JP2014504884A - 微生物を培養するための方法及びバイオリアクター - Google Patents

微生物を培養するための方法及びバイオリアクター Download PDF

Info

Publication number
JP2014504884A
JP2014504884A JP2013552964A JP2013552964A JP2014504884A JP 2014504884 A JP2014504884 A JP 2014504884A JP 2013552964 A JP2013552964 A JP 2013552964A JP 2013552964 A JP2013552964 A JP 2013552964A JP 2014504884 A JP2014504884 A JP 2014504884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
photobioreactor
bioreactor
tubular
culture medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013552964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504884A5 (ja
JP5992451B2 (ja
Inventor
シュスラー シュテファン
イェー.アー. ルーブルーク ウジェーヌ
ハー.エー. ハーゼヴィンケル サンダー
イェー.ハー. ハーゼヴィンケル オッボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lgem BV
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Original Assignee
Lgem BV
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lgem BV, Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG filed Critical Lgem BV
Publication of JP2014504884A publication Critical patent/JP2014504884A/ja
Publication of JP2014504884A5 publication Critical patent/JP2014504884A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992451B2 publication Critical patent/JP5992451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G33/00Cultivation of seaweed or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/22Transparent or translucent parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/18External loop; Means for reintroduction of fermented biomass or liquid percolate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、バイオリアクター又はフォトバイオリアクター中の微生物、特に光合成微生物の培養方法に関するが、その際重炭酸イオン及び炭酸イオン又は陽イオン過剰濃度を培養培地に添加する。本発明はまた、方法を実施することができる管式バイオリアクター及びフォトバイオリアクター及び本発明による方法におけるバイオリアクター、フォトバイオリアクター、管及びパイプの使用に関する。

Description

本発明は、バイオリアクター又はフォトバイオリアクター中の生物、特に光合成微生物の培養方法に関するが、その際重炭酸イオン及び炭酸イオン又は陽イオン過剰濃度を培養培地に添加する。本発明はまた、方法を実施することができる管式バイオリアクター及びフォトバイオリアクター及び本発明による方法におけるバイオリアクター、フォトバイオリアクター、管及びパイプの使用に関する。
光合成微生物、例えば藻類及びシアノバクテリアの開放池及び水路での培養は十分開発されているが、慣用の開放系ではごく僅の種類しか維持することができない。完全閉鎖フォトバイオリアクター(PBR)によって培養条件を特別に適用させて微生物のモノセプティック培養の可能性が提供される。種々のタイプのフォトバイオリアクター、例えば平板型PBR、環状PBR、例えば気泡塔PBR及び管式PBRが存在する。これらは、管又はパネルの配置方向、培養の循環機構、光を供給するために使用される方法、ガス交換系の種類、個々の増殖ユニットの配置及び使用される建設材料により更に分類することができる。フォトバイオリアクター中で微生物を液体培養培地に懸濁させる。フォトバイオリアクターは微生物を自然太陽光又は人口光源によって照射することができる。典型的なフォトバイオリアクターは、培養培地である液相、固体相としてセル及び気相から成る三相系である。フォトバイオリアクターの特異的特色である光は、重ね照射光場(superimposed radiation field)であり、しばしば"第4相"と呼ばれる(C.Posten;Eng.Life Sci.2009、9、No3、165−177頁)。
閉鎖フォトバイオリアクターの多くの設計中で管式ソーラーコレクターが最も有望で広く使用されている市販のシステムである(E.Molinaその他;Journal of Biotechnology 92(2001);113−131頁及びD.Briassoulisその他:Bioresour.Technol.101(2010);6768−6777頁)。
工業適用のためのフォトバイオリアクター中での光合成微生物の培養は、培養条件の制御に非常に左右される。フォトバイオリアクターの設計は、主として微生物の光の有効利用性に留意する。pHも微生物個体数の生産力に影響を与える主要なパラメーターの一つである。微生物によるCOの生産又は消費は培養培地のpHに対して強い影響力を有する。
照射に際して光合成微生物で光合成が起こり、CO及びHOから炭水化物が生成される。こうして生成された炭水化物によって微生物の増殖が可能になる。これは独立栄養増殖と称される。光合成工程によりCOは懸濁された微生物により消費され、一方Oは生産される。液相からの光合成微生物によるCO回収は、液相のpHの増加を引き起こすが、一方酸素の生産は液相中の溶解した酸素の濃度を上昇させる。
暗所では光合成は起こらない。呼吸のためにOは懸濁した微生物により消費されるが、一方COは生産される。液相からの微生物によるOの回収は、液相中の溶解したOの濃度の減少を引き起こすが、一方COの生産はpHの減少を引き起こす。
液相のpH及び溶解した酸素濃度を調節するために、O及びCOの液相から気相への及びその逆の輸送が必要である。従ってフォトバイオリアクター中の微生物培養を通気する。垂直液体容器の場合にはこれはリアクターの底部で気体を注入することによって行う。管式フォトバイオリアクターでは通気及び脱気はエアリフト部又は、液体培養培地を循環させるためにポンプを使用する場合には、液体循環路の一部である槽で行われる。この槽は緩衝槽、収集槽、循環槽又は脱気槽と称される。COは垂直液体容器に、CO又はCOを富化した空気を直接液体培養培地中にリアクターの底部で噴霧することによってか又は通気ガス流で供給する。管式リアクターではCOは通常エアリフト部の直後又は循環ポンプの直前で液体循環路に注入される。DE102005062726A1には、系に気体を循環させるための装置を有するフォトバイオリアクターが記載されている。WO2010/109108A1には、2相の気体/液体流を水平管に設置したフォトバイオリアクターが記載されている。
培養培地の主フロー軸に沿って気体入口と気体出口間の溶解した酸素及びpHの勾配の形成は、特に管式リアクターでは問題である。これらの問題はバイオマス濃度の増加及び光強度の増加に伴って増加し、高い容積生産性を生じる。しかし1日当たりの1l当たり生成されるバイオマスのグラムで表される高い容積生産性は、工程の経済性に関して改善する必要がある。
フォトバイオリアクターの主軸に沿って物質移動を増強することも同様に重要であり、これは管中では軸方向であり、パネルリアクター又はカラム中では上部方向である。しかし発泡又はポンピングによる機械的エネルギーの投入は、剪断応力及びセル損失を避けるためにも、エネルギー供給が生産コストにおける主要論点である理由からも限界がある。
本発明の根底をなす課題は、従来技術から公知の方法及びフォトバイオリアクターの欠点を有さない方法及びフォトバイオリアクターを提供することである。
本発明は、より高いバイオマス収率及び/又はより低いコストを生じさせる光合成微生物の培養方法及びフォトバイオリアクターを提供することである。
本発明によればこの課題は、特に特許請求に記載の方法、管式フォトバイオリアクター及びその使用によって解決される。
本発明によればこの課題は特に、(a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備し及び(b)バイオリアクター中で生物を培養する工程を含むバイオリアクター中の生物の培養方法によって解決されるが、その際液体培養培地は、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも2mM、更に有利には2mMより多く、更に有利には少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有する重炭酸緩衝剤系を含有し及び少なくとも工程(b)の時間区分中に液体培養培地を移動させるが、その際少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入することを特徴とする。
本発明によればこの課題は特に、(a)バイオリアクター中に有機体を含有する液体培養培地を準備し及び(b)バイオリアクター中で有機体を培養する工程を含むバイオリアクター中の生物の培養方法によって解決されるが、その際液体培養培地は、重炭酸緩衝剤系を含有し及び少なくとも工程(b)の時間区分中に液体培養培地を移動させ、少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入するが、その際工程(b)の前及び/又は間に陽イオンを少なくとも1mMの濃度で液体培養培地に添加することを特徴とする。
本発明の有利な態様によれば、生物は微生物である。
本発明の有利な態様によれば、生物は独立栄養生物である。本発明の有利な態様によれば、生物は有機栄養生物である。本発明の有利な態様によれば、生物は有機栄養微生物である。本発明の有利な態様によれば、生物は有機栄養微生物である。
本発明のもう一つの態様によれば、生物は独立栄養及び有機栄養生物、特に独立栄養及び有機栄養微生物の混合物である。
本発明の有利な態様によれば、バイオリアクターはフォトバイオリアクターであり、生物は光合成生物である。
本発明の有利な態様によれば、光合成生物は微生物である。本発明の有利な態様によれば、光合成生物は藻類又はシアノバクテリア、特に微細藻類である。本発明の有利な態様によれば、光合成生物は、特にナノクロロプシス属の藻類である。
本発明の有利な態様によれば、光合成生物、特に藻類又はシアノバクテリアを培養してバイオマスを製造し、COを固着し及び/又は特異的物質、例えばエイコサペンタエン酸又はドコサヘキサエン酸を製造する。
本発明による方法で使用するバイオリアクターは、全てのバイオリアクター、例えば管式バイオリアクターであってよい。
本発明による方法で使用するフォトバイオリアクターは、全てのフォトバイオリアクター、例えば平板フォトバイオリアクター、気泡塔フォトバイオリアクター又は管式フォトバイオリアクターであってよい。本発明の有利な態様によれば、本発明による方法で使用するフォトバイオリアクターは管式フォトバイオリアクターである。管式フォトバイオリアクターはあらゆる形状の管を有してよい。管式フォトバイオリアクターは、例えば水平管又は垂直管又はこれらのタイプの色々なバリエーションを有してよい。管式フォトバイオリアクターは螺旋管式フォトバイオリアクターであってもよい。
本発明の有利な態様によれば、特に本発明による方法で使用する管式バイオリアクター、特にフォトバイオリアクターは、バイオリアクター、特に下記で開示するフォトバイオリアクター、有利には管式バイオリアクター、特に本発明によるフォトバイオリアクターである。
液体培養培地は当業者に公知の方法により、例えばスクリュー、ポンプ又はエアリフトシステムにより移動させることができる。
本発明の有利な態様によれば、培養培地はポンプ又はエアリフトシステムによって管式バイオリアクター又はフォトバイオリアクターの少なくとも1本の管を通して移動させる。
本発明の有利な態様によれば、培養培地は工程(b)の間移動させる。
微生物、特に藻類又はシアノバクテリアを培養するために好適な全ての液体培養培地を使用することができる。当業者は詳細な微生物用の培養培地の必要条件を熟知している。培養培地は既に陽イオン添加前に少なくとも1mMの濃度で陽イオンを培養させる微生物の必要条件に適合させた量で含有することができる。例えば海水藻類用の培養培地は淡水藻類用培養培地より多くの陽イオンを含有する。
本発明の有利な態様によれば、培養培地は少なくともpH6から多くともpH10、有利には少なくともpH7から多くともpH9のpHを有する。本発明の有利な態様によれば、培養培地は約pH8.4のpHを有する。有利には培養培地は工程(b)のようなpHを有する。
培養培地は従来技術で公知の重炭酸緩衝系を含有する。重炭酸緩衝系は培養培地中に存在する重炭酸イオン及び炭酸イオン及び気相中に存在するCOにより調節される。
気相は、少なくとも0.2体積%のCOを含有する限り全ての好適な気相、例えば空気であってよい。本発明の有利な態様によれば、気相は少なくとも0.5体積%のCOを含有する。本発明の有利な態様によれば、気相は少なくとも1体積%のCOを含有する。本発明の有利な態様によれば、気相は少なくとも0.2体積%のCO及び多くとも50体積%のCO、更に有利には少なくとも0.5体積%のCO及び多くとも10体積%のCOを含有する。本発明の有利な態様によれば、気相は少なくとも1体積%のCO及び多くとも5体積%のCOを含有する。本発明の有利な態様によれば、気相は約2体積%のCOを含有する。
本発明の有利な態様によれば、気相を工程(b)の間培養培地に導入する。
本発明のもう一つの態様によれば、培養培地は炭酸イオン(CO −2)及び重炭酸イオン(HCO3−)を少なくとも3mMの量で含有する。この量は培養培地に含有される炭酸イオン及び重炭酸イオンの合計に対する。
本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは液体培養培地中で少なくとも10mMの濃度で存在する。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは液体培養培地中に多くとも1000mMの濃度で存在する。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは液体培養培地中に多くとも100mMの濃度で存在する。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは液体培養培地中に少なくとも1mMから多くとも1000mM、更に有利には少なくとも10mMから多くとも100mMの濃度で存在する。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは液体培養培地中に約40mMの濃度で存在する。濃度は培養培地中に含まれる炭酸イオン及び重炭酸イオンの合計に対する。
本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは工程(b)の前に添加する。炭酸イオン及び重炭酸イオンは微生物を培養培地に接種する前に添加してもよい。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは工程(b)の間に添加する。
本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンは重炭酸塩及び/又は炭酸塩の形で添加する。本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンはNa、K、Mg2+及び/又はCa2+と一緒に添加する。
本発明の有利な態様によれば、炭酸イオン及び重炭酸イオンはNaOH、NaCO及び/又はNaHCOの添加によって添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンはNaHCOの添加によって添加する。
本発明の有利な態様によれば、少なくとも10mMから多くとも100mMのNaCO及び/又はNaHCO、更に有利にはNaHCOのみを添加して、炭酸イオン及び重炭酸イオン過剰濃度を有するようにする。
炭酸イオン及び/又は重炭酸イオンの添加により陽イオン過剰濃度となる。
本発明のもう一つの態様によれば、陽イオンを添加して液体培養培地中で陽イオン過剰濃度を有するようにする。
本発明の有利な態様によれば、陽イオンは液体培養培地に少なくとも10mMの濃度で添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは液体培養培地に多くとも1000mMの濃度で添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは液体培養培地に多くとも100mMの濃度で添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは液体培養培地に少なくとも1mMから多くとも1000mM、更に有利には少なくとも10mMから多くとも100mMの濃度で添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは液体培養培地に約40mMの濃度で添加する。
本発明の有利な態様によれば、陽イオンは工程(b)の前に添加する。陽イオンは微生物を培養培地に接種する前に添加することもできる。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは工程(b)の間に添加する。
本発明の有利な態様によれば、陽イオンはNa、K、Mg2+及び/又はCa2+として添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンは重炭酸塩及び/又は炭酸塩の形で添加する。陽イオンは塩基、例えばNaOH又はKOHの形で添加してもよい。
本発明の有利な態様によれば、陽イオンはNaOH、NaCO及び/又はNaHCOの添加によって添加する。本発明の有利な態様によれば、陽イオンはNaHCOの添加によって添加する。
本発明の有利な態様によれば、少なくとも10mMから多くとも100mMのNaCO及び/又はNaHCOの、更に有利にはNaHCOのみを添加して、陽イオン過剰濃度を有するようにする。
意外にも、光合成微生物をフォトバイオリアクター中で培養する場合に、液相中の陽イオン過剰濃度又は炭酸イオン及び重炭酸イオン濃度及び気相中のCO濃度の両方を増加させることによって、pHの調節及び物質移動を劇的に改善させることができることを見出した。
例えばNaを選択する場合には、液相の陽イオン過剰濃度はNaOH、NaCO又はNaHCOを培養培地に添加することによって増加させることができる。少なくとも0.2体積%の設定/選択CO濃度を有する気体を通気する場合には、平衡時の液体培養培地のpHは液相中のNa濃度及び気相中のCO濃度により決定される。従って液相中の陽イオン過剰濃度及び気相中のCO濃度の両方の増加によって、選択したpH設定点を維持することができ、他方重炭酸緩衝作用系の緩衝能力が増大する。陽イオン過剰濃度が高くなればそれだけ重炭酸緩衝作用系の緩衝能力が高くなり、選択したpH値を維持するために必要である気相のCO濃度も高くなる。
培養培地中の陽イオン過剰濃度及び気相中のCO濃度の両方の上昇による培養培地中のpHの緩衝作用は、全ての種類のバイオリアクター及びフォトバイオリアクター、例えば管式、平板及び気泡塔型フォトバイオリアクターに容易の適用させることができる。平衡時のpHは、2個のロータメーターの使用により通気気体のCO濃度を設定することによって設定することができる。一つのロータメーターは圧縮空気の流量を調整し、もう一つのロータメーターは空気流量の一定の%で純粋なCOの流量を調整することができる。
本発明の有利な態様では、本発明による方法は管式バイオリアクター、特にフォトバイオリアクターで使用し、気相は工程(b)の間に液体培養培地中にスラグ流、プラグ流又は気泡流として導入する。本発明の有利な態様では、本発明による方法は管式フォトバイオリアクターで使用し、気相は工程(b)の間に液体培養培地中にスラグ流として導入する。
本発明による気相中の高いCO濃度及び陽イオン過剰濃度を、管式バイオリアクター、特にフォトバイオリアクターの少なくとも1個の管中で特殊な気体−液体流体制、有利にはスラグ流、プラグ流又は気泡流、極めて有利にはスラグ流と組み合わせることによって、酸素(O)及び二酸化炭素(CO)の液相から気相への及びその逆の輸送が改善され、同時に系のpH緩衝能力が改善されるという驚異的かつ相乗的な利点が得られる。
更に2相のスラグ流により培養培地の表面積対容積比が、液体しか有さない管に比して増加し、液体の乱流が特に液体−気体−界面で増強される。液相の表面積対容積比の増加は、より小さな平均光路を意味し、それによってより高い容積生産性が得られる。
二酸化炭素及び酸素は、光合成生物の重要な酵素リブローズ−1,5−ビスホスフェートカルボキシラーゼオキシゲナーゼ(RuBisCO)の活性部位で競合するので、RuBisCOによる炭素固定を培養培地中の溶解した無機炭素種と溶解した酸素の間の比の増加によって増強することができる。従って培養培地中の溶解した酸素の高い濃度の炭素固定、それ故増殖に対する抑制作用が妨げられる。
これらの作用により管中の移動培養培地の液体速度を1秒当たり約0.2〜0.3メートルに制限することができ、従ってフォトリアクターの循環ポンプ又はエアリフト系のエネルギー消費が制限される。
本発明の有利な態様によれば、移動培養培地の液体速度は1秒当たり多くとも0.5メートル、更に有利には1秒当たり多くとも0.3メートル又は1秒当たり多くとも0.2メートルである。本発明の有利な態様によれば、移動培養培地の液体速度は1秒当たり約0.2メートルから1秒当たり0.3メートルである。有利には移動培養培地の最高液体速度は管式フォトバイオリアクターの管中の速度に関連する。
管中の低い液体速度の適用可能により全循環路にわたって圧力損失の減少がもたらされる。循環ポンプ及び空気−ポンプ/ブロワーの圧力側で管の発端で起こるシステム中の最高圧力は、0.2バールより下に保つことができる。これによって、より小さな壁厚を有する透明な管の適用及び簡単な低圧接続法が可能になり、従って投資費用を減らすことができる。
本発明の有利な態様によれば、工程(b)の間の少なくとも1個の管中の圧力は多くとも0.5バール、更に有利には多くとも0.3バール、極めて有利には多くとも0.2バールである。
更に二相スラグ流は透明管の内壁で汚損を防ぐ。管の内壁に取り付けた微生物セルのバイオフィルムの形成は阻止される。このようなバイオフィルムは入射光が液体培養培地中に浸透するのを妨げ、従って光合成微生物の増殖を抑制するので、このようなバイオフィルムの形成は有害である。
本発明の有利な態様では液体培養培地は、汚損を防ぐために従来技術で使用されるプラスチック粒子を含まない。
有利なもう一つの態様では、本発明による方法及び手段は2相のスラグ流を使用することによって汚損を防ぐために使用される。
意外にも本発明による方法が光の下で微生物の独立栄養増殖用に使用する場合にだけ有利であるのではなく、暗所、例えば夜に増殖する光合成微生物の有機栄養増殖又は自体有機栄養増殖する微生物に使用する場合にも有利であることを見出した。
暗所では光合成は起こらない。呼吸によりOは微生物によって消費され、一方COが生産される。液相からの微生物によるO回収は液相中の溶解したO濃度の減少を引き起こすが、他方CO生産はpHの減少を引き起こす。微生物の有機栄養増殖の場合には、炭素源を可溶性有機分子、例えば糖、有機酸、アルコール等の形で液相に供給する。この場合には呼吸が起こり、Oが懸濁した微生物により消費され、一方COが生産される。
本発明による方法が、暗所における増殖の間及び有機栄養増殖の間により良好なCO/O比を生じることを見出した。またこれらの場合に酸素(O)及び二酸化炭素(CO)の液相から気相への及びその逆の輸送が改善され、同時に系のpH緩衝力が改善される。微生物は液相から十分なOを得、液相中の高すぎるCO量により抑制されない。
従って、本発明は暗所における独立栄養生物及び有機栄養生物用に使用する方法にも関する。有機栄養生物を培養する場合には、使用するバイオリアクターはフォトバイオリアクターである必要はない。従って特に管式バイオリアクターの管は半透明である必要はない。
有利な態様では本発明は、暗所における独立栄養及び有機栄養生物の培養のために使用する方法にも関する。有利な態様では本発明は光中での独立栄養及び有機栄養生物の培養に使用する方法にも関する。
本発明による方法を使用することによって、特別な管式バイオリアクター、特にフォトバイオリアクターを改良することができる。
これらの作用に関して、液相中で溶解した酸素が阻害濃度まで、例えば25mg/lより多く蓄積を生じることもなく又はpHの増加を引き起こすこともなく、管式フォトバイオリアクター中の少なくとも1個の管の長さを10倍まで増加させることができる。全循環路にわたるpH勾配は指定pH範囲内に、例えば8.0〜8.4の間に維持することができる。少なくとも1個の管の増加した長さを液体の平均速度を増加させることなしに適用することができる。
従って本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続されており、その際少なくとも1個の管のループは少なくとも100メートルの長さを有することを特徴とする。
従って本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式フォトバイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、少なくとも1個の管の少なくとも一部は半透明であり、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続されており、その際少なくとも1個の管のループは少なくとも100メートルの長さを有することを特徴とする。
本発明による管式バイオリアクター及びフォトバイオリアクターによって、比較的低い費用でより大きなシステムの建造が可能になり、これはシステム容積1m当たり及び要求される地面表面積1m当たりの投資費用がより低いことを意味する。
管中の低い液体速度を適用し及び管中の圧力を減少させることができることによって、より小さな壁厚及び簡単な低圧接続技術を用いて管、有利には透明管を使用することができ、従って投資費用を減らすことができる。
従って本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続しており、その際少なくとも1個の管は多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であることを特徴とする。
従って本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式フォトバイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、少なくとも1個の管の少なくとも一部は半透明であり、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続しており、その際少なくとも1個の管は多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であることを特徴とする。
本発明の有利な態様は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式フォトバイオリアクターに関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、少なくとも1個の管の少なくとも一部は半透明であり、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続しており、その際少なくとも1個の管のループは少なくとも100メートルの長さを有し、少なくとも1個の管は多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であることを特徴とする。
本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続しており、その際少なくとも1個の管は少なくとも2個のパイプを有し、パイプはプッシュフィット継手により接続されていることを特徴とする。
本発明の有利な態様は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式フォトバイオリアクターに関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、少なくとも1個の管の少なくとも一部は半透明であり、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続しており、その際少なくとも1個の管のループは少なくとも100メートルの長さを有し、少なくとも1個の管は多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であり、その際少なくとも1個の管は少なくとも2個のパイプを有し、パイプはプッシュフィット継手により接続されていることを特徴とする。
本発明による方法を使用することによって、管中の圧力を減少させ、より長い管を使用することができる。これらの利点により驚くべきことには所定の長さのパイプを含む管の使用が可能になる。管中のより低い圧力により、接着剤又は複雑な機械装置を使用しないで、取り扱いが簡単なプッシュフィット継手でパイプを一緒に接続することができる。プッシュフィット継手は例えば正確にフィットするマッフル又はスリーブ及びパイプを熱成形により製造し、熱成形してないマッフル又はスリーブを有するもう一つのパイプの端部を装入することができる。パイプは有利にはプラスチック、例えばポリ塩化ビニル、特にPVC−U製である。2個のパイプ間の接続は、2個のパイプ間の摩擦力により気密である。更にパイプ間の接続は無菌状態を保つ。プッシュフィット継手により接続したパイプから成る管の利点は、例えば管を道具を使用しないで安価な方法で所望の長さで製造することができ、例えば管を洗浄するために接続が脱着可能であり、接続は半透明であってもよく、異なる成分及び/又は材料を接続することができ、管をフィッティングにより補強し、パイプの内側のクリアランスボリュームが最小であることである。
有利には接着剤を使用しないが、所望の場合にはプッシュフィット継手に加えて接着剤又はシール材を使用してもよい。
有利にはバイオリアクターはフォトバイオリアクターであり、その際少なくとも1個の管は半透明である。
本発明の有利な態様によれば、管式バイオリアクター又はフォトバイオリアクターは数個の管を有し、これらの管は各々ループとして循環槽に接続している。従って管式フォトバイオリアクターは有利には数個の平行な管のループを有する。
有利には少なくとも1個の管のループは少なくとも500メートルの長さを有する。有利には少なくとも1個の管のループは約1000メートルの長さを有する。有利には少なくとも1個の管のループは、少なくとも500メートル及び多くとも5000メートル、更に有利には少なくとも700メートル及び多くとも2000メートルの長さを有する。
有利には管式バイオリアクター又はフォトバイオリアクターの全ての管のループは、少なくとも100メートル、有利には少なくとも500メートル、更に有利には約1000メートルの長さを有する。有利には管式バイオリアクター又はフォトバイオリアクターの全ての管のループは、少なくとも500メートル及び多くとも5000メートル、更に有利には少なくとも700メートル及び多くとも2000メートルの長さを有する。
有利には少なくとも1個の管は、多くとも600μm、更に有利には多くとも500μmの壁厚を有するプラスチック管である。少なくとも1個の管は、約150μmの壁厚を有するプラスチック管であってもよい。少なくとも1個の管は、少なくとも100μm、更に有利には少なくとも125μm及び多くとも550μmの壁厚を有するプラスチック管であってもよい。
有利には少なくとも1個の管は、少なくとも25mm、更に有利には少なくとも40mmの内径を有する。有利には少なくとも1個の管は、約6cmの内径を有する。有利には少なくとも1個の管は、多くとも150mm、更に有利には多くとも100mmの内径を有する。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管、更に有利には全ての管は半透明である。
バイオリアクターをフォトバイオリアクターとして使用しない場合には、管は半透明である必要はない。この場合に管は例えば半透明ではないプラスチック材料又は金属製であってよい。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管、更に有利には全ての管は、プラスチック管、例えば約150μmの壁厚を有する、例えばポリエチレン管又は例えば少なくとも125μm及び多くとも550μm、有利には約500μmの壁厚を有するポリ塩化ビニルである。管に使用される有利なポリ塩化ビニルは無可塑ポリ塩化ビニル(PVC−U)である。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管、更に有利には全ての管は、少なくとも100μmから多くとも200μm、例えば約150μmの壁厚を有するポリエチレン管である。
本発明のもう一つの有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管、更に有利には全ての管は、少なくとも150μmから多くとも600μm、例えば約500μmの壁厚を有する無可塑ポリ塩化ビニル管である。
本発明の有利な態様によれば管式フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管、更に有利には全ての管は、任意のプロフィール、特に環状、楕円形、三角形、長方形、例えば正方形、五角形、六角形、八角形又はその他の対称又は非対称プロフィールを有してよい。
本発明の有利な態様によれば、本発明による管式フォトバイオリアクターは本発明による方法で使用する。
本発明の有利な態様によれば、本発明による管式バイオリアクターはバイオリアクター中で微生物を培養するための方法で使用し、その際少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を微生物を含有する液体培養培地中に導入するが、その際気相及び液体培養培地は、バイオリアクターの少なくとも1個の管中で、有利には全ての管中でスラグ流を形成し、その際培養培地は重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM、更に有利には少なくとも10mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に関して)の量で含有する。
本発明の有利な態様によれば、本発明による管式フォトバイオリアクターはフォトバイオリアクター中で光合成微生物、有利には藻類又はシアノバクテリアを培養するための方法で使用し、その際少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を光合成生物を含有する液体培養培地中に導入するが、その際気相及び液体培養培地は、フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管中で、有利には全ての管中でスラグ流を形成し、その際培養培地は重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM、更に有利には少なくとも10mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に関して)の量で含有する。
本発明の有利な態様によれば、本発明による管式バイオリアクターはバイオリアクター中で微生物を培養するための方法で使用し、その際少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を微生物を含有する液体培養培地中に導入するが、その際気相及び液体培養培地は、バイオリアクターの少なくとも1個の管中で、有利には全ての管中でスラグ流を形成し、その際培養培地はNaOH、NaCO、NaHCO、KOH、KCO、KHCO及びその混合物から成る群から選択した物質を少なくとも1mM、更に有利には少なくとも10mMの量で含有する。
本発明の有利な態様によれば、本発明による管式フォトバイオリアクターはフォトバイオリアクター中で光合成微生物、有利には藻類又はシアノバクテリアを培養するための方法で使用し、その際少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を光合成生物を含有する液体培養培地中に導入するが、その際気相及び液体培養培地は、フォトバイオリアクターの少なくとも1個の管中で、有利には全ての管中でスラグ流を形成し、その際培養培地はNaOH、NaCO、NaHCO、KOH、KCO、KHCO及びその混合物から成る群から選択した物質を少なくとも1mM、更に有利には少なくとも10mMの量で含有する。
有利には培養培地は、NaHCO少なくとも10mM、更に有利にはNaHCO少なくとも20mM、例えばNaHCO約40mMを含有する。
開示した方法に使用する本発明による管式フォトバイオリアクターの利点は、従来技術のフォト管式リアクターで使用するようなO濃度の自動測定及び制御を省略することができることである。
本発明の有利な態様では管式フォトバイオリアクターは酸素濃度、特に培養培地中の酸素濃度用の制御構成要素は有さない。
本発明によりpHの自動測定及び制御の交換が可能になり、その際pH値が所定の設定値より上に増加する場合には、2個のロータメーターを用いて所望の定量で気相、例えば空気及び純粋なCOの流量を設定することによって気体供給手段のCO濃度の手動設定により追加COを気体供給手段中に注入する。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターは気相及び気相に添加するCOの流量を設定するために2個のロータメーターを有する。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターは気相を少なくとも1個の管中に導入するために空気ポンプ、空気送風機又はファンを有する。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターは液体、特に培養培地を少なくとも1個の管を通して循環させるための装置を有する。本発明の有利な態様によれば管式フォトバイオリアクターは、液体、特に培養培地を少なくとも1個の管を通して循環させるためにポンプ又はエアリフトシステムを有する。有利には管式フォトバイオリアクターは液体を少なくとも1個の管を通して循環させるためにポンプを有する。
分離槽中の慣用の気体排気を有するフォトバイオリアクター中では、分離槽の頂部から大気中への排気気体により使用したCOの多大な損失が生じる。これは望ましいことではなく、空気ポンプにより気相を循環させることによって防止することができる。系中の炭素濃度を十分に高く保つために、気体を培養培地に注入する直前に循環通風流にCOを富化した空気又は純粋なCOを気体循環路のポイントで供給する。脱気はフォトバイオリアクターの頂部で気体循環路のポイントで安全弁を通して行うことができる。CO供給手段の流量は循環気体相の流量より遥かに小さく、例えば1−5%の範囲である。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターは閉鎖系であり、その際気体供給手段は少なくとも1個の管にだけ接続しているのではなく、循環槽の頂部とも接続しており、CO供給手段を有する。
本発明の有利な態様によれば、管式フォトバイオリアクターは閉鎖系であり、その際気体供給手段は少なくとも1個の管にだけ接続しているのではなく、循環槽の頂部とも接続しており、CO供給手段を有し、循環槽は気体排気を有する。
本発明の有利な態様では、気相はスラグ流として少なくとも1個の管の開始部で液体培養培地中に導入され、少なくとも1個の管を通して循環槽中へ再循環される、有利には循環槽中の気相の一部を気体供給手段中へ導入し、そこで有利にはCOを富化され、再びスラグ流として少なくとも1個の管の開始部で液体培養中に導入される。
本発明の有利な態様によれば、気体供給手段はスラグ流を生成する少なくとも1個の管中で液相中に気相を導入することができるように設計されている。スラグ流の形成は主として管の直径及び速度及び気相及び液相の生成量に左右される。当業者には所定の直径用に適切な速度を選択することによってスラグ流を形成するための方法は公知である。当業者には、気体供給手段を少なくとも1個の管に適合させ、接続して、管中でスラグ流を形成することができるようにする方法も公知である。
本発明は、本発明による方法又は本明細書に開示した方法におけるフォトバイオリアクター、有利には管式フォトバイオリアクターの使用にも関する。有利には管式フォトバイオリアクターは本発明による管式フォトバイオリアクターである。
特に液体−気体−界面における乱流の増加によって、光勾配に沿って光合成微生物を含有する培養培地の完全な混合が可能になり、それによって明暗サイクルを1秒当たり1より低く、即ち1Hzより低くすることができる。この乱流/混合/明暗サイクルのレベルは、従来技術の単相管式リアクターより低い液体速度及び大きな内径を有する管中で、従って遥かに低いエネルギー供給で達成することができる。従来技術の管式フォトバイオリアクターは培養培地1m当たり2000ワットより多い補助エネルギー供給を必要とするが、一方増加した炭酸緩衝系と組合せでスラグ流の適用はより低い液体速度を維持しながらより長いループを可能にし、培養培地1m当たり約200ワットまで補助エネルギー投入量を減すことができる。
本発明による方法又は本明細書に開示した方法で管式フォトバイオリアクター、有利には本発明による管式フォトバイオリアクターを使用するのが有利であり、その際フォトバイオリアクターは、フォトバイオリアクター中の液体培養培地の容量に対して多くとも500W/m、更に有利には多くとも300W/mの補助エネルギー投入量を有する。
本発明は、本発明による管式バイオリアクターにおける多くとも1mmの壁厚を有する管又はパイプの使用にも関する。本発明は、本発明による方法における多くとも1mmの壁厚を有する管又はパイプの使用にも関する。有利には管又はパイプは、本明細書に記載した管及びパイプ用の有利な特徴を有する管又はパイプ、例えば少なくとも150μmから多くとも600μm、例えば約500μmの壁厚を有する半透明の無可塑ポリ塩化ビニル管である。
本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続されており、その際少なくとも1個の管は多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であり、少なくとも1個の管は実質的に水平である少なくとも1個の反応区画を形成するか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°の傾斜を有することを特徴とする。
本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続されており、その際少なくとも1個の管のループは少なくとも100メートルの長さを有し、少なくとも1個の管は実質的に水平である少なくとも1個の反応区画を形成するか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°の傾斜を有することを特徴とする。
本発明は、少なくとも1個の管、循環槽及び気体供給手段を含む管式バイオリアクターにも関し、その際少なくとも1個の管はループとして循環槽に接続されており、気体供給手段は少なくとも1個の管に接続されており、ここで少なくとも1個の管は少なくとも2個のパイプを含有し、このパイプはプッシュフィッティングにより接続されており、少なくとも1個の管は実質的に水平である少なくとも1個の反応区画を形成するか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°の傾斜を有することを特徴とする。
有利な態様では少なくとも1個の反応区画は実質的に水平である。
有利な態様では少なくとも1個の反応区画は軽度の傾斜を有する。有利な態様では少なくとも1個の反応区画は少なくとも0.1°から多くとも3.0°の傾斜を有する。有利な態様では少なくとも1個の反応区画は少なくとも0.1°から多くとも2.5°の傾斜を有する。有利な態様では少なくとも1個の反応区画は少なくとも0.1°、更に有利には少なくとも0.2°、更に有利には少なくとも0.5°の傾斜を有する。有利な態様では少なくとも1個の反応区画は多くとも3.0°、更に有利には多くとも2.5°、更に有利には多くとも2.0°、更に有利には多くとも1.5°の傾斜を有する。度数は水平に関して測定した角度に対する。
有利な態様では大抵又は全ての少なくとも1個の管は少なくとも1個の反応区域を形成する。
本発明者は意外にも、反応区域の軽度の傾斜によりより多くの規則的なスラグ流が生じることを見出した。これによりCO及びOの気体及び液体及びその逆の間の輸送が改善される。更にCO及びOの改善された輸送により液体を移動するために気体注入だけを用いることが可能である。従って液体ポンプを省略することができ、これは脆弱な微生物、例えば脆弱な藻類の培養を可能にする。
従って少なくとも1個の管を有する管式フォトバイオリアクターは少なくとも1個の反応区域を形成するが、これは少なくとも0.1°から多くとも3.0°の傾斜を有し、少なくとも1個の管を通して液体を循環させるためのポンプ及び更に有利にはエアリフトシステムも有さない。
傾斜は、液体の移動に必要なエネルギーを増加させることになるので、高すぎてはいけない。
有利な態様としては、十分に水平であるか又は少なくとも0.1°から多くとも2.5°の傾斜を有する少なくとも1個の反応区域を形成する少なくとも1個の管を有する管式フォトバイオリアクターは、バイオリアクター、特にフォトバイオリアクターに関して本明細書に記載した有利な特徴の幾つか又は全てを有してよい。
本発明は、本明細書に記載の方法、有利にはバイオリアクター中における生物の培養方法でこれらのフォトバイオリアクターを使用することにも関するが、これは、(a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備する工程と、(b)バイオリアクター中で生物を培養する工程とを含むが、その際液体培養培地は、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有するビカー緩衝系を含有し及び工程(b)の少なくとも時間区分中に液体培養培地を移動させるが、その際少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入することを特徴とする。
本発明のもう一つ態様及び有利な態様は下記である。
1.もう一つの態様:(a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備し及び(b)バイオリアクター中で生物を培養する工程を含むバイオリアクター中での生物の培養方法であるが、その際液体培養培地は、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有する重炭酸緩衝系を含有し及び工程(b)の少なくとも時間区分中に液体培養培地を移動させるが、その際少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入することを特徴とする。
2.有利な態様:バイオリアクターがフォトバイオリアクターであり、生物が光合成生物、有利には藻類である態様1に記載の方法。
3.有利な態様:バイオリアクターが管式バイオリアクター、有利には管式フォトバイオリアクターである、態様1又は2に記載の方法。
4.有利な態様:気相を工程(b)の間にスラグ流として液体培養培地中に導入する、態様3に記載の方法。
5.有利な態様:バイオリアクターが態様6から13に記載の管式バイオリアクターである、前記態様のいずれか1項に記載の方法。
6.もう一つの態様:少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含むが、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されており、その際少なくとも1個の管(2)が多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であることを特徴とする、管式バイオリアクター(1)。
7.もう一つの態様:少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含むが、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されており、その際少なくとも1個の管(2)のループは少なくとも100メートルの長さを有することを特徴とする、管式バイオリアクター(1)、有利には態様6に記載のバイオリアクター。
8.もう一つの態様:少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含むが、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されおり、その際少なくとも1個の管(2)は少なくとも2個のパイプを含有し、その際このパイプはプッシュフィット継手により接続されていることを特徴とする、管式バイオリアクター(1)、有利には態様6又は態様7に記載のバイオリアクター。
9.有利な態様:バイオリアクター(1)がフォトバイオリアクターでありかつ少なくとも1個の管(2)が半透明である、態様6から8までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター。
10.有利な態様:気相(10)を少なくとも1個の管(2)中に導入するために空気ポンプ(7)、空気送風機又はファンを有し、液体(8)を少なくとも1個の管(2)を通して循環させるためのポンプ(4)又はエアリフトシステムを有する、態様6から9までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター(1)。
11.有利な態様:バイオリアクター(1)が閉鎖系であり、気体供給手段(5)が循環槽(3)の頂部及びCO供給手段(6)に接続されている、態様6から10までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター。
12.有利な態様:バイオリアクターが酸素濃度用の制御構成要素を有さない、態様6から11までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター。
13.有利な態様:気体供給手段(5)が、スラグ流(9)を生じる少なくとも1個の管(2)中で気相(10)を液相(8)中に導入することができるように設計されている、態様6から12までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター。
14.もう一つの態様:態様6から13のいずれか1項に記載のバイオリアクター、有利には管式バイオリアクターの態様1から4のいずれか1項に記載の方法における使用。
15.有利な態様:バイオリアクターがフォトバイオリアクターである、態様14に記載の使用。
16.もう一つの態様:態様6から13までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクターにおけるか又は態様1から5のいずれか1項に記載の方法における、多くとも1mmの壁厚を有する管又はパイプの使用。
次に本発明を図面及び実施例につき詳説するが、本発明の範囲はこれらに制限されるものではない。
図1は、本発明による管式フォトバイオリアクターの概略図である。 図2は、比較例3で使用した従来技術による管式フォトバイオリアクターの概略図である。
図1は、本明細書に記載の方法で使用する本発明による管式フォトバイオリアクター1の概略図である。フォトバイオリアクター1は管2及び循環槽3を含む。
管は例えば少なくとも100μm及び多くとも600μmの薄い壁厚及び約6cmの内径を有するプラスチック材料製であってよい。管は公知フォトバイオリアクターの管より長く、例えば少なくとも180メートルであってよい。勿論フォトバイオリアクター1は数個の管2を有することもできる。管2はループとして配置されており、その中で液体培養培地8は循環槽3の底部から管2を通り循環槽3へ戻り循環することができる。
循環槽3は、収集槽又は脱気槽としても公知であるが、微生物を有する培養培地8及び気相10、有利には圧縮空気を含有する。循環槽3は所定の気体及び液体流動速度で気体−液体分離を可能にするのに十分に大きな気体液体表面を有する。
各ループは、気液分離槽中の管端部の前で少なくとも1個のターンを有してよいが、3個、5個又はそれより多い数のターンを有していて蛇状構造を形成してもよい。管は水平に又は(軽度の)傾斜で取付けてよい。ターンは水平面又は傾斜面に取付けてよい。ターンが傾斜面に取付けられている場合には、ターンの後又は各ループが1個より多いターンを含む場合には各々のターンの後の管は、ターンの前の管が取り付けられている面より高い面に取付けることができる。
勿論バイオリアクターは、当業者に公知のその他の特徴、例えば液体排出及び液体供給を循環槽3中に有してよい。
培養培地は液体ポンプ4を介して循環槽3から管2を通って循環する。
気相10は、気体排出11を介して循環槽3を出てよい。しかし少なくとも幾ばくかの気相10は空気ポンプ7を介して気体供給手段5を通って培養培地4中に注入される。気相10は、純粋なCO又はCO富化空気用の供給6を介してCOを富化して例えば少なくとも0.2体積%のCO濃度にすることができる。循環槽3中の気相10が既に、微生物によって使用されなかったCOを含有し、循環槽3中の培養培地8から蒸発するので、供給6により供給すべきCO量は減少させて少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を得ることができる。
気相10は、増加したCO量を含有する培養培地8及び気泡9から成るスラグ流を得るための量及び速度で、培養培地8の循環方向を考慮して、管2の第1区画中に導入される。培養培地は、例えば少なくとも1mM又は有利には少なくとも10mMのNaHCOの添加によって、陽イオン過剰濃度を含有する。この結果気泡中のCO濃度及びスラグ流の形成と一緒になって、本明細書に開示した利点が得られ、これにより従来技術の管より長い管2の使用及び従来技術で使用される管の一つより薄い壁厚を有する管2の使用が可能になる。
気泡9は管2の末端で培養培地8を出て、循環槽3の気相10中に拡散する。
図2は、比較例3で使用したような従来技術による管式フォトバイオリアクター21の概略図である。
フォトバイオリアクター21も管22及び循環槽23を含む。培養培地28は管22を通って液体ポンプ24を介して循環する。
しかし気相30はリアクターの管22を通って循環しない。液体及び気相間の物質移動を確立するための通気は、循環槽23中で供給26、空気ポンプ25及び気泡33として空気を供給するスパージャー27を介して行われる。更に気相30は、気体排出32を介して循環槽23を出て行くことができる。pHメーター31により測定したpHが所定の設定点を超えると、COがリアクター21の管22の開始部で供給29を介して直接培養培地28に注入される。スラグ流は形成されないが、管22は培養培地28で完全に充填されている。このような慣用の操作方法で溶解されたOは循環槽23の通気によって培養培地28から除去される。これにより、管22中の培養培地28中の溶解されたO濃度が例えば50mg/Lより多くなる。この高い濃度の溶解したOは光合成工程を抑制し、従って光合成生物の増殖を妨げる。
例1
NaHCO40mMを温度制御培養器に垂直に置いた3l気泡塔の培養培地に加えた。これらの円筒形塔の直径は6cmであり、各塔の液面の高さは約0.7mである。液体容量は2lである。培養培地は各塔の底部から2%COで富化した空気で通気する。通気速度は0.5l/分である。気体及び液体相の平衡化後に液相中でpH8.4となる。気泡塔は微細藻類ナノクロロプシスの細胞を接種する。気泡塔は、各側から光強度約100umol/m/sで蛍光管を用いて二つの側から連続的に照射する。約2週間培養は独立栄養成長し、藻類バイオマスは0.1〜3g/lに増加する。培養の間、培養を照射する際にpHはごく徐々に約pH8.6に上昇する。暗所でpHはpH8.4より下に下がらない。従ってこの設定で能動的に調節するpH制御(プローブでpHを測定し、pHが所定設定点より上に増加したらシステムをCOで噴霧することによって)は全く必要ない。この方法は気泡塔又は平板リアクターを配置した大規模製造工場にも適用することもできる。
例2
図2に記載したような慣用の管式PBRをナノクロロプシスを培養するために使用した。これを、図1に記載したようなPBRの管式部分でスラグ流を適用し、液相中の高めた重炭酸/炭酸緩衝剤及び気相中の高めたCO濃度を使用するもう一つの操作方法のナノクロロプシスの培養と比較した。慣用の操作と比較して、重炭酸/炭酸緩衝剤を、液相中で40mMのNaHCOを添加することによって増加させた。慣用の操作で使用される気相は空気であり、もう一つの方法では2%のCOを含有した。慣用の操作ではPBRの管式部分でスラグ流は全く形成されなかった。
天然太陽光による照射基準は両方の場合に同じであった。
慣用の操作方法で溶解したO濃度は日中の間に最高濃度45mg/Lに増加したが、もう一つの方法を使用した場合には溶解した酸素O濃度は22mg/Lを超えなかった。
更に慣用の操作方法では、溶解したOを除去するために循環槽中で液相の通気に加えて、不所望なことにはCOの除去を行う。慣用の方法で操作した場合にはPBRからの一日の全CO損失量は10〜30kgであったが、もう一つの方法で操作した場合には1〜3kgに過ぎなかった。
例3
管式フォトバイオリアクター中で本発明によるpH制御方法は、気相をリアクターの管式部分を通して循環させる場合に適用することができる。この例に使用した管式フォトバイオリアクターの設置概略図を図1に記載する。
NaHCO40mMを600l管式フォトバイオリアクターの培養培地に加えた。このシステムの管式ループは直径6cm及び長さ約180mを有する1個の管から成る。従って管式ループの容量は約500リットルである。循環槽の容量は100リットルである。液相の容量は約400リットルであり、気相の容量は200リットルである。
空気ポンプの流量は1時間当たり4mである。液体ポンプの流量は1時間当たり2.5mである。
気体供給手段のCO濃度は2個のロータメーターにより制御し、2%に設定する。気体供給手段の流量は1時間当たり0.2mである。40mMの陽イオン供給と組合せて、平衡時のpH値はpH8.4となる。
この構成でリアクター全体中で液体培養培地のpHは、液相の陽イオン供給濃度及び気相中のCO濃度の両方を増加させ、それによって重炭酸系の緩衝力を増加させることによって、非常に良好に維持されている。
この場合に管式ループ中の気体及び液相の挙動は、典型的な"スラグ流"として記載することができる。この2相"スラグ流"により、軽度の傾斜(これは垂直、管軸に垂直である)に沿って液相の完全な混合が可能になり、それによって明暗サイクルは1Hzより小さく、一方では補助エネルギー供給は培養培地1m当たり200Wでしかない。1m当たり2000Wより多い従来技術の管式PBRの補助エネルギー供給に比して、これはエネルギー費用の点で方法の経済に関して大きな改善である。スラグ流により、光路は平均して6cmの管直径より遥かに小さく、それによってより高い容積生産性が達成される。
更に"スラグ流"は、通常操作の管式リアクターで存在する管表面近くの積層が存在しないことにより管内側上にバイオフィルムの形成及び欠損を防ぐことも可能にする。
液相の陽イオン供給濃度及び気相のCO濃度の両方の増加による液体培養培地のpHの安定化は、液体培養培地中の溶解した酸素濃度の安定化ももたらす。
1 フォトバイオリアクター、 2 管、 3 循環槽、 4 液体ポンプ、 5 気体供給手段、 6 気体供給手段、 7 空気ポンプ、 8 培養培地、 9 気泡、 10 気相、 11 気体排出、 21 フォトバイオリアクター、 22 管、 23 循環槽、 24 液体ポンプ、 25 空気ポンプ、 26 供給、 27 スパージャー、 28 培養培地、 29 供給、 30 気相、 31 pHメーター、 32 気体排出、 33 気泡

Claims (19)

  1. 管式フォトバイオリアクター中の生物の培養方法であって、
    (a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備する工程と、
    (b)フォトバイオリアクター中で生物を培養する工程と、
    を含み、前記液体培養培地が、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有する重炭酸緩衝剤系を含有し及び少なくとも工程(b)の時間区分中に液体培養培地を移動させる前記培養方法において、少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中にスラグ流、プラグ流又は気泡流として導入することを特徴とする、管式フォトバイオリアクター中の生物の培養方法。
  2. 生物が光合成生物、有利には藻類である、請求項1に記載の方法。
  3. フォトバイオリアクターが請求項4から9までに記載の管式フォトバイオリアクターである、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  4. 少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含み、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されている管式フォトバイオリアクター(1)において、少なくとも1個の管(2)が多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であり及び少なくとも1個の管(2)のループが少なくとも100メートルの長さを有することを特徴とする、管式フォトバイオリアクター(1)。
  5. 少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含み、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されている管式フォトバイオリアクター(1)、有利には請求項4に記載のフォトバイオリアクターにおいて、少なくとも1個の管(2)は少なくとも2個のパイプを含有し、その際このパイプはプッシュフィット継手により接続されていることを特徴とする、管式フォトバイオリアクター(1)、有利には請求項4に記載のフォトバイオリアクター。
  6. 気相(10)を少なくとも1個の管(2)中に導入するために空気ポンプ(7)、空気送風機又はファンを有し、液体(8)を少なくとも1個の管(2)を通して循環させるためにポンプ(4)又はエアリフトシステムを有する、請求項4から5までのいずれか1項に記載の管式フォトバイオリアクター。
  7. 前記フォトバイオリアクター(1)が閉鎖系であり及び気体供給手段(5)が循環槽(3)の頂部及びCO供給手段(6)に接続されている、請求項4から6までのいずれか1項に記載の管式フォトバイオリアクター。
  8. 前記フォトバイオリアクターが酸素濃度用の制御構成要素を有さない、請求項4から7までのいずれか1項に記載の管式フォトバイオリアクター。
  9. 気体供給手段(5)が、スラグ流(9)を生じる少なくとも1個の管(2)中で気相(10)を液相(8)中に導入することができるように設計されている、請求項4から8までのいずれか1項に記載の管式フォトバイオリアクター。
  10. 少なくとも1個の管(2)が半透明である、請求項4から8までのいずれか1個に記載の管式フォトバイオリアクター。
  11. バイオリアクター中の生物の培養方法におけるフォトバイオリアクター、有利には管式フォトバイオリアクターの使用であって、
    (a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備する工程と、
    (b)バイオリアクター中で生物を培養する工程と、
    を含み、前記液体培養培地が、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有する重炭酸緩衝剤系を含有し及び少なくとも工程(b)の時間区分中に液体培養培地を移動させる前記使用において、少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入することを特徴とする、バイオリアクター中の生物の培養方法におけるフォトバイオリアクター、有利には管式フォトバイオリアクターの使用。
  12. フォトバイオリアクターが請求項4から10までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクターである、請求項11に記載の使用。
  13. 方法が請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法である、請求項11に記載の使用。
  14. 請求項4から10までのいずれか1項に記載の管式バイオリアクター中又は請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法における多くとも1mmの壁厚を有する管又はパイプの使用。
  15. 少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含み、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されている管式バイオリアクター(1)において、少なくとも1個の管(2)が多くとも1mmの壁厚を有するプラスチック管であり及び少なくとも1個の管(2)が実質的に水平であるか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°までの傾斜を有する少なくとも1個の反応区画を形成することを特徴とする、管式バイオリアクター(1)。
  16. 少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含み、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されている管式バイオリアクター(1)、有利には請求項15に記載のバイオリアクターにおいて、少なくとも1個の管(2)のループが少なくとも100メートルの長さを有し及び少なくとも1個の管(2)が実質的に水平であるか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°までの傾斜を有する少なくとも1個の反応区画を形成することを特徴とする、管式バイオリアクター(1)、有利には請求項15に記載のバイオリアクター。
  17. 少なくとも1個の管(2)、循環槽(3)及び気体供給手段(5、6)を含み、その際少なくとも1個の管(2)はループとして循環槽(3)に接続されており、気体供給手段(5)は少なくとも1個の管(2)に接続されている管式バイオリアクター(1)、有利には請求項15又は請求項16に記載のバイオリアクターにおいて、少なくとも1個の管(2)が少なくとも2個のパイプを含有し、その際このパイプはプッシュフィット継手により接続されており及び少なくとも1個の管(2)が実質的に水平であるか又は少なくとも0.1°から多くとも3.0°までの傾斜を有する少なくとも1個の反応区画を形成することを特徴とする、管式バイオリアクター(1)、有利には請求項15又は請求項16に記載のバイオリアクター。
  18. バイオリアクター中の生物の培養方法における請求項15から17までのいずれか1項に記載のフォトバイオリアクターの使用であって、
    (a)バイオリアクター中に生物を含有する液体培養培地を準備する工程と、
    (b)バイオリアクター中で生物を培養する工程と、
    を含み、前記液体培養培地が、重炭酸イオン及び/又は炭酸イオンを少なくとも3mM(重炭酸イオン及び炭酸イオンの合計に対して)の量で含有する重炭酸緩衝剤系を含有し及び少なくとも工程(b)の時間区分中に液体培養培地を移動させる前記使用において、少なくとも工程(b)の時間区分中に少なくとも0.2体積%のCOを含有する気相を培養培地中に導入することを特徴とする、バイオリアクター中の生物の培養方法における請求項15から17までのいずれか1項に記載のフォトバイオリアクターの使用。
  19. 方法が請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法である、請求項18に記載の使用。
JP2013552964A 2011-02-11 2012-02-10 微生物を培養するための方法及びバイオリアクター Active JP5992451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11001124.4 2011-02-11
EP11001124A EP2486790A1 (en) 2011-02-11 2011-02-11 Method and bioreactor for the cultivation of microorganisms
PCT/EP2012/052272 WO2012107544A1 (en) 2011-02-11 2012-02-10 Method and bioreactor for the cultivation of microorganisms

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014504884A true JP2014504884A (ja) 2014-02-27
JP2014504884A5 JP2014504884A5 (ja) 2014-12-25
JP5992451B2 JP5992451B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=45607738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552964A Active JP5992451B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 微生物を培養するための方法及びバイオリアクター

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9382508B2 (ja)
EP (2) EP2486790A1 (ja)
JP (1) JP5992451B2 (ja)
KR (1) KR20140042791A (ja)
CN (1) CN103476245B (ja)
AU (1) AU2012215362B2 (ja)
BR (1) BR112013020217B1 (ja)
DK (1) DK2672807T3 (ja)
ES (1) ES2802003T3 (ja)
HU (1) HUE050143T2 (ja)
IL (1) IL227284A0 (ja)
MY (1) MY161151A (ja)
PL (1) PL2672807T3 (ja)
PT (1) PT2672807T (ja)
WO (1) WO2012107544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202033A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 寿和 池田 藻類栽培施設及び藻類栽培方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323958B2 (en) 2006-11-02 2012-12-04 Algenol Biofuels Switzerland GmbH Closed photobioreactor system for continued daily in situ production of ethanol from genetically enhanced photosynthetic organisms with means for separation and removal of ethanol
DE102011055448A1 (de) * 2011-11-17 2013-05-23 Humboldt-Universität Zu Berlin Verfahren, Photobioreaktor und Photosyntheseschichten zur Kultur photoautotropher Mikroorganismen
DE102013112269A1 (de) 2013-11-07 2015-05-07 Niels Holm Vorrichtung zur Gewinnung von Mikroalgen-Biomasse aus einem Abwasser
KR101574062B1 (ko) 2014-01-22 2015-12-03 한국생명공학연구원 pH 조절과 생산성 향상을 위한 에너지 절감형 이산화탄소 공급시스템을 이용한 미세조류 배양 시스템
DE102014225476B4 (de) 2014-12-10 2019-07-04 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Verfahren zur Kultivierung von nicht-axenischen phototrophen Mikroorganismen in semi-geschlossenen Reaktorsystemen unter Verwendung von Kohlenstoffdioxid (CO2)-Begasung
WO2017051334A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Aljadix Ag Apparatus and process for sea surface microalgae cultivation
DE102016109483A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Niels Christian Holm Vorrichtung und Verfahren zur Abwasserreinigung
BR112019013989A2 (pt) * 2017-01-10 2020-04-28 Calysta Inc reatores, sistemas e processos de fermentação alimentados com gás que utilizam uma zona de fluxo vertical
US11240977B2 (en) 2017-07-24 2022-02-08 Elliott A. Gruskin Compact photobioreactor with built-in lights
US10689610B2 (en) 2017-08-14 2020-06-23 Calysta, Inc. Gas-fed fermentation reactors, systems and processes utilizing gas/liquid separation vessels
CN109486660A (zh) * 2018-11-08 2019-03-19 浙江大学 一种二氧化碳吸收塔式光生物反应器及微藻养殖方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051480A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Algaelink N.V. Method for the transportation of the reactor components of a photobioreactor, method for the production of tubes and reactor complonents, as well as the application of these methods for the construction of a photobioreactor, and base material and reactor components for a photobioreactor, together with a photobioreactor
US20100068779A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Scipio Biofuels, Inc. Algaculture system for biofuel production & methods of production thereof
EP2258463A1 (en) * 2008-03-14 2010-12-08 Endesa Generación, S.A. Liquid-phase gas collection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060025545A1 (en) * 2002-09-20 2006-02-02 Patrick Brant Polymer production at supercritical conditions
DE102005062726A1 (de) 2005-12-22 2007-07-05 Mikrobiologisch-Analytisches Labor Gmbh Bioreaktor mit Gaskreislauf
US20100076380A1 (en) * 2008-06-16 2010-03-25 Amprotein Corporation Bioreactors
US20100144023A1 (en) * 2009-02-13 2010-06-10 Harvel Plastics, Inc. Photobioreactor
FR2943685B1 (fr) 2009-03-25 2011-04-29 Microphyt Reacteur photosynthetique pour la culture de microorganiques et procede de culture de microorganismes
CN101921701B (zh) * 2009-06-12 2013-08-14 财团法人食品工业发展研究所 生产微生物纤维素体的生物反应器及方法
US20110281339A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Photon8, Inc. System And Method To Create A Traveling Wave Within A Photobiotic Reactor To Enhance Algae Growth
CN201737931U (zh) * 2010-08-04 2011-02-09 南京工业大学 一种多组鼓泡式光生物反应器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051480A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Algaelink N.V. Method for the transportation of the reactor components of a photobioreactor, method for the production of tubes and reactor complonents, as well as the application of these methods for the construction of a photobioreactor, and base material and reactor components for a photobioreactor, together with a photobioreactor
EP2258463A1 (en) * 2008-03-14 2010-12-08 Endesa Generación, S.A. Liquid-phase gas collection
US20100068779A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Scipio Biofuels, Inc. Algaculture system for biofuel production & methods of production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202033A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 寿和 池田 藻類栽培施設及び藻類栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013020217B1 (pt) 2020-04-28
ES2802003T3 (es) 2021-01-15
PT2672807T (pt) 2020-05-20
CN103476245A (zh) 2013-12-25
BR112013020217A2 (pt) 2016-08-09
EP2672807A1 (en) 2013-12-18
CN103476245B (zh) 2018-06-12
HUE050143T2 (hu) 2020-11-30
AU2012215362B2 (en) 2015-11-26
WO2012107544A1 (en) 2012-08-16
EP2486790A1 (en) 2012-08-15
US20140017769A1 (en) 2014-01-16
EP2672807B1 (en) 2020-04-08
AU2012215362A1 (en) 2013-07-25
MY161151A (en) 2017-04-14
PL2672807T3 (pl) 2020-09-07
US9382508B2 (en) 2016-07-05
KR20140042791A (ko) 2014-04-07
DK2672807T3 (da) 2020-07-06
IL227284A0 (en) 2013-09-30
JP5992451B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992451B2 (ja) 微生物を培養するための方法及びバイオリアクター
Fu et al. Photo-bioreactor design for microalgae: A review from the aspect of CO2 transfer and conversion
CN101838606B (zh) 污水处理碳减排气升环流微藻自养-异养耦合光生物反应器
Carvalho et al. Microalgal reactors: a review of enclosed system designs and performances
US10041028B2 (en) Photobioreactor made of a transparent film
EP2067850A1 (en) Vertical submersible photobioreactor for obtaining biofuels
JP2014516550A (ja) V形トラフ光バイオリアクターシステムおよび使用方法
CN102776117B (zh) 使用中空纤维膜的用于培养微藻类的光生物反应器
WO2008010737A1 (en) Photobioreactor for photosynthetic microorganism culture
Cheng et al. Strengthening mass transfer of carbon dioxide microbubbles dissolver in a horizontal tubular photo-bioreactor for improving microalgae growth
KR101043583B1 (ko) 미세조류 고농도 배양을 위하여 내부광원이 일체로 설치된 분산판을 가지는 광생물반응기
Yang et al. Enhanced solution velocity between dark and light areas with horizontal tubes and triangular prism baffles to improve microalgal growth in a flat-panel photo-bioreactor
CN102206570A (zh) 一种用于微藻规模培养的装置及培养方法
Cheng et al. Reduced generation time and size of carbon dioxide bubbles in a volute aerator for improving Spirulina sp. growth
CN102329720B (zh) 一种实现二氧化碳高效固定的光生物反应器
JP2018529367A (ja) ガス供給が遮断可能なバイオリアクター
WO2013186626A1 (en) Raceway pond system for increased biomass productivity
Sun et al. Recent progress on converting CO2 into microalgal biomass using suspended photobioreactors
JP2012060957A (ja) ガス供給方法及びガス供給装置
Dharmaraja et al. Design and scale-up of photobioreactors
CN213708304U (zh) 一种气升式管道光生物反应器
ES2451579A1 (es) Sistema de carbonatación para cultivo de microalgas en reactores abiertos
DK180369B1 (en) Column photobioreactor
CN108034567A (zh) 灯笼管环流柱式微藻光合反应器及微藻养殖的方法
Huang et al. Bioreactors Engineering and Selected Technical Aspects of Efficiency/Productivity Issues of Algae Production Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250