JP2014238666A - Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program - Google Patents
Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014238666A JP2014238666A JP2013120121A JP2013120121A JP2014238666A JP 2014238666 A JP2014238666 A JP 2014238666A JP 2013120121 A JP2013120121 A JP 2013120121A JP 2013120121 A JP2013120121 A JP 2013120121A JP 2014238666 A JP2014238666 A JP 2014238666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prediction formula
- data
- score
- manufacturing
- rank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 95
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、製造条件から、その製造結果を予測するための予測式作成方法に関する。 The present invention relates to a prediction formula creation method for predicting a manufacturing result from manufacturing conditions.
一般に、製造条件と製造結果とに対し、製造結果にもとづいて実績データを複数のグループに分類する手段が定義され、そのうえで、製造条件から、そのような分類が可能となる数式(判別式)が見出される「判別分析」が広く用いられている。例えば、不良率に対しある閾値が定められ、不良率がその閾値より低い「低不良率クラス」、その値以上である「高不良率クラス」に、事例(実績データ)が分類されるなどである。 In general, a means for classifying performance data into a plurality of groups based on the manufacturing result is defined for the manufacturing condition and the manufacturing result, and further, a mathematical formula (discriminant) capable of such classification is determined from the manufacturing condition. The “discriminant analysis” found is widely used. For example, a certain threshold is set for the defect rate, and cases (actual data) are classified into a “low defect rate class” in which the defect rate is lower than the threshold and a “high defect rate class” in which the defect rate is higher than the threshold. is there.
このような判別分析が用いられる例として、製造結果情報が「不良率」、製造条件情報が「配合組成」とされ、主成分分析、判別分析が用いられて、不良率が低くなるための製造条件、すなわち配合比率が決定される方法が提案されている(特許文献1)。 As an example in which such discriminant analysis is used, manufacturing result information is “defective rate”, manufacturing condition information is “composition composition”, and principal component analysis and discriminant analysis are used to produce a low defective rate. A method for determining the condition, that is, the blending ratio has been proposed (Patent Document 1).
このような判別分析では、例えば、X1、X2、・・・が製造条件パラメータとされた場合、定数の係数A1、A2・・・などが用いられて、判別式Y=A1*X1+A2*X2+・・・が定義される。そして、実際の製造条件パラメータが用いられた実際の製造結果がクラス1に分類される場合に、その実際の製造条件パラメータの値に対して計算される判別式Yの値が、実際の製造結果(トレーニングデータとも呼ばれる)と同じ分類がされるような係数A1、A2、・・・・が求められる。例えば、Yの値が、ある閾値αを超える、すなわち、Y>αならばクラス1に分類される場合には、Yの値が閾値αより大きくなるような係数A1、A2、・・・が求められる。
In such discriminant analysis, for example, when X1, X2,... Are used as manufacturing condition parameters, constant coefficients A1, A2,... Are used, and the discriminant Y = A1 * X1 + A2 * X2 +.・ ・ Is defined. When the actual manufacturing result using the actual manufacturing condition parameter is classified into
そして、求められた係数A1、A2、・・・が用いられた上記判別式に、分析対象の製造条件パラメータが与えられて算出されるYの値が、閾値と比較されることで、製造条件のグループ分けが行われる。 And the value of Y calculated by giving the manufacturing condition parameter to be analyzed to the discriminant using the obtained coefficients A1, A2,... Grouping is performed.
しかし、このような判別分析では、判別式で得られるYの値は、いずれの分類に属するかが判別されるためのものであるので、そのYの値から、例えば、「不良率」が属するクラス、言いかえれば、「不良率」が高いか低いかを知ることはできる。しかし、「不良率」がどの程度高いのか、どの程度低いのかを示す製造結果指標、つまり「不良率」の程度を予測することは難しい。 However, in such discriminant analysis, the Y value obtained by the discriminant is for determining which class it belongs to, and therefore, from the Y value, for example, the “defective rate” belongs Class, in other words, you can know if the “defective rate” is high or low. However, it is difficult to predict the manufacturing result index indicating how high or how low the “defective rate” is, that is, the degree of “defective rate”.
そこで、本発明は、製造条件パラメータと製造結果との単調な依存性を表す予測式を生成することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to generate a prediction expression that represents a monotonous dependency between a manufacturing condition parameter and a manufacturing result.
上述の目的を達成するために、本発明に係る予測式生成装置は、製造条件と、当該製造条件を用いた製造結果に関する所定の指標とから成る過去に取得された複数の過去実績データに、前記指標の大きさに従って所定の順にデータ順位を付与する順位付与部と、前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成部とを備え、前記予測式生成部は、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与部で付与されたデータ順位と同じになるように前記予測式を生成することを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the prediction formula generation device according to the present invention includes a plurality of past performance data acquired in the past consisting of manufacturing conditions and a predetermined index related to manufacturing results using the manufacturing conditions. A ranking provision unit that assigns a data ranking in a predetermined order according to the size of the index; and a prediction formula generation unit that generates a predetermined prediction formula for calculating a score given the data of the manufacturing condition, the prediction formula The generation unit assigns the score ranking of each of the past performance data to the past performance data when the score ranking is given in the predetermined order according to the score calculated by the prediction formula. The prediction formula is generated so as to be the same as the data ranking.
そして、本発明に係る予測式生成方法は、製造条件と、当該製造条件を用いた製造結果に関する所定の指標とから成る過去に取得された複数の過去実績データに、前記指標の大きさに従って所定の順にデータ順位を付与する順位付与工程と、前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成工程とを備え、前記予測式生成工程において、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与工程で付与されたデータ順位と同じになるように予測式を生成することを特徴とする。 Then, the prediction formula generation method according to the present invention provides a plurality of past performance data acquired in the past consisting of a manufacturing condition and a predetermined index related to a manufacturing result using the manufacturing condition, in accordance with the size of the index. A ranking ordering step for assigning data rankings in order, and a prediction formula generation step for generating a predetermined prediction formula for calculating the score given the data of the manufacturing conditions, in the prediction formula generation step, the past results When the score ranking is given to each data according to the score calculated by the prediction formula in the predetermined order, the score ranking of each of the past performance data is the same as the data ranking given in the ranking granting step. A prediction formula is generated so that
また、本発明に係る、コンピュータに実行させるための予測式生成プログラムは、製造条件と、当該製造条件を用いた製造結果に関する所定の指標とから成る過去に取得された複数の過去実績データに、前記指標の大きさに従って所定の順にデータ順位を付与する順位付与部と、前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成部として、コンピュータを機能させ、前記予測式生成部は、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与部で付与されたデータ順位と同じになるように予測式を生成することを特徴とする。 Further, according to the present invention, the prediction formula generation program to be executed by the computer is a plurality of past performance data acquired in the past consisting of manufacturing conditions and a predetermined index related to manufacturing results using the manufacturing conditions. The computer functions as a rank assigning unit that assigns data ranks in a predetermined order according to the size of the index, and a prediction formula generation unit that generates a predetermined prediction formula that calculates the score given the data of the manufacturing conditions, The prediction formula generation unit assigns the score ranking of each of the past performance data to each of the past performance data when the score ranking is assigned in the predetermined order according to the magnitude of the score calculated by the prediction formula. The prediction formula is generated so as to be the same as the data rank assigned in the section.
また、上述の状態推定装置において、前記予測式は、複数の製造条件と係数とから成る線形多項式であり、前記予測式生成部は、各係数の自乗の和が1となる制約条件下で、或るデータ順位の過去実績データの製造条件を前記予測式に与えた場合の第1スコアから、当該或るデータ順位の1つ前のデータ順位の過去実績データの製造条件を前記予測式に与えた場合の第2スコアを引いた差分値が0以上である場合には、前記差分値を新たな差分値として0に置き換え、前記第1スコアから前記第2スコアを引いた差分値が0より小さい場合は前記差分値を新たな差分値として前記差分値に応じた値に置き換え、全ての過去実績データに応じた前記新たな差分値の合計の絶対値が所定の閾値以下となるように、前記係数を決定することが好ましい。 Further, in the above-described state estimation device, the prediction formula is a linear polynomial composed of a plurality of manufacturing conditions and coefficients, and the prediction formula generation unit is under a constraint condition that a sum of squares of the coefficients is 1. Based on the first score when the production condition of past performance data of a certain data rank is given to the prediction formula, the production condition of the past performance data of the previous data rank of the certain data rank is given to the prediction formula. When the difference value obtained by subtracting the second score is 0 or more, the difference value is replaced with 0 as a new difference value, and the difference value obtained by subtracting the second score from the first score is greater than 0. In the case of being small, the difference value is replaced with a value corresponding to the difference value as a new difference value, and the absolute value of the sum of the new difference values corresponding to all past performance data is equal to or less than a predetermined threshold value. It is preferable to determine the coefficient .
このような構成の予測式生成装置、予測式生成方法、及び、予測式生成プログラムによれば、実際の製造結果に関する所定の指標が大きくなれば、大きな値のスコアを算出することができる予測式を生成することが可能となる。従って、その予測式を用いることで、指標、例えば「不良率」が、どの程度であるかを予測することが可能となる。尚、製造結果に関する所定の指標として、例えば、歩留り、不良率等の生産効率を表す指標や、出来上がった製品の成分比率等の製品品質を表す指標等がある。 According to the prediction formula generation device, the prediction formula generation method, and the prediction formula generation program having such a configuration, a prediction formula that can calculate a large value score if a predetermined index related to an actual manufacturing result increases. Can be generated. Therefore, by using the prediction formula, it is possible to predict how much the index, for example, the “defective rate” is. In addition, as a predetermined | prescribed parameter | index regarding a manufacturing result, there exist an index | index showing product quality, such as a parameter | index showing production efficiency, such as a yield and a defective rate, a component ratio of the finished product, for example.
このような構成の予測式生成装置、予測式生成方法、及び、予測式生成プログラムでは、製造条件パラメータと製造結果との単調な依存性を表す予測式を生成することができる。 With the prediction formula generation device, the prediction formula generation method, and the prediction formula generation program having such a configuration, it is possible to generate a prediction formula that represents a monotonous dependency between the manufacturing condition parameter and the manufacturing result.
<実施形態>
判別分析においては、判別式によるYの値は、製造結果指標(例えば「不良率」)自体を示すもの(予測値)ではない。従って、全体の平均で見れば、不良率が小さい事例のスコアの方が平均的には不良率が大きいものよりは大きいなど、単調な依存関係があると言えるものの、個々の事例に対しては、Yの値の大小と不良率とが単調な関係、例えば、「スコアが大きいほど不良率が小さい」という関係を有するとは限らない。
<Embodiment>
In discriminant analysis, the value of Y according to the discriminant is not an indication (predicted value) indicating the manufacturing result index (eg, “defective rate”) itself. Therefore, from the overall average, it can be said that there is a monotonous dependency such as the score of cases with a low defect rate is higher than the average with a high defect rate, but for individual cases , The magnitude of the Y value and the defect rate do not necessarily have a monotonous relationship, for example, “the larger the score, the smaller the defect rate”.
また、このような「平均的な単調依存性」は、データのばらつきや分析に用いる変数などにより、実際の現象や直感に反するような結果が得られる場合がある。このような解析は実際の操業で得られたデータが用いられて行われることが多く、そのときの生産状況(品種や設備、原材料条件)や計測条件などによる「偏り」を受けやすい。 In addition, such “average monotonic dependence” may give results that are contrary to actual phenomena or intuition, depending on variations in data or variables used for analysis. Such analysis is often performed using data obtained in actual operation, and is easily subject to "bias" due to production conditions (variety, equipment, raw material conditions) and measurement conditions at that time.
例えば、比較的「作りやすい」品種のデータと「作りにくい」品種のデータが混在していた場合、作りやすい品種の成分の製造に特徴的な製造条件パラメータを用いてクラス判別が行われるような場合もありうるが、実用的に意味はなく、作りにくい同一品種のみのデータを抽出したうえで解析されることが有用である。 For example, if data on relatively easy-to-create varieties and data on difficult-to-make varieties are mixed, class discrimination is performed using manufacturing condition parameters that are characteristic for manufacturing easy-to-make varieties. In some cases, there is no practical meaning, and it is useful to analyze data after extracting only the same varieties that are difficult to make.
また、代替案として、製造結果指標自身を予測する式、例えば、製造条件パラメータから不良率そのものを予測する方法も考えられる。すなわち、<不良率>=F(<製造条件パラメータ>)という数式を見出す方法である。この場合、もし予測可能であれば、事例単位での単調依存性も保証され、上記のような問題はある程度回避できるが、実際には、不良率は、その他さまざまな要因もからみ、簡易な数式で再現(予測)することは困難である。 As an alternative, a method for predicting the manufacturing result index itself, for example, a method for predicting the defect rate itself from the manufacturing condition parameter may be considered. In other words, it is a method of finding a mathematical formula of <defective rate> = F (<manufacturing condition parameter>). In this case, if predictable, monotonic dependence on a case-by-case basis is guaranteed, and the above problems can be avoided to some extent. It is difficult to reproduce (predict) with.
実施形態の予測式生成装置は、事例から、製造指標(不良率)そのものを予測する式ではなく、Yの値の大小と製造指標(不良率)とが単調な関係となるような予測式を、より簡便に生成するものである。 The prediction formula generation apparatus of the embodiment is not a formula for predicting the manufacturing index (defective rate) itself from the example, but a prediction formula in which the magnitude of the Y value and the manufacturing index (defective rate) have a monotonous relationship. , More easily generated.
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。
<構成>
図1は、予測式生成装置1と、予測式生成装置1の使用例を示す図である。予測式生成装置1は、過去の実績データを記憶しているデータベース(補助記憶部)16と、その実績データから予測式を生成する演算処理部11を備える。尚、予測式生成装置1の詳細は、図2を用いて後で説明する。ユーザは、予測式生成装置1が備える出力部13及び入力部12(後述)や、他のパソコン等の画面に表示された、予測式生成装置1が生成した予測式及び予測式を用いた結果(グラフ等)を参照し、予測式の生成に用いる過去の実績データの取捨選択等を対話処理2にて行い、所望する予測式を見出していく。画面21は、ユーザが対話処理2において用いる画面例である。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a prediction
図2は、予測式生成装置1の構成を示すブロック図である。予測式生成装置1は、製造結果である品質指標(歩留り)を算出する以下の線形多項式の予測式(1)を生成する。
Y=a*P1+b*P2+c*P3+d ・・・(1)
P1、P2、P3は、それぞれ製造条件パラメータであり、製造工程での圧力、温度などの製造変数を示す。a、b、cは、係数であり、dは、切片である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the prediction
Y = a * P1 + b * P2 + c * P3 + d (1)
P1, P2, and P3 are manufacturing condition parameters, and indicate manufacturing variables such as pressure and temperature in the manufacturing process. a, b, and c are coefficients, and d is an intercept.
予測式生成装置1は、品質指標とYの値(以下、「スコアY」という。)とが、単調な依存性を有するような係数a、b、cを求める。
The prediction
図2において、予測式生成装置1は、演算処理部11、入力部12、出力部13、内部記憶部14、補助記憶部16及びバス18を備えて構成される。
In FIG. 2, the prediction
演算処理部11は、例えば、マイクロプロセッサ等を備えて構成され、機能的に、制御部111、順位付与部112、初期値算出部113、及び、予測式生成部114を備える。
The
制御部111は、順位付与部112、初期値算出部113、及び、予測式生成部114を制御して予測式を生成するための演算を行い、また、制御プログラムに従い入力部12、出力部13、内部記憶部14及び補助記憶部16を制御する。
The
順位付与部112は、予測式を生成するために用いる過去の実績データに順位を付与する。実施形態では、品質指標(製造結果)である「歩留り」の昇順に、実績データに順位を付与する。
The
初期値算出部113は、予測式の係数の初期値を算出する。
The initial
予測式生成部114は、初期値算出部113が算出した初期値から探索を開始し、予測式を生成する。これらの詳細については、<予測式生成方法>の項で説明する。
The prediction
入力部12は、本予測式生成装置1の演算開始指示等の各種コマンドやシステムパラメータ等の各種データを状態推定装置1に入力する機器であり、例えば、キーボードやマウス等である。出力部13は、入力部12から入力されたコマンド及びデータや本状態推定装置1の演算結果等を出力する機器であり、例えばCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro Luminesence)ディスプレイ又はプラズマディスプレイ等の表示装置やプリンタ等の印字装置等である。
The
内部記憶部14は、演算処理部11が実行する予測式生成プログラムや制御プログラムを補助記憶部16から読み込むと共に、予測式生成プログラム実行中の各データを一時的に記憶する所謂ワーキングメモリであり、例えば揮発性の記憶素子であるRAM(Random Access Memory)を備えて構成される。
The
補助記憶部16は、例えばROM(Read Only Memory)及びEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性の記憶素子やハードディスク等のデータやプログラムを記憶する装置であり、実績データ記憶部161、評価式記憶部162、及び、予測式記憶部163を備える他、予測式生成プログラムや予測式生成装置1を動作させるための制御プログラム等の各プログラム(不図示)、及び、各プログラムの実行に必要なデータ(不図示)等を記憶する。
The
実績データ記憶部161は、予測式を生成するための実際のデータ、例えば、製造条件パラメータと、それらの条件において製造した結果(品質指標)とを対応付けて記憶している。
The actual
評価式記憶部162は、評価式を記憶する機能を有する。実績データ記憶部161に記憶されているデータ及び評価式については、<予測式生成方法>の項で説明する。
The evaluation
予測式記憶部163は、予測式を記憶しておく機能を有する。
The prediction
これら演算処理部11、入力部12、出力部13、内部記憶部14及び補助記憶部16は、データを相互に交換することができるようにバス18にそれぞれ接続される。
The
なお、必要に応じて予測式生成装置1は、図1に破線で示す外部記憶部15や通信インターフェース部(不図示)をさらに備えてもよい。
Note that the prediction
外部記憶部15は、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Compact Disc Recordable)及びDVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)等の記録媒体との間でデータを読み込み及び/又は書き込みを行う装置であり、例えば、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、CD−Rドライブ及びDVD−Rドライブ等である。通信インターフェース部は、通信網に接続され、通信網を介して他のクライアント装置との間で通信信号を送受信するための機器である。
The
各プログラムが格納されていない場合には、これらを記録した記録媒体から外部記憶部15を介して補助記憶部16にインストールされるように構成してもよく、また、これらプログラムを管理するサーバコンピュータ(不図示)から通信網及び通信インターフェース部を介して各プログラムがダウンロードされるように構成してもよい。また、予測式の演算に当たって予測式生成装置1に入力すべきデータは、このデータを記憶した記録媒体によって外部記憶部15を介して予測式生成装置1に入力されるように構成してもよい。
<予測式生成方法>
まず、順位付与部112が、実績データ記憶部161が記憶している実績データから、図4で示す実績データ1610を作成する。図4は、実績データ1610の構成及び内容の例を示す図である。
If each program is not stored, it may be configured to be installed in the
<Prediction formula generation method>
First, the
実績データ1610は、「データ順位」、製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」、製造結果である品質指標「Q」の項目を有し、1つの実績データにつき1レコードが登録されている。
The
順位付与部112は、実績データ記憶部161に記憶されている実績データに順位を付与して実績データ1610を作成する。つまり、実績データ記憶部161に記憶されている実績データには、「データ順位」の項目は含まれておらず、製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」、品質指標「Q」の項目を含むデータである。順位付与部112は、それらの実績データを品質指標「Q」の値が昇順となるように並べ替えて、「データ順位」を付与し、図4の実績データ1610を作成する。例えば、図4の実績データ1610では、実績データは10個であり、品質指標「Q」が最も小さい「−0.7」の実績データに、「データ順位」として「1」が付与されている。尚、実施形態では、品質指標「Q」の値が所定の順、すなわち、昇順にデータ順位を付与しているが、降順であってもよい。
The
ここで、品質指標「Q」を「データ順位」の順に表したグラフを図5に示す。品質指標「Q」のグラフは、実線のグラフである。図5のグラフは、横軸が「データ順位」を表し、縦軸が品質指標「Q」を表す。 Here, a graph showing the quality index “Q” in the order of “data rank” is shown in FIG. The graph of the quality index “Q” is a solid line graph. In the graph of FIG. 5, the horizontal axis represents “data ranking” and the vertical axis represents the quality index “Q”.
次に、初期値算出部113は、実際の品質指標「Q」との2乗誤差が最小となるような上記予測式(1)の係数a、b、c、及び切片dを求める。例えば、切片dが「−0.49」、係数aが「0.58」、係数bが「0.056」、係数cが「0.82」が求められる。この係数及び切片の値が、初期値とされる。
Next, the initial
上記予測式(1)の係数及び切片を初期値として、実績データそれぞれを用いて算出したスコアYを、図5のグラフの破線のグラフに示す。尚、図5のグラフの縦軸はスコアYを表す。 The score Y calculated by using each of the actual data with the coefficient and intercept of the prediction formula (1) as initial values is shown in a broken line graph of the graph of FIG. The vertical axis of the graph in FIG.
図5に示すように、初期値を用いたスコアYは、大まかに見れば、実際の品質指標「Q」が大きくなる程、スコアYも大きくなっている。しかし、データ順位「2」と「3」のスコアYは、データ順位が大きくなっているにも関わらず、つまり、実際の品質指標「Q」が大きくなっているにも関わらず、小さくなっている。言い換えれば、実際の品質指標「Q」の順位と、スコアYの順位とが逆転している。データ順位「5」と「6」、データ順位「8」と「9」も同様である。 As shown in FIG. 5, the score Y using the initial value roughly increases as the actual quality index “Q” increases. However, the score Y of the data ranks “2” and “3” becomes small despite the fact that the data rank is large, that is, the actual quality index “Q” is large. Yes. In other words, the rank of the actual quality index “Q” and the rank of the score Y are reversed. The same applies to data ranks “5” and “6” and data ranks “8” and “9”.
次に、予測式生成部114は、実際の品質指標「Q」の順位と、スコアYの順位とが逆転しないような、つまり、順序関係を保つような係数a、b、cを求める。尚、切片dの値は順序関係には影響を与えないため、切片dは初期値を用いる。
Next, the prediction
予測式生成部114は、「順序制約違反量」として、以下の評価式(2)を定義する。
Yj:IF(Yj−Yj−1>0、0、(γ+Qj−Qj−1)*(Yj−1−Yj))
j=2、3、4、・・・、N
γ>0 ・・・(2)
Yは、上記予測式(1)のスコアYを示し、Qは、実際の品質指標「Q」の値を示し、jはデータ順位を示す。Nは、実績データの個数である。γは、例えば、1とする。
The prediction
Y j : IF (Y j −Y j−1 > 0, 0, (γ + Q j −Q j−1 ) * (Y j−1 −Y j ))
j = 2, 3, 4,..., N
γ> 0 (2)
Y indicates the score Y of the prediction formula (1), Q indicates the value of the actual quality index “Q”, and j indicates the data rank. N is the number of performance data. For example, γ is 1.
評価式(2)の意味は、(Yj−Yj−1)の値がゼロより大きい場合は、違反量をゼロとし、それ以外の場合、すなわち、(Yj−Yj−1)の値がゼロ以下の場合は、違反量を((γ+Qj−Qj−1)*(Yj−1−Yj))とするである。つまり、図5のスコアYのグラフのデータ順位「2」と「3」のように、Qの順位とスコアYの順位とが逆転している場合は、逆転量に応じた違反量を求め、データ順位「1」と「2」のように、スコアYの順位とが逆転していない場合は、違反量はゼロとなる。 The meaning of the evaluation formula (2) is that when the value of (Y j −Y j−1 ) is greater than zero, the violation amount is zero, and in other cases, that is, (Y j −Y j−1 ) When the value is less than or equal to zero, the violation amount is ((γ + Q j −Q j−1 ) * (Y j−1 −Y j )). That is, when the ranking of Q and the ranking of score Y are reversed as in the data ranking “2” and “3” in the score Y graph of FIG. If the ranking of the score Y is not reversed as in the data rankings “1” and “2”, the violation amount is zero.
そして、jが2〜Nのそれぞれの場合の違反量を求め、それらの違反量の合計を順序制約違反量Sとする。 Then, the amount of violation in each case where j is 2 to N is obtained, and the total of the amounts of violation is set as the order constraint violation amount S.
また、評価式(2)の制約条件は、係数a、b、cが、a2+b2+c2=1 である。全ての係数がゼロになるのを防ぐことができるようにするためである。この制約条件を課さない場合、評価式(2)によれば、全てのYjが0になれば、違反量も0になる。この制約条件はそれを防ぐものである。尚、評価式は、順序の逆転量が小さい方が違反量が小さくなるという制約を満足するかぎり、(2)式に限られるものではない。 Further, the constraint condition of the evaluation formula (2) is that the coefficients a, b, and c are a 2 + b 2 + c 2 = 1. This is to prevent all the coefficients from becoming zero. When this constraint is not imposed, according to the evaluation formula (2), if all Y j are 0, the violation amount is also 0. This constraint prevents that. Note that the evaluation formula is not limited to the formula (2) as long as the constraint that the smaller the inversion amount is, the smaller the violation amount is satisfied.
予測式生成部114は、上記制約条件の中で、順序制約違反量Sがゼロとなるような係数a、b、cを探索する。尚、実際には、順序制約違反量Sの絶対値が、所定の閾値以下となるような係数を探索することになる。
The prediction
例えば、予測式生成部114が求めた係数a「0.17」、係数b「−0.49」、係数c「0.86」を用いた予測式(1)に、実績データを与えて算出したスコアYを、図5の一点鎖線のグラフとして示す。この例では、実績データごとのスコアYは、実績データに付与された順位を保っており、この予測式を用いれば、品質指標「Q」の程度を予測することが可能となる。
<グラフの見方>
図5に示した3つのグラフ、すなわち、実際の品質指標「Q」のグラフ(実線)、初期値の予測式を用いたスコアYのグラフ(破線)、及び、生成した予測式を用いたスコアYのグラフ(一点鎖線)を見ると、初期値の予測式を用いたスコアYのグラフ(破線)は、品質指標のまわりで「振動的」であり、平均的なズレは小さいことがわかる。一方、生成した予測式を用いたスコアYのグラフ(一点鎖線)のスコアYの値は、値自体は異なるが、実際の品質指標「Q」のグラフ(実線)の品質指標「Q」の値との順序関係は維持されていることが分かる。
For example, calculation is performed by giving actual data to the prediction formula (1) using the coefficient a “0.17”, the coefficient b “−0.49”, and the coefficient c “0.86” obtained by the prediction
<How to read the graph>
The three graphs shown in FIG. 5, that is, the graph of the actual quality index “Q” (solid line), the score Y graph (broken line) using the initial value prediction formula, and the score using the generated prediction formula Looking at the Y graph (dashed line), it can be seen that the score Y graph (broken line) using the prediction formula of the initial value is “oscillating” around the quality index, and the average deviation is small. On the other hand, the score Y value of the score Y graph (one-dot chain line) using the generated prediction formula is different from the value itself, but the value of the quality index “Q” of the actual quality index “Q” graph (solid line). It can be seen that the order relationship is maintained.
図5では、実際の品質指標「Q」と順序関係が変わらないようなスコアYを算出することができる予測式(1)を求めることができた場合のグラフを示した。 FIG. 5 shows a graph when the prediction formula (1) that can calculate the score Y that does not change the order relationship with the actual quality index “Q” can be obtained.
しかし、現実的には、スコアYと、実際の品質指標「Q」の値との順序関係が維持されるような予測式(1)が生成できない場合がある。 However, in reality, there are cases where the prediction formula (1) that maintains the order relationship between the score Y and the actual value of the quality index “Q” cannot be generated.
このような例を図6、及び、図7に示す。図6は、実績データ1610−2の構成及び内容の例を示す図である。実績データ1610−2は、図4の実績データ1610とほぼ同じであるが、「データ順位」が「5」の、製造条件パラメータ「P2」、「P3」が異なる。
Such an example is shown in FIG. 6 and FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration and contents of the record data 1610-2. The actual data 1610-2 is substantially the same as the
この実績データ1610−2を用いて、上述のように生成した予測式(1)を用いたスコアYのグラフ(一点鎖線)を、図7に示す。図7の実線のグラフは、実際の品質指標「Q」のグラフである。このときの予測式(1)の係数は、係数a「0.018」、係数b「−0.59」、係数c「0.81」である。 FIG. 7 shows a graph (one-dot chain line) of the score Y using the prediction formula (1) generated as described above using the result data 1610-2. The solid line graph in FIG. 7 is a graph of the actual quality index “Q”. The coefficients of the prediction formula (1) at this time are the coefficient a “0.018”, the coefficient b “−0.59”, and the coefficient c “0.81”.
図7を見ると、データ順位「5」と「6」のスコアYは、実際の品質指標「Q」の値と逆転しており、データ順位「5」のスコアYが特別に大きいことが分かる。 Referring to FIG. 7, the score Y of the data ranking “5” and “6” is reversed from the actual quality index “Q”, and the score Y of the data ranking “5” is particularly large. .
そこで、データ順位「5」の実績データを例外とみなして、それを除いた実績データを用いて、予測式(1)を生成した場合を、図8、及び、図9に示す。 Accordingly, FIGS. 8 and 9 show a case where the prediction data (1) is generated using the performance data excluding the performance data with the data rank “5” as an exception.
実際の製造においては、同一条件でも製造バラツキがあるため、一般にデータ解析にあたっては「例外的」なデータを取り除くことが必要になる場合が多い。ただし、例外かどうかは製造プロセス現象に即した解釈が必要である。データ順位「5」の事例のスコアYの大きさは、他の事例のスコアYと比較すると例外的であることを図7は示している。しかし、その実績データを例外として除去するかどうかは、製造プロセス現象による検討、判断が必要である。 In actual manufacturing, there is a manufacturing variation even under the same conditions. Therefore, it is often necessary to remove “exceptional” data in data analysis. However, it is necessary to interpret whether it is an exception in accordance with the manufacturing process phenomenon. FIG. 7 shows that the magnitude of the score Y of the case of the data rank “5” is exceptional as compared with the score Y of the other cases. However, whether or not to remove the actual data as an exception needs to be examined and judged by the manufacturing process phenomenon.
図8は、実績データ1610−3の構成及び内容の例を示す図である。データの構成は、図6の実績データ1610と同様であるが、「データ順位」が「5」の実績データが除かれている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration and contents of the record data 1610-3. The data structure is the same as that of the
この実績データ1610−3を用いて、上述のように生成した予測式(1)を用いたスコアYのグラフ(一点鎖線)を、図9に示す。図9の実線のグラフは、実際の品質指標「Q」のグラフであり、破線のグラフは、初期値の予測式を用いたスコアYのグラフである。このときの予測式の係数は、係数a「0.16」、係数b「−0.49」、係数c「0.86」である。 FIG. 9 shows a graph of a score Y (one-dot chain line) using the prediction formula (1) generated as described above using the result data 1610-3. The solid line graph of FIG. 9 is a graph of the actual quality index “Q”, and the broken line graph is a score Y graph using the prediction formula of the initial value. The coefficients of the prediction formula at this time are the coefficient a “0.16”, the coefficient b “−0.49”, and the coefficient c “0.86”.
図9に示すように、生成した予測式(1)を用いたスコアYのグラフ(一点鎖線)のスコアYの値は、値自体は異なるが、実際の品質指標「Q」のグラフ(実線)の品質指標「Q」の値との順序関係は維持されていることが分かる。つまり、例外と思われる実績データを除くことで、実際の品質指標「Q」と順序関係が変わらないようなスコアYを算出することができる予測式を求めることが可能となる。 As shown in FIG. 9, the value of the score Y of the score Y graph (one-dot chain line) using the generated prediction formula (1) is different, but the graph of the actual quality index “Q” (solid line). It can be seen that the order relationship with the value of the quality index “Q” is maintained. That is, by excluding actual data that seems to be an exception, it is possible to obtain a prediction formula that can calculate a score Y that does not change the order relationship with the actual quality index “Q”.
図1に示すように、予測式生成装置1で予測式(1)を生成して、そのスコアYのグラフや、実績データを参照することで、ユーザは、スコアYを大きく、又は、小さくさせている原因を探ることが可能となる。そして、例外的な実績データを排除することで、実際の品質指標「Q」と順序関係が変わらないようなスコアYを算出することができる予測式(1)を求めることができる。
As shown in FIG. 1, the prediction
また、この予測式(1)の係数a、b、cの値と、実績データの製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」の値から、いずれの製造パラメータの値を小さく又は大きくすれば、結果指標であるスコアYを大きくすることができるかを推測することが可能となる。例えば、図7では、データ順位「5」のスコアYが特別に大きく、データ順位「5」の製造条件パラメータ「P3」の値が「0.5」と最も高いことから、製造条件パラメータ「P3」が影響したと推測できる。 In addition, from the values of the coefficients a, b, c in the prediction formula (1) and the values of the manufacturing condition parameters “P1”, “P2”, “P3” of the actual data, any manufacturing parameter value is decreased or increased. Then, it becomes possible to estimate whether the score Y as a result index can be increased. For example, in FIG. 7, the score Y of the data rank “5” is particularly large and the value of the production condition parameter “P3” of the data rank “5” is the highest, “0.5”. Can be guessed.
実際には、製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」には、品種や設備、原材料条件などから範囲があり、任意に変更はできないが、より有利な組み合わせを試みるということが考えられる。あるいは、製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」の値に対し自由度のある場合、例えば、「P1」、「P2」は自由には変更できないが、「P3」は多少変更可能である場合などでは、実績値Qとの対比で、スコアYが所定の閾値、例えば、0.2より大きくなるようなP1、P2、P3の組み合わせを「標準条件」とすることが考えられる。すなわち、予測式生成装置1を用いることにより、検討対象の実績データを自在に抽出して予測式(1)を生成してみることで、製造条件パラメータを子細に検討できることになる。
Actually, the manufacturing condition parameters “P1”, “P2”, and “P3” have a range depending on the product type, equipment, raw material conditions, etc., and cannot be arbitrarily changed, but it is considered to try a more advantageous combination. It is done. Alternatively, when there is a degree of freedom with respect to the values of the manufacturing condition parameters “P1”, “P2”, and “P3”, for example, “P1” and “P2” cannot be freely changed, but “P3” can be slightly changed. In such a case, a combination of P1, P2, and P3 such that the score Y is larger than a predetermined threshold, for example, 0.2, in comparison with the actual value Q may be considered as the “standard condition”. That is, by using the prediction
尚、前提として、「P1」、「P2」、「P3」などのいわゆる「説明変数」は独立であるとしている。それらの間に相関がある場合などは、求められた係数、影響度の信頼性が確保できないのはよく知られている通りである。それらの相関を調べるという統計的観点からの検討とならんで、例えば、プロセス的に独立かどうか(どの工程や設備にかかわるのか、現象的に相互影響があるか)の検討を経て、これらの「説明変数」は選択されているとする。
<動作>
次に、予測式生成装置1の予測式生成処理について説明する。
As a premise, so-called “explanatory variables” such as “P1”, “P2”, and “P3” are assumed to be independent. It is well known that when there is a correlation between them, the reliability of the obtained coefficient and the degree of influence cannot be ensured. Along with the examination from the statistical viewpoint of examining these correlations, for example, after examining whether the process is independent (whether it is involved in which process or equipment, there is a mutual influence in the phenomenon) It is assumed that “Explanation Variable” is selected.
<Operation>
Next, the prediction formula generation process of the prediction
図3は、予測式生成装置1の予測式生成処理のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of the prediction formula generation process of the prediction
予測式生成処理を開始する前に、評価式(2)及び予測式(1)は、それぞれ評価式記憶部162及び予測式記憶部163に記憶され、実績データは実績データ記憶部161に記憶されているものとする。
Prior to starting the prediction formula generation process, the evaluation formula (2) and the prediction formula (1) are stored in the evaluation
まず、ユーザは、入力部12を介して、予測式生成処理の開始を指示するコマンド等を入力する。この際、予測式を生成する元となる実績データを指定する。例えば、10個の事例の実績データを指定する。
First, the user inputs a command or the like for instructing the start of the prediction formula generation process via the
入力部12を介して、予測式生成処理の開始を指示するコマンドが入力されたことを検知した演算処理部11の制御部111は、ユーザにより指定された実績データを実績データ記憶部161から読み出し、順位付与部112に渡す。
The
実績データを制御部111から渡された順位付与部112は、渡された実績データを品質指標「Q」の値の昇順に、実績データに順位を付与し、実績データ1610を作成する(ステップS10、図4参照)。
The
次に制御部111は、順位付与部112が作成した実績データ1610を初期値算出部113に渡し、係数a、b、c、及び、切片dの初期値の算出を依頼する。
Next, the
依頼を受けた初期値算出部113は、予測式記憶部163から予測式(1)を読み出し、上述のように、最小自乗を行って初期値を求める(ステップS11)。
Upon receiving the request, the initial
次に、制御部111は、予測式生成部114に予測式の生成を依頼する。
Next, the
依頼を受けた予測式生成部114は、実績データ1610から1レコードを読み出し、係数a、b、c、及び、切片dを初期値とした予測式(1)に、製造条件パラメータ「P1」、「P2」、「P3」、品質指標「Q」として設定されているデータ(値)を与え、スコアYを算出する(ステップS12)。
Upon receiving the request, the prediction
次に、予測式生成部114は、ステップS12において算出したスコアYについて、上述の評価式(2)を用いて、順序制約違反量Sを算出する(ステップS13)。尚、評価式(2)は、評価式記憶部162から読み出す。
Next, the prediction
予測式生成部114は、算出した順序制約違反量Sの絶対値が、予め定められた閾値以上の場合(ステップS14:No)は、係数a、b、cを所定の方法で変更して、ステップS12からの処理を行う。
When the absolute value of the calculated order constraint violation amount S is equal to or larger than a predetermined threshold (step S14: No), the prediction
ステップS14において、順序制約違反量Sの絶対値が、予め定められた閾値より小さくなった場合(ステップS14:No)は、そのときの係数a、b、cを用いた予測式(1)を最終的な予測式(1)とする(ステップS16)。そして、予測式生成部114は、そのときのスコアYの値を制御部111に渡し、制御部111は渡されたスコアYのグラフを、出力部13に表示させる。
In step S14, when the absolute value of the order constraint violation amount S is smaller than a predetermined threshold (step S14: No), the prediction equation (1) using the coefficients a, b, and c at that time is expressed. The final prediction formula (1) is used (step S16). Then, the prediction
尚、図3のフローチャートの破線の矩形で囲まれた処理、すなわちステップS12〜ステップS15の処理は、いわゆる最適化計算であり、その方法は従来の方法を用いればよい。 Note that the process surrounded by the broken-line rectangle in the flowchart of FIG. 3, that is, the process of steps S12 to S15 is a so-called optimization calculation, and a conventional method may be used as the method.
また、実施形態では、予測式を、上記予測式(1)のような線形多項式としているが、これに限られるものではない。例えば、以下の式(3)を用いてもよい。
Y=a*P1*P1+b*logP2+c*P3+d ・・・(3)
P1は増加に対し2乗のスケールで、P2は対数のスケールで、品質指標Yに影響する場合を表している。定常的な操業条件の近傍での微小な条件変動を対象とする場合は、線形多項式で十分な場合も多いが、影響感度を踏まえた任意の関数系を用いてもよい。
In the embodiment, the prediction formula is a linear polynomial like the prediction formula (1), but the present invention is not limited to this. For example, the following formula (3) may be used.
Y = a * P1 * P1 + b * logP2 + c * P3 + d (3)
P1 is a scale of square with respect to the increase, and P2 is a logarithmic scale, which represents a case where the quality index Y is affected. When a minute condition change in the vicinity of a steady operation condition is targeted, a linear polynomial is often sufficient, but an arbitrary function system based on influence sensitivity may be used.
1 予測式生成装置
11 演算処理部
12 入力部
13 出力部
16 補助記憶部
111 制御部
112 順位付与部
113 初期値算出部
114 予測式生成部
161 実績データ記憶部
162 評価式記憶部
163 予測式記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成部とを備え、
前記予測式生成部は、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与部で付与されたデータ順位と同じになるように前記予測式を生成する
ことを特徴とする予測式生成装置。 A rank assigning unit for assigning a data rank in a predetermined order according to the size of the index to a plurality of past performance data acquired in the past consisting of a manufacturing condition and a predetermined index related to a manufacturing result using the manufacturing condition;
A predictive expression generation unit that generates a predetermined predictive formula for calculating the score given the data of the manufacturing conditions;
The prediction formula generation unit assigns the score ranking of each of the past performance data to each of the past performance data when the score ranking is assigned in the predetermined order according to the magnitude of the score calculated by the prediction formula. The prediction formula generation apparatus, wherein the prediction formula is generated so as to be the same as the data rank assigned by the unit.
前記予測式生成部は、各係数の自乗の和が1となる制約条件下で、或るデータ順位の過去実績データの製造条件を前記予測式に与えた場合の第1スコアから、当該或るデータ順位の1つ前のデータ順位の過去実績データの製造条件を前記予測式に与えた場合の第2スコアを引いた差分値が0以上である場合には、前記差分値を新たな差分値として0に置き換え、前記第1スコアから前記第2スコアを引いた差分値が0より小さい場合は前記差分値を新たな差分値として前記差分値に応じた値に置き換え、全ての過去実績データに応じた前記新たな差分値の合計の絶対値が所定の閾値以下となるように、前記係数を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の予測式生成装置。 The prediction formula is a linear polynomial composed of a plurality of manufacturing conditions and coefficients,
The prediction formula generation unit is configured to calculate a certain score from a first score when a manufacturing condition of past performance data having a certain data rank is given to the prediction formula under a constraint condition that a sum of squares of coefficients is 1. When the difference value obtained by subtracting the second score when the production condition of the past performance data of the data rank immediately before the data rank is given to the prediction formula is 0 or more, the difference value is set as a new difference value. When the difference value obtained by subtracting the second score from the first score is smaller than 0, the difference value is replaced with a value corresponding to the difference value as a new difference value, and all past result data The prediction formula generation device according to claim 1, wherein the coefficient is determined so that an absolute value of a sum of the new difference values corresponding thereto is not more than a predetermined threshold value.
前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成工程とを備え、
前記予測式生成工程において、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与工程で付与されたデータ順位と同じになるように予測式を生成する
ことを特徴とする予測式生成方法。 A rank assigning step for assigning a data rank in a predetermined order according to the size of the index to a plurality of past performance data acquired in the past consisting of a manufacturing condition and a predetermined index related to a manufacturing result using the manufacturing condition;
A predictive formula generating step for generating a predetermined predictive formula for calculating the score given the data of the manufacturing conditions,
In the prediction formula generation step, when the score ranking is given to each of the past performance data according to the score calculated by the prediction formula, the score ranking of each of the past performance data is given the ranking. A prediction formula generation method characterized by generating a prediction formula so as to be the same as the data rank assigned in the process.
製造条件と、当該製造条件を用いた製造結果に関する所定の指標とから成る過去に取得された複数の過去実績データに、前記指標の大きさに従って所定の順にデータ順位を付与する順位付与部と、
前記製造条件のデータが与えられてスコアを算出する所定の予測式を生成する予測式生成部として、コンピュータを機能させ、
前記予測式生成部は、前記過去実績データそれぞれに、前記予測式によって算出されるスコアの大きさに従って前記所定の順にスコア順位を付与した場合に、前記過去実績データそれぞれのスコア順位が前記順位付与部で付与されたデータ順位と同じになるように予測式を生成する
ことを特徴とする予測式生成プログラム。 A prediction formula generation program for causing a computer to execute,
A rank assigning unit for assigning a data rank in a predetermined order according to the size of the index to a plurality of past performance data acquired in the past consisting of a manufacturing condition and a predetermined index related to a manufacturing result using the manufacturing condition;
The computer functions as a predictive expression generation unit that generates a predetermined predictive expression for calculating the score given the data of the manufacturing conditions,
The prediction formula generation unit assigns the score ranking of each of the past performance data to each of the past performance data when the score ranking is assigned in the predetermined order according to the magnitude of the score calculated by the prediction formula. A prediction formula generation program characterized by generating a prediction formula so as to be the same as the data rank assigned in the section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013120121A JP2014238666A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013120121A JP2014238666A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014238666A true JP2014238666A (en) | 2014-12-18 |
Family
ID=52135797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013120121A Pending JP2014238666A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014238666A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015223305A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Mitutoyo Corporation | Image measuring device and measuring device |
JP2019160176A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | ファナック株式会社 | Component supply amount estimating apparatus, and machine learning apparatus |
-
2013
- 2013-06-06 JP JP2013120121A patent/JP2014238666A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015223305A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Mitutoyo Corporation | Image measuring device and measuring device |
JP2019160176A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | ファナック株式会社 | Component supply amount estimating apparatus, and machine learning apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6636071B2 (en) | Computer mounting method, computer system and computer device | |
US11334463B2 (en) | Detection of computing resource leakage in cloud computing architectures | |
US10437587B2 (en) | Software package analyzer for increasing parallelization of code editing | |
US20170300819A1 (en) | Time-Series Prediction Apparatus and Time-Series Prediction Method | |
US11619926B2 (en) | Information processing device, program, process treatment executing device, and information processing system | |
JP2017146888A (en) | Design support device and method and program | |
JP2020144493A (en) | Learning model generation support device and learning model generation support method | |
JP6159056B2 (en) | Selection program, selection method and selection device | |
JP2022017405A (en) | Endo point detection in manufacturing process by near-infrared spectroscopy and machine learning technology | |
US20140366140A1 (en) | Estimating a quantity of exploitable security vulnerabilities in a release of an application | |
JP6594780B2 (en) | System comprising decision support device and decision support method | |
JP6029119B2 (en) | Method for obtaining the condition for dividing the category of important performance indicators, and computer and computer program therefor | |
JP2014238666A (en) | Prediction expression generation method, prediction expression generation device and prediction expression generation program | |
JP6616889B2 (en) | Window evaluation method and analyzer | |
US9792706B2 (en) | Graph processing system, graph processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP6622938B1 (en) | Correlation extraction method and correlation extraction program | |
JP2015111326A (en) | Electric power estimation method, electric power estimation device, and program | |
US20170004511A1 (en) | Identifying Drivers for a Metric-of-Interest | |
JP2013218607A (en) | Software quality evaluation apparatus, software quality evaluation method and program | |
KR101765292B1 (en) | Apparatus and method for providing data analysis tool based on purpose | |
JP2009258969A (en) | Progress planning apparatus and method | |
JP5765266B2 (en) | Performance evaluation method, information processing apparatus, and program | |
JP6869082B2 (en) | Computer for selecting test cases and test case selection method | |
Dahab et al. | A Novel Formal Approach to Automatically Suggest Metrics in Software Measurement Plans. | |
US10452391B2 (en) | Method and device for managing quality of a software application |