JP2014504123A - モバイル・ノードをネットワークに接続する方法 - Google Patents

モバイル・ノードをネットワークに接続する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504123A
JP2014504123A JP2013550812A JP2013550812A JP2014504123A JP 2014504123 A JP2014504123 A JP 2014504123A JP 2013550812 A JP2013550812 A JP 2013550812A JP 2013550812 A JP2013550812 A JP 2013550812A JP 2014504123 A JP2014504123 A JP 2014504123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
address
home
list
home agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013550812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680221B2 (ja
Inventor
メリア,テレマコ
モンゲゾン−キャザベット,ブルーノ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2014504123A publication Critical patent/JP2014504123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680221B2 publication Critical patent/JP5680221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、複数のネットワーク接続インタフェース(11a、11b)を備えるモバイル・ノード(1)を少なくとも1つのネットワーク(3)にプロトコルモバイル・インターネットを使用して接続するための方法であって、それぞれのインタフェース(11a、11b)に対して次のステップ、すなわち、
− モバイル・ノード(1)が、インタフェース(11a、11b)においてDHCPを使用してローカルIPアドレス(CoAa、CoAb)および少なくとも1つのDNSサーバ(5、5a、5b)のアドレスを取り出すステップと、
− モバイル・ノード(1)が、少なくとも1つの返されたDNSサーバ(5、5a、5b)のアドレスをリストに保存するステップと、
− モバイル・ノード(1)が、リストにアドレスを保存した少なくとも1つのDNSサーバ(5、5a、5b)にホーム・エージェント・サービスに関して問い合わせ、「サービスがサポートされていない」失敗通知または前記インタフェース(11a、11b)に到達可能な少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかを受信するステップと、
− モバイル・ノード(1)が、問い合わせの結果、すなわち「サービスがサポートされていない」または問い合わせたそれぞれのDNSサーバ(5、5a、5b)に返されるホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかをリストに保存するステップと、
− モバイル・ノード(1)がインタフェース上のホーム・アドレス(HoAa、HoAb)を取得するステップと、
− モバイル・ノード(1)が、前のリストに保存された少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスに向けて気付アドレス(CoAa、CoAb)およびホーム・アドレス(HoAa、HoAb)に対するバインディング更新を実行しようとし、それぞれのバインディング成功またはバインディング失敗の通知に従ってその保存されたリストを更新し、成功の場合、モバイル・ノード(1)が、前記インタフェース(11a、11b)に関連付けられた完全修飾ドメイン名を前記リスト上に記録するステップとを含む方法に関する。
本発明は、関連付けられたモバイル・ノードおよびDHCPユニットにも関する。

Description

本発明は、電気通信の分野に関し、より詳細には、モバイルIPプロトコル(MIP)を使用し、それに応じてその少なくとも1つのDNS識別情報を他のインターネット・ノードに見えるように管理する複数のネットワークに同時に接続するモバイル・デバイスの分野に関する。
ドメイン・ネーム・システム(DNS)により、インターネットに接続されたノードは、論理名(完全修飾ドメイン名)を使用することによって互いに知ることができる。これにより、ノードは、特定の時期に割り当てられるIPアドレスに依存しないことが可能になる。論理名は永続的であり、マシンの論理識別情報を表す一方、IPアドレスは一時的であり、マシンがインターネット・インフラストラクチャを介して到達できる物理アドレスを表す。特定のサーバすなわちドメイン・ネーム・サーバは、ドメイン名とIPアドレスの関係を維持し、論理名とIPアドレスの変換を実行する。
モバイル・ノードをサポートするために、ホーム・エージェント(HA)と呼ばれるルータが、ノードのグローバルに到達可能なホーム・アドレス(HoA)から、気付アドレス(CoA)として知られる、モバイル・ノードのインタフェースのローカルに割り当てられたIPアドレスへのデータ・パケットのトンネリングを実行する。前記インタフェースは、モバイル・ノードの地理的位置に対応する、ネットワーク内のある点に接続される。気付アドレスは、通常のバインディング更新メッセージ内でホーム・エージェントにより更新され、ホーム・エージェントに、受信データ・パケットをどこに転送しなければならないかを示す。さらに、ホーム・エージェントは、モバイル・ノードに代わってDNSシステム内での更新を実行し、モバイル・ノードの論理識別情報(完全修飾ドメイン名、FQDN)とその現在のホーム・アドレスとの関係を維持する。
複数のインタフェースを備えるモバイル・ノードは、別個のホーム・エージェントによってそれぞれ割り当てられる複数のホーム・アドレスを有する。したがって、このようなモバイル・ノードは、複数のホーム・アドレスを介して到達可能である。したがって、このようなモバイル・ノードは、ホーム・エージェントとDNSインフラストラクチャの関係に応じて、単一の論理識別情報(単一のFQDN)または複数の論理識別情報(複数のFQDN)のいずれかとして知られることもある。これらのホーム・エージェントが同じDNSドメイン内にあるとき、モバイル・ノードは単一のFQDNを有する。これらのホーム・エージェントが異なるDNSドメイン内にあるとき、モバイル・ノードは複数のFQDNを有する。
現在の最新技術では、モバイル・ノードは、その複数のインタフェースのそれぞれを介してアタッチし、気付アドレス、ホーム・エージェントのアドレス、およびホーム・アドレスを取得する。モバイル・ノードは、次に、そのホーム・アドレスおよび気付アドレスを、DNS更新を要求するホーム・エージェントにバインドする。現時点では、複数のインタフェースのケースに対処するように定義された特定の機構はないので、DNS更新プロセスは、以下の動作をもたらす:
・単一のFQDNのケースでは、最後にバインドされたホーム・アドレスが常にFQDNにマッピングされ、モバイル・ノード・レベルで1つの関連インタフェースのみを使用することになる
・複数のFQDNのケースでは、モバイル・ノードは、外部の世界では別個かつ無関係の論理識別情報で知られ、モバイル・インタフェースの1つが脱落(drop)したとき接続性が失われる可能性がある
これら両方の動作が行われると、モバイル・ノードおよびその通信相手は、複数のインタフェースの機能がもたらす利益を十分に受けることができない。
インターネット技術標準化委員会の通信に関するRFC3775 インターネット技術標準化委員会の通信に関するRFC5206
前述の短所の少なくとも一部を克服するために、本発明は、ある目的のために、モバイル・インターネット・プロトコルを使用して、複数のネットワーク接続インタフェースを備えるモバイル・ノードを少なくとも1つのネットワークに接続するための方法を有し、方法は、それぞれのインタフェースに対して、以下のステップ、すなわち、
− モバイル・ノードが、インタフェースにおいてDHCPを使用してローカルIPアドレスおよび少なくとも1つのDNSサーバのアドレスを取り出すステップと、
− モバイル・ノードが、少なくとも1つの返されたDNSサーバのアドレスをリストに保存するステップと、
− モバイル・ノードが、サーバリストにそのアドレスを保存した少なくとも1つのDNSサーバにホーム・エージェント・サービスに関して問い合わせ、「サービスがサポートされていない」失敗通知またはインタフェース上に到達可能な少なくとも1つのホーム・エージェントのアドレスのいずれかを受信するステップと、
− モバイル・ノードが、問い合わせの結果、すなわち「サービスがサポートされていない」または問い合わせたそれぞれのDNSサーバに返されたホーム・エージェントのアドレスのいずれかをリストに保存するステップと、
− モバイル・ノードがインタフェース上のホーム・アドレスを取得するステップと、
− モバイル・ノードが、前のリストに保存された少なくとも1つのホーム・エージェントのアドレスに向けて気付アドレスおよびホーム・アドレスに対するバインディング更新を実行しようとし、それぞれのバインディング成功またはバインディング失敗の通知に従ってその保存されたリストを更新し、成功の場合、モバイル・ノードが、インタフェースに関連付けられた完全修飾ドメイン名FQDNをリスト上に記録するステップと
を含む。
単一ドメインのケースでは、ホーム・エージェントは、バインディング更新において提供されるすべてのホーム・アドレスに対してDNSシステムを同じFQDNで更新する。複数ドメインのケースでは、ホーム・エージェントは、バインディング更新において提供されるすべてのホーム・アドレスに対してDNSシステムを、バインディング更新で同様に提供されるすべてのFQDNで更新する。
この方法によって、それぞれのホーム・エージェントおよびDNS権限を有する複数のインタフェースのブートストラッピングが可能になる。さらに、この方法では、モバイル・ノードは、その論理名のいずれかの支配下にあるそのホーム・アドレスのいずれかを通して到達可能である。具体的には、モバイル・ノード・レベルでのインタフェース失敗のためにホーム・アドレスが利用不可能な場合、残りのインタフェースのホーム・アドレスは同じ論理識別情報で透過的に利用可能である。これによって、汎用的なブートストラッピングおよび改善された全体的な接続性が可能になる。
方法は、以下の特性の1つまたは複数を組み合わせてまたは単独で含むこともできる。
モバイル・ノードは、1つのドメイン・ネーム・サーバの少なくとも2つのホーム・エージェントへの接続を確立する。
モバイル・ノードは、少なくとも2つのドメイン・ネーム・サーバの少なくとも2つのホーム・エージェントへの接続を確立する。
この方法は、リストにアドレスを保存したホーム・エージェントの優先権順を決定し、モバイル・ノードが、優先権の高い順にホーム・エージェントとの接続を確立するステップをさらに備える。
モバイル・ノードに接続されたホーム・エージェントのアドレスをラウンドロビン順に使用して問い合わせに答える。
バインディング更新は、以下のステップを含む:
− モバイル・ノードが、ホーム・アドレスのリストおよびインタフェースのモバイル・ノード・レベルで現在有効な関連付けられた完全修飾ドメイン名で拡張されたモビリティ更新オプションを満たすステップ
− 拡張がホーム・エージェントに対して提供されるステップ
− それに応じてホーム・エージェントがDNSサーバを更新するステップ
拡張されたモビリティ更新オプションは、ホーム・エージェントに対して、ホーム・エージェントの優先権順に対応する優先順位値を保存する優先順位フィールドを含む。
完全修飾ドメイン名が、モバイル・ノード識別子と、ホーム・エージェントに関連付けられたDNSサーバが返すドメイン名との連結を含む。
インタフェース上でのホーム・アドレスの取り出しが、AAAプロトコルを使用して行われる。
本発明の別の目的は、モバイル・インターネット・プロトコルを使用する、少なくとも1つのネットワークへの複数のネットワーク接続インタフェースを備える関連付けられたモバイル・ノードであり、前記モバイル・ノードは、
− インタフェース上でDHCPを使用してローカルIPアドレスおよび少なくとも1つのDNSサーバ・アドレスを取り出し、
− 少なくとも1つの返されたDNSサーバのアドレスをリストに保存し、
− リストにアドレスを保存した少なくとも1つのDNSサーバにホーム・エージェント・サービスに関して問い合わせ、「サービスがサポートされていない」失敗通知またはインタフェースに到達可能な少なくとも1つのホーム・エージェントのアドレスのいずれかを受信し、
− サービス問い合わせの結果、すなわち「サービスがサポートされていない」または問い合わせたDNSサーバごとに返されたホーム・エージェントのアドレスのいずれかをリストに保存し、
− インタフェース上のホーム・アドレスを取得し、
− 前のリストに保存された少なくとも1つのホーム・エージェンのアドレスに向けて気付アドレスおよびホーム・アドレスに対するバインディング更新を実行しようとし、それぞれのバインディング成功またはバインディング失敗の通知に従ってその保存されたリストを更新し、成功の場合、モバイル・ノードが、インタフェースに関連付けられた完全修飾ドメイン名をリスト上に記録する
ように構成されている。
モバイル・ノードは、以下の特性の1つまたは複数を単独でまたは組み合わせて含むこともできる。
モバイル・ノードは、1つのドメイン・ネーム・サーバの少なくとも2つのホーム・エージェントとの接続を確立するように構成された少なくとも2つの接続インタフェースを備える。
モバイル・ノードは、少なくとも2つのドメイン・ネーム・サーバの少なくとも2つのホーム・エージェントとの接続を確立するように構成された少なくとも2つの接続インタフェースを備える。
モバイル・ノードは、バインディング更新メッセージ内の少なくとも2つのホーム・エージェントのアドレスを含む拡張されたモビリティ更新オプションを生成して送信するようにさらに構成される。
モバイル・ノードは、ホーム・エージェントの優先権順に対応する優先順位値を含む優先順位フィールドを含む拡張されたモビリティ更新オプションを生成して送信するようにさらに構成される。
最後に、本発明のさらなる目的は、モバイル・ノードからDHCP問い合わせを受信し、DHCP問い合わせを受信するときに決定された優先順位値を有する利用可能なDNSサーバのアドレスのリストを応答して返すように構成され、このリストにそのアドレスを有するDNSサーバが、関連付けられたDNSサーバの優先順位値の高い順に接続するモバイル・ノードのためのホーム・エージェントを備える、DHCPユニットである。
本発明のさらなる特徴は、添付の図面を参照してさまざまな実施形態を例として説明する以下の説明を読むことにより、明らかになるであろう。
同じドメイン内のいくつかのホーム・エージェントに接続されたモバイル・ノードの一実施形態を概略的に示す図である。 異なるホーム・エージェントを使用して異なるドメインにアタッチされたモバイル・ノードの一実施形態を概略的に示す図である。 図1の構成において接続を確立する関連する方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図1の構成において接続を確立する関連する方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図2の構成において接続を確立する関連する方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図2の構成において接続を確立する関連する方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図2の構成において接続を確立する関連する方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図9とは異なるDNSサーバ上の利用可能なホーム・エージェントを検出してリストする方法の一実施形態を概略的に示す図である。 図8とは異なるDNSサーバ上の利用可能なホーム・エージェントを検出してリストする方法の一実施形態を概略的に示す図である。
すべての図において、同じ参照番号は同じ要素に関するものである。
定義
以下の用語は、インターネット技術標準化委員会の通信に関するRFC3775およびRFC5206における定義に従って使用する。
具体的には、以下の定義を使用する。
ノード:IPが実装されているデバイス
ルータ:それ自体に対して明示的にアドレス指定されていないIPパケットを転送するノード
インタフェース:ノードがリンクにアタッチする機構(attachment)
リンク:ノードがリンク層で通信可能な通信設備または通信媒体(リンク層は、IPのすぐ下の層である。)
モバイル・ノード:そのホーム・アドレスを介して到達可能なまま、その接続点をあるリンクから別のリンクに変更できるノード
ホーム・アドレス(HoA):モバイル・ノードに割り当てられるグローバルにルーティング可能なユニキャスト・アドレス
気付アドレス(CoA):外部リンクを訪問する際にモバイル・ノードに関連付けられるローカルにルーティング可能なユニキャスト・アドレス(所与のホーム・アドレスに関してモバイル・ノードのホーム・エージェントにより登録されるアドレスは「プライマリ気付アドレス」と呼ばれる。)
ルーティング可能なユニキャスト・アドレス:別のIPv6サブネットから送信されたパケットがそのアドレスで識別されるインタフェースに配信されるような、単一インタフェースに対する識別子(したがって、可変のユニキャスト・アドレスは、グローバル・スコープまたはサイト・ローカル・スコープ(しかし、リンク・ローカルではない)のいずれかを有さなければならない。)
ホーム・エージェント:モバイル・ノードがその現在の気付アドレスを登録した、モバイル・ノードのリンク上のルータ(モバイル・ノードがホームにない間、ホーム・エージェントは、モバイル・ノードのホーム・アドレスを宛先とするホーム・リンク上のパケットを傍受し、それらのパケットをカプセル化して、それらをモバイル・ノードの登録済み気付アドレスにトンネリングする。)
本発明は、モバイル・ノードをワイヤレス・ネットワークに接続するための方法に関する。このネットワークは、具体的にはモバイルIP(MIP)をサポートし、さらにより具体的にはモバイルIPのMIPv6バージョンをサポートする。
図1には、本発明による方法の一実施形態を使用する構成の一実施形態が示されている。
モバイル・ノード1は、モバイル・アクセス、おそらくワイヤレス無線アクセスを介して、ネットワーク3に接続される。モバイル・ノード1はドメイン・ネーム・サーバ5に接続され、前記ドメイン・ネーム・サーバ5はインターネット7に接続されている。
ドメイン・ネーム・サーバ5は、いくつかのホーム・エージェント9a、9bを備え、ホーム・エージェント9a、9bは、ノード1のホーム・アドレスおよびノード1の気付アドレスCoAからのデータ・パケットのトンネリングに使用される。これらのホーム・エージェント9a、9bにアタッチするために、モバイル・ノード1は、対応するインタフェース11a、11bにおいて、1セットの異なる気付アドレスCoAa、CoAbを使用する。インタフェース11a、11bは、使用されるホーム・エージェント9a、9bにより、IPネット13a、13bを介してバインドされる。これらのIPネットワークによって、それぞれの動的ホスト構成プロトコル(DHCP)ユニット15a、15bを使用するDHCPが可能になる。
分割シナリオ(split scenario)と呼ばれるシナリオでは、モビリティ・サービスとネットワーク・アクセスは、異なる機能によって許可される。DNSサーバおよびホーム・エージェントはモビリティを許可するが、セキュリティ上のさまざまな面については、別のユニットが担当する。前記セキュリティ上のさまざまな面に関して、認証、認可、およびアカウンティング(AAA:Authentication,Authorization and Accounting)プロトコルを使用する。したがって、AAAユニット17は、ドメイン名およびドメイン・ネーム・サーバ5に関連付けられる。
図2には、本発明による方法の別の実施形態を使用する構成の別の実施形態が示されている。モバイル・ノードは、異なるドメイン・ネーム・サーバ5a、5bを備えるネットワーク3に接続される。ドメイン・ネーム・サーバ5a、5bは、異なるホーム・エージェント9a、9bを備える。これらのホーム・エージェント9a、9bにアタッチするために、モバイル・ノード1は、それぞれの動的ホスト構成プロトコルDHCPユニット15a、15bを使用するDHCPを可能にするIPネットワーク13a、13bを介して使用されるホーム・エージェント9a、9bに1対1で対応する異なるインタフェース11a、11bにおいて、1セットの異なる気付アドレスを使用する。分割シナリオのケースでは、ドメイン・ネーム・サーバ5a、5bは、それぞれAAAユニット17a、17bに関連付けられる。
現実的なケースは、図1および図2の先例となるケースの組み合わせのことである。前記の現実的なケースでは、複数のドメイン・ネーム・サーバ5a、5bについて検討する。ドメイン・ネーム・サーバ5a、5bはいずれも、いくつかのホーム・エージェント9a、9bを備えることができる。
図3および図4では、AAAユニット17を有する1つのDNSサーバ5に関連付けられたホーム・エージェント9a、9bにモバイル・ノード1がアタッチする方法の一実施形態が示されている。これは、図1の構成における分割シナリオに相当する。
この方法でメッセージを交換する異なる要素を垂直線によって示し、交換されるメッセージを、発行者から受信者への水平方向の矢印によって示す。ステップは、経時的に、垂直方向に沿って上から下に示す。
図3では、第1のインタフェース11aのブートストラッピングに関するプロセスの一部が示されている。左から右に、モバイル・ノード1、第1のDHCPユニット15a、第1のホーム・エージェント9a、DNSサーバ5、およびAAAユニット17が示されている。
以降で言及し使用するアドレスは、対応する要素の識別子としての役目も果たす。
第1のステップiでは、モバイル・ノード1がDHCPユニット15aにDHCP要求を送信する。ステップiiでは、DHCPユニット15aがDHCP応答で応答する。このDHCP応答は、インタフェース11aに帰する気付アドレスCoAa、ローカル・ドメイン名、およびローカルDNSサーバ5のアドレスを含む。次にiiiで、モバイル・ノード1が、iiで提供されたローカル・ドメイン名を用いて、MIPサービスに関するDNS問い合わせをDNSサーバ5に送信する。DNSサーバ5は、ivで、第1のホーム・エージェント9aのアドレスを含むDNS応答で応答する。vでは、モバイル・ノード1が、セキュリティ・アソシエーション(SA)を使用してAAAユニット17からインタフェース11aに対するHoAaを取り出す。
以下のステップは、1つのドメインおよびDNSサーバ5を有する図1のマルチインタフェースのケースにおけるバインディング更新に対応する。
viでは、モバイル・ノード1が、拡張されたDNS更新オプションを構築する。この拡張された更新オプションは、インタフェース11a上で現在バインドされているアドレスのリストを用いて構築される。前記更新オプションは、第1のホーム・エージェント9aに関連付けられたモバイル・ノードのホーム・アドレスHoAaおよびDNSサーバ5内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名を含み、このDNSドメイン名は、おそらく、モバイル・ノード識別子mnidとDNSサーバ5が返すドメイン名を連結することによって得られる完全修飾ドメイン名FQDNである。続いて、モバイル・ノード1がviiで、拡張されたDNS更新オプションを含むMIPバインディング更新メッセージBUをホーム・エージェント9aに送信する。次のステップviiiでは、ホーム・エージェント9aが、モバイル・ノード1のドメイン名および第1のホーム・エージェント9a内のホーム・アドレスHoAaに関するDNS更新をDNSサーバ5を用いて実行する。ixでは、DNSサーバ5がDNS応答で応答する。最後のステップxは、ホーム・エージェント9aからモバイル・ノード1へのバインディング肯定応答メッセージBAの送信である。
図4では、第2のインタフェース11bのブートストラッピングに関するプロセスの一部が示されている。左から右に、モバイル・ノード1、第2のDHCPユニット15b、第2のホーム・エージェント9b、DNSサーバ5、およびAAAユニット17が示されている。
図4の第1のステップiでは、モバイル・ノード1が、第2のDHCPユニット15bにDHCP要求を送信する。ステップiiでは、第2のDHCPユニット15bがDHCP応答で応答する。このDHCP応答は、インタフェース11bに帰する第2の気付アドレスCoAb、ドメイン名、およびローカルDNSサーバ5のアドレスを含む。次にiiiで、モバイル・ノード1が、iiで提供されたローカル・ドメイン名を用いてMIPサービスに関するDNS問い合わせをDNSサーバ5に送信する。DNSサーバ5は、ivで、第2のホーム・エージェント9bのアドレスを含むDNS応答で応答する。vでは、モバイル・ノード1が、セキュリティ・アソシエーション(SA)を使用してAAAユニット17からインタフェース11bに対するHoAbを取り出す。
以下のステップは、第2のインタフェース11bのバインディング更新に対応する。
viでは、モバイル・ノード1が、拡張されたDNS更新オプションを構築する。この拡張された更新オプションは、すべてのインタフェース11aおよび11b上で現在バインドされているアドレスのリストを用いて構築される。前記更新オプションは、具体的には、DNSサーバ5内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名と共に、第1のホーム・エージェント9aおよび第2のホーム・エージェント9bに関連付けられたモバイル・ノードのホーム・アドレスHoAaおよびHoAbを含み、DNSサーバ5内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名は、おそらく完全修飾ドメイン名FQDNである。
続いて、モバイル・ノード1がviiで、拡張されたDNS更新オプションを含むMIPバインディング更新メッセージBUをホーム・エージェント9bに送信する。次のステップviiiでは、ホーム・エージェント9bが、DNSサーバ5内のモバイル・ノード1のドメイン名ならびに第1のホーム・エージェント9aおよび第2のホーム・エージェント9b内のホーム・アドレスHoAaおよびHoAbに関するDNS更新をDNSサーバ5を用いて実行する。ixでは、DNSサーバ5がDNS応答で応答する。最後のステップxは、ホーム・エージェント9bからモバイル・ノード1へのバインディング肯定応答メッセージBAの送信である。
このプロセスは、追加のインタフェースおよび対応するホーム・エージェントを実施することもできる。第3のインタフェースの場合、前記第3のインタフェースおよび第3のホーム・エージェントに対応するアドレスを用いて、ステップiからvを繰り返す。3つのホーム・エージェント上の3つのホーム・アドレスを用いて、拡張されたDNS更新オプションを生成し、バインディング更新に対応するさらなるステップviiからxを、3つのアドレスを考慮に入れて実行する。
図5、図6、および図7は、図2に対応するケースにおけるモバイル・ノード1のバインディングのステップを示す。これらの図では、ネットワーク3は複数のDNSサーバ5a、5bを備える。これらのグローバルな形態は、図3および図4の形態に類似している。
図5では、第1のインタフェース11aのブートストラッピングに関するプロセスの一部が示されている。左から右に、モバイル・ノード1、第1のDHCPユニット15a、第1のホーム・エージェント9a、第1のDNSサーバ5a、および関連付けられた第1のAAAユニット17aが示されている。
図5の第1のステップiでは、モバイル・ノード1が、第1のDNSサーバ5aの第1のDHCPユニット15aにDHCP要求を送信する。ステップiiでは、DHCPユニット15aがDHCP応答で応答する。このDHCP応答は、インタフェース11aに帰する第1の気付アドレスCoAa、第1のDNSサーバ5aのドメイン名、および第1のDNSサーバ5aのアドレスを含む。次にiiiで、モバイル・ノード1が、図iiで提供されたローカル・ドメイン名を用いてMIPサービスに関するDNS問い合わせを第1のDNSサーバ5aに送信する。第1のDNSサーバ5aは、ivで、第1のホーム・エージェント9aのアドレスを含むDNS応答で応答する。vでは、モバイル・ノード1が、セキュリティ・アソシエーション(SA)を使用してAAAユニット17からインタフェース11aに対するHoAaを取り出して交換する。
以下のステップは、図2のケースにおけるバインディング更新に対応する。
viでは、モバイル・ノード1が、拡張されたDNS更新オプションを構築する。この拡張された更新オプションは、インタフェース11a上で現在バインドされているアドレスのリストを用いて構築される。前記更新オプションは、具体的には、第1のDNSサーバ5a上の第1のホーム・エージェント9aに関連付けられたモバイル・ノードのホーム・アドレスHoAa、および第1のDNSサーバ5a内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名を含み、第1のDNSサーバ5a内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名は、おそらく完全修飾ドメイン名FQDNである。
続いて、モバイル・ノード1がviiで、拡張されたDNS更新オプションを含むMIPバインディング更新メッセージBUをホーム・エージェント9aに送信する。次のステップviiiでは、ホーム・エージェント9aが、前記ホーム・エージェント9a内のホーム・エージェント9aおよびホーム・アドレスHoAaに関連するモバイル・ノード1の第1のDNSサーバ5a内のドメイン名を示すDNS更新を第1のDNSサーバ5aに対して実行する。ixでは、第1のDNSサーバ5aがDNS応答で応答する。最後のステップxは、ホーム・エージェント9aからモバイル・ノード1へのバインディング肯定応答メッセージBAの送信である。
図6では、第2のインタフェース11aのブートストラッピングに関するプロセスの一部が示されている。左から右に、モバイル・ノード1、第2のDHCPユニット15b、第2のホーム・エージェント9b、第2のDNSサーバ5b、および関連付けられた第2のAAAユニット17bが示されている。
図5の第2のステップiでは、モバイル・ノード1が、第2のDNSサーバ5bの第2のDHCPユニット15bにDHCP要求を送信する。ステップiiでは、DHCPユニット15bがDHCP応答で応答する。このDHCP応答は、インタフェース11bに帰する第2の気付アドレスCoAa、第2のDNSサーバ5bのドメイン名、および第2のDNSサーバ5bのアドレスを含む。次にiiiで、モバイル・ノード1が、iiで提供されたローカル・ドメイン名を用いてMIPサービスに関するDNS問い合わせを第2のDNSサーバ5bに送信する。第2のDNSサーバ5bは、ivで、第2のホーム・エージェント9bのアドレスを含むDNS応答で応答する。vでは、モバイル・ノード1が、セキュリティ・アソシエーション(SA)を使用してAAAユニット17bからインタフェース11bに対するHoAbを取り出す。
以下のステップは、インタフェース11bのバインディング更新BUに対応する。
viでは、モバイル・ノード1が、拡張されたDNS更新オプションを構築する。この拡張された更新オプションは、両方のDNSサーバ5a、5bのインタフェース11aおよび11b上で現在バインドされているアドレスのリストを用いて構築される。前記更新オプションは、具体的には、第1のホーム・エージェント9aに関連付けられたモバイル・ノード1のホーム・アドレスHoAaおよび第1のDNSサーバ5a内のモバイル・ノード1のDNSドメイン名、ならびに第2のホーム・エージェント9bに関連付けられたモバイル・ノードのホーム・アドレスHoAbおよび第2のDNSサーバ5b内のモバイル・ノード1のドメイン名を含む。
続いて、モバイル・ノード1がviiで、拡張されたDNS更新オプションを含むMIPバインディング更新メッセージBUをホーム・エージェント9aに送信する。次のステップviiiでは、ホーム・エージェント9aが、モバイル・ノード1の第2のDNSサーバ5bのドメイン名ならびに第1のホーム・エージェント9aおよび第2のホーム・エージェント9b内のホーム・アドレスHoAaおよびHoAbに関するDNS更新を第2のDNSサーバ5bを用いて実行する。ixでは、第2のDNSサーバ5bがDNS応答で応答する。
ステップxでは、ホーム・エージェント9aが、モバイル・ノード1の第1のDNSサーバ5a内のドメイン名ならびに第1のホーム・エージェント9aおよび第2のホーム・エージェント9b内のホーム・アドレスHoAaおよびHoAbに関するDNS更新を第2のDNSサーバ5bを用いて実行する。xiでは、第2のDNSサーバ5bがDNS応答で応答する。図6の最後のステップxiiは、ホーム・エージェント9aからモバイル・ノード1へのバインディング肯定応答メッセージBAの送信である。
更新プロセスは図7に示されるステップに進み、モバイル・ノード1が、第1のホーム・エージェント9aおよび第1のDNSサーバ5aを用いて第2のバインディング更新を実行し、拡張されたDNS更新オプションは、両方のインタフェース11a、11b上のアドレスならびにDNSサーバ5aおよび5bによって配信される関連付けられたドメイン名を考慮に入れる。
図7では、左から右に、モバイル・ノード1、第1のDHCPユニット15a、第1のホーム・エージェント9a、および第1のDNSサーバ5aが示されている。ステップは、図6で示されるプロセスの直後に行われるので、xiiiからxviというラベルが付される。
図6のステップxiiにおいて第2のホーム・エージェント9bがバインディング肯定応答を発行すると、第1のホーム・エージェント9aが、ステップxiiiで、モバイル・ノード1の第1のDNSサーバ5a内のドメイン名ならびに第2のホーム・エージェント9b内の第1のホーム・エージェント9aおよびホーム・アドレスHoAaおよびHoAbに関するDNS更新を第1のDNSサーバ5aを用いて実行する。xivでは、第1のDNSサーバ5aがDNS応答で応答する。
ステップxv,では、ホーム・エージェント9aが、モバイル・ノード1の第2のDNSサーバ5b内のドメイン名ならびに第1のホーム・エージェント9aおよび第2のホーム・エージェント9b内のホーム・アドレスHoAaおよびHoAbに関するDNS更新を第1のDNSサーバ5aを用いて実行する。xviでは、第1のDNSサーバ5aがDNS応答で応答する。
類似の方法で、モバイル・ノードは、2つのインタフェース11a、11bより多くのインタフェースを備えることができ、ネットワーク3は、それぞれ複数のホーム・エージェント9a、9bを有する2つのDNSサーバ5a、5bより多くのDNSサーバを備えることができる。それらをバインドするプロセスは、上記で展開した例を導出することができる。
図1および図2のケースは例であるが、一般的なケースはこの両者を組み合わせたものであり、複数のDNSサーバ5、5a、5bはいずれも複数のホーム・エージェント9a、9bを備える。前記の一般的なケースでは、適用するバインディング・プロセスは前述のプロセスの相当する組み合わせである。
単一ドメインの実施形態で複数のホーム・エージェント9a、9bを使用するとき、モバイル・ノード1は、最初にどのアドレス(HoAa、HoAb…)に接触するかを指定することができる。前記アドレスを決定するために、異なるホーム・エージェント9a、9bは、優先順位値を与えられる。前記値は、拡張されたDNS更新モビリティ・オプション内の追加フィールドに追加することができる。たとえば、優先順位フィールドが8ビットを占有する場合、考えられる優先順位値は254ある。前記優先順位フィールドは、バインディング更新メッセージBUにおいてホーム・エージェント9a、9bに伝送される。
次に、以降で説明する動的DNS更新に進む。
最初に、DNS更新モビリティ・オプションを含むバインディング更新メッセージBUを受信するホーム・エージェントが、モバイル・ノード1が特定のサフィックスおよび関連付けられたアドレスを既に登録したかどうかを判定する。この判定を行うために、ホーム・エージェント9a、9bは、たとえば、モバイル・ノード1の完全修飾ドメイン名に関するDNSルックアップを実行することができる。
モバイル・ノード1に何のレコードも登録されていない場合、ホーム・エージェント9a、9bは、新しいIPアドレスを単に登録することができる。
モバイル・ノード1に、「00」優先順位フィールドに相当する優先順位のないアドレスが既に登録されている場合、ホーム・エージェント9a、9bは、アドレスを置き換えることができる。
モバイル・ノード1に、たとえば「01」優先順位フィールドに相当する低い優先順位のアドレスが既に登録されている場合、ホーム・エージェントは、既存のレコードに低い優先順位1を追加することによって両方のプレフィックスを登録する。
モバイル・ノード1に、たとえば「10」優先順位フィールドに相当する高い優先順位のアドレスが既に登録されている場合、ホーム・エージェントは、既存のレコードの先頭に高い優先順位1を追加することによって両方のプレフィックスを登録する。
優先順位値は、サフィックスのマッチング、ドメイン名のマッチング、送信元のマッチング、および宛先のマッチングに従ってモバイル・ノード1によって調整することができる。
同じ名前を有するいくつかのアドレスを使用するとき、アドレスの順序を変更して問い合わせに答えることができる。たとえば使用するアドレスのラウンドロビン式変更または周期的な変更を使用するとき、ホーム・エージェント・レベルでの輻輳を回避することができる。前記ラウンドロビン変更を達成するために、所定量の問い合わせに答えるたびに、リストに先頭にあるアドレスが前記リストの末尾に設定される。
ホーム・エージェント5a、5bを検出してリストする方法の一実施形態が図8および図9に示されている。これら両方の図は、図3から図7に形態において類似している。
図8では、左から右に、モバイル・ノード1、DHCPユニット15、第1のDNSサーバ5a、および第2のDNSサーバ5bが示されている。
第1のステップiでは、モバイル・ノードがDHCPユニット15にDHCP問い合わせを送信する。iiでは、DHCP15ユニットがDHCP回答で応答し、このDHCP回答は、気付アドレス、ドメイン、ならびに、おそらく所与の優先順位を有する、サーバ5aおよび5bのアドレスを含む、1セットの利用可能なDNSサーバのアドレスを含む。この例では、サーバ5aは、5bより高い優先順位を有する。
次に、モバイル・ノードは、DNSサーバ5a、5bがMIPモビリティ・サービスを提供するかどうかを判定する。
iiiでは、モバイル・ノードが、セット内の第1のDNSサーバ5aに、優先順位の高いものから順にDNS問い合わせを送信する。このDNS問い合わせは、具体的には、MIPモビリティ・サービスに対する要求およびiiで提供されたドメイン名を含む。この例では、第1のサーバ5aはMIPサービスを提供しないので、ステップivにおいて、モバイル・ノードに否定で回答する。したがって、モバイル・ノードが、DNSサーバ5aをリストに「MIP利用不可能」として保存する。
次に、ステップvでは、モバイル・ノード1が、DNSサーバ5bを用いて、優先順位順の高い順にステップiiiを繰り返す。ステップviでは、MIPをサポートする第2のDNSサーバ5bが、おそらく優先順位の順であるDNSサーバ5b内のホストされたホーム・エージェントのアドレスを含むDNS認可応答(DNS grant reply)で応答する。モバイル・ノードが、DNSサーバ5bならびにホーム・エージェント・アドレスをリストに「MIP利用不可能」として保存し、次に図9のホーム・エージェントの選択に進む。
図9では、左から右に、モバイル・ノード1、第1のホーム・エージェント9a、および第2のホーム・エージェント9bが示されている。
ステップiでは、モバイル・ノードが、上記で説明したように決定された拡張されたモビリティ更新オプションを含むバインディング更新メッセージBUを優先順位の高い順に第1のホーム・エージェント9aに送信する。この例では、前記ホーム・エージェント9aはMIPをサポートせず、したがってiiでは、バインディング拒否で回答する。したがって、モバイル・ノードは、ホーム・エージェント9aをリストに「利用不可能」として記録する。
ステップiiiでは、モバイル・ノードが、次のホーム・エージェントを用いて、優先順位9bの高い順にステップiを繰り返す。この例では、ホーム・エージェント9bはMIPをサポートしないので、ステップivでは、バインディング肯定応答メッセージBAで応答する。次に、このホーム・エージェント9bを、関連付けられた気付アドレス、ホーム・アドレス、および優先順位値と共にリストに保存する。
他のDNSサーバ・アドレスが、図8のステップiiで提供されたセット内にある場合、リストの末尾に到達するまで、モバイル・ノード1は、図8に記載のDNSサーバの選択に進み、おそらく図9に記載のホーム・エージェントの選択に進む。
本発明では、DNS更新動作を含むモバイル・ノード1のためのホーム・エージェント9a、9bの平行バインディングおよび更新が可能である。これによって、1つのホーム・エージェントへの接続の損失が別のホーム・エージェントへの接続によって補償できるので、接続の信頼性の改善が提供される。そのうえ、ホーム・エージェント9a、9bのリスト内の優先権を設定することによって、全体的な品質を改善することができる。そのうえ、プロバイダが複数の接続をサポートする場合、一度に複数の接続を使用することができ、したがって、より高速なアップロードおよびダウンロードの速度を期待することができる。
本発明が、特にMIPv6における、既に存在する規格の軽微な変更形態に依拠し、追加のハードウェアを必要としないことにも留意されたい。

Claims (15)

  1. プロトコルモバイル・インターネットを使用して、複数のネットワーク接続インタフェース(11a、11b)を備えるモバイル・ノード(1)を少なくとも1つのネットワーク(3)に接続するための方法であって、それぞれのインタフェース(11a、11b)に対して、次のステップ、すなわち、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記インタフェース(11a、11b)においてDHCPを使用してローカルIPアドレス(CoAa、CoAb)および少なくとも1つのDNSサーバ(5、5a、5b)のアドレスを取り出すステップと、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記少なくとも1つの返されたDNSサーバ(5、5a、5b)のアドレスをリストに保存するステップと、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記リストにアドレスを保存した前記少なくとも1つのDNSサーバ(5、5a、5b)にホーム・エージェント・サービスに関して問い合わせ、「サービスがサポートされていない」失敗通知または前記インタフェース(11a、11b)に到達可能な少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかを受信するステップと、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記問い合わせの結果、すなわち「サービスがサポートされていない」または問い合わせた前記それぞれのDNSサーバ(5、5a、5b)に返される前記ホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかを前記リストに保存するステップと、
    前記モバイル・ノード(1)が前記インタフェース上のホーム・アドレス(HoAa、HoAb)を取得するステップと、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記前のリストに保存された前記少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスに向けて気付アドレス(CoAa、CoAb)およびホーム・アドレス(HoAa、HoAb)に対するバインディング更新を実行しようとし、それぞれのバインディング成功またはバインディング失敗の通知に従ってその保存されたリストを更新し、成功の場合、前記モバイル・ノード(1)が、前記インタフェース(11a、11b)に関連付けられた完全修飾ドメイン名を前記リスト上に記録するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記モバイル・ノード(1)が、1つのドメイン・ネーム・サーバ(5)の少なくとも2つのホーム・エージェント(9a、9b)への接続を確立する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイル・ノード(1)が、少なくとも2つのドメイン・ネーム・サーバ(5a、5b)の少なくとも2つのホーム・エージェント(9a、9b)への接続を確立する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記リストにアドレスを保存した前記ホーム・エージェント(9a、9b)の優先権順を決定し、前記モバイル・ノードが、優先権の高い順に前記ホーム・エージェント(9a、9b)との接続を確立するステップをさらに備える、請求項1、2、または3に記載の方法。
  5. 前記モバイル・ノード(1)に接続されたホーム・エージェント(9a、9b)の前記アドレスをラウンドロビン順に使用して問い合わせに答える、請求項1乃至4に記載の方法。
  6. 前記バインディング更新が、
    前記モバイル・ノード(1)が、前記ホーム・アドレスの前記リストおよび前記インタフェース(11a、11b)のモバイル・ノード(1)レベルで現在有効な関連付けられた完全修飾ドメイン名で拡張されたモビリティ更新オプションを満たすステップと、
    前記拡張が前記ホーム・エージェント(9a、9b)に対して提供されるステップと、
    それに応じて前記ホーム・エージェントが前記DNSサーバ(5、5a、5b)を更新するステップと
    を含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記拡張されたモビリティ更新オプションが、前記ホーム・エージェント(9a、9b)に対して、前記ホーム・エージェント(9a、9b)の前記優先権順に対応する優先順位値を保存する優先順位フィールドを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記完全修飾ドメイン名が、モバイル・ノード識別子(mnid)と、前記ホーム・エージェント(9a、9b)に関連付けられた前記DNSサーバ(5、5a、5b)が返すドメイン名との連結を含む、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記インタフェース上での前記ホーム・アドレス(HoA)の前記取り出しが、AAAプロトコルを使用することによって行われる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. モバイル・インターネット・プロトコルを使用する少なくとも1つのネットワーク(3)への複数のネットワーク接続インタフェース(11a、11b)を備えるモバイル・ノード(1)であって、
    前記インタフェース(11a、11b)においてDHCPを使用してローカルIPアドレスおよび少なくとも1つのDNSサーバ・アドレスを取り出し、
    前記少なくとも1つの返されたDNSサーバ(5、5a、5b)アドレスをリストに保存し、
    前記リストにアドレスを保存した前記少なくとも1つのDNSサーバ(5、5a、5b)にホーム・エージェント・サービスに関して問い合わせ、「サービスがサポートされていない」失敗通知または前記インタフェース(11a、11b)に到達可能な少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかを受信するステップと、
    サービス問い合わせの結果、すなわち「サービスがサポートされていない」または問い合わせたDNSサーバごとに返されるホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスのいずれかを前記リストに保存し、
    前記インタフェース(11a、11b)上のホーム・アドレス(HoAa、HoAb)を取得し、
    前のリストに保存された前記少なくとも1つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスに向けて気付アドレス(CoAa、CoAb)およびホーム・アドレス(HoAa、HoAb)に対するバインディング更新を実行しようとし、それぞれのバインディング成功またはバインディング失敗の通知に従って前記リストを更新し、成功の場合、前記インタフェースに関連付けられた完全修飾ドメイン名を前記リスト上に記録する
    ように構成されている、モバイル・ノード(1)。
  11. 1つのドメイン・ネーム・サーバ(5)の少なくとも2つのホーム・エージェント(9a、9b)との接続を確立するように構成された少なくとも2つの接続インタフェース(11a、11b)を備える、請求項10に記載のモバイル・ノード。
  12. 少なくとも2つのドメイン・ネーム・サーバ(5a、5b)の少なくとも2つのホーム・エージェント(9a、9b)との接続を確立するように構成された少なくとも2つの接続インタフェース(11a、11b)を備える、請求項10に記載のモバイル・ノード。
  13. 前記バインディング更新メッセージ内の前記少なくとも2つのホーム・エージェント(9a、9b)のアドレスを含む拡張されたモビリティ更新オプションを生成して送信するようにさらに構成された、請求項10、11、または12に記載のモバイル・ノード。
  14. 前記ホーム・エージェント(9a、9b)の優先権順に対応する優先順位値を含む優先順位フィールドを含む拡張されたモビリティ更新オプションを生成し送信するようにさらに構成された、請求項13に記載のモバイル・ノード。
  15. モバイル・ノード(1)からDHCP問い合わせを受信し、DHCP問い合わせを受信するときに決定された優先順位値を有する利用可能なDNSサーバ(5a、5b)アドレスのリストを応答して返すように構成され、前記リストにそのアドレスを有する前記DNSサーバ(5a、5b)が、前記関連付けられたDNSサーバ(5a、5b)の優先順位値の高い順に接続する前記モバイル・ノードのためのホーム・エージェント(9a、9b)を備える、DHCPユニット(15)。
JP2013550812A 2011-01-28 2012-01-04 モバイル・ノードをネットワークに接続する方法 Active JP5680221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11290059A EP2482598A1 (en) 2011-01-28 2011-01-28 Method to connect a mobile node to a network
EP11290059.2 2011-01-28
PCT/EP2012/050087 WO2012100969A1 (en) 2011-01-28 2012-01-04 Method to connect a mobile node to a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504123A true JP2014504123A (ja) 2014-02-13
JP5680221B2 JP5680221B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=43877152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550812A Active JP5680221B2 (ja) 2011-01-28 2012-01-04 モバイル・ノードをネットワークに接続する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9485799B2 (ja)
EP (1) EP2482598A1 (ja)
JP (1) JP5680221B2 (ja)
KR (1) KR101520317B1 (ja)
CN (1) CN103339996B (ja)
WO (1) WO2012100969A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188233A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Pismo Labs Technology Ltd. Methods and systems for dynamic domain name system (ddns)
US9900282B2 (en) * 2015-05-12 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Dynamic evolved packet gateway selection
CN106487864B (zh) * 2015-09-02 2019-09-27 华为终端有限公司 数据连接的建立方法、服务端及移动终端
CN105610991A (zh) * 2016-03-31 2016-05-25 北京网瑞达科技有限公司 一种dhcp环境下递归解析dns服务器的负载均衡方法
GB2556433B (en) * 2016-10-06 2021-07-07 Reliance Jio Infocomm Ltd A system and method for providing services to user equipment in an inter-national location
CN109743197B (zh) * 2018-12-24 2022-07-01 中信百信银行股份有限公司 一种基于优先级配置的防火墙部署系统和方法
CN112039710B (zh) * 2020-09-02 2023-08-01 曙光信息产业(北京)有限公司 服务故障处理方法、终端设备及可读存储介质
CN112583903B (zh) * 2020-11-26 2022-06-03 北京邮电大学 一种服务自适应访问方法、装置、电子设备及存储介质
CN114844858A (zh) * 2022-04-13 2022-08-02 山东浪潮超高清视频产业有限公司 一种多网络获取域名地址的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053954A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Panasonic Corporation Procédé de commande de communication, système de communication, serveur d'attribution d'agent domestique et noeud mobile associés

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2490821C (en) * 2002-06-28 2010-08-10 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for anchoring of mobile nodes using dns
JP4088540B2 (ja) * 2003-03-03 2008-05-21 株式会社日立製作所 パケット通信システム、通信ネットワーク、およびモバイルノードにおけるipアドレス選択方法
US7539159B2 (en) * 2004-04-07 2009-05-26 Nokia Corporation Maintaining reachability of a mobile node
JP2009545191A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 パナソニック株式会社 アドレス更新方法、その方法で用いられる移動端末及びノード
JP4869057B2 (ja) * 2006-12-27 2012-02-01 富士通株式会社 ネットワーク接続復旧方法及びaaaサーバ及び無線アクセス網ゲートウェイ装置
EP2015535A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-14 Panasonic Corporation Detection of mobility functions implemented in a mobile node

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053954A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Panasonic Corporation Procédé de commande de communication, système de communication, serveur d'attribution d'agent domestique et noeud mobile associés

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014018507; G. Giaretta et al.: 'Mobile IPv6 bootstrapping in split scenario draft-ietf-mip6-bootstrapping-split-04.txt' IETF vol.mip6. no.4 , 20061219, MIP6 WG *

Also Published As

Publication number Publication date
US9485799B2 (en) 2016-11-01
JP5680221B2 (ja) 2015-03-04
KR101520317B1 (ko) 2015-05-14
US20140078979A1 (en) 2014-03-20
CN103339996A (zh) 2013-10-02
WO2012100969A1 (en) 2012-08-02
KR20130120525A (ko) 2013-11-04
EP2482598A1 (en) 2012-08-01
CN103339996B (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680221B2 (ja) モバイル・ノードをネットワークに接続する方法
US8971255B2 (en) Method and apparatus for wireless device with multiple wireless interfaces using proxy mobility
EP1901567B2 (en) Method and server for address management in packet network
US8005093B2 (en) Providing connection between networks using different protocols
US8953609B1 (en) Packet-data-network-specific addressing solutions for clients relying on proxy-based mobility
US9307477B1 (en) Apparatus and method for interfacing wireless client device to multiple packet data networks
EP1379034A1 (en) System for managing mobile node in mobile network
JP4741493B2 (ja) 一時的な名前識別子に基づく移動ネットワークの到達可能性維持方法
JP2008538671A (ja) マルチホームノードのモビリティサポート
US20130176943A1 (en) System and Method for Distributed Mobility Management
US8634394B1 (en) Mechanism to verify packet data network support for internet protocol mobility
JP3601464B2 (ja) 移動網における移動端末管理システム、移動端末管理方法および端末
US20040019664A1 (en) Method and system for discovering a network element in a network such as an agent in an IP network
KR100976442B1 (ko) 이동 노드와 이를 이용한 ip 이동성 제공 방법
US20150201048A1 (en) System and Method for Mobility Management in a Wireless Communications System
KGSeah et al. Integrated DNS and IPv6 mobility for next generation Internet
Li et al. A Mobility Management Solution Based on ID/Locator Separation
WO2014187122A1 (zh) 一种PMIPv6环境中LMA动态发现方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250