JP2014227909A - Engine - Google Patents

Engine Download PDF

Info

Publication number
JP2014227909A
JP2014227909A JP2013108051A JP2013108051A JP2014227909A JP 2014227909 A JP2014227909 A JP 2014227909A JP 2013108051 A JP2013108051 A JP 2013108051A JP 2013108051 A JP2013108051 A JP 2013108051A JP 2014227909 A JP2014227909 A JP 2014227909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
engine
overbalance
counterweight
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013108051A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5696741B2 (en
Inventor
照幸 土居
Teruyuki Doi
照幸 土居
国男 畑田
Kunio Hatada
国男 畑田
将之 竹田
Masayuki Takeda
将之 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013108051A priority Critical patent/JP5696741B2/en
Priority to CN201410211432.7A priority patent/CN104179572B/en
Publication of JP2014227909A publication Critical patent/JP2014227909A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5696741B2 publication Critical patent/JP5696741B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an engine in which a degree of freedom and flexibility of a vehicle design can be improved.SOLUTION: The engine is provided with a counter weight 5 for providing an unbalance mass to a rotation shaft C of a crank shaft 1. Also, end weights 6a, 7a for providing an unbalance mass to the rotation shaft C of the crank shaft 1 are respectively provided on a crank pulley 6 and a drive plate 7 provided at both ends of the crank shaft 1. Furthermore, an over-balance rate δof the end weights 6a, 7a is set larger than an over-balance rate δof the counter weight 5.

Description

本発明は、クランクシャフトの回転軸に対するアンバランス質量を利用して振動を抑制するエンジンに関する。   The present invention relates to an engine that suppresses vibration by using an unbalanced mass with respect to a rotation shaft of a crankshaft.

従来、エンジンの作動中に発生する慣性力や慣性モーメントをカウンターウェイトで減少させて、エンジン振動を抑制する技術が知られている。一般にこのような技術では、クランクシャフトからピストンに至る動力伝達系路上に含まれる機械要素が往復運動要素(振動要素)と回転運動要素(回転要素)とに分類され、それぞれの運動要素がエンジン振動にどのような影響を与えるのかが解析される。ここで、前者の質量は往復質量と呼ばれ、後者の質量は回転質量と呼ばれる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for suppressing engine vibration by reducing an inertia force or an inertia moment generated during operation of an engine with a counterweight is known. In general, in such a technology, mechanical elements included in the power transmission system path from the crankshaft to the piston are classified into reciprocating motion elements (vibration elements) and rotary motion elements (rotation elements), and each motion element is engine vibration. It will be analyzed what kind of effect it will have. Here, the former mass is called reciprocating mass, and the latter mass is called rotating mass.

単気筒エンジンの場合、カウンターウェイトの質量(アンバランス質量)を回転質量相当の値に設定すれば、回転運動要素とカウンターウェイトとが釣り合った状態となり、横方向(クランクシャフトの回転軸に垂直な方向であって、往復運動要素の振動方向に垂直な方向)の慣性力がゼロとなる。このように、エンジンの横方向の慣性力が相殺される大きさのアンバランス質量が取り付けられた状態のことを「オーバーバランス率が0%である(バランス率が100%である)」という。なお、この状態では、エンジンの縦方向(往復運動要素の振動方向)の慣性力が残留する。縦方向の慣性力は、カウンターウェイトの質量を往復質量と回転質量との加算値相当の値に設定することで相殺可能である。   In the case of a single cylinder engine, if the mass of the counterweight (unbalance mass) is set to a value equivalent to the rotational mass, the rotational motion element and the counterweight are balanced, and the lateral direction (perpendicular to the rotation axis of the crankshaft) Direction, and a direction perpendicular to the vibration direction of the reciprocating motion element) is zero. In this way, a state in which an unbalance mass having a magnitude that cancels out the inertial force in the lateral direction of the engine is attached is referred to as “overbalance ratio is 0% (balance ratio is 100%)”. In this state, the inertial force in the longitudinal direction of the engine (the vibration direction of the reciprocating motion element) remains. The inertia force in the vertical direction can be offset by setting the mass of the counterweight to a value corresponding to the sum of the reciprocating mass and the rotating mass.

また、直列三気筒エンジンでは、カウンターウェイトの質量の大小に関わらず、気筒間の慣性力が平衡する。一方、慣性力の発生方向やタイミングが気筒間で相違することから、クランク軸に対するピッチ方向に偶力が残留する。そこで、各々の気筒についてのカウンターウェイトをやや重く設定することで、上記の残留偶力と逆位相の偶力を発生させ、残留偶力を削減することが行われている。このように、カウンターウェイトの質量をそのバランス率が100%の状態よりも大きく設定することでエンジンの振動特性を調節する手法は、オーバーバランシング法と呼ばれる(例えば、特許文献1参照)。   Further, in an in-line three-cylinder engine, the inertial force between the cylinders is balanced regardless of the mass of the counterweight. On the other hand, since the generation direction and timing of the inertia force are different among the cylinders, the couple remains in the pitch direction with respect to the crankshaft. Therefore, by setting the counterweight for each cylinder to be slightly heavy, a couple having a phase opposite to that of the above-described residual couple is generated to reduce the residual couple. In this way, a method of adjusting the vibration characteristics of the engine by setting the mass of the counterweight to be larger than the state where the balance ratio is 100% is called an over-balancing method (see, for example, Patent Document 1).

オーバーバランシング法では、「バランス率100%」の状態よりもアンバランス質量の大きいカウンターウェイトがクランクシャフトに取り付けられる。そのため、エンジン本体の重量が増加して燃費が悪化しやすく、エンジンの小型化が困難となる。特に、直列三気筒エンジンのように、エンジンの残留偶力を削減すべくカウンターウェイトのアンバランス質量を増加させる場合には、バランス率を高めるほどエンジンの重量,サイズが増大してしまう。   In the over-balancing method, a counterweight having a larger unbalance mass than the “balance rate of 100%” state is attached to the crankshaft. As a result, the weight of the engine body increases and fuel consumption tends to deteriorate, making it difficult to reduce the size of the engine. In particular, when the unbalance mass of the counterweight is increased in order to reduce the residual couple of the engine as in an in-line three-cylinder engine, the weight and size of the engine increase as the balance ratio increases.

上記の課題に対し、クランクシャフトの端部にアンバランス質量を追加することで、カウンターウェイトと同等の偶力を発生させる技術が開発されている。例えば、クランクシャフトの端部に固定されるクランクプーリ,フライホイール,ドライブプレート等にアンバランス質量を設定し、エンジンの動的なバランスを制御する技術が提案されている(例えば、特許文献2,3参照)。このような工夫により、クランクシャフトのバランス修正を行うことができる。   In response to the above problem, a technique has been developed that generates an unbalanced mass equivalent to that of a counterweight by adding an unbalanced mass to the end of the crankshaft. For example, a technique has been proposed in which an unbalanced mass is set in a crank pulley, a flywheel, a drive plate, or the like that is fixed to an end of a crankshaft, and the dynamic balance of the engine is controlled (for example, Patent Document 2). 3). With such a device, the balance of the crankshaft can be corrected.

特開平10-258794号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-258794 特公平07-030777号公報Japanese Patent Publication No. 07-030777 実公昭50-025844号公報Japanese Utility Model Publication No. 50-025844

しかしながら、従来のオーバーバランシング法では、カウンターウェイトのアンバランス質量に由来するバランス率と、クランクケース外部のアンバランス質量に由来するバランス率との関係が考慮されていない。そのため、既存のエンジンを異なる車種に適用する際に、クランクケース外部のバランス率を調節するだけでは、エンジン全体のバランス率を所望の値に設定することができない場合がある。例えば、レイアウト上の制約によってクランクプーリやドライブプレートの直径が制限されている場合や、クランクシャフトの軸方向の距離が制限されている場合には、クランクケース外部におけるアンバランス質量の調整代を確保できない。その結果、クランクシャフトを車種毎に設計し直さなければならず、既存のエンジンを異なる車種に転用することができない。   However, the conventional over-balancing method does not consider the relationship between the balance rate derived from the unbalanced mass of the counterweight and the balance rate derived from the unbalanced mass outside the crankcase. Therefore, when the existing engine is applied to different vehicle types, the balance ratio of the entire engine may not be set to a desired value only by adjusting the balance ratio outside the crankcase. For example, when the diameter of the crank pulley or drive plate is restricted due to layout restrictions, or when the axial distance of the crankshaft is restricted, an allowance for adjusting the unbalanced mass outside the crankcase is secured. Can not. As a result, the crankshaft must be redesigned for each vehicle type, and the existing engine cannot be diverted to a different vehicle type.

本件の目的の一つは、上記のような課題に鑑み創案されたもので、車両設計の自由度及び柔軟性を改善することができるようにしたエンジンを提供することである。なお、この目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本件の他の目的として位置づけることができる。   One of the objects of the present case was created in view of the above-described problems, and is to provide an engine that can improve the degree of freedom and flexibility of vehicle design. The present invention is not limited to this purpose, and is a function and effect derived from each configuration shown in the embodiments for carrying out the invention described later, and other effects of the present invention are to obtain a function and effect that cannot be obtained by conventional techniques. Can be positioned.

(1)ここで開示するエンジンは、クランクシャフトに設けられ、クランクシャフトの回転軸に対するアンバランス質量を与えるカウンターウェイトと、前記クランクシャフトの両端部のそれぞれに設けられ、前記回転軸に対するアンバランス質量を与える端部ウェイトと、を備える。また、前記端部ウェイトのオーバーバランス率が、前記カウンターウェイトのオーバーバランス率よりも大きな値に設定される。   (1) An engine disclosed herein is provided on a crankshaft and is provided with a counterweight for providing an unbalanced mass with respect to the rotating shaft of the crankshaft, and an unbalanced mass with respect to the rotating shaft provided at both ends of the crankshaft. And an end weight for providing. The end weight overbalance ratio is set to a value larger than the counterweight overbalance ratio.

ここでいうオーバーバランス率とは、前記エンジンのアンバランス質量が、前記エンジンの回転運動要素と釣り合った状態を超えて追加された割合(バランスをオーバーした割合)に相当するパラメーターである。ここで、前記クランクシャフトに含まれる機械要素を往復運動要素(振動要素)と回転運動要素(回転要素)とに分類し、前者の質量を往復質量と呼び、後者の質量を回転質量と呼ぶ。   Here, the overbalance rate is a parameter corresponding to a ratio (a ratio of exceeding the balance) in which the unbalanced mass of the engine is added beyond the balance with the rotational motion element of the engine. Here, the mechanical elements included in the crankshaft are classified into reciprocating motion elements (vibration elements) and rotational motion elements (rotating elements). The former mass is called reciprocating mass, and the latter mass is called rotating mass.

前記オーバーバランス率は、あるアンバランス質量について、クランクアーム長(クランクジャーナルからクランクピンまでの距離)に対する回転半径の比(すなわち回転半径比)とそのアンバランス質量との積から回転質量を減じた値を分子とし、往復質量を分母とした割合として算出される(例えば、後述する式1を参照)。   The overbalance ratio is obtained by subtracting the rotating mass from the product of the ratio of the rotating radius to the crank arm length (distance from the crank journal to the crankpin) (that is, the rotating radius ratio) and the unbalanced mass for a certain unbalanced mass. It is calculated as a ratio with the value as the numerator and the reciprocating mass as the denominator (for example, see Equation 1 below).

前記往復質量には、ピストンの質量やピストンピンの質量,ピストンリングの質量,コネクティングロッドの一部の質量などが含まれる。また、前記回転質量には、クランクピンの質量,ウェブの質量,コネクティングロッドの一部の質量などが含まれる。典型的には、コネクティングロッド全体の質量のうちの約1/3が往復質量と見なされ、コネクティングロッド全体の質量のうちの約2/3が回転質量と見なされる。より正確には、コネクティングロッドの上端の等価質量が往復質量として、下端の等価質量が回転質量として求められる。   The reciprocating mass includes the mass of the piston, the mass of the piston pin, the mass of the piston ring, the mass of a part of the connecting rod, and the like. The rotational mass includes the mass of the crankpin, the mass of the web, the mass of a part of the connecting rod, and the like. Typically, about 1/3 of the total mass of the connecting rod is considered reciprocating mass, and about 2/3 of the total mass of the connecting rod is considered rotary mass. More precisely, the equivalent mass at the upper end of the connecting rod is obtained as the reciprocating mass, and the equivalent mass at the lower end is obtained as the rotating mass.

(2)また、前記カウンターウェイトのオーバーバランス率が0[%]以上の値に設定され、前記カウンターウェイトのオーバーバランス率と前記端部ウェイトのオーバーバランス率との加算値が100[%]以下の値に設定されることが好ましい。
つまり、前記カウンターウェイト,前記端部ウェイトのそれぞれがオーバーバランスであって、ピッチングモーメント,ヨーイングモーメントのそれぞれが所定値以下であることが好ましい。
(2) The counterweight overbalance ratio is set to a value of 0 [%] or more, and the added value of the counterweight overbalance ratio and the end weight overbalance ratio is 100 [%] or less. Is preferably set to a value of.
That is, it is preferable that each of the counterweight and the end weight is overbalanced, and each of the pitching moment and the yawing moment is equal to or less than a predetermined value.

なお、直列三気筒のエンジン(等間隔点火の場合)では、前記オーバーバランス率が0%のとき、前記エンジンに生じるヨーイングモーメントが0となり、ピッチングモーメントが残留する。これらのピッチングモーメント及びヨーイングモーメントはそれぞれ、前記エンジンに発生する自由慣性モーメントである。また、前記オーバーバランス率が上昇すると、前記ヨーイングモーメントが増加する代わりに、前記ピッチングモーメントが減少する。前記オーバーバランス率が100%のとき、前記ピッチングモーメントが0となり、前記ヨーイングモーメントが残留する。前記ピッチングモーメントと前記ヨーイングモーメントとの加算値は、前記オーバーバランス率の大小に関わらず一定である。   In an in-line three-cylinder engine (in the case of equidistant ignition), when the overbalance ratio is 0%, the yawing moment generated in the engine becomes 0, and the pitching moment remains. Each of these pitching moment and yawing moment is a free moment of inertia generated in the engine. Further, when the overbalance ratio increases, the pitching moment decreases instead of increasing the yawing moment. When the overbalance ratio is 100%, the pitching moment becomes 0 and the yawing moment remains. The added value of the pitching moment and the yawing moment is constant regardless of the magnitude of the overbalance ratio.

(3)また、前記エンジンのピッチング方向の振動中心軸よりもフロント側における前記カウンターウェイトのアンバランス質量と、前記振動中心軸よりもリヤ側における前記カウンターウェイトのアンバランス質量とが釣り合うように設定されることが好ましい。ここで設定されるパラメーターは、アンバランス質量及び振動中心軸との距離であることが好ましい。   (3) Also, the counterweight unbalance mass on the front side of the engine in the pitching direction of the engine is set to be balanced with the counterweight unbalance mass on the rear side of the vibration center axis. It is preferred that The parameters set here are preferably the unbalanced mass and the distance from the vibration center axis.

例えば、ピッチング方向の振動中心軸を基準として、m1l1≒m2l2とすることが好ましい。
m1:フロント側カウンターウェイトのアンバランス質量
m2:リヤ側カウンターウェイトのアンバランス質量
l1:振動中心軸からフロント側カウンターウェイトのアンバランス質量までの距離
l2:振動中心軸からリヤ側カウンターウェイトのアンバランス質量までの距離
For example, it is preferable that m 1 l 1 ≈m 2 l 2 with respect to the vibration center axis in the pitching direction.
m 1 : Front counterweight unbalanced mass
m 2 : Unbalanced mass of the rear counterweight
l 1 : Distance from the vibration center axis to the unbalanced mass of the front counterweight
l 2 : Distance from the vibration center axis to the unbalanced mass of the rear counterweight

(4)また、前記エンジンのピッチング方向の振動中心軸よりもフロント側に配置された前記端部ウェイトのアンバランス質量と、前記振動中心軸よりもリヤ側に配置された前記端部ウェイトのアンバランス質量とが釣り合うように設定されることが好ましい。   (4) Further, the unbalanced mass of the end weight disposed on the front side of the vibration center axis in the pitching direction of the engine and the unbalance mass of the end weight disposed on the rear side of the vibration center axis. It is preferably set so that the balance mass is balanced.

例えば、ピッチング方向の振動中心軸を基準として、m1l1+M1L1≒m2l2+M2L2とすることが好ましい。
M1:前端部ウェイトのアンバランス質量
M2:後端部ウェイトのアンバランス質量
L1:振動中心軸から前端部ウェイトのアンバランス質量までの距離
L2:振動中心軸から後端部ウェイトのアンバランス質量までの距離
For example, it is preferable that m 1 l 1 + M 1 L 1 ≈m 2 l 2 + M 2 L 2 with reference to the vibration center axis in the pitching direction.
M 1 : Unbalance mass of front end weight
M 2 : Rear end weight unbalanced mass
L 1 : Distance from vibration center axis to unbalanced mass of front end weight
L 2 : Distance from the vibration center axis to the unbalance mass of the rear end weight

なお、上記の関係式に加えて、m1l1≦M1L1が成立することが好ましく、L1>L2が成立することが好ましい。つまり、前記振動中心軸からフロント側の前記端部ウェイトまでの距離の方が、リヤ側の前記端部ウェイトまでの距離よりも長く設定されることが好ましい。また、前記エンジンが直列三気筒エンジンであることが好ましい。 In addition to the above relational expression, m 1 l 1 ≦ M 1 L 1 is preferably satisfied, and L 1 > L 2 is preferably satisfied. In other words, it is preferable that the distance from the vibration center axis to the front end weight is set to be longer than the distance from the rear end weight. The engine is preferably an in-line three-cylinder engine.

開示のエンジンによれば、端部ウェイトのオーバーバランス率がカウンターウェイトのオーバーバランス率よりも大きく設定されるため、エンジン全体のオーバーバランス率の調整幅を増大させることができる。例えば、端部ウェイトのアンバランス質量を調節することで、カウンターウェイトに変更を加えることなく、エンジン全体のオーバーバランス率を少なくとも半減させることができる。これにより、エンジンが搭載される車両ごとにオーバーバランス率を変更することが容易となり、車両設計の自由度及び柔軟性を改善することができる。   According to the disclosed engine, the overweight ratio of the end weight is set to be larger than the overbalance ratio of the counterweight, so that the adjustment range of the overbalance ratio of the entire engine can be increased. For example, by adjusting the unbalance mass of the end weight, the overbalance rate of the entire engine can be at least halved without changing the counterweight. Thereby, it becomes easy to change the overbalance ratio for each vehicle on which the engine is mounted, and the degree of freedom and flexibility of vehicle design can be improved.

一実施形態に係るエンジンに内蔵される機械要素を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the mechanical element incorporated in the engine which concerns on one Embodiment. 図1のクランクシャフトの構成を説明するための上面図である。It is a top view for demonstrating the structure of the crankshaft of FIG. 直列三気筒エンジンにおけるオーバーバランス率と一次モーメント(ピッチングモーメント,ヨーイングモーメント)との関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between the overbalance rate and primary moment (a pitching moment, a yawing moment) in an in-line three cylinder engine.

図面を参照して、実施形態としてのエンジンについて説明する。なお、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができるとともに、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることが可能である。   An engine as an embodiment will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described below is merely an example, and there is no intention to exclude various modifications and technical applications that are not explicitly described in the following embodiment. Each configuration of the present embodiment can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present embodiment, and can be selected or combined as necessary.

[1.全体構成]
図1は、本実施形態のエンジン10に内蔵されるクランクシャフト1からピストン9にかけての主要な機械要素を説明するための分解斜視図であり、図2はクランクシャフト1を気筒側から見下ろした状態を示す上面図である。図1,図2に示すように、このエンジン10は、バランサーシャフトを持たない直列三気筒のエンジンであり、平行に列設された各気筒の内部をピストン9が上下方向に摺動自在となるように設けられる。各々のピストン9は、ピストンピン9aを介してコンロッド8(コネクティングロッド)の上端に連結される。コンロッド8の上端は、ピストン9を回転自在に支持する。
[1. overall structure]
FIG. 1 is an exploded perspective view for explaining main mechanical elements from a crankshaft 1 to a piston 9 built in the engine 10 of the present embodiment, and FIG. 2 is a state in which the crankshaft 1 is looked down from the cylinder side. FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the engine 10 is an in-line three-cylinder engine having no balancer shaft, and the piston 9 is slidable in the vertical direction inside the cylinders arranged in parallel. It is provided as follows. Each piston 9 is connected to the upper end of a connecting rod 8 (connecting rod) via a piston pin 9a. The upper end of the connecting rod 8 supports the piston 9 rotatably.

各々のコンロッド8の下端は、クランクピン3を介してクランクシャフト1に連結される。クランクピン3は、クランクシャフト1の回転軸Cに対して平行に設けられ、回転軸Cから離隔する方向に所定の間隔を空けて配置される。また、このクランクピン3は、三つの気筒のそれぞれに一つずつ設けられ、各々のクランクピン3が回転軸Cに対する位相角が120°相違するように配置される。各々のクランクピン3とクランクジャーナル2との間は、面状のウェブ4で接続される。ウェブ4の面の向きは回転軸Cに対してほぼ垂直である。   The lower end of each connecting rod 8 is connected to the crankshaft 1 via the crankpin 3. The crankpin 3 is provided in parallel to the rotation axis C of the crankshaft 1 and is arranged at a predetermined interval in a direction away from the rotation axis C. Further, one crankpin 3 is provided for each of the three cylinders, and each crankpin 3 is arranged so that the phase angle with respect to the rotation axis C differs by 120 °. Each crankpin 3 and crank journal 2 are connected by a planar web 4. The orientation of the surface of the web 4 is substantially perpendicular to the rotation axis C.

クランクシャフト1の両端部には、クランクプーリ6とドライブプレート7とが設けられる。クランクプーリ6は、エンジン10の補機類を駆動するためのベルト車であり、ドライブプレート7は、クランクシャフト1の回転動力をトランスミッション側に伝達するためのものである。クランクプーリ6には、回転軸Cに対するアンバランス質量としての前端部ウェイト6a(端部ウェイトの一つ)が設けられる。同様に、ドライブプレート7にも、回転軸Cに対するアンバランス質量としての後端部ウェイト7a(端部ウェイトの一つ)が設けられる。これらの前端部ウェイト6a,後端部ウェイト7aのそれぞれの重心位置は、例えば回転軸Cに対する位相角が180°相違するように設けられる。   A crank pulley 6 and a drive plate 7 are provided at both ends of the crankshaft 1. The crank pulley 6 is a belt wheel for driving accessories of the engine 10, and the drive plate 7 is for transmitting the rotational power of the crankshaft 1 to the transmission side. The crank pulley 6 is provided with a front end weight 6a (one end weight) as an unbalanced mass with respect to the rotation axis C. Similarly, the drive plate 7 is also provided with a rear end weight 7a (one end weight) as an unbalanced mass with respect to the rotation axis C. The gravity center positions of the front end weight 6a and the rear end weight 7a are provided such that the phase angle with respect to the rotation axis C differs by 180 °, for example.

以下、回転軸Cの延在方向について、クランクシャフト1から見てクランクプーリ6が配置される側をエンジン10のフロント側(前方)とし、その反対側をエンジン10のリヤ側(後方)とする。なお、各気筒の番号は、エンジン10のフロント側から順に、第一気筒,第二気筒,第三気筒である。それぞれのクランクピン3は、その前方及び後方を略同形状のウェブ4で挟まれた状態でクランクシャフト1に支持される。また、それぞれのウェブ4において、回転軸Cを挟んでクランクピン3の反対側には、カウンターウェイト5が一体形成される。   Hereinafter, with respect to the extending direction of the rotating shaft C, the side on which the crank pulley 6 is disposed when viewed from the crankshaft 1 is the front side (front) of the engine 10 and the opposite side is the rear side (rear) of the engine 10. . The numbers of the cylinders are the first cylinder, the second cylinder, and the third cylinder in order from the front side of the engine 10. Each crankpin 3 is supported by the crankshaft 1 with its front and rear sandwiched between webs 4 having substantially the same shape. In each web 4, a counterweight 5 is integrally formed on the opposite side of the crankpin 3 with the rotation axis C interposed therebetween.

カウンターウェイト5は、クランクケース11の内部において、クランクシャフト1の回転にアンバランスを与えるためのアンバランス質量であり、回転軸Cに対して偏って設けられる。回転軸Cからカウンターウェイト5の重心位置までの距離は、カウンターウェイト5の回転半径と呼ばれる。なお、前述の前端部ウェイト6a,後端部ウェイト7aは、クランクケース11の外部において、クランクシャフト1の回転にアンバランスを与えるための、回転軸Cに対するアンバランス質量である。   The counterweight 5 is an unbalanced mass for giving unbalance to the rotation of the crankshaft 1 inside the crankcase 11 and is provided so as to be biased with respect to the rotation axis C. The distance from the rotation axis C to the position of the center of gravity of the counterweight 5 is called the rotation radius of the counterweight 5. The front end weight 6a and the rear end weight 7a described above are unbalanced masses with respect to the rotation axis C for giving unbalance to the rotation of the crankshaft 1 outside the crankcase 11.

[2.振動特性に関する設定]
[2−1.カウンターウェイトのオーバーバランス率]
上記のエンジン10では、図2に示すように、第二気筒のシリンダー中心の直下にピッチング方向の振動中心軸Pが設定される。振動中心軸Pは、エンジン10の重心点を通り、上面視でクランクシャフト1の回転軸Cに対して直交する軸である。図2中における回転軸Cと振動中心軸Pとの交点は、ヨーイング方向の振動中心となる。また、エンジン10のクランクケース11の内部において、振動中心軸Pで二分されるエンジン10の前方側(フロント側)と後方側(リヤ側)とのそれぞれについて、回転軸Cに対するカウンターウェイト5のアンバランス質量mwが設定される。つまり、振動中心軸Pよりも前方のアンバランス質量m1と、振動中心軸Pよりも後方のアンバランス質量m2とが個別に設定される。
[2. Settings for vibration characteristics]
[2-1. Counterweight overbalance ratio]
In the engine 10, the vibration center axis P in the pitching direction is set immediately below the center of the cylinder of the second cylinder, as shown in FIG. The vibration center axis P is an axis that passes through the center of gravity of the engine 10 and is orthogonal to the rotation axis C of the crankshaft 1 in a top view. The intersection of the rotation axis C and the vibration center axis P in FIG. 2 is the vibration center in the yawing direction. Further, in the crankcase 11 of the engine 10, the counterweight 5 is uncoupled with respect to the rotation axis C for each of the front side (front side) and the rear side (rear side) of the engine 10 that is divided by the vibration center axis P. The balance mass m w is set. That is, the unbalance mass m 1 ahead of the vibration center axis P and the unbalance mass m 2 behind the vibration center axis P are set individually.

これらのアンバランス質量m1,m2は、クランクシャフト1からそのピストン9に至る動力伝達系路上に含まれる機械要素の往復質量mrecと回転質量mrotとに応じて、少なくともオーバーバランス率δ1が0[%]以上となるように(すなわち、バランス率が100[%]以上となるように)設定される(0≦δ1)。振動中心軸Pよりも前方側のオーバーバランス率δ1と、後方側のオーバーバランス率δ1とは同一の値に設定される。オーバーバランス率δ1は、具体的には例えば、25〜75[%]程度の値に設定される。 These unbalance masses m 1 and m 2 are at least an overbalance ratio δ depending on the reciprocating mass m rec and the rotating mass m rot of the mechanical elements included on the power transmission path from the crankshaft 1 to the piston 9. 1 is set to be 0 [%] or more (that is, the balance rate is 100 [%] or more) (0 ≦ δ 1 ). The overbalance rate [delta] 1 of the front side of the vibration center axis P, is set to the same value as the overbalance rate [delta] 1 of the rear side. Specifically, the overbalance rate Δ 1 is set to a value of about 25 to 75 [%], for example.

オーバーバランス率δ1[%]の定義を、以下の式1に示す。式1中の往復質量mrec,回転質量mrotのそれぞれには、振動中心軸Pで二分される範囲内に含まれる要素についての値が代入される。また、カウンターウェイト5の回転半径比が各気筒で共通であるとき、アンバランス質量m1,m2は、以下の式2のように表現される。ただし、オーバーバランス率δ1が同一であるからといって、必ずしもアンバランス質量m1,m2は同一ではなく、異なる値を取り得る。 The definition of the overbalance rate δ 1 [%] is shown in Equation 1 below. In each of the reciprocating mass m rec and the rotating mass m rot in Equation 1, values for elements included in the range divided by the vibration center axis P are substituted. Further, when the rotation radius ratio of the counterweight 5 is common to each cylinder, the unbalance masses m 1 and m 2 are expressed as the following Expression 2. However, just because the overbalance rate δ 1 is the same, the unbalance masses m 1 and m 2 are not necessarily the same, and may take different values.

Figure 2014227909
Figure 2014227909

r :クランクピン3の回転半径
rw:カウンターウェイト5の回転半径
mw:カウンターウェイト5のアンバランス質量(合計値)
m1:振動中心軸Pよりも前方のアンバランス質量
m2:振動中心軸Pよりも後方のアンバランス質量
mrec:往復質量
mrot:回転質量
r : Turning radius of crankpin 3
r w : turning radius of counterweight 5
m w : Unbalance mass of counterweight 5 (total value)
m 1 : Unbalanced mass ahead of vibration center axis P
m 2 : Unbalanced mass behind the vibration center axis P
m rec : Reciprocating mass
m rot : Rotational mass

往復質量mrecには、ピストン9の質量,ピストンピン9aの質量,ピストンリングの質量,コンロッド8の一部分の質量等が含まれる。また、回転質量mrotには、クランクピン3の質量,ウェブ4の質量,コンロッド8の一部分の質量等が含まれる。典型的には、コンロッド8全体の質量のうちの約1/3が往復質量mrecと見なされ、コンロッド8全体の質量のうちの約2/3が回転質量mrotと見なされる。 The reciprocating mass m rec includes the mass of the piston 9, the mass of the piston pin 9a, the mass of the piston ring, the mass of a part of the connecting rod 8, and the like. Further, the rotational mass m rot includes the mass of the crankpin 3, the mass of the web 4, the mass of a part of the connecting rod 8, and the like. Typically, about 1/3 of the total mass of the connecting rod 8 is considered as the reciprocating mass m rec and about 2/3 of the total mass of the connecting rod 8 is considered as the rotating mass m rot .

より正確に往復質量mrecと回転質量mrotとを求めるには、コンロッド8の上端及び下端のそれぞれの等価質量を求めればよい。すなわち、コンロッド8の上端における等価質量を往復質量mrecとし、コンロッド8の下端における等価質量を回転質量mrotとして、三種類の平衡方程式(力,モーメント,質量慣性)を連立させて解けばよい。なお、式1中の「rw/r」はカウンターウェイト5の回転半径比である。
前方側のアンバランス質量m1には、クランクシャフト1に連結されたカウンターウェイト5のうち、エンジン前方側のアンバランス質量が含まれる。また、後方側のアンバランス質量m2には、エンジン後方側のアンバランス質量が含まれる。
In order to obtain the reciprocating mass m rec and the rotating mass m rot more accurately, the equivalent masses of the upper end and the lower end of the connecting rod 8 may be obtained. That is, the equivalent mass at the upper end of the connecting rod 8 is the reciprocating mass m rec, and the equivalent mass at the lower end of the connecting rod 8 is the rotating mass m rot , and the three types of equilibrium equations (force, moment, mass inertia) can be solved simultaneously. . In addition, “r w / r” in the expression 1 is a rotation radius ratio of the counterweight 5.
The unbalance mass m 1 on the front side includes the unbalance mass on the front side of the engine among the counterweights 5 connected to the crankshaft 1. Further, the unbalance mass m 2 on the rear side includes the unbalance mass on the rear side of the engine.

[2−2.端部ウェイトのオーバーバランス率]
クランクプーリ6の前端部ウェイト6aとドライブプレート7の後端部ウェイト7aとのそれぞれに対しても、回転軸Cに対するオーバーバランス率δ2が設定される。このオーバーバランス率δ2は、エンジン10のクランクケース11の外部において、エンジン10にアンバランスを与えるように機能する。
[2-2. Edge balance overbalance ratio]
An overbalance ratio δ 2 with respect to the rotation axis C is also set for each of the front end weight 6a of the crank pulley 6 and the rear end weight 7a of the drive plate 7. This overbalance rate δ 2 functions to give unbalance to the engine 10 outside the crankcase 11 of the engine 10.

オーバーバランス率δ2の値は、上記の式1中のアンバランス質量mwの代わりに前端部ウェイト6aのアンバランス質量M1や後端部ウェイト7aのアンバランス質量M2を代入することによって算出される。この場合、カウンターウェイト5の回転半径比rw/rは、以下の式3に示すように、端部ウェイト6a,7aのそれぞれの回転半径比RW/rに置換される。また、ここではオーバーバランス率δ2が上記のオーバーバランス率δ1よりも大きい値に設定される(つまり、0≦δ1<δ2である)。 The value of overbalance rate [delta] 2, by substituting the unbalanced mass M 2 of the unbalance mass M 1 and the rear end portion weights 7a of the front end weights 6a in place of the unbalanced mass m w in Equation 1 above Calculated. In this case, the rotation radius ratio r w / r of the counterweight 5 is replaced with the rotation radius ratio R W / r of each of the end weights 6a and 7a as shown in the following Expression 3. Further, here, the overbalance rate δ 2 is set to a value larger than the above-described over balance rate δ 1 (that is, 0 ≦ δ 12 ).

Figure 2014227909
Figure 2014227909

r :クランクピン3の回転半径
Rw:端部ウェイト6a,7aのそれぞれの回転半径
Mw:端部ウェイト6a,7aのそれぞれのアンバランス質量
mrec:往復質量
mrot:回転質量
r : Turning radius of crankpin 3
R w : rotation radius of each of the end weights 6a and 7a
M w : Unbalance mass of each of the end weights 6a and 7a
m rec : Reciprocating mass
m rot : Rotational mass

ただし、クランクケース11の内部におけるオーバーバランス率δ1との加算値(δ1+δ2)が100[%]以下となるように、オーバーバランス率δ2の値が設定される。具体的には、オーバーバランス率δ2が、オーバーバランス率δ1以上の値に設定される。また、オーバーバランス率δ1との加算値(δ1+δ2)は、例えば 0〜100[%]の範囲内(バランス率が100〜200[%]の範囲内)で設定される。 However, the value of the overbalance ratio δ 2 is set so that the added value (δ 1 + δ 2 ) with the overbalance ratio δ 1 inside the crankcase 11 is 100% or less. Specifically, the overbalance rate δ 2 is set to a value equal to or greater than the over balance rate δ 1 . Further, the added value (δ 1 + δ 2 ) with the overbalance rate δ 1 is set, for example, within the range of 0 to 100 [%] (the balance rate is within the range of 100 to 200 [%]).

直列三気筒のエンジン10では、カウンターウェイト5及び端部ウェイト6a,7aをともに考慮した場合のトータルのオーバーバランス率δが、作動時の自由慣性モーメントの割合に影響を与える。すなわち、図3に示すように、トータルのオーバーバランス率δが0[%]のとき、エンジン10のヨーイングモーメントが0となり、ピッチングモーメントが残留する。トータルのオーバーバランス率δが上昇するほど、ヨーイングモーメントが増加する代わりに、ピッチングモーメントが減少する。オーバーバランス率が100[%]のとき、ピッチングモーメントが0となり、ヨーイングモーメントが残留する。ピッチングモーメントとヨーイングモーメントとの加算値は、トータルのオーバーバランス率δの大小に関わらず一定となる。この点、上記のエンジン10では、トータルのオーバーバランス率δが100[%]以下の値に制限されるため、ヨーイングモーメントが過大になることなく、ピッチングモーメントが抑制される。   In the in-line three-cylinder engine 10, the total overbalance ratio δ when the counterweight 5 and the end weights 6a and 7a are taken into account influence the ratio of the free moment of inertia during operation. That is, as shown in FIG. 3, when the total overbalance ratio δ is 0 [%], the yawing moment of the engine 10 becomes 0, and the pitching moment remains. As the total overbalance ratio δ increases, the pitching moment decreases instead of increasing the yawing moment. When the overbalance rate is 100 [%], the pitching moment becomes 0 and the yawing moment remains. The added value of the pitching moment and the yawing moment is constant regardless of the total overbalance ratio δ. In this regard, in the engine 10 described above, the total overbalance ratio δ is limited to a value of 100 [%] or less, so that the pitching moment is suppressed without an excessive yawing moment.

前端部ウェイト6aのオーバーバランス率δ2と後端部ウェイト7aのオーバーバランス率δ2とは、同一の値に設定される。ただし、前述の通りオーバーバランス率δ2が同一であるからといって、必ずしもアンバランス質量M1,M2は同一ではなく、異なる値を取り得る。例えば、アンバランス質量の設定位置がクランクシャフト1の回転軸Cから離れるほど(回転半径が増大するほど)、同一のオーバーバランス率δ2を与えるアンバランス質量が減少する。 The front end overbalance rate [delta] 2 of overbalance ratio [delta] 2 and the rear end portion weights 7a of weights 6a, is set to the same value. However, just because the overbalance rate δ 2 is the same as described above, the unbalance masses M 1 and M 2 are not necessarily the same and may take different values. For example, as the setting position of the unbalance mass is further away from the rotation axis C of the crankshaft 1 (the rotation radius is increased), the unbalance mass that gives the same overbalance ratio δ 2 decreases.

[2−3.アンバランス質量によるモーメント]
振動中心軸Pよりも前方側のカウンターウェイト5のアンバランス質量m1までの距離(重心位置までの距離)をl1とおき、後方側のカウンターウェイト5のアンバランス質量m2までの距離をl2とおく。上記のエンジン10では、ピッチング方向の振動中心軸Pに対して、前方側のアンバランス質量m1により発生するモーメントm1l1と、後方側のアンバランス質量m2により発生するモーメントm2l2とがほぼ同一となるように、距離l1,l2に対するアンバランス質量m1,アンバランス質量m2が設定される(つまり、m1l1≒m2l2)。これにより、クランクシャフト1の回転とともに動的に変動する振動中心軸Pまわりのピッチングモーメントが生じることになり、エンジン10のピッチング振動が抑制される。
[2-3. Moment due to unbalanced mass]
The distance to the unbalance mass m 1 of the counterweight 5 on the front side of the vibration center axis P (distance to the center of gravity) is set as l 1 , and the distance to the unbalance mass m 2 of the counterweight 5 on the rear side is l Set to 2 . In the engine 10, the moment m 1 l 1 generated by the unbalance mass m 1 on the front side and the moment m 2 l generated by the unbalance mass m 2 on the rear side with respect to the vibration center axis P in the pitching direction. The unbalance mass m 1 and the unbalance mass m 2 with respect to the distances l 1 and l 2 are set so that 2 is substantially the same (that is, m 1 l 1 ≈m 2 l 2 ). As a result, a pitching moment around the vibration center axis P that dynamically varies with the rotation of the crankshaft 1 is generated, and the pitching vibration of the engine 10 is suppressed.

なお、各気筒のピストン9に連結された二つのカウンターウェイト5が同一形状であるとき、上記の距離l1は、第一気筒及び第二気筒のシリンダー中心間距離に対応し、上記の距離l2は第二気筒及び第三気筒のシリンダー中心間距離に対応する。また、シリンダー中心間距離が一定であるとき、上記の距離l1,l2は同一の値となる。この場合、前方側のアンバランス質量m1と後方側のアンバランス質量m2とが同一となる。 When the two counterweights 5 connected to the piston 9 of each cylinder have the same shape, the distance l 1 corresponds to the distance between the cylinder centers of the first cylinder and the second cylinder, and the distance l 1 2 corresponds to the distance between the cylinder centers of the second and third cylinders. When the distance between the cylinder centers is constant, the distances l 1 and l 2 have the same value. In this case, the unbalance mass m 1 on the front side and the unbalance mass m 2 on the rear side are the same.

また、振動中心軸Pから前端部ウェイト6a(アンバランス質量M1の重心位置)までのクランク軸方向距離をL1とおき、振動中心軸Pから後端部ウェイト7a(アンバランス質量M2の重心位置)までのクランク軸方向距離をL2とおく。上記のエンジン10では、振動中心軸Pに対して、前端部ウェイト6aのアンバランス質量M1により発生するモーメントM1L1と、後端部ウェイト7aのアンバランス質量M2により発生するモーメントM2L2とがほぼ同一となるように、クランクプーリ6,ドライブプレート7のアンバランス質量M1,M2が設定される(つまり、m1l1+M1L1≒m2l2+M2L2)。これにより、エンジン10のクランクケース11の内部だけでなく、クランクケース11の外部をも含んだエンジン10の全体で、クランクシャフト1の回転とともに動的に変動する振動中心軸Pまわりのピッチングモーメントが生じ、エンジン10のピッチング振動が抑制される。 Further, the vibration center axis P of the crankshaft direction distance to the front end weights 6a (center of gravity of the unbalance mass M 1) L 1 Distant, from the vibration center axis P rear end weights 7a (unbalanced mass M 2 placing the crankshaft direction distance to the center of gravity position) and L 2. In the engine 10, the moment M 1 L 1 generated by the unbalanced mass M 1 of the front end weight 6a and the moment M generated by the unbalanced mass M 2 of the rear end weight 7a with respect to the vibration center axis P. The unbalance masses M 1 and M 2 of the crank pulley 6 and the drive plate 7 are set so that 2 L 2 is substantially the same (that is, m 1 l 1 + M 1 L 1 ≈m 2 l 2 + M 2 L 2 ). Thus, not only the inside of the crankcase 11 of the engine 10 but also the entire engine 10 including the outside of the crankcase 11 has a pitching moment around the vibration center axis P that dynamically varies with the rotation of the crankshaft 1. As a result, the pitching vibration of the engine 10 is suppressed.

さらに、上記のエンジン10では、振動中心軸Pから前端部ウェイト6aまでの距離L1が、後端部ウェイト7aまでの距離L2よりも長くなるように、クランクプーリ6,ドライブプレート7の位置が設定される(つまり、L1>L2)。これにより、前端部ウェイト6aのアンバランス質量M1が後端部ウェイト7aのアンバランス質量M2よりも小さくなる(つまり、M1<M2)。 Furthermore, in the engine 10, so that the distance L 1 from the oscillation center axis P to the front end weights 6a, is longer than the distance L 2 to the rear end weights 7a, the crank pulley 6, the position of the drive plate 7 Is set (ie, L 1 > L 2 ). As a result, the unbalance mass M 1 of the front end weight 6a becomes smaller than the unbalance mass M 2 of the rear end weight 7a (that is, M 1 <M 2 ).

[3.作用,効果]
(1)上記のエンジン10では、クランクケース11の外部におけるオーバーバランス率δ2が、クランクケース11の内部におけるオーバーバランス率δ1よりも大きく設定される。これにより、エンジン10全体のオーバーバランス率δの調整幅を増大させることができる。例えば、クランクシャフト1の前端部及び後端部に設けられる端部ウェイト6a,7aのアンバランス質量M1,M2を調節することで、カウンターウェイト5に変更を加えることなく、エンジン10全体のオーバーバランス率δを調整することができる。これにより、エンジン10が搭載される車種,車両ごとに(具体的には、車両のグレードや仕様,仕向地の種類等に応じて)オーバーバランス率を変更することが容易となり、車両設計の自由度を高めることができる。
[3. Action, effect]
(1) In the engine 10 described above, the overbalance rate δ 2 outside the crankcase 11 is set larger than the overbalance rate δ 1 inside the crankcase 11. Thereby, the adjustment range of the overbalance rate δ of the entire engine 10 can be increased. For example, by adjusting the unbalance masses M 1 and M 2 of the end weights 6 a and 7 a provided at the front end portion and the rear end portion of the crankshaft 1 , the entire engine 10 can be changed without changing the counter weight 5. The overbalance rate δ can be adjusted. This makes it easy to change the overbalance ratio for each vehicle type and vehicle on which the engine 10 is mounted (specifically, depending on the vehicle grade, specifications, destination type, etc.), and freedom in vehicle design. The degree can be increased.

ここで、具体的なオーバーバランス率の設定例を以下の表1に示す。

Figure 2014227909
Here, a specific setting example of the overbalance ratio is shown in Table 1 below.
Figure 2014227909

設定Aは、クランクケース11の内部におけるオーバーバランス率δ1を20[%]とし、クランクケース11の外部におけるオーバーバランス率δ2を60[%]としたものであり、トータルのオーバーバランス率δは80[%]である。このエンジン10を他の車種に適用する際に、トータルのオーバーバランス率δを半減させたい場合(設定B)には、クランクケース11の外部におけるオーバーバランス率δ2のみを変更して20[%]にすればよい。つまり、クランクケース11の内部におけるオーバーバランス率δ1の変更が不要であり、換言すればカウンターウェイト5を変更する必要がない。 In the setting A, the overbalance rate δ 1 inside the crankcase 11 is set to 20 [%], the overbalance rate δ 2 outside the crankcase 11 is set to 60 [%], and the total overbalance rate δ is set. Is 80 [%]. When the engine 10 is applied to other vehicle types and the total overbalance ratio δ is to be halved (setting B), only the overbalance ratio δ 2 outside the crankcase 11 is changed to 20 [% ] That is, it is not necessary to change the overbalance ratio δ 1 inside the crankcase 11, in other words, it is not necessary to change the counterweight 5.

さらに、クランクケース11の外部におけるオーバーバランス率δ2を0[%]まで減少させれば、トータルのオーバーバランス率δが設定Aの1/4まで低下する(設定C)。このような調整代の幅は、変更前のオーバーバランス率δ1,δ2の値に依って変化する。しかし、上記のエンジン10では、常にδ1<δ2という関係が成立するため、オーバーバランス率δ1の値の大小に関わらず、少なくともトータルのオーバーバランス率δを半減させることが可能である。したがって、車両設計の自由度が向上し、より柔軟な設計が可能となる。 Further, if the overbalance ratio δ 2 outside the crankcase 11 is reduced to 0 [%], the total overbalance ratio δ is reduced to 1/4 of the setting A (setting C). The width of such adjustment margin varies depending on the values of the overbalance ratios δ 1 and δ 2 before the change. However, in the engine 10 described above, since the relationship of δ 12 is always established, at least the total over balance rate δ can be halved regardless of the value of the over balance rate δ 1 . Therefore, the freedom degree of vehicle design improves and a more flexible design is attained.

また、カウンターウェイト5と端部ウェイト6a,7aとを併用することで、ピッチングモーメントとヨーイングモーメントとの関係を一定に保ちつつ、カウンターウェイト5の重量を減少させることができ、エンジン10を軽量化することができる。さらに、端部ウェイト6a,7aがクランクシャフト1の両端部に設けられるため、端部ウェイト6a,7aにおけるアンバランス質量M1,M2の増分がわずかであっても、ピッチング,ヨーイングの中心位置を大きく移動させることができる。つまり、端部ウェイト6a,7aのアンバランス質量M1,M2を微調節することによって、カウンターウェイト5の重量を変化させることなく、エンジン10の車載時におけるピッチング,ヨーイングの中心位置(重心位置)を移動させることができる。したがって、エンジン10の車載時における振動特性を改善することが容易となる。 Further, by using the counterweight 5 and the end weights 6a and 7a in combination, the weight of the counterweight 5 can be reduced while keeping the relationship between the pitching moment and the yawing moment constant, and the engine 10 is reduced in weight. can do. Further, since the end weights 6a and 7a are provided at both ends of the crankshaft 1, even if the unbalance masses M 1 and M 2 at the end weights 6a and 7a are slightly increased, the center positions of pitching and yawing are set. Can be moved greatly. That is, by finely adjusting the unbalance masses M 1 and M 2 of the end weights 6a and 7a, the center position (center of gravity position) of pitching and yawing when the engine 10 is mounted on the vehicle without changing the weight of the counter weight 5 ) Can be moved. Therefore, it becomes easy to improve the vibration characteristics when the engine 10 is mounted on the vehicle.

(2)上記のエンジン10では、カウンターウェイト5のオーバーバランス率δ1が0[%]以上に設定されるとともに、トータルのオーバーバランス率δが100[%]以下に設定される。このようなオーバーバランス率の設定範囲における直列三気筒エンジンの自由慣性モーメント(ピッチングモーメント及びヨーイングモーメント)の値は、図3に示すように、片方を抑制すればもう片方が増加するようなトレードオフの関係となる。 (2) In the engine 10, the overbalance rate δ 1 of the counterweight 5 is set to 0 [%] or more, and the total overbalance rate δ is set to 100 [%] or less. The value of the free inertia moment (pitching moment and yawing moment) of the in-line three-cylinder engine in such an overbalance ratio setting range is a trade-off in which if one is suppressed, the other increases as shown in FIG. It becomes the relationship.

一方、トータルのオーバーバランス率δは、0<δ≦100[%]の範囲外に設定されないことから、少なくともピッチングモーメント及びヨーイングモーメントの値をともに正の範囲内に留めることができる。つまり、自由慣性モーメントの絶対値の合計が過大にならない範囲でトータルのオーバーバランス率δを設定することができる。したがって、車両設計の自由度を高めつつ、エンジン10の振動特性を改善することができ、すなわち、振動特性が改善された、より生産性の高い車両設計を実現することができる。   On the other hand, since the total overbalance ratio δ is not set outside the range of 0 <δ ≦ 100 [%], at least both the pitching moment and yawing moment values can be kept within the positive range. That is, the total overbalance ratio δ can be set within a range in which the total absolute value of the free moments of inertia does not become excessive. Therefore, it is possible to improve the vibration characteristics of the engine 10 while increasing the degree of freedom in vehicle design, that is, it is possible to realize a more productive vehicle design with improved vibration characteristics.

(3)上記のエンジン10では、図2に示すように、第二気筒の直下に設定されたピッチング方向の振動中心軸Pを基準として、前方側のアンバランス質量m1と後方側のアンバランス質量m2とが釣り合う(m1l1≒m2l2)ように設定される。このような設定により、振動中心軸Pまわりに発生するピッチングモーメントでエンジン10のピッチング振動を抑制することができる。したがって、振動特性が改善された、より生産性の高い車両設計を実現することができる。 (3) In the engine 10, as shown in FIG. 2, the unbalance mass m 1 on the front side and the unbalance on the rear side are based on the vibration center axis P in the pitching direction set immediately below the second cylinder. The mass m 2 is set to be balanced (m 1 l 1 ≈m 2 l 2 ). With such setting, the pitching vibration of the engine 10 can be suppressed by the pitching moment generated around the vibration center axis P. Therefore, a more productive vehicle design with improved vibration characteristics can be realized.

(4)また、このような振動中心軸Pまわりのピッチングモーメントは、クランクケース11の内部だけでなく、クランクケース11の外部をも含んだエンジン10の全体で生成される。すなわち、前端部ウェイト6aのアンバランス質量M1と後端部ウェイト7aのアンバランス質量M2とが釣り合う(m1l1+M1L1≒m2l2+M2L2)ように設定される。このような設定により、クランクケース11の外部をも含んだエンジン10の全体で、ピッチング振動をより効果的に抑制することができる。 (4) Further, such a pitching moment around the vibration center axis P is generated not only in the crankcase 11 but also in the entire engine 10 including the outside of the crankcase 11. In other words, balance is unbalanced mass M 2 of the unbalance of the front end weights 6a mass M 1 and the rear end portion weights 7a (m 1 l 1 + M 1 L 1 ≒ m 2 l 2 + M 2 L 2) is set so as The With such a setting, pitching vibration can be more effectively suppressed in the entire engine 10 including the outside of the crankcase 11.

(5)上記のエンジン10では、クランクケース11の外部におけるオーバーバランス率δ2が、クランクケース11の内部におけるオーバーバランス率δ1よりも大きく設定される。このことは、クランクケース11の内部のアンバランス質量(例えばm1,m2)と外部のアンバランス質量(例えばM1,M2)との役割分担に関して、前者での不足分を後者で補うのではなく、所望のアンバランスを与えるための質量を基本的には後者で賄うことを意味する。したがって、前者のアンバランス質量(m1,m2)を最小限に抑えることができる。 (5) In the engine 10 described above, the overbalance rate δ 2 outside the crankcase 11 is set larger than the overbalance rate δ 1 inside the crankcase 11. This compensates for the shortage in the former with respect to the role sharing between the internal unbalanced mass (eg, m 1 , m 2 ) of the crankcase 11 and the external unbalanced mass (eg, M 1 , M 2 ). Rather, it means that the latter is basically covered by the latter to provide the desired imbalance. Therefore, the former unbalanced mass (m 1 , m 2 ) can be minimized.

なお、エンジン10に求められる振動特性は、エンジン10の支持方式やエンジンマウントの種類等に応じて多様に変化する。例えば、直列三気筒のエンジン10において、ピッチング振動を抑えてヨーイング振動をエンジンマウントで解消するのが良いのか、それともヨーイング振動を抑えてピッチング振動をマウントで解消するのが良いのか、という問題に対し、唯一無二の回答が存在する訳ではない。   The vibration characteristics required for the engine 10 vary in various ways depending on the support method of the engine 10, the type of engine mount, and the like. For example, in the in-line three-cylinder engine 10, whether it is better to suppress the pitching vibration and eliminate the yawing vibration with the engine mount, or whether to suppress the yawing vibration and eliminate the pitching vibration with the mount? There is no one and only answer.

一方、上記のエンジン10では、このような問題に対し、ヨーイング振動を抑えたい場合には、端部ウェイト6a,7aのアンバランス量のみを減少させることによって、エンジン10のトータルのオーバーバランス率δを容易に低下させることができる。反対に、ピッチング振動を抑えたい場合には、端部ウェイト6a,7aのアンバランス量M1,M2のみを増加させることによって、エンジン10のトータルのオーバーバランス率δを容易に上昇させることができる。このとき、エンジン10のアンバランス特性が、m1l1+M1L1≒m2l2+M2L2となるように各々のアンバランス質量M1,M2が設定されるため、重心位置の移動によって振動特性が大きく変化することもない。したがって、エンジン10の支持方式の選択やエンジンマウントの設計における自由度を向上させることができるというメリットがある。 On the other hand, in the engine 10 described above, when it is desired to suppress yawing vibration, the total overbalance ratio δ of the engine 10 is reduced by reducing only the unbalance amount of the end weights 6a and 7a. Can be easily reduced. On the other hand, when it is desired to suppress the pitching vibration, the total overbalance ratio δ of the engine 10 can be easily increased by increasing only the unbalance amounts M 1 and M 2 of the end weights 6a and 7a. it can. At this time, since the unbalance masses M 1 and M 2 are set so that the unbalance characteristic of the engine 10 is m 1 l 1 + M 1 L 1 ≈m 2 l 2 + M 2 L 2 , The vibration characteristics are not significantly changed by the movement of. Therefore, there is a merit that the degree of freedom in selecting the support method of the engine 10 and designing the engine mount can be improved.

[4.変形例]
上述の実施形態では、クランクシャフト1のウェブ4と一体に形成されたカウンターウェイト5を例示したが、カウンターウェイト5が設けられる位置はこれに限定されない。例えば、クランクシャフト1のクランクジャーナル2やクランクピン3に対して何らかのアンバランス質量を設定してもよい。
[4. Modified example]
In the above-described embodiment, the counterweight 5 formed integrally with the web 4 of the crankshaft 1 is illustrated, but the position where the counterweight 5 is provided is not limited to this. For example, some unbalanced mass may be set for the crank journal 2 and the crankpin 3 of the crankshaft 1.

前端部ウェイト6a,後端部ウェイト7aに関しても同様であり、例えばクランクシャフト1に固定されるフライホイール上にアンバランス質量を設定してもよいし、あるいはクランクシャフト1の端部近傍に直接的にアンバランス質量を与える部位を形成してもよい。   The same applies to the front end weight 6a and the rear end weight 7a. For example, an unbalance mass may be set on a flywheel fixed to the crankshaft 1, or directly in the vicinity of the end of the crankshaft 1. You may form the site | part which gives unbalance mass to.

また、上記のエンジン10では、直列三気筒のエンジン10を例示したが、エンジンの気筒数や気筒配置に関してはこれに限定されない。例えば、直列五気筒のエンジンにおいては、直列三気筒のエンジンと同様の自由慣性モーメントが発生しうる。このような場合に上記構成を適用することで、上述の実施形態と同様の効果を奏するものとなる。   Further, in the engine 10 described above, the inline three-cylinder engine 10 is exemplified, but the number of cylinders and the cylinder arrangement of the engine are not limited thereto. For example, in an in-line five-cylinder engine, a free moment of inertia similar to that in an in-line three-cylinder engine can occur. By applying the above configuration in such a case, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.

なお、複数の気筒を直列に配置した直列エンジンだけでなく、V型エンジンやVR型エンジン,W型エンジン,水平対向型エンジン,星形エンジン,単気筒エンジン等への適用も可能である。また、ディーゼルエンジン,ガソリンエンジンといった燃焼方式も不問であり、さらには四ストロークエンジンだけでなく二ストロークエンジンへの適用も可能である。   In addition to an in-line engine in which a plurality of cylinders are arranged in series, application to a V-type engine, a VR-type engine, a W-type engine, a horizontally opposed engine, a star engine, a single-cylinder engine, or the like is also possible. Further, the combustion method such as diesel engine and gasoline engine is not required, and it can be applied not only to a four-stroke engine but also to a two-stroke engine.

1 クランクシャフト
5 カウンターウェイト
6 クランクプーリ
6a 前端部ウェイト(端部ウェイト)
7 ドライブプレート
7a 後端部ウェイト(端部ウェイト)
C 回転軸
P 振動中心軸
δ1,δ2 オーバーバランス率
1 Crankshaft 5 Counterweight 6 Crank Pulley 6a Front End Weight (End Weight)
7 Drive plate 7a Rear end weight (end weight)
C Rotation axis P Vibration center axis δ 1 , δ 2 Overbalance rate

Claims (4)

クランクシャフトに設けられ、クランクシャフトの回転軸に対するアンバランス質量を与えるカウンターウェイトと、
前記クランクシャフトの両端部のそれぞれに設けられ、前記回転軸に対するアンバランス質量を与える端部ウェイトと、を備え、
前記端部ウェイトのオーバーバランス率が、前記カウンターウェイトのオーバーバランス率よりも大きな値に設定される
ことを特徴とする、エンジン。
A counterweight provided on the crankshaft to give an unbalanced mass to the rotation axis of the crankshaft;
An end weight provided at each of both ends of the crankshaft to give an unbalanced mass with respect to the rotation shaft,
The engine according to claim 1, wherein an overbalance ratio of the end weight is set to a value larger than an overbalance ratio of the counterweight.
前記カウンターウェイトのオーバーバランス率が0[%]以上の値に設定され、
前記カウンターウェイトのオーバーバランス率と前記端部ウェイトのオーバーバランス率との加算値が100[%]以下の値に設定される
ことを特徴とする、請求項1記載のエンジン
The counter balance overbalance rate is set to a value of 0% or more,
2. The engine according to claim 1, wherein an addition value of the counterweight overbalance ratio and the end weight overbalance ratio is set to a value of 100% or less.
前記エンジンのピッチング方向の振動中心軸よりもフロント側における前記カウンターウェイトのアンバランス質量と、前記振動中心軸よりもリヤ側における前記カウンターウェイトのアンバランス質量とが釣り合うように設定される
ことを特徴とする、請求項1又は2記載のエンジン。
The counterweight unbalance mass on the front side of the vibration center axis in the pitching direction of the engine is set so as to balance the counterweight unbalance mass on the rear side of the vibration center axis. The engine according to claim 1 or 2.
前記エンジンのピッチング方向の振動中心軸よりもフロント側に配置された前記端部ウェイトのアンバランス質量と、前記振動中心軸よりもリヤ側に配置された前記端部ウェイトのアンバランス質量とが釣り合うように設定される
ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載のエンジン。
The unbalanced mass of the end weight disposed on the front side of the vibration center axis in the pitching direction of the engine balances the unbalanced mass of the end weight disposed on the rear side of the vibration center axis. The engine according to any one of claims 1 to 3, wherein the engine is set as follows.
JP2013108051A 2013-05-22 2013-05-22 engine Expired - Fee Related JP5696741B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108051A JP5696741B2 (en) 2013-05-22 2013-05-22 engine
CN201410211432.7A CN104179572B (en) 2013-05-22 2014-05-19 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108051A JP5696741B2 (en) 2013-05-22 2013-05-22 engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227909A true JP2014227909A (en) 2014-12-08
JP5696741B2 JP5696741B2 (en) 2015-04-08

Family

ID=51960879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108051A Expired - Fee Related JP5696741B2 (en) 2013-05-22 2013-05-22 engine

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5696741B2 (en)
CN (1) CN104179572B (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186323A (en) * 2015-03-27 2016-10-27 富士重工業株式会社 Vehicular drive device
WO2019150150A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 日産自動車株式会社 Three-cylinder variable-compression-ratio internal combustion engine, and method for designing three-cylinder variable-compression-ratio internal combustion engine
JP2020165456A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ダイハツ工業株式会社 Multicylinder internal combustion engine
US11085370B2 (en) * 2018-11-27 2021-08-10 Vaclav Knob Piston internal combustion engine with generator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109555816B (en) * 2018-12-11 2020-09-04 奇瑞汽车股份有限公司 Method for improving balance of three-cylinder engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145090B2 (en) * 1979-09-20 1986-10-06 Kubota Ltd
JPS6246744B2 (en) * 1977-05-05 1987-10-05 Yozefu Fufu Furantsu
JPH0828629A (en) * 1994-07-19 1996-02-02 Kubota Corp Crankshaft device for two-cylinder four-cycle engine
JP2009114959A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Lwj Kk Crank device
JP2010112240A (en) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp V-type internal combustion engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246744B2 (en) * 1977-05-05 1987-10-05 Yozefu Fufu Furantsu
JPS6145090B2 (en) * 1979-09-20 1986-10-06 Kubota Ltd
JPH0828629A (en) * 1994-07-19 1996-02-02 Kubota Corp Crankshaft device for two-cylinder four-cycle engine
JP2009114959A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Lwj Kk Crank device
JP2010112240A (en) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp V-type internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186323A (en) * 2015-03-27 2016-10-27 富士重工業株式会社 Vehicular drive device
WO2019150150A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 日産自動車株式会社 Three-cylinder variable-compression-ratio internal combustion engine, and method for designing three-cylinder variable-compression-ratio internal combustion engine
US11085370B2 (en) * 2018-11-27 2021-08-10 Vaclav Knob Piston internal combustion engine with generator
JP2020165456A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ダイハツ工業株式会社 Multicylinder internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN104179572A (en) 2014-12-03
JP5696741B2 (en) 2015-04-08
CN104179572B (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9617912B2 (en) Multi-link engine
JP5696741B2 (en) engine
WO2005068872A1 (en) In-line four-cylinder engine for vehicle and vehicle mounted with the same
RU155542U1 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US8757123B2 (en) Balancing an opposed-piston, opposed-cylinder engine
JP2009516123A (en) Reciprocating piston type internal combustion engine with variable compression ratio
WO2008129025A1 (en) Reciprocating piston machine and internal combustion engine
CN102943841A (en) Cross throw crank shaft system of engine
US20080115757A1 (en) Counterweight arrangement for an internal combustion engine in a motor vehicle
EP1731732B1 (en) Mass balancing system for internal combustion engine
JP6695622B2 (en) Internal combustion engine
US7100548B2 (en) V-type 8-cylinder four cycle internal combustion engine
US6745730B2 (en) Odd-cylinder v-type internal combustion engine
JP6023457B2 (en) 3-cylinder engine mounting structure
JP2017129189A (en) engine
US9188060B2 (en) “V” configuration engine cylinders and crank with antiphase first order reciprocating inertial forces
JP2018071587A (en) Balance shaft
JP5790158B2 (en) Balance weight arrangement structure of crankshaft of internal combustion engine
JP2017057812A (en) V-type engine
JPS6123956Y2 (en)
JPH04307145A (en) Balancer unit in straight four-cylinder internal combustion engine for vehicle
CN105697651A (en) Centrifugal balance device of single-cylinder low-speed diesel engine
JPS6323625Y2 (en)
CN2401702Y (en) V-shaped four-cylinder engine structure with high balance property
JP2021032177A (en) Balancer housing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees