JP2014507888A - ハンドオーバ方法、基地局、およびシステム - Google Patents

ハンドオーバ方法、基地局、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014507888A
JP2014507888A JP2013550750A JP2013550750A JP2014507888A JP 2014507888 A JP2014507888 A JP 2014507888A JP 2013550750 A JP2013550750 A JP 2013550750A JP 2013550750 A JP2013550750 A JP 2013550750A JP 2014507888 A JP2014507888 A JP 2014507888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
low power
signal
power base
uplink signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013550750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5574310B2 (ja
Inventor
天▲樂▼ ▲デン▼
利 ▲楊▼
▲海▼燕 ▲羅▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2014507888A publication Critical patent/JP2014507888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574310B2 publication Critical patent/JP5574310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、ハンドオーバ方法、基地局、およびシステムを提供する。ハンドオーバ方法は、低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得することと、低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにすることを備える。本発明の実施形態は、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するユーザ装置を低電力基地局にアンロードすることを実現でき、それによってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。

Description

本出願は、2011年1月28日に中国専利局に出願された中国特許出願第201110031922.5号「HANDOVER METHOD, BASE STATION AND SYSTEM」の優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明の実施形態は、通信技術の分野に関し、より詳細には、異種ネットワークにおけるハンドオーバ技術に関する。
無線ネットワーク技術の発展に伴い、異種ネットワーク(Heterogeneous Network、以下ではHetNetと呼ぶ)システムが提案されている。異種ネットワークは異なる無線ネットワークを含み、たとえば、典型的なHetNetのシナリオは、ホットスポットのカバレッジを提供するために、マクロ基地局のカバレッジ範囲内に複数のフェムトセル(Femto)基地局またはピコセル(Pico)基地局が存在することである。一般に、異なる基地局は異なる送信電力およびカバレッジ範囲を有しており、マクロ基地局は数十ワットの送信電力および半径500メートルから1キロメートルのカバレッジ範囲を有し、高電力基地局と呼ばれうる。Femto基地局またはPico基地局などの、比較的小さい送信電力および比較的小さいカバレッジ範囲を有する基地局は、低電力基地局と呼ばれうる。低電力基地局は、比較的小さい送信電力および比較的小さいカバレッジ範囲を有しており、たとえば、Femto基地局は一般的に約10メートルのカバレッジ半径を有する。それぞれの基地局は複数のセルを管理でき、マクロ基地局によって管理されるセルはマクロセル(Macro cell)と呼ばれ、Femto基地局によって管理されるセルはフェムトセル(Femto cell)と呼ばれ、Pico基地局によって管理されるセルはピコセル(Pico cell)と呼ばれる。それぞれのセルは一定の範囲をカバーし、複数のユーザ装置(User Equipment、以下ではUEと呼ぶ)にサービスすることができる。
HetNetネットワークでは、低電力基地局(Femto基地局またはPico基地局など)は、マクロ基地局のカバレッジ範囲内にあることが多く、したがって、低電力基地局とマクロ基地局との間の短距離に強い干渉の問題が発生する場合がある。基地局からUEへの単方向通信リンクがダウンリンクと定義され、UEから基地局への単方向の通信リンクがアップリンクと定義されている場合、以下のように、主にいくつかのタイプの強い干渉がHetNetネットワーク内にある。1)ダウンリンクでは、低電力基地局に近いマクロ基地局によってサービスされるUEへの、低電力基地局の強い干渉、2)アップリンクでは、低電力基地局への、低電力基地局に近いマクロ基地局によってサービスされるUEの強い干渉。
マクロ基地局によって管理されるマクロセルは、主にセルカバレッジを保証するために使用されるが、低電力基地局は、主にシステムのキャパシティをさらに改善するために使用される。しかし、HetNetシステムでは、マクロ基地局によってサービスされるUEが低電力基地局に近づくと、マクロセルの信号が強いので、UEがハンドオーバ、測定、およびレポートできるようにする条件が満たされず、したがって、マクロ基地局によってサービスされるUEの、低電力基地局へのアンロードが実現できない。
本発明の一態様は、低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得することと、低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを信号測定情報に従ってマクロ基地局が決定できるようにすることを備えるハンドオーバ方法を提供する。
本発明の他の態様は、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報をマクロ基地局によって受信するステップであって、アップリンク信号が、低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号であるステップと、特性情報が対応するユーザ装置が、マクロ基地局によってサービスされるユーザ装置であることをマクロ基地局が決定するステップと、ユーザ装置に低電力基地局の測定を実行することをマクロ基地局によって示すステップと、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報、およびユーザ装置によって測定された低電力基地局の測定結果に従って、ユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかをマクロ基地局が決定するステップとを備えるハンドオーバ方法をさらに提供する。
本発明の他の態様は、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得するように構成された監視ユニットと、監視ユニットによって取得されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを信号測定情報に従ってマクロ基地局が決定できるようにするように構成された送信ユニットとを備える低電力基地局を提供する。
本発明の他の態様は、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信するように構成された受信ユニットであって、アップリンク信号が低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号である受信ユニットと、受信ユニットによって受信される特性情報が対応するユーザ装置が、マクロ基地局によってサービスされるユーザ装置であることを決定するように構成された決定ユニットと、受信ユニットによって受信される特性情報が対応するユーザ装置が、マクロ基地局によってサービスされるユーザ装置であると決定ユニットが決定した後、ユーザ装置に低電力基地局の測定を実行することを示すように構成された表示ユニットと、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報、およびユーザ装置によって測定された低電力基地局の測定結果に従って、ユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定するようにさらに構成された決定ユニットとを備えるマクロ基地局を提供する。
本発明のさらなる態様は、上述の低電力基地局、および上述のマクロ基地局を備える異種通信システムを提供する。
本発明の実施形態によれば、低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を測定し、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得した後、信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報および特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにし、それによって、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するユーザ装置を低電力基地局にアンロードすることを実現できるようにするようにする。もともとマクロ基地局によってサービスされているユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がユーザ装置に関して存在せず、また、低電力基地局はユーザ装置からの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。
本発明の実施形態の技術的ソリューションをより明確にするために、実施形態の記述において使用される添付の図面を以下で簡単に紹介する。添付の図面は本発明の特定の実施形態を示すものであり、当業者はそれらの図面から他の図面を創造的努力なしに取得できることは明らかである。
本発明の実施形態による、ハンドオーバ方法の流れ図である。 本発明の他の実施形態による、ハンドオーバ方法の流れ図である。 本発明の他の実施形態による、ハンドオーバ方法の流れ図である。 本発明の他の実施形態による、ハンドオーバ方法の流れ図である。 本発明の実施形態による、低電力基地局の概略的構造図である。 本発明の実施形態による、マクロ基地局の概略的構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的ソリューション、および利点をより分かりやすくするために、以下で、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的ソリューションを明確かつ完全に説明する。記述される実施形態は、本発明の全ての実施形態ではなく、その一部に過ぎないことは明らかである。本発明の実施形態に基づいて、当業者は他の全ての実施形態を創造的努力なしに取得でき、それらは全て本発明の保護範囲内である。
図1は、本発明の実施形態によるハンドオーバ方法の流れ図である。図1に示されるように、ハンドオーバ方法は以下を備えうる。
101, 低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得する。
102, 低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにする。
サービングセルについて、サービングセルは、サービングセルによってサービスされる全てのUEの信号特性を知っているので、信号特性によって信号に対応するUEを判断できる。上述の信号特性は、符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access、以下ではCDMAと呼ぶ)システムにおける直交符号/スクランブリング符号、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、以下ではOFDMと呼ぶ)システムにおける時間周波数リソース位置/参照信号(Reference Signal、以下ではRSと呼ぶ)パターン、およびグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(Global System for Mobile Communication、以下ではGSM(登録商標)と呼ぶ)システムにおけるサブフレーム番号/時間スロット番号などを含みうる。ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、以下ではLTEと呼ぶ)システムを例にとると、UEがアップリンクサウンディング(Sounding)信号を送信して、サービングセルがチャネル推定などを実行できるようにする。ここで、低電力基地局が、マクロ基地局によってサービスされるUEのアップリンクサウンディング信号を同期的に受信して、アップリンクサウンディング信号によって搬送される周波数ホッピングパターンおよび周期的シフトなどの、特性情報の全ての可能な組合せを知ることができると仮定する。このように、アップリンクサウンディング信号を受信した後、低電力基地局は、異なる特性情報の全ての可能な組合せに従って、受信したアップリンクサウンディング信号を一致させて、アップリンクサウンディング信号の特性情報を取得できる。
この実施形態では、低電力基地局は、マクロ基地局によってサービスされるUEに対応するアップリンク信号の特性情報を知らず、したがって、特性情報に従って、特性情報に対応するUEのサービング基地局を決定できない。したがって、低電力基地局が、アップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信する必要があり、マクロ基地局は、特性情報に従って、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEかどうかを決定する。
上記の実施形態では、低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得した後、低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するUEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにし、それによって、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEを低電力基地局にアンロードすることを実現できるようにする。もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。
図2は、本発明の他の実施形態によるハンドオーバ方法の流れ図である。図2に示されるように、ハンドオーバ方法は以下を備えうる。
201, 低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得する。
この実施形態では、アップリンク信号の信号測定情報は、アップリンク信号の信号強度、またはアップリンク信号の信号品質を備えうる。
202, 低電力基地局が、アップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上かどうかを決定して、アップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、本方法は203を実行する。任意で、アップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値を下回る場合、本方法は201を実行するために戻る。
203, 低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するユーザ装置が低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにする。
上記の実施形態では、低電力基地局が、隣接基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得した後、信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、低電力基地局が、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するUEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにし、それによって、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEを低電力基地局にアンロードすることを実現できるようにする。もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。
図3は、本発明の他の実施形態によるハンドオーバ方法の流れ図である。図3に示されるように、ハンドオーバ方法は以下を備えうる。
301, マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信する。アップリンク信号は、低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号である。
この実施形態では、アップリンク信号の信号測定情報は、アップリンク信号の信号強度、またはアップリンク信号の信号品質を備える。
特に、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信し、それは、アップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信することでよい。
302, マクロ基地局が、特性情報が対応するUEが、マクロ基地局によってサービスされるUEであると決定する。
303, マクロ基地局が、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示す。
この実施形態では、低電力基地局は複数の隣接低電力基地局を有する場合があり、一方、低電力基地局は、複数のマクロ基地局の重複するカバレッジ領域内に配置される場合があり、低電力基地局によって測定されたアップリンク信号は、一定の隣接低電力基地局または一定の隣接マクロ基地局によってサービスされるUEに属する場合があり、必ずしも低電力基地局をカバーするマクロ基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号ではない。たとえ、アップリンク信号が、低電力基地局をカバーするマクロ基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号でも、アップリンク信号は、他の基地局によってサービスされるUEからの他の干渉を有する場合があるので、マクロ基地局は、特性情報に従って、誤判断の可能性を有しうる。上記を考慮すると、マクロ基地局が、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると判断すると、マクロ基地局は、UEを識別する信号測定情報および特性情報を報告する低電力基地局にさらなる測定を実行するべきUEを示す。
304, マクロ基地局が、低電力基地局によって送信された信号測定情報、およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定する。
特に、マクロ基地局が、アップリンク信号の信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質が第1のあらかじめ設定されたしきい値以上であり、またユーザ装置によって測定された低電力基地局の測定結果における、低電力基地局のダウンリンク信号の信号強度またはダウンリンク信号の信号品質が、第2のあらかじめ設定されたしきい値以上であると決定すると、マクロ基地局は、ユーザ装置が低電力基地局にアンロードされることを決定する。
この実施形態では、マクロ基地局は、低電力基地局によってあらかじめ設定されたしきい値を事前に知ることができ、たとえば、低電力基地局がしきい値を設定した後でそのしきい値をマクロ基地局に送信することもでき、マクロ基地局が低電力基地局としきい値のサイズをネゴシエートすることもできる。このように、第1しきい値を設定する場合、マクロ基地局は上記のしきい値に従って設定できるので、第1しきい値は上記のしきい値と等しい場合もあり、また当然上記のしきい値と等しくない場合もあり、この実施形態では限定されない。
さらに、少なくとも2つの低電力基地局によってマクロ基地局に送信されたアップリンク信号の特性情報が同じUEに対応する場合、マクロ基地局が、少なくとも2つの低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の特性情報に対応するUEが、マクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後、マクロ基地局は、少なくとも2つの低電力基地局に測定を実行するべきUEを示すことができる。UEによって測定された少なくとも2つの低電力基地局の測定結果における、それぞれの少なくとも2つの低電力基地局のダウンリンク信号の信号品質またはダウンリンク信号の信号強度が、第2のあらかじめ設定されたしきい値以上の場合、また、それぞれの少なくとも2つの低電力基地局によって送信された、信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質が、第1のあらかじめ設定されたしきい値以上の場合、マクロ基地局は、送信された信号測定情報におけるアップリンク信号の最高信号強度またはアップリンク信号の最高信号品質、およびUEによって測定された測定結果におけるダウンリンク信号の最高信号品質またはダウンリンク信号の最高信号強度を有する低電力基地局を選択して、UEを選択された低電力基地局にアンロードできる。
上記の実施形態では、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報を受信した後、マクロ基地局が特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであるとあらかじめ判断する場合、マクロ基地局は、低電力基地局にさらなる測定を実行するべきUEを示す。次いで、マクロ基地局は、低電力基地局によって送信された信号測定情報およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できる。その結果、マクロ基地局は、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、特性情報が対応するUEの低電力基地局へのアンロードを実現できるようになる。もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。さらに、マクロ基地局は、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後のみ、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示すので、UEによって実行される隣接測定が減少して、UEの電力がさらに節約され、UEの報告が減少するので、UEからマクロ基地局へのアップリンクロードを減少できる。
図4は、本発明の他の実施形態によるハンドオーバ方法の流れ図である。図4に示されるように、ハンドオーバ方法は以下を備えうる。
401, マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信する。アップリンク信号は、低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号である
この実施形態では、アップリンク信号の信号測定情報は、アップリンク信号の信号強度、またはアップリンク信号の信号品質を備える。
特に、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信し、それは、アップリンク信号強度またはアップリンク信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信することでよい。
402, マクロ基地局が、特性情報が対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEかどうかを決定して、イエスの場合、本方法は403から405を実行する。任意で、特性情報が対応するUEはマクロ基地局によってサービスされるUEではないと決定すると、本方法は401を実行するために戻る。
403, マクロ基地局が、低電力基地局に測定を実行するべき、特性情報が対応するUEを示す。
この実施形態では、低電力基地局は複数の隣接低電力基地局を有する場合があり、一方、低電力基地局は、複数のマクロ基地局の重複するカバレッジ領域内に配置される場合があり、低電力基地局によって測定されたアップリンク信号は、一定の隣接低電力基地局または一定の隣接マクロ基地局によってサービスされるUEに属する場合があり、必ずしも低電力基地局をカバーするマクロ基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号ではない。たとえ、アップリンク信号が、低電力基地局をカバーするマクロ基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号でも、アップリンク信号は、他の基地局によってサービスされるUEからの他の干渉を有する場合があるので、マクロ基地局は、特性情報に従って、誤判断の可能性を有しうる。上記を考慮すると、マクロ基地局が、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであるとあらかじめ判断すると、マクロ基地局は、UEを識別する信号測定情報および特性情報を報告する低電力基地局にさらなる測定を実行するべきUEを示す。
404, マクロ基地局が、UEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、特性情報が対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEかどうかを決定して、イエスの場合、本方法は405を実行する。任意で、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEはマクロ基地局によってサービスされるUEではないと決定すると、本方法は401を実行するために戻る。
405, マクロ基地局が、低電力基地局によって送信された信号測定情報、およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定する。
この実施形態では、マクロ基地局が、低電力基地局によって送信された信号測定情報、およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定し、この実施形態は、本発明の実施形態による図3の304で提供される方法を参照できるので、ここでは詳細に説明しない。
上記の実施形態は、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEを低電力基地局にアンロードするかどうかを決定することを実現でき、もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。さらに、マクロ基地局は、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後のみ、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示すので、UEによって実行される隣接測定が減少して、UEの電力がさらに節約され、UEの報告が減少するので、UEからマクロ基地局へのアップリンクロードを減少できる。
当業者は、上記の方法実施形態のステップの全てまたは一部は、プログラムの指示の下で関連ハードウェアによって完了することができ、またプログラムはコンピュータ可読ストレージ媒体に格納でき、プログラムが実行されると上記の方法実施形態のステップが実行され、ストレージ媒体は、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フロッピー(登録商標)ディスク、または光ディスクおよび同等物などの、プログラムコードを格納できる様々な媒体を備えることを理解するべきである。
図5は、本発明の実施形態による低電力基地局の概略的構造図である。この実施形態における低電力基地局は、図1および2に示されるように本発明の実施形態の流れを実現でき、また図5に示されるように、低電力基地局は監視ユニット51および送信ユニット52を備えうる。
監視ユニット51が、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置UEによって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得する。送信ユニット52が、監視ユニット51によって取得されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するUEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにする。
特に、送信ユニット52は、監視ユニット51によって取得された、信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信できる。任意で、取得された信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値を下回る場合、送信ユニット52は、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報をマクロ基地局に送信できないが、監視ユニット51は、隣接基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号の監視を継続する。
この実施形態では、低電力基地局は、マクロ基地局によってサービスされるUEに対応するアップリンク信号の特性情報を知らないので、特性情報に従って、特性情報に対応するUEが属するセルを決定できず、したがって、送信ユニット52は、アップリンク信号の特性情報をマクロ基地局に送信する必要があり、マクロ基地局は、特性情報に従って、特性情報が対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEかどうかを決定する。
上記の低電力基地局では、監視ユニット51が、隣接基地局によってサービスされるUEによって送信されたアップリンク信号を監視して、アップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を取得した後、送信ユニット52が、信号測定情報および特性情報を、低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、マクロ基地局が、信号測定情報に従って、特性情報が対応するUEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できるようにし、それによって、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEを低電力基地局にアンロードすることを実現できるようにする。もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。
図6は、本発明の実施形態によるマクロ基地局の概略的構造図である。この実施形態のマクロ基地局は、図3および4に示されるように本発明の実施形態の流れを実現でき、また図6に示されるように、マクロ基地局は、受信ユニット61、決定ユニット62、および表示ユニット63を備えうる。
受信ユニット61が、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信する。アップリンク信号は、低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号である。決定ユニット62が、受信ユニット61によって受信された特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定して、決定ユニット62が、受信ユニット61によって受信された特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後、表示ユニット63が、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示す。
この実施形態では、決定ユニット62は、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報、およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかをさらに決定できる。特に、決定ユニット62は、本発明の実施形態による図3の304で提供される方法を参照して、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定でき、ここでは詳細に説明しない。
さらに、この実施形態では、決定ユニット62は、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定する前に、UEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、特性情報が対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであるとさらに決定する。
特に、受信ユニット61は、アップリンク信号の信号強度、またはアップリンク信号の信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報およびアップリンク信号の特性情報を受信できる。
決定ユニット62は、決定ユニット62が、アップリンク信号の信号測定情報におけるアップリンク信号の信号強度またはアップリンク信号の信号品質が第1のあらかじめ設定されたしきい値以上であり、低電力基地局のダウンリンク信号の信号強度またはユーザ装置によって測定された低電力基地局の測定結果におけるダウンリンク信号の信号品質が第2のあらかじめ設定されたしきい値以上であると決定すると、ユーザ装置が低電力基地局にアンロードされると決定できる。
上記の実施形態では、受信ユニット61が、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報を受信した後、決定ユニット62が特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであるとあらかじめ決定する場合、表示ユニット63は、低電力基地局にさらなる測定を実行するべきUEを示す。次いで、決定ユニット62は、低電力基地局によって送信された信号測定情報およびUEによって測定された低電力基地局の測定結果に従って、UEが低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定できる。その結果、マクロ基地局は、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、特性情報が対応するUEの低電力基地局へのアンロードを実現できるようになる。もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。さらに、マクロ基地局は、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後のみ、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示すので、UEによって実行される隣接測定が減少して、UEの電力がさらに節約され、UEの報告が減少するので、UEからマクロ基地局へのアップリンクロードを減少できる。
この実施形態は、図5に示されるように本発明の実施形態において提供される低電力基地局、および図6に示されるように本発明の実施形態において提供されるマクロ基地局を備える通信システムを提供する。
上記の通信システムは、低電力基地局によって送信された信号測定情報および特性情報に基づいて、マクロ基地局が、特性情報が対応するUEを低電力基地局にアンロードすることを決定することが実現でき、もともとマクロ基地局によってサービスされているUEが低電力基地局にアンロードされるので、低電力基地局からの干渉がUEに関して存在せず、また、低電力基地局はUEからの干渉をこれ以上受けることはなく、したがってアップリンクおよびダウンリンク上の短距離の強い干渉であるHetNetネットワーク内に発生する問題を効率的に軽減できる。さらに、マクロ基地局は、特性情報に対応するUEがマクロ基地局によってサービスされるUEであると決定した後のみ、低電力基地局に測定を実行するべきUEを示すので、UEによって実行される隣接測定が減少して、UEの電力がさらに節約され、UEの報告が減少するので、UEからマクロ基地局へのアップリンクロードを減少できる。
当業者は、添付の図面は好ましい実施形態の概略図に過ぎず、添付の図面において示されるユニットまたは処理は本発明を実装するために必須ではないことを理解するべきである。
当業者は、一実施形態において提供されるデバイス内のユニットは、実施形態において記述された方法で実施形態におけるデバイスに分散されてもよく、異なる方法で別の実施形態における1つまたは複数のデバイスに配置されてもよいことを理解するべきである。ユニットは1つのユニットに結合されてもよく、複数のサブユニットに分割されてもよい。
最後に、上記の実施形態は、本発明の技術的ソリューションを記述するために提供されるに過ぎず、本発明を限定することを意図するものではない点に留意されたい。上記の実施形態を参照して本発明を詳細に記述してきたが、上記の実施形態において記述された技術的ソリューションに修正が行われてもよく、技術的ソリューションにおけるいくつかの技術的特徴に同等の置換が行われてもよいが、このような修正または置換は、対応する技術的ソリューションの本質を、本発明の実施形態の技術的ソリューションの趣旨および範囲から逸脱させるものではないことが当業者には理解されるべきである。
51 監視ユニット
52 送信ユニット
61 受信ユニット
62 決定ユニット
63 表示ユニット

Claims (13)

  1. 低電力基地局によって、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、前記アップリンク信号の信号測定情報および前記アップリンク信号の特性情報を取得するステップと、
    前記低電力基地局によって、前記アップリンク信号の前記信号測定情報および前記アップリンク信号の前記特性情報を、前記低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを前記信号測定情報に従って前記マクロ基地局が決定できるようにするステップと
    を備える、ハンドオーバ方法。
  2. 前記アップリンク信号の前記信号測定情報が、前記アップリンク信号の信号強度または前記アップリンク信号の信号品質を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記低電力基地局によって、前記アップリンク信号の前記信号測定情報および前記アップリンク信号の前記特性情報を、前記低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信する前記ステップが、
    前記アップリンク信号の前記信号強度、または前記アップリンク信号の前記信号品質があらかじめ設定されたしきい値以上の場合、前記低電力基地局によって、前記アップリンク信号の前記信号測定情報および前記アップリンク信号の前記特性情報を、前記低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信するステップを備える、請求項2に記載の方法。
  4. 低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報および前記アップリンク信号の特性情報をマクロ基地局によって受信するステップであって、前記アップリンク信号が、前記低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号であるステップと、
    前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が、前記マクロ基地局によってサービスされるユーザ装置であることを前記マクロ基地局が決定するステップと、
    前記ユーザ装置に前記低電力基地局の測定を実行することを前記マクロ基地局によって示すステップと、
    前記低電力基地局によって送信された前記アップリンク信号の前記信号測定情報、および前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の測定結果に従って、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを前記マクロ基地局が決定するステップと
    を備える、ハンドオーバ方法。
  5. 前記低電力基地局によって送信された前記アップリンク信号の前記信号測定情報、および前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の測定結果に従って、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを前記マクロ基地局が決定する前記ステップの前に、
    前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の前記測定結果に従って、前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が前記マクロ基地局によってサービスされる前記ユーザ装置であることを前記マクロ基地局が決定するステップをさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アップリンク信号の前記信号測定情報が、前記アップリンク信号の信号強度または前記アップリンク信号の信号品質を備える、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記低電力基地局によって送信された前記アップリンク信号の前記信号測定情報、および前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の測定結果に従って、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを前記マクロ基地局が決定する前記ステップが、
    前記アップリンク信号の前記信号強度または前記アップリンク信号の前記信号品質が第1のあらかじめ設定されたしきい値以上であり、前記低電力基地局のダウンリンク信号の信号強度または前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の前記測定結果における前記ダウンリンク信号の信号品質が第2のあらかじめ設定されたしきい値以上であると前記マクロ基地局が決定すると、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされることを前記マクロ基地局が決定するステップを備える、請求項6に記載の方法。
  8. 隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号を監視して、前記アップリンク信号の信号測定情報および前記アップリンク信号の特性情報を取得するように構成された監視ユニットと、
    前記監視ユニットによって取得された前記アップリンク信号の前記信号測定情報および前記アップリンク信号の前記特性情報を、前記低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信して、前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを前記信号測定情報に従って前記マクロ基地局が決定できるようにするように構成された送信ユニットと
    を備える低電力基地局。
  9. 前記監視ユニットによって取得された前記信号測定情報における前記アップリンク信号の信号強度または前記アップリンク信号の信号品質があらかじめ定められたしきい値以上の場合、前記送信ユニットが、前記アップリンク信号の前記信号測定情報および前記アップリンク信号の前記特性情報を、前記低電力基地局をカバーする少なくとも1つのマクロ基地局に送信するように特に構成される、請求項8に記載の低電力基地局。
  10. 低電力基地局によって送信されたアップリンク信号の信号測定情報および前記アップリンク信号の特性情報を受信するように構成された受信ユニットであって、前記アップリンク信号が前記低電力基地局によって監視され、隣接基地局によってサービスされるユーザ装置によって送信されたアップリンク信号である受信ユニットと、
    前記受信ユニットによって受信される前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が、前記マクロ基地局によってサービスされるユーザ装置であると決定するように構成された決定ユニットと、
    前記受信ユニットによって受信される前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が、前記マクロ基地局によってサービスされる前記ユーザ装置であることを前記決定ユニットが決定した後、前記ユーザ装置に前記低電力基地局の測定を実行することを示すように構成された表示ユニットと、
    前記低電力基地局によって送信された前記アップリンク信号の前記信号測定情報、および前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の測定結果に従って、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定するようにさらに構成された前記決定ユニットと
    を備える、マクロ基地局。
  11. 前記決定ユニットが、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされるかどうかを決定する前に、前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の前記測定結果に従って、前記特性情報が対応する前記ユーザ装置が前記マクロ基地局によってサービスされる前記ユーザ装置であると決定するようにさらに構成される、請求項10に記載のマクロ基地局。
  12. 前記決定ユニットが、前記アップリンク信号の前記信号測定情報における前記アップリンク信号の信号強度または前記アップリンク信号の信号品質が第1のあらかじめ設定されたしきい値以上であり、ダウンリンク信号の信号強度または前記ユーザ装置によって測定された前記低電力基地局の前記測定結果における前記ダウンリンク信号の信号品質が第2のあらかじめ設定されたしきい値以上であると決定すると、前記ユーザ装置が前記低電力基地局にアンロードされると決定するように前記決定ユニットが特に構成される、請求項11に記載のマクロ基地局。
  13. 請求8から9のいずれか一項に記載の前記低電力基地局、および請求10から12のいずれか一項に記載の前記マクロ基地局を備える、異種通信システム。
JP2013550750A 2011-01-28 2012-01-29 ハンドオーバ方法、基地局、およびシステム Active JP5574310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110031922.5A CN102625388B (zh) 2011-01-28 2011-01-28 切换方法、基站和系统
CN201110031922.5 2011-01-28
PCT/CN2012/070738 WO2012100746A1 (zh) 2011-01-28 2012-01-29 切换方法、基站和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507888A true JP2014507888A (ja) 2014-03-27
JP5574310B2 JP5574310B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=46565025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550750A Active JP5574310B2 (ja) 2011-01-28 2012-01-29 ハンドオーバ方法、基地局、およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8918107B2 (ja)
EP (2) EP2670194B1 (ja)
JP (1) JP5574310B2 (ja)
CN (1) CN102625388B (ja)
WO (1) WO2012100746A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179694A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムのための無線基地局、無線通信システムにおける無線端末接続制御方法
JP2016510193A (ja) * 2013-03-06 2016-04-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ハンドオーバー決定と、関連の測定とを容易にする通信方法および装置
JP2019068193A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 Kddi株式会社 無線通信システム及びハンドオーバ方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102958127A (zh) * 2011-08-10 2013-03-06 宏达国际电子股份有限公司 移动通信装置以及在多个异质网络间进行交递的方法
CN103858502B (zh) * 2012-08-10 2018-08-14 华为技术有限公司 辅助上行传输的方法和基站
WO2014047898A1 (zh) * 2012-09-28 2014-04-03 华为技术有限公司 基于上行检测的处理方法、网络设备和终端
CN104054374A (zh) * 2012-11-14 2014-09-17 华为技术有限公司 信息发送方法、基站和网络系统
CN103874173B (zh) * 2012-12-14 2017-11-21 中国移动通信集团公司 信号探测方法、微基站开启方法和相关设备及系统
WO2014205677A1 (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 华为技术有限公司 接入控制方法和设备
CN104683997B (zh) * 2013-12-02 2018-09-21 中国电信股份有限公司 小基站发现方法、系统与网络控制装置
US9913191B2 (en) * 2013-12-20 2018-03-06 Intel IP Corporation Base station and method for early handover using uplink channel characteristics
TWI558237B (zh) * 2014-11-28 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 演進節點b及流量調度方法
US9906973B2 (en) 2014-11-28 2018-02-27 Industrial Technology Research Institute Evolved NodeB and traffic dispatch method thereof
US10212636B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Techniques for managing handovers in an unlicensed radio frequency spectrum band
WO2017041211A1 (zh) * 2015-09-07 2017-03-16 华为技术有限公司 一种数据传输方法、设备和系统
EP3483110A1 (en) 2017-11-08 2019-05-15 Otis Elevator Company Elevator access systems for elevators
CN110278588A (zh) * 2018-11-02 2019-09-24 杭州承联通信技术有限公司 一种用于集群系统的多基站协调检测终端越区切换的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074468A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 無線通信システム、広域無線基地局装置、狭域無線基地局装置
WO2009067700A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Qualcomm Incorporated Source initiated communication handover
JP2010522506A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ターゲット・セルのアップリンク・チャネル品質を利用するハンドオーバー・メカニズム
WO2010084937A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 京セラ株式会社 無線基地局、無線端末および無線通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2134117A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-16 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for determining at least one terminal for which signals transferred between the at least one terminal and a base station of a wireless cellular telecommunication network have to be relayed by a relay
CN101610555B (zh) * 2008-06-16 2011-05-11 华为技术有限公司 一种切换的触发方法、系统和装置
US8229440B2 (en) * 2008-07-14 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus to facilitate identification and acquisition of access points
US8630649B2 (en) * 2008-10-31 2014-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal, method for handover thereof and supporting method for handover of base station
KR101481021B1 (ko) * 2009-04-10 2015-01-09 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 펨토 기지국을 검출하기 위한 장치 및 방법
CN101902788B (zh) * 2009-05-26 2013-09-04 鼎桥通信技术有限公司 宏基站ue切入家庭基站的方法控制家庭基站干扰的方法
CN101790133A (zh) * 2009-05-27 2010-07-28 天津中启创科技有限公司 家庭基站的上行干扰消除的方法
US8670432B2 (en) * 2009-06-22 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for coordination of sending reference signals from multiple cells
WO2011004599A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 パナソニック株式会社 移動通信システム、端末装置および基地局装置
US8897258B2 (en) * 2009-07-15 2014-11-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of transmitting data for reducing interference in hierarchical cell structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074468A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 無線通信システム、広域無線基地局装置、狭域無線基地局装置
JP2010522506A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ターゲット・セルのアップリンク・チャネル品質を利用するハンドオーバー・メカニズム
WO2009067700A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Qualcomm Incorporated Source initiated communication handover
WO2010084937A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 京セラ株式会社 無線基地局、無線端末および無線通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510193A (ja) * 2013-03-06 2016-04-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ハンドオーバー決定と、関連の測定とを容易にする通信方法および装置
JP2014179694A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムのための無線基地局、無線通信システムにおける無線端末接続制御方法
JP2019068193A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 Kddi株式会社 無線通信システム及びハンドオーバ方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3496463B1 (en) 2022-04-06
WO2012100746A1 (zh) 2012-08-02
EP2670194A4 (en) 2014-02-26
EP2670194B1 (en) 2019-01-02
JP5574310B2 (ja) 2014-08-20
US20130310041A1 (en) 2013-11-21
EP3496463A1 (en) 2019-06-12
CN102625388A (zh) 2012-08-01
US8918107B2 (en) 2014-12-23
CN102625388B (zh) 2014-09-03
EP2670194A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574310B2 (ja) ハンドオーバ方法、基地局、およびシステム
US8750876B2 (en) Methods and devices for adjusting resource management procedures in heterogeneous communication networks based on cell information
US8824969B2 (en) Radio base station and mobile communication method
US20120115527A1 (en) Configuring Unscheduled Periods to Enable Interference Reduction in Heterogeneous Networks
US20100177654A1 (en) Operating carrier selection for home network
JP5395910B2 (ja) 無線通信システム、基地局及び通信制御方法
US20140274079A1 (en) Communications methods and apparatus for allocation of resources and handover related measurements
US10701621B2 (en) Small cell discovery in a communication network
US9048973B2 (en) Base station device
JPWO2012096296A1 (ja) ユーザ装置及び測定方法
US20140378142A1 (en) Triggering a handover process based on the activity of a connection
WO2015147707A1 (en) Method and network node for providing overlap information in a cellular network
JP5723423B2 (ja) 無線基地局装置、及び送信電力決定方法
US10382179B2 (en) Adapting reference signal density
US20200092735A1 (en) Information processing method and electronic device
US20170048769A1 (en) Cell swapping for radio resource management (rrm) further enhanced non ca-based icic for lte method and apparatus
US9155094B2 (en) Method and apparatus for selecting frequency allocation in wireless communication system
CN110612743B (zh) 用于移动性管理的方法和设备
US20160315720A1 (en) Method and mobile station for base station measurements
WO2011158398A1 (ja) 端末装置、基地局装置、移動体通信システム及び異周波数測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250