 includes a storage device such as a hard disk drive or an optical disk drive that records and reproduces audio and video content. Further details of the operation of the receiving device 108 and functions related to the playback of stored content will be described below with reference to FIG. The processed content is provided to the display device 114. The display device 114 may be a conventional two-dimensional type display or an advanced three-dimensional display.

また、受信装置108は、タッチスクリーン制御装置116などの第2のスクリーンとインタフェースしていてもよい。タッチスクリーン制御装置116は、受信装置108及び/又はディスプレイ装置114に対するユーザ制御を提供するように構成されている。また、タッチスクリーン装置116は、ビデオコンテンツを表示することもできる。ビデオコンテンツは、ユーザインタフェース入力などのグラフィックス入力であってもよいし、ディスプレイ装置114にデリバリされるビデオコンテンツの一部であってもよい。タッチスクリーン制御装置116は、赤外線(IR)通信やラジオ周波数(RF)通信など任意の周知の伝送システムを用いて受信装置108とインタフェースでき、赤外線データアソシエーション(IRDA)標準、WiFi、ブルートゥースなどの標準プロトコルや、その他の独自プロトコルを含み得る。ある実施形態では、タッチスクリーン制御装置116は、デリバリネットワーク1及び2と直接インタフェースしていてもよい。タッチスクリーン制御装置116の動作は以下でさらに詳しく説明する。   The receiving device 108 may interface with a second screen such as the touch screen control device 116. Touch screen controller 116 is configured to provide user control over receiver device 108 and / or display device 114. The touch screen device 116 can also display video content. The video content may be a graphics input, such as a user interface input, or may be part of the video content delivered to the display device 114. The touch screen controller 116 can interface with the receiver 108 using any well-known transmission system such as infrared (IR) or radio frequency (RF) communication, and can be an infrared data association (IRDA) standard, WiFi, Bluetooth, or other standard. Protocols and other proprietary protocols can be included. In some embodiments, touch screen controller 116 may interface directly with delivery networks 1 and 2. The operation of the touch screen controller 116 will be described in more detail below.

図1の例では、システム100はバックエンドサーバ118と利用データベース(usage database)120とも含む。バックエンドサーバ118は、ユーザの利用習慣(usage habits)を分析し、その利用習慣に基づいてリコメンデーションを行うパーソナル化エンジンを含む。利用データベース120には、ユーザの利用週間が記憶される。場合によっては、利用データベース120はバックエンドサーバ118aの一部であってもよい。本実施例では、バックエンドサーバ118(及び利用データベース120)はシステム100に接続されており、デリバリネットワーク2(112)を介してアクセスされる。   In the example of FIG. 1, the system 100 also includes a backend server 118 and a usage database 120. The backend server 118 includes a personalization engine that analyzes user usage habits and makes recommendations based on the usage habits. The usage database 120 stores user usage weeks. In some cases, usage database 120 may be part of backend server 118a. In this embodiment, the back-end server 118 (and the usage database 120) is connected to the system 100 and accessed via the delivery network 2 (112).

ここで図2を参照するに、一実施形態による受信装置200を示すブロック図である。受信装置200は図1に示した受信装置と同様の動作をして、ゲートウェイ装置、モデム、セットトップボックス、又はその他の同様の通信装置の一部として含まれていてもよい。また、図示した装置200は、オーディオ装置やディスプレイ装置を含むその他のシステムに組み込まれていてもよい。いずれの場合であっても、説明を簡明にするため、システムの完全な動作に必要なコンポーネントでも、当業者には周知なので、図示していないものもある。   Referring now to FIG. 2, a block diagram illustrating a receiving device 200 according to one embodiment. Receiving device 200 operates similarly to the receiving device shown in FIG. 1 and may be included as part of a gateway device, modem, set-top box, or other similar communication device. Further, the illustrated apparatus 200 may be incorporated in another system including an audio apparatus and a display apparatus. In any case, for the sake of clarity, some components necessary for complete operation of the system are not shown because they are well known to those skilled in the art.

図2に示した装置200において、コンテンツは入力信号レシーバ202が受信する。入力信号レシーバ202は、空中、ケーブル、衛星、イーサネット(登録商標)、光ファイバ及び電話線などのネットワークを介して供給される信号を、受信、復調及び復号するのに用いる既知の受信回路である。所望の入力信号は、制御インタフェース又はタッチパネルインタフェース222により供給されるユーザ入力に基づいて、入力信号レシーバ202により選択され、読み出される。タッチパネルインタフェース222は、タッチスクリーン装置のインタフェースである。また、タッチパネルインタフェース222は、セルラ電話、タブレット、マウス、ハイエンドリモコンなどにインタフェースするように構成されていてもよい。   In the apparatus 200 shown in FIG. 2, the content is received by the input signal receiver 202. The input signal receiver 202 is a known receiving circuit used for receiving, demodulating and decoding signals supplied via networks such as air, cable, satellite, Ethernet, optical fiber and telephone line. . A desired input signal is selected and read by the input signal receiver 202 based on a user input supplied by the control interface or touch panel interface 222. The touch panel interface 222 is an interface of a touch screen device. In addition, the touch panel interface 222 may be configured to interface with a cellular phone, a tablet, a mouse, a high-end remote control, and the like.

復号された出力信号が入力ストリームプロセッサ204に送られる。入力ストリームプロセッサ204は、最終的な信号選択と処理とを行い、コンテンツストリームに対してビデオコンテンツのオーディオコンテンツからの分離を含む。オーディオコンテンツは、圧縮デジタル信号などの受信フォーマットからアナログ波信号への変換をするオーディオプロセッサ206に送られる。アナログ波形信号はオーディオインタフェース208に送られ、さらにディスプレイ装置又はオーディオアンプに送られる。あるいは、オーディオインタフェース208は、オーディオ出力装置又はディスプレイ装置に、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルや、SPDIF(Sony/Philips Digital Interconnect Format)などその他の代替的オーディオインタフェースを用いて、デジタル信号を提供してもよい。また、オーディオインタフェースはもう一つ以上のスピーカセットを駆動するアンプを含んでいてもよい。また、オーディオプロセッサ206は、オーディオ信号の記憶に必要な変換も行う。   The decoded output signal is sent to the input stream processor 204. The input stream processor 204 performs final signal selection and processing, including separation of video content from audio content for the content stream. The audio content is sent to an audio processor 206 that converts a received format such as a compressed digital signal into an analog wave signal. The analog waveform signal is sent to the audio interface 208 and further sent to a display device or an audio amplifier. Alternatively, the audio interface 208 provides a digital signal to the audio output device or the display device using another alternative audio interface such as a high-definition multimedia interface (HDMI) cable or a Sony / Philips Digital Interconnect Format (SPDIF). May be. The audio interface may include an amplifier that drives one or more speaker sets. The audio processor 206 also performs conversions necessary for storing audio signals.

入力ストリームプロセッサ204からのビデオ出力はビデオプロセッサ210に送られる。ビデオ信号は複数のフォーマットのうちの一つである。ビデオプロセッサ210は、入力信号フォーマットに基づき、必要に応じて、ビデオコンテンツの変換を行う。また、ビデオプロセッサ210は、ビデオ信号の記憶に必要な変換も行う。   The video output from the input stream processor 204 is sent to the video processor 210. The video signal is one of a plurality of formats. The video processor 210 converts video content as necessary based on the input signal format. The video processor 210 also performs conversions necessary for storing video signals.

記憶装置212は、入力で受信されたオーディオコンテンツとビデオコンテンツを記憶する。記憶装置212は、コントローラ214の制御下、ユーザインタフェース216及び/又はタッチパネルインタフェース222から受け取ったコマンド(例えば、早送り(FF)や巻き戻し(Rew)などのナビゲーション命令)に基づき、コンテンツの読み出しと再生を可能にする。記憶装置212は、ハードディスクドライブ、SRAM(static RAM)やDRAM(dynamic RAM)などの一又は複数の大容量集積電子メモリであり、又はCD(compact disk)ドライブやDVD(digital video disk)ドライブなどの交換可能光ディスク記憶システムであってもよい。   The storage device 212 stores audio content and video content received at the input. The storage device 212 reads and plays back content based on commands (for example, navigation commands such as fast forward (FF) and rewind (Rew)) received from the user interface 216 and / or the touch panel interface 222 under the control of the controller 214. Enable. The storage device 212 is one or a plurality of large-capacity integrated electronic memories such as a hard disk drive, SRAM (static RAM) or DRAM (dynamic RAM), or a CD (compact disk) drive or a DVD (digital video disk) drive. It may be a replaceable optical disk storage system.

ビデオプロセッサ210からの変換後のビデオ信号は、入力からのものでも記憶装置212からのものであっても、ディスプレイインタフェース218に送られる。ディスプレイインタフェース218は、さらに、ディスプレイ信号を上記のタイプのディスプレイ装置に送る。ディスプレイインタフェース218は、RGB(red-green-blue)などのアナログ信号インタフェースであっても、HDMIなどのデジタルインタフェースであってもよい。言うまでもなく、ディスプレイインタフェース218は、以下により詳しく説明するように、3次元グリッドに検索結果を表すいろいろな画面を生成する。   The converted video signal from the video processor 210, whether from the input or from the storage device 212, is sent to the display interface 218. Display interface 218 further sends display signals to display devices of the type described above. The display interface 218 may be an analog signal interface such as RGB (red-green-blue) or a digital interface such as HDMI. Needless to say, the display interface 218 generates various screens representing search results in a three-dimensional grid, as will be described in more detail below.

コントローラ214は、装置200の、入力ストリームプロセッサ202、オーディオプロセッサ206、ビデオプロセッサ210、記憶装置212、及びユーザインタフェース216を含む複数のコンポーネントにバスを介して相互接続されている。コントローラ214は、入力ストリーム信号を、記憶装置に記憶する又は表示するための信号に変換する変換処理を管理する。また、コントローラ214は、記憶されたコンテンツの読み出しと再生も管理する。さらに、以下に説明するように、コントローラ214は、記憶された、又はデリバリネットワークを介してデリバリされるコンテンツの検索と、コンテンツを表すグリッド表示の生成及び調節を行う。   Controller 214 is interconnected via a bus to a number of components of device 200 including input stream processor 202, audio processor 206, video processor 210, storage device 212, and user interface 216. The controller 214 manages a conversion process for converting the input stream signal into a signal to be stored or displayed in the storage device. The controller 214 also manages reading and playback of stored content. Further, as will be described below, the controller 214 searches for stored content or is delivered via a delivery network and generates and adjusts a grid display representing the content.

コントローラ214は、さらに、コントローラ214の情報と命令コードとを記憶するコントロールメモリ220(例えば、揮発性又は不揮発性メモリであり、RAM、SRAM、DRAM、ROM、PROM(programmable ROM)、フラッシュメモリ、EPROM(electronically programmable ROM)、EEPROM(electronically erasable programmable ROM)など)に結合している。コントロールメモリ220はコントローラ214用の命令を記憶する。コントロールメモリは、コンテンツを含むグラフィック要素などの要素のデータベースを記憶していてもよい。データベースはグラフィック要素のパターンとして記憶してもよい。あるいは、メモリはグラフィック要素を、特定された又はグループ化された複数のメモリロケーションに記憶し、アクセス又はロケーションテーブルを用いて、グラフィック要素に関するいろいろな情報のメモリロケーションを特定する。グラフィック要素の記憶に関する詳細はさらに以下に説明する。さらに、コントロールメモリ220のインプリメンテーションには、単一メモリ装置、又は通信可能に接続又は結合され共有メモリを形成する2以上のメモリ回路なさらにまた、より大きな回路では、メモリがバス通信回路の一部など、他の回路とともに含まれていても良い。   The controller 214 further stores a control memory 220 (for example, a volatile or nonvolatile memory such as a volatile or non-volatile memory, RAM, SRAM, DRAM, ROM, PROM (programmable ROM), flash memory, EPROM, and the like. (Electronically programmable ROM), EEPROM (electronically erasable programmable ROM, etc.). Control memory 220 stores instructions for controller 214. The control memory may store a database of elements such as graphic elements including content. The database may be stored as a pattern of graphic elements. Alternatively, the memory stores graphic elements in a plurality of identified or grouped memory locations and uses an access or location table to identify memory locations for various information about the graphic elements. Details regarding storage of graphic elements are further described below. Further, the implementation of the control memory 220 may include a single memory device, or two or more memory circuits that are communicatively connected or coupled to form a shared memory, and even larger circuits, where the memory is a bus communication circuit. Some may be included with other circuits.

本開示のユーザインタフェースプロセスは、早送りや巻き戻しなどの機能を表すのに利用できる入力装置を利用する。これを可能にするため、タッチパネル装置300は、図3に示したように、受信装置200のユーザインタフェース216及び/又はタッチパネルインタフェース222を介してインタフェースできる。タッチパネル装置300は、パネルを通じて、セットトップボックスその他の制御装置に対するコマンドに変換される手の動き、ジェスチャ、及び動作に基づく、受信装置又はセットトップボックスの動作を可能にする。一実施形態では、タッチパネル300は、単にグリッドディスプレイをナビゲート(navigate)するナビゲーションツールとして機能する。他の実施形態では、タッチパネル300は、さらに、ユーザがコンテンツのグリッドディスプレイを通じてナビゲーションとより直接的にインターラクトできるディスプレイ装置として機能する。タッチパネル装置は、アクチュエータボタンやアクティベータボタンなどのより従来の制御機能を含むリモートコントロール装置の一部として含まれ得る。タッチパネル300は、少なくとも1つのカメラ要素を含むこともできる。ある実施形態では、タッチパネル300はマイクロホンも含み得る。   The user interface process of the present disclosure utilizes input devices that can be used to represent functions such as fast forward and rewind. To enable this, the touch panel device 300 can be interfaced via the user interface 216 and / or the touch panel interface 222 of the receiving device 200 as shown in FIG. The touch panel device 300 enables the operation of the receiving device or the set top box through the panel based on hand movements, gestures, and operations that are converted into commands for the set top box or other control devices. In one embodiment, touch panel 300 simply functions as a navigation tool for navigating the grid display. In other embodiments, the touch panel 300 further functions as a display device that allows a user to interact more directly with navigation through a grid display of content. The touch panel device may be included as part of a remote control device that includes more conventional control functions such as actuator buttons and activator buttons. The touch panel 300 can also include at least one camera element. In some embodiments, touch panel 300 may also include a microphone.

ここで図4を参照するに、図示したようなジェスチャ検知コントローラやタッチスクリーンの利用により、多くのタイプのユーザインターラクションを提供する。コントローラからの入力を用いてジェスチャを画定し、次にジェスチャが具体的な文脈的コマンド(contextual commands)を画定する。センサの構成により、タッチスクリーン上でのユーザの指の動きを画定でき、1次元又は2次元におけるコントローラ自体の動きでさえ画定できる。斜めなどの2次元の動き、及びヨー、ピッチ、ロールの組合せを用いて、スイングなど任意の3次元の動きを画定できる。多数のジェスチャを図4に例示した。ジェスチャは文脈中で解釈され、ユーザが行った画定された動きにより特定される。   Referring now to FIG. 4, many types of user interaction are provided through the use of a gesture detection controller or touch screen as shown. Input from the controller is used to define a gesture, which in turn defines specific contextual commands. The configuration of the sensor can define the movement of the user's finger on the touch screen and can define the movement of the controller itself in one or two dimensions. Any three-dimensional movement, such as a swing, can be defined using a two-dimensional movement, such as diagonal, and a combination of yaw, pitch, and roll. A number of gestures are illustrated in FIG. Gestures are interpreted in context and identified by defined movements made by the user.

バンピング(Bumping)420は、上、下、左、又は右のいずれか一方向を指し示す二筆書き(two-stroke drawing)により定義される。バンピングジェスチャは文脈において特定のコマンドに関連する。例えば、時間シフトモード(TimeShifting mode)では、左バンプジェスチャ420は巻き戻しを示し、右バンプジェスチャは早送りを示す。他の文脈では、バンプジェスチャ420は、そのバンプにより指定された方向に、ある値をインクリメントするものと解釈される。チェッキング(checking)440は、チェックマークを書くことと定義される。これは下向きのバンプジェスチャ420と似ている。チェッキングは、リマインダ、ユーザタグを指定する文脈、又はアイテム又は要素を選択する文脈で特定される。サークリング(circling)440は、いずれかの方向で円を描くこととして定義される。両方向を区別することも可能である。しかし、混乱を避けるため、円は方向にかかわりなく一コマンドとして特定される。ドラッギング(dragging)450は、タブレット300上の(仮想的又は物理的)ボタンを押している間の(すなわち、「トリガードラッグ(trigger drag)」)、コントローラの角度の動きとして定義される。ドラッギングジェスチャ450は、ナビゲーション、スピード、距離、時間シフト、巻き戻し、早送りに用いることができる。ドラッギング450を用いて、カーソル、仮想カーソルを動かし、ディスプレイ上のハイライト、アウトライン、又は選択などの状態を変更できる。ドラッギング450はどの方向でもよく、一般的には2次元でのナビゲーションに用いられる。しかし、あるインタフェースでは、ドラッギングコマンドに対する応答を修正することが好ましい。例えば、あるインタフェースでは、仮想カーソルの位置や動きの方向に応じて、ある次元または方向における操作が、他の次元又は方向に対して、好まれる。ノッディング(nodding)460は、素早く2回上下にドラッグする動き(two fast trigger-drag up-and-down vertical movements)により定義される。ノッディング460は「はい(Yes)」又は「受諾(Accept)」を示す。クロッシング(X-ing)470は、文字「X」を書くこととして定義される。クロッシング470は「削除」コマンド又は「ブロック」コマンドとして使われる。ワッギング(wagging)480は、素早く2回左右にドラッグする動き(two trigger-drag fast back-and-forth horizontal movements)により定義される。ワッギングジェスチャ480は「いいえ(No)」又は「キャンセル(Cancel)」を示すために使われる。   Bumping 420 is defined by a two-stroke drawing that points in one direction of up, down, left, or right. A bumping gesture is associated with a specific command in context. For example, in the time shift mode, the left bump gesture 420 indicates rewind, and the right bump gesture indicates fast forward. In other contexts, the bump gesture 420 is interpreted as incrementing a value in the direction specified by the bump. Checking 440 is defined as writing a check mark. This is similar to the downward bump gesture 420. Checking is specified in the context of specifying reminders, user tags, or selecting items or elements. Circling 440 is defined as drawing a circle in either direction. It is also possible to distinguish both directions. However, to avoid confusion, the circle is specified as one command regardless of direction. Dragging 450 is defined as the angular movement of the controller while pressing a (virtual or physical) button on the tablet 300 (ie, a “trigger drag”). The dragging gesture 450 can be used for navigation, speed, distance, time shift, rewind, and fast forward. The dragging 450 can be used to move the cursor, virtual cursor, and change states such as highlights, outlines, or selections on the display. The dragging 450 may be in any direction, and is generally used for two-dimensional navigation. However, in some interfaces it is preferable to modify the response to the dragging command. For example, in one interface, depending on the position of the virtual cursor and the direction of movement, operations in one dimension or direction are preferred over other dimensions or directions. Nodding 460 is defined by two fast trigger-drag up-and-down vertical movements. The nodding 460 indicates “Yes” or “Accept”. Crossing 470 is defined as writing the letter “X”. The crossing 470 is used as a “delete” command or a “block” command. Wagging 480 is defined by two trigger-drag fast back-and-forth horizontal movements. The wagging gesture 480 is used to indicate “No” or “Cancel”.

センサシステムの複雑性に応じて、1次元の動きのみが許容されてもよい。例えば、ここに示したセンサにおける単純な左右の動きが早送り又は巻き戻しの機能を示しても良い。また、タッチスクリーン上の異なるロケーションに複数のセンサを含めて配置してもよい。例えば、あるスポットに左右の動きを検知する水平センサを配置して、音量のアップダウンに用い、異なるスポットに上下の動きを検知する垂直センサを配置して、チャンネルのアップダウンに用いてもよい。このように、特有のジェスチャマッピングを用いても良い。   Depending on the complexity of the sensor system, only one-dimensional movement may be allowed. For example, a simple left and right movement in the sensor shown here may indicate a fast forward or rewind function. In addition, a plurality of sensors may be arranged at different locations on the touch screen. For example, a horizontal sensor that detects left and right movements can be arranged at a certain spot and used for volume up / down, and a vertical sensor that detects vertical movement can be arranged at different spots and used for channel up and down. . Thus, a specific gesture mapping may be used.

関与するハードウェアとコンテンツに応じて、システムと方法をいろいろなやり方でインプリメントできる。かかる展開の例には、DVD、ブルーレイディスク(BD)、ストリーミングビデオ又はビデオオンデマンド(VOD)、及び放送(衛星、ケーブル、地上波)が含まれる。これらの展開はそれぞれ異なるアーキテクチャを有するが、第2の画面で実行されるアプリケーションによりキューされるものを表すこれらのイベント(追加コンテンツ)のそれぞれに対してトリガーを標準化してもよい。例えば、ビデオソースに関連する同期メカニズムによりイベントAとイベントBがトリガーされる。タブレットに「イベントA」が生じると、第2の画面装置(例えば、タブレット)上で実行されているプログラムが「イベントA」を表示(enact)する。同様に、「イベントB」が生じると、第2の画面装置上で実行されているプロ後ラムが「イベントB」を実行(do)する。   Depending on the hardware and content involved, the system and method can be implemented in various ways. Examples of such deployments include DVD, Blu-ray Disc (BD), streaming video or video on demand (VOD), and broadcast (satellite, cable, terrestrial). Each of these deployments has a different architecture, but triggers may be standardized for each of these events (additional content) representing what is queued by the application running on the second screen. For example, event A and event B are triggered by a synchronization mechanism associated with the video source. When “event A” occurs in the tablet, the program executed on the second screen device (for example, tablet) displays “event A”. Similarly, when “event B” occurs, the post-pro ram running on the second screen device executes (do) “event B”.

図5は、かかる方法をインプリメントできるジェネリックシステム500を示す。ここで、システム500は、第1画面装置510、第2画面装置520、再生装置530、ネットワーク540、及びサーバ550を含む。各要素を以下により詳しく説明する。   FIG. 5 shows a generic system 500 that can implement such a method. Here, the system 500 includes a first screen device 510, a second screen device 520, a playback device 530, a network 540, and a server 550. Each element is described in more detail below.

第1画面装置510は、テレビ番組、映画、ウェブサイトなどのコンテンツを表示する、図1を参照して上記したディスプレイ装置114などのディスプレイ装置である。かかる第1画面装置の例には、テレビジョン、モニタ、プロジェクタなどが含まれるが、これらに限定されない。第1画面装置510は再生装置530に接続されている。再生装置530は、第1画面装置510に表示する主コンテンツを供給できる。かかる通信の例には、HDMI、VGA、ディスプレイポート、USB、コンポーネント、コンポジット、ラジオ周波数(RF)、赤外線(IR)などが含まれるが、これらに限定されない。ある実施形態では、第1画面表示装置510は、有線又は無線(WiFi)で、ネットワーク540に接続されている。ネットワーク540は、第2画面装置520とサーバ550に、さらに接続を提供する。ある実施形態では、第1表示装置510は再生装置530の機能を含んでいてもよい。さらに別の実施形態では、第1画面表示装置510は第2画面装置520と非ネットワーク通信560していてもよい。かかる非ネットワーク通信560の例には、RF、IR、ブルートゥース、その他のオーディオ通信手法とプロトコルが含まれるが、これらに限定されない。   The first screen device 510 is a display device such as the display device 114 described above with reference to FIG. 1 that displays content such as television programs, movies, websites, and the like. Examples of such first screen devices include, but are not limited to, televisions, monitors, projectors, and the like. The first screen device 510 is connected to the playback device 530. The playback device 530 can supply main content to be displayed on the first screen device 510. Examples of such communications include, but are not limited to, HDMI, VGA, display port, USB, component, composite, radio frequency (RF), infrared (IR), and the like. In one embodiment, the first screen display device 510 is connected to the network 540 by wire or wireless (WiFi). The network 540 further provides a connection to the second screen device 520 and the server 550. In an embodiment, the first display device 510 may include the function of the playback device 530. In yet another embodiment, the first screen display device 510 may be in non-network communication 560 with the second screen device 520. Examples of such non-network communication 560 include, but are not limited to, RF, IR, Bluetooth, and other audio communication techniques and protocols.

第2画面装置520は、第1画面装置510上に表示される主コンテンツに関連する追加コンテンツを表示することができる装置である。第2画面装置は、上記の通り、タッチスクリーン制御装置116又はタッチスクリーン装置300であってもよい。第2画面装置の例には、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、パーソナルメディアプレーヤ(例えば、ipod)などが含まれるがこれらに限定されない。第2画面装置520は、ネットワーク540、非ネットワーク通信560、又は両方を用いて、再生装置530と通信する。また第2画面装置520は、第1画面装置510に表示されている主コンテンツに関する追加コンテンツを要求し、受信するため、ネットワーク540を介してサーバ550と通信する。ある実施形態では、第2画面表示装置520は第1画面装置510とネットワーク通信していても、又は非ネットワーク通信560していてもよい。かかる非ネットワーク通信560の例には、RF、IR、ブルートゥース、オーディオ通信手法とプロトコルなどが含まれるが、これらに限定されない。   The second screen device 520 is a device that can display additional content related to the main content displayed on the first screen device 510. The second screen device may be the touch screen control device 116 or the touch screen device 300 as described above. Examples of the second screen device include, but are not limited to, a smartphone, a tablet, a laptop, a personal media player (for example, ipod), and the like. Second screen device 520 communicates with playback device 530 using network 540, non-network communication 560, or both. The second screen device 520 communicates with the server 550 via the network 540 to request and receive additional content related to the main content displayed on the first screen device 510. In some embodiments, the second screen display device 520 may be in network communication with the first screen device 510 or may be in non-network communication 560. Examples of such non-network communication 560 include, but are not limited to, RF, IR, Bluetooth, audio communication techniques and protocols.

再生装置530は、第1画面装置510上に表示する主コンテンツを供給することができる装置である。かかる再生表示装置の例には、DVDプレーヤ、ブルーレイディスク(BD)プレーヤ、ゲームコンソール、(ケーブル又は衛星の)レシーバ装置、デジタルビデオレコーダ(DVR)、ストリーミング装置、パーソナルコンピュータなどが含まれるが、これらに限定されない。再生装置530は、第1画面装置510に表示する主コンテンツを供給するため、第1画面装置510に接続されている。かかる接続の例には、HDMI、VGA、ディスプレイポート、USB、コンポーネント、コンポジット、ラジオ周波数(RF)、赤外線(IR)などが含まれるが、これらに限定されない。また再生装置530は、有線又は無線(WiFi)で、ネットワーク540に接続されている。ネットワーク540は、第2画面装置520とサーバ550への接続を提供する。ある実施形態では、再生装置530の機能は、第1画面表示装置510に含まれていてもよい。さらに別の実施形態では、再生装置530は第2画面装置520と非ネットワーク通信560していてもよい。かかる非ネットワーク通信560の例には、RF、IR、ブルートゥース(BT)、その他のオーディオ通信手法とプロトコルが含まれるが、これらに限定されない。   The playback device 530 is a device that can supply main content to be displayed on the first screen device 510. Examples of such playback and display devices include DVD players, Blu-ray Disc (BD) players, game consoles, (cable or satellite) receiver devices, digital video recorders (DVR), streaming devices, personal computers, etc. It is not limited to. The playback device 530 is connected to the first screen device 510 to supply main content to be displayed on the first screen device 510. Examples of such connections include, but are not limited to, HDMI, VGA, display port, USB, component, composite, radio frequency (RF), infrared (IR), and the like. The playback device 530 is connected to the network 540 by wire or wireless (WiFi). The network 540 provides a connection to the second screen device 520 and the server 550. In an embodiment, the function of the playback device 530 may be included in the first screen display device 510. In yet another embodiment, the playback device 530 may be in non-network communication 560 with the second screen device 520. Examples of such non-network communication 560 include, but are not limited to, RF, IR, Bluetooth (BT), and other audio communication techniques and protocols.

ネットワーク540は、イーサネット(登録商標)、MoCA、無線プロトコル又はこれらの組合せを用いてインプリメントされる有線又は無線の通信ネットワークであり得る。かかるネットワークの例には、上記のデリバリネットワーク1(106)とデリバリネットワーク2(112)とが含まれるが、これらに限定されない。   Network 540 may be a wired or wireless communication network implemented using Ethernet, MoCA, wireless protocols, or combinations thereof. Examples of such networks include, but are not limited to, delivery network 1 (106) and delivery network 2 (112) described above.

サーバ550は第2画面装置520に追加コンテンツを供給するように構成されたコンテンツサーバである。ある実施形態では、サーバは、第1画面装置510上に表示する主コンテンツを供給してもよい。サービスはネットワーク540に接続され、接続されたどの装置とも通信できる。かかるサーバの例には、上記のコンテンツソース102、ブロードキャストアフィリエイトマネージャ104、コンテンツマネージャ110、及びバックエンドサーバが含まれるが、これらに限定されない。   Server 550 is a content server configured to supply additional content to second screen device 520. In some embodiments, the server may supply main content for display on the first screen device 510. The service is connected to the network 540 and can communicate with any connected device. Examples of such servers include, but are not limited to, the content source 102, broadcast affiliate manager 104, content manager 110, and backend server described above.

図6は、視聴される主コンテンツに関する追加コンテンツを表示する方法を示すフロー図600である。この方法は次のステップを含む:第1画面装置510上に主コンテンツを表示する(ステップ610)。第1画面上の主コンテンツの表示に関連して、追加コンテンツを同期する同期メカニズムを設ける(ステップ620)。第2画面装置520上に、第1画面装置上に表示されたコンテンツと同期メカニズムにより同期された、第1画面510上の主コンテンツに関する追加コンテンツを表示する(ステップ630)。ある実施形態では、上記方法は、第1画面装置510における主コンテンツの表示を制御する第2画面装置520からのコマンドを受け取るステップ(ステップ640)と、第2画面装置520から受け取ったコマンドに基づき第1画面装置510に主コンテンツの表示を制御するステップ(ステップ650)とを含む。各ステップを以下により詳しく説明する。   FIG. 6 is a flow diagram 600 illustrating a method for displaying additional content related to the main content being viewed. The method includes the following steps: displaying main content on the first screen device 510 (step 610). In connection with the display of the main content on the first screen, a synchronization mechanism for synchronizing the additional content is provided (step 620). The additional content related to the main content on the first screen 510 synchronized with the content displayed on the first screen device by the synchronization mechanism is displayed on the second screen device 520 (step 630). In one embodiment, the method is based on receiving a command from the second screen device 520 that controls the display of the main content on the first screen device 510 (step 640), and on the command received from the second screen device 520. The first screen device 510 includes a step of controlling the display of the main content (step 650). Each step is described in more detail below.

映画やテレビショーなどの主コンテンツを表示するステップ(ステップ610)は、第1画面装置510で実行される。これは、主コンテンツを第1画面ディスプレイ510に供給することも含む。主コンテンツは、再生装置530により供給でき、又は第1画面ディスプレイ装置510でコンテンツプロバイダから直接受信される。主コンテンツは第1画面ディスプレイ510に表示される。主コンテンツの表示は、表示されるコンテンツの制御も含む。これは、コンテンツやその他のプレイバックオプションを選択するオンスクリーンメニューのナビゲーションのみでなく、再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送りの従来のプレイバックコマンドを含む。ある実施形態では、第1画面ディスプレイ510の表示(ステップ620)は、第2画面装置520に表示される追加コンテンツのタイプのインジケータの表示をさらに含む。   The step of displaying main content such as a movie or a television show (step 610) is executed by the first screen device 510. This also includes supplying main content to the first screen display 510. The main content can be supplied by the playback device 530 or received directly from the content provider at the first screen display device 510. The main content is displayed on the first screen display 510. The display of the main content includes control of the displayed content. This includes conventional playback commands for play, stop, pause, rewind, fast forward as well as on-screen menu navigation for selecting content and other playback options. In some embodiments, the display (step 620) of the first screen display 510 further includes an indicator of an additional content type indicator displayed on the second screen device 520.

設けられる同期メカニズム(ステップ620)は多くのやり方でインプリメントできる。ある実施形態では、同期メカニズムは、第2画面装置520、プレイバックメカニズム530、第1画面装置510又はこれらの任意の組合せで実行されるアプリケーションにより実行される。最も基本的には、第2画面装置520は、第2画面装置520に追加コンテンツの表示を更新し、第1画面装置510に表示された主コンテンツと一致させるように命じる同期信号、キュー又はその他のタイプのインジケータを(アプリケーションを介して)検出するように構成されている。同期信号、キュー及びその他のタイプのインジケータは、主コンテンツの一部として提供してもよいし、チャプタ、シーン、タイムコード、主題及び表示されるコンテンツに応じて第1画面装置510のプレイバック装置530により(アプリケーションを介して)生成されてもよい。同期信号、キュー、その他のタイプのインジケータは、有線又は無線(WiFi)のいずれかで、ネットワークを用いて、又はオーディオ信号などの非ネットワーク通信560を用いて、第2画面装置520に送信される。いくつかのインプリメンテーションの例を以下に与える。この他の可能性のあるインプリメンテーションは、本開示を参照すれば明らかであろう。   The provided synchronization mechanism (step 620) can be implemented in many ways. In some embodiments, the synchronization mechanism is performed by an application running on the second screen device 520, the playback mechanism 530, the first screen device 510, or any combination thereof. Most basically, the second screen device 520 updates the display of the additional content to the second screen device 520 and instructs the second screen device 520 to match the main content displayed on the first screen device 510. Are configured to detect (via application) types of indicators. Synchronization signals, cues and other types of indicators may be provided as part of the main content, or the playback device of the first screen device 510 depending on the chapter, scene, time code, subject matter and displayed content May be generated by 530 (via an application). Synchronization signals, cues, and other types of indicators are transmitted to the second screen device 520, either wired or wireless (WiFi), using a network, or using non-network communication 560 such as an audio signal. . Some implementation examples are given below. Other possible implementations will be apparent with reference to this disclosure.

補充マテリアル、ビデオクリップ、ウェブサイトなどの追加コンテンツを表示するステップ(ステップ630)は、第2画面装置520上で実行される。追加コンテンツは、第2画面装置520にローカル記憶でき、又はサーバ550、プレイバック装置530又は第1画面装置510により提供できる。追加コンテンツの表示は、同期メカニズムにより、第1画面装置510に表示された主コンテンツに同期される。例えば、第2画面装置520は、同期信号、キュー又はその他のタイプのインジケータを検出すると、追加コンテンツの表示を適宜更新する。ある実施形態では、これは、サーバ550、プレイバック装置530又は第1画面装置510にコンテクトして、追加コンテンツを要求し、その後追加コンテンツをダウンロードして、表示することをさらに含む。ある実施形態では、表示される追加コンテンツは、システムを用いるユーザに基づき、選択され、修正され、又は省略される。   The step of displaying additional content such as supplemental materials, video clips, websites (step 630) is performed on the second screen device 520. The additional content can be stored locally on the second screen device 520 or provided by the server 550, the playback device 530, or the first screen device 510. The display of the additional content is synchronized with the main content displayed on the first screen device 510 by a synchronization mechanism. For example, when the second screen device 520 detects a synchronization signal, a cue or other type of indicator, the second screen device 520 updates the display of the additional content as appropriate. In some embodiments, this further includes contextual request to server 550, playback device 530 or first screen device 510 to request additional content and then download and display the additional content. In some embodiments, the additional content that is displayed is selected, modified, or omitted based on the user using the system.

ある実施形態では、第2画面装置520における表示(ステップ630)は、さらに、第1画面装置510における主コンテンツの表示が一時停止されたかなどの、第1画面装置510にける主コンテンツの表示の状態を表示することを含む。他のある実施形態では、第2画面装置520における表示(ステップ630)は、さらに、第2画面装置520上の追加コンテンツと第1画面装置510上の主コンテンツとの間の同期の状態を表示することを含む。   In some embodiments, the display on the second screen device 520 (step 630) further includes a display of the main content on the first screen device 510, such as whether the display of the main content on the first screen device 510 has been paused. Including displaying status. In some other embodiments, the display on second screen device 520 (step 630) further displays the status of synchronization between the additional content on second screen device 520 and the main content on first screen device 510. Including doing.

ある実施形態では、第2画面装置520は受信だけでなく送信もできる。任意的ステップ640と650はこの能力に対処する。ステップ640において、第2画面装置520からコマンドを受け取る。理想的には、これらのコマンドは、第1画面装置510における主コンテンツのプレイバックを制御する装置で受け取られる。ある実施形態では、プレイバック装置530がコマンドを受け取る装置である。コマンドはネットワーク540又は非ネットワーク通信560を介して送ることができる。コマンドは、一旦受け取られると、主コンテンツの表示を制御できる(ステップ650)。かかる制御の例には、チャプタ、シーン、選択だけでなく、再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送りが含まれるが、これらに限定されない。またこれらのコマンドを用いて、第1画面装置510に表示された主コンテンツを、第2画面装置520に表示される追加コンテンツと同期させることができる。   In some embodiments, the second screen device 520 can transmit as well as receive. Optional steps 640 and 650 address this capability. In step 640, a command is received from the second screen device 520. Ideally, these commands are received at a device that controls playback of the main content on the first screen device 510. In some embodiments, playback device 530 is the device that receives the command. Commands can be sent via network 540 or non-network communication 560. Once received, the command can control the display of the main content (step 650). Examples of such control include, but are not limited to, play, stop, pause, rewind, fast forward as well as chapter, scene, and selection. Also, using these commands, the main content displayed on the first screen device 510 can be synchronized with the additional content displayed on the second screen device 520.

図7は、非ネットワーク通信560を用いてインプリメントされた同期メカニズムを有する、システム700の一例のハイレベルの概要を示す図である。このシステム700において、非ネットワーク通信同期メカニズムはオーディオ透かし710である。この例では、オーディオ透かし710は、第1スクリーン装置510において表示される主コンテンツのオーディオ信号に、高周波信号、キュー又はその他のインジケータを挿入することを含む。オーディオ透かしは、人間には聞こえないが、第2画面装置520のマイクロホンにより検出できる。第2画面装置520がオーディオ透かしを検出すると、検出された透かしに基づき第1画面装置510に表示された主コンテンツと同期するよう、表示される追加コンテンツが更新される。オーディオ透かしは、コンテンツのソースにおいて主コンテンツに組み込まれても、プレイバック装置520又は第1画面装置510によりローカルで挿入されてもよい。   FIG. 7 is a high-level overview of an example system 700 having a synchronization mechanism implemented using non-network communication 560. In this system 700, the non-network communication synchronization mechanism is an audio watermark 710. In this example, the audio watermark 710 includes inserting a high frequency signal, cue or other indicator into the audio signal of the main content displayed on the first screen device 510. The audio watermark cannot be heard by humans but can be detected by the microphone of the second screen device 520. When the second screen device 520 detects the audio watermark, the displayed additional content is updated to synchronize with the main content displayed on the first screen device 510 based on the detected watermark. The audio watermark may be embedded in the main content at the content source or may be inserted locally by the playback device 520 or the first screen device 510.

図8は、ネットワーク540を用いてインプリメントされた同期メカニズムを有する、システム800の一例のハイレベルの概要を示す図である。このシステム800において、同期メカニズムは、プレイバック装置530(ブルーレイディスクプレーヤ)と第2画面装置520(アプリケーションを実行するiOS装置)との間の無線通信(WiFi)810である。図7の例では、BDライブ対応装置(BD-Live enabled device)の機能とプロトコルを用いる。このプロトコルには、2つの主要なコンポーネント、すなわち接続と通信がある。以下に両者を説明する。簡単化のため、第2画面iOSアプリケーションは「iPad」と呼び、BDライブ対応装置は「ディスク」と呼ぶ。   FIG. 8 is a diagram illustrating a high level overview of an example system 800 with a synchronization mechanism implemented using network 540. In this system 800, the synchronization mechanism is wireless communication (WiFi) 810 between the playback device 530 (Blu-ray disc player) and the second screen device 520 (iOS device that executes an application). In the example of FIG. 7, the function and protocol of a BD live enabled device is used. This protocol has two main components: connection and communication. Both will be described below. For simplification, the second screen iOS application is called “iPad” and the BD live compatible device is called “disk”.

iOS対応装置(iOS enabled device)520が第2画面アプリケーションを最初に開始し、同じWiFiネットワーク540上のBDライブ対応装置(BD-Live enabled device)530に接続を試みると、接続される。
1.ディスクがBDプレーヤに挿入される
2.ディスクがUDP「リスニング」ループに入る
3.iPadが第2画面アプリケーションを開始する
4.iPadが認証トークンのUDPブロードキャストを実行する
5.ディスクが認証トークンを受信して認証する
6.ディスクがトークン送信者からIP(iPadのIP)を読み出す
7.ディスクがそのIPとPORTで認証に応答する
8.iPadがIPとPORTを確認する
9.iPadがUDPソケット通信を閉じる
10.iPadが、提供されたIPとPORTに基づき、ディスクと直接TCPソケット通信を確立する
第2画面iOSアプリケーションとBDライブ対応装置との間で接続が確立すると、通信が為される。
1.iPadとディスクは、互いのIPと、どのPORTを用いて通信をするか知っている
2.アプリケーションライフサイクルの間、TCPソケット通信が維持される
この例で分かるようにかかる無線通信の一利点は、双方向であり、第2画面装置がコマンドの受信だけでなく送信もできることである。これにより、双方向の同期と、第2画面装置520からのプレイバック制御とが可能になる。
When an iOS enabled device 520 starts a second screen application first and attempts to connect to a BD-Live enabled device 530 on the same WiFi network 540, it is connected.
1. 1. Disc is inserted into BD player 2. Disk enters UDP “listening” loop 3. iPad starts second screen application 4. iPad performs UDP broadcast of authentication token 5. The disk receives the authentication token and authenticates 6. Disc reads IP (IPad's IP) from token sender 7. Disk responds to authentication with its IP and PORT 8. iPad confirms IP and PORT IPad closes UDP socket communication10. IPad establishes TCP socket communication directly with disk based on provided IP and PORT Communication is established when a connection is established between the second screen iOS application and the BD live compatible device.
1. 1. iPad and disk know which PORT to communicate with each other's IP. TCP socket communication is maintained during the application life cycle As can be seen in this example, one advantage of such wireless communication is that it is bi-directional and the second screen device can not only receive but also send commands. Thereby, bidirectional synchronization and playback control from the second screen device 520 are possible.

ある実施形態では、第2画面装置520のアプリケーションは、あるシステム(例えば、BD)におけるあるプログラム又は映画に特有のものであってもよい。他のある実施形態では、第2画面アプリケーションは、スタジオに対してジェネリックであり、アプリケーションを特定のプログラムや映画に合わせて構成するプラグインを利用できる。さらに他のある実施形態では、第2画面アプリケーションはシステム(BD、VOD、ブロードキャスト)、コンテンツ、又はその両方に対してユニバーサルであってもよい。本開示を読めば、本技術分野の当業者には、他の可能性のあるインプリメンテーションや構成が明らかになるだろう。   In some embodiments, the application of the second screen device 520 may be specific to a program or movie in a system (eg, BD). In some other embodiments, the second screen application is generic to the studio and a plug-in is available that configures the application for a specific program or movie. In still other embodiments, the second screen application may be universal for the system (BD, VOD, broadcast), content, or both. Upon reading this disclosure, other possible implementations and configurations will be apparent to those skilled in the art.

システムは、パッシブアプローチ又はインターラクティブアプローチで動作可能である。パッシブアプローチでは、第1画面装置510上に表示されたアイコンは、第1画面装置510上に表示された主コンテンツに関連する追加コンテンツイベントが表示されているので、第2画面装置520を見るように、ユーザを促す。アイコンは、好ましくは、第2画面装置520においてどんなタイプの追加コンテンツイベントが利用可能か示す(例えば、ショッピングカートアイコンは、買い物イベント、「i」アイコンは情報イベント、スティックマンアイコンはキャラクタ情報イベントを示す)。図9A乃至図9Fは、パッシブモードでユーザに表示される態様を示す。   The system can operate in a passive or interactive approach. In the passive approach, the icon displayed on the first screen device 510 displays an additional content event related to the main content displayed on the first screen device 510, so that the second screen device 520 is viewed. To prompt the user. The icon preferably indicates what type of additional content event is available on the second screen device 520 (eg, a shopping cart icon is a shopping event, an “i” icon is an information event, and a stickman icon is a character information event. Show). 9A to 9F show aspects displayed to the user in the passive mode.

図9A乃至図9Fは、第1画面装置510の主コンテンツと同期した第2画面装置520の追加コンテンツを提供するパッシブモードのアプリケーションを用いた時に、ユーザに対して、第2画面装置の画面900に表示されるもののスケルタル例を示す。   FIGS. 9A to 9F show the screen 900 of the second screen device to the user when using a passive mode application that provides additional content of the second screen device 520 synchronized with the main content of the first screen device 510. A skeletal example of what is displayed in

図9Aは、アプリケーションが立ち上げられた時にユーザに対して表示されるスプラッシュ画面を示す。これはプロダクトロゴと主コンテンツの表示902を含む。ここで、矢印904で示したように、新しいコンテンツスクリーンが右からコンベヤベルトのように移動する。   FIG. 9A shows a splash screen that is displayed to the user when the application is launched. This includes a product logo and main content display 902. Here, as indicated by arrow 904, the new content screen moves from the right like a conveyor belt.

図9Bは、第2画面装置520がプレイバック装置530を検出しない時に、ユーザに対して表示されるポップアップメッセージ906を示す。   FIG. 9B shows a pop-up message 906 that is displayed to the user when the second screen device 520 does not detect the playback device 530.

図9Cの画面900は、同期ボタン/アイコン908、チャプタタイムライン910、アクティブチャプタインジケータ912、チャプタイベントインジケータ914、チャプタナンバインジケータ916、イベントタイムライン918、チャプタバックグラウンド920、イベントカード922、及びタイムラインビューアイコン924を示す。同期ボタン908は、第1と第2の画面装置510、520の間でコンテンツを同期するメカニズムを提供する。同期ボタン908は、第1と第2の画面装置510、520上のコンテンツ間の同期状態を示してもよい。チャプタタイムライン910は、主コンテンツのチャプタを示す。映画タイトルリーダは、チャプタタイムライン910のバックグラウンドにあり、主コンテンツを示す。主コンテンツが進行するにつれ、チャプタがコンベヤベルトのようにチャプタタイムラインに沿って動き、アクティブチャプタインジケータ912が、チャプタタイムライン912のハイライトと中心位置により、主コンテンツにおける現在のチャプタを示す。チャプタイベントインジケータ914は、イベントタイムライン918に表示したイベントがチャプタタイムライン910に表示したアクティブチャプタの一部であることを示す。イベントタイムライン918は、主コンテンツの現在のチャプタで生じていることに対応するイベントを示すイベントカード922を表示する。各チャプタに対して、最初に表示されるイベントカード922は、次のイベントが生じるチャプタを示す。主コンテンツが進行するにつれて、イベントカード922はコンベヤベルトのようにイベントタイムライン918に沿って動き、現在のイベントはイベントタイムライン918中心位置にある。各チャプタは、そのチャプタのイベントの一意的バックグラウンド920が設けられてもよい。タイムラインビューアイコン/ボタン924は、ビューアが、チャプタタイムライン910とイベントタイムライン918を示すタイムラインビューにいることを示し、タイムラインビューにアクセスするメカニズムを提供する。   The screen 900 of FIG. 9C includes a sync button / icon 908, a chapter timeline 910, an active chapter indicator 912, a chapter event indicator 914, a chapter number indicator 916, an event timeline 918, a chapter background 920, an event card 922, and a timeline. A view icon 924 is shown. The sync button 908 provides a mechanism for synchronizing content between the first and second screen devices 510, 520. The synchronization button 908 may indicate a synchronization state between contents on the first and second screen devices 510 and 520. The chapter timeline 910 shows the chapter of the main content. The movie title reader is in the background of the chapter timeline 910 and shows the main content. As the main content progresses, the chapter moves along the chapter timeline like a conveyor belt, and the active chapter indicator 912 indicates the current chapter in the main content by the highlight and center position of the chapter timeline 912. The chapter event indicator 914 indicates that the event displayed on the event timeline 918 is a part of the active chapter displayed on the chapter timeline 910. The event timeline 918 displays an event card 922 indicating events corresponding to what is happening in the current chapter of the main content. For each chapter, the event card 922 displayed first indicates the chapter in which the next event occurs. As the main content progresses, the event card 922 moves along the event timeline 918 like a conveyor belt, and the current event is at the center of the event timeline 918. Each chapter may be provided with a unique background 920 of events for that chapter. Timeline view icon / button 924 indicates that the viewer is in a timeline view showing chapter timeline 910 and event timeline 918 and provides a mechanism for accessing the timeline view.

図9Dと図9Eの画面900は、イベントカード922がイベントタイムライン918をどう進むかを示す。ここで、同期ボタン/アイコン908は、追加コンテンツのタイムラインビューが第1画面装置510上の主コンテンツと同期していることを示す。図9Dでは、現在トリガーされたイベントカード926がイベントタイムライン918の中心位置に示され、第1のトリガーされたイベントを表す。イベントタイムライン918中の現在トリガーされたイベントカード926の左にあるのは前のイベントカード928であり、この場合、カードはチャプタを示す。イベントタイムライン918中の現在トリガーされたイベントカード926の右にあるのは次のイベントカード930であり、この場合、カードは次に来るイベントを示す。図9Dでは、現在トリガーされたイベントカード926は、最初にトリガーされたイベントのものなので、チャプタインジケータ916はチャプタ1であることを示す。現在トリガーされているイベントカード926は、主コンテンツに関連する追加コンテンツ932を含む。現在トリガーされているイベントカード926は、どのタイプの追加コンテンツが表示されるかに関するインジケータ934も提供する。ある実施形態では、このインジケータは第1画面ディスプレイ510に示されたインジケータと一致する。現在のイベントカード926は、同期936と共有938をするためのボタン/アイコンも含む。同期ボタン/アイコン936は、第1画面装置520に表示された主コンテンツを現在のイベントと同期させるメカニズムを提供する。共有ボタン/アイコン938は、イベントの追加コンテンツをソーシャルネットワークと共有するメカニズムを提供する。図9Eの画面900の要素は、図9Dの要素と同様だが、現在チャプタがチャプタ3であることを示すチャプタインジケータ916により示されるように、現在トリガーされたイベントカード926がタイムラインにおいて後で発生するイベントのものである点で異なる。   The screen 900 of FIGS. 9D and 9E shows how the event card 922 proceeds through the event timeline 918. Here, the synchronization button / icon 908 indicates that the timeline view of the additional content is synchronized with the main content on the first screen device 510. In FIG. 9D, the currently triggered event card 926 is shown in the center position of the event timeline 918 and represents the first triggered event. To the left of the currently triggered event card 926 in the event timeline 918 is the previous event card 928, where the card represents a chapter. To the right of the currently triggered event card 926 in the event timeline 918 is the next event card 930, where the card indicates the next event. In FIG. 9D, since the currently triggered event card 926 is that of the first triggered event, the chapter indicator 916 indicates chapter 1. The currently triggered event card 926 includes additional content 932 related to the main content. The currently triggered event card 926 also provides an indicator 934 regarding what type of additional content is displayed. In some embodiments, this indicator matches the indicator shown on the first screen display 510. The current event card 926 also includes buttons / icons for synchronizing 936 and sharing 938. The sync button / icon 936 provides a mechanism to synchronize the main content displayed on the first screen device 520 with the current event. Share button / icon 938 provides a mechanism for sharing additional content of an event with a social network. The elements of screen 900 of FIG. 9E are similar to those of FIG. 9D, but the currently triggered event card 926 occurs later in the timeline, as indicated by the chapter indicator 916 indicating that the current chapter is chapter 3 It is different in that it is for an event.

図9Fは、第2画面装置920上の表示の一部として設けられる他の可能な機能の例を示す。ここで、チャプタタイムライン910には、見せる(visible)940aと隠す(hidden)940bの間でチャプタタイムラインをトグルするメカニズムを与える折り畳み(collapse)アイコン/ボタン940が設けられている。同様に、同期ボタン/アイコン908は、現在同期がアクティブであることを示す状態908aであるか、同期されておらず再同期ができることを示す状態908bであるかを示す状態間をトグルできる。ある実施形態では、ボリュームボタンアイコン942が設けられる。ボリュームボタン/アイコン942は、第1画面ディスプレイの音声を「オフ」又は「オン」するメカニズムを提供する。ボリュームボタン942は、ボリュームが「オン」であり消音が利用できるか942a、又は「オフ」であり音声が利用できるか942bの状態を示すこともできる。ある実施形態では、再生/一時停止ボタン/アイコン944が設けられる。再生/一時停止ボタン944は、第1画面ディスプレイ510においてコンテンツのプレイバックを一時停止し、又は再開するメカニズムを提供する。一時停止/再生ボタンは、プレイバックが一時停止できるか944a又は再開できるか944bという状態も示し得る。   FIG. 9F shows examples of other possible functions provided as part of the display on the second screen device 920. Here, the chapter timeline 910 is provided with a collapse icon / button 940 that provides a mechanism for toggling the chapter timeline between visible 940a and hidden 940b. Similarly, the sync button / icon 908 can toggle between states indicating whether the state 908a indicates that synchronization is currently active, or state 908b indicates that it is not synchronized and can be resynchronized. In some embodiments, a volume button icon 942 is provided. The volume button / icon 942 provides a mechanism to “off” or “on” the audio of the first screen display. The volume button 942 can also indicate whether the volume is “on” and mute can be used 942a, or “off” and sound can be used 942b. In some embodiments, a play / pause button / icon 944 is provided. The play / pause button 944 provides a mechanism for pausing or resuming playback of content on the first screen display 510. The pause / play button may also indicate whether playback can be paused 944a or resumed 944b.

インターラクティブアプローチでは、ユーザは、第2画面装置520において追加コンテンツイベントを選択し、第1画面装置510に表示されるものは、選択されたイベントと同期される。前に示したように、追加コンテンツのイベントは主コンテンツと同期される。ユーザが映画タイムライン又はイベントをスワイプした場合、イベントは主画面に表示されている映画と同期していない状態になる。再同期をするには、タブレット上の再同期ボタンにタッチする。タイムライン又はイベントは主画面に表示されたものに再同期(synch back)される。同様に、ユーザは、トリビアイベントやマップイベントを選択でき、同期ボタンにタッチし、選択されたトリビアイベント又はマップイベントに関連する映画のシーンが主画面で再生される。これの例を図10A乃至図10Dに示した。   In the interactive approach, the user selects an additional content event on the second screen device 520 and what is displayed on the first screen device 510 is synchronized with the selected event. As previously indicated, the additional content event is synchronized with the main content. If the user swipes a movie timeline or event, the event will be out of sync with the movie displayed on the main screen. To resynchronize, touch the resynchronization button on the tablet. The timeline or event is synch backed to what is displayed on the main screen. Similarly, the user can select a trivia event or map event, touch the sync button, and the movie scene associated with the selected trivia event or map event is played on the main screen. Examples of this are shown in FIGS. 10A to 10D.

図10Aは、ユーザが画面900においていかにチャプタタイムライン910及びイベントタイムライン918とインターラクトするかを示す。ここで、アイコン1000と1002は、ユーザがいかに画面にタッチしてチャプタ又はイベントタイムライン910、918を左右にスクロールできるかを表す。   FIG. 10A shows how a user interacts with chapter timeline 910 and event timeline 918 on screen 900. Here, the icons 1000 and 1002 represent how the user can touch the screen to scroll the chapters or event timelines 910 and 918 left and right.

図10Bは、ユーザがチャプタタイムライン910とインターラクトした時の画面900の一実施形態を示す。この例では、同期ボタン/アイコン908は、第2画面ディスプレイ520上の追加コンテンツが第1画面ディスプレイ510上の主コンテンツと同期していないことを示す。アイコン1000は、ユーザがチャプタタイムライン910をスクロールしているところを表す。現在のチャプタは、新しいチャプタへの移行が完了するまで、ハイライトされたままである。チャプタタイムライン910をナビゲーションする時、利用可能チャプタのうちどのチャプタが選択されたかを示すチャプタポジションインジケータ1004が提供される。チャプタインジケータ916は、選択されたチャプタを示し、新しいチャプタへの移行が完了した時に更新される。この例では、ユーザはチャプタタイムライン910をナビゲーションするが、イベントタイムライン918は薄くなる。ある実施形態では、ユーザは、チャプタをタイムライン910から選択することにより、あるチャプタに直接ジャンプできる。   FIG. 10B illustrates one embodiment of a screen 900 when the user interacts with the chapter timeline 910. In this example, sync button / icon 908 indicates that the additional content on second screen display 520 is not synchronized with the main content on first screen display 510. Icon 1000 represents the user scrolling through chapter timeline 910. The current chapter remains highlighted until the transition to the new chapter is complete. When navigating the chapter timeline 910, a chapter position indicator 1004 is provided that indicates which of the available chapters has been selected. The chapter indicator 916 indicates the selected chapter and is updated when the transition to the new chapter is complete. In this example, the user navigates the chapter timeline 910, but the event timeline 918 is dimmed. In some embodiments, the user can jump directly to a chapter by selecting the chapter from the timeline 910.

図10Cは、ユーザがイベントタイムライン918とインターラクトした時の画面900の一実施形態を示す。アイコン1002は、ユーザがイベントタイムライン918をスクロールしているところを表す。ここで、タイムライン918は、現在トリガーされているイベントカード926から次のイベントカード930に移行している。イベントタイムライン918をナビゲーションする時、利用可能イベントのうちどのイベントが選択されたかを示すイベントポジションインジケータ1004が提供される。   FIG. 10C illustrates one embodiment of a screen 900 when the user interacts with the event timeline 918. Icon 1002 represents the user scrolling through event timeline 918. Here, the timeline 918 transitions from the currently triggered event card 926 to the next event card 930. When navigating the event timeline 918, an event position indicator 1004 is provided that indicates which of the available events has been selected.

図10Dは、ユーザがイベントタイムライン918とインターラクトして、あるチャプタから他のチャプタへの移行をさせた時の画面900の一実施形態を示す。アイコン1002は、ユーザがイベントタイムライン910をスクロールしてチャプタを変更したところを表す。ここで、タイムライン918が移行し、新しいイベントカード922は、新しいチャプタに関連する新しい一組のイベントを示す。イベントタイムライン918におけるナビゲーションにより新しいチャプタに移行するとき、イベントポジションインジケータ1004は、一連の新しいイベントが始まるまで、中央に留まる。   FIG. 10D illustrates one embodiment of a screen 900 when the user interacts with the event timeline 918 to transition from one chapter to another. The icon 1002 represents a place where the user has changed the chapter by scrolling the event timeline 910. Here, the timeline 918 transitions and the new event card 922 shows a new set of events associated with the new chapter. When navigating to a new chapter by navigation in the event timeline 918, the event position indicator 1004 remains central until a series of new events begins.

図11A乃至図11Cと図12A及び図12Bは、イベントカード922を介してアクセスできる他のインターラクティブアクティビティを示す。図11A乃至図11Cは、ソーシャルメディア共有機能を示す。図12A及び図12Bは、チャプタ選択及び追加メディアファイルの選択とプレイバックを示す。   FIGS. 11A-11C and FIGS. 12A and 12B illustrate other interactive activities that can be accessed via the event card 922. 11A to 11C show a social media sharing function. 12A and 12B illustrate chapter selection and additional media file selection and playback.

図11A乃至図11Cは、共有機能が共有ボタン/アイコン937によりアクティブである時のディスプレイ900上の様々なポップアップフィールドを示す。図11Aは、ユーザが自分のソーシャルネットワーク(この場合、フェイスブック)にログインした時に表示されるフィールド1100を示す。エリア1102は共有されるイベントを示し、エリア1104はそのイベントに関してユーザが共有しようとするコメントを示す。ボタン1106は、イベントと共有しようとするコメントを送信するメカニズムを提供する。図11Bは、ユーザがまだソーシャルネットワークにサインインしていない時に表示されるフィールド1100を示す。この例では、ボタン1108がフェイスブックにサインインするために設けられ、ボタン1110はツイッターにサインインするために設けられている。他のソーシャルネットワークにサインインするオプションを設けてもよい。図11Cは、ユーザコメント用エリア1104にコメントを入力するのに用いるオンスクリーンQwertyキーボード1112を示す。ある実施形態では、これは第2画面装置520により提供されるデフォルトキーボードである。   FIGS. 11A-11C show various pop-up fields on the display 900 when the sharing function is activated by the share button / icon 937. FIG. 11A shows a field 1100 that is displayed when a user logs into their social network (in this case Facebook). An area 1102 shows an event to be shared, and an area 1104 shows a comment that the user wants to share regarding the event. Button 1106 provides a mechanism for sending comments to be shared with the event. FIG. 11B shows the field 1100 displayed when the user has not yet signed in to the social network. In this example, a button 1108 is provided for signing in to Facebook, and a button 1110 is provided for signing in to Twitter. You may have the option to sign in to other social networks. FIG. 11C shows an on-screen Qwerty keyboard 1112 used to enter comments in the user comment area 1104. In some embodiments, this is the default keyboard provided by the second screen device 520.

図12A及び図12Bは、ユーザがプレイバックするメディアコンテンツ及びチャプタの選択を示す。図12Aの例では、ユーザがチャプタタイムライン912に示された現在再生しているチャプタをシングルタップ1200すると、第1画面装置510上の表示が一次停止される。ユーザが、チャプタタイムラインに示された現在再生しているチャプタをダブルタップ1202すると、第1画面装置上のプレイバックがチャプタの始めにジャンプし、イベントタイムライン918がそのチャプタの最初のイベントに設定される。ある実施形態では、イベントカード922はビデオクリップやオーディオクリップなどのメディアファイル1204を含む。メディアファイルがオーディオクリップである場合、オーディオクリップを選択すると現在画面900上でプレイバックされる。メディアファイルがビデオクリップである場合、ビデオクリップを選択すると、図12Bに示したようにフルスクリーンのメディアプレーヤが立ち上がる。この例では、メディアプレーヤはオンスクリーンコントロール1208を含む。ユーザは、前の画面に戻るには、メディアプレーヤの非ビデオ面1210をタップすればよい。   12A and 12B illustrate the selection of media content and chapters for the user to play back. In the example of FIG. 12A, when the user performs a single tap 1200 on a chapter that is currently being reproduced as shown in the chapter timeline 912, the display on the first screen device 510 is temporarily stopped. When the user double taps 1202 the currently playing chapter shown in the chapter timeline, the playback on the first screen device jumps to the beginning of the chapter, and the event timeline 918 is the first event of that chapter. Is set. In some embodiments, the event card 922 includes media files 1204 such as video clips and audio clips. When the media file is an audio clip, when the audio clip is selected, it is played back on the current screen 900. If the media file is a video clip, selecting the video clip launches a full screen media player as shown in FIG. 12B. In this example, the media player includes an on-screen control 1208. The user may tap the non-video surface 1210 of the media player to return to the previous screen.

図13A乃至図13Eは、追加コンテンツに関する可能性のある他の機能を示す。これには、マップビュー1300、ファミリーツリー1310及び設定1320が含まれる。図13Aはこれらのオプションのメニューバーを示す。この例では、各メニューバーには、一時停止/再開及び消音/消音解除を含む第1画面装置コントロール1330が設けられている。図13Bはマップビュー表示1300を示す。マップビュー表示1300は、マークされたロケーション1304とそのロケーションに関する情報1306とを含むマップ1302を含む。他のマップを選択するアイコン1308も設けられている。図13Cはファミリーツリービュー1310を示す。ファミリーツリービューは、ファミリーメンバー間の関係を示すフィールド1312を有するファミリーツリーを示す。この例では、下部のボタン/アイコン1314は、どのビューが現在表示されているか(この場合、ファミリーツリービューが表示されていることを)示す。フィールド1312が選択されると、図13Dに示したように、ポップアップフィールド1316が表示され、フィールド1312の人に関する情報が提供される。図13Eは設定ビュー1320を示す。ビュー1320では、ユーザに、オーディオとビデオ1322、イベント1324、及びソーシャルネットワーク共有1326のそれぞれの好みを調節するコントロールが設けられる。   13A-13E illustrate other functions that may be related to additional content. This includes a map view 1300, a family tree 1310, and settings 1320. FIG. 13A shows a menu bar for these options. In this example, each menu bar is provided with a first screen device control 1330 that includes pause / resume and mute / mute release. FIG. 13B shows a map view display 1300. The map view display 1300 includes a map 1302 that includes a marked location 1304 and information 1306 about the location. An icon 1308 for selecting another map is also provided. FIG. 13C shows a family tree view 1310. The family tree view shows a family tree having a field 1312 that shows relationships between family members. In this example, the bottom button / icon 1314 indicates which view is currently displayed (in this case, the Family Tree view is displayed). When field 1312 is selected, a pop-up field 1316 is displayed, as shown in FIG. 13D, providing information about the person in field 1312. FIG. 13E shows the settings view 1320. In view 1320, the user is provided with controls that adjust their preferences for audio and video 1322, events 1324, and social network sharing 1326, respectively.

図14A乃至図14Lは、第1画面装置510の主コンテンツと同期した第2画面装置520の追加コンテンツを提供するアプリケーションを用いた時に、ユーザに対して、第2画面装置の画面900に表示されるもののスケルタル例を示す。図14Aは、図9Aに示して説明したスプラッシュスクリーンのスキンを入れたバージョンである。図14B乃至図14Fは、図9C乃至図9Fと図10A乃至図10Dを参照して説明したタイムラインビューのスキンを入れたバージョンを示す。図14Gは、追加コンテンツの一部であるすべての利用可能なビデオクリップをユーザに表示する画面表示のスキンを入れたバージョンを示す。図14Hは、追加コンテンツの一部であるすべての利用可能なオーディオクリップをユーザに表示する画面表示のスキンを入れたバージョンを示す。図14Hは、図13Bに示して説明したマップビューのスキンを入れたバージョンである。図14Jと図14Kは、それぞれ図13Cと図13Dに示した説明したファミリーツリービューのスキンを入れたバージョンを示す。図14Lは、図13Eに示して説明した設定ビューのスキンを入れたバージョンである。   14A to 14L are displayed on the screen 900 of the second screen device to the user when using an application that provides additional content of the second screen device 520 synchronized with the main content of the first screen device 510. Here is a skeletal example of things. FIG. 14A is a version with the skin of the splash screen shown and described in FIG. 9A. 14B-14F show skinned versions of the timeline view described with reference to FIGS. 9C-9F and 10A-10D. FIG. 14G shows a screened skinned version that displays to the user all available video clips that are part of the additional content. FIG. 14H shows a version with a screen display skin that displays to the user all available audio clips that are part of the additional content. FIG. 14H is a version with the map view skin shown in FIG. 13B described. FIGS. 14J and 14K show skinned versions of the described Family Tree view shown in FIGS. 13C and 13D, respectively. FIG. 14L is a version including the setting view skin shown in FIG. 13E.

図面に示したイベント機能は可能性のあるイベント単なる例である。ある実施形態では、ユーザはどのイベントを表示して欲しいか(例えば、買い物イベントは表示してほしくない旨)設定又は選択できる。他のある実施形態では、ユーザは、イベントを後で視聴するよう選択又はブックマークできる。他の実施形態では、視聴しているプログラムのバージョン(例えば、購入対レンタル、又はBD対VOD対放送)によっては、あるイベントが利用できない、又はロックされてもよい。他のある実施形態では、以前の視聴習慣に基づき、利用できるイベントをユーザに対してパーソナル化できる(すなわち、ユーザの視聴習慣とトラッキングするTIVOなどのシステムにおいて、又は図1のパーソナル化エンジン118を用いて)。   The event function shown in the drawing is just an example of a possible event. In some embodiments, the user can set or select which events they want to display (eg, do not want shopping events to be displayed). In certain other embodiments, the user can select or bookmark the event for later viewing. In other embodiments, certain events may not be available or locked, depending on the version of the program being viewed (eg, purchase vs. rental, or BD vs. VOD vs. broadcast). In some other embodiments, based on previous viewing habits, the available events can be personalized to the user (ie, in a system such as TIVO that tracks the user's viewing habits, or the personalization engine 118 of FIG. make use of).

他の可能性のある構成にはショッピング機能が含まれる。例えば、映画関係商品を購入するストアフロントを第2画面に設けアクセスできるようにしてもよい。他の一実施形態では、プログラムや映画を視聴、レビュー、又は推奨することに対し、ポイントやアワードをユーザに提供してもよい。例えば、より多くの映画を視聴したり友達とシェアしたりすれば、より多くのポイントが与えられる。ポイントは賞品や関連商品のディスカウントに用いられる。   Another possible configuration includes a shopping function. For example, a storefront for purchasing movie-related products may be provided on the second screen so that it can be accessed. In another embodiment, points or awards may be provided to the user for viewing, reviewing or recommending a program or movie. For example, if you watch more movies or share with friends, you will get more points. Points are used for discounts on prizes and related products.

同様に、アチーブメントを授与してもよい。これらのアチーブメントはソーシャルネットワーキングサイトにプッシュしてもよい。アチーブメント例には:
一定のシーンの視聴に対するアチーブメント
シリーズ中の一定のディスクの視聴に対するアチーブメント
特定のスタジオや俳優の一定のディスクの視聴に対するアチーブメント
さらに他のインプリメンテーションでは、Wiki機能をインプリメントできる。ランニングWikiにより、ユーザやディスクのその他のユーザが一定のシーンに対してコメントできる。例えば、トラッキングメタデータを生成してウェブベースのwikiにプッシュしてもよい。かかるメタデータには次のものが含まれ得る:
チャプタ情報
タイムコード
シーンのサムネイル
俳優や監督に関する情報
このプッシュされる情報を用いて、他の人が映画に関してコメントできるランニングWikiを生成できる。これらのコメントは、アクセス可能なイベントとして、第2画面アプリケーションに再組み込みされ得る。
Similarly, an achievement may be awarded. These achievements may be pushed to social networking sites. Examples of achievements include:
Achievement for certain disc viewing in an achievement series for certain scene viewing Achievement for certain disc viewing for a particular studio or actor In yet other implementations, Wiki functionality can be implemented. Running Wiki allows users and other users of the disc to comment on certain scenes. For example, tracking metadata may be generated and pushed to a web-based wiki. Such metadata may include the following:
Chapter information Information about timecode scene thumbnail actors and directors This pushed information can be used to generate a running Wiki where other people can comment on the movie. These comments can be re-embedded in the second screen application as accessible events.

この説明は、本開示の原理を例示するものである。言うまでもなく、当業者は、ここには明示的に説明や図示はしていないが、本開示の原理を化体し、その精神と範囲内に含まれる様々な構成を工夫することができる。   This description is illustrative of the principles of the present disclosure. Needless to say, those skilled in the art can express the principles of the present disclosure and devise various configurations included in the spirit and scope of the present disclosure, although not explicitly described or illustrated herein.

ここに記載したすべての例と条件付きの言葉は、発明者が技術発展に対してなした本開示の原理とコンセプトとを、読者が理解しやすいようにするためのものであり、その解釈は具体的に記載した実施例や条件に限定されるべきではない。   All examples and conditional words contained herein are intended to make it easier for the reader to understand the principles and concepts of the present disclosure that the inventor has made for technological development, It should not be limited to the specifically described examples and conditions.

さらに、本開示の原理、態様、実施形態、及びその実施例のすべての記載は、その構成的等価物及び機能的等価物の両方を含むものである。また、かかる等価物は、現在知られている等価物及び将来開発される等価物を含み、すなわち、構成にかかわらず同じ機能を発揮する開発されるすべての要素を含む。   Further, all descriptions of principles, aspects, embodiments, and examples of this disclosure include both structural and functional equivalents thereof. Such equivalents also include currently known equivalents and equivalents that will be developed in the future, i.e., all elements that are developed that perform the same function regardless of configuration.

よって、例えば、当業者には言うまでもなく、ここに説明したブロック図は本開示の原理を化体する回路を概念的に示すものである。同様に、言うまでもなく、フローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード等は、様々な方法(processes)を表し、これらの方法をコンピュータ読み取り可能媒体に実質的に表しても、(明示的に示していようがいまいが)コンピュータやプロセッサで実行してもよい。   Thus, for example, it goes without saying to those skilled in the art that the block diagrams described herein conceptually illustrate circuits that embody the principles of the present disclosure. Similarly, it goes without saying that flowcharts, flow diagrams, state transition diagrams, pseudocode, etc. represent various processes, even if these methods are substantially represented on a computer-readable medium (shown explicitly). It may be executed by a computer or a processor.

図示した様々な要素の機能は、専用ハードウェアを用いても、ソフトウェアを実行可能なハードウェアと適当なソフトウェアとを組み合わせても提供できる。プロセッサを設けるとき、機能を単一の専用プロセッサで提供してもよいし、共有された単一のプロセッサで提供してもよいし、一部が共有された複数の個別プロセッサで提供してもよい。さらに、「プロセッサ」または「コントローラ」という用語を明示的に使用した場合、ソフトウェアを実行できるハードウェアのみをいうと解釈してはならず、限定はされないが、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ソフトウェアを記憶するROM、RAM、不揮発性記憶装置を黙示的に含んでもよい。   The functions of the various elements shown in the figure can be provided using dedicated hardware or a combination of hardware capable of executing software and appropriate software. When the processor is provided, the function may be provided by a single dedicated processor, may be provided by a single shared processor, or may be provided by a plurality of individual processors that are partially shared. Good. Further, the explicit use of the terms “processor” or “controller” should not be construed to refer only to hardware capable of executing software, including but not limited to digital signal processor (DSP), software A ROM, a RAM, and a non-volatile storage device may be included implicitly.

その他のハードウェアを従来のものでもカスタムのものであっても含んでもよい。同様に、図面に示したスイッチは概念的なものである。スイッチの機能は、プログラムロジックの動作、専用ロジックの動作、プログラム制御や専用ロジックのインターラクション、またはマニュアルで実行されてもよく、具体的な方法は実施者が文脈から判断して選択できる。   Other hardware may be conventional or custom. Similarly, the switches shown in the drawings are conceptual. The function of the switch may be executed by program logic operation, dedicated logic operation, program control or dedicated logic interaction, or manually, and a specific method can be selected by a practitioner based on context.

本開示の教示を組み込んだ実施形態を図示して詳細に説明したが、当業者は依然としてこれらの教示を組み込んだその他多くの変形した実施形態を容易に工夫することができる。メディアリコメンデーションを提供する方法及びシステムの好ましい実施形態(これらは例示であって限定ではない)を説明したが、当業者は上記の教示を考慮して修正や変形をすることができることに留意すべきである。   While embodiments incorporating the teachings of the present disclosure have been illustrated and described in detail, those skilled in the art can still readily devise many other variations that incorporate these teachings. While preferred embodiments of methods and systems for providing media recommendations have been described (these are exemplary and not limiting), it should be noted that those skilled in the art can make modifications and variations in view of the above teachings. Should.

上記の実施例は電子装置にフォーカスしているが、言うまでもなく本発明をコンピュータプログラム製品として実施することもできる。このコンピュータプログラム製品は、ここで説明した方法の実施を可能とするすべての特徴を有し、コンピュータシステムにロードされた時、これらの方法を実行することができる。本発明の場合にコンピュータプログラムまたはアプリケーションとは、情報処理能力を有するシステムに直接、またはa)他の言語、コード、または記法への変換、またはb)異なる素材形式での再生のいずれか、または両方の後に、特定の機能を実行させることを目的とする一組の命令のいかなる言語、コード、または記法のいかなる表現も含む。   Although the above embodiments focus on electronic devices, it will be appreciated that the invention may be implemented as a computer program product. The computer program product has all the features that enable the implementation of the methods described herein, and can execute these methods when loaded into a computer system. In the case of the present invention, a computer program or application is either directly to a system with information processing capabilities, or a) conversion to another language, code, or notation, or b) playback in a different material format, or After both are included any representation of any language, code, or notation of a set of instructions intended to perform a particular function.

また、上記の説明は単なる例示であり、特許請求の範囲の記載を除いて、本発明に何らかの限定を加えることを意図したものではない。   Further, the above description is merely an example, and is not intended to limit the present invention except as described in the claims.

Claims (23)

視聴されている主コンテンツに関連する追加コンテンツを表示する方法であって、
第1画面装置に主コンテンツを表示するステップと、
前記第1画面上の主コンテンツの表示に関連して、追加コンテンツを同期する同期メカニズムを設けるステップと、
第2画面装置上に、前記第1画面装置上に表示されたコンテンツと前記同期メカニズムにより同期された、第1画面上の主コンテンツに関する追加コンテンツを表示するステップと
を有する、方法。
A method of displaying additional content related to the main content being watched,
Displaying main content on the first screen device;
Providing a synchronization mechanism for synchronizing additional content in relation to the display of the main content on the first screen;
Displaying on the second screen device additional content relating to the main content on the first screen synchronized with the content displayed on the first screen device by the synchronization mechanism.
同期メカニズムを設けるステップは、前記第1画面装置上の主コンテンツの表示の一部としてオーディオ透かしを設けるステップを有する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein providing a synchronization mechanism comprises providing an audio watermark as part of a display of main content on the first screen device. 追加コンテンツを表示するステップは、
前記第2画面装置において、前記設けられたオーディオ透かしを検出するステップと、
前記第2画面装置において、前記検出されたオーディオ透かしに基づき前記追加コンテンツを表示するステップとを有する、
請求項2に記載の方法。
The step of displaying additional content is
Detecting the provided audio watermark in the second screen device;
Displaying the additional content on the second screen device based on the detected audio watermark.
The method of claim 2.
前記第2画面装置から、前記第1画面装置上の主コンテンツの表示を制御するコマンドを受信するステップと、
前記第2画面装置から受信したコマンドに基づいて前記第1画面装置上の主コンテンツの表示を制御するステップとをさらに有する、
請求項1に記載の方法。
Receiving from the second screen device a command for controlling the display of the main content on the first screen device;
Controlling the display of the main content on the first screen device based on the command received from the second screen device;
The method of claim 1.
受信し制御するステップは、前記第1表示装置に主コンテンツを供給するプレイバック装置により実行される、請求項4に記載の方法。   5. The method of claim 4, wherein receiving and controlling is performed by a playback device that supplies main content to the first display device. 前記コマンドは無線通信プロトコルを介して受信する、請求項4に記載の方法。   The method of claim 4, wherein the command is received via a wireless communication protocol. 同期メカニズムを設けるステップは、前記第1画面上の主コンテンツの表示に関連して、追加コンテンツを同期する無線通信信号を供給するステップを有する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein providing a synchronization mechanism comprises providing a wireless communication signal that synchronizes additional content in connection with display of main content on the first screen. 追加コンテンツを表示するステップは、
前記第2画面装置において、前記供給された無線通信信号を検出するステップと、
前記第2画面装置において、前記検出された無線通信信号に基づき前記追加コンテンツを表示するステップとを有する、
請求項7に記載の方法。
The step of displaying additional content is
Detecting the supplied wireless communication signal in the second screen device;
Displaying the additional content based on the detected wireless communication signal in the second screen device;
The method of claim 7.
無線通信信号を供給するステップは、前記第1表示装置に主コンテンツを供給するプレイバック装置により実行される、請求項7に記載の方法。   8. The method of claim 7, wherein the step of supplying a wireless communication signal is performed by a playback device that supplies main content to the first display device. 前記第2画面装置上に表示される追加コンテンツのタイプを示すアイコンを前記第1画面装置に表示するステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising displaying an icon on the first screen device indicating an additional content type to be displayed on the second screen device. 前記第2画面装置において、前記第1画面装置上のコンテンツと、前記第2画面装置上の追加コンテンツとの間の同期状態を表示するステップをさらに有する、
請求項1に記載の方法。
The second screen device further includes a step of displaying a synchronization state between the content on the first screen device and the additional content on the second screen device.
The method of claim 1.
追加コンテンツを表示するステップは、
前記第2画面装置において、前記同期メカニズムを介して同期コマンドを受信するステップと、
前記受信された信号に基づいてサーバにコンタクトするステップと、
前記受信された信号に基づいて前記コンタクトされたサーバから追加コンテンツをロードするステップと、
前記第2画面装置上に前記追加コンテンツを表示するステップとを有する、
請求項1に記載の方法。
The step of displaying additional content is
Receiving a synchronization command via the synchronization mechanism in the second screen device;
Contacting a server based on the received signal;
Loading additional content from the contacted server based on the received signal;
Displaying the additional content on the second screen device,
The method of claim 1.
前記第2画面装置において、前記第1画面装置上の主コンテンツの表示状態を表示するステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, further comprising displaying a display state of main content on the first screen device in the second screen device. 前記第2画面装置において、ソーシャルネットワークでコンテンツをシェアする機能を設けるステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, further comprising providing a function of sharing content on a social network in the second screen device. 前記表示された追加コンテンツは前記第1及び第2画面装置のユーザに基づく、
請求項1に記載の方法。
The displayed additional content is based on a user of the first and second screen devices,
The method of claim 1.
追加コンテンツを表示するステップは、前記第1画面装置上に表示された主コンテンツと同期して、前記第2画面表示にわたり前記追加コンテンツをスクロールするステップを有する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein displaying additional content comprises scrolling the additional content across the second screen display in synchronization with main content displayed on the first screen device. 前記表示された追加コンテンツのタイプはユーザにより選択可能である、
請求項1に記載の方法。
The type of additional content displayed can be selected by the user.
The method of claim 1.
前記表示される追加コンテンツのタイプは、前記第1画面装置上に表示されているコンテンツのタイプに基づく、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the type of additional content displayed is based on a type of content displayed on the first screen device. 視聴されている主コンテンツに関連する追加コンテンツを表示するシステムであって、
主コンテンツを表示するように構成された第1画面装置と、
前記第1画面装置上に表示されたコンテンツと前記同期メカニズムにより同期された、第1画面上の主コンテンツに関する追加コンテンツを表示するように構成された第2画面装置と
を有する、システム。
A system for displaying additional content related to the main content being viewed,
A first screen device configured to display main content;
A second screen device configured to display additional content related to main content on the first screen synchronized with the content displayed on the first screen device by the synchronization mechanism.
前記第1画面装置は、テレビジョン、モニタ、及びビデオプロジェクタのうちの1つを含む、請求項19に記載のシステム。   The system of claim 19, wherein the first screen device includes one of a television, a monitor, and a video projector. 前記第2画面装置は、スマートフォン、タブレット、パーソナルメディアプレーヤ、及びラップトップのうちの1つを含む、請求項19に記載のシステム。   The system of claim 19, wherein the second screen device includes one of a smartphone, a tablet, a personal media player, and a laptop. 前記第1表示装置に前記主コンテンツを供給し、前記第2画面上の追加コンテンツを前記第1画面装置上の主コンテンツとを同期する同期メカニズムを設けるように構成されたプレイバック装置をさらに有する、請求項19に記載のシステム。   And a playback device configured to provide a synchronization mechanism for supplying the main content to the first display device and synchronizing additional content on the second screen with the main content on the first screen device. The system of claim 19. 前記第2画面装置に表示する追加コンテンツを提供するように構成されたサーバをさらに有する、請求項19に記載のシステム。   The system of claim 19, further comprising a server configured to provide additional content for display on the second screen device.
JP2013547607A 2010-12-30 2011-12-27 Method and system for providing additional content related to displayed content Pending JP2014510425A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061460373P 2010-12-30 2010-12-30
US61/460,373 2010-12-30
US201161450328P 2011-03-08 2011-03-08
US61/450,328 2011-03-08
PCT/US2011/067350 WO2012092247A1 (en) 2010-12-30 2011-12-27 Method and system for providing additional content related to a displayed content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014510425A true JP2014510425A (en) 2014-04-24

Family

ID=46383495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547607A Pending JP2014510425A (en) 2010-12-30 2011-12-27 Method and system for providing additional content related to displayed content

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2659666A4 (en)
JP (1) JP2014510425A (en)
KR (1) KR20130132886A (en)
CN (1) CN103535028A (en)
WO (1) WO2012092247A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071887A (en) * 2014-09-26 2016-05-09 Line株式会社 Content providing system and content providing method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2769300A4 (en) * 2011-10-19 2015-05-20 Thomson Licensing System and method for automatic content program discovery
EP2801209A1 (en) 2012-01-06 2014-11-12 Thomson Licensing Method and system for synchronising social messages with a content timeline
US8904304B2 (en) 2012-06-25 2014-12-02 Barnesandnoble.Com Llc Creation and exposure of embedded secondary content data relevant to a primary content page of an electronic book
FR2994625B1 (en) * 2012-08-20 2014-08-08 Ifeelsmart INTELLIGENT REMOTE FOR DIGITAL TELEVISION
US11372536B2 (en) 2012-11-20 2022-06-28 Samsung Electronics Company, Ltd. Transition and interaction model for wearable electronic device
US8994827B2 (en) 2012-11-20 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd Wearable electronic device
US11157436B2 (en) 2012-11-20 2021-10-26 Samsung Electronics Company, Ltd. Services associated with wearable electronic device
US11237719B2 (en) 2012-11-20 2022-02-01 Samsung Electronics Company, Ltd. Controlling remote electronic device with wearable electronic device
EP2763431A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-06 Movym S.r.l. Method and system of accessing data about products related to a multimedia object
CN103974131A (en) * 2013-02-04 2014-08-06 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
WO2014178796A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Telefun Transmedia Pte Ltd System and method for identifying and synchronizing content
US9143565B2 (en) 2013-05-30 2015-09-22 Opentv, Inc. Synchronizing an application on a companion device
KR102142067B1 (en) * 2013-07-12 2020-08-06 삼성전자주식회사 Portable terminal and Method for providing information
KR101538755B1 (en) * 2013-09-23 2015-07-24 (주)파워보이스 Device and method for outputting sound wave capable for controlling external device and contents syncronizing between the devices, and the external device
CN104866208B (en) * 2014-02-21 2018-08-10 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
WO2015130446A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Technicolor Usa, Inc Media asset annotation for second-screen
WO2015168899A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 漆·亚历克斯 Video playback system and method
US9551161B2 (en) 2014-11-30 2017-01-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Theater entrance
DE202015009711U1 (en) 2014-11-30 2019-06-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Large format cinema design linked to social media
KR102296323B1 (en) 2015-01-14 2021-09-01 삼성전자주식회사 Electronic device and method for processing information in the electronic device
FR3022725A1 (en) * 2015-01-23 2015-12-25 Orange METHOD FOR MANAGING THE RESTITUTION OF DIGITAL CONTENTS
CN113038208A (en) * 2021-03-19 2021-06-25 深圳创维-Rgb电子有限公司 Display method, computer equipment and computer readable storage medium

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421775A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Kargo Inc. Video interaction
WO2002035747A2 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rendering device and arrangement
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US20030002638A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive TV using remote control with built-in phone
JP2003271502A (en) * 2002-01-09 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcasting receiver having address providing function and information access system using it
JP2004512573A (en) * 2000-10-20 2004-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and mechanism for enabling disintermediation and receiver used in the mechanism
JP2006135957A (en) * 2005-10-18 2006-05-25 Nifty Corp Mobile terminal
WO2009023856A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Sony Computer Entertainment Inc. Content ancillary to sensory work playback
JP2009111972A (en) * 2007-08-23 2009-05-21 Sony Computer Entertainment America Inc Dynamic medium interaction using time-based metadata
US20100280641A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 David Henry Harkness Methods, apparatus and articles of manufacture to provide secondary content in association with primary broadcast media content

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059282B2 (en) * 2003-10-14 2012-10-24 ソニー株式会社 Information providing system, information providing server, user terminal device, content display device, computer program, and content display method
KR20080029446A (en) * 2006-09-29 2008-04-03 (주)이스트랩 System for providing information using audio watermarking and method thereof
US20080098450A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Toptrend Global Technologies, Inc. Dual display apparatus and methodology for broadcast, cable television and IPTV
JP5020135B2 (en) * 2008-03-19 2012-09-05 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー Portable terminal device and computer program
US8745502B2 (en) * 2008-05-28 2014-06-03 Snibbe Interactive, Inc. System and method for interfacing interactive systems with social networks and media playback devices
US9788043B2 (en) 2008-11-07 2017-10-10 Digimarc Corporation Content interaction methods and systems employing portable devices

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421775A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Kargo Inc. Video interaction
WO2002021831A2 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Kargo, Inc. Video interaction
US20020100063A1 (en) * 2000-09-08 2002-07-25 Dale Herigstad Video interaction
JP2009044762A (en) * 2000-09-08 2009-02-26 Ack Ventures Holdings Llc Video interaction
KR20030048030A (en) * 2000-09-08 2003-06-18 카르고 인코포레이티드 Video interaction
CN1462545A (en) * 2000-09-08 2003-12-17 柯高有限公司 Video interaction
JP2004508775A (en) * 2000-09-08 2004-03-18 カーゴ インコーポレイテッド Video conversation method
WO2002035747A2 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rendering device and arrangement
US20020150165A1 (en) * 2000-10-20 2002-10-17 Huizer Cornelis Marinus Rendering device and arrangement
JP2004512573A (en) * 2000-10-20 2004-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and mechanism for enabling disintermediation and receiver used in the mechanism
CN1401166A (en) * 2000-10-20 2003-03-05 皇家菲利浦电子有限公司 Rendering device and arrangement
JP2004512765A (en) * 2000-10-20 2004-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Rendering device and system
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US20030002638A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive TV using remote control with built-in phone
CN1520690A (en) * 2001-06-26 2004-08-11 �ʼҷ����ֵ������޹�˾ Interactive TV using remote control with built-in phone
JP2004533195A (en) * 2001-06-26 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Interactive TV with remote control with built-in phone
WO2003001806A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive tv using remote control with built-in phone
JP2003271502A (en) * 2002-01-09 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcasting receiver having address providing function and information access system using it
JP2006135957A (en) * 2005-10-18 2006-05-25 Nifty Corp Mobile terminal
WO2009023856A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Sony Computer Entertainment Inc. Content ancillary to sensory work playback
US20090049092A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Sony Computer Entertainment Inc. Content ancillary to sensory work playback
JP2010537514A (en) * 2007-08-16 2010-12-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Supplementary content for sensory work playback
JP2009111972A (en) * 2007-08-23 2009-05-21 Sony Computer Entertainment America Inc Dynamic medium interaction using time-based metadata
US20100280641A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 David Henry Harkness Methods, apparatus and articles of manufacture to provide secondary content in association with primary broadcast media content

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中晶 他: "映像とWWWの連携技術を用いたインタラクティブ映像ナビゲーションシステム", インタラクション’97論文集, vol. 97, no. 1, JPN6015039105, 4 February 1997 (1997-02-04), JP, pages 47 - 48, ISSN: 0003163698 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071887A (en) * 2014-09-26 2016-05-09 Line株式会社 Content providing system and content providing method
JP2017041286A (en) * 2014-09-26 2017-02-23 Line株式会社 Content providing system, method, computer program, and recording medium
US10944707B2 (en) 2014-09-26 2021-03-09 Line Corporation Method, system and recording medium for providing video contents in social platform and file distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103535028A (en) 2014-01-22
EP2659666A4 (en) 2014-10-08
EP2659666A1 (en) 2013-11-06
KR20130132886A (en) 2013-12-05
WO2012092247A1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416626B2 (en) Play alternate view video on second screen
JP2014510425A (en) Method and system for providing additional content related to displayed content
JP6774923B2 (en) Systems and methods for providing media guidance application functionality with wireless communication devices
KR101843592B1 (en) Primary screen view control through kinetic ui framework
JP2014510320A (en) Context user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927