JP2014228642A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014228642A
JP2014228642A JP2013107227A JP2013107227A JP2014228642A JP 2014228642 A JP2014228642 A JP 2014228642A JP 2013107227 A JP2013107227 A JP 2013107227A JP 2013107227 A JP2013107227 A JP 2013107227A JP 2014228642 A JP2014228642 A JP 2014228642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light emission
subject
emission operation
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013107227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和幸 中川
Kazuyuki Nakagawa
和幸 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013107227A priority Critical patent/JP2014228642A/en
Publication of JP2014228642A publication Critical patent/JP2014228642A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the occurrence of a photograph in which a subject closes his/her eyes when pre-flash operation is executed.SOLUTION: When pre-flash operation determination means determines that pre-flash operation is not executed, mirror drive speed setting means sets to drive a mirror member at a first speed, and when the pre-flash operation determination means determines that pre-flash operation is executed, the mirror drive speed setting means sets to drive the mirror member at a second speed higher than the first speed.

Description

本発明は、撮影の際に被写体を照らす本発光動作と本発光動作に先立って被写体を照らすプリ発光動作を実行可能な撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus capable of executing a main light emission operation for illuminating a subject during photographing and a pre-light emission operation for illuminating the subject prior to the main light emission operation.

撮像装置のうち一眼レフカメラには、撮像光学系からの光路に対して出入りする(すなわち、アップ動作およびダウン動作する)、いわゆるクイックリターンミラー(以下、単にミラーという)が設けられている。   A single-lens reflex camera among imaging devices is provided with a so-called quick return mirror (hereinafter simply referred to as a mirror) that enters and exits the optical path from the imaging optical system (that is, performs an up operation and a down operation).

特許文献1では、ミラーの駆動速度を変更することで、動作モードとして通常モードとサイレントモードに切り替え可能な撮像装置が開示されている。この撮像装置では、サイレントモード時に通常モードよりもミラーを低速で駆動することで、駆動音や衝撃の低減を図っている。   Patent Document 1 discloses an imaging apparatus that can switch between a normal mode and a silent mode as an operation mode by changing a mirror driving speed. In this imaging apparatus, driving noise and impact are reduced by driving the mirror at a lower speed than in the normal mode in the silent mode.

特開2008−175920号公報JP 2008-175920 A

しかしながら、特許文献1にて開示された撮像装置では、サイレントモード時にミラーを低速で駆動するため、レリーズ時のタイムラグが長くなる。例えば、フラッシュ撮影時にプリ発光動作を行うタイプのフラッシュ手段を用いた撮影においては、プリ発光動作と本発光動作の間の間隔が長くなる。そのため、被写体が撮影前のプリ発光動作を撮影と間違って反射的に目をつぶり、目つぶり写真になってしまうことが多くあった。   However, in the imaging device disclosed in Patent Document 1, since the mirror is driven at a low speed in the silent mode, the time lag at the time of release becomes long. For example, in shooting using a flash unit that performs pre-flash operation during flash shooting, the interval between the pre-flash operation and the main flash operation becomes long. For this reason, the subject often mistakenly shot the pre-flash operation before photographing and reflected his eyes, resulting in a blinking photograph.

このような課題を鑑みて、本発明は、サイレントモードでのフラッシュ撮影において、目つぶり写真の発生を防止する撮像装置を提供することを目的とする。   In view of such a problem, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that prevents occurrence of blinking photographs in flash shooting in a silent mode.

本発明の一側面としての撮像装置は、撮影の際に被写体を照らす本発光動作と前記本発光動作に先立って前記被写体を照らすプリ発光動作を実行可能な撮像装置であって、ミラーダウン位置とミラーアップ位置との間を回動するミラー部材と、前記ミラー部材の駆動速度を設定するミラー駆動速度設定手段と、前記プリ発光動作を実行するかどうかを判定するプリ発光動作判定手段と、を有し、前記プリ発光動作判定手段で前記プリ発光動作を実行しないと判定される場合に前記ミラー駆動速度設定手段は第1の速度で前記ミラー部材を駆動するように設定し、前記プリ発光動作判定手段で前記プリ発光動作を実行すると判定される場合に前記ミラー駆動速度設定手段は前記第1の速度より高速な第2の速度で前記ミラー部材を駆動するように設定することを特徴とする。   An imaging apparatus according to one aspect of the present invention is an imaging apparatus capable of executing a main light emission operation for illuminating a subject at the time of shooting and a pre-light emission operation for illuminating the subject prior to the main light emission operation. A mirror member that rotates between a mirror-up position, a mirror drive speed setting unit that sets a drive speed of the mirror member, and a pre-emission operation determination unit that determines whether to perform the pre-emission operation. And when the pre-light emission operation determining means determines that the pre-light emission operation is not performed, the mirror drive speed setting means sets the mirror member to be driven at a first speed, and the pre-light emission operation The mirror drive speed setting means drives the mirror member at a second speed higher than the first speed when the determination means determines that the pre-light emission operation is to be executed. And setting.

本発明によれば、プリ発光動作を実行した場合において、目つぶり写真の発生を防止することができる。   According to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of blinking photographs when the pre-flash operation is executed.

本発明の実施形態に係るカメラシステムの構成図である。It is a block diagram of the camera system which concerns on embodiment of this invention. カメラシステムの回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of a camera system. レリーズ処理を行うルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the routine which performs a release process. 実施例1のフラッシュ撮影モード判定のサブルーチンを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a subroutine for determining a flash shooting mode according to the first exemplary embodiment. 撮影処理についてのサブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine about imaging | photography process. プリ発光処理についてのサブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine about a pre light emission process. ミラー駆動速度の設定変更についてのフローチャートである。It is a flowchart about the setting change of a mirror drive speed. 実施例2のフラッシュ撮影モード判定のサブルーチンを示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a subroutine for flash photography mode determination according to the second embodiment. 被写体認識処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a to-be-recognized process.

以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same members are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本発明の実施形態に係るカメラシステムの構成図である。カメラシステムは、撮像装置10と、撮像装置10に対して着脱可能な交換レンズ20および外部フラッシュユニット40を有する。撮像装置10は、撮影の際に被写体を照らす本発光動作と本発光動作に先立って被写体を照らすプリ発光動作を実行可能な撮像装置である。   FIG. 1 is a configuration diagram of a camera system according to an embodiment of the present invention. The camera system includes an imaging device 10, an interchangeable lens 20 that can be attached to and detached from the imaging device 10, and an external flash unit 40. The imaging device 10 is an imaging device capable of executing a main light emission operation for illuminating a subject during shooting and a pre-light emission operation for illuminating the subject prior to the main light emission operation.

レンズマイクロプロセッサ201は、交換レンズ20の各種動作の制御を司り、通信接点を介して、撮像装置10の各種動作の制御を司るカメラマイクロプロセッサ101と通信を行う。撮影光学系202は、図中にレンズを1枚しか記載していないが、実際には複数枚のレンズにより構成されている。絞り203は光量調節を行う。   The lens microprocessor 201 controls various operations of the interchangeable lens 20 and communicates with the camera microprocessor 101 that controls various operations of the imaging apparatus 10 via a communication contact. Although only one lens is shown in the drawing, the photographing optical system 202 is actually composed of a plurality of lenses. The diaphragm 203 adjusts the amount of light.

撮影光学系202および絞り203を透過した光束は、撮像装置10のメインミラー(ミラー部材)102に入射する。メインミラー102は、ハーフミラーとなっており、不図示のミラーボックス内において、撮影光学系202からの撮影光路内となるミラーダウン位置と撮影光路外となるミラーアップ位置との間を回動可能に軸支されている。   The light beam that has passed through the photographing optical system 202 and the diaphragm 203 is incident on the main mirror (mirror member) 102 of the imaging device 10. The main mirror 102 is a half mirror, and can rotate between a mirror-down position in the imaging optical path from the imaging optical system 202 and a mirror-up position outside the imaging optical path in a mirror box (not shown). Is pivotally supported.

図1に示されるように、メインミラー102がミラーダウン位置に位置するとき、メインミラー102を透過した光束はサブミラー103により下方へ反射され、焦点検出ユニット104へと導かれる。メインミラー102とサブミラー103とによって光路分割光学系が構成される。   As shown in FIG. 1, when the main mirror 102 is positioned at the mirror down position, the light beam transmitted through the main mirror 102 is reflected downward by the sub mirror 103 and guided to the focus detection unit 104. The main mirror 102 and the sub mirror 103 constitute an optical path dividing optical system.

焦点検出ユニット104は、少なくとも一対の画素列(ラインセンサ)を有し、該一対のラインセンサは撮影光学系202からの光束によって形成された一対の像を光電変換して信号を出力する。   The focus detection unit 104 includes at least a pair of pixel columns (line sensors), and the pair of line sensors photoelectrically converts a pair of images formed by the light beam from the photographing optical system 202 and outputs a signal.

メインミラー102により反射された光束は、ファインダスクリーン105に被写体像を結像する。使用者は、正立正像光学系107および接眼レンズ108を介してファインダスクリーン105上の被写体像を観察することができる。ファインダ表示ユニット106は、光学ファインダを覗いた観察者に対して各種情報を表示する。ファインダスクリーン105、ファインダ表示ユニット106、正立正像光学系107および接眼レンズ108によって、ファインダ光学系を構成している。   The light beam reflected by the main mirror 102 forms a subject image on the finder screen 105. The user can observe the subject image on the viewfinder screen 105 via the erect image optical system 107 and the eyepiece 108. The finder display unit 106 displays various information for an observer looking through the optical finder. The finder screen 105, the finder display unit 106, the erect image optical system 107, and the eyepiece lens 108 constitute a finder optical system.

測光センサ109は被写体輝度を測定し、測光レンズ110は測光センサ109に被写体からの光束を結像させる。   The photometric sensor 109 measures the subject brightness, and the photometric lens 110 forms an image of the light flux from the subject on the photometric sensor 109.

サブミラー103の後方には、フォーカルプレーンシャッタ111、ローパスフィルタ112、撮像素子113が配置されている。撮像素子113はCCDセンサやCMOSセンサ等により構成され、フォーカルプレーンシャッタ111は撮像素子113の露光を制御する。   A focal plane shutter 111, a low-pass filter 112, and an image sensor 113 are disposed behind the sub mirror 103. The image sensor 113 is constituted by a CCD sensor, a CMOS sensor, or the like, and the focal plane shutter 111 controls exposure of the image sensor 113.

内蔵フラッシュ(内蔵発光ユニット)114は、後述する外部フラッシュユニット40の未装着時に被写体を撮像時に照明するのみでなく、焦点検出時に被写体を照射する補助光としても使用されるフラッシュ手段である。フレネルレンズ115は、内蔵フラッシュユニット114に設けられている。   The built-in flash (built-in light-emitting unit) 114 is a flash unit that is used not only for illuminating the subject at the time of imaging when the external flash unit 40 (described later) is not mounted, but also as auxiliary light for irradiating the subject during focus detection. The Fresnel lens 115 is provided in the built-in flash unit 114.

アクセサリシュー116は外部フラッシュユニット40等を装着するために用いられる。   The accessory shoe 116 is used for mounting the external flash unit 40 and the like.

外部表示ユニット117は、撮像装置10の外面に設けられており、電子ビューファインダ(EVF)として機能する
外部フラッシュユニット(外付け発光ユニット)40は、装着部材405によって、撮像装置10のアクセサリシュー116に装着されたフラッシュ手段である。フラッシュマイクロプロセッサ401は、外部フラッシュユニット40の動作を制御する。放電発光管で402はキセノン管等で構成されており、反射傘403は放電発光管402から発せられた光束を被写体に向けて反射する。フラッシュパネル404は、反射傘403で反射された光束の配光を制御する。
The external display unit 117 is provided on the outer surface of the imaging device 10, and an external flash unit (external light emitting unit) 40 that functions as an electronic viewfinder (EVF) is attached to the accessory shoe 116 of the imaging device 10 by a mounting member 405. It is the flash means attached to. The flash microprocessor 401 controls the operation of the external flash unit 40. A discharge arc tube 402 is constituted by a xenon tube or the like, and a reflector 403 reflects a light beam emitted from the discharge arc tube 402 toward a subject. The flash panel 404 controls the light distribution of the light beam reflected by the reflector 403.

本実施形態では、撮像装置10(カメラマイクロプロセッサ101)は、交換レンズ20(レンズマイクロプロセッサ201)および外部フラッシュユニット40(フラッシュマイクロプロセッサ401)と通信を行う。これにより、撮像装置10は、交換レンズ20および外部フラッシュユニット40が保有する情報を使用して制御を行う。   In the present embodiment, the imaging device 10 (camera microprocessor 101) communicates with the interchangeable lens 20 (lens microprocessor 201) and the external flash unit 40 (flash microprocessor 401). Thereby, the imaging device 10 performs control using information held by the interchangeable lens 20 and the external flash unit 40.

図2は、カメラシステムの各部(撮像装置10、交換レンズ20、および外部フラッシュユニット40)の回路構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of each unit (the imaging device 10, the interchangeable lens 20, and the external flash unit 40) of the camera system.

モータ駆動回路1001は、撮像装置10の可動部分の駆動を行う。   The motor drive circuit 1001 drives the movable part of the imaging device 10.

測光部1002は測光センサ109に含まれ、被写体の輝度を測定する。   The photometric unit 1002 is included in the photometric sensor 109 and measures the luminance of the subject.

焦点検出部1003は、焦点検出ユニット104に含まれ、交換レンズ20の焦点状態を検出する。   The focus detection unit 1003 is included in the focus detection unit 104 and detects the focus state of the interchangeable lens 20.

ミラー駆動速度設定部(ミラー駆動速度設定手段)1004は、ミラー部材のミラー駆動速度を設定する。また、ミラー駆動速度設定部は、例えば、撮像装置10に装着される外部フラッシュユニット40の種類に応じて、ミラー駆動速度の設定値を変更可能である。   A mirror drive speed setting unit (mirror drive speed setting means) 1004 sets the mirror drive speed of the mirror member. Further, the mirror drive speed setting unit can change the set value of the mirror drive speed, for example, according to the type of the external flash unit 40 attached to the imaging device 10.

シャッタ制御回路1005は、フォーカルプレーンシャッタ111に含まれ、撮像装置10の露光量の制御を行う。   A shutter control circuit 1005 is included in the focal plane shutter 111 and controls the exposure amount of the imaging device 10.

絞り制御回路1006は、撮像装置10に取り込む光束を制御し、撮影光学系202を制御する。   A diaphragm control circuit 1006 controls the light beam taken into the imaging apparatus 10 and controls the photographing optical system 202.

表示装置1007は、ファインダ表示ユニット106および外部表示ユニット117を含み、撮像装置10の状態を表示する。   The display device 1007 includes a finder display unit 106 and an external display unit 117, and displays the state of the imaging device 10.

フラッシュ制御回路1008は、内蔵フラッシュユニット114を制御する。   The flash control circuit 1008 controls the built-in flash unit 114.

記録回路1009は撮像装置10の設定状態を格納し、撮像回路1010は撮像処理を行う。   The recording circuit 1009 stores the setting state of the imaging device 10, and the imaging circuit 1010 performs an imaging process.

レンズ通信回路1011は撮像装置10に装着される交換レンズ20と通信を行い、通信回路1012は交換レンズ20以外のアクセサリと通信する。   The lens communication circuit 1011 communicates with the interchangeable lens 20 attached to the imaging apparatus 10, and the communication circuit 1012 communicates with accessories other than the interchangeable lens 20.

スイッチ(SW1)1013がオンすることで撮像準備動作を開始し、スイッチ(SW2)1014がオンすることで撮像を開始する。   When the switch (SW1) 1013 is turned on, an imaging preparation operation is started, and when the switch (SW2) 1014 is turned on, imaging is started.

記憶回路2001は交換レンズ20の設定値を保持し、レンズ駆動回路2002は交換レンズ20の駆動を行う。   The storage circuit 2001 holds the set value of the interchangeable lens 20, and the lens drive circuit 2002 drives the interchangeable lens 20.

レンズ位置検出回路2003は交換レンズ20の位置検出を行い、レンズ焦点距離検出回路2004は交換レンズ20の設定されている焦点距離を検出する。   The lens position detection circuit 2003 detects the position of the interchangeable lens 20, and the lens focal length detection circuit 2004 detects the set focal length of the interchangeable lens 20.

絞り駆動回路2005は、絞り203に含まれ、絞り203を駆動する。   A diaphragm drive circuit 2005 is included in the diaphragm 203 and drives the diaphragm 203.

附属品検知回路2006、附属品検知スイッチ2007は、交換レンズ20に装着されている付属品を検知する。   The accessory detection circuit 2006 and the accessory detection switch 2007 detect accessories attached to the interchangeable lens 20.

レンズ通信回路2008は、撮像装置10および交換レンズ20に装着される付属品との通信を行う。本実施形態において、レンズ通信回路2008は、撮像装置10からの制御命令を通信するとともに、交換レンズ20に保持されている形状情報、交換レンズ20に装着されている付属品情報、およびレンズ設定値なども通信する。   The lens communication circuit 2008 performs communication with accessories attached to the imaging device 10 and the interchangeable lens 20. In the present embodiment, the lens communication circuit 2008 communicates a control command from the imaging device 10, shape information held in the interchangeable lens 20, accessory information attached to the interchangeable lens 20, and lens setting value. Also communicate.

通信回路4001は撮像装置10との通信を行い、記憶回路4002は外部フラッシュユニット40の設定値を保持する。   A communication circuit 4001 communicates with the imaging apparatus 10, and a storage circuit 4002 holds a setting value of the external flash unit 40.

照射角変更部4003は、外部フラッシュユニット40が装着されている撮像装置10および交換レンズ20の状態に合わせてフラッシュ照射範囲を変更する。   The irradiation angle changing unit 4003 changes the flash irradiation range according to the state of the imaging device 10 and the interchangeable lens 20 to which the external flash unit 40 is attached.

フラッシュ照射角検出部4004は、フラッシュ照射範囲の設定値を検出する。   The flash irradiation angle detection unit 4004 detects a set value of the flash irradiation range.

発光量モニタ部4005は、外部フラッシュユニット40の発光量を直接モニタする。   The light emission amount monitoring unit 4005 directly monitors the light emission amount of the external flash unit 40.

赤外補助光部4006は、外部フラッシュユニット40に内蔵されている。   The infrared auxiliary light unit 4006 is built in the external flash unit 40.

設定部4007は外部フラッシュユニット40の状態設定を行い、表示部4008は外部フラッシュユニット40の設定状態を表示する。   The setting unit 4007 sets the state of the external flash unit 40, and the display unit 4008 displays the setting state of the external flash unit 40.

発光量制御回路は4009はフラッシュ発光量の制御を行い、フラッシュ充電回路4010はフラッシュ充電を行う。   The light emission amount control circuit 4009 controls the flash light emission amount, and the flash charging circuit 4010 performs flash charging.

本実施形態において、通信回路4001は外部フラッシュユニット40の設定情報および制御情報を通信するように構成されており、撮像装置10からの指示に基づき赤外補助光部4006より赤外光が投光されるように構成されている。   In this embodiment, the communication circuit 4001 is configured to communicate setting information and control information of the external flash unit 40, and infrared light is projected from the infrared auxiliary light unit 4006 based on an instruction from the imaging device 10. It is configured to be.

次に、図3〜図7のフローチャートを参照して、撮像装置10の制御について説明する。   Next, control of the imaging device 10 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図3は、レリーズ処理を行うルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing a routine for performing the release process.

レリーズの判定が開始されると、ステップ1000(以下、S1000と示す)において、レリーズスイッチがON状態であるか、OFF状態であるか判定を行う。レリーズスイッチがON状態であると判定された場合には、S1010に移行する。レリーズスイッチがOFF状態であると判定された場合には、メインルーチンに復帰し、スタンバイ状態となる。   When the release determination is started, it is determined in step 1000 (hereinafter referred to as S1000) whether the release switch is in an ON state or an OFF state. If it is determined that the release switch is in the ON state, the process proceeds to S1010. If it is determined that the release switch is in the OFF state, the process returns to the main routine and enters a standby state.

S1010において、撮像装置10の撮影モードの判定を行う。撮像装置10が通常撮影モードに設定されていると判定された場合には、S1020に移行する。撮像装置がライブビュー(LV)モードに設定されていると判定された場合には、後述するS1100に移行する。   In step S1010, the shooting mode of the imaging apparatus 10 is determined. If it is determined that the imaging apparatus 10 is set to the normal shooting mode, the process proceeds to S1020. When it is determined that the imaging apparatus is set to the live view (LV) mode, the process proceeds to S1100 described later.

S1020において、撮像装置10がフラッシュ撮影を行うように設定されているか否かの判定を行う。フラッシュ撮影を行うように設定されていると判定された場合には、S1030に移行する。フラッシュ撮影を行うように設定されていないと判定された場合には、S1070に移行する。   In step S1020, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to perform flash photography. If it is determined that the flash photography is set, the process proceeds to S1030. If it is determined that the flash photography is not set, the process proceeds to S1070.

S1030において、後述するフラッシュ撮影モード判定サブルーチンを実行し、S1040に移行する。   In S1030, a flash shooting mode determination subroutine described later is executed, and the process proceeds to S1040.

S1040において、後述する撮影処理についてのサブルーチンを実行し、S1050に移行する。   In S1040, a subroutine for the photographing process described later is executed, and the process proceeds to S1050.

S1050において、撮像装置10が連写モードに設定されているか否かの判定を行う。単写モードに設定されていると判定された場合には、撮像を終了してメインルーチンに復帰し、スタンバイ状態となる。連写モードに設定されていると判定された場合には、S1060に移行する。   In S1050, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the continuous shooting mode. When it is determined that the single shooting mode is set, the imaging is terminated, the process returns to the main routine, and the standby state is set. If it is determined that the continuous shooting mode is set, then the flow shifts to S1060.

S1060において、レリーズスイッチの状態がON状態を継続しているか、OFF状態になっているかの判定を行う。レリーズスイッチの状態がON状態を継続していると判定された場合には、S1040に復帰して撮像処理を開始する。レリーズスイッチの状態がOFF状態に変化していると判定された場合には、メインルーチンに復帰し、スタンバイ状態となる。   In step S1060, it is determined whether the release switch is in the ON state or in the OFF state. If it is determined that the state of the release switch continues to be ON, the process returns to S1040 to start the imaging process. If it is determined that the state of the release switch has changed to the OFF state, the process returns to the main routine and enters the standby state.

S1070において、撮像装置10がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。撮像装置10がサイレントモードに設定されていると判定された場合には、S1080に移行する。撮像装置10がサイレントモードに設定されていないと判定された場合には、S1090に移行する。   In S1070, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the silent mode. When it is determined that the imaging device 10 is set to the silent mode, the process proceeds to S1080. When it is determined that the imaging device 10 is not set to the silent mode, the process proceeds to S1090.

S1080において、ミラー部材のミラー駆動速度を第一の低速ミラー駆動速度に設定し、S1040に移行して撮影処理についてのサブルーチンを実行する。   In S1080, the mirror driving speed of the mirror member is set to the first low-speed mirror driving speed, and the process proceeds to S1040 to execute a subroutine for photographing processing.

S1090において、ミラー部材のミラー駆動速度を通常の撮影モードで使用する高速ミラー駆動速度に設定し、S1040に移行して撮影処理についてのサブルーチンを実行する。   In S1090, the mirror driving speed of the mirror member is set to a high-speed mirror driving speed used in the normal shooting mode, and the process proceeds to S1040 to execute a subroutine for shooting processing.

ここで、ミラー駆動速度の変更は、例えば、特許文献1に示すように、ミラーを低速で駆動するときには、低速駆動用の駆動信号がモータに対して出力され、ミラーが低速駆動する。モータに対して出力される信号は、PWM(Pulse Width Modulation)制御で、例えば、デューティ比を50%や30%に変化させることで、モータの駆動速度が変化させられ、結果として、ミラー駆動速度が変化する。   Here, for example, as shown in Patent Document 1, when the mirror is driven at a low speed, a drive signal for low-speed driving is output to the motor, and the mirror is driven at a low speed. The signal output to the motor is PWM (Pulse Width Modulation) control. For example, the motor drive speed is changed by changing the duty ratio to 50% or 30%, resulting in the mirror drive speed. Changes.

次に、S1010において、撮像装置10の撮影モードがライブビューモードに設定されていると判定された場合のフローについて説明する。   Next, a flow when it is determined in S1010 that the shooting mode of the imaging device 10 is set to the live view mode will be described.

S1100において、撮像装置10がフラッシュ撮影を行うように設定されているか否かの判定を行う。フラッシュ撮影を行うように設定されていると判定された場合には、S1110に移行する。フラッシュ撮影を行うように設定されていないと判定された場合には、S1200に移行する。   In S1100, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to perform flash photography. If it is determined that the flash photography is set, the process proceeds to S1110. If it is determined that flash photography is not set, the process proceeds to S1200.

S1110において、後述するフラッシュ撮影モード判定のサブルーチンを実行し、S1120に移行する。   In step S1110, a flash shooting mode determination subroutine described later is executed, and the process proceeds to step S1120.

S1120において、撮像装置10がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。撮像装置10がサイレントモードに設定されていると判定された場合には、S1125に移行する。撮像装置10がサイレントモードに設定されていないと判定された場合には、S1126に移行する。   In S1120, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the silent mode. If it is determined that the imaging apparatus 10 is set to the silent mode, the process proceeds to S1125. When it is determined that the imaging device 10 is not set to the silent mode, the process proceeds to S1126.

S1125において、第一の低速ミラー駆動速度でミラーダウン駆動を行い、S1130に移行する。   In S1125, mirror down driving is performed at the first low-speed mirror driving speed, and the process proceeds to S1130.

S1126において、高速ミラー駆動速度でミラーダウン駆動を行い、S1130に移行する。   In S1126, mirror down driving is performed at a high mirror driving speed, and the process proceeds to S1130.

S1130において、後述する撮影処理についてのサブルーチンを実行し、次のS1140に移行する。   In step S1130, a subroutine for photographing processing described later is executed, and the process proceeds to next step S1140.

S1140において、撮像装置が連写モードに設定されているか否かの判定を行う。単写モードに設定されていると判定された場合には、S1160に移行する。連写モードに設定されていると判定された場合には、S1150に移行する。   In S1140, it is determined whether or not the imaging apparatus is set to the continuous shooting mode. If it is determined that the single shooting mode is set, then the flow shifts to S1160. If it is determined that the continuous shooting mode is set, then the flow shifts to S1150.

S1150において、レリーズスイッチの状態がON状態を継続しているか、OFF状態になっているかの判定を行う。レリーズスイッチの状態がON状態を継続していると判定された場合には、S1130に復帰して撮像処理を開始する。レリーズスイッチの状態がOFF状態に変化していると判定された場合には、S1160に移行する。   In step S1150, it is determined whether the release switch is in the ON state or in the OFF state. If it is determined that the state of the release switch continues to be ON, the process returns to S1130 to start the imaging process. If it is determined that the state of the release switch has changed to the OFF state, the process proceeds to S1160.

S1160において、設定されているミラー駆動速度でミラーアップ駆動を行い、S1170に移行する。   In S1160, mirror-up driving is performed at the set mirror driving speed, and the process proceeds to S1170.

S1170において、ライブビュー表示を起動して、メインルーチンに復帰しスタンバイ状態となる。   In S1170, the live view display is activated, the process returns to the main routine, and enters the standby state.

S1200において、撮像装置がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。撮像装置10がサイレントモードに設定されていると判定された場合には、S1300に移行する。撮像装置がサイレントモードに設定されていないと判定された場合には、S1205に移行する。   In S1200, it is determined whether or not the imaging apparatus is set to the silent mode. When it is determined that the imaging device 10 is set to the silent mode, the process proceeds to S1300. If it is determined that the imaging apparatus is not set to the silent mode, the process proceeds to S1205.

S1205において、ミラー部材のミラー駆動速度を高速ミラー駆動速度に設定し、S1210に移行する。   In S1205, the mirror driving speed of the mirror member is set to the high-speed mirror driving speed, and the process proceeds to S1210.

S1210において、撮像素子113にて被写体像を取得する撮像処理を実行し、S1220に移行する。   In S1210, the imaging process which acquires a to-be-photographed image with the image pick-up element 113 is performed, and it transfers to S1220.

S1220において、高速ミラー駆動速度でミラーダウン駆動を行い、S1230に移行する。   In S1220, mirror-down driving is performed at a high-speed mirror driving speed, and the process proceeds to S1230.

S1230において、撮像装置10が連写モードに設定されているか否かの判定を行う。単写モードに設定されていると判定された場合には、S1160に移行する。連写モードに設定されていると判定された場合には、S1240に移行する。   In S1230, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the continuous shooting mode. If it is determined that the single shooting mode is set, then the flow shifts to S1160. If it is determined that the continuous shooting mode is set, then the flow shifts to S1240.

S1240において、レリーズスイッチの状態がON状態を継続しているか、OFF状態になっているかの判定を行う。レリーズスイッチの状態がON状態を継続していると判定された場合には、S1250に移行する。レリーズスイッチの状態がOFF状態に変化していると判定された場合には、S1160に移行する。   In step S1240, it is determined whether the release switch is in the ON state or in the OFF state. If it is determined that the state of the release switch continues to be ON, the process proceeds to S1250. If it is determined that the state of the release switch has changed to the OFF state, the process proceeds to S1160.

S1250において、高速ミラー駆動速度でミラーアップ駆動を行い、S1210に復帰する。   In S1250, mirror-up driving is performed at the high-speed mirror driving speed, and the process returns to S1210.

S1300において、撮像素子113にて被写体像を取得する撮像処理を実行し、S1310に移行する。   In S1300, an imaging process for acquiring a subject image is performed by the imaging element 113, and the process proceeds to S1310.

S1310において、次の撮影に向けて撮影準備処理を実行し、S1320に移行する。   In S1310, a shooting preparation process is executed for the next shooting, and the process proceeds to S1320.

S1320において、撮像装置10が連写モードに設定されているか否かの判定を行う。単写モードに設定されていると判定された場合には、S1170に移行する。連写モードに設定されていると判定された場合には、S1330に移行する。   In S1320, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the continuous shooting mode. If it is determined that the single shooting mode is set, then the flow shifts to S1170. If it is determined that the continuous shooting mode is set, then the flow shifts to S1330.

S1330において、レリーズスイッチの状態がON状態を継続しているか、OFF状態になっているかの判定を行う。レリーズスイッチの状態がON状態を継続していると判定された場合には、S1300に移行する。レリーズスイッチの状態がOFF状態に変化していると判定された場合には、S1170に移行する。   In step S1330, it is determined whether the release switch is in the ON state or in the OFF state. If it is determined that the state of the release switch continues to be ON, the process proceeds to S1300. If it is determined that the state of the release switch has changed to the OFF state, the process proceeds to S1170.

図4は、フラッシュ撮影モード判定のサブルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a subroutine for flash shooting mode determination.

現在、フラッシユ手段の制御として、複数の制御方法が存在している。発光動作で分けた場合、実際の撮影時のみ発光するタイプと、本発光動作に先立って本発光時の発光量を決定するためのプリ発光動作を実施するタイプがある。そこで、本実施形態では、以下の判別動作を実施する。   Currently, there are a plurality of control methods for controlling the flash means. When divided by the light emission operation, there are a type that emits light only during actual photographing and a type that performs a pre-light emission operation for determining the light emission amount during the main light emission prior to the main light emission operation. Therefore, in the present embodiment, the following determination operation is performed.

フラッシュ撮影モード判定を開始すると、S1500において、撮像装置10がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。サイレントモードであると判定された場合には、S1510に移行する。サイレントモードでないと判定された場合には、S1540に移行する。   When the flash shooting mode determination is started, in S1500, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the silent mode. If it is determined that the silent mode is set, then the flow shifts to S1510. If it is determined that the mode is not the silent mode, the process proceeds to S1540.

S1510において、カメラマイクロプロセッサ101(プリ発光動作判定手段)が本発光動作に先立って前記プリ発光動作を行うか否かの判定を行う。カメラマイクロプロセッサ101が本発光動作に先立って前記プリ発光動作を行うと判定された場合には、S1530に移行する。カメラマイクロプロセッサ101が本発光動作のみ行い、プリ発光動作を行わないと判定された場合には、S1520に移行する。   In step S1510, the camera microprocessor 101 (pre-light emission operation determination unit) determines whether to perform the pre-light emission operation prior to the main light emission operation. If it is determined that the camera microprocessor 101 performs the pre-light emission operation prior to the main light emission operation, the process proceeds to S1530. If it is determined that the camera microprocessor 101 performs only the main light emission operation and does not perform the pre-light emission operation, the process proceeds to S1520.

S1520において、ミラー部材のミラー駆動速度を第一の低速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S1520, the mirror driving speed of the mirror member is set to the first low-speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

S1530において、ミラー部材のミラー駆動速度を第二の低速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S1530, the mirror drive speed of the mirror member is set to the second low-speed mirror drive speed, and the process returns to the original routine.

S1540において、ミラー部材のミラー駆動速度を高速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S1540, the mirror driving speed of the mirror member is set to the high speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

ミラー駆動速度は、以下のような関係を持っている。   The mirror drive speed has the following relationship.

第一の低速ミラー駆動速度 < 第二の低速ミラー駆動速度 < 高速ミラー駆動速度
上記関係にて駆動を行うことにより、通常の撮影モードではミラー消失時間、レリーズタイムラグを短縮した撮影を行うことができ、サイレントモードではミラーの衝撃をなくした撮影を行うことができる。また、サイレントモードでフラッシュ手段によるプリ発光が行われて撮影を行う場合、ミラーの衝撃を低減しつつも被写体の目つぶりを防止することができる。
1st low-speed mirror drive speed <2nd low-speed mirror drive speed <High-speed mirror drive speed By driving in the above relationship, it is possible to perform shooting with reduced mirror disappearance time and release time lag in normal shooting mode. In silent mode, you can shoot without the impact of the mirror. Further, when photographing is performed by performing pre-flash by the flash unit in the silent mode, it is possible to prevent the subject from blinking while reducing the impact of the mirror.

図5は、撮影処理についてのサブルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine for the photographing process.

撮影処理が開始されると、S1600において、今回の撮影処理ではプリ発光処理を行うか否かの判定を行う。プリ発光処理を行うと判定された場合には、S1610に移行する。プリ発光処理を行わないと判定された場合には、S1620に移行する。   When the shooting process is started, in S1600, it is determined whether or not the pre-flash process is performed in the current shooting process. If it is determined that pre-flash processing is to be performed, then the flow shifts to S1610. If it is determined that the pre-flash process is not performed, the process proceeds to S1620.

S1610において、後述するプリ発光処理についてのサブルーチンを実行し、S1620に移行する。   In S1610, a subroutine for pre-flash processing described later is executed, and the process proceeds to S1620.

S1620において、設定されているミラー駆動速度でミラーアップ駆動を行い、S1630に移行する。   In S1620, mirror-up driving is performed at the set mirror driving speed, and the process proceeds to S1630.

S1630において、撮像素子113にて被写体像を取得する撮像処理を実施し、S1640に移行する。   In S1630, the imaging process which acquires a to-be-photographed image with the image pick-up element 113 is implemented, and it transfers to S1640.

S1640において、撮像装置10がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。撮像装置10がサイレントモードに設定されていると判定された場合には、S1650に移行する。撮像装置10がサイレントモードに設定されていないと判定された場合には、S1660に移行する。   In S1640, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the silent mode. If it is determined that the imaging apparatus 10 is set to the silent mode, the process proceeds to S1650. If it is determined that the imaging apparatus 10 is not set to the silent mode, the process proceeds to S1660.

S1650において、第一の低速ミラー駆動速度でミラーダウン駆動を行い、元のルーチンに復帰する。   In S1650, mirror down driving is performed at the first low-speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

S1660において、高速ミラー駆動速度でミラーダウン駆動を行い、元のルーチンに復帰する。   In S1660, mirror down driving is performed at the high speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

図6は、プリ発光処理についてのサブルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine for the pre-flash process.

プリ発光処理が開始されると、S1700において、直前の定常光測光値が取得されているか否かの判定を行っている。直前の定常光測光値が取得されていると判定された場合には、S1720に移行する。直前の定常光測光値が取得されていないと判定された場合には、S1710に移行する。   When the pre-flash process is started, in S1700, it is determined whether or not the previous steady light photometric value has been acquired. If it is determined that the previous stationary light metering value has been acquired, then the flow shifts to S1720. If it is determined that the previous stationary light metering value has not been acquired, the process proceeds to S1710.

S1710において、測光部1002によって定常光の測光処理が実施され、S1720に移行する。   In step S <b> 1710, the photometry unit 1002 performs photometry processing of stationary light, and the process proceeds to step S <b> 1720.

S1720において、プリ発光動作が実施され、発光時のプリ発光測光値を取得し、S1730に移行する。   In S1720, a pre-flash operation is performed, a pre-flash photometric value at the time of light emission is acquired, and the process proceeds to S1730.

S1730において、定常光測光値とプリ発光測光値を比較して差分演算を行い、元のルーチンに復帰する。   In step S1730, the steady light metering value and the pre-flash metering value are compared, a difference calculation is performed, and the process returns to the original routine.

図7は、ミラー駆動速度の設定変更についてのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for setting change of the mirror driving speed.

撮像装置10がミラー駆動速度の設定モードに設定されると、S1800において、撮像装置10に設定されているミラー駆動速度の設定値を読み込み、S1810に移行する。   When the imaging apparatus 10 is set to the mirror driving speed setting mode, in S1800, the setting value of the mirror driving speed set in the imaging apparatus 10 is read, and the process proceeds to S1810.

S1810において、現在の設定値を表示装置1007に表示し、S1820に移行する。   In S1810, the current set value is displayed on the display device 1007, and the process proceeds to S1820.

S1820では、ミラー駆動速度の設定値が変更可能である。変更する場合としては、例えば、撮像装置10に装着される外部フラッシュユニット40の種類が変更になった場合等がある。S1820において、設定値の変更が入力されたか否かの判定を行う。設定値が入力されたと判定された場合には、S1830に移行する。設定値が入力されていないと判定された場合には、S1850に移行する。   In S1820, the setting value of the mirror driving speed can be changed. For example, the type of the external flash unit 40 attached to the imaging apparatus 10 may be changed. In S1820, it is determined whether or not a setting value change has been input. If it is determined that the set value has been input, the process proceeds to S1830. If it is determined that the set value has not been input, then the flow shifts to S1850.

S1830において、更新された設定値を表示装置1007に表示し、S1840に移行する。   In S1830, the updated set value is displayed on the display device 1007, and the process proceeds to S1840.

S1840において、更新された設定値を記録回路1009に保存し、S1850に移行する。   In S1840, the updated set value is stored in the recording circuit 1009, and the process proceeds to S1850.

S1850において、設定モード終了の操作がされたか否かの判定を行う。設定モード終了の操作がされたと判定された場合には、メインルーチンへ復帰する。設定モード終了の操作がされていないと判定された場合には、S1820に復帰する。   In S1850, it is determined whether an operation for ending the setting mode has been performed. If it is determined that the setting mode end operation has been performed, the process returns to the main routine. If it is determined that the setting mode end operation has not been performed, the process returns to S1820.

本実施例は、フラッシュ撮影モード判定において、被写体認識処理を行う。図8、9を参照して、被写体認識処理を行う場合のフラッシュ撮影モードについて説明する。レリーズ処理、撮影処理、およびプリ発光処理についてのサブルーチンは、実施例1と同一であるので説明を省略する。   In this embodiment, subject recognition processing is performed in flash shooting mode determination. With reference to FIGS. 8 and 9, the flash photographing mode in the case of subject recognition processing will be described. Subroutines relating to the release process, the photographing process, and the pre-flash process are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

実施例2の撮像装置10は、図2で示された回路構成に加え、被写体認識回路(被写体認識部)、距離算出回路(距離算出手段)、距離判定回路(距離判定手段)を有する。   In addition to the circuit configuration shown in FIG. 2, the imaging apparatus 10 according to the second embodiment includes a subject recognition circuit (subject recognition unit), a distance calculation circuit (distance calculation unit), and a distance determination circuit (distance determination unit).

被写体認識回路は、被写体認識処理を行う。被写体認識回路は、被写体認識処理モードとして、被写体の選択モードが近くにいる被写体を優先するモードと、あらかじめ登録した登録被写体を優先して選択するモードを有する。また、被写体認識回路は、被写体が人物であるかもしくはその他の風景や物体等であるかを認識可能である。   The subject recognition circuit performs subject recognition processing. The subject recognition circuit has, as subject recognition processing modes, a mode that prioritizes subjects that are close to the subject selection mode, and a mode that preferentially selects registered subjects that are registered in advance. Further, the subject recognition circuit can recognize whether the subject is a person or other scenery or object.

距離算出回路は、撮像装置10と被写体との距離(被写体距離)を算出可能である。   The distance calculation circuit can calculate the distance between the imaging device 10 and the subject (subject distance).

距離判定回路は、後述するように、距離算出回路によって算出された被写体距離が所定値以下であるかを判定する。   The distance determination circuit determines whether the subject distance calculated by the distance calculation circuit is a predetermined value or less, as will be described later.

図8は、フラッシュ撮影モード判定のサブルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine for flash shooting mode determination.

フラッシュ撮影モード判定を開始すると、S1900において、撮像装置10がサイレントモードに設定されているか否かの判定を行う。サイレントモードであると判定された場合には、S1910に移行する。サイレントモードでないと判定された場合には、S1940に移行する。   When the flash shooting mode determination is started, in S1900, it is determined whether or not the imaging apparatus 10 is set to the silent mode. If it is determined that the silent mode is set, then the flow shifts to S1910. If it is determined that the mode is not the silent mode, the process proceeds to S1940.

S1910において、フラッシュ手段が本発光前にプリ発光動作を行うか否かの判定を行う。フラッシュ手段が本発光前にプリ発光動作を行うと判定された場合には、S1930に移行する。フラッシュ手段が本発光動作のみ行い、プリ発光動作を行わないと判定された場合には、S1920に移行する。   In S1910, it is determined whether or not the flash unit performs a pre-flash operation before the main flash. If it is determined that the flash means performs the pre-light emission operation before the main light emission, the process proceeds to S1930. If it is determined that the flash unit performs only the main light emission operation and does not perform the pre-light emission operation, the process proceeds to S1920.

S1920において、ミラー部材のミラー駆動速度を第一の低速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S1920, the mirror driving speed of the mirror member is set to the first low-speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

S1930において、被写体認識処理を実行し、元のルーチンに復帰する。   In S1930, subject recognition processing is executed, and the process returns to the original routine.

S1940において、ミラー部材のミラー駆動速度を高速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S1940, the mirror driving speed of the mirror member is set to the high speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

図9は、被写体認識処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing subject recognition processing.

被写体認識処理が開始されると、S2000において、撮像装置10の撮影モードの判定を行う。撮像装置10が通常撮影モードに設定されていると判定された場合には、S2010に移行する。撮像装置10がライブビューモードに設定されていると判定された場合には、S2020に移行する。   When the subject recognition process is started, the shooting mode of the imaging device 10 is determined in S2000. If it is determined that the imaging apparatus 10 is set to the normal shooting mode, the process proceeds to S2010. When it is determined that the imaging apparatus 10 is set to the live view mode, the process proceeds to S2020.

S2010において、測光部1002から画像情報を取得してS2030に移行する。ここで、本実施例では、測光部から画像を取得しているが、ファインダ光学系の光束を分割して、ファインダ光学系に配置した撮像手段にて画像を取得してもよい。   In S2010, image information is acquired from the photometry unit 1002, and the process proceeds to S2030. Here, in this embodiment, the image is acquired from the photometry unit, but the light beam of the finder optical system may be divided and the image may be acquired by an imaging unit arranged in the finder optical system.

S2020において、撮像素子113から画像情報を取得してS2030に移行する。   In S2020, image information is acquired from the image sensor 113, and the process proceeds to S2030.

S2030において、S2010あるいはS2020にて取得した画像情報を用いて、被写体認識回路にて被写体認識処理を行い、S2040に移行する。   In S2030, subject recognition processing is performed by the subject recognition circuit using the image information acquired in S2010 or S2020, and the process proceeds to S2040.

S2040において、被写体認識回路の被写体の選択モードがどのモードに設定されているか判定を行う。被写体の選択モードが近くにいる被写体を優先するモードであると判定された場合には、S2050に移行する。被写体の選択モードが撮像装置10にあらかじめ登録した登録被写体を優先して選択するモードであると判定された場合には、S2060に移行する。   In S2040, a determination is made as to which mode is selected as the subject selection mode of the subject recognition circuit. If it is determined that the subject selection mode is a mode in which priority is given to a nearby subject, the process proceeds to S2050. If it is determined that the subject selection mode is a mode for preferentially selecting a registered subject registered in advance in the imaging apparatus 10, the process proceeds to S2060.

S2050において、被写体認識処理にて抽出された被写体の中で、撮像装置10に対して近い位置に存在している被写体を選択し、S2070に移行する。   In step S2050, a subject that is close to the imaging device 10 is selected from the subjects extracted in the subject recognition process, and the process proceeds to step S2070.

S2060において、被写体認識処理にて抽出された被写体の中で、撮像装置10に登録されている被写体に一致する被写体を選択し、S2070に移行する。   In step S2060, a subject that matches the subject registered in the imaging device 10 is selected from the subjects extracted in the subject recognition process, and the process advances to step S2070.

S2070において、認識された被写体が人物であるか否かの判定を行う。認識された被写体が人物であると判定された場合には、S2080に移行する。認識された被写体が人物でないと判定された場合には、S2120に移行する。   In S2070, it is determined whether or not the recognized subject is a person. If it is determined that the recognized subject is a person, the process proceeds to S2080. If it is determined that the recognized subject is not a person, the process proceeds to S2120.

S2080において、レンズの現在の停止位置を検出し、S2090に移行する。   In S2080, the current stop position of the lens is detected, and the flow proceeds to S2090.

S2090において、距離算出回路によって認識された被写体までの距離算出処理を実行し、S2100に移行する。   In S2090, a distance calculation process to the subject recognized by the distance calculation circuit is executed, and the process proceeds to S2100.

S2100において、距離判定回路によって被写体までの距離が所定値以下であるか否かの判定を行う。被写体までの距離が所定値以下であると判定された場合には、S2110に移行する。被写体までの距離が所定値よりも大きいと判定された場合には、S2120に移行する。   In step S2100, the distance determination circuit determines whether the distance to the subject is equal to or less than a predetermined value. If it is determined that the distance to the subject is equal to or less than the predetermined value, the process proceeds to S2110. If it is determined that the distance to the subject is greater than the predetermined value, the process proceeds to S2120.

S2110において、ミラー部材のミラー駆動速度を第二の低速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S2110, the mirror drive speed of the mirror member is set to the second low-speed mirror drive speed, and the process returns to the original routine.

S2120において、ミラー部材のミラー駆動速度を高速ミラー駆動速度に設定し、元のルーチンに復帰する。   In S2120, the mirror driving speed of the mirror member is set to the high speed mirror driving speed, and the process returns to the original routine.

本実施例では、被写体を認識し、さらに、被写体距離を判定することで、サイレントモードでフラッシュ手段によるプリ発光が行われて撮影を行う場合において、目つぶりが発生しない条件の場合には、ミラー部材を第一の低速ミラー駆動速度で駆動する。そのため、サイレントモードの効果を高めた状態で撮影することが可能となる。   In this embodiment, when the subject is recognized and the subject distance is determined, and the pre-flash is emitted by the flash unit in the silent mode and shooting is performed, in the case where no blinking occurs, the mirror is used. The member is driven at the first low-speed mirror driving speed. Therefore, it is possible to shoot in a state where the effect of the silent mode is enhanced.

以上、説明したように、本実施形態では、撮像装置のサイレントモードでフラッシュ手段によるプリ発光が行われて撮影を行った場合でも、被写体の目つぶりを防止することができる。また、フラッシュ手段が変更した場合であっても、フラッシュ手段に応じた速度を設定することで、プリ発光による被写体の目つぶりを防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the pre-light emission is performed by the flash unit in the silent mode of the imaging apparatus, it is possible to prevent the subject from blinking. Even if the flash unit is changed, it is possible to prevent the subject from blinking due to the pre-flash by setting the speed according to the flash unit.

なお、本実施形態では、フラッシュ手段の発光モードに応じて、ミラー部材のミラー駆動速度を変更するフロー説明してきたが、フラッシュ手段の発光モードに応じて、ミラー部材のミラー駆動速度を変更できる構成ならば、上記フロー以外で実施してもよい。   In this embodiment, the flow for changing the mirror driving speed of the mirror member according to the light emission mode of the flash unit has been described. However, the configuration in which the mirror driving speed of the mirror member can be changed according to the light emission mode of the flash unit. Then, you may implement other than the said flow.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.

101 カメラマイクロプロセッサ(プリ発光動作判定手段)
102 メインミラー
114 内蔵フラッシュ
1004 ミラー駆動速度設定部(ミラー駆動速度設定手段)
101 Camera microprocessor (pre-light emission operation judging means)
102 Main mirror 114 Built-in flash 1004 Mirror drive speed setting unit (mirror drive speed setting means)

Claims (3)

撮影の際に被写体を照らす本発光動作と前記本発光動作に先立って前記被写体を照らすプリ発光動作を実行可能な撮像装置であって、
ミラーダウン位置とミラーアップ位置との間を回動するミラー部材と、
前記ミラー部材の駆動速度を設定するミラー駆動速度設定手段と、
前記プリ発光動作を実行するかどうかを判定するプリ発光動作判定手段と、を有し、
前記プリ発光動作判定手段で前記プリ発光動作を実行しないと判定される場合に前記ミラー駆動速度設定手段は第1の速度で前記ミラー部材を駆動するように設定し、
前記プリ発光動作判定手段で前記プリ発光動作を実行すると判定される場合に前記ミラー駆動速度設定手段は前記第1の速度より高速な第2の速度で前記ミラー部材を駆動するように設定することを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus capable of executing a main light emission operation for illuminating a subject during shooting and a pre-light emission operation for illuminating the subject prior to the main light emission operation,
A mirror member that rotates between a mirror down position and a mirror up position;
Mirror drive speed setting means for setting the drive speed of the mirror member;
Pre-emission operation determination means for determining whether to perform the pre-emission operation,
When the pre-light emission operation determining means determines that the pre-light emission operation is not performed, the mirror drive speed setting means is set to drive the mirror member at a first speed,
The mirror drive speed setting means is set to drive the mirror member at a second speed higher than the first speed when the pre-light emission operation determining means determines to execute the pre-light emission operation. An imaging apparatus characterized by the above.
被写体が人物であるかどうかを認識可能な被写体認識手段を更に有し、
前記被写体認識手段で前記被写体が人物であると認識される場合に、前記プリ発光動作判定手段は前記前記プリ発光動作を実行すると判定し、
前記被写体認識手段で前記被写体が人物でないと認識される場合に、前記プリ発光動作判定手段は前記前記プリ発光動作を実行しないと判定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
It further comprises subject recognition means capable of recognizing whether the subject is a person,
When the subject recognition means recognizes that the subject is a person, the pre-flash operation determining means determines to execute the pre-flash operation;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein when the subject recognition unit recognizes that the subject is not a person, the pre-light emission operation determination unit determines that the pre-light emission operation is not performed.
被写体までの距離を算出可能な距離算出手段と、
前記距離算出手段によって算出された前記距離が所定値以下であるか判定する距離判定手段と、を更に有し、
前記距離判定手段で前記距離が前記所定値以下であると判定される場合に、前記プリ発光動作判定手段は前記前記プリ発光動作を実行すると判定し、
前記距離判定手段で前記距離が前記所定値以下でないと判定される場合に、前記プリ発光動作判定手段は前記前記プリ発光動作を実行しないと判定することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
Distance calculating means capable of calculating the distance to the subject;
Distance determining means for determining whether the distance calculated by the distance calculating means is equal to or less than a predetermined value;
When the distance determination means determines that the distance is equal to or less than the predetermined value, the pre-light emission operation determination means determines to execute the pre-light emission operation;
3. The pre-light emission operation determination unit determines that the pre-light emission operation is not performed when the distance determination unit determines that the distance is not less than the predetermined value. Imaging device.
JP2013107227A 2013-05-21 2013-05-21 Imaging apparatus Pending JP2014228642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107227A JP2014228642A (en) 2013-05-21 2013-05-21 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107227A JP2014228642A (en) 2013-05-21 2013-05-21 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014228642A true JP2014228642A (en) 2014-12-08

Family

ID=52128552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013107227A Pending JP2014228642A (en) 2013-05-21 2013-05-21 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014228642A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571922B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6611483B2 (en) Imaging system, illumination device, and focus detection method
JP2004212831A (en) Instant camera and recording device
JP5054635B2 (en) Imaging device
JP6742733B2 (en) Imaging device, control method thereof, and control program
JP2014228642A (en) Imaging apparatus
JP2010107862A (en) Af-bracket photographic method and device
JP5163498B2 (en) Camera system
JPH0611753A (en) Device for discriminating power source voltage of camera
JP2007212866A (en) Imaging apparatus
JP3869487B2 (en) Camera with automatic shooting mode selection device
JP7140565B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5217613B2 (en) Camera system, camera body and flash device
JP3027022B2 (en) Camera with panorama shooting function
JP7370875B2 (en) Imaging device and its control method
JPH08254751A (en) Single-lens reflex camera provided with pellicle mirror
JP2010134092A (en) Imaging apparatus
JP2008257083A (en) Electronic camera
JP2017125981A (en) Exposure controller
JP2005250433A (en) Camera
JP2550383B2 (en) Camera red-eye prevention controller
JPH0720666Y2 (en) Red-eye prevention control device
JP2980345B2 (en) camera
JP3461220B2 (en) Automatic control camera
JP2839002B2 (en) camera