JP2014231821A - Controller for internal combustion engine equipped with supercharger - Google Patents
Controller for internal combustion engine equipped with supercharger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014231821A JP2014231821A JP2013114263A JP2013114263A JP2014231821A JP 2014231821 A JP2014231821 A JP 2014231821A JP 2013114263 A JP2013114263 A JP 2013114263A JP 2013114263 A JP2013114263 A JP 2013114263A JP 2014231821 A JP2014231821 A JP 2014231821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- air bypass
- valve
- passage
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
この発明は、過給機付き内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine with a supercharger.
従来、例えば特許文献1に開示されるように、低圧EGR通路を備えた過給機付き内燃機関が知られている。低圧EGR通路は、タービン下流の排気通路とコンプレッサ上流の吸気通路とを接続する通路であり、タービン下流の排気通路から排気の一部を低圧EGRガスとして取り込みコンプレッサ上流の吸気通路へ低圧EGRガスを還流させる。 Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, for example, an internal combustion engine with a supercharger having a low pressure EGR passage is known. The low pressure EGR passage is a passage connecting the exhaust passage downstream of the turbine and the intake passage upstream of the compressor. A part of the exhaust is taken in as low pressure EGR gas from the exhaust passage downstream of the turbine and the low pressure EGR gas is supplied to the intake passage upstream of the compressor. Reflux.
また、特許文献1の内燃機関は、低圧EGR通路が接続される箇所よりも下流の排気通路を流れる排気の量を調節する排気絞り弁と、EGRクーラよりも下流の低圧EGR通路と排気絞り弁よりも下流の排気通路とを連通する連通路を備える。特許文献1には、排気絞り弁を閉作動させて低圧EGR通路内の圧力を上昇させることにより、連通路を介した低圧EGR通路と排気通路との間に差圧を発生させ、低圧EGR通路内の凝縮水を排気通路に排出させることが開示されている。
尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。
In addition, the internal combustion engine of Patent Document 1 includes an exhaust throttle valve that adjusts the amount of exhaust gas that flows through the exhaust passage downstream of the location where the low-pressure EGR passage is connected, and the low-pressure EGR passage and exhaust throttle valve that are downstream of the EGR cooler. And a communication passage communicating with the exhaust passage downstream. In Patent Document 1, the exhaust throttle valve is closed to increase the pressure in the low-pressure EGR passage, thereby generating a differential pressure between the low-pressure EGR passage and the exhaust passage via the communication passage, and the low-pressure EGR passage. It is disclosed that the condensed water inside is discharged to the exhaust passage.
The applicant has recognized the following documents including the above-mentioned documents as related to the present invention.
しかしながら、特許文献1の内燃機関では、排気絞り弁の閉作動による背圧変化は運転状態によって異なり、充分な凝縮水除去効果を得ることと、燃焼を安定させることの両立は困難である。具体的には、背圧は空気流量に大きく依存するところ、比較的背圧上昇による燃焼への影響が小さい低流量運転領域では、排気絞り弁を絞ることによる背圧の上昇が小さく凝縮水除去効果は小さい。また、高流量運転領域では、排気絞り弁を絞ることによる背圧の上昇が大きく凝縮水除去効果は大きいものの、燃焼悪化あるいは出力性能低下のおそれがある。これは、背圧が高くなると筒内の残留ガスが増加すること、および、同じ過給圧を得ようとするとタービン前背圧を上げて膨張比を稼ぐ必要があるところ、実際には排気バルブの閉じ渋りなどの要因になるため、ある程度以上は上げられないことからである。 However, in the internal combustion engine of Patent Document 1, the change in the back pressure due to the closing operation of the exhaust throttle valve varies depending on the operating state, and it is difficult to obtain both a sufficient condensed water removal effect and stable combustion. Specifically, the back pressure largely depends on the air flow rate, but in the low flow rate operation region where the impact on combustion is relatively small due to the increase in back pressure, the increase in back pressure due to throttle of the exhaust throttle valve is small, and condensed water removal The effect is small. Further, in the high flow rate operation region, although the back pressure is greatly increased by restricting the exhaust throttle valve and the condensed water removal effect is large, there is a risk of deterioration in combustion or reduction in output performance. This is because when the back pressure increases, the residual gas in the cylinder increases, and in order to obtain the same boost pressure, it is necessary to increase the turbine front back pressure to increase the expansion ratio. This is because it cannot be raised more than a certain amount due to factors such as the astringency of closing.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、燃焼を安定させながら低圧EGR通路内の凝縮水を排気通路に排出することのできる過給機付き内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a control device for an internal combustion engine with a supercharger that can discharge condensed water in a low-pressure EGR passage to an exhaust passage while stabilizing combustion. The purpose is to provide.
第1の発明は、上記の目的を達成するため、過給機付き内燃機関の制御装置であって、
内燃機関の排気通路に配置されたタービンと吸気通路に配置されたコンプレッサとを有する過給機と、
前記コンプレッサ下流の吸気通路と上流の吸気通路とを接続し、前記コンプレッサを迂回するエアバイパス通路と、
前記エアバイパス通路内に設けられたエアバイパスバルブと、
前記タービン下流の排気通路と前記コンプレッサ上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、
前記低圧EGR通路内に設けられたEGRバルブと、
前記コンプレッサのサージングを抑制すべき運転状態の間、前記エアバイパスバルブを開弁するエアバイパスバルブ制御手段と、
前記エアバイパスバルブ制御手段による前記エアバイパスバルブの開弁に応じて、前記EGRバルブを開弁し、その後、前記エアバイパスバルブの閉弁に応じて前記EGRバルブを閉弁するEGRバルブ制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first invention is a control device for an internal combustion engine with a supercharger,
A turbocharger having a turbine disposed in an exhaust passage of an internal combustion engine and a compressor disposed in an intake passage;
An air bypass passage connecting the intake passage downstream of the compressor and the upstream intake passage, bypassing the compressor;
An air bypass valve provided in the air bypass passage;
A low pressure EGR passage connecting the exhaust passage downstream of the turbine and the intake passage upstream of the compressor;
An EGR valve provided in the low pressure EGR passage;
Air bypass valve control means for opening the air bypass valve during an operating state in which surging of the compressor is to be suppressed;
EGR valve control means for opening the EGR valve in response to opening of the air bypass valve by the air bypass valve control means, and then closing the EGR valve in response to closing of the air bypass valve; It is characterized by providing.
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記コンプレッサのサージングを抑制すべき運転状態は、過給領域での機関減速中であり、
前記EGRバルブ制御手段は、前記エアバイパスバルブ制御手段による前記エアバイパスバルブの開弁後に前記EGRバルブを開弁し、その後、前記エアバイパスバルブの閉弁と同時に前記EGRバルブを閉弁すること、を特徴とする。
The second invention is the first invention, wherein
The operating state in which the surging of the compressor should be suppressed is during engine deceleration in the supercharging region,
The EGR valve control means opens the EGR valve after the air bypass valve is opened by the air bypass valve control means, and then closes the EGR valve simultaneously with closing the air bypass valve; It is characterized by.
また、第3の発明は、第1又は第2の発明において、
前記EGRバルブ上流の前記低圧EGR通路内に配置されたEGRクーラ、を更に備えることを特徴とする。
The third invention is the first or second invention, wherein
An EGR cooler disposed in the low pressure EGR passage upstream of the EGR valve is further provided.
第1又は第2発明によれば、燃焼を安定させながら低圧EGR通路内の凝縮水を排気通路に排出することができる。
なお、本発明において、エアバイパスバルブやEGRバルブの開弁とは、バルブ開度を全開にすることのみならず、運転条件に応じて予め定められたバルブ開度の制御目標値よりも大きくすることも意味する。また、エアバイパスバルブやEGRバルブの閉弁とは、バルブ開度を全閉にすることのみならず、運転条件に応じて予め定められたバルブ開度の制御目標値よりも小さくすることも意味する。
According to the first or second invention, the condensed water in the low pressure EGR passage can be discharged to the exhaust passage while stabilizing the combustion.
In the present invention, the opening of the air bypass valve or the EGR valve is not only to fully open the valve opening, but also to be larger than the control target value of the valve opening that is predetermined according to the operating conditions. It also means. Further, the closing of the air bypass valve or the EGR valve not only means that the valve opening is fully closed, but also means that the valve opening is made smaller than the control target value determined in advance according to the operating conditions. To do.
第3の発明によれば、EGRクーラ内の凝縮水を排気通路に排出することができる。 According to the third aspect, the condensed water in the EGR cooler can be discharged to the exhaust passage.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施の形態1.
[実施の形態1のシステム構成]
図1は、本発明の実施の形態1に係るシステム構成を説明するための概念構成図である。図1に示すシステムは、内燃機関としてのエンジン10を備えている。エンジン10は、車両等に搭載され、その動力源とされる。なお、図1において、エンジン10は直列4気筒型のものとして示すが、その気筒数および配置はこれに限定されない。
Embodiment 1 FIG.
[System Configuration of Embodiment 1]
FIG. 1 is a conceptual configuration diagram for explaining a system configuration according to Embodiment 1 of the present invention. The system shown in FIG. 1 includes an
エンジン10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が接続されている。吸気通路12の入口付近には、エアクリーナ16が取り付けられている。本システムは過給機18を備えている。過給機18は、コンプレッサ18aとタービン18bを備えている。コンプレッサ18aとタービン18bとは連結軸によって一体に連結されている。コンプレッサ18aは、エアクリーナ16よりも下流の吸気通路12に設けられている。
An
コンプレッサ18aよりも下流の吸気通路12には、コンプレッサ18aで圧縮された吸気を冷却するためのインタークーラ20が設けられている。
An
コンプレッサ18aとインタークーラ20との間の吸気通路12には、エアバイパス通路22の一端が接続されている。エアバイパス通路22の他端は、エアクリーナ16とコンプレッサ18aとの間の吸気通路12に接続されている。このようにエアバイパス通路22はコンプレッサ18aを迂回する。エアバイパス通路22には、開弁によりエアバイパス通路22を連通し、閉弁によりエアバイパス通路22を遮断するエアバイパスバルブ(ABV)24が配置されている。エアバイパスバルブ24は、例えば電動アクチュエータにより開閉される電子制御式のバルブである。
One end of an
インタークーラ20よりも下流の吸気通路12には、スロットル26が配置されている。スロットル26は、電動アクチュエータにより開閉される電子制御式のバルブである。
A
排気通路14にはタービン18bが設けられている。コンプレッサ18aはタービン18bに入力される排気のエネルギによって回転駆動される。
A
また、本実施形態のシステムは低圧ループ(LPL:Law Pressure Loop)EGRシステムを備えている。タービン18bよりも下流の排気通路14には、低圧EGR通路28の一端が接続されている。低圧EGR通路28の他端は、エアクリーナ16とコンプレッサ18aとの間の吸気通路12に接続されている。図1に示す例では、低圧EGR通路28の他端は、エアバイパス通路22と吸気通路12との接続口よりも上流の吸気通路12に接続されている。
Moreover, the system of this embodiment is equipped with the low pressure loop (LPL: Law Pressure Loop) EGR system. One end of a low
低圧EGR通路28の途中には、EGRクーラ30が設けられている。EGRクーラ30よりも下流の低圧EGR通路28には、開弁により低圧EGR通路28を連通し、閉弁により低圧EGR通路28を遮断するEGRバルブ(EGRV)32が設けられている。EGRバルブ32は、電動アクチュエータにより開閉される電子制御式のバルブであり、その開度を制御することにより流量を制御可能である。
An
本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50の入力部には、クランク位置や機関回転数を検出するためのクランク角センサ52、車両のアクセルペダルの操作量に対応したアクセル開度を検出するためのアクセル開度センサ54、コンプレッサ18aとスロットル26との間の吸気通路12内の吸気圧を検出する圧力センサ56等のエンジン10の運転状態を検出するための各種センサが接続されている。
The system of this embodiment includes an ECU (Electronic Control Unit) 50. The input part of the
また、ECU50の出力部には、上述のエアバイパスバルブ24のアクチュエータ、スロットル26のアクチュエータ、EGRバルブ32のアクチュエータの他、筒内に燃料を供給する燃料噴射弁(図示省略)等のエンジン10の運転状態を制御するための各種アクチュエータが接続されている。
In addition, the output unit of the
ECU50は、各種センサからの入力情報に基づいて所定のプログラムを実行し、各種アクチュエータを作動させることにより、エンジン10の運転状態を制御する。
The
過給機18を備える本実施形態のシステムにおいて、コンプレッサ18aのサージング(吸気脈動)は、過給状態で急にスロットル26が閉じられるとき(例えば、機関減速時)に起こる現象である。過給状態で急にスロットル26が閉じられると、コンプレッサ18aにより圧縮された吸気はスロットル26に遮られて行き場を失い、コンプレッサ18a下流の吸気通路12内の圧力が必要以上に高まる。本実施形態のシステムは、コンプレッサ18aのサージングを抑制すべき運転状態の間(例えば、過給領域での機関減速中に)、エアバイパスバルブ24を開弁するエアバイパスバルブ制御手段を備えている。これにより、エアバイパス通路22を介して、コンプレッサ18aよりも上流の吸気通路12内に吸気を逃がす。
In the system of the present embodiment including the
上述した低圧ループEGRシステムは、タービン18bよりも下流の排気通路14とコンプレッサ18aよりも上流の吸気通路12とを接続して、タービン18bよりも下流の低圧の排気ガスの一部をEGRガスとして吸気系に還流させるものである。
The low-pressure loop EGR system described above connects the
低圧ループEGRシステムでは、EGRクーラ30に冷却されたEGRガス由来の凝縮水が発生する。凝縮水が吸気通路12に流入すると、コンプレッサ18aやインタークーラ20等の部材を腐食させるおそれがある。そのため、凝縮水の吸気通路12への流入を抑制することが望まれる。
In the low pressure loop EGR system, condensed water derived from the EGR gas cooled by the
[実施の形態1における特徴的制御]
そこで、本実施の形態のシステムでは、上述のエアバイパスバルブ制御手段によるエアバイパスバルブ24の開弁に応じてEGRバルブ32を開弁し、その後、エアバイパスバルブ24の閉弁に応じてEGRバルブ32を閉弁する。好ましくは、エアバイパスバルブ24の開弁後にEGRバルブ32の開度を現在値よりも高め、その後、エアバイパスバルブ24の閉弁と同時にEGRバルブ32を閉弁する。この特徴的制御は、コンプレッサ18a下流の吸気通路12内の圧力がタービン18b下流の排気通路14内の圧力よりも高い運転状態で実行開始される。
[Characteristic Control in Embodiment 1]
Therefore, in the system according to the present embodiment, the
図2は、減速時におけるエアバイパスバルブ24およびEGRバルブ32の開閉タイミングを示すタイミングチャートである。時刻t1において、アクセル開度の急激な低下に伴い、スロットル26開度が低下する。時刻t2において、エアバイパスバルブ24の開弁後にEGRバルブ32を開弁する。好ましくは、図3に示すようにEGRバルブ32の開度を運転条件に応じて予め定められたバルブ開度の制御目標値よりも高める。その後、時刻t3において、エアバイパスバルブ24の閉弁と同時にEGRバルブ32を閉弁する。
FIG. 2 is a timing chart showing opening / closing timings of the
図3は、実施の形態1の特徴的制御により生じる、図2の期間AにおけるEGRガス挙動について説明するための模式図である。なお、図3、5、6ではEGRガス挙動を示すためEGRクーラ30が図示省略されている。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the EGR gas behavior in the period A of FIG. 2 that is generated by the characteristic control of the first embodiment. 3, 5 and 6, the
エアバイパスバルブ24の開弁後にEGRバルブ32が開弁されると、図3の左図に示すようなEGR混合ガスの逆流が生じる。コンプレッサ18a下流の吸気通路12内の圧力は、コンプレッサ18a上流の吸気通路12内の圧力やタービン18b下流の排気通路14内の圧力よりも高い。この圧力差により、コンプレッサ18a下流の吸気通路12内で圧縮されたEGR混合ガスは、コンプレッサ18a上流の吸気通路12内に戻され、さらに、吸気通路12内に戻されたEGR混合ガスの一部は、開弁されたEGRバルブ32を通って、低圧EGR通路28を逆流する。その作用により、EGRクーラ30内の凝縮水を排気通路14に排出することができる。
When the
その後、エアバイパスバルブ24の閉弁と同時にEGRバルブ32が閉弁される。図3の右図に示すように、低圧EGR通路28内のEGR混合ガスが順流し吸気に吸われる前にEGRバルブ32を閉じることで、吸気通路12に戻るEGR混合ガスのEGR濃度の上昇を抑制することができる。吸気通路12に残るEGRガスを減らすことができるので、減速軽負荷での失火、燃焼不安定、再加速時のもたつきを軽減することができる。
Thereafter, the
このように、実施の形態1の特徴的制御によれば、燃焼を安定させながら低圧EGR通路28(特にEGRクーラ30)内の凝縮水を排気通路に排出することができる。 As described above, according to the characteristic control of the first embodiment, the condensed water in the low-pressure EGR passage 28 (particularly, the EGR cooler 30) can be discharged to the exhaust passage while stabilizing the combustion.
なお、ECU50は、運転条件に応じてEGRバルブ32の開度を制御する指示を出力している。EGRバルブ32の閉弁指示がなされている状態で、上述したエアバイパスバルブ制御手段により減速に伴いエアバイパスバルブ24が開弁される場合には、EGRバルブ32の閉弁指示よりも優先して、EGRバルブ32を開弁させることとする。その後、エアバイパスバルブ24の閉弁に応じてEGRバルブ32を閉弁させる(ここで上述の閉弁指示に応じた閉弁動作が完了する)。EGRバルブ32の閉弁指示に対して閉弁動作が遅れることとなるが、本制御によれば、上述したようにEGRガスが低圧EGR通路28を逆流するためEGRガスの吸気通路12への流入を防ぐことができ、弊害は生じない。
The
上述したようにエアバイパスバルブ24とEGRバルブ32との開閉タイミングが重要である。本発明との比較対象として、EGRバルブ32の閉じタイミングが遅い場合(図5)と、EGRバルブ32の閉じタイミングが早い場合(図6)を挙げて説明する。
As described above, the opening / closing timing of the
図5は、EGRバルブ32の閉じタイミングが遅い場合の問題点を説明するための模式図である。
図5の左図に示すように、減速に伴うエアバイパスバルブ24の開弁に応じてEGRバルブ32が開弁することで、上述した圧力差でEGR混合ガスがEGRバルブ32、EGRクーラ30を通過し、EGRクーラに付着した凝縮水を排気通路14に排出させることは可能である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a problem when the closing timing of the
As shown in the left diagram of FIG. 5, the
しかしながら、その後EGRバルブ32を閉じるタイミングが遅いと、図5の右図に示すように、EGRガスが吸気に戻るときに吸気上流まで戻っていたEGR混合ガスの濃度を上げることになってしまい、燃焼性が悪化し、失火に至る可能性もある。
However, if the timing for closing the
図6は、EGRバルブ32の閉タイミングが早い場合の問題点を説明するための模式図である。
図6に示すように、減速即EGRバルブ32を閉じてしまうとEGRガスの濃度を上げることにはならないが、逆に濃度を下げる効果は無く、また、EGRクーラ30内の凝縮水を排気通路14に排出させることも出来ない。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a problem when the closing timing of the
As shown in FIG. 6, if the
次に、図4を用いて本実施形態の制御ルーチンについて説明する。図4は、上述の動作を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。本ルーチンは所定サイクル毎、少なくとも過給領域での機関減速時に実行される。なお、図4では、EGRバルブ32の閉弁指示がなされている状態での機関減速時を例に挙げて説明する。
Next, the control routine of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart of a control routine executed by the
図4に示すルーチンでは、ステップS100において、ECU50は、過給領域における機関減速中であるか否かを判定する。例えば、運転領域(機関回転数、機関負荷)、コンプレッサ18aの回転状態、アクセルオフ時のアクセル開度の減少量、スロットル開度の減少量、圧力センサ56の検出値などに基づいて判定できる。機関減速中と判定される場合にはステップS110の処理に進む。
In the routine shown in FIG. 4, in step S100, the
ステップS110において、ECU50は、EGRバルブ32を閉弁する指示がなされているか否かを判定する。具体的には、ECU50は、運転状態とEGRバルブ32の開度との関係を定めたマップまたはモデルを予め記憶しており、これに基づいて、運転状態に対応するEGRバルブ32の開度を指示する。閉弁指示がなされている場合にはステップS120の処理に進む。
In step S110, the
ステップS120において、ECU50は、エアバイパスバルブ24が開弁中であるか否かを判定する。具体的には、上述したエアバイパスバルブ制御手段におけるECU50のエアバイパスバルブ24への指示内容に基づいて判定できる。開弁指示の場合にはステップS130の処理に進む。
In step S120, the
ステップS130において、ECU50は、EGRバルブ32を開弁させる。すなわち、ステップS110におけるEGRバルブ32の閉弁指示に優先してEGRバルブ32を開弁する。好ましくは、EGRバルブ32の開度を運転条件に応じて予め定められたバルブ開度の制御目標値よりも高める。
In step S130, the
その後、ステップS140において、エアバイパスバルブ制御手段により、ECU50は、コンプレッサ18a下流の圧力が低下するとエアバイパスバルブ24が閉弁させ、同時にEGRバルブ32を閉弁させる。
Thereafter, in step S140, the
ところで、上述した実施の形態1のシステムにおいては、エアバイパスバルブ24を電子制御式としているが、これに限定されるものではない。例えば、ダイヤフラム式であっても良い。この場合、エアバイパスバルブ24の開閉状態は、運転領域、コンプレッサ18aの回転状態、スロットル開度、圧力センサ56の検出値等に関連するマップやモデルを用いて推定可能である。
By the way, in the system of Embodiment 1 mentioned above, although the
本発明が適用されるエンジンは、火花点火式のエンジンに限らず、圧縮自着火式のエンジンであっても良い。 The engine to which the present invention is applied is not limited to a spark ignition engine, and may be a compression self-ignition engine.
尚、上述した実施の形態1においては、過給機18が前記第1の発明における「過給機」に、エアバイパス通路22が前記第1の発明における「エアバイパス通路」に、エアバイパスバルブ24が前記第1の発明における「エアバイパスバルブ」に、低圧EGR通路28が前記第1の発明における低圧EGR通路に、EGRバルブ32が前記第1の発明における「EGRバルブ」に、EGRクーラ30が前記第3の発明における「EGRクーラ」に、それぞれ相当している。
また、ここでは、ECU50が、上述したエアバイパスバルブ制御手段を実行することにより前記第1の発明における「エアバイパスバルブ制御手段」が、上記ステップS120〜S140の処理を実行することにより前記第1の発明における「EGRバルブ制御手段」が、それぞれ実現されている。
In the first embodiment described above, the
Further, here, the
10 エンジン
12 吸気通路
14 排気通路
18、18a、18b 過給機、コンプレッサ、タービン
22 エアバイパス通路
24 エアバイパスバルブ
26 スロットル
28 低圧EGR通路
30 EGRクーラ
32 EGRバルブ
50 ECU
10
Claims (3)
前記コンプレッサ下流の吸気通路と上流の吸気通路とを接続し、前記コンプレッサを迂回するエアバイパス通路と、
前記エアバイパス通路内に設けられたエアバイパスバルブと、
前記タービン下流の排気通路と前記コンプレッサ上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、
前記低圧EGR通路内に設けられたEGRバルブと、
前記コンプレッサのサージングを抑制すべき運転状態の間、前記エアバイパスバルブを開弁するエアバイパスバルブ制御手段と、
前記エアバイパスバルブ制御手段による前記エアバイパスバルブの開弁に応じて、前記EGRバルブを開弁し、その後、前記エアバイパスバルブの閉弁に応じて前記EGRバルブを閉弁するEGRバルブ制御手段と、
を備えることを特徴とする過給機付き内燃機関の制御装置。 A turbocharger having a turbine disposed in an exhaust passage of an internal combustion engine and a compressor disposed in an intake passage;
An air bypass passage connecting the intake passage downstream of the compressor and the upstream intake passage, bypassing the compressor;
An air bypass valve provided in the air bypass passage;
A low pressure EGR passage connecting the exhaust passage downstream of the turbine and the intake passage upstream of the compressor;
An EGR valve provided in the low pressure EGR passage;
Air bypass valve control means for opening the air bypass valve during an operating state in which surging of the compressor is to be suppressed;
EGR valve control means for opening the EGR valve in response to opening of the air bypass valve by the air bypass valve control means, and then closing the EGR valve in response to closing of the air bypass valve; ,
A control device for an internal combustion engine with a supercharger.
前記EGRバルブ制御手段は、前記エアバイパスバルブ制御手段による前記エアバイパスバルブの開弁後に前記EGRバルブを開弁し、その後、前記エアバイパスバルブの閉弁と同時に前記EGRバルブを閉弁すること、
を特徴とする請求項1記載の過給機付き内燃機関の制御装置。 The operating state in which the surging of the compressor should be suppressed is during engine deceleration in the supercharging region,
The EGR valve control means opens the EGR valve after the air bypass valve is opened by the air bypass valve control means, and then closes the EGR valve simultaneously with closing the air bypass valve;
The control device for an internal combustion engine with a supercharger according to claim 1.
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の過給機付き内燃機関の制御装置。 An EGR cooler disposed in the low pressure EGR passage upstream of the EGR valve;
The control device for an internal combustion engine with a supercharger according to claim 1 or 2, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114263A JP2014231821A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Controller for internal combustion engine equipped with supercharger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114263A JP2014231821A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Controller for internal combustion engine equipped with supercharger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014231821A true JP2014231821A (en) | 2014-12-11 |
Family
ID=52125348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013114263A Withdrawn JP2014231821A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Controller for internal combustion engine equipped with supercharger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014231821A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015121106A (en) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | Control system for internal combustion engine |
US20160186701A1 (en) * | 2013-06-26 | 2016-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust Gas Recirculation System for Internal Combustion Engine |
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013114263A patent/JP2014231821A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160186701A1 (en) * | 2013-06-26 | 2016-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust Gas Recirculation System for Internal Combustion Engine |
US10006414B2 (en) * | 2013-06-26 | 2018-06-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Condensate storage and removal in low pressure exhaust gas recirculation system |
JP2015121106A (en) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | Control system for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4583038B2 (en) | Supercharging pressure estimation device for an internal combustion engine with a supercharger | |
US20140298802A1 (en) | Control Device for Internal Combustion Engine | |
US8813493B2 (en) | Supercharger control device for an internal combustion engine | |
JP5187123B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5590234B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
CN111788378B (en) | Internal combustion engine and control method thereof | |
WO2013114585A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4893514B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP5649343B2 (en) | Intake throttle control method for internal combustion engine | |
JP2010024974A (en) | Control device of internal combustion engine with supercharger | |
JP2014034959A (en) | Exhaust gas recirculation device of engine with supercharger | |
JP2013096247A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2006214273A (en) | Supercharger of engine | |
JP2017031878A (en) | Control device for engine | |
KR102144759B1 (en) | Control method and control device of internal combustion engine | |
JP6127906B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2012154292A (en) | Device for control of internal combustion engine with supercharger | |
JP2014231821A (en) | Controller for internal combustion engine equipped with supercharger | |
JP2016089749A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2012158997A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2009191660A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2011241713A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP6540659B2 (en) | Control system for internal combustion engine | |
JP2016205283A (en) | Engine control device with turbo supercharger | |
JP2013174219A (en) | Internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150611 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20151102 |