JP2014508983A - コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション - Google Patents

コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション Download PDF

Info

Publication number
JP2014508983A
JP2014508983A JP2013546267A JP2013546267A JP2014508983A JP 2014508983 A JP2014508983 A JP 2014508983A JP 2013546267 A JP2013546267 A JP 2013546267A JP 2013546267 A JP2013546267 A JP 2013546267A JP 2014508983 A JP2014508983 A JP 2014508983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
sharing
shared
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5933589B2 (ja
JP2014508983A5 (ja
Inventor
メッセーリー,ケイティ
クラーク,クリストファー
チャオ,フェン
カビール,アーサン
トリッシュラー,オリビエ
サターフィールド,ジェシー・クレイ
グロイスタイン,ジンジャー
チャフィンズ,ビリー・スー
ランドバーグ,パトリック
ラグパシー,サシ
ビスワス,マノジュ
サッカー,デバング
ハリス,イェンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2014508983A publication Critical patent/JP2014508983A/ja
Publication of JP2014508983A5 publication Critical patent/JP2014508983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933589B2 publication Critical patent/JP5933589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/546Message passing systems or structures, e.g. queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/543User-generated data transfer, e.g. clipboards, dynamic data exchange [DDE], object linking and embedding [OLE]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/176Support for shared access to files; File sharing support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference

Abstract

オペレーティング・システムは、パーソナル・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、スマートフォンなどのような計算プラットフォームで実行される複数のアプリケーションの間でのブローカ・コンテンツの共有に対しての、拡張可能な共有アクションを提供する。共有アクションは、全てのアプリケーションにわたってコンテンツ・シェアリングが実施されることを首尾一貫してユーザが経験することを可能とし、また、コンテンツを共有するために、ユーザが使用中の現在のアプリケーションから他の機能へ切り替えることを不要にする。アプリケーションは、ソース・アプリケーションおよび/またはターゲット・アプリケーションとして、オペレーティング・システムの共有アクションに参加することができる。ユーザが共有アクションを呼び出すことを選択した場合、ソース・アプリケーションは、現在の状態において共有可能なコンテンツを記述する。ターゲット・アプリケーションは、コンテンツ・タイプに従って、共有されるコンテンツをソース・アプリケーションから受信するように構成でき、ユーザに対して、共有を容易にするように特定的に調整されたコンパニオン・ビューを表示する。
【選択図】図4

Description

コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション。
[0001] 今日、電子デバイスのユーザは、様々な機構を用いてウェブ上でコンテンツを他のユーザと共有することが多く、その機構を数例あげると、Eメール、ソーシャル・ネットワーク・サイト、インスタント・メッセージ、写真共有サイト、ソーシャル・ブックマーク・サイト、ブログなどがある。しかし、デバイスで実行される多くのオペレーティング・システムは、典型的には、共有を容易にする役割を担わない。従って、例えば、ユーザは、一般に、コンテンツを或るアプリケーション/ウェブサイトから別のアプリケーション/ウェブサイトへコピー・アンド・ペーストするためのクリップボードのような一般的な機能に頼ることになるか、または、ユーザは、それぞれのアプリケーション/ウェブサイトにより提供される共有機能を使用しなければならない。現在の他のコンテンツ・シェアリング技術には、コンテンツを或るアプリケーション/ウェブサイトから別のアプリケーション/ウェブサイトへ移動させる「ドラッグ・アンド・ドロップ」や、マイクロソフト社のWindows(登録商標)Explorerなどのようなファイル・マネージャ/ブラウザ・アプリケーションを使用することが含まれ、このようなアプリケーションは、拡張ポイント(extensibility points)をCOM(common object model)インターフェースとして露出させることにより共有を可能とする。また、幾つかのウェブ・ブラウザ・プラグインも、現在はコンテンツ・シェアリングを容易にする。
[0002] 現在のこれらの機構の機能は、幾つかの場合においては十分であるが、その機能には制限があり、コンテンツ・シェアリングのために特別に調整されておらず、ユーザは、共有を行う際に、理想レベルに達していないと感じることが多い。例えば、ユーザは、コンテンツを共有するために、現在のアプリケーションから、クリップボードを使用するように切り替える必要があり、また、コンテンツを受信するアプリケーション/ウェブサイトは、共有をサポートするためにクリップボードを用いてコピー・アンド・ペーストを行うことを特定的に可能としない。コンテンツ・シェアリングのために特定的に可能とすることが欠如しているので、ドラッグ・アンド・ドロップも同様に制限され、その結果として、ユーザは、煩わしさを感じ、非能率的であると感じる。エクスプローラーを使用する場合、共有するコンテンツをローカルに記憶するために必要なステップを行い、共有は、エクスプローラーからのみ可能であり、ウィンドゥズ・アプリケーションにより表される何れのコンテンツに関しても可能ではない。共有のためのブラウザ・プラグインも、同様に、ブラウザ内でのみ動作するように制限され、ウィンドゥズ・アプリケーションにより表されるコンテンツに対して作用するように拡張できない。
[0003] この背景は、以下に記載する概要および詳細な説明のために、簡単に状況を紹介するものである。この背景は、特許請求の範囲に記載の主題事項の範囲を限定する際の支援とすることを意図しておらず、また、特許請求の範囲に記載の主題事項を、上記の欠点や問題の幾つかまたは全てを解決する実施形態に限定するものと見られることを意図していない。
[0004] オペレーティング・システムは、例えば、パーソナル・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、スマートフォンなどのような計算プラットフォームで実行される複数のアプリケーションの間でのブローカ・コンテンツ(broker contents)の共有に関しての、拡張可能な共有アクションを提供する。共有アクションは、全てのアプリケーションにわたってコンテンツ・シェアリングが実施されることを首尾一貫してユーザが経験することを可能とし、また、コンテンツを共有するために、ユーザが使用中の現在のアプリケーションから他の機能へ切り替えることを不要にする。アプリケーションは、ソース・アプリケーションおよび/またはターゲット・アプリケーションとして、オペレーティング・システムの共有アクションに参加することができる。ユーザが共有アクションを呼び出すことを選択した場合、ソース・アプリケーションは、現在の状態において共有可能なコンテンツを記述する。ターゲット・アプリケーションは、コンテンツ・タイプに従って、共有されるコンテンツをソース・アプリケーションから受信するように構成でき、ユーザに対して、共有を容易にするように特定的に調整されたコンパニオン・ビューを表示する。
[0005] 様々な例において、ターゲット・アプリケーションは、受け入れ可能なコンテンツ・タイプを登録し、ターゲット・アプリケーションの開発者は、コンテンツ・シェアリングの間にプラットフォームで実行されるアプリケーションの、特定的に調整されたコンパニオン・ビューを構築する責務を負う。ユーザは、何れの時に何れからも(例えば、デスクトップ、全てのユーザ・インターフェース(UI)、全てのアプリケーションから)使用できるアクション・スペース(アクション区域)を呼び出すことにより、共有アクションへアクセスできる。アクション・スペースは、コンシステント・エントリ・ポイント(一貫性のあるエントリ・ポイント)をシステム・アクションのセットへ提供するものであり、システム・アクションの1つが共有アクションである。従って、ユーザが、ピクチャ・ビューワなどのようなソース・アプリケーションを用いてピクチャを見ており、アクション・スペースから共有アクションを選択した場合、コンテンツ・タイプ毎(例えば、この例では写真)の、共有可能コンテンツを受け入れ可能なターゲット・アプリケーションのフィルタリング済みリストが、共有UIに表示される。ターゲット・アプリケーションは、様々なアプリケーションのうちの任意のものを含むことができ、例えば、ソーシャル・ネットワーク、Eメール、フォト・シェアリング、他の通信アプリケーションなどを含むことができる。ターゲット・アプリケーションは、様々な共有エンドポイントとのコンテンツ・シェアリングを容易にし、共有エンドポイントは、ウェブ・サイト、個人、複数の人、カテゴリに属する人などを含む。
[0006] ユーザがリストからターゲット・アプリケーションを選択すると、オペレーティング・システムは、そのアプリケーションのコンパニオン・ビューを起動し、ユーザは、そのアプリケーションにおける共有を完了させる。この対話は、ソース・アプリケーションとターゲット・アプリケーションとが互いに認識する必要がないことを意味し、それらのアプリケーションは、ソース・アプリケーションとして提供できる又はターゲットとして受け入れできる共有可能コンテンツを記述することにより、単にこの共有パラダイムに参加するだけである。オペレーティング・システムは、この共有に関してブローカ(仲介手段)として働き、コンテンツと、場合によってはコンテンツ特性やメタデータなどのような他の情報とをソース・アプリケーションからターゲット・アプリケーションへ送る。ユーザの共有アクションが完了すると、ターゲット・アプリケーションは、コンパニオン・ビューのUIを閉じるように、メッセージをオペレーティング・システムへ送る。また、ターゲット・アプリケーションは、ユーザが今完了させたアクションを記述するショートカットを、送り戻すことができる。ユーザが次の共有を行うときに、共有UIにおいて、そのショートカットを、頻繁に使用されるユーザ・アクションのリストの一部としてユーザに呈示することができる。ターゲット・アプリケーションは、共有されたコンテンツを、適切な共有エンドポイントへ、例えば、バックグラウンド・プロセスでアップロードすることができる。
[0007] 好適なことに、この共有アクションは、ユーザが、実行中のことから離れることや、別のアプリケーションを開始させることや、ブラウザの他のタブを開くことを必要とせず、所与のアプリケーションとの対話のコンテキストを維持し、現在の技術を用いて共有を実現するための複数のステップを行うことを可能とする。特に、一般的な技術を使用した際の最適レベル未満の経験と比較して、ターゲット・アプリケーションのコンパニオン・ビューの使用は、UIおよび共有のための機能を調整することにより、共有の際のユーザ経験を更に改善する。
[0008] この概要は、下記の詳細な説明に更に記載する概念のうちの選択したものを簡略化した形で紹介するものである。この概要は、特許請求の範囲に記載の主題事項の鍵となる特徴や本質的な特徴を特定するものではなく、また、特許請求の範囲に記載の主題事項の範囲を決定する際の支援として使用することを意図していない。
図1は、本発明の共有のための拡張可能システム・アクションを実施できる例示的な計算環境を示す。 図2は、計算プラットフォームおよびローカル・キャプチャ・デバイスで実行でき、典型的にはソフトウェアで実現される例示的な機能コンポーネントを示す。 図3は、オペレーティング・システムにより実施できる例示的なシステム・アクションを示す。 図4は、本発明の共有のための拡張可能システム・アクションにより共有を容易にされて、発見されたコンテンツまたはローカルに生成/捕獲されたコンテンツが共有エンドポイントと共有される例示的な構成を示す。 図5は、ソース・アプリケーションからターゲット・アプリケーションへのデータ・バンドルの転送を容易にするためにブローカとして動作するオペレーティング・システムの動作を例示する。 図6は、ユーザがコンテキストに残りつつもコンテンツを共有することを可能にするための、例示的な共有の作業の流れを示す。 図7は、例示的なウィンドゥを示し、そのウィンドゥにおいて、コンパニオン・アプリケーションがそのユーザ・インターフェース(UI)を描画する。 図8は、計算プラットフォームで実行される例示的なUIを示し、UIは、1組のシステム・アクションを起動するために、アクション・スペースに配される1組のアイコンを含み、システム・アクションの1つは共有アクションである。 図9は、共有のためのシステム・アクションにより提供される例示的なUIを示す。 図10は、共有ショートカットと関連する例示的な作業の流れを示す。 図11は、コンテンツ・シェアリングを容易にするために起動されるコンパニオン・アプリケーションによりサポートされる様々なUIスクリーンを示す。 図12は、ターゲット・アプリケーションによりバックグラウンド・プロセスとして行われるアップロードと関連する作業の流れを示す。 図13は、オペレーティング・システムが、シャットダウンを免除されるプロセスのリストへターゲット・アプリケーションを付加する際に用いる例示的な方法を示す。
[0022] 図面において、同じ参照番号は同じエレメントを示す。エレメントは、特に示していない場合には、尺度を考慮して描かれていない。
[0023] 図1は、共有のための拡張可能システム・アクションを実施できる例示的な計算環境100を示し、計算環境100は、個々の計算プラットフォーム1101,2,・・・Nと対話する複数のユーザ1051,2,・・・Nを含む。計算プラットフォーム110は、この例では、様々なデバイスのうちの任意のもの、例えば、デスクトップPC、ラップトップPC、ゲーム・コンソール、モバイルフォン、スマートフォン、パーソナルEメール・デバイス、パーソナル・メディア・プレーヤ、パーソナル・デジタル・アシスタント、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)デバイス、タブレット・コンピュータ、デジタル・カメラなどを含む。
[0024] 示されるように、ユーザ105は、インターネット115などのような公衆ネットワーク・インフラストラクチャを用いて、互いに通信し、また、ワールド・ワイド・ウェブ上の様々なサービスと対話する。この例におけるサービスは、ニュース・サービス120、ソーシャル・ネットワーク・サービス120、フォト・シェアリング(写真共有)・サービス120、および参照番号120により代表的に示す様々な他のサービスまたはウェブサイトを含む。
[0025] 図2は、一般に1以上の計算プラットフォーム110で実行される様々な例示的な機能コンポーネント205を示す。図2に示すコンポーネントは、全てのコンポーネントを網羅するものではなく、特定の実施における要求を満たすために、必要に応じて他のコンポーネントも所与のプラットフォームにおいてサポートまたは実行され得ることを、留意されたい。多くの場合において、コンポーネント205は、1以上の機械読取可能媒体に記録されるソフトウェア命令により表されるコードを用いて実施されるが、コンポーネントは、ファームウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとファームウェアとハードウェアとの様々な組み合わせや部分的組み合わせを用いて実施することもできる。示されるように、コンポーネント205は、アプリケーション210とオペレーティング・システム215とを含む。アプリケーション210は、例示的には、ウェブ・アプリケーション210、ローカル・アプリケーション210、クライアント−サーバ・アプリケーション210、および他のアプリケーション210を含む。
[0026] オペレーティング・システム215は、この例では、様々なアクション220を行うように、および様々なインターフェース225を表示するように、構成される。アクション220については、図3と関連して更に詳細に説明する。インターフェース225は、例えば、アプリケーション210がローカル・キャプチャ・デバイス230と通信することを可能にするドライバを含むことができ、ローカル・キャプチャ・デバイス230は、デジタル・カメラ230、ウェブ・カメラ230、スキャナ230などである。
[0027] オペレーティング・システム215は、典型的には、計算プラットフォーム110の各インスタンスにおいて同一に構成されないことに、留意されたい。換言すると、多くの差異の中でも特に、所与のプラットフォームの要求に従って、オペレーティング・システム215によりインプリメントされるフィーチャ、機能、構造、および方法における差異があることが想定される。しかし、共有のためのシステム・アクションの原理は、様々なオペレーティング・システムに適応させることができる。即ち、共有アクションは、様々なオペレーティング・システム、計算プラットフォーム、使用シナリオ、および環境に対して容易に適応させることができる。
[0028] 図3は、オペレーティング・システム215(図2)により実施可能な1組の例示的なシステム・アクション220を示す。示されるように、システム・アクション220の幾つかは、参照番号305で示されるグループ(即ち、システム・アクション220のサブセット)に含まれ、それらのシステム・アクションは、以下で更に説明するアクション・スペースを介して、ユーザ105に対して示される特定の作業の流れ(ワークフロー)へのコンシステント・エントリ・ポイントを提供する。これらのシステム・アクションは、例として、共有305、お気に入り305、サーチ305、および他のアクション305を含む。これらのアクションは個々に、共有すること、別のデバイスへ接続すること、サーチすること、および他の機能を行うことを、ユーザが実施することを容易にする。アクション・スペースに表示されるこのシステム・アクションのサブセット305は、典型的には、任意の時点でコンピュータ上の何れの場所からでも、ユーザ105により呼び出すことができる。オペレーティング・システム215は、典型的には、本発明の開示範囲外の他のアクション310を実施することもできる。
[0029] 図4は例示的な構成400を示し、この構成400において、オペレーティング・システム215および共有アクション305により共有が容易にされ、発見されたコンテンツ405またはローカルに生成/捕獲されたコンテンツ410が、共有されるコンテンツ(共有コンテンツ)415として、ユーザ105から、参照番号420により集合的に示す共有エンドポイントへ提供される。例えば、発見されたコンテンツ405は、ウェブ・サーフィンを行っているときにユーザ105により特定できるものである。ローカルに生成/捕獲されたコンテンツ410は、デジタル・カメラで捕獲できるものや、計算プラットフォーム110でワードプロセッサや描画アプリケーションなどのようなアプリケーションを用いて生成できるものである。従って、共有コンテンツ415は、HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)などのようなリンク415、写真415、ビデオ415、文書415、および参照番号415で示される様々なタイプの他のファイルを含むことができる。
[0030] 図5に示すように、アプリケーション210は、ソース・アプリケーション505とターゲット・アプリケーション510との双方を含むことができる。所与のアプリケーションの開発者の要望に応じて、アプリケーション210は、ソース・アプリケーション505およびターゲット・アプリケーション510とすること、またはソース・アプリケーション505またはターゲット・アプリケーション510とすること、またはソース・アプリケーション505でもターゲット・アプリケーション510でもないものとすることができる。ソース・アプリケーション505となるためには、アプリケーションは、単に、ユーザによる共有の選択に応答して共有可能コンテンツを提供できることを、登録する。その登録は、例えば、実行時宣言(runtime declaration)として実施でき、その場合、ソース・アプリケーションは、ソース・アプリケーションの所与のインスタンスにおける状態に個々に応じて、登録するようにおよび登録しないようにすることができる。例えば、或る状態において、ソース・アプリケーションは共有できるコンテンツを有し、別の状態において、ソース・アプリケーションはそのような共有可能コンテンツを有さない。幾つかの場合においては、ソース・アプリケーション505は、それ自体により共有可能コンテンツを生成する必要がない。なぜなら、オペレーティング・システム215は、スクリーン・ショットなどのようなシステム・オプションまたはアクションを用いてコンテンツ・キャプチャを提供できるからである。また、ターゲット・アプリケーション510は、受け入れ可能なコンテンツ・タイプを登録し、それにより、図6に示し且つ図6と関連して説明した共有のワークフローの中で、ターゲット・アプリケーションのフィルタリング済みリストをユーザ105へ呈示することができる。典型的には、その登録は、ターゲット・アプリケーション510が計算プラットフォーム110へインストールされるときに、行われる。
[0031] 図5に示すように、共有アクション305の呼び出しを通じて、オペレーティング・システム215は、本質的に、共有コンテンツ415へのリファレンス520をソース・アプリケーション505からターゲット・アプリケーション510へ送ることを容易にするための、ブローカ(参照番号515で示す)として働く。そのようなブローカは、好都合に、ソース・アプリケーション505とターゲット・アプリケーション510とが互いの知識を有することを必要としないようにする。コンテンツ・シェアリングは、単に、上記の共有可能コンテンツのタイプの登録を通じて実施できる。更に、オペレーティング・システムによりサポートされる機能としてシェアリング(共有)を実施することにより、共有アクションは、オペレーティング・システムがインストールされた計算プラットフォームに固有のものとなり、ユーザは、共有アプリケーションを計算プラットフォームへインストールすることを除いて(幾つかの場合、共有アプリケーションはプリインストールされる)、典型的には、シェアリングを用いるための特別のプログラムをインストールする必要がなく、また、複雑なコンフィギュレーション設定を行う必要もない。更には、将来に開発または実施され得る他の通信機構が現在の共有パラダイムに従うかぎり、オペレーティング・システムにおける共有機能をインスタンス化(instantiating)することにより、そのような通信機構に対しての拡張性も確実なものとする。
[0032] この例において、共有コンテンツ415はデータ・バンドル・リファレンス520ごとに照会(問い合わせ)され、従って、共有コンテンツ415と関連するプロパティおよび/またはメタデータ(参照番号525で示す)もまた、ターゲット・アプリケーション510へ送られる。そのプロパティ/メタデータ525は、例えば、リンクされたウェブ・ページのタイトルや他の記述データを含むことができる。リファレンス520は、オペレーティング・システム215により受信され、ターゲット・アプリケーション510へ送られ、ターゲット・アプリケーション510によりそのデータ・バンドルが読まれる。
[0033] 図6は、ユーザ105(図1)が、別のアプリケーションへの切り替えを必要とせずにコンテキストに残りつつ、コンテンツを共有することを可能にする、例示的な共有のワークフロー600を示す。ソース・アプリケーション505を用いて作業を行っているとき、ユーザ105は、参照番号605で示すようにアクション・スペースを開き、ワークフローへのコンシステント・エントリ・ポイント305(図3に示され、且つ図3と関連して説明)をユーザに対して表示させることができる。幾つかの場合には、アクション・スペースは、例えば、専用のハードウェア・キーを用いて開くことができ、別の場合には、アクション・スペースは、ソフトウェア・コマンドを使用して開くことや、計算プラットフォームのタッチスクリーンの所定部分での指を用いたスワイプ動作などのような所定のジェスチャを用いて開くことができ、また、アクション・スペースは、ユーザ105が共有を望んでいるであろうことを共有アプリケーションが検出したときに、共有アプリケーションのアクションを介して自動的に開くようにすることもできる。典型的には、アクション・スペースは使用可能なシステム・アクションをグラフィックで表示し、この例では、使用可能なシステム・アクションに共有アクションが含まれている。ソース・アプリケーション505は、幾つかの場合にはオプションとして、ユーザ105が共有されるコンテンツを明確に特定することを可能にするように、構成される。しかし、そのようなオプションの構成は必要とされない場合が多いことに留意されたい。なぜなら、ソース・アプリケーション505により表示される共有コンテンツは、ユーザ105からの明確なアクションが無くとも容易に特定できると想定されるからである。例えば、幾つかの場合において、ユーザとソース・アプリケーション505との対話は、それ自体が十分なコンテキストを提供し、正確に共有コンテンツを特定することを可能とする。
[0034] 代替の実施形態では、ソース・アプリケーションにより共有ボタンを提供することができる。その場合、共有は、オペレーティング・システムによりサポートされるコンシステント・エントリ・ポイントのアクション・スペースを使用するのではなく、ソース・アプリケーション内から、ユーザ105により開始することができる。
[0035] 参照番号610で示すようにユーザが共有アクションを選択すると、ターゲット・ピッカー(target picker)620が表示され、それにより、ユーザ105は共有エンドポイント420(図4)を特定することができる。参照番号625で示されるように、ユーザは、典型的には、表示されたショートカット(以下で更に詳細に説明する)およびターゲット・アプリケーション510のリストから選択肢となっているものを選ぶことにより、共有エンドポイントを特定することができる。ショートカットおよびターゲット・アプリケーション510は、オペレーティング・システム215によりフィルタリングされ、それによって、ソース・アプリケーション505により提供されるコンテンツ・タイプを受信するように登録されているショートカットおよびターゲット・アプリケーションのみが、ターゲット・ピッカー620に表示される。
[0036] ユーザ105が、共有するショートカット/ターゲット・アプリケーションを選択すると、ターゲット・アプリケーション510は、コンパニオン・アプリケーション(companion application)を起動し、コンパニオン・アプリケーションは共有スクリーン630(即ち、UI)をユーザに呈示する。図7に示すように、オペレーティング・システム215は描画ウィンドゥ705を提供し、この描画ウィンドゥに、コンパニオン・アプリケーション(参照番号710で示す)はそのUIを描くことができる。コンパニオン・アプリケーション710を通じてターゲット・アプリケーションがそれ自体のUIを描くことを可能とすることにより、更なる通信アプリケーションおよび機構に対しての共有アクションの拡張性が更に改善されることを期待できる。共有アクションの多くの典型的な実施では、コンパニオン・アプリケーション710は、小型軽量であり焦点を合わされたアプリケーションとして構成され、迅速に動作するものであり、システムのリソースに与える影響も小さい。
[0037] 図6を再び参照する。共有スクリーン630は、共有コンテンツとUI制御オブジェクト(参照番号640で集合的に示す)とのプレビューを、ユーザ105に提供するものであり、UI制御オブジェクトは、例えば、ユーザが共有を実行することを可能にするために、また、幾つかの場合には、共有コンテンツヘ付随させる注釈、コメント、または他の入力を提供するために、使用される。
[0038] オプションとして、参照番号635で示されるように、共有スクリーン630はまた、共有コンテンツを受信する特定の人をユーザ105が選択できるようにするインターフェースを表示することができる。
[0039] 参照番号645により示されるように、ユーザが、コンテンツの共有を実行すると、コンパニオン・アプリケーションにより提供される共有スクリーン630は隠され、参照番号650により示されるように、ワークフローの制御はソース・アプリケーション505へ戻される。従って、本発明における共有アクションは、ユーザ105が、ソース・アプリケーション505により与えられたコンテキストから離れることを必要とせずに、コンテンツを共有するための幾つかの簡単なステップを行うことを、可能とする。
[0040] 図8は、タブレット・コンピュータ110のディスプレイスクリーン805においてサポートされている例示的なUI800を示す。なお、タブレット・コンピュータを例示的に示しているが、他のデバイス用のUIも、実質的に同様に表示されて機能することに留意されたい。UI800は、1組のシステム・アクションを起動させるためにアクション・スペース815に配された1組のアイコンを含み、それらのシステム・アクションのうちの1つは共有アクションであり、ユーザがボタン820を操作して呼び出すことができる。この例では、示されているように、アクション・スペース815は、UIウィンドゥの右縁に沿って配されている。しかし、特定の実施において必要に応じて、他の構成のアクション・スペースを使用することもできる。この例では、ユーザ105は、ビューワ・ウィンドゥ825を用いてイメージ・ビューワを実施しているソース・アプリケーション505と、対話している。ビューワ・ウィンドゥ825は、ピラミッド群の写真を表示しており、従って、ユーザ105が共有したいコンテンツを表している。
[0041] アクション・スペース815から共有ボタン820を操作して作動させると、図9において参照番号905で示されるようなターゲット・ピッカーがUI800に表示される。アクション・スペース815(図8)と同様に、ターゲット・ピッカー905のグラフィックの構成も、例示したものから変更することができる。この例では、サムネイル910が表示され、それにより、選択されたコンテンツが共有されることをユーザ105が視覚的に確認できるようにする。コンテンツ・タイトル915や、参照番号920で示される記述情報やメタデータなどのような追加情報も、表示することができる。
[0042] また、ターゲット・ピッカー905は、参照番号925により示されるショートカットのリストと、参照番号930により示される共有アプリケーションのリストとを表示する。共有アプリケーションにおけるショートカットの呈示は変更することができるが、典型的には、アイコンおよび関連する記述テキストを含むことができる。ショートカット935(図9では拡大図が示されている)は、ユーザ105が過去に、例えば、Facebook(登録商標)などのようなソーシャル・ネットワーク・サイトのユーザの掲示板へ投稿されたコンテンツを共有することにより行われた共有アクションを表す。同様に、共有アプリケーション940(図9では拡大図が示されている)は、ユーザ105が、Eメールを用いて共有エンドポイントへ選択されたコンテンツを送るために行える共有アクションを表し、これは、この例ではHotmail(登録商標)によりサポートされている。ターゲット・アプリケーションとしてのFacebook(登録商標)およびHotmail(登録商標)がターゲット・ピッカー905に表示されている。なぜなら、それらは、写真コンテンツを受信できるものとして登録されているからである。それに対して、写真コンテンツを受信できないターゲット・アプリケーション(例えば、テキスト・ベースのインスタント・メッセージ・アプリケーション)は、この例ではターゲット・ピッカー905により表示されない。
[0043] 図10は、共有ショートカット925(図9)のうちの1つのものと関連する例示的なワークフロー1000を示す。ここでは、参照番号1005で示されるように、ソース・アプリケーション505は、共有コンテンツをターゲット・アプリケーション510へ送る。ターゲット・アプリケーション510は、参照番号1010で示されるように、ユーザのアクションについてのアクション詳細をオペレーティング・システム215へ報告する。オペレーティング・システム215は、参照番号1015により示されるように、ターゲット・アプリケーション510からの報告を使用して、頻繁に使用されるアクションのリストを生成し、そのリストは、共有ショートカット925のために使用される。
[0044] 図11は、図9に示すHotmail(登録商標)アプリケーションに対するコンパニオン・アプリケーションによりサポートされる一連のUIスクリーン1105、1110、1115を示す。コンパニオン・アプリケーションは、ユーザ105(図1)によりアイコン940が選択されたときに起動され、最初に、UIスクリーン1105を表示して、ユーザ105により最近行われたEメール通信の受信者のリスト1120を表示する。意図した共有エンドポイントがリスト1120に表示されていない場合、ユーザ105は、ボタン1125を操作して作動させ、UIスクリーン1110に示しているユーザのHotmail(登録商標)アドレス帳をプル・アップする(引き上げる)ことができる。この例では、アドレス帳は、ユーザがEメール・アドレスをアルファベット順に捜すことを可能にするための、典型的なアイコン1130を含む。従って、多数のEメール・アドレス1135が表示され、それらは、この例では、拡大図で示されている文字「A」1140と関連するものである。ユーザ105は、アドレス帳を用いて作業を行うことにより共有コンテンツの受信者を選択することができ、それらの受信者は、参照番号により示すように、UIスクリーン1115で確認される。コンパニオン・アプリケーションは、追加のインターフェースをサポートして、共有コンテンツヘ付随させる注釈、コメント、または他の入力をユーザ105が提供することを可能にする。この例の場合、参照番号1150により示されるように、ユーザ105は、コンパニオン・アプリケーションにより提供されるテキスト入力ウィンドゥへ、短い文章を入力している。
[0045] ユーザ105は、コンテンツを共有する準備が完了すると、共有ボタン1155を操作して作動させ、共有アクションを完了させる。図12に示すワークフロー1200に示すように、共有ボタン1155を作動させると、コンパニオン・アプリケーションによりサポートされるUIは閉じられ(参照番号1205により示す)、ターゲット・アプリケーション510は、共有コンテンツと関連するデータ・バンドルを、選択された共有エンドポイント420へ、典型的にはバックグラウンド・プロセスでアップロードする(参照番号1210により示す)。
[0046] アップロード処理をバックグラウンド・プロセスで実施することにより、ユーザ105は、ソース・アプリケーション505(図5)へ迅速に戻ることができ、それにより、ソース・アプリケーションと関連するユーザ経験のコンテキストが維持される。図13に示すように、共有アクションの挙動に関してのユーザ105の期待に添うようにバックグラウンドでのアップロードが完了することを確実なものとするために、共有エンドポイント420へのアップロード処理と現在関係しているターゲット・アプリケーションのアイデンティティを、オペレーティング・システム215のアクションを介して、シャットダウンを免除されるプロセスのリスト1305へ付加する。また、関連するソース・アプリケーション505もリスト1305へ付加することができる。例えば、ターゲット・アプリケーション510が大きいデータ・バンドルを読み取り中の場合、その読み取りは、ソース・アプリケーションが時期尚早にシャットダウンされることにより中断されることはない。ソース・アプリケーション505およびターゲット・アプリケーション510は、アップロードが完了するとリスト1305から除去される。
[0047] 主題事項を、構造の特徴および/または方法の動作に関して特定的な言語で説明したが、特許請求の範囲で定めた主題事項は、上記の特定の特徴および動作に必ずしも限定されないことが理解されるであろう。上記の特定の特徴および動作は、特許請求の範囲を実施する際の例として開示されている。

Claims (10)

  1. 電子デバイスに配された1以上のプロセッサにより実行されたときにオペレーティング・システムを実現する命令を含む1以上のコンピュータ読取可能記録媒体であって、前記オペレーティング・システムにより行われる方法は、
    共有アクションを、ワークフロー・エントリ・ポイントの組のうちの1つのワークフロー・エントリ・ポイントとしてインスタンス化するステップであって、前記ワークフロー・エントリ・ポイントは、前記デバイスで実行されるアプリケーションにより一貫性をもって実現されるものであり、前記アプリケーションは、共有可能コンテンツを提供するソース・アプリケーションと、前記共有可能コンテンツを受信し、共有エンドポイントへ前記共有可能コンテンツをアップロードするターゲット・アプリケーションとを含むものである、ステップと、
    前記デバイスのユーザによる前記ワークフロー・エントリ・ポイントにおける前記共有アクションの呼び出しに応答して、共有のために前記ユーザの前記デバイスにより選択されたコンテンツのタイプを決定するステップと、
    共有UIで、前記デバイスのユーザに、ターゲット・アプリケーションのリストを表示するステップであって、前記リストは、前記電子デバイスにインストールされたターゲット・アプリケーションを含むものである、ステップと
    を備える、コンピュータ読取可能記録媒体。
  2. 請求項1に記載の方法であって、UIに前記ワークフロー・エントリ・ポイントを表示するステップを更に含み、その表示はユーザ入力に応答して行われる、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、個々のターゲット・アプリケーションから個々の登録を受信するステップを更に含み、前記登録は、前記ターゲット・アプリケーションがサポートできる共有可能コンテンツのタイプを示す、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記ターゲット・アプリケーションをフィルタリングして、登録されたコンテンツ・タイプとユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ・タイプとが一致するターゲット・アプリケーションのみが、フィルタリングされた前記ターゲット・アプリケーションに含まれるようにするステップと、
    共有UIで、前記デバイスのユーザに、ターゲット・アプリケーションのリストを表示するステップであって、前記リストは、選択された前記コンテンツ・タイプに従ってフィルタリングされたものである、ステップと
    を更に含む方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記ユーザに対して共有エンドポイントとのコンテンツの共有を可能にするステップを更に備え、前記共有エンドポイントは、ウェブ・サービスと、1以上の人と、或るカテゴリの人とのうちの1つである、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、ソース・アプリケーションのためのコンテンツを捕獲するステップを更に含む方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、捕獲される前記コンテンツはスクリーン・ショットを含む、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記選択されたコンテンツを、コンテキストにより、またはユーザ・アクションの観察により、決定するステップを更に含む方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、ユーザによる共有可能コンテンツの明確な選択を受け入れるように前記共有UIを構成するステップを更に含む方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、ターゲット・アプリケーションのコンパニオン・ビューを描画することができるウィンドゥを提供するステップを更に含み、前記ビューは共有UIを提供し、前記共有UIを用いて前記ユーザは前記選択されたコンテンツの共有を実施することができる、方法。
JP2013546267A 2010-12-21 2011-12-19 コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション Active JP5933589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/974,028 2010-12-21
US12/974,028 US9110743B2 (en) 2010-12-21 2010-12-21 Extensible system action for sharing while remaining in context
PCT/US2011/065703 WO2012087849A2 (en) 2010-12-21 2011-12-19 Extensible system action for sharing while remaining in context

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508983A true JP2014508983A (ja) 2014-04-10
JP2014508983A5 JP2014508983A5 (ja) 2015-02-19
JP5933589B2 JP5933589B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=46236139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546267A Active JP5933589B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-19 コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9110743B2 (ja)
EP (1) EP2656300A4 (ja)
JP (1) JP5933589B2 (ja)
KR (1) KR101916488B1 (ja)
CN (2) CN107102903A (ja)
AU (2) AU2011349585B2 (ja)
CA (1) CA2821507C (ja)
MX (1) MX336151B (ja)
RU (1) RU2599541C2 (ja)
WO (1) WO2012087849A2 (ja)
ZA (1) ZA201304239B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512905A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 フェイスブック,インク. ユーザ・インターフェースから起動するための対話型要素

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9110743B2 (en) * 2010-12-21 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible system action for sharing while remaining in context
US8996631B1 (en) * 2011-05-13 2015-03-31 Google Inc. Customizing annotations for online content
US20140032733A1 (en) 2011-10-11 2014-01-30 Citrix Systems, Inc. Policy-Based Application Management
US9280377B2 (en) 2013-03-29 2016-03-08 Citrix Systems, Inc. Application with multiple operation modes
US9529996B2 (en) 2011-10-11 2016-12-27 Citrix Systems, Inc. Controlling mobile device access to enterprise resources
KR101919008B1 (ko) * 2012-02-24 2018-11-19 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기
KR101894395B1 (ko) * 2012-02-24 2018-09-04 삼성전자주식회사 캡쳐 데이터 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기
KR20140023674A (ko) * 2012-08-17 2014-02-27 삼성전자주식회사 클라우드 서비스 기반의 컨텐츠 바로 가기 객체 생성 및 사용 방법 그리고 이를 지원하는 장치
US9774658B2 (en) * 2012-10-12 2017-09-26 Citrix Systems, Inc. Orchestration framework for connected devices
US10474406B2 (en) * 2012-10-12 2019-11-12 Hp Printing Korea Co., Ltd. Method of printing content shared between applications and computing apparatus to perform the method
US8745755B2 (en) 2012-10-12 2014-06-03 Citrix Systems, Inc. Controlling device access to enterprise resources in an orchestration framework for connected devices
US20140109176A1 (en) 2012-10-15 2014-04-17 Citrix Systems, Inc. Configuring and providing profiles that manage execution of mobile applications
US8910239B2 (en) 2012-10-15 2014-12-09 Citrix Systems, Inc. Providing virtualized private network tunnels
CN104854561B (zh) 2012-10-16 2018-05-11 思杰系统有限公司 用于应用程序管理框架的应用程序封装
US9971585B2 (en) 2012-10-16 2018-05-15 Citrix Systems, Inc. Wrapping unmanaged applications on a mobile device
US9606774B2 (en) 2012-10-16 2017-03-28 Citrix Systems, Inc. Wrapping an application with field-programmable business logic
US20140108793A1 (en) 2012-10-16 2014-04-17 Citrix Systems, Inc. Controlling mobile device access to secure data
CN102999379B (zh) * 2012-12-14 2015-08-12 东莞宇龙通信科技有限公司 终端和数据共享方法
KR20140080146A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 컨텐츠 사용 이력을 디스플레이하는 방법 및 그 전자 장치
US20140189534A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Google Inc. Customizing shared web resource snapshots
US20140281895A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kah Seng Tay Techniques for embedding quotes of content
US9355272B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with privacy mechanism and method of operation thereof
US9413736B2 (en) 2013-03-29 2016-08-09 Citrix Systems, Inc. Providing an enterprise application store
US10284627B2 (en) 2013-03-29 2019-05-07 Citrix Systems, Inc. Data management for an application with multiple operation modes
US9985850B2 (en) 2013-03-29 2018-05-29 Citrix Systems, Inc. Providing mobile device management functionalities
US9355223B2 (en) 2013-03-29 2016-05-31 Citrix Systems, Inc. Providing a managed browser
US20140359606A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Microsoft Corporation Bundle package retrieving
CN104216905B (zh) * 2013-06-03 2018-10-30 华为终端(东莞)有限公司 应用分享的方法和装置
US11074618B2 (en) * 2013-06-13 2021-07-27 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to history-based content-sharing recommendations
CN104346182A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 人人游戏网络科技发展(上海)有限公司 Flash游戏的提供以及运行
CN113029184A (zh) * 2013-09-26 2021-06-25 谷歌有限责任公司 用于将导航数据提供至车辆的系统和方法
KR102107404B1 (ko) 2013-10-30 2020-05-07 삼성전자주식회사 어플리케이션을 공유하는 전자 장치 및 그 제어 방법
JP6296813B2 (ja) 2014-01-30 2018-03-20 キヤノン株式会社 情報処理端末、情報処理端末の制御方法およびプログラム
KR101507272B1 (ko) 2014-02-12 2015-03-31 인하대학교 산학협력단 대화형 비디오에서 이동 객체의 의미적 어노테이션 시스템의 인터페이스 및 그 방법
USD834064S1 (en) * 2014-04-17 2018-11-20 Deere & Company Display screen or portion thereof with icon
US10237711B2 (en) 2014-05-30 2019-03-19 Apple Inc. Dynamic types for activity continuation between electronic devices
KR102411890B1 (ko) * 2014-09-02 2022-06-23 삼성전자주식회사 컨텐츠를 처리하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN105450846A (zh) * 2014-09-30 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种实现终端的应用联合的方法和应用联合装置
KR102097931B1 (ko) * 2015-08-31 2020-04-06 애플 인크. 소스 전자 디바이스로부터 동반 전자 디바이스로의 액티비티 관련 정보 포워드
US9858129B2 (en) 2016-02-16 2018-01-02 International Business Machines Corporation Dynamic copy content retrieval
US10157190B2 (en) 2016-03-28 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Image action based on automatic feature extraction
CN106919634B (zh) 2016-06-12 2020-09-25 阿里巴巴集团控股有限公司 跨应用共享数据的方法及网页浏览器
US20180034764A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Linkedin Corporation Selecting applications for message handling
CN107423137B (zh) * 2017-03-30 2020-05-19 中国联合网络通信集团有限公司 登记方法及系统
US10419522B2 (en) * 2017-06-12 2019-09-17 Lenovo (Singapore) Ptd. Limited Systems and methods for synchronizing data across devices and mediating data sharing
US10846109B2 (en) * 2017-12-20 2020-11-24 Google Llc Suggesting actions based on machine learning
WO2020022815A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for performing context-based actions
US11055361B2 (en) 2019-01-07 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible framework for executable annotations in electronic content
CN111273832B (zh) * 2020-02-27 2023-06-13 Oppo广东移动通信有限公司 内容分享方法、装置、终端及存储介质
JP7163348B2 (ja) 2020-10-14 2022-10-31 キヤノン株式会社 システム、情報処理端末、その制御方法及びプログラム、オペレーティングシステム。
US20220247887A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-04 Avaya Management L.P. Controlled sharing of content during a collaboration session
US20220382236A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Sap Se Shared automated execution platform in cloud
KR20230150892A (ko) * 2022-04-23 2023-10-31 (주)인스웨이브시스템즈 사용자 인터페이스 공유를 통한 비대면 원격 업무 처리 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035896A (ja) * 1998-03-13 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> デジタル・デ―タ転送装置
JP2000113180A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Hewlett Packard Co <Hp> ユ―ザ・インタフェ―ス方法
US20040015539A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Andrew Alegria Content exporting from one application to another
JP2006190008A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ連携装置及びデータ連携方法
JP2009076080A (ja) * 1994-12-13 2009-04-09 Microsoft Corp ファイルオブジェクトおよび非ファイルオブジェクトをあたかもファイルのように転送する方法およびコンピュータシステム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862377A (en) * 1994-05-26 1999-01-19 Bay Networks Groups, Inc. Technique for sharing information between applications
US5956036A (en) * 1997-03-31 1999-09-21 International Business Machines Corporation Shared modules graphical user interface
US7152116B1 (en) * 1998-08-24 2006-12-19 National Instruments Corporation System and method for automatically creating URLs for accessing data sources and data targets
US7284203B1 (en) 1999-07-27 2007-10-16 Verizon Laboratories Inc. Method and apparatus for application sharing interface
US6636242B2 (en) 1999-08-31 2003-10-21 Accenture Llp View configurer in a presentation services patterns environment
US7693976B2 (en) 2000-07-11 2010-04-06 Ciena Corporation Granular management of network resources
US7607102B2 (en) 2002-03-14 2009-10-20 Apple Inc. Dynamically changing appearances for user interface elements during drag-and-drop operations
US9940401B2 (en) 2002-11-18 2018-04-10 Oath Inc. Buddy share
US7925682B2 (en) 2003-03-27 2011-04-12 Microsoft Corporation System and method utilizing virtual folders
US8184513B2 (en) * 2003-04-15 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing method, recording/reproducing apparatus, optical recording medium, and computer readable recording medium having recorded thereon program for the recording/reproducing method
US7455590B2 (en) * 2003-05-09 2008-11-25 Microsoft Corporation Sending messages in response to events occurring on a gaming service
US7870199B2 (en) 2003-10-06 2011-01-11 Aol Inc. System and method for seamlessly bringing external services into instant messaging session
US7587723B2 (en) * 2003-11-13 2009-09-08 International Business Machines Corporation Restarting a shared virtual resource
US7941439B1 (en) * 2004-03-31 2011-05-10 Google Inc. Methods and systems for information capture
US20070100834A1 (en) * 2004-09-15 2007-05-03 John Landry System and method for managing data in a distributed computer system
US7725553B2 (en) * 2004-11-16 2010-05-25 Microsoft Corporation Mixed massaging mode for multiple points of presence
US20060156308A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Jarvis Thomas C Deadlock-prevention system
US9270732B2 (en) * 2005-03-14 2016-02-23 Rhapsody International Inc. System and method for automatically uploading updates
US8117277B2 (en) * 2005-04-27 2012-02-14 Microsoft Corporation Component based infrastructure for sharing files
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US7640550B1 (en) * 2005-07-28 2009-12-29 Avaya Inc. Context sensitive contact broker
US20070067726A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Microsoft Corporation Content sharing user interface for mobile devices
US8732614B2 (en) * 2005-12-30 2014-05-20 Google Inc. Toolbar document content sharing
US20080034038A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Jean-Pierre Ciudad Sharing Application Output In Chat Environment
RU2322702C1 (ru) * 2006-09-21 2008-04-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Суперфон" Способ распространения рекламно-информационных изображений
US20080098327A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-24 Allurent, Inc. Method and system for presenting information in a summarizing accordion view
US8001474B2 (en) * 2006-09-25 2011-08-16 Embarq Holdings Company, Llc System and method for creating and distributing asynchronous bi-directional channel based multimedia content
US20090037517A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Randall Wayne Frei Method and system to share content between web clients
CN101458632B (zh) 2007-12-12 2013-01-23 国际商业机器公司 数据对象复制/粘贴转移方法及装置
US8234310B2 (en) * 2007-12-20 2012-07-31 Pottenger William M Social networking on a website with topic-based data sharing
US20090234876A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Timothy Schigel Systems and methods for content sharing
US8775940B2 (en) * 2008-04-22 2014-07-08 Sap Ag Situational workspaces
US8938738B2 (en) * 2008-06-27 2015-01-20 Microsoft Corporation Shared user-mode for controlling synchronized access to a shared resource
US20100049788A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-25 Memeo, Inc. Media sharing using local application
US8769391B2 (en) * 2009-08-24 2014-07-01 Adobe Systems Incorporated Application broker
WO2011039880A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 パイオニア株式会社 データ配信装置、データ処理装置、データ処理システム、データ配信方法、および、データ処理方法
US9110743B2 (en) * 2010-12-21 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible system action for sharing while remaining in context
US10631246B2 (en) * 2011-02-14 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Task switching on mobile devices
US9940283B2 (en) * 2011-04-11 2018-04-10 Ineda Systems Inc. Application sharing in multi host computing systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076080A (ja) * 1994-12-13 2009-04-09 Microsoft Corp ファイルオブジェクトおよび非ファイルオブジェクトをあたかもファイルのように転送する方法およびコンピュータシステム
JP2000035896A (ja) * 1998-03-13 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> デジタル・デ―タ転送装置
JP2000113180A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Hewlett Packard Co <Hp> ユ―ザ・インタフェ―ス方法
US20040015539A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Andrew Alegria Content exporting from one application to another
JP2006190008A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ連携装置及びデータ連携方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512905A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 フェイスブック,インク. ユーザ・インターフェースから起動するための対話型要素

Also Published As

Publication number Publication date
US10073722B2 (en) 2018-09-11
WO2012087849A3 (en) 2013-01-10
WO2012087849A2 (en) 2012-06-28
JP5933589B2 (ja) 2016-06-15
MX2013007195A (es) 2013-09-26
KR101916488B1 (ko) 2018-11-07
KR20130143613A (ko) 2013-12-31
AU2016277609A1 (en) 2017-01-12
MX336151B (es) 2016-01-08
EP2656300A4 (en) 2016-08-31
US20120159334A1 (en) 2012-06-21
AU2016277609B2 (en) 2018-03-01
EP2656300A2 (en) 2013-10-30
RU2599541C2 (ru) 2016-10-10
US20150339176A1 (en) 2015-11-26
RU2013128366A (ru) 2014-12-27
US20190087246A1 (en) 2019-03-21
US9110743B2 (en) 2015-08-18
US10642669B2 (en) 2020-05-05
AU2011349585B2 (en) 2016-09-29
AU2011349585A1 (en) 2013-07-25
CN102541635A (zh) 2012-07-04
CN107102903A (zh) 2017-08-29
CA2821507A1 (en) 2012-06-28
ZA201304239B (en) 2014-08-27
CA2821507C (en) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933589B2 (ja) コンテキストに残りながら行われる共有のための拡張可能なシステム・アクション
US11778430B2 (en) Layers in messaging applications
US10156966B2 (en) Device, method, and graphical user interface for presenting and installing applications
RU2611041C2 (ru) Способы и системы для совместной конференцсвязи и совместного использования программного приложения
EP3417639B1 (en) Message extension app store
EP3255909A1 (en) Messaging application interacting with one or more extension applications
US20170357432A1 (en) Image creation app in messaging app
EP3262581A1 (en) Opening new application window in response to remote resource sharing
Cardoso et al. PuReWidgets: a programming toolkit for interactive public display applications
Lee Mobile web widgets: Enabler of enterprise mobility work
Rastogi et al. Troubleshooting in macOS and Ventura OS Overview
Nagaraju Swift Gestures: Seamless Bend Gestures Using Graphics Framework Capabilities
WO2012116463A2 (en) Multi-session user interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250