JP2014234711A - Floating power generation ship - Google Patents
Floating power generation ship Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014234711A JP2014234711A JP2013114689A JP2013114689A JP2014234711A JP 2014234711 A JP2014234711 A JP 2014234711A JP 2013114689 A JP2013114689 A JP 2013114689A JP 2013114689 A JP2013114689 A JP 2013114689A JP 2014234711 A JP2014234711 A JP 2014234711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- hull
- power generation
- power
- boom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/74—Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水上発電船に関する。 The present invention relates to a floating power generation ship.
風を利用した風力発電機は発電量を増加させるために大型化しており、設置スペース等の問題から山奥や海上に設置されることが多い。特に、設置スペースの確保や風量を考慮して、沖合の洋上施設や船上に風力発電機を設ける場合がある。 Wind generators using wind are becoming larger in order to increase the amount of power generated, and are often installed in the mountains or on the sea due to problems such as installation space. In particular, a wind power generator may be provided on an offshore facility or ship in consideration of securing the installation space and the air volume.
例えば、特許文献1には、船上に風力発電機を設置した風力発電船が開示されている。この風力発電船は、船上に複数の大型の風力発電機を設置することで発電量の向上を図っている。さらに、風力による発電は、風の方向等の気象条件によって大きく発電量が変動してしまう。そのため、大型の風力発電機が設置されている船体の海中に沈んでいる部分の形状を風向きと直交する方向の面が幅広となるように形成し、かつ、風力発電機の向きを風の向きに対して平行に配置している。これにより、船が風によって移動しにくくすることで、風力発電機を風向きに対して平行としたまま維持することができるため、発電量を増加させることができる。 For example, Patent Document 1 discloses a wind power generation ship in which a wind power generator is installed on the ship. This wind power generation ship aims to improve the amount of power generation by installing a plurality of large wind power generators on the ship. Furthermore, the amount of power generated by wind power varies greatly depending on weather conditions such as the direction of the wind. Therefore, the shape of the part of the hull where the large wind power generator is installed is submerged so that the surface perpendicular to the wind direction is wide, and the direction of the wind power generator is the direction of the wind. It is arranged in parallel to. Thereby, since it becomes difficult to move a ship with a wind, a wind power generator can be maintained with being parallel with respect to a wind direction, Therefore Electric power generation amount can be increased.
しかしながら、特許文献1に挙げられるような風力発電船では、発電量を増加させるために風力発電機を船上に複数配置する必要があり、船自体を大型化しなければ設置スペースの確保が難しいという問題を有している。 However, in the wind power generation ship as described in Patent Document 1, it is necessary to arrange a plurality of wind power generators on the ship in order to increase the power generation amount, and it is difficult to secure an installation space unless the ship itself is enlarged. have.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、省スペース化を図りながら風による発電量を増加させることが可能な水上発電船を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a floating power ship capable of increasing the amount of power generated by wind while saving space.
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明の一態様に係る水上発電船は、船体と、上下方向に延びる軸線を中心として延在し、下端が前記船体に回動可能に支持されるマスト部と、前記マスト部と直交する方向に延在し、前記マスト部の軸線回りに回転可能に一端が前記マスト部に支持される第一ブーム部と、風を受けることで前記船体を進行させ、前記マスト部及び前記第一ブーム部と接続されるセール部と、前記マスト部に取り付けられ、風を受けることで前記軸線回りに回転する回転翼と、前記回転翼に接続されて前記回転翼の回転動力によって発電する発電部と、前記船体に固定されて前記発電部が発電した電気を蓄電する蓄電部とを備え、前記回転翼は、前記上下方向と直交する方向に向かって突出し、前記上下方向に向かうにしたがって前記軸線回りにねじれるように形成されるスパイラル回転翼と、前記スパイラル回転翼を回転可能に前記マスト部に接続する回転固定部とを有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
A surface power generation ship according to an aspect of the present invention includes a hull, a mast portion that extends around an axis extending in the vertical direction, and a lower end that is rotatably supported by the hull, and a direction orthogonal to the mast portion. A first boom portion that is supported by the mast portion so that one end of the mast portion is rotatable about an axis of the mast portion, and the hull is advanced by receiving wind, and the mast portion and the first boom portion A sail portion connected to the mast portion, a rotating blade that rotates around the axis by receiving wind, and a power generation portion that is connected to the rotating blade and generates electric power by the rotational power of the rotating blade, A power storage unit that is fixed to the hull and stores electricity generated by the power generation unit, the rotor blades projecting in a direction perpendicular to the vertical direction, and about the axis as moving in the vertical direction Twist A spiral rotary blades formed, and having a rotary fixing part for connecting the spiral rotary blades rotatably the mast section.
このような水上発電船によれば、風を受けて回転する回転翼がマスト部の上下方向に向かうにしたがって軸線回りにねじれるように形成されるスパイラル回転翼であることで、マスト部に沿って延在するように回転翼を設けることができる。即ち、マスト部に沿って回転翼を設けながらも、該回転翼がスパイラル回転翼であるために、マスト部の上下方向に沿って風を受ける面積を大きく形成することができる。そのため、風速が弱い場合であっても、風を最大限利用して回転翼であるスパイラル回転翼を回転させることができる。そして、回転翼の回転数が増加することで、発電部に伝達される回転動力も増加し、発電部によって発電される電気の量も増加する。これにより、船上の限られた空間に対しても設置できる程度に省スペース化を図りながら、風による発電量を増加させることが可能となる。 According to such a surface power generation ship, the rotor blades that rotate by receiving wind are spiral rotor blades that are formed so as to twist about the axis as they move in the vertical direction of the mast portion. Rotor blades can be provided to extend. That is, while the rotor blades are provided along the mast portion, since the rotor blades are spiral rotor blades, an area for receiving wind along the vertical direction of the mast portion can be increased. Therefore, even if the wind speed is low, the spiral rotor blade that is the rotor blade can be rotated by using the wind to the maximum extent. As the rotational speed of the rotor blades increases, the rotational power transmitted to the power generation unit also increases, and the amount of electricity generated by the power generation unit also increases. As a result, it is possible to increase the amount of power generated by the wind while saving space so that it can be installed in a limited space on the ship.
また、本発明の他の態様に係る水上発電船は、前記マスト部と直交する方向に延在し、前記軸線回りに回転可能に一端が前記マスト部に前記第一ブーム部よりも前記上下方向の下方で支持される第二ブーム部と、前記第二ブーム部に接続されて水面に浮かぶことで前記第二ブーム部に浮力を伝達するフロート部と、を備えることを特徴とする。 Further, the surface power generation ship according to another aspect of the present invention extends in a direction orthogonal to the mast portion and is rotatable about the axis so that one end of the mast portion is in the vertical direction than the first boom portion. The second boom part is supported below, and the float part is connected to the second boom part and floats on the water surface to transmit buoyancy to the second boom part.
このような水上発電船よれば、水上発電船が水上を進行中に、第二ブーム部に接続されているフロート部が水面に浮かびながら船体が水上を進行することで、フロート部に生じる浮力を第二ブーム部に伝達することができる。そのため、第二ブーム部は常に水平な姿勢を維持することが可能となることで、第二ブーム部を支持するマスト部は垂直な姿勢となり、マスト部に取り付けられた回転翼も安定した姿勢を維持することが可能となる。これにより、マスト部に取り付けられた回転翼であるスパイラル回転翼は風を安定して受けることができ、安定した発電量を確保することが可能となる。 According to such a hydroelectric power ship, the buoyancy generated in the float part is generated by the hull moving on the water while the float part connected to the second boom part floats on the water surface while the water power ship is proceeding on the water. It can be transmitted to the second boom part. Therefore, the second boom part can always maintain a horizontal posture, so that the mast part that supports the second boom part becomes a vertical attitude, and the rotor blades attached to the mast part also take a stable attitude. Can be maintained. Thereby, the spiral rotor blade which is the rotor blade attached to the mast portion can receive the wind stably, and a stable power generation amount can be secured.
さらに、本発明の他の態様に係る水上発電船は、前記船体に固定され、太陽光によって発電した電気を前記蓄電部へ供給する太陽光発電部を備えることを特徴とする。 Furthermore, the surface power generation ship according to another aspect of the present invention includes a solar power generation unit that is fixed to the hull and supplies electricity generated by sunlight to the power storage unit.
このような水上発電船によれば、風が弱く十分に風力で発電できない日でも、太陽光発電部でも発電可能とすることで、発電量の足りない分を互いに補うことができ、より安定した発電量を確保することが可能となる。 According to such a floating power ship, even if the wind is weak and it is not possible to generate enough power with wind power, it is possible to compensate for the lack of power generation by making it possible to generate power even with the solar power generation part, making it more stable It is possible to secure the amount of power generation.
本発明の水上発電船によれば、風を受けて回転する回転翼がスパイラル回転翼であるため、省スペース化を図りながら風による発電量を増加させることが可能となる。 According to the surface power generation ship of the present invention, since the rotor blades that rotate by receiving wind are spiral rotor blades, it is possible to increase the amount of power generated by wind while saving space.
以下、本発明に係る本実施形態の水上発電船100について図1及び図2を参照して説明する。
本実施形態の水上発電船100は、図1及び図2に示すように、海や湖等で水上に浮かぶ船であり、風や太陽光を利用して発電を行っている。水上発電船100は、船体1と、上下方向に延在して船体1に回動可能に支持されるマスト部2と、マスト部2に回転可能に支持される第一ブーム部3と、マスト部2及び第一ブーム部3に接続され、風を受けることで船体1を進行させるセール部4と備えている。そして、水上発電船100は、マスト部2に取り付けられて風を受けることで回転する回転翼5と、回転翼5と接続されて回転翼5の回転動力によって発電する発電部6と、船体1に固定されて発電部6が発電した電気を蓄電する蓄電部7とを備えている。さらに、水上発電船100は、マスト部2に回転可能に接続されて第一ブーム部3よりも上下方向の下方で支持される第二ブーム部8と、第二ブーム部8に接続されて水面に浮かぶことで第二ブーム部8に浮力を伝達するフロート部9と、船体1に固定されて太陽光によって発電した電気を蓄電部7に供給する太陽光発電部10とを備えている。
Hereinafter, the water
As shown in FIGS. 1 and 2, the water
ここで、上下方向とは、水平方向と交差して鉛直方向を含む方向であるが、本実施形態では、例えば、図2における紙面上下方向を指すものとする。 Here, the vertical direction is a direction that intersects the horizontal direction and includes the vertical direction. In the present embodiment, for example, the vertical direction in FIG.
船体1は、水上発電船100の本体であり、ヨットや帆船等の重量物を積載しても水上に浮かぶことが可能な公知の船が用いられれば良い。本実施形態では、例えば、ヨットが用いられている。船体1は、底部に伸縮自在に配置されるセンターボード110を有している。
The hull 1 is a main body of the surface
センターボード110は、船体1が横流れすることを防止ししたり、船の進行方向を変えたりするために船体1の底部に設けられる板状部材である。センターボード110は、船体1から下方向である水中に向かって徐々に細くなるような断面台形形状をなす板状部材であり、船体1の進行方向である幅方向に伸縮自在とされている。そして、センターボード110は、船体1の底部から水中に向かって鉛直方向である長さ方向が伸縮自在に接続されている。具体的には、センターボード110は、船体1の船底に形成されている図示しない開口から内部から鉛直方向に差し込まれて外部に突出するように配置されている。そして、センターボード110は、突出させる量を調整することで、船体1からの突出している長さを自在に変更可能となっている。
The
マスト部2は、上下方向に延びる軸線Oを中心として延在し、下端が船体1に回動可能に支持されている。マスト部2は、上下方向に延在するマスト部本体21と、マスト部本体21の下端で船体1と自在に回転するよう接続される回転支持部22と、マスト部本体21の上端でマスト部本体21内に収容されるよう接続されるマスト延長部23とを有している。
The
マスト部本体21は、軸線Oに沿って延在して円筒状に形成されている。
回転支持部22は、球状をなしてマスト部本体21の下端に接続されており、船体1に設けられた孔部に嵌め込まれることで回動自在にマスト部2を船体1に接続して支持している。
マスト延長部23は、マスト部本体21の上端に配置されており、軸線Oに沿って延在する円柱状をなしている。マスト延長部23は、マスト部本体21内に収容されており、マスト部本体21から引っ張りあげて上方に突出して固定することでマスト部2を上下方向に伸縮自在としている。
The mast portion
The rotation support
The
第一ブーム部3は、マスト部2と直交する方向である水平方向に延在し、マスト部2の軸線O回りに回転可能に一端がマスト部2に支持されている。第一ブーム部3は、水平方向に延在して棒状をなす第一ブーム本体部31と、第一ブーム本体部31の一端に一体に接続されてリング状をなす第一回転固定部32とを有している。
第一回転固定部32は、リング状をなしており内部にマスト部2を挿通するようにしてマスト部2と接続されている。第一回転固定部32は、マスト部2の軸線Oを中心としてマスト部2の回りを水平面に沿って回転可能に第一ブーム本体部31を支持している。
The first boom part 3 extends in the horizontal direction, which is a direction orthogonal to the
The first
セール部4は、マスト部2及び第一ブーム部3に接続される帆であり、ビニールやプラスチック繊維や木綿生地等が用いられる。セール部4は、マスト部2と第一ブーム部3とに沿って三角形状をなしている。セール部4は、各頂点がマスト部2のマスト延長部23の上端と第一ブーム部3の第一ブーム本体部31の両端とにそれぞれ固定されていることで三角形状に張られて、風を受けることが可能とされている。
The sail part 4 is a sail connected to the
回転翼5は、マスト部2に取り付けられ、風を受けることで軸線O回りに回転する。回転翼5は、上下方向と直交する方向に向かって突出して螺旋状をなすスパイラル回転翼53と、スパイラル回転翼53を回転可能にマスト部2に接続する回転固定部54とを有している。
スパイラル回転翼53は、マスト部2とは別部材が上下方向と直交する方向に向かって突出し、上下方向に向かうにしたがって軸線O回りにねじれるようにして螺旋状に形成される。即ち、スパイラル回転翼53は、マスト部2のマスト部本体21とは離間して、軸線Oに沿って延在してマスト部2の回りに螺旋状に形成されている。
The
The
回転固定部54は、スパイラル回転翼53の上端をマスト部2に対して回転可能に固定する上部回転固定部541と、スパイラル回転翼53の下端をマスト部2に対して回転可能に固定する下部回転固定部542とを有している。
上部回転固定部541は、マスト部2の上方に配置されたマスト延長部23よりも下方で、スパイラル回転翼53の上端を回転可能にマスト部2に固定している。上部回転固定部541は、スパイラル回転翼53と一体に形成されてマスト部2の回りを回転する上部円盤部541aと、上部円盤部541aを保持してマスト部2に回転可能に固定する上部カバー541bとを有している。
The
The upper
上部円盤部541aは、マスト部2が挿通する孔部を中心に有して、軸線Oを中心とする円盤状をなしている。
上部カバー541bは、マスト部2が挿通する孔部を中心に有して、下方が開口した軸線Oを中心とする有底円筒状をなしている。上部カバー541bは、内部に上部円盤部541aを脱落しないよう収容している。
The
The
下部回転固定部542は、マスト部2の下方に配置された第一ブーム部3よりも上方でスパイラル回転翼53の下端を回転可能にマスト部2に固定している。下部回転固定部542は、スパイラル回転翼53と一体に形成されてマスト部2の回りを回転する下部円盤部542aと、下部円盤部542aを保持してマスト部2に回転可能に固定する下部カバー542bとを有している。
The lower
下部円盤部542aは、マスト部2が挿通する孔部を中心に有して、軸線Oを中心とする平歯車状をなしている。
下部カバー542bは、マスト部2が挿通する孔部を中心に有して、上部カバー541bと対応するように、上方が開口した軸線Oを中心とする有底円筒状をなしている。下部カバー542bは、内部に下部円盤部542aを回転可能に脱落しないよう収容している。
The
The
発電部6は、回転翼5の回転動力を伝達する伝達部61と、伝達部61から伝達された回転動力によって発電する発電部本体62とを有している。
伝達部61は、回転翼5の回転固定部54の下部円盤部542aと噛み合う伝達歯車611と、伝達歯車611と共に回転する伝達回転軸部612とを有している。
伝達歯車611は、図2に示すように、下部円盤部542aの側面の歯と噛み合って回転する平歯車である。
The
The
As shown in FIG. 2, the
伝達回転軸部612は、伝達歯車611の下方を向く面の中心から一体をなして上下方向の下方に向かって延在して軸状に形成されている。伝達回転軸部612は、伝達歯車611が回転することによって共に回転する。
発電部本体62は、伝達回転軸部612が接続されており、伝達回転軸部612が回転することで発電部本体62の回転軸が回転する公知の発電機である。発電部本体62は、回転軸が回転することで発電し、発電した電気を蓄電部7に供給している。
The transmission
The power generation unit
蓄電部7は、直方状をなしており、船体1の重心付近に配置されて固定されている。蓄電部7は、発電部6の発電部本体62が発電した電気が供給され蓄電している。
The
第二ブーム部8は、マスト部2と直交する方向である水平方向に延在し、マスト部2の軸線O回りに回転可能に第一ブーム部3よりも上下方向の下方で一端がマスト部2に支持されている。第二ブーム部8は、第一ブーム部3と同様に、水平方向に延在して棒状をなす第二ブーム本体部81と、第二ブーム本体部81の一端と一体に接続されリング状をなす第二回転固定部82とを有している。なお、本実施形態では、第二回転固定部82は、第一回転固定部32と同様の形状をしているため説明を省略する。
The second boom part 8 extends in the horizontal direction, which is a direction orthogonal to the
フロート部9は、第二ブーム部8の第二ブーム本体部81の第二回転固定部82が接続されていない側である他端に接続されている。フロート部9は、中空直方状をなす浮きであり、水面に浮かぶことで第二ブーム部8の第二ブーム本体部81を押し上げるように浮力を伝達している。
The
太陽光発電部10は、太陽光によって発電するソーラーパネルを有しており、船体1の甲板にこのソーラーパネルを敷き詰めて固定している。太陽光発電部10は、太陽光によって発電した電気を蓄電部7に供給している。
The solar
次に、上記構成の水上発電船100の作用について説明する。
上記のような本実施形態の水上発電船100は、風が生じると、回転翼5のスパイラル回転翼53が風を受けて軸線O回りにマスト部2の回りを回転する。スパイラル回転翼53が回転し始めると、スパイラル回転翼53と一体に形成された上部円盤部541a及び下部円盤部542aも回転を始める。下部回転固定部542の下部円盤部542aが回転することによって、平歯車状をなす下部円盤部542aと噛み合っている発電部6の伝達歯車611も回転する。そして、伝達歯車611と一体をなして形成されている伝達回転軸部612が回転することによって、発電部6である発電部本体62の回転軸が回転してスパイラル回転翼53の回転動力が伝達され、発電部6は発電する。発電部6の発電部本体62で発電された電気は、蓄電部7に供給されて蓄電される。また、太陽光発電部10も、太陽光を受けて発電し、発電された電気は蓄電部7に供給される。
Next, the operation of the above-configured surface
In the above-described
さらに、風が生じると、スパイラル回転翼53とともにセール部4も風を受けるため、船体1は水上を風向きに沿って進行し始める。この際、蓄電部7が重石となり船体1は水面に対して安定した姿勢を維持したまま水上を進行する。また、水上発電船100は、第一ブーム部3を軸線O回りにマスト部2の回りを回転させることでセール部4の向きを変えて風を受ける量を調整しながら進行する。さらに、図2に示すように、水上発電船100は、第二ブーム部8の第二ブーム本体部81の他端に接続されているフロート部9を水面に浮かばせながら水上を進行している。
また、風向きが変わり、船体1が風によって向きが変わりそうになると、船体1から突出するセンターボード110の水中での長さや幅を変えることで水から受ける力を調整する。このようにして船体1は、センターボード110によって、風によって船体1が横流れしてしまうことを防止したり、船体1の進行方向を変更したりしている。
Further, when wind is generated, the sail portion 4 receives wind as well as the
Further, when the wind direction changes and the direction of the hull 1 is likely to change due to the wind, the force received from the water is adjusted by changing the length and width of the
上記のような水上発電船100によれば、風を受けて回転する回転翼5がマスト部2の上下方向に向かうにしたがって軸線O回りにねじれるようにして螺旋状に形成されるスパイラル回転翼53であることで、マスト部2に沿って延在するように回転翼5を設けることができる。即ち、マスト部2に沿って延在するように回転翼5を設けながらも、回転翼5が螺旋状をなすスパイラル回転翼53であるために、マスト部2の上下方向に沿って風を受ける面積を大きく形成することができる。つまり、風を効率よく受けて回転する回転翼5をマスト部2に沿って形成することができる。そのため、風速が弱い場合であっても、風を最大限利用して回転翼5であるスパイラル回転翼53を回転させることができる。そして、回転翼5であるスパイラル回転翼53の回転数が増加することで、発電部6に伝達される回転動力も増加し、発電部6の発電部本体62によって発電される電気の量も増加する。これにより、船体1の甲板の限られた空間に対しても設置できる程度に省スペース化を図りながら、風による発電量を増加させることが可能となる。
According to the above-described
また、回転翼5がマスト部2の軸線Oに沿ってマスト部2回りに螺旋状に形成されていることで、風向きの影響を受けることなく風を受けることができる。そのため、様々方向から吹く風を受けて回転翼5を回転させることができ、回転翼5であるスパイラル回転翼53は安定して回転することができ、安定した発電量を確保することが可能となる。
Further, since the
さらに、セール部4に風を受けることで水上を進行する船体1に回転翼5であるスパイラル回転翼53を設けることで、風によってスパイラル回転翼53を回転させながらも、船体1が進行することでさらに風速の強い風を受けることができる。風速の強い風を受けることで、スパイラル回転翼53の回転数を増加させることができる。これにより、発電部6に伝達される回転動力を向上させることができ、発電部6による発電量をより増加させることが可能となる。
Furthermore, by providing the hull 1 that travels on the water by receiving wind at the sail portion 4, the
また、水上発電船100が水上を進行中に、第二ブーム部8である第二ブーム本体部81の他端に接続されているフロート部9が水面に浮かびながら船体1が水上を進行することで、浮きであるフロート部9に生じる浮力を第二ブーム部8に伝達することができる。具体的には、船体1が傾き第二ブーム部8の先端が水面に向かって近づくように傾くと、フロート部9が水中に押し込まれる。すると、フロート部9は水面からの浮力を受けて上方に向かって押し返される。そして、第二ブーム部8もフロート部9とともに上方に向かって押し返されるため、第二ブーム部8は常に水平な姿勢を維持することが可能となる。したがって、第二ブーム部8を支持するマスト部2は垂直な姿勢となり、マスト部2に取り付けられた回転翼5も安定した姿勢を維持することが可能となる。これにより、マスト部2に取り付けられた回転翼5であるスパイラル回転翼53は風を安定して受けることができ、安定した発電量を確保することが可能となる。
Further, while the floating
さらに、風が弱く十分に風力で発電できない日でも、太陽光発電部10でも併せて発電可能とすることで、発電量の足りない分を互いに補うことができ、より安定した発電量を確保することが可能となる。
Furthermore, even on days when the wind is weak and sufficient wind power cannot be generated, the solar
また、船体1の重心付近に配置されて蓄電部7を固定していることで、蓄電部7が重石の役割を果たすことができ、船体1を水面に対して水平に安定させることができる。
Moreover, since the
さらに、センターボード110が、長さ方向と幅方向とを変更可能とされていることで、風向きと風量によって船体1の重心と水から受ける力とを調整することができ、船体1を安定して進行させ続けることができる。したがって、船体1を安定して進行させ続けることで、マスト部2に取り付けられた回転翼5であるスパイラル回転翼53は風をより安定して受けることができ、より安定した発電量を確保することが可能となる。
Furthermore, since the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、クレームの範囲によってのみ限定される。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the configurations and combinations of the embodiments in the embodiments are examples, and the addition and omission of configurations are within the scope not departing from the gist of the present invention. , Substitutions, and other changes are possible. Further, the present invention is not limited by the embodiments, and is limited only by the scope of the claims.
なお、回転翼5であるスパイラル回転翼53の形状は本実施形態の形状に限定されるものではなく、例えば、上下方向の一部で途切れるようにして複数のスパイラル回転翼53がマスト部2に沿って配置されていても良い。
また、船体1は風を受けて進む構造のみを有することに限定されるものではなく、例えば、併せてモーター等を有して、発電部6で発電した電気を利用して水上を進行する船体1としても良い。
The shape of the
Further, the hull 1 is not limited to only having a structure that travels by receiving wind. For example, the hull 1 also has a motor or the like and travels on the water using electricity generated by the
100…水上発電船 O…軸線 1…船体 110…センターボード 2…マスト部 21…マスト部本体 22…回転支持部 23…マスト延長部 3…第一ブーム部 31…第一ブーム本体部 32…第一回転固定部 4…セール部 5…回転翼 53…スパイラル回転翼 54…回転固定部 541…上部回転固定部 541a…上部円盤部 541b…上部カバー 542…下部回転固定部 542a…下部円盤部 542b…下部カバー 6…発電部 61…伝達部 611…伝達歯車 612…伝達回転軸 62…発電部本体 7…蓄電部 8…第二ブーム部 81…第二ブーム本体部 82…第二回転固定部 9…フロート部 10…太陽光発電部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上下方向に延びる軸線を中心として延在し、下端が前記船体に回動可能に支持されるマスト部と、
前記マスト部と直交する方向に延在し、前記マスト部の軸線回りに回転可能に一端が前記マスト部に支持される第一ブーム部と、
風を受けることで前記船体を進行させ、前記マスト部及び前記第一ブーム部と接続されるセール部と、
前記マスト部に取り付けられ、風を受けることで前記軸線回りに回転する回転翼と、
前記回転翼に接続されて前記回転翼の回転動力によって発電する発電部と、
前記船体に固定されて前記発電部が発電した電気を蓄電する蓄電部とを備え、
前記回転翼は、前記上下方向と直交する方向に向かって突出し、前記上下方向に向かうにしたがって前記軸線回りにねじれるように形成されるスパイラル回転翼と、
前記スパイラル回転翼を回転可能に前記マスト部に接続する回転固定部とを有することを特徴とする水上発電船。 The hull,
A mast portion extending about an axis extending in the vertical direction and having a lower end rotatably supported by the hull;
A first boom part extending in a direction perpendicular to the mast part and having one end supported by the mast part so as to be rotatable around an axis of the mast part;
A sail part that advances the hull by receiving wind and is connected to the mast part and the first boom part;
A rotating blade attached to the mast portion and rotating around the axis by receiving wind;
A power generation unit that is connected to the rotor blades and generates power by the rotational power of the rotor blades;
A power storage unit that stores electricity generated by the power generation unit fixed to the hull, and
The rotary blade protrudes in a direction perpendicular to the vertical direction, and a spiral rotary blade formed so as to twist about the axis as it goes in the vertical direction;
A hydroelectric power ship having a rotation fixing portion that rotatably connects the spiral rotor blade to the mast portion.
前記第二ブーム部に接続されて水面に浮かぶことで前記第二ブーム部に浮力を伝達するフロート部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の水上発電船。 A second boom part extending in a direction orthogonal to the mast part and having one end supported by the mast part below the first boom part in the vertical direction so as to be rotatable about the axis;
The floating power plant according to claim 1, further comprising: a float unit that is connected to the second boom unit and floats on the water surface to transmit buoyancy to the second boom unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114689A JP5339395B1 (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Floating power ship |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114689A JP5339395B1 (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Floating power ship |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5339395B1 JP5339395B1 (en) | 2013-11-13 |
JP2014234711A true JP2014234711A (en) | 2014-12-15 |
Family
ID=49679149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013114689A Expired - Fee Related JP5339395B1 (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Floating power ship |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5339395B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106275344A (en) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 安徽远东船舶有限公司 | A kind of Windelectric mixed power boat |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3030342A1 (en) * | 1980-08-11 | 1982-03-18 | Walter 2242 Hedwigenkoog Post Büsum Saalfeld | Energy partial recovery system for vehicles - uses intercoupled air driven parallel wind rotors with intermeshing blades |
US4708592A (en) * | 1985-04-15 | 1987-11-24 | Wind Production Company | Helicoidal structures, useful as wind turbines |
JP2006070775A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Akimori Taniguchi | Method for using wind power generation in barge type platform plant system, electrolyzing seawater and producing hydrogen |
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013114689A patent/JP5339395B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5339395B1 (en) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510227B2 (en) | Wind power system | |
KR102231461B1 (en) | Floating wind power plant | |
JP6396427B2 (en) | Floating wind turbine structure | |
US20150183516A1 (en) | Spar Buoy Platform | |
JP6014591B2 (en) | System and method for generating electricity from a flowing stream of fluid | |
JP2014508881A (en) | Hydroelectric generator | |
JP2009121241A (en) | Water flow power generation equipment | |
KR20110059856A (en) | Platform for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine | |
ES2787250T3 (en) | Offshore floating infrastructure to exploit wind energy | |
JP6706049B2 (en) | Ocean current generator | |
JP2014525368A (en) | Power generation device comprising a buoyant body, ship propulsion device, and wing portion having a net-like structure that can be provided in the power generation device | |
JP5339395B1 (en) | Floating power ship | |
KR102712185B1 (en) | Movable sea floating offshore wind generator | |
KR101179682B1 (en) | Floating offshore wind power generation plant | |
JP2015533992A (en) | Floating tidal turbine | |
KR101390866B1 (en) | Floating wind power generator | |
KR101038953B1 (en) | The sea structure of wind power generator | |
ES2958089T3 (en) | Modular kinetic machine to produce energy from fluid flows | |
JP6063358B2 (en) | Ocean current power generator | |
KR101206135B1 (en) | Generating sets composed of buoyant structures | |
JP2020084813A (en) | Floating type offshore wind power generation system | |
JP5081331B1 (en) | Energy storage carrier | |
KR102647340B1 (en) | Aerial Aerogenerator | |
ES2977640T3 (en) | Power generator | |
JP2023161973A (en) | Water flow power generation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |