JP2014235675A - Data processing apparatus and data processing method - Google Patents

Data processing apparatus and data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2014235675A
JP2014235675A JP2013118460A JP2013118460A JP2014235675A JP 2014235675 A JP2014235675 A JP 2014235675A JP 2013118460 A JP2013118460 A JP 2013118460A JP 2013118460 A JP2013118460 A JP 2013118460A JP 2014235675 A JP2014235675 A JP 2014235675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
service call
storage unit
service
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013118460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高弘 丸山
Takahiro Maruyama
高弘 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013118460A priority Critical patent/JP2014235675A/en
Publication of JP2014235675A publication Critical patent/JP2014235675A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processing apparatus and a data processing method capable of reducing data processing execution time and reducing the capacity of a storage area.SOLUTION: A data processing apparatus 1 according to the present invention comprises: a process analyzer 11 analyzing a process definition 2 defining services constituting a process and an order of calling the services when a data process is performed, and detecting whether service calls obtaining an identical data processing result are present; a service call relation storage unit 12 storing therein the service calls detected by the process analyzer 11 and the process including the service calls while making the detected services correspond to the process; a result information storage unit 14 storing therein a data processing result by the service calls stored in the service call relation storage unit 12; and a process execution unit 13 executing the data processing on the basis of the process definition 2 and the data processing result stored in the result information storage unit 14.

Description

本発明は、データ処理装置に関し、特に、SOA(Service Oriented Architecture)のようなメッセージバスを通じたサービス連係技術を用いたデータ処理装置およびデータ処理方法に関する。   The present invention relates to a data processing apparatus, and more particularly to a data processing apparatus and a data processing method using a service linkage technology through a message bus such as SOA (Service Oriented Architecture).

SOAとは、複数のサービスを組み合わせてシステムを構築する設計手法のことである。また、サービスとは、意味のある単位の機能を持つ一まとまりソフトウェアの集合であって、標準化された手順に従って外部から呼び出されるものである。ここで、意味のあるとは、業務上、あるいは人間にとって何らかの意味があることをいう。   The SOA is a design method for constructing a system by combining a plurality of services. A service is a set of software having a function of a meaningful unit, and is called from outside according to a standardized procedure. Here, “meaningful” means that there is some meaning for business or for human beings.

外部から呼び出されたサービスは、呼び出される際に外部から与えられたデータ、あるいは呼び出されるサービス側で保存しているデータを用いて、データの演算や値の変換などのデータ処理を行い、当該データ処理の結果を要求元である外部に返却する。なお、複数のサービスを組み合わせて構成された一連のデータ処理のことをプロセスという。   The service called from the outside performs data processing such as data calculation and value conversion using the data given from the outside at the time of the call or the data stored on the called service side, and the data Return the result of processing to the request source. A series of data processing configured by combining a plurality of services is called a process.

SOAに基づいたシステムを構築する上で、ESB(Enterprise Service Bus)と呼ばれるミドルウェアを用いることが多い。ESBとは、複数のサービス間の連係や、外部システムとサービスとの間の連係を行うミドルウェアである。ESBでは、メッセージバスを提供しており、当該メッセージバスを介して、複数のサービス間や、外部システムとサービスとの間でメッセージの交換を行うことによって複数のサービス、あるいは外部システムとサービスとを連係させてプロセスとして実行している。   When building a system based on SOA, middleware called ESB (Enterprise Service Bus) is often used. ESB is middleware that links multiple services and links external systems and services. The ESB provides a message bus. By exchanging messages between a plurality of services or between an external system and a service via the message bus, a plurality of services or an external system and a service are exchanged. It is running as a process in coordination.

従来、ESBを用いたシステムとしては、プロセスの実行時間を短縮するために、各サービスのデータ処理の結果を保存し、当該保存したデータ処理の結果を他のサービスが再利用することによって同一の処理を何度も行わないようにする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, as a system using ESB, in order to shorten the execution time of the process, the result of data processing of each service is stored, and the same result is obtained by reusing the stored data processing result by other services. A technique for preventing the processing from being performed many times is disclosed (for example, see Patent Document 1).

特開2001−34392号公報JP 2001-34392 A

各地の降水量や気温などを一定時間ごとに計測して一元管理する気象観測データ管理システムや、電力量メータの検針値を中央サーバで管理するメータデータ管理システムなど、計測データが所定の周期で更新され、当該更新に合わせてプロセスが実行されるシステムがある。このようなシステムでは、将来予測や地域別の分析など、計測データが多岐に渡って利用されるため、複数のプロセスによってデータ処理が行われる。   Measurement data is measured at predetermined intervals, such as a meteorological observation data management system that measures rainfall and temperature at various locations at regular intervals and manages them centrally, and a meter data management system that manages meter readings of power meters with a central server. There are systems that are updated and the processes are executed in line with the updates. In such a system, measurement data is used in a variety of ways, such as for future predictions and regional analysis, so that data processing is performed by a plurality of processes.

近年では、計測対象が増えて計測データが大量になってきているため、データ処理に要する時間が増加する傾向にある。一方、更新された最新の計測データが再び更新される前に、実行すべき一連のプロセスを完了させる必要があるため、プロセスの実行時間の短縮が図られる。   In recent years, the number of measurement objects has increased and the amount of measurement data has increased, so that the time required for data processing tends to increase. On the other hand, since it is necessary to complete a series of processes to be executed before the latest updated measurement data is updated again, the execution time of the process can be shortened.

例えば、上記の気象観測データ管理システムにおいて、当日と前年同日との気温差を算出するプロセス(以下、前年比較プロセスという)と、当日と前日との気温差を算出するプロセス(以下、前日比較プロセスという)とがあると仮定する。このような気象観測データ管理システムでは、過去の計測データ(ここでは、過去の気温データ)が膨大になるため、過去の計測データを格納する装置は、最新の計測データ(ここでは、最新の気温データ)を格納する装置と別個に設けられる場合がある。   For example, in the above meteorological observation data management system, a process for calculating the temperature difference between the current day and the previous day (hereinafter referred to as the previous year comparison process) and a process for calculating the temperature difference between the current day and the previous day (hereinafter referred to as the previous day comparison process). )). In such a meteorological observation data management system, past measurement data (here, past temperature data) becomes enormous, so the device for storing past measurement data is the latest measurement data (here, the latest temperature data). (Data) may be provided separately from a device for storing data.

このとき、前年比較プロセスおよび前日比較プロセスは、過去の計測データを取得するサービスを利用して前年同日の気温情報あるいは前日の気温情報を取得し、過去の計測データを取得するサービスとは異なる別の最新の計測データを取得するサービスを利用して当日の気温情報を取得する。その後、各プロセスにおいて、過去の計測データと最新の計測データとが比較された結果が出力される。   At this time, the previous year comparison process and the previous day comparison process are different from the service that acquires the temperature information on the same day of the previous year or the previous day using the service that acquires the past measurement data and acquires the past measurement data. The temperature information of the day is acquired using a service that acquires the latest measurement data. Thereafter, in each process, a result of comparison between past measurement data and the latest measurement data is output.

上記の気象観測データ管理システムでは、サービスの呼び出しに要する時間を短縮させ、プロセスの実行時間の短縮を図っている。例えば、観測地点が膨大になると、取得する気温情報(計測データ)のデータサイズも膨大になるため、気温情報の取得に多くの時間を要する。そこで、各プロセスにおいて呼び出したサービスの結果(処理結果)である気温情報を一時保存し、保存した気温情報をプロセス間で再利用することによってサービスの呼び出し回数を減らし、データ処理に要する時間を短縮している。   In the above meteorological observation data management system, the time required to call a service is shortened to shorten the process execution time. For example, if the number of observation points becomes enormous, the data size of the temperature information (measurement data) to be acquired also becomes enormous, so that it takes a lot of time to acquire the temperature information. Therefore, the temperature information, which is the result of the service called in each process (processing result), is temporarily saved, and the saved temperature information is reused between processes, thereby reducing the number of service calls and reducing the time required for data processing. doing.

特許文献1では、各プロセスにおいて呼び出したサービスの結果を全て一時保存することによってサービスの呼び出し回数を低減しているが、サービスの結果を一時保存するための記憶領域の容量を逼迫させてしまうという問題があった。すなわち、上記の例に照らせば、複数のプロセス(前年比較プロセス、前日比較プロセス)間で再利用される「当日の気温情報」だけでなく、再利用しない「前年同日の気温情報」や「前日の気温情報」までも保存するため、当該保存に要する記憶領域の容量が逼迫されてしまうという問題がある。   In Patent Document 1, the number of service calls is reduced by temporarily storing all the results of the service called in each process, but the capacity of the storage area for temporarily storing the service results is reduced. There was a problem. In other words, according to the above example, not only “current temperature information on the current day” that is reused among multiple processes (previous year comparison process, previous day comparison process), Since the temperature information is also stored, there is a problem in that the storage area required for the storage is limited.

本発明は、これらの問題を解決するためになされたものであり、データ処理の実行時間を短縮するとともに、記憶領域の容量を低減することが可能なデータ処理装置およびデータ処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve these problems, and provides a data processing apparatus and a data processing method capable of reducing the execution time of data processing and reducing the capacity of a storage area. With the goal.

上記の課題を解決するために、本発明によるデータ処理装置は、複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、プロセスを構成するサービスと、プロセスがデータ処理を行う際にサービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出するプロセス解析部と、プロセス解析部にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けて記憶するサービス呼出関係記憶部と、サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する結果情報記憶部と、プロセス定義と、結果情報記憶部に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行するプロセス実行部とを備える。   In order to solve the above-described problems, a data processing apparatus according to the present invention includes a service constituting a process and a service when the process performs data processing for a process configured by combining a plurality of services and performing a series of data processing. The process definition that defines the order of calling the service, the process analysis unit that detects whether there is a service call that can obtain the same data processing result, the service call detected by the process analysis unit, and the service A service call relationship storage unit that associates and stores a process having a call, a result information storage unit that stores a data processing result by a service call stored in the service call relationship storage unit, a process definition, and a result information storage unit And a process execution unit that executes data processing based on the data processing result stored in the storage.

また、本発明によるデータ処理方法は、(a)複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、プロセスを構成するサービスと、プロセスがデータ処理を行う際にサービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出する工程と、(b)プロセス解析部にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けてサービス呼出関係記憶部に記憶する工程と、(c)サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する工程と、(d)プロセス定義と、結果情報記憶部に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行する工程とを備える。   In addition, the data processing method according to the present invention includes (a) a service that is configured by combining a plurality of services and performs a series of data processing, a service that configures the process, and an order of calling the service when the process performs data processing; Analyzing the process definition that defines the process, and detecting whether there is a service call that can obtain the same data processing result; (b) having the service call detected by the process analysis unit and the service call A step of associating and storing the process in the service call relationship storage unit, (c) a step of storing a data processing result by the service call stored in the service call relationship storage unit, (d) a process definition, and result information And a step of executing data processing based on the data processing result stored in the storage unit.

本発明によると、データ処理装置は、複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、プロセスを構成するサービスと、プロセスがデータ処理を行う際にサービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出するプロセス解析部と、プロセス解析部にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けて記憶するサービス呼出関係記憶部と、サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する結果情報記憶部と、プロセス定義と、結果情報記憶部に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行するプロセス実行部とを備えるため、データ処理の実行時間を短縮するとともに、記憶領域の容量を低減することが可能となる。   According to the present invention, a data processing apparatus defines, for a process configured by combining a plurality of services and performing a series of data processing, a service configuring the process and an order of calling the service when the process performs data processing. Corresponds between the process analysis unit that analyzes the process definition and detects whether there is a service call that can obtain the same data processing result, the service call detected by the process analysis unit, and the process having the service call A service call relationship storage unit that stores the result, a result information storage unit that stores a data processing result by the service call stored in the service call relationship storage unit, a process definition, and a data processing result stored in the result information storage unit And a process execution unit that executes data processing based on the With shortened, it is possible to reduce the capacity of the storage area.

また、データ処理方法は、(a)複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、プロセスを構成するサービスと、プロセスがデータ処理を行う際にサービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出する工程と、(b)プロセス解析部にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けてサービス呼出関係記憶部に記憶する工程と、(c)サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する工程と、(d)プロセス定義と、結果情報記憶部に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行する工程とを備えるため、データ処理の実行時間を短縮するとともに、記憶領域の容量を低減することが可能となる。   In addition, the data processing method defines (a) a process that is configured by combining a plurality of services and performs a series of data processing, and defines a service that configures the process and an order of calling the service when the process performs data processing. Analyzing the process definition and detecting whether or not there is a service call that provides the same data processing result; and (b) a service call detected by the process analysis unit and a process having the service call. Storing in the service call relationship storage unit in association with each other; (c) storing the data processing result by the service call stored in the service call relationship storage unit; (d) in the process definition and the result information storage unit And a step of executing data processing based on the stored data processing result, thereby shortening the data processing execution time. Both, it is possible to reduce the capacity of the storage area.

本発明の実施の形態1によるデータ処理装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the data processor by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の概念の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the concept of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるデータ処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the data processor by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の概念の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the concept of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の木構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the tree structure of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるサービス呼出関係記憶部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service call relationship memory | storage part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の木構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the tree structure of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるサービス呼出関係記憶部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service call relationship memory | storage part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の木構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the tree structure of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるサービス呼出関係記憶部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service call relationship memory | storage part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス定義の木構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the tree structure of the process definition by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるプロセス実行部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the process execution part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2によるサービス呼出関係記憶部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service call relationship memory | storage part by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2によるプロセス実行部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the process execution part by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3によるデータ処理装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the data processor by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3によるサービス呼出関係記憶部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service call relationship memory | storage part by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3によるプロセス実行順序定義の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process execution order definition by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3によるデータ処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the data processor by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3によるプロセス実行部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the process execution part by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4によるデータ処理装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the data processor by Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4によるプロセス実行順序優先度定義の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process execution order priority definition by Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4によるデータ処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the data processor by Embodiment 4 of this invention.

本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1によるデータ処理装置1の構成の一例を示すブロック図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the data processing apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施の形態1によるデータ処理装置1は、プロセス解析部11と、サービス呼出関係記憶部12と、プロセス実行部13と、結果情報記憶部14とを備えている。また、データ処理装置1は、サービスを提供する外部のサービス提供装置101〜103に対して、当該サービスを呼び出し、それらのサービスを連係させ、1つのプロセスで最終的なデータ処理結果であるプロセス結果を、プロセス結果格納装置201や、当該プロセス結果を要求する外部装置202に送信する。   As shown in FIG. 1, the data processing apparatus 1 according to the first embodiment includes a process analysis unit 11, a service call relation storage unit 12, a process execution unit 13, and a result information storage unit 14. Further, the data processing apparatus 1 calls the service to the external service providing apparatuses 101 to 103 that provide the service, links the services, and processes results that are final data processing results in one process. Is transmitted to the process result storage device 201 and the external device 202 that requests the process result.

プロセス解析部11は、プロセス定義2(後述する)を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出する。ここで、サービス呼出とは、複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスにおいて、当該プロセスがデータ処理を行うときに呼び出される順序を考慮したサービスのことをいう。   The process analysis unit 11 analyzes the process definition 2 (described later), and detects whether there is a service call that can obtain the same data processing result. Here, the service call refers to a service that takes into consideration the order in which the process is called when performing data processing in a process that is configured by combining a plurality of services and performs a series of data processing.

サービス呼出関係記憶部12は、プロセス解析部11にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けて記憶する。   The service call relation storage unit 12 stores the service call detected by the process analysis unit 11 and the process having the service call in association with each other.

結果情報記憶部14は、サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する。   The result information storage unit 14 stores the data processing result by the service call stored in the service call relation storage unit.

プロセス実行部13は、プロセス定義2と、結果情報記憶部14に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行する。   The process execution unit 13 executes data processing based on the process definition 2 and the data processing result stored in the result information storage unit 14.

図2は、プロセス定義2の概念の一例を示す図である。また、図3は、プロセス定義の設定の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the concept of the process definition 2. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of process definition settings.

プロセス定義2は、システム(ここでは、データ処理装置1)の振る舞いを決定するものであり、多くの場合は、人が設定してシステム内に格納するが、システムの外部から所定の入力を受け、当該入力に基づいてシステム自身が自動的に生成する場合もある。   The process definition 2 determines the behavior of the system (in this case, the data processing apparatus 1). In many cases, the process definition 2 is set by a person and stored in the system, but receives a predetermined input from the outside of the system. The system itself may automatically generate based on the input.

図2において、四角形はサービスの呼び出しを行うことを示しており、楕円形はデータを示している。以下、プロセスAにおけるサービスの呼び出し順序について説明する。   In FIG. 2, a rectangle indicates that a service call is performed, and an ellipse indicates data. The service calling order in process A will be described below.

図2に示すように、まず、入力なしでサービス1−cを呼び出し、サービス1−cによるデータ処理の結果としてデータXが得られる。その後、データXを入力としてサービス2−bを呼び出し、サービス2−bによるデータ処理の結果としてデータYが得られる。   As shown in FIG. 2, first, the service 1-c is called without input, and data X is obtained as a result of data processing by the service 1-c. Thereafter, the service 2-b is called with the data X as an input, and the data Y is obtained as a result of data processing by the service 2-b.

一方、固有の入力値であるデータVを入力としてサービス2−cを呼び出し、サービス2−cによるデータ処理の結果としてデータWが得られる。   On the other hand, the service 2-c is called with data V, which is a unique input value, as input, and data W is obtained as a result of data processing by the service 2-c.

次いで、データYおよびデータWを併せて1つの入力としてサービス3−aを呼び出し、サービス3−aによるデータ処理の結果としてデータZが得られる。すなわち、プロセスAは、全体のデータ処理の結果としてデータZを得る。   Next, the service 3-a is called by combining the data Y and the data W as one input, and data Z is obtained as a result of data processing by the service 3-a. That is, the process A obtains data Z as a result of the entire data processing.

このように、サービスには、入力となるデータを不要とするサービス(例えば、サービス1−c)と、入力となる1つ以上のデータ、あるいはプロセスごとに固有の入力値を必要とするサービス(例えば、サービス2−b、サービス2−c、サービス3−a)とがある。呼び出したサービスの出力(データ処理の結果)を次に呼び出すサービスの入力とし、一連のサービスを順に呼び出すことによって、各サービスを連係させている。   As described above, the service does not require input data (for example, service 1-c) and one or more input data or a service that requires a specific input value for each process ( For example, there are service 2-b, service 2-c, and service 3-a). The output of the called service (data processing result) is used as the input of the service to be called next, and the services are linked by sequentially calling a series of services.

上述の気象観測データ管理システムやメータデータ管理システムでは、一定時間(所定の周期)ごとに、1つあるいは複数のプロセスを実行する。このようなシステムに本実施の形態1によるデータ処理装置1を適用した場合おいて、プロセス解析部11は、プロセスの実行の開始前にプロセス定義2の全てを読み込み、読み込んだ全てのプロセスにおいて同一のデータ処理の結果が得られるようなサービスの呼び出しがあるか否か、すなわち、呼び出すサービス名と入力データが同じであるようなサービスの呼び出しがあるか否かを検索(解析)する。その後、プロセス実行部13は、検出されたサービスについて呼び出しを行わず、当該検出されたサービスのデータ処理の結果を再利用する。なお、プロセス解析部11がプロセス定義2を読み込むタイミングは、一定時間(所定の周期)ごとであってもよく、上述の各システムの稼動前あるいは拡張時に一度読み込むのみとしてもよい。   In the above-described meteorological observation data management system and meter data management system, one or a plurality of processes are executed at regular time intervals (predetermined period). In the case where the data processing apparatus 1 according to the first embodiment is applied to such a system, the process analysis unit 11 reads all the process definitions 2 before starting the execution of the process, and is the same in all the read processes. It is searched (analyzed) whether there is a service call that can obtain the result of the data processing, that is, whether there is a service call that has the same name as the service name to be called. Thereafter, the process execution unit 13 does not call the detected service, and reuses the data processing result of the detected service. Note that the process analysis unit 11 may read the process definition 2 every fixed time (predetermined period) or may be read once before the above-described operation of each system or at the time of expansion.

次に、データ処理装置1の動作(プロセス解析部11およびプロセス実行部13の処理)について、図4〜13を用いて詳細に説明する。   Next, the operation of the data processing apparatus 1 (processing of the process analysis unit 11 and the process execution unit 13) will be described in detail with reference to FIGS.

図4は、データ処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図4では、プロセス解析部11が一定時間ごとにプロセス定義2を読み込む場合を示している。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the data processing apparatus 1. FIG. 4 shows a case where the process analysis unit 11 reads the process definition 2 at regular intervals.

図5は、プロセス定義2の概念の一例を示す図であり、プロセスA、プロセスB、およびプロセスCの各プロセス定義2を概念化したものである。図5では、図3とは異なり、各サービス間のデータの図示を省略している。以下、プロセス定義2では、図5に示す各プロセスおよび各サービスが定義されているものとして説明する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the concept of the process definition 2, and conceptualizes the process definitions 2 of the process A, the process B, and the process C. In FIG. 5, unlike FIG. 3, illustration of data between services is omitted. Hereinafter, the process definition 2 will be described assuming that each process and each service shown in FIG. 5 are defined.

ステップS101において、プロセス解析部11は、プロセス定義2を木構造で読み込む。具体的に、プロセス解析部11は、プロセス定義2で定義される各プロセスについて、各プロセスを構成する一連のサービスのうち、最後に呼び出されるサービスを根とする木構造で読み込む。図6は、プロセス解析部11が読み込んだ各プロセスの木構造を示している。   In step S101, the process analysis unit 11 reads the process definition 2 in a tree structure. Specifically, the process analysis unit 11 reads each process defined by the process definition 2 in a tree structure having a service called last among a series of services constituting each process as a root. FIG. 6 shows a tree structure of each process read by the process analysis unit 11.

ステップS102において、プロセス解析部11は、各プロセスの木構造の葉の部分から深さ1の部分を対象とし、同一の部分木構造が含まれているか否かを検索する。すなわち、図6に示す各プロセスあるいは同一のプロセスにおいて、最下段(木構造の葉の部分から深さ1の部分)に位置するサービスあるいは固有の入力値(以下、サービスあるいは固有の入力値を部分木構造ともいう)を対象とし、部分的に同一の木構造となっている箇所(以下、同一部分木構造箇所)を検索する。   In step S102, the process analysis unit 11 searches for a portion having a depth of 1 from the leaf portion of each process tree structure and searches for whether or not the same subtree structure is included. That is, in each process shown in FIG. 6 or the same process, a service or a specific input value (hereinafter referred to as a service or a specific input value) is located at the lowest level (a portion having a depth of 1 from the leaf portion of the tree structure). A part having the same tree structure (hereinafter referred to as the same partial tree structure part) is searched.

ステップS103において、プロセス解析部11は、各プロセスあるいは同一プロセスにおいて、同一部分木構造箇所があるか否かを判断する。同一部分木構造箇所がある場合は、ステップS104に移行する。一方、同一部分木構造箇所がない場合は、ステップS106に移行する。図6では、プロセスBおよびプロセスCにおいてサービス1−aが呼び出されており、プロセスC内でもサービス1−aが複数回呼び出されている。従って、ステップS104に移行する。   In step S103, the process analysis unit 11 determines whether each process or the same process has the same partial tree structure location. If there is an identical partial tree structure, the process proceeds to step S104. On the other hand, if there is no identical partial tree structure, the process proceeds to step S106. In FIG. 6, the service 1-a is called in the process B and the process C, and the service 1-a is called in the process C a plurality of times. Accordingly, the process proceeds to step S104.

ステップS104において、プロセス解析部11は、サービス呼出関係記憶部12に検出結果である部分木構造(1−a)を追記する。   In step S <b> 104, the process analysis unit 11 adds a partial tree structure (1-a) as a detection result to the service call relationship storage unit 12.

図7は、サービス呼出関係記憶部12の構成の一例を示しており、深さ1での検索結果を示している。図7に示すように、サービス呼出関係記憶部12において、部分木構造の欄には、プロセス解析部11にて検出された部分木構造(1−a)が記憶される(図7のNo.1を参照)。このとき、部分木構造(1−a)は、便宜上、キーαに置き換えられる(置換後のキーの欄にはαが記憶される)。図8は、キーαに置き換えられた後の各プロセスの木構造を示している。   FIG. 7 shows an example of the configuration of the service call relationship storage unit 12, and shows the search result at the depth 1. As shown in FIG. 7, in the service call relation storage unit 12, the subtree structure (1-a) detected by the process analysis unit 11 is stored in the subtree structure column (No. in FIG. 7). 1). At this time, the sub-tree structure (1-a) is replaced with the key α for convenience (α is stored in the column of the key after replacement). FIG. 8 shows the tree structure of each process after being replaced by the key α.

また、サービス呼出関係記憶部12では、キャッシュ処理の有無の欄、および該当プロセスの欄が編集される。部分木構造(1−a)によるデータ処理の結果は結果情報記憶部14に記憶される対象となるため、キャッシュ処理の有無の欄は「有」とする。該当プロセスの欄には、部分木構造(1−a)を有するプロセスの名称(プロセスB、プロセスC)が記憶される。   Further, in the service call relationship storage unit 12, the column of presence / absence of cache processing and the column of the corresponding process are edited. Since the result of the data processing by the partial tree structure (1-a) is a target to be stored in the result information storage unit 14, the presence / absence of the cache processing is set to “Yes”. The name of the process (process B, process C) having the partial tree structure (1-a) is stored in the corresponding process column.

図4に戻り、ステップS105において、プロセス解析部11は、深さを1つ下げ(深さ2に下げ)、深さ2における同一部分木構造箇所を検索する。具体的に、図8において、αから始まる深さ2における同一部分木構造箇所を検索する。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 105, the process analysis unit 11 decreases the depth by 1 (decreases to the depth 2), and searches for the same partial tree structure location at the depth 2. Specifically, in FIG. 8, the same partial tree structure location at the depth 2 starting from α is searched.

図8に示すように、αの呼び出しに続いてサービス2−bを呼び出している箇所が複数あり、当該サービス2−bが同一部分木構造箇所となる。従って、プロセス解析部11は、ステップS103において同一部分木構造箇所があると判断し、ステップS104においてサービス呼出関係記憶部12に検出結果である部分木構造α(2−b)を追記する。ここで、α(2−b)とは、αに続いてサービス2−bが呼び出されていることを示している。   As shown in FIG. 8, there are a plurality of places where the service 2-b is called following the call of α, and the service 2-b becomes the same partial tree structure place. Accordingly, the process analysis unit 11 determines that there is the same partial tree structure location in step S103, and additionally writes the partial tree structure α (2-b) as a detection result in the service call relationship storage unit 12 in step S104. Here, α (2-b) indicates that the service 2-b is called after α.

図9は、サービス呼出関係記憶部12の構成の一例を示しており、深さ2での検索結果を示している。図9に示すように、サービス呼出関係記憶部12において、部分木構造の欄には、プロセス解析部11にて検出された部分木構造α(2−b)が記憶される(図9のNo.2を参照)。このとき、部分木構造α(2−b)は、便宜上、キーβに置き換えられる(置換後のキーの欄にはβが記憶される)。図10は、キーβに置き換えられた後の各プロセスの木構造を示している。   FIG. 9 shows an example of the configuration of the service call relationship storage unit 12, and shows the search result at the depth 2. As shown in FIG. 9, in the service call relation storage unit 12, the subtree structure α (2-b) detected by the process analysis unit 11 is stored in the subtree structure column (No in FIG. 9). .2). At this time, the subtree structure α (2-b) is replaced with the key β for convenience (β is stored in the column of the key after replacement). FIG. 10 shows the tree structure of each process after being replaced with the key β.

また、サービス呼出関係記憶部12では、キャッシュ処理の有無の欄、および該当プロセスの欄が編集される。部分木構造α(2−b)によるデータ処理の結果は結果情報記憶部14に記憶される対象となるため、キャッシュ処理の有無の欄は「有」とする。該当プロセスの欄には、部分木構造α(2−b)を有するプロセスの名称(プロセスB、プロセスC)が記憶される。   Further, in the service call relationship storage unit 12, the column of presence / absence of cache processing and the column of the corresponding process are edited. Since the result of the data processing by the partial tree structure α (2-b) is a target to be stored in the result information storage unit 14, the presence / absence of the cache processing is set to “present”. The name of the process (process B, process C) having the subtree structure α (2-b) is stored in the corresponding process column.

このとき、プロセス解析部11は、図10に示す各プロセスの木構造において、αが存在するか否かについても検索する。図10では、全てのαはβに置換されているため、αのデータ処理の結果を結果情報記憶部14に記憶する必要がない。従って、サービス呼出関係記憶部12の部分木構造(1−a)におけるキャッシュ処理の有無の欄は「無」に書き換える(図9のNo.1を参照)。   At this time, the process analysis unit 11 also searches whether or not α exists in the tree structure of each process shown in FIG. In FIG. 10, since all α are replaced with β, it is not necessary to store the result of the data processing of α in the result information storage unit 14. Therefore, the column of presence / absence of cache processing in the partial tree structure (1-a) of the service call relation storage unit 12 is rewritten to “None” (see No. 1 in FIG. 9).

図4に戻り、ステップS105において、プロセス解析部11は、深さを1つ下げ(深さ3に下げ)、深さ3における同一部分木構造箇所を検索する。具体的に、図10において、βから始まる深さ3における同一部分木構造箇所を検索する。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 105, the process analysis unit 11 decreases the depth by 1 (decreases to the depth 3), and searches for the same partial tree structure location at the depth 3. Specifically, in FIG. 10, the same partial tree structure location at the depth 3 starting from β is searched.

図10に示すように、βの呼び出しに続いてサービス1−bを呼び出している箇所が複数あり、当該サービス1−bが同一部分木構造箇所となる。従って、プロセス解析部11は、ステップS103において同一部分木構造箇所があると判断し、ステップS104においてサービス呼出関係記憶部12に検出結果である部分木構造β(1−b)を追記する。ここで、β(1−b)とは、βに続いてサービス1−bが呼び出されていることを示している。   As shown in FIG. 10, there are a plurality of places where the service 1-b is called following the call of β, and the service 1-b becomes the same partial tree structure place. Accordingly, the process analysis unit 11 determines that there is the same partial tree structure location in step S103, and additionally writes the partial tree structure β (1-b) as a detection result in the service call relationship storage unit 12 in step S104. Here, β (1-b) indicates that service 1-b is called after β.

図11は、サービス呼出関係記憶部12の構成の一例を示しており、深さ3での検索結果を示している。図11に示すように、サービス呼出関係記憶部12において、部分木構造の欄には、プロセス解析部11にて検出された部分木構造β(1−b)が記憶される(図11のNo.3を参照)。このとき、部分木構造β(1−b)は、便宜上、キーγに置き換えられる(置換後のキーの欄にはγが記憶される)。図12は、キーγに置き換えられた後の各プロセスの木構造を示している。   FIG. 11 shows an example of the configuration of the service call relationship storage unit 12 and shows search results at a depth of 3. As shown in FIG. 11, in the service call relation storage unit 12, the subtree structure β (1-b) detected by the process analysis unit 11 is stored in the subtree structure column (No in FIG. 11). .3). At this time, the sub-tree structure β (1-b) is replaced with the key γ for convenience (γ is stored in the column of the key after replacement). FIG. 12 shows the tree structure of each process after being replaced with the key γ.

また、サービス呼出関係記憶部12では、キャッシュ処理の有無の欄、および該当プロセスの欄が編集される。部分木構造β(1−b)によるデータ処理の結果は結果情報記憶部14に記憶される対象となるため、キャッシュ処理の有無の欄は「有」とする。該当プロセスの欄には、部分木構造β(1−b)を有するプロセスの名称(プロセスB、プロセスC)が記憶される。   Further, in the service call relationship storage unit 12, the column of presence / absence of cache processing and the column of the corresponding process are edited. Since the result of the data processing by the partial tree structure β (1-b) is a target to be stored in the result information storage unit 14, the presence / absence of the cache processing is set to “Yes”. The name of the process (process B, process C) having the partial tree structure β (1-b) is stored in the corresponding process column.

このとき、プロセス解析部11は、図12に示す各プロセスの木構造において、βが存在するか否かについても検索する。図12では、プロセスCにβが存在しているため、βのデータ処理の結果を結果情報記憶部14に記憶する必要がある。従って、サービス呼出関係記憶部12の部分木構造α(2−b)におけるキャッシュ処理の有無の欄は「有」のままにしておく(図11のNo.2を参照)。   At this time, the process analysis unit 11 also searches for whether or not β exists in the tree structure of each process shown in FIG. In FIG. 12, since β exists in the process C, it is necessary to store the result of data processing of β in the result information storage unit 14. Therefore, the presence / absence of the cache processing in the sub-tree structure α (2-b) of the service call relationship storage unit 12 is left “Yes” (see No. 2 in FIG. 11).

図4に戻り、ステップS105において、プロセス解析部11は、深さを1つ下げ(深さ4に下げ)、深さ4における同一部分木構造箇所を検索する。具体的に、図12において、γから始まる深さ4における同一部分木構造箇所を検索する。図12では、同一部分木構造箇所が検索されないため、ステップS106に移行する。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 105, the process analysis unit 11 decreases the depth by 1 (decreases to the depth 4) and searches for the same partial tree structure location at the depth 4. Specifically, in FIG. 12, the same partial tree structure location at the depth 4 starting from γ is searched. In FIG. 12, since the same partial tree structure location is not searched, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、プロセス実行部13は、サービス呼出関係記憶部12を参照し、全てのプロセス(プロセスA、プロセスB、プロセスC)を順に実行する。   In step S106, the process execution unit 13 refers to the service call relationship storage unit 12 and sequentially executes all processes (process A, process B, and process C).

上記より、データ処理装置1の動作(データ処理方法)は、(a)複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、プロセスを構成するサービスと、プロセスがデータ処理を行う際にサービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出する工程と、(b)プロセス解析部にて検出されたサービス呼出と、当該サービス呼出を有するプロセスとを対応付けてサービス呼出関係記憶部に記憶する工程と、(c)サービス呼出関係記憶部に記憶されたサービス呼出によるデータ処理結果を記憶する工程と、(d)プロセス定義と、結果情報記憶部に記憶されたデータ処理結果とに基づいて、データ処理を実行する工程とを備える。   As described above, the operation (data processing method) of the data processing apparatus 1 is as follows: (a) a process that is configured by combining a plurality of services and performs a series of data processing; Analyzing the process definition that defines the order of calling the services, and detecting whether there is a service call that provides the same data processing result; and (b) the service call detected by the process analysis unit; Storing the process having the service call in association with the service call relationship storage unit, (c) storing the data processing result by the service call stored in the service call relationship storage unit, and (d) And a step of executing data processing based on the process definition and the data processing result stored in the result information storage unit.

次に、プロセス実行部13の動作の詳細について説明する。   Next, details of the operation of the process execution unit 13 will be described.

図13は、プロセス実行部13の動作の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS106の処理の詳細を示している。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the operation of the process execution unit 13, and shows details of the processing in step S106 of FIG.

ステップS201において、これから実行するプロセスを定め、定めたプロセスの実行を開始する。なお、本実施の形態1において、実行するプロセスはランダムに選択してもよく、プロセス名の昇順あるいは降順などでもよい。   In step S201, a process to be executed is determined and execution of the determined process is started. In the first embodiment, the process to be executed may be selected randomly, or may be in ascending order or descending order of process names.

ステップS202において、次に呼び出すサービスをプロセス定義2から取得する。   In step S202, the service to be called next is acquired from the process definition 2.

ステップS203において、ステップS202にて呼び出そうとしているサービスは、サービス呼出関係記憶部12に記憶されているものか否かを判断する。すなわち、呼び出そうとしているサービスが、図12に示すキーβあるいはキーγのようなキーに置換されたものであるか否かを判断する。呼び出そうとしているサービスがサービス呼出関係記憶部12に記憶されていない場合は、ステップS204に移行する。一方、呼び出そうとしているサービスがサービス呼出関係記憶部12に記憶されている場合はステップS205に移行する。   In step S203, it is determined whether or not the service to be called in step S202 is stored in the service call relation storage unit 12. That is, it is determined whether or not the service to be called is replaced with a key such as key β or key γ shown in FIG. If the service to be called is not stored in the service call relationship storage unit 12, the process proceeds to step S204. On the other hand, when the service to be called is stored in the service call relation storage unit 12, the process proceeds to step S205.

ステップS204において、サービスの呼び出しを行う。   In step S204, a service is called.

ステップS205において、サービス呼出関係記憶部12にて部分木構造として記憶されている一連のサービスのデータ処理の結果が、結果情報記憶部14に記憶されているか否かを判断する。すなわち、図11に示すキャッシュ処理の有無が「有」であるキー(キーβ、キーγ)に対応するサービスのデータ処理の結果が結果情報記憶部14に記憶されているか否かを判断する。データ処理の結果が結果情報記憶部14に記憶されていない場合は、ステップS206に移行する。一方、データ処理の結果が結果情報記憶部14に記憶されている場合は、ステップS207に移行する。   In step S <b> 205, it is determined whether a result of data processing for a series of services stored as a partial tree structure in the service call relationship storage unit 12 is stored in the result information storage unit 14. That is, it is determined whether or not the result information storage unit 14 stores the data processing result of the service corresponding to the key (key β, key γ) having the presence / absence of the cache processing shown in FIG. When the result of the data processing is not stored in the result information storage unit 14, the process proceeds to step S206. On the other hand, when the result of the data processing is stored in the result information storage unit 14, the process proceeds to step S207.

ステップS206において、サービス呼出関係記憶部12にて部分木構造として記憶されている一連のサービスの呼び出しを行い、当該一連のサービスのデータ処理の結果を結果情報記憶部14に記憶する。   In step S <b> 206, a series of services stored as a partial tree structure in the service call relation storage unit 12 are called, and the results of data processing for the series of services are stored in the result information storage unit 14.

ステップS207において、サービス呼出関係記憶部12にて部分木構造として記憶されている一連のサービスのデータ処理の結果を結果情報記憶部14から取得する。   In step S <b> 207, the result of data processing of a series of services stored as a partial tree structure in the service call relationship storage unit 12 is acquired from the result information storage unit 14.

ステップS208において、現在実行しているプロセスにおける全てのサービスの呼び出しが終了したか否かを判断する。全てのサービスの呼び出しが終了した場合は、ステップS209に移行する。一方、全てのサービスの呼び出しが終了していない場合は、ステップS202に移行する。   In step S208, it is determined whether or not all services have been called in the currently executing process. If all the services have been called, the process proceeds to step S209. On the other hand, if all services have not been called, the process proceeds to step S202.

ステップS209において、全てのプロセスの実行が終了したか否かを判断する。全てのプロセスの実行が終了した場合は、プロセス実行部13の処理を終了する。一方、全てのプロセスの実行が終了していない場合は、ステップS201に移行する。   In step S209, it is determined whether or not all processes have been executed. When the execution of all processes is finished, the process of the process execution unit 13 is finished. On the other hand, if the execution of all processes has not been completed, the process proceeds to step S201.

以上のことから、本実施の形態1によれば、全てのプロセス定義2をプロセスの実行前に読み込み、全てのサービスのデータ処理の結果を記憶するのではなく、再利用されるサービスのデータ処理の結果のみを結果情報記憶部14に記憶している。従って、データ処理の実行時間を短縮するとともに、データ処理装置1における全体的な記憶領域の容量を低減することが可能となる。   From the above, according to the first embodiment, all process definitions 2 are read before the process is executed, and data processing results of all services are not stored, but data processing of reused services is stored. Only the result is stored in the result information storage unit 14. Therefore, it is possible to reduce the execution time of data processing and reduce the capacity of the entire storage area in the data processing apparatus 1.

<実施の形態2>
本発明の実施の形態2によるデータ処理装置1は、プロセス実行部13が、サービス呼出関係記憶部12に記憶されたサービス呼出を行う全てのプロセスの実行が完了すると、当該実行が完了したプロセスが呼び出していたサービス呼出のデータ処理結果を結果情報記憶部14から消去することを特徴としている。なお、その他の構成および動作は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 2>
In the data processing device 1 according to the second embodiment of the present invention, when the process execution unit 13 completes the execution of all the processes that perform service calls stored in the service call relation storage unit 12, the process that has completed the execution is performed. The data processing result of the service call that has been called is erased from the result information storage unit 14. Since other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted here.

図14は、サービス呼出関係記憶部12の構成の一例を示す図である。図14に示すサービス呼出関係記憶部12は、図11に示すサービス呼出関係記憶部12(実施の形態1)と比較して、実行完了プロセスの欄が新たに設けられている。その他は図11に示すービス呼出関係記憶部12と同様である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the configuration of the service call relationship storage unit 12. The service call relationship storage unit 12 shown in FIG. 14 is newly provided with an execution completion process column as compared to the service call relationship storage unit 12 (Embodiment 1) shown in FIG. The rest is the same as the service call relation storage unit 12 shown in FIG.

図15は、プロセス実行部13の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図15のステップS301〜ステップS308の処理は、図13のステップS201〜ステップS208の処理と同様であるため、説明を省略する。以下では、ステップS309以降について説明する。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the operation of the process execution unit 13. Note that the processing in steps S301 to S308 in FIG. 15 is the same as the processing in steps S201 to S208 in FIG. Below, step S309 and subsequent steps will be described.

ステップS309において、サービス呼出関係記憶部12に、実行が完了したプロセスの名称を記憶させる。具体的に、プロセスの実行が完了するごとに、図14に示すサービス呼出関係記憶部12の実行完了プロセスの欄に、実行が完了したプロセスの名称を加える。すなわち、プロセス実行部13は、サービス呼出関係記憶部12に記憶されたプロセスの実行が完了すると当該完了した旨の情報をサービス呼出関係記憶部に記憶させる。   In step S309, the service call relationship storage unit 12 stores the name of the process that has been executed. Specifically, each time the execution of the process is completed, the name of the process that has been completed is added to the column of the execution completion process in the service call relation storage unit 12 shown in FIG. In other words, when the execution of the process stored in the service call relationship storage unit 12 is completed, the process execution unit 13 stores information indicating the completion in the service call relationship storage unit.

例えば、図14では、キーαに対応する一連のサービスのデータ処理の結果はキャッシュ処理されないため(キャッシュ処理の有無が「無」であるため)、実行完了プロセスの欄は「−」となっている。また、キーβおよびキーγについて、プロセスBでは実行が完了した状態であることを示している。   For example, in FIG. 14, the result of the data processing of a series of services corresponding to the key α is not cached (because the presence or absence of the cache processing is “None”), so the execution completion process column is “-”. Yes. In addition, the key β and the key γ indicate that the process B has been executed.

なお、図14では、実行が完了したプロセスを実行完了プロセスの欄に示しているが、どのプロセスが実行を完了したのか、あるいはどのプロセスが未だ実行を完了していないのかが判断できればどのような方法であってもよい。   In FIG. 14, the process that has been executed is shown in the execution completion process column. However, if it can be determined which process has completed execution or which process has not yet completed execution, It may be a method.

図15に戻り、ステップS310において、サービス呼出記憶部の該当プロセスの欄に記載のプロセスが、全て実行されたか否かを判断する。具体的に、サービス呼出関係記憶部12の該当プロセスの欄に記憶されたプロセスの名称を順に確認し、所定のキーについてそれに対応する一連のサービスを呼び出すプロセスが全て実行されたか否かを判断する。全て実行された場合は、ステップS311に移行する。一方、全て実行されていない場合は、ステップS301に移行する。すなわち、プロセス実行部13は、サービス呼出関係記憶部12に記憶されたプロセスの実行が完了した旨の情報に基づいて、サービス呼出関係記憶部12に記憶されたサービス呼出を行う全てのプロセスの実行が完了したか否かを判断する。   Returning to FIG. 15, in step S <b> 310, it is determined whether all processes described in the corresponding process column of the service call storage unit have been executed. Specifically, the names of the processes stored in the corresponding process column of the service call relation storage unit 12 are checked in order, and it is determined whether or not all the processes for calling a series of services corresponding to the predetermined key have been executed. . If all have been executed, the process proceeds to step S311. On the other hand, if all are not executed, the process proceeds to step S301. In other words, the process execution unit 13 executes all processes that perform service calls stored in the service call relationship storage unit 12 based on information indicating that the execution of processes stored in the service call relationship storage unit 12 is completed. It is determined whether or not is completed.

ステップS311において、結果情報記憶部14から、所定のキーについてそれに対応する一連のサービスのデータ処理の結果を消去する。   In step S311, a result of data processing of a series of services corresponding to a predetermined key is deleted from the result information storage unit.

ステップS312において、全てのプロセスの実行が終了したか否かを判断する。全てのプロセスの実行が終了した場合は、プロセス実行部13の処理を終了する。一方、全てのプロセスの実行が終了していない場合は、ステップS301に移行する。   In step S312, it is determined whether or not all processes have been executed. When the execution of all processes is finished, the process of the process execution unit 13 is finished. On the other hand, if the execution of all processes has not been completed, the process proceeds to step S301.

以上のことから、本実施の形態2によれば、実施の形態1による効果に加えて、再利用されなくなったサービスのデータ処理の結果を結果情報記憶部14から消去することによって、より少ない記憶容量で一連のプロセスを実行することが可能となる。   From the above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, less data is stored by erasing the result of data processing of services that are no longer reused from the result information storage unit 14. It is possible to execute a series of processes in capacity.

<実施の形態3>
図16は、本発明の実施の形態3によるデータ処理装置1の構成の一例を示すブロック図である。
<Embodiment 3>
FIG. 16 is a block diagram showing an example of the configuration of the data processing device 1 according to the third embodiment of the present invention.

図16に示すように、本実施の形態3によるデータ処理装置1は、プロセス実行順序定義作成部15を備え、プロセス実行順序定義作成部15がプロセス実行順序定義3を作成することを特徴としている。プロセス実行順序定義3は、プロセスの実行順序を定義したものである。なお、その他の構成および動作は、実施の形態1または2と同様であるため、ここでは説明を省略する。   As shown in FIG. 16, the data processing device 1 according to the third embodiment includes a process execution order definition creating unit 15, and the process execution order definition creating unit 15 creates the process execution order definition 3. . The process execution order definition 3 defines the process execution order. Since other configurations and operations are the same as those in the first or second embodiment, description thereof is omitted here.

プロセス解析部11は、プロセス定義2の解析結果に基づいてサービス呼出関係記憶部12を作成する。また、プロセス実行部13は、プロセス実行順序定義3に従ってプロセス(データ処理)を実行する。   The process analysis unit 11 creates a service call relationship storage unit 12 based on the analysis result of the process definition 2. Further, the process execution unit 13 executes a process (data processing) according to the process execution order definition 3.

プロセス実行順序定義作成部15は、プロセス解析部11が検出した同一部分木構造箇所に対応する一連のサービスの呼び出しについて、当該一連のサービスを呼び出すプロセスをまとめて実行するようにプロセス実行順序定義3を書き換える。すなわち、プロセス実行順序定義作成部15は、サービス呼出関係記憶部12に記憶されたサービス呼出およびプロセスに基づいてプロセス実行順序定義3を作成している。   The process execution order definition creating unit 15 processes the process execution order definition 3 so as to collectively execute processes for calling the series of services for the series of service calls corresponding to the same subtree structure location detected by the process analysis unit 11. Rewrite. In other words, the process execution order definition creating unit 15 creates the process execution order definition 3 based on the service call and the process stored in the service call relationship storage unit 12.

本実施の形態3では、所定の一連のサービスを呼び出すプロセスの数が少ないほど、当該一連のサービスが先に呼び出されるようなプロセスの実行順序を作成する。なお、プロセス実行順序定義作成部15は、多くのプロセスから呼び出されるサービスが複数ある場合や、所定のサービスのデータ処理の結果のデータサイズが非常に大きい場合など、システムの性質やサービスの特徴などを踏まえたプロセスの実行順序を作成するようにしてもよい。   In the third embodiment, the process execution order is created such that the smaller the number of processes that call a predetermined series of services, the earlier the series of services are called. Note that the process execution order definition creating unit 15 is characterized by the characteristics of the system, the characteristics of the service, etc. when there are a plurality of services called from many processes or when the data size of the data processing result of a predetermined service is very large. You may make it create the execution order of the process based on this.

図17は、サービス呼出関係記憶部12の構成の一例を示す図である。また、図18は、図17に示すサービス呼出関係記憶部12に基づいて作成したプロセス実行順序定義3の一例を示す図である。図18に示すように、プロセス実行順序定義3では、重複することなく一行に一つのプロセス名を記述し、上段に記述されているプロセスほど先に実行する。例えば、図18では、プロセスBが最初に実行され、プロセスDが最後に実行されることを示している。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the configuration of the service call relationship storage unit 12. FIG. 18 is a diagram showing an example of the process execution order definition 3 created based on the service call relationship storage unit 12 shown in FIG. As shown in FIG. 18, in the process execution order definition 3, one process name is described in one line without duplication, and the process described in the upper part is executed first. For example, FIG. 18 shows that process B is executed first and process D is executed last.

図19は、データ処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図19のステップS401〜ステップS405の処理は、図4のステップS101〜ステップS105の処理と同様であるため、説明を省略する。以下では、ステップS406以降について説明する。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of the operation of the data processing apparatus 1. Note that the processing in steps S401 to S405 in FIG. 19 is the same as the processing in steps S101 to S105 in FIG. Hereinafter, step S406 and subsequent steps will be described.

ステップS406において、プロセス実行順序定義作成部15は、サービス呼出関係記憶部12をもとにプロセス実行順序定義3を作成する。具体的に、プロセス実行順序定義作成部15は、サービス呼出関係記憶部12から各部分木構造の情報を取得し、各部分木構造のうち呼び出し元のプロセスの数が少ないものほど先に実行されるようにプロセス実行順序定義3を作成する。例えば、サービス呼出関係記憶部12が図17に示す状態の場合において、プロセス実行順序定義作成部15は図18に示すようなプロセス実行順序定義3を作成する。   In step S <b> 406, the process execution order definition creation unit 15 creates the process execution order definition 3 based on the service call relationship storage unit 12. Specifically, the process execution order definition creation unit 15 acquires information on each partial tree structure from the service call relationship storage unit 12, and the smaller the number of calling source processes among the partial tree structures, the earlier the execution is performed. A process execution order definition 3 is created so that For example, when the service call relationship storage unit 12 is in the state shown in FIG. 17, the process execution order definition creation unit 15 creates the process execution order definition 3 as shown in FIG.

ステップS407において、プロセス実行部13は、プロセス実行順序定義3に従って、全てのプロセスを順に実行する。例えば、プロセス実行順序定義3が図18に示すような場合において、プロセス実行部13は、プロセスB、プロセスC、プロセスA、およびプロセスDの順に実行する。   In step S407, the process execution unit 13 sequentially executes all processes according to the process execution order definition 3. For example, when the process execution order definition 3 is as shown in FIG. 18, the process execution unit 13 executes process B, process C, process A, and process D in this order.

図20は、プロセス実行部13の動作の一例を示すフローチャートであり、図19のステップS407の処理の詳細を示している。なお、図20のステップS502〜ステップS512の処理は、図15のステップS302〜ステップS312の処理と同様であるため、説明を省略する。以下では、ステップS501について説明する。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of the operation of the process execution unit 13, and shows details of the process in step S407 of FIG. Note that the processing from step S502 to step S512 in FIG. 20 is the same as the processing from step S302 to step S312 in FIG. Hereinafter, step S501 will be described.

ステップS501において、次に実行するプロセスをプロセス実行順序定義3から取得する。   In step S501, the process to be executed next is acquired from the process execution order definition 3.

以上のことから、本実施の形態3によれば、実施の形態1または2による効果に加えて、プロセスの実行順序を定義し、同一のサービスを呼び出すプロセスをまとめて実行させることによって、サービスのデータ処理の結果を結果情報記憶部14に記憶してから、当該結果を消去するまでの時間を短縮することができる。例えば、本実施の形態3では、再利用の頻度が低いサービスを先に処理するようにプロセス実行順序定義3を作成している。一連のプロセスを実行する中で、再利用の頻度が低いサービスのデータ処理の結果は早い段階で再利用されてから消去され、一連のプロセスの後半では、再利用の頻度が高いサービスのデータ処理の結果だけが結果情報記憶部14に記憶される。従って、より少ない記憶容量で一連のプロセスを実行することが可能となる。   From the above, according to the third embodiment, in addition to the effects of the first or second embodiment, the execution order of processes is defined, and the processes that call the same service are collectively executed, so that It is possible to shorten the time from storing the result of the data processing in the result information storage unit 14 until deleting the result. For example, in the third embodiment, the process execution order definition 3 is created so that a service with a low reuse frequency is processed first. During a series of processes, data processing results for services with low reuse frequency are reused at an early stage and then deleted, and data processing for services with high reuse frequency is performed later in the series of processes. Only the result is stored in the result information storage unit 14. Therefore, a series of processes can be executed with a smaller storage capacity.

<実施の形態4>
図21は、本発明の実施の形態4によるデータ処理装置1の構成の一例を示すブロック図である。
<Embodiment 4>
FIG. 21 is a block diagram showing an example of the configuration of the data processing device 1 according to the fourth embodiment of the present invention.

図21に示すように、本実施の形態4によるプロセス実行順序定義作成部15は、サービス呼出関係記憶部12と、プロセス実行順序優先度定義4とを参照してプロセス実行順序定義3を作成することを特徴としている。プロセス実行順序優先度定義4は、プロセスの実行順序の優先度を定義したものである。なお、その他の構成および動作は、実施の形態3と同様であるため、ここでは説明を省略する。   As shown in FIG. 21, the process execution order definition creating unit 15 according to the fourth embodiment creates a process execution order definition 3 with reference to the service call relationship storage unit 12 and the process execution order priority definition 4. It is characterized by that. The process execution order priority definition 4 defines the priority of the process execution order. Other configurations and operations are the same as those in the third embodiment, and thus description thereof is omitted here.

プロセス解析部11は、プロセス定義2の解析結果に基づいてサービス呼出関係記憶部12を作成する。プロセス実行順序定義作成部15は、サービス呼出関係記憶部12およびプロセス実行順序優先度定義4に基づいてプロセス実行順序定義3を作成する。プロセス実行部13は、プロセス実行順序定義3に従ってプロセスを実行する。   The process analysis unit 11 creates a service call relationship storage unit 12 based on the analysis result of the process definition 2. The process execution order definition creating unit 15 creates the process execution order definition 3 based on the service call relationship storage unit 12 and the process execution order priority definition 4. The process execution unit 13 executes processes according to the process execution order definition 3.

図22は、プロセス実行順序優先度定義4の一例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the process execution order priority definition 4.

図22に示すように、重複することなく一行に一つのプロセス名および優先度の値が記述されている。   As shown in FIG. 22, one process name and priority value are described in one line without duplication.

なお、図22では、優先度の値が大きいほど先に実行するように設定している。従って、プロセス実行順序定義作成部15は、プロセスEが先に実行されるようにプロセス実行順序定義3を作成する。   In FIG. 22, the priority is set to be executed first as the priority value increases. Therefore, the process execution order definition creating unit 15 creates the process execution order definition 3 so that the process E is executed first.

図23は、データ処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図23のステップS601〜ステップS606の処理は、図19のステップS401〜ステップS406の処理と同様であるため、説明を省略する。以下では、ステップS607以降について説明する。   FIG. 23 is a flowchart illustrating an example of the operation of the data processing apparatus 1. Note that the processing in steps S601 to S606 in FIG. 23 is the same as the processing in steps S401 to S406 in FIG. Hereinafter, step S607 and subsequent steps will be described.

ステップS607において、プロセス実行順序定義作成部15は、プロセス実行順序優先度定義4を参照し、プロセス実行順序定義3を修正する。例えば、図22では、プロセスB、プロセスC、プロセスDの各々に同じ優先度の値が設定されているため、プロセスB、プロセスC、プロセスDの実行順序は、ステップS606にてプロセス実行順序定義3が作成された時点での順序となる。   In step S <b> 607, the process execution order definition creating unit 15 refers to the process execution order priority definition 4 and corrects the process execution order definition 3. For example, in FIG. 22, since the same priority value is set for each of process B, process C, and process D, the execution order of process B, process C, and process D is defined in step S606. 3 becomes the order at the time of creation.

ステップS608において、プロセス実行部13は、プロセス実行順序定義3に従って、全てのプロセスを順に実行する。   In step S608, the process execution unit 13 sequentially executes all processes according to the process execution order definition 3.

以上のことから、本実施の形態4によれば、実施の形態3による効果に加えて、プロセス実行順序定義作成部15によって効率的なプロセスの実行順を定義した上で、予め定められたプロセスの実行順序を考慮することが可能となる。従って、業務上の制約などによるプロセスの実行順序を反映させることができる。   From the above, according to the fourth embodiment, in addition to the effects of the third embodiment, the process execution order definition creating unit 15 defines an efficient process execution order, and then a predetermined process. It is possible to consider the execution order of Therefore, it is possible to reflect the execution order of processes due to business restrictions.

なお、図1,16,21において、プロセス解析部11、プロセス実行部13、プロセス実行順序定義作成部15の各々は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理を実行することによって実現されるようにしてもよい。また、可能であれば、プロセス解析部11、プロセス実行部13、プロセス実行順序定義作成部15の各々を、ハードウェア(例えば、電気信号に対して特定の演算あるいは処理を行うように構成された演算/処理回路等)として構成するようにしてもよい。また、上記の両者を混在させてもよい。   1, 16, and 21, each of the process analysis unit 11, the process execution unit 13, and the process execution order definition creation unit 15 is realized by executing a program process using a CPU based on software. May be. Further, if possible, each of the process analysis unit 11, the process execution unit 13, and the process execution order definition creation unit 15 is configured to perform a specific operation or process on hardware (for example, an electric signal). An arithmetic / processing circuit or the like may be configured. Further, both of the above may be mixed.

図1,16,21において、サービス呼出関係記憶部12および結果情報記憶部14は、データを記憶しておく機能を、例えばHDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリなどによって構成してもよい。   1, 16, and 21, the service call relationship storage unit 12 and the result information storage unit 14 have a function of storing data using, for example, an HDD (Hard Disk Drive), a DVD (Digital Versatile Disk), a semiconductor memory, or the like. It may be configured.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1 データ処理装置、2 プロセス定義、3 プロセス実行順序定義、4 プロセス実行順序優先度定義、11 プロセス解析部、12 サービス呼出関係記憶部、13 プロセス実行部、14 結果情報記憶部、15 プロセス実行順序定義作成部、101〜103 サービス提供装置、201 プロセス結果格納装置、202 外部装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data processing apparatus, 2 Process definition, 3 Process execution order definition, 4 Process execution order priority definition, 11 Process analysis part, 12 Service call relation storage part, 13 Process execution part, 14 Result information storage part, 15 Process execution order Definition creation unit, 101-103 service providing device, 201 process result storage device, 202 external device.

Claims (6)

複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、前記プロセスを構成する前記サービスと、前記プロセスが前記データ処理を行う際に前記サービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出するプロセス解析部と、
前記プロセス解析部にて検出された前記サービス呼出と、当該サービス呼出を有する前記プロセスとを対応付けて記憶するサービス呼出関係記憶部と、
前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記サービス呼出による前記データ処理結果を記憶する結果情報記憶部と、
前記プロセス定義と、前記結果情報記憶部に記憶された前記データ処理結果とに基づいて、前記データ処理を実行するプロセス実行部と、
を備える、データ処理装置。
Analyzing a process definition that defines a combination of a plurality of services and processes a series of data processing, the service configuring the process and the order in which the service is called when the process performs the data processing A process analysis unit for detecting whether there is a service call that can obtain the same data processing result;
A service call relation storage unit for storing the service call detected by the process analysis unit and the process having the service call in association with each other;
A result information storage unit for storing the data processing result by the service call stored in the service call relation storage unit;
A process execution unit that executes the data processing based on the process definition and the data processing result stored in the result information storage unit;
A data processing apparatus.
前記プロセス実行部は、前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記サービス呼出を行う全ての前記プロセスの実行が完了すると、当該実行が完了した前記プロセスが呼び出していた前記サービス呼出の前記データ処理結果を前記結果情報記憶部から消去することを特徴とする、請求項1に記載のデータ処理装置。   When the execution of all the processes that perform the service call stored in the service call relationship storage unit is completed, the process execution unit completes the data processing result of the service call that the process that has completed the execution calls The data processing apparatus according to claim 1, wherein the data processing device is deleted from the result information storage unit. 前記プロセス実行部は、前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記プロセスの実行を完了すると当該完了した旨の情報を前記サービス呼出関係記憶部に記憶させ、前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記完了した旨の情報に基づいて、前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記サービス呼出を行う全ての前記プロセスの実行が完了したか否かを判断することを特徴とする、請求項2に記載のデータ処理装置。   The process execution unit, when the execution of the process stored in the service call relationship storage unit is completed, stores information indicating the completion in the service call relationship storage unit, and is stored in the service call relationship storage unit 3. The method according to claim 2, wherein it is determined whether or not execution of all the processes that perform the service call stored in the service call relation storage unit is completed based on the information indicating completion. The data processing apparatus described. 前記プロセスの実行順序を定義したプロセス実行順序定義を作成するプロセス実行順序定義作成部をさらに備え、
前記プロセス実行順序定義作成部は、前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記サービス呼出および前記プロセスに基づいて前記プロセス実行順序定義を作成し、
前記プロセス実行部は、前記プロセス実行順序定義に基づいて前記データ処理を実行することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載のデータ処理装置。
A process execution order definition creating unit for creating a process execution order definition that defines the execution order of the processes;
The process execution order definition creating unit creates the process execution order definition based on the service call and the process stored in the service call relation storage unit,
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the process execution unit executes the data processing based on the process execution order definition.
前記プロセス実行順序定義作成部は、前記プロセスの前記実行順序の優先度を定義したプロセス実行順序優先度定義に基づいて前記プロセス実行順序定義を作成することを特徴とする、請求項4に記載のデータ処理装置。   5. The process execution order definition creation unit creates the process execution order definition based on a process execution order priority definition that defines a priority of the execution order of the process. Data processing device. (a)複数のサービスを組み合わせて構成され一連のデータ処理を行うプロセスについて、前記プロセスを構成する前記サービスと、前記プロセスが前記データ処理を行う際に前記サービスを呼び出す順序とを定義するプロセス定義を解析し、同一のデータ処理結果が得られるサービス呼出があるか否かを検出する工程と、
(b)前記プロセス解析部にて検出された前記サービス呼出と、当該サービス呼出を有する前記プロセスとを対応付けてサービス呼出関係記憶部に記憶する工程と、
(c)前記サービス呼出関係記憶部に記憶された前記サービス呼出による前記データ処理結果を記憶する工程と、
(d)前記プロセス定義と、前記結果情報記憶部に記憶された前記データ処理結果とに基づいて、前記データ処理を実行する工程と、
を備える、データ処理方法。
(A) For a process configured by combining a plurality of services and performing a series of data processing, a process definition that defines the service configuring the process and the order in which the service is called when the process performs the data processing And detecting whether there is a service call that provides the same data processing result;
(B) storing the service call detected by the process analysis unit in association with the process having the service call in a service call relationship storage unit;
(C) storing the data processing result by the service call stored in the service call relation storage unit;
(D) executing the data processing based on the process definition and the data processing result stored in the result information storage unit;
A data processing method comprising:
JP2013118460A 2013-06-05 2013-06-05 Data processing apparatus and data processing method Pending JP2014235675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118460A JP2014235675A (en) 2013-06-05 2013-06-05 Data processing apparatus and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118460A JP2014235675A (en) 2013-06-05 2013-06-05 Data processing apparatus and data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014235675A true JP2014235675A (en) 2014-12-15

Family

ID=52138303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118460A Pending JP2014235675A (en) 2013-06-05 2013-06-05 Data processing apparatus and data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014235675A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239577A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 三菱電機株式会社 Data communication device
WO2020115888A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 三菱電機株式会社 Information processing device and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239577A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 三菱電機株式会社 Data communication device
WO2020115888A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 三菱電機株式会社 Information processing device and information processing method
JPWO2020115888A1 (en) * 2018-12-07 2021-09-02 三菱電機株式会社 Information processing device and information processing method
JP7109586B2 (en) 2018-12-07 2022-07-29 三菱電機株式会社 Information processing device and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107615239B (en) Infrastructure for hosting and publishing software packages
US9569334B2 (en) Techniques for traversing representations of source code
US9201678B2 (en) Placing a virtual machine on a target hypervisor
US20140298321A1 (en) Installation control method and installation control apparatus
CN109165152B (en) Method, system and storage medium for monitoring performance of WEB system
US11314553B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for determining usage change rate of storage system
TW201235943A (en) Unchanged object management
US20070233532A1 (en) Business process analysis apparatus
CN113360581A (en) Data processing method, device and storage medium
JP2009217455A (en) Information processor, information processing program, and method
US9513873B2 (en) Computer-assisted release planning
JP2014235675A (en) Data processing apparatus and data processing method
CN116502869B (en) Task allocation method, device, electronic equipment and computer readable medium
CN110704099B (en) Alliance chain construction method and device and electronic equipment
CN114647548A (en) Log generation method and device
US20200242092A1 (en) Method, electronic device and computer-readable medium for managing metadata
CN111124634A (en) Training method and device, electronic equipment and storage medium
US20120144398A1 (en) Delayed expansion of values in context
CN115080292A (en) Abnormity detection method and device
JP6045707B2 (en) License management apparatus, license management method, and program
CN111080250B (en) Flow backspacing compensation method and device, storage medium and electronic equipment
US10789166B2 (en) Computer system
CN114365049A (en) Method, system, and storage medium for fast modeling using production data
JP2016181228A (en) Source code operation apparatus and source code operation method
CN115309375B (en) Processing method and device of application programming interface, electronic equipment and medium