JP2014223855A - Steering column device - Google Patents

Steering column device Download PDF

Info

Publication number
JP2014223855A
JP2014223855A JP2013104108A JP2013104108A JP2014223855A JP 2014223855 A JP2014223855 A JP 2014223855A JP 2013104108 A JP2013104108 A JP 2013104108A JP 2013104108 A JP2013104108 A JP 2013104108A JP 2014223855 A JP2014223855 A JP 2014223855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
tube
pressing member
peripheral surface
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013104108A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
篤宗 長谷
Atsumune Hase
篤宗 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013104108A priority Critical patent/JP2014223855A/en
Publication of JP2014223855A publication Critical patent/JP2014223855A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering column device which improves the operability of an operation lever in a structure in which an inner tube is pressed against an outer tube in conjunction with the operation of the operation lever.SOLUTION: A steering column device 1 includes: an inner tube 32; an outer tube 31; a rotation shaft 6; and a pressing member 42. The rotation shaft 6 rotates around an axis in response to the operation of an operation lever 7. The pressing member 42 moves between a pressing position, in which the pressing member 42 contacts with an outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 to press the inner tube 32 against an inner peripheral surface 31C of the outer tube 31, and a release position, in which the pressing of the inner tube 32 against the outer tube 31 is released, in conjunction with rotations of the rotation shaft 6. A friction reduction material 100 which reduces friction between the inner tube 32 and the pressing member 42 is provided in at least one of the inner tube 32 and the pressing member 42.

Description

この発明は、ステアリングコラム装置に関する。   The present invention relates to a steering column device.

下記特許文献1で開示されたステアリングコラム装置は、軸方向に相対摺動可能に嵌合されたアウターチューブおよびインナーチューブを備えている。また、ステアリングコラム装置は、車体に固定されたアッパクランプとアウターチューブに溶接等にて固定されたディスタンスブラケットとを貫通するクランプ用ボルトと、このボルトの軸線回りに回動操作される操作レバーと、その操作レバーの回動に伴って回転するカム体とを含んでいる。操作レバーを回動操作してボルトを締め込むことにより、ボルトの頭部と(ボルトの先端部に組み付けられた)ナットとの間にて、アッパクランプおよびディスタンスブラケットを相対移動不能に挟持することができる。ここでの挟持と同時に、カム体は、アウターチューブの貫通孔からアウターチューブ内に進入してインナーチューブに圧接することによって、インナーチューブをアウターチューブの内周面に押し付けるので、インナーチューブとアウターチューブのガタが取り除かれる。   The steering column device disclosed in Patent Document 1 below includes an outer tube and an inner tube that are fitted so as to be relatively slidable in the axial direction. In addition, the steering column device includes a clamp bolt that passes through an upper clamp fixed to the vehicle body and a distance bracket fixed to the outer tube by welding or the like, and an operation lever that is rotated around the axis of the bolt. , And a cam body that rotates as the operating lever rotates. The upper clamp and the distance bracket are clamped between the head of the bolt and the nut (attached to the tip of the bolt) so that they cannot be moved relative to each other by tightening the bolt by rotating the operation lever. Can do. Simultaneously with the clamping here, the cam body enters the outer tube through the through hole of the outer tube and presses against the inner tube, thereby pressing the inner tube against the inner peripheral surface of the outer tube. The backlash is removed.

特開2010−30579号公報JP 2010-30579 A

特許文献1の場合、カム体は、操作レバーの操作に連動して、インナーチューブに接触しながらインナーチューブをアウターチューブに押し付ける。この場合、カム体がインナーチューブをアウターチューブに押し付ける際、カム体とインナーチューブとの間には、摩擦が発生する。カム体とインナーチューブとの間の摩擦が大きいと、操作レバーの操作に必要な力(操作力)や操作レバーの操作量(操作レバーを回動させる場合における操作角度)は、インナーチューブをアウターチューブに押し付けるために本来必要な値よりも大きくなってしまう。これでは、操作レバーの操作性が低下する虞がある。   In the case of Patent Document 1, the cam body presses the inner tube against the outer tube while contacting the inner tube in conjunction with the operation of the operation lever. In this case, when the cam body presses the inner tube against the outer tube, friction is generated between the cam body and the inner tube. If the friction between the cam body and the inner tube is large, the force required to operate the operation lever (operation force) and the operation amount of the operation lever (operation angle when the operation lever is rotated) It becomes larger than the value originally required to press against the tube. This may reduce the operability of the operation lever.

この発明は、かかる背景のもとでなされたものであり、操作レバーの操作に連動してインナーチューブをアウターチューブに押し付ける構成において、操作レバーの操作性を向上させることができるステアリングコラム装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made based on such a background, and provides a steering column device capable of improving the operability of the operation lever in a configuration in which the inner tube is pressed against the outer tube in conjunction with the operation of the operation lever. The purpose is to do.

請求項1記載の発明は、操舵部材(8)が連結されたステアリング軸(2)が挿入されるインナーチューブ(32)と、前記インナーチューブに対して外嵌されたアウターチューブ(31)とを含み、前記インナーチューブと前記アウターチューブとが前記ステアリング軸の軸方向(X)に相対移動可能なコラムチューブ(3)と、前記軸方向に対して交差する方向(Y)に延びており、操作レバー(7)が取り付けられた回転軸(6)であって、前記操作レバーの操作に応じて軸まわりに回転する回転軸と、前記インナーチューブの外周面(32C)に当接して前記インナーチューブを前記アウターチューブの内周面(31C)に押し付ける押付位置と、前記アウターチューブに対する前記インナーチューブの押し付けを解除する解除位置との間で、前記回転軸の回転に連動して移動可能な押付部材(42)と、前記インナーチューブおよび前記押付部材の少なくとも一方に設けられ、前記インナーチューブと前記押付部材との間の摩擦を低減させる摩擦低減材(100)とを含むことを特徴とする、ステアリングコラム装置(1)である。   According to the first aspect of the present invention, an inner tube (32) into which a steering shaft (2) to which a steering member (8) is connected is inserted, and an outer tube (31) externally fitted to the inner tube. The inner tube and the outer tube extend in a direction (Y) intersecting with the column tube (3) movable relative to the axial direction (X) of the steering shaft, A rotating shaft (6) to which a lever (7) is attached, the rotating shaft rotating around the shaft in accordance with the operation of the operating lever, and the inner tube contacting with the outer peripheral surface (32C) of the inner tube Is pressed against the inner peripheral surface (31C) of the outer tube, and the release position is to release the inner tube from being pressed against the outer tube. Between the pressing member (42) movable in conjunction with the rotation of the rotating shaft and at least one of the inner tube and the pressing member, and the friction between the inner tube and the pressing member is reduced. It is a steering column apparatus (1) characterized by including the friction reduction material (100) to reduce.

請求項2記載の発明は、前記インナーチューブの外周面および前記押付部材の表面(44A,45A)の少なくとも一方に、前記摩擦低減材が塗布されていることを特徴とする、請求項1記載のステアリングコラム装置である
請求項3記載の発明は、前記インナーチューブおよび前記押付部材の少なくとも一方は、前記摩擦低減材で構成されていることを特徴とする、請求項1記載のステアリングコラム装置である。
The invention according to claim 2 is characterized in that the friction reducing material is applied to at least one of the outer peripheral surface of the inner tube and the surface (44A, 45A) of the pressing member. The steering column device according to claim 3, wherein at least one of the inner tube and the pressing member is made of the friction reducing material. .

請求項4記載の発明は、前記押付部材は、前記回転軸に連結され、前記回転軸の回転に連動して偏心回転することによって前記押付位置と前記解除位置との間で移動可能な偏心カム(44)を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のステアリングコラム装置である。
請求項5記載の発明は、前記回転軸に連結され、前記回転軸の回転に連動して偏心回転する偏心カムを含み、前記押付部材は、前記偏心カムに対して外嵌されたリング(45)であって、前記回転軸の回転に連動して前記偏心カムが偏心回転するのに応じて前記押付位置と前記解除位置との間で移動可能なリングを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のステアリングコラム装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, the pressing member is connected to the rotating shaft and is eccentrically rotated in conjunction with the rotation of the rotating shaft to move between the pressing position and the release position. (44) It is a steering column apparatus in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.
The invention according to claim 5 includes an eccentric cam that is coupled to the rotary shaft and rotates eccentrically in conjunction with the rotation of the rotary shaft, and the pressing member is a ring (45) that is externally fitted to the eccentric cam. And a ring that is movable between the pressing position and the release position in response to the eccentric cam rotating eccentrically in conjunction with rotation of the rotating shaft. It is a steering column apparatus in any one of 1-3.

請求項6記載の発明は、前記インナーチューブの外周面と前記アウターチューブの内周面とがスプライン嵌合していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のステアリングコラム装置である。
なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
The invention according to claim 6 is the steering column device according to any one of claims 1 to 5, wherein the outer peripheral surface of the inner tube and the inner peripheral surface of the outer tube are spline-fitted. It is.
In addition, in the above, the numbers in parentheses represent reference numerals of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited by these reference numerals.

請求項1記載の発明によれば、ステアリングコラム装置では、インナーチューブに対してアウターチューブが外嵌されていて、押付部材は、回転軸の回転(つまり、回転軸に取り付けられた操作レバーの操作)に連動して押付位置まで移動し、インナーチューブの外周面に当接してアウターチューブの内周面にインナーチューブを押し付ける。これにより、インナーチューブとアウターチューブとが相対移動不能にロックされる。   According to the first aspect of the present invention, in the steering column device, the outer tube is externally fitted to the inner tube, and the pressing member rotates the rotation shaft (that is, operates the operation lever attached to the rotation shaft). ) And move to the pressing position, abut against the outer peripheral surface of the inner tube and press the inner tube against the inner peripheral surface of the outer tube. Thereby, an inner tube and an outer tube are locked so that relative movement is impossible.

ここで、インナーチューブおよび押付部材の少なくとも一方に設けられた摩擦低減材が、インナーチューブと押付部材との間の摩擦を低減させるので、操作レバーの操作に対する当該摩擦の影響を低減することができる。これにより、アウターチューブの内周面にインナーチューブを押し付けるために必要な操作レバーの操作力を低く抑えることができる。また、摩擦低減材が設けられていない場合に比べて、操作レバーの操作量が少なくても、アウターチューブの内周面にインナーチューブを押し付けることができる。   Here, the friction reducing material provided on at least one of the inner tube and the pressing member reduces the friction between the inner tube and the pressing member, so that the influence of the friction on the operation of the operation lever can be reduced. . Thereby, the operating force of the operating lever required to press the inner tube against the inner peripheral surface of the outer tube can be kept low. Further, the inner tube can be pressed against the inner peripheral surface of the outer tube even when the operation amount of the operation lever is small compared to the case where the friction reducing material is not provided.

以上の結果、操作レバーの操作に連動してインナーチューブをアウターチューブに押し付ける構成において、操作レバーの操作性を向上させることができる。
また、少なくともインナーチューブに摩擦低減材が設けられていれば、インナーチューブと押付部材との間の摩擦に加え、インナーチューブとアウターチューブとの間の摩擦も低減される。そのため、インナーチューブとアウターチューブとがステアリング軸の軸方向に相対移動(テレスコ移動)する際に必要な力(テレスコ操作力)を低減することができる。さらに、2次衝突におけるいわゆるEA(Energy Absorption)荷重や離脱荷重において、インナーチューブとアウターチューブとの間の摩擦が寄与する割合(寄与率)を、摩擦低減材によって低減することができるため、当該摩擦によってEA荷重や離脱荷重がばらつくことを抑えることができる。
As a result, in the configuration in which the inner tube is pressed against the outer tube in conjunction with the operation of the operation lever, the operability of the operation lever can be improved.
If at least the inner tube is provided with a friction reducing material, in addition to the friction between the inner tube and the pressing member, the friction between the inner tube and the outer tube is also reduced. Therefore, it is possible to reduce a force (telescopic operation force) required when the inner tube and the outer tube relatively move (telescopic movement) in the axial direction of the steering shaft. Furthermore, in the so-called EA (Energy Absorption) load and separation load in the secondary collision, the ratio (contribution rate) contributed by the friction between the inner tube and the outer tube can be reduced by the friction reducing material. It is possible to suppress variations in the EA load and the separation load due to friction.

請求項2記載の発明によれば、インナーチューブおよび押付部材のそれぞれの材料における摩擦係数を考慮しなくても、インナーチューブの外周面および押付部材の表面の少なくとも一方に摩擦低減材を塗布すれば、インナーチューブと押付部材との間の摩擦を低減させることができる。つまり、インナーチューブおよび押付部材のそれぞれの材料の選択肢を増やすことができる。   According to the second aspect of the present invention, the friction reducing material is applied to at least one of the outer peripheral surface of the inner tube and the surface of the pressing member without considering the friction coefficient in the respective materials of the inner tube and the pressing member. The friction between the inner tube and the pressing member can be reduced. That is, the choice of each material of an inner tube and a pressing member can be increased.

請求項3記載の発明によれば、インナーチューブおよび押付部材の少なくとも一方は、摩擦低減材で構成されているので、後加工で摩擦低減材を設けずに済む。
請求項4記載の発明のように、押付部材は、偏心カムであってもよい。
請求項5記載の発明のように、押付部材は、回転軸に連結された偏心カムに対して外嵌されたリングであってもよい。
According to the invention of claim 3, since at least one of the inner tube and the pressing member is made of the friction reducing material, it is not necessary to provide the friction reducing material in post-processing.
As in the invention described in claim 4, the pressing member may be an eccentric cam.
As in the fifth aspect of the invention, the pressing member may be a ring externally fitted to an eccentric cam connected to the rotating shaft.

請求項6記載の発明によれば、インナーチューブの外周面に摩擦低減材が設けられていたとしても、インナーチューブの外周面とアウターチューブの内周面とがスプライン嵌合しているので、インナーチューブとアウターチューブとが周方向に不意に相対回転することを防止することができる。   According to the sixth aspect of the invention, even if the friction reducing material is provided on the outer peripheral surface of the inner tube, the outer peripheral surface of the inner tube and the inner peripheral surface of the outer tube are spline-fitted. It is possible to prevent the tube and the outer tube from relatively rotating in the circumferential direction.

図1は、本発明の一実施形態のステアリングコラム装置1の概略構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a steering column apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1におけるII−II線に沿うステアリングコラム装置1の図解的な断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the steering column device 1 taken along line II-II in FIG. 図3(a)は、ステアリングコラム装置1の要部を軸方向Xに沿って切断したときの断面図であって、押付部材42が押付位置にあるときを示しており、図3(b)は、図3(a)の状態から押付部材42が解除位置に移動した後の状態を示している。FIG. 3A is a cross-sectional view of the main part of the steering column device 1 cut along the axial direction X, and shows a state in which the pressing member 42 is in the pressing position, and FIG. These show the state after the pressing member 42 has moved to the release position from the state of FIG. 図4は、図2に変形例を適用した図であって、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとがスプライン嵌合している場合を示している。FIG. 4 is a diagram in which a modification is applied to FIG. 2, and shows a case where the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 are spline-fitted.

以下では、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態のステアリングコラム装置1の概略構成を示す模式図である。ここで、図1において、紙面の左側が車体14の前側であり、紙面右側が車体14の後側であり、紙面上側が車体14の上側であり、紙面下側が車体14の下側である。また、ステアリング軸2の中心軸が延びる方向(前後方向に近い方向)を軸方向Xとする。また、軸方向Xに垂直な方向のうち図1の紙面に向かって延びる方向を左右方向Yとし、軸方向Xに垂直な方向のうちII−II線に沿って延びる方向(上下方向に近い方向)を直交方向Zとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a steering column apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. Here, in FIG. 1, the left side of the page is the front side of the vehicle body 14, the right side of the page is the rear side of the vehicle body 14, the upper side of the page is the upper side of the vehicle body 14, and the lower side of the page is the lower side of the vehicle body 14. A direction in which the central axis of the steering shaft 2 extends (a direction close to the front-rear direction) is defined as an axial direction X. 1 is the left-right direction Y, and the direction perpendicular to the axial direction X extends along the line II-II (the direction close to the vertical direction). ) Is an orthogonal direction Z.

図1を参照して、ステアリングコラム装置1は、ステアリング軸2と、アウターチューブ31およびインナーチューブ32を有するコラムチューブ3と、アッパーコラムブラケット4と、アッパー固定ブラケット5と、ロアー固定ブラケット17と、回転軸6と、押付部材42とを主に含んでいる。ステアリングコラム装置1は、アッパー固定ブラケット5およびロアー固定ブラケット17によって車体14に取り付けられている。ステアリングコラム装置1の機能を簡単に説明すると、ステアリングホイール等の操舵部材8から伝達される操舵トルクにより、ステアリング軸2が、その中心軸まわりに回転する。この回転は、ステアリングコラム装置1に含まれる第1自在継手9、中間軸10、第2自在継手11およびピニオン軸12を介して、ラックアンドピニオン機構等のステアリング機構13に伝達される。これにより、ステアリング機構13に連結された図示しないタイヤ等の転舵輪が転舵される。   Referring to FIG. 1, a steering column device 1 includes a steering shaft 2, a column tube 3 having an outer tube 31 and an inner tube 32, an upper column bracket 4, an upper fixing bracket 5, a lower fixing bracket 17, The rotating shaft 6 and the pressing member 42 are mainly included. The steering column device 1 is attached to the vehicle body 14 by an upper fixing bracket 5 and a lower fixing bracket 17. The function of the steering column device 1 will be described briefly. The steering shaft 2 rotates around its central axis by the steering torque transmitted from the steering member 8 such as a steering wheel. This rotation is transmitted to the steering mechanism 13 such as a rack and pinion mechanism via the first universal joint 9, the intermediate shaft 10, the second universal joint 11 and the pinion shaft 12 included in the steering column device 1. Thereby, steered wheels such as tires (not shown) connected to the steering mechanism 13 are steered.

また、詳しくは後述するが、運転者が、回転軸6に連結された操作レバー7の操作に応じて回転軸6を回転させると、コラムチューブ3に接続されたアッパーコラムブラケット4は、アッパー固定ブラケット5によって締め付けられる。同時に、押付部材42は、コラムチューブ3のインナーチューブ32をアウターチューブ31に対して押し付ける。これにより、インナーチューブ32とアウターチューブ31とは、相対移動できないように固定される。   As will be described in detail later, when the driver rotates the rotating shaft 6 according to the operation of the operating lever 7 connected to the rotating shaft 6, the upper column bracket 4 connected to the column tube 3 is fixed to the upper portion. Fastened by the bracket 5. At the same time, the pressing member 42 presses the inner tube 32 of the column tube 3 against the outer tube 31. Thereby, the inner tube 32 and the outer tube 31 are fixed so that relative movement cannot be performed.

また、コラムチューブ3を締め付ける方向と逆方向に操作レバー7を操作し、回転軸6を回転させることで、コラムチューブ3に接続されたアッパーコラムブラケット4に対する締め付けを解除することができる。同時に、押付部材42は、インナーチューブ32のアウターチューブ31に対する押し付けを解除する。これにより、運転者は、いわゆるテレスコ調整(ステアリング軸2およびコラムチューブ3の伸縮量調整)とチルト調整(ステアリング軸2およびコラムチューブ3の傾き調整)とが可能となる。   Further, by operating the operation lever 7 in the direction opposite to the direction in which the column tube 3 is tightened and rotating the rotating shaft 6, the tightening of the upper column bracket 4 connected to the column tube 3 can be released. At the same time, the pressing member 42 releases the pressing of the inner tube 32 against the outer tube 31. Thus, the driver can perform so-called telescopic adjustment (adjustment of the expansion / contraction amount of the steering shaft 2 and the column tube 3) and tilt adjustment (adjustment of the inclination of the steering shaft 2 and the column tube 3).

図2は、図1におけるII−II線に沿うステアリングコラム装置1の図解的な断面図である。ここで、図2における紙面と直交する方向は、図1における軸方向Xと一致している。また、図2における上下方向は、図1の直交方向Zと一致している。また、図2の左右方向は、図1における左右方向Yと一致する。また、図2における紙面方向手前側は、操舵部材8側(車体14の後側)である。また、図2における紙面方向奥側は、ステアリング機構13側(車体14の前側)である。   FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the steering column device 1 taken along line II-II in FIG. Here, the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 2 coincides with the axial direction X in FIG. Further, the vertical direction in FIG. 2 coincides with the orthogonal direction Z in FIG. Further, the left-right direction in FIG. 2 coincides with the left-right direction Y in FIG. 2 is the steering member 8 side (rear side of the vehicle body 14). 2 is the steering mechanism 13 side (the front side of the vehicle body 14).

以下では、図1に加えて図2も参照して説明する。
まずは、図1を参照して、ステアリング軸2全体は、車体14の後上側へ傾斜して延びる(軸方向Xへ延びる)円筒体である。ステアリング軸2は、円筒状のアッパーシャフト21と円筒状または円柱状のロアーシャフト22とを含んでいる。アッパーシャフト21は、ロアーシャフト22よりも後側に配置されている。アッパーシャフト21とロアーシャフト22とは、同軸状に並んでいる。
In the following, description will be made with reference to FIG. 2 in addition to FIG.
First, referring to FIG. 1, the entire steering shaft 2 is a cylindrical body that extends obliquely toward the rear upper side of the vehicle body 14 (extends in the axial direction X). The steering shaft 2 includes a cylindrical upper shaft 21 and a cylindrical or columnar lower shaft 22. The upper shaft 21 is disposed behind the lower shaft 22. The upper shaft 21 and the lower shaft 22 are arranged coaxially.

アッパーシャフト21(ステアリング軸2)の後端部(上端部でもあるがここでは後端部とする)21Aには、前述した操舵部材8が連結されている。アッパーシャフト21の前端部21Bには、ロアーシャフト22の一部(後端部22A)が前側から挿通されている。図2も参照して、ロアーシャフト22がアッパーシャフト21に挿通されている領域(軸方向Xにおいてアッパーシャフト21の前端部21Bとロアーシャフト22の後端部22Aとが重なっている領域)において、アッパーシャフト21とロアーシャフト22とは、スプライン嵌合やセレーション嵌合によって互いに嵌合している。そのため、アッパーシャフト21とロアーシャフト22とは、軸方向Xに沿って相対移動可能である。これにより、ステアリング軸2は、軸方向Xに沿って伸縮自在である。また、図1を参照して、ロアーシャフト22の前端部22Bには、第1自在継手9を介して中間軸10の後端部が連結されている。   The above-described steering member 8 is connected to a rear end portion (which is also an upper end portion, but here referred to as a rear end portion) 21A of the upper shaft 21 (steering shaft 2). A part (rear end portion 22A) of the lower shaft 22 is inserted into the front end portion 21B of the upper shaft 21 from the front side. Referring also to FIG. 2, in a region where the lower shaft 22 is inserted into the upper shaft 21 (region where the front end portion 21B of the upper shaft 21 and the rear end portion 22A of the lower shaft 22 overlap in the axial direction X), The upper shaft 21 and the lower shaft 22 are fitted to each other by spline fitting or serration fitting. Therefore, the upper shaft 21 and the lower shaft 22 are relatively movable along the axial direction X. Thereby, the steering shaft 2 can expand and contract along the axial direction X. Referring to FIG. 1, the rear end portion of the intermediate shaft 10 is connected to the front end portion 22 </ b> B of the lower shaft 22 via the first universal joint 9.

また、中間軸10の前端部は、第2自在継手11を介してピニオン軸12と連結されている。そのため、ステアリング軸2は、操舵部材8から伝達される操舵トルクを、ピニオン軸12と連結されたステアリング機構13まで最終的に伝達することができる。
コラムチューブ3全体は、車体14の後上側へ傾斜して延びる(軸方向Xへ延びる)中空体である。コラムチューブ3(コラムチューブ3の中空部分)には、ステアリング軸2が挿入されている。コラムチューブ3は、ステアリング軸2と同軸状に配置されている。コラムチューブ3は、アウターチューブ31およびインナーチューブ32を含んでいる。アウターチューブ31は、インナーチューブ32よりも後側に配置されている。また、アウターチューブ31とインナーチューブ32とは、同軸状に並んでいる。ステアリング軸2は、インナーチューブ32に対して挿入されている。
Further, the front end portion of the intermediate shaft 10 is connected to the pinion shaft 12 via the second universal joint 11. Therefore, the steering shaft 2 can finally transmit the steering torque transmitted from the steering member 8 to the steering mechanism 13 connected to the pinion shaft 12.
The entire column tube 3 is a hollow body that extends obliquely toward the rear upper side of the vehicle body 14 (extends in the axial direction X). A steering shaft 2 is inserted into the column tube 3 (hollow portion of the column tube 3). The column tube 3 is arranged coaxially with the steering shaft 2. The column tube 3 includes an outer tube 31 and an inner tube 32. The outer tube 31 is disposed behind the inner tube 32. Further, the outer tube 31 and the inner tube 32 are arranged coaxially. The steering shaft 2 is inserted into the inner tube 32.

アウターチューブ31およびインナーチューブ32は、軸方向Xから見て略円筒状である(図2も参照)。ここで、アウターチューブ31において、後端部には符号「A」を付し、前端部には符号「B」を付し、内周面には符号「C」を付し、外周面には符号「D」を付すことにする。一方、インナーチューブ32において、後端部には符号「A」を付し、前端部には符号「B」を付し、外周面には符号「C」を付すことにする。   The outer tube 31 and the inner tube 32 are substantially cylindrical when viewed from the axial direction X (see also FIG. 2). Here, in the outer tube 31, the rear end portion is marked with “A”, the front end portion is marked with “B”, the inner peripheral surface is marked with “C”, and the outer peripheral surface is marked with “C”. The symbol “D” is attached. On the other hand, in the inner tube 32, the rear end portion is denoted by “A”, the front end portion is denoted by “B”, and the outer peripheral surface is denoted by “C”.

アウターチューブ31は、インナーチューブ32に対して外嵌されている。詳しくは、アウターチューブ31の前端部31Bには、インナーチューブ32の後端部32Aが前側から挿通されている。アウターチューブ31においてインナーチューブ32が挿通されている領域(軸方向Xにおいて、アウターチューブ31の前端部31Bとインナーチューブ32の後端部32Aとが重なっている領域)において、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとの間には、一定の隙間が存在している。そのため、アウターチューブ31とインナーチューブ32とは、軸方向Xに沿って相対移動可能である。これにより、コラムチューブ3は、軸方向Xに沿って伸縮自在である。   The outer tube 31 is externally fitted to the inner tube 32. Specifically, the rear end portion 32A of the inner tube 32 is inserted into the front end portion 31B of the outer tube 31 from the front side. Outer surface of the inner tube 32 in a region where the inner tube 32 is inserted in the outer tube 31 (a region where the front end portion 31B of the outer tube 31 and the rear end portion 32A of the inner tube 32 overlap in the axial direction X). There is a certain gap between 32C and the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31. Therefore, the outer tube 31 and the inner tube 32 are relatively movable along the axial direction X. Thereby, the column tube 3 can expand and contract along the axial direction X.

アウターチューブ31とアッパーシャフト21とは、第1軸受15を介して連結されている。また、インナーチューブ32とロアーシャフト22とは、第2軸受16を介して連結されている。そのため、アウターチューブ31およびアッパーシャフト21と、インナーチューブ32およびロアーシャフト22とは、軸方向Xに相対移動可能である。これにより、コラムチューブ3およびステアリング軸2は、一度に伸縮できる。また、インナーチューブ32は、ロアーコラムブラケット17Aに固定されている。ロアーコラムブラケット17Aは、車体14に固定されたロアー固定ブラケット17に、チルト中心軸17Bを介して回動可能に支持されている。   The outer tube 31 and the upper shaft 21 are connected via the first bearing 15. Further, the inner tube 32 and the lower shaft 22 are connected via the second bearing 16. Therefore, the outer tube 31 and the upper shaft 21, and the inner tube 32 and the lower shaft 22 are relatively movable in the axial direction X. Thereby, the column tube 3 and the steering shaft 2 can expand and contract at a time. The inner tube 32 is fixed to the lower column bracket 17A. The lower column bracket 17A is rotatably supported by a lower fixing bracket 17 fixed to the vehicle body 14 via a tilt center shaft 17B.

図2を参照して、アッパーコラムブラケット4は、コラムチューブ3(特に、アウターチューブ31)を支持し、ステアリングコラム装置1を車体14に連結するものである。アッパーコラムブラケット4は、上向きに開放する溝形(軸方向Xから見て略U字状)の部材であり、左右対称に形成されている。詳述すると、アッパーコラムブラケット4は、対向する一対の側板(右側板18,左側板19)と、一対の側板(右側板18,左側板19)の下側端部を連結した連結板20とを備えている。一対の側板の上側端部(18A,19A)は、アウターチューブ31の外周面31Dに対して溶接等によって接続されている。   Referring to FIG. 2, the upper column bracket 4 supports the column tube 3 (particularly, the outer tube 31) and connects the steering column device 1 to the vehicle body 14. The upper column bracket 4 is a groove-shaped member (substantially U-shaped when viewed from the axial direction X) that opens upward, and is formed symmetrically. More specifically, the upper column bracket 4 includes a pair of side plates (the right side plate 18 and the left side plate 19) opposed to each other, and a connecting plate 20 connecting the lower end portions of the pair of side plates (the right side plate 18 and the left side plate 19). It has. The upper ends (18A, 19A) of the pair of side plates are connected to the outer peripheral surface 31D of the outer tube 31 by welding or the like.

アッパー固定ブラケット5は、アッパーコラムブラケット4を介してコラムチューブ3(特に、アウターチューブ31)を支持し、ステアリングコラム装置1を車体14に連結するものである。アッパー固定ブラケット5は、下向きに開放する全体として溝形(軸方向Xから見て上下が逆になった略U字状)の部材であり、左右対称に形成されている。詳述すると、アッパー固定ブラケット5は、対向する一対の側板(右側板23,左側板24)と、一対の側板(右側板23,左側板24)の上側端部を連結する連結板25と、この連結板25の上面に固定されて概ね左右方向Yに延びる板状の取付ステー26とを含んでいる。   The upper fixing bracket 5 supports the column tube 3 (particularly, the outer tube 31) via the upper column bracket 4 and connects the steering column device 1 to the vehicle body 14. The upper fixing bracket 5 is a member having a groove shape (substantially U-shaped upside down when viewed from the axial direction X) as a whole that opens downward, and is formed symmetrically. Specifically, the upper fixing bracket 5 includes a pair of opposing side plates (right side plate 23, left side plate 24) and a connecting plate 25 that connects upper end portions of the pair of side plates (right side plate 23, left side plate 24), It includes a plate-like mounting stay 26 that is fixed to the upper surface of the connecting plate 25 and extends substantially in the left-right direction Y.

ステアリング軸2、コラムチューブ3およびアッパーコラムブラケット4は、図2において、アッパー固定ブラケット5の一対の側板の間(右側板23と左側板24との間)に配置されている。また、アッパー固定ブラケット5は、取付ステー26に連結された一対の取付体27を介して車体14に固定されている。
各取付体27と取付ステー26とは、それぞれ取付ステー26を上下方向(直交方向Z)に貫通する破断可能な合成樹脂製のピン28によって連結されており、各取付体27は、固定ボルト29によって車体14に固定されている。
The steering shaft 2, the column tube 3, and the upper column bracket 4 are disposed between a pair of side plates (between the right side plate 23 and the left side plate 24) of the upper fixing bracket 5 in FIG. Further, the upper fixing bracket 5 is fixed to the vehicle body 14 via a pair of mounting bodies 27 connected to the mounting stay 26.
Each attachment body 27 and the attachment stay 26 are connected by a breakable synthetic resin pin 28 that penetrates the attachment stay 26 in the vertical direction (orthogonal direction Z). It is being fixed to the vehicle body 14 by.

いわゆる2次衝突の際には、各ピン28が破断することによって、取付ステー26およびアッパー固定ブラケット5が車体14から離脱する。これにより、アウターチューブ31がインナーチューブ32に対して軸方向Xにおける前側へ相対移動することができ、この相対移動によって、2次衝突の衝撃の吸収(EA)が達成される。なお、取付ステー26およびアッパー固定ブラケット5が車体14から離脱させるのに必要な荷重を「離脱荷重」ということにし、離脱後に吸収される荷重を「EA荷重」ということにする。   In a so-called secondary collision, each pin 28 breaks, and the mounting stay 26 and the upper fixing bracket 5 are detached from the vehicle body 14. As a result, the outer tube 31 can move relative to the inner tube 32 in the front direction in the axial direction X. By this relative movement, absorption of impact (EA) of the secondary collision is achieved. Note that a load necessary for detaching the mounting stay 26 and the upper fixing bracket 5 from the vehicle body 14 is referred to as a “detachment load”, and a load absorbed after the separation is referred to as an “EA load”.

アッパー固定ブラケット5の右側板23の内側面(左側面)には、アッパーコラムブラケット4の対応する右側板18の外側面(右側面)が沿わされている。また、アッパー固定ブラケット5の左側板24の内側面(右側面)には、アッパーコラムブラケット4の対応する左側板19の外側面(左側面)が沿わされている。アッパーコラムブラケット4の右側板18および左側板19のそれぞれ(厳密には、アウターチューブ31よりも下方位置)には、軸方向Xに延びるテレスコ用の横長孔33が形成されている。アッパー固定ブラケット5の右側板23および左側板24には、チルト用の縦長孔34が形成されている。   The outer side surface (right side surface) of the corresponding right side plate 18 of the upper column bracket 4 is along the inner side surface (left side surface) of the right side plate 23 of the upper fixing bracket 5. Further, the outer side surface (left side surface) of the corresponding left side plate 19 of the upper column bracket 4 extends along the inner side surface (right side surface) of the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5. Each of the right side plate 18 and the left side plate 19 of the upper column bracket 4 (strictly speaking, a position below the outer tube 31) is formed with a telescopic horizontal hole 33 extending in the axial direction X. In the right side plate 23 and the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5, a vertically elongated hole 34 for tilting is formed.

回転軸6は、ステアリング軸2の軸方向Xに対して交差する方向(左右方向Y)に延びる円柱体である。回転軸6の右側端部6Aにおける外周面6Bには、ねじ溝6Cが形成されている。また、回転軸6の左側端部6Dには、回転軸6本体よりも大径の頭部6Eが形成されている。
回転軸6は、アッパーコラムブラケット4において右側板18および左側板19のそれぞれに形成された横長孔33に挿通されている。また、回転軸6は、アッパー固定ブラケット5において右側板23および左側板24のそれぞれに形成された縦長孔34にも挿通されている。また、回転軸6は、右側板18と左側板19との間では、アウターチューブ31においてインナーチューブ32が挿通されている部分(軸方向Xにおいてアウターチューブ31の前端部31Bとインナーチューブ32の後端部32Aとが重なっている領域)に対して下方へ離れて配置されている。
The rotating shaft 6 is a cylindrical body that extends in a direction (left-right direction Y) intersecting the axial direction X of the steering shaft 2. A thread groove 6 </ b> C is formed on the outer peripheral surface 6 </ b> B at the right end 6 </ b> A of the rotating shaft 6. Further, a head 6E having a larger diameter than the main body of the rotating shaft 6 is formed at the left end 6D of the rotating shaft 6.
The rotary shaft 6 is inserted through a horizontally elongated hole 33 formed in each of the right side plate 18 and the left side plate 19 in the upper column bracket 4. Further, the rotating shaft 6 is also inserted into a vertically long hole 34 formed in each of the right side plate 23 and the left side plate 24 in the upper fixing bracket 5. Further, the rotating shaft 6 is disposed between the right side plate 18 and the left side plate 19 in a portion where the inner tube 32 is inserted in the outer tube 31 (the front end portion 31B of the outer tube 31 and the rear end of the inner tube 32 in the axial direction X). The region where the end portion 32A overlaps is disposed away from the lower portion.

回転軸6の右側端部6Aには、ねじ溝6Cに螺合するナット35が設けられている。また、回転軸6の左側端部6Dにおいて、頭部6Eとアッパー固定ブラケット5の左側板24との間には、環状のカム36および環状のカムフォロワ37が設けられている。
カム36は、頭部6Eに対して右側から接触する第1部分36Aと、第1部分36Aの右側に位置して第1部分36Aよりも大径の第2部分36Bとを有している。ここで、回転軸6には、操作レバー7が取り付けられている。詳しくは、操作レバー7は、第1部分36Aの外周面を取り囲んでおり、頭部6Eの右側側面と第2部分36Bの左側側面とに接した状態で固定されている。そのため、操作レバー7は、操作レバー7の操作に応じて回転軸6およびカム36を回転軸6の軸まわりに回転させることができる。
A nut 35 that is screwed into the thread groove 6 </ b> C is provided on the right end 6 </ b> A of the rotating shaft 6. An annular cam 36 and an annular cam follower 37 are provided between the head 6 E and the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5 at the left end 6 D of the rotating shaft 6.
The cam 36 has a first portion 36A that comes into contact with the head 6E from the right side, and a second portion 36B that is located on the right side of the first portion 36A and has a larger diameter than the first portion 36A. Here, an operation lever 7 is attached to the rotary shaft 6. Specifically, the operation lever 7 surrounds the outer peripheral surface of the first portion 36A, and is fixed in a state of being in contact with the right side surface of the head 6E and the left side surface of the second portion 36B. Therefore, the operation lever 7 can rotate the rotation shaft 6 and the cam 36 around the rotation shaft 6 in accordance with the operation of the operation lever 7.

カムフォロワ37は、第1部分37Aと第2部分37Bとを有している。カムフォロワ37の第1部分37Aは、アッパー固定ブラケット5の左側板24の外側面(左側面)に沿わされている。カムフォロワ37の第2部分37Bは、アッパー固定ブラケット5の左側板24の縦長孔34およびアッパーコラムブラケット4の左側板19の横長孔33に、各長孔(33,34)の延びる方向に沿って移動可能に嵌合されている。また、第2部分37Bは、左側板24の縦長孔34に嵌合する部分に二面幅等を形成することで、縦長孔34によって、その回転が規制されている。   The cam follower 37 has a first portion 37A and a second portion 37B. The first portion 37 </ b> A of the cam follower 37 extends along the outer side surface (left side surface) of the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5. The second portion 37 </ b> B of the cam follower 37 extends along the direction in which the elongated holes (33, 34) extend into the longitudinally elongated hole 34 of the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5 and the laterally elongated hole 33 of the left side plate 19 of the upper column bracket 4. It is movably fitted. Further, the rotation of the second portion 37 </ b> B is restricted by the vertical hole 34 by forming a two-sided width or the like in a portion that fits into the vertical hole 34 of the left side plate 24.

カム36およびカムフォロワ37では、互いの接触面に、カム突起47が形成されている。そのため、カム36およびカムフォロワ37の相対回転に伴ってカム36およびカムフォロワ37のカム突起47が互いに乗り上げることによって、カム36が、カムフォロワ37を回転軸6の軸方向(左右方向Yと同じ)に移動させて、カムフォロワ37をアッパー固定ブラケット5の左側板24に押圧する。   In the cam 36 and the cam follower 37, cam protrusions 47 are formed on the contact surfaces of each other. Therefore, as the cam 36 and the cam follower 37 ride on each other as the cam 36 and the cam follower 37 rotate relative to each other, the cam 36 moves the cam follower 37 in the axial direction of the rotary shaft 6 (same as the left-right direction Y). Then, the cam follower 37 is pressed against the left side plate 24 of the upper fixing bracket 5.

回転軸6の右側端部6Aに螺合されたナット35とアッパー固定ブラケット5の右側板23との間には、第1介在部材38と第2介在部材39とが介在している。第1介在部材38は、第1部分38Aと第2部分38Bとを有している。第1介在部材38の第1部分38Aは、アッパー固定ブラケット5の右側板23の外側面(右側面)に沿わされている。第1介在部材38の第2部分38Bは、アッパー固定ブラケット5の右側板23の縦長孔34およびアッパーコラムブラケット4の右側板18の横長孔33に、各長孔(33,34)の延びる方向に沿って移動可能に嵌合されている。また、第2部分38Bは、右側板23の縦長孔34に嵌合する部分に二面幅等を形成することで、縦長孔34によって、その回転が規制されている。   A first interposed member 38 and a second interposed member 39 are interposed between the nut 35 screwed into the right end 6 </ b> A of the rotating shaft 6 and the right plate 23 of the upper fixing bracket 5. The first interposed member 38 has a first portion 38A and a second portion 38B. The first portion 38 </ b> A of the first interposed member 38 extends along the outer side surface (right side surface) of the right side plate 23 of the upper fixing bracket 5. The second portion 38 </ b> B of the first interposed member 38 extends in the longitudinally elongated hole 34 of the right side plate 23 of the upper fixing bracket 5 and the laterally elongated hole 33 of the right side plate 18 of the upper column bracket 4 in the direction in which each elongated hole (33, 34) extends. It is fitted so that it can move along. In addition, the rotation of the second portion 38 </ b> B is restricted by the vertically long hole 34 by forming a two-sided width or the like in a portion that fits into the vertically long hole 34 of the right side plate 23.

第2介在部材39は、第1介在部材38の第1部分38Aとナット35との間に介在するスラストワッシャ40と、スラストワッシャ40と第1介在部材38の第1部分38Aとの間に介在するスラスト用の針状ころ軸受41とを備えている。針状ころ軸受41を含む第2介在部材39の働きで、ナット35が回転軸6とともにスムーズに回転できるようになっている。   The second interposed member 39 is interposed between a thrust washer 40 interposed between the first portion 38A of the first interposed member 38 and the nut 35, and between the thrust washer 40 and the first portion 38A of the first interposed member 38. And a needle roller bearing 41 for thrust. The nut 35 can rotate smoothly together with the rotating shaft 6 by the action of the second interposed member 39 including the needle roller bearing 41.

操作レバー7の操作に伴ってカム36がカムフォロワ37に対して回転することにより、カムフォロワ37が回転軸6の軸方向(左右方向Yにおける右側)に移動する。移動したカムフォロワ37と第1介在部材38との間で、アッパー固定ブラケット5の一対の側板(右側板23,左側板24)が挟持されて締め付けられるので、アッパー固定ブラケット5の各側板(右側板23,左側板24)が、アッパーコラムブラケット4の対応する一対の側板(右側板18,左側板19)に圧接される。これにより、コラムチューブ3は、軸方向Xおよび直交方向Zに固定された状態(この状態を「固定状態」とする)となって、チルトロックおよびテレスコロックが達成される。   As the operating lever 7 is operated, the cam 36 rotates relative to the cam follower 37, whereby the cam follower 37 moves in the axial direction of the rotating shaft 6 (right side in the left-right direction Y). Since the pair of side plates (the right side plate 23 and the left side plate 24) of the upper fixing bracket 5 are sandwiched and tightened between the moved cam follower 37 and the first interposed member 38, each side plate (right side plate) of the upper fixing bracket 5 is clamped. 23, the left side plate 24) are pressed against the corresponding pair of side plates (the right side plate 18, the left side plate 19) of the upper column bracket 4. As a result, the column tube 3 is fixed in the axial direction X and the orthogonal direction Z (this state is referred to as a “fixed state”), and tilt lock and telescopic lock are achieved.

次に、固定状態から、操作レバー7を先ほどと逆方向に回転させる。すると、操作レバー7の回転に伴い、カム36がカムフォロワ37に対して回転する。これにより、カムフォロワ37は、回転軸6の軸方向(左右方向Yにおける左側)に移動する。すると、カムフォロワ37と第1介在部材38との間において、アッパー固定ブラケット5の一対の側板(右側板23,左側板24)に対する締め付けが解除される。そのため、アッパー固定ブラケット5の各側板(右側板23,左側板24)は、アッパーコラムブラケット4の対応する一対の側板(右側板18,左側板19)との圧接から解除される。これにより、コラムチューブ3は、軸方向Xおよび直交方向Zに移動できる状態(この状態を「解除状態」とする)となって、チルト調整およびテレスコ調整が可能となる。詳しくは、回転軸6が横長孔33に沿って移動することによって、テレスコ調整が可能となり、回転軸6が縦長孔34に沿って移動することによって、チルト中心軸17Bを中心とした回動によるチルト調整が可能となる。   Next, from the fixed state, the operation lever 7 is rotated in the opposite direction. Then, the cam 36 rotates with respect to the cam follower 37 as the operation lever 7 rotates. Thereby, the cam follower 37 moves in the axial direction of the rotating shaft 6 (left side in the left-right direction Y). Then, the clamping of the pair of side plates (the right side plate 23 and the left side plate 24) of the upper fixing bracket 5 is released between the cam follower 37 and the first interposed member 38. Therefore, the side plates (the right side plate 23 and the left side plate 24) of the upper fixing bracket 5 are released from the pressure contact with the corresponding pair of side plates (the right side plate 18 and the left side plate 19) of the upper column bracket 4. Thereby, the column tube 3 is in a state in which it can move in the axial direction X and the orthogonal direction Z (this state is referred to as a “released state”), and tilt adjustment and telescopic adjustment are possible. Specifically, the telescopic adjustment is possible by moving the rotary shaft 6 along the laterally long hole 33, and by rotating around the tilt center axis 17B by moving the rotary shaft 6 along the longitudinally long hole 34. Tilt adjustment is possible.

図3(a)は、ステアリングコラム装置1の要部を軸方向Xに沿って切断したときの断面図であって、押付部材42が押付位置にあるときを示しており、図3(b)は、図3(a)の状態から押付部材42が解除位置に移動した後の状態を示している。ここで、図3における左右方向は、図1における軸方向Xと一致している。また、図3における紙面に垂直な方向は、図1における左右方向Yと一致している。また、図3における上下方向は、図1における直交方向Zと一致している。また、図3における右側は、図1における操舵部材8側(車体14の後側)である。また、図3における左側は、図1におけるステアリング機構13側(車体14の前側)である。   FIG. 3A is a cross-sectional view of the main part of the steering column device 1 cut along the axial direction X, and shows a state in which the pressing member 42 is in the pressing position, and FIG. These show the state after the pressing member 42 has moved to the release position from the state of FIG. Here, the horizontal direction in FIG. 3 coincides with the axial direction X in FIG. Further, the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 3 coincides with the left-right direction Y in FIG. Further, the vertical direction in FIG. 3 coincides with the orthogonal direction Z in FIG. Further, the right side in FIG. 3 is the steering member 8 side (rear side of the vehicle body 14) in FIG. Further, the left side in FIG. 3 is the steering mechanism 13 side (the front side of the vehicle body 14) in FIG.

以下では、図1および図2に加えて図3も参照して説明する。
まずは図2を参照して、前述したように、押付部材42は、操作レバー7の操作に伴い、インナーチューブ32をアウターチューブ31に対して押し付けて固定する部材である。押付部材42は、回転軸6に連結されており、固定部43と、偏心カム44と、リング45とを含んでいる。
In the following, description will be given with reference to FIG. 3 in addition to FIG. 1 and FIG.
First, referring to FIG. 2, as described above, the pressing member 42 is a member that presses and fixes the inner tube 32 against the outer tube 31 in accordance with the operation of the operation lever 7. The pressing member 42 is connected to the rotating shaft 6 and includes a fixed portion 43, an eccentric cam 44, and a ring 45.

固定部43は、左右方向Yに延びる筒状である。固定部43は、アッパーコラムブラケット4の一対の側板(右側板18,左側板19)の間において、回転軸6に対して一体回転可能に外嵌されている。
図3(a)も参照して、偏心カム44は、左右方向Yから見て略楕円形状である。偏心カム44は、左右方向Yにおいて固定部43の略中央に一体形成されており(図2参照)、回転軸6の中心軸からずれた位置に重心を有している。そのため、偏心カム44は、回転軸6の回転に連動して偏心回転する。
The fixing portion 43 has a cylindrical shape extending in the left-right direction Y. The fixing portion 43 is fitted between the pair of side plates (the right side plate 18 and the left side plate 19) of the upper column bracket 4 so as to be integrally rotatable with the rotary shaft 6.
Referring also to FIG. 3A, the eccentric cam 44 is substantially elliptical when viewed from the left-right direction Y. The eccentric cam 44 is integrally formed in the approximate center of the fixed portion 43 in the left-right direction Y (see FIG. 2), and has a center of gravity at a position shifted from the central axis of the rotating shaft 6. Therefore, the eccentric cam 44 rotates eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft 6.

リング45は、左右方向Yから見て円形状(真円形状)である。リング45は、偏心カム44に対して外嵌されている。この実施形態のリング45は、略楕円形上の偏心カム44の長辺と同じ内径を有していて、偏心カム44に対して一体回転可能に外嵌されていて、偏心カム44と同じ位置に重心を有している。そのため、リング45は、回転軸6の回転に連動して偏心カム44が偏心回転するのに応じて、偏心回転する。もちろん、略楕円形状の偏心カム44の長辺よりも大きい内径を有するリング45も適用可能である。この場合、リング45は、偏心カム44に対して上から乗りかかるように外嵌されていて、偏心カム44が偏心回転するのに応じて、偏心カム44に対して相対回転しながら(滑りながら)上下(直交方向Z)に往復移動する。   The ring 45 has a circular shape (perfect circle shape) when viewed from the left-right direction Y. The ring 45 is externally fitted to the eccentric cam 44. The ring 45 of this embodiment has the same inner diameter as the long side of the substantially elliptical eccentric cam 44, and is externally fitted to the eccentric cam 44 so as to be integrally rotatable, and is located at the same position as the eccentric cam 44. Has a center of gravity. Therefore, the ring 45 rotates eccentrically as the eccentric cam 44 rotates eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft 6. Of course, a ring 45 having an inner diameter larger than the long side of the substantially elliptical eccentric cam 44 is also applicable. In this case, the ring 45 is externally fitted so as to ride on the eccentric cam 44 from above, while rotating relative to the eccentric cam 44 (sliding) as the eccentric cam 44 rotates eccentrically. ) Reciprocate up and down (orthogonal direction Z).

ここで、アウターチューブ31には、偏心カム44およびリング45が挿通可能な貫通孔31Eが形成されている。直交方向Zから見て、貫通孔31Eは、偏心カム44およびリング45と同じ位置に存在している。また、貫通孔31Eは、左右方向Yおよび軸方向Xにおいて偏心カム44およびリング45よりも大きい。
図3(a)に示した状態は、回転軸6の回転によって、偏心カム44の重心が直交方向Zにおいて最も上側に移動した状態である。この状態では、偏心カム44およびリング45(少なくともリング45)は、貫通孔31Eに挿通されており、アウターチューブ31の内部空間31F内に突出している。そのため、リング45の外周面45A(押付部材42の表面)は、インナーチューブ32の外周面32Cに下から当接している。この当接によって、インナーチューブ32の外周面32Cは、アウターチューブ31の内周面31Cに対して下から押し付けられている。このときのリング45の位置(押付部材42の位置)を「押付位置」とする。インナーチューブ32の外周面32Cがアウターチューブ31の内周面31Cに対して押し付けられることによって、アウターチューブ31とインナーチューブ32との間でのがたつきを防止できる。
Here, the outer tube 31 is formed with a through hole 31E into which the eccentric cam 44 and the ring 45 can be inserted. When viewed from the orthogonal direction Z, the through hole 31E exists at the same position as the eccentric cam 44 and the ring 45. The through hole 31E is larger than the eccentric cam 44 and the ring 45 in the left-right direction Y and the axial direction X.
The state shown in FIG. 3A is a state in which the center of gravity of the eccentric cam 44 is moved to the uppermost side in the orthogonal direction Z by the rotation of the rotating shaft 6. In this state, the eccentric cam 44 and the ring 45 (at least the ring 45) are inserted through the through hole 31E and protrude into the inner space 31F of the outer tube 31. Therefore, the outer peripheral surface 45A of the ring 45 (the surface of the pressing member 42) is in contact with the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 from below. By this contact, the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 is pressed against the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 from below. The position of the ring 45 at this time (position of the pressing member 42) is defined as a “pressing position”. When the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 is pressed against the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31, rattling between the outer tube 31 and the inner tube 32 can be prevented.

図3(b)に示した状態は、押付位置の状態から回転軸6を回転させて、偏心カム44の重心が、直交方向Zにおいて最も下側に移動した状態である。この状態では、偏心カム44およびリング45は、アウターチューブ31の内部空間31Fからアウターチューブ31の下外側へ退避している。そのため、リング45の外周面45Aとインナーチューブ32の外周面32Cとは、当接しなくなっている。これにより、アウターチューブ31に対するインナーチューブ32の押し付けが解除される。このときのリング45の位置(押付部材42の位置)を「解除位置」とする。   The state shown in FIG. 3B is a state in which the rotary shaft 6 is rotated from the pressing position, and the center of gravity of the eccentric cam 44 is moved to the lowest side in the orthogonal direction Z. In this state, the eccentric cam 44 and the ring 45 are retracted from the inner space 31F of the outer tube 31 to the lower outer side of the outer tube 31. Therefore, the outer peripheral surface 45A of the ring 45 and the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 are not in contact with each other. Thereby, the pressing of the inner tube 32 against the outer tube 31 is released. The position of the ring 45 (position of the pressing member 42) at this time is defined as a “release position”.

このように、押付部材42は、押付位置(図3(a)参照)と解除位置(図3(b)参照)との間で、回転軸6の回転に連動して移動する。言い換えると、押付部材42のリング45は、回転軸6の回転に連動して偏心カム44が偏心回転するのに応じて押付位置と解除位置との間で移動する。ここで、前述したように、回転軸6は、操作レバー7の操作に応じて軸まわりに回転する。そのため、コラムチューブ3が固定状態と解除状態との間で変化するのに連動して、偏心カム44およびリング45は、偏心回転する。詳述すると、操作レバー7が回転するのに伴い、押付部材42は、押付位置に向かって移動(回転)する。そして、コラムチューブ3が固定状態となる位置まで操作レバー7が達したときに、押付部材42は、図3(a)に示す押付位置に達する。また、その状態から、操作レバー7が先ほどと逆方向に回転されるのに伴い、押付部材42は、解除位置に向かって移動(回転)する。そして、コラムチューブ3が解除状態となる位置まで操作レバー7が達したときに、押付部材42は、図3(b)に示す解除位置に達する。   Thus, the pressing member 42 moves in conjunction with the rotation of the rotary shaft 6 between the pressing position (see FIG. 3A) and the release position (see FIG. 3B). In other words, the ring 45 of the pressing member 42 moves between the pressing position and the release position as the eccentric cam 44 rotates eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft 6. Here, as described above, the rotation shaft 6 rotates around the shaft in accordance with the operation of the operation lever 7. Therefore, the eccentric cam 44 and the ring 45 rotate eccentrically in conjunction with the change of the column tube 3 between the fixed state and the released state. Specifically, as the operation lever 7 rotates, the pressing member 42 moves (rotates) toward the pressing position. When the operation lever 7 reaches the position where the column tube 3 is fixed, the pressing member 42 reaches the pressing position shown in FIG. Further, from this state, as the operation lever 7 is rotated in the opposite direction, the pressing member 42 moves (rotates) toward the release position. When the operation lever 7 reaches the position where the column tube 3 is in the release state, the pressing member 42 reaches the release position shown in FIG.

このようなステアリングコラム装置1では、操作レバー7の操作に必要な力(「レバー操作力」ということにする)の低減や、テレスコ調整時の操作力(ステアリング軸2およびコラムチューブ3を伸縮させるのに必要な力であり、「テレスコ操作力」ということにする)の低減や、EA荷重および離脱荷重のばらつき低減が図られている。この背景として、本発明にあたり、これらの操作力および(EA荷重および離脱荷重の)ばらつきの低減についての要求があり、また、操作レバー7の操作量(操作角度)の低減についての要求もある。今回、インナーチューブ32と押付部材42との間の摩擦と、これらの操作力、操作角度およびばらつきとの相関関係(当該摩擦が大きくなると、これらの操作力、操作角度およびばらつきが大きくなること)が初めて判明した。   In such a steering column device 1, the force required to operate the operation lever 7 (referred to as “lever operation force”) is reduced, and the operation force during telescopic adjustment (the steering shaft 2 and the column tube 3 are expanded and contracted). This is a force necessary to reduce the EA load and the detachment load. Against this background, in the present invention, there is a request for reducing these operating forces and variations (of EA load and separation load), and there is also a request for reducing the operating amount (operating angle) of the operating lever 7. This time, the correlation between the friction between the inner tube 32 and the pressing member 42 and the operation force, operation angle, and variation thereof (the greater the friction, the greater the operation force, operation angle, and variation). Turned out for the first time.

そこで、このステアリングコラム装置1では、インナーチューブ32および押付部材42(ここではリング45)の少なくとも一方に、当該摩擦を低減させる摩擦低減材100を設けている。摩擦低減材100の一例として、テフロン(登録商標)やグリース等が挙げられる。
ここで、「摩擦低減材100を設ける」ということは、インナーチューブ32の外周面32Cおよびリング45の外周面45A(押付部材42の表面)の少なくとも一方に摩擦低減材100を塗布(コーティング)することや、インナーチューブ32およびリング45(押付部材42)の少なくとも一方を摩擦低減材100で構成することを含む。インナーチューブ32および押付部材42(ここではリング45)の少なくとも一方に摩擦低減材100を塗布する場合、インナーチューブ32および押付部材42のそれぞれの材料における摩擦係数を考慮しなくてもインナーチューブ32と押付部材42との間の摩擦を低減させることができる。つまり、インナーチューブ32および押付部材42のそれぞれの材料の選択肢を増やすことができる。インナーチューブ32および押付部材42(ここではリング45)の少なくとも一方を摩擦低減材100で構成する場合、後加工で摩擦低減材100を設けずに済む。そのため、ステアリングコラム装置1の製造コスト低減に寄与することができる。なお、この実施形態では、摩擦低減材100がインナーチューブ32およびリング45の外周面45A(押付部材42の表面)の両方に塗布されている。具体的には、摩擦低減材100は、インナーチューブ32およびリング45において互いに接触し得る領域の全てに設けられている。
Therefore, in the steering column device 1, the friction reducing material 100 for reducing the friction is provided on at least one of the inner tube 32 and the pressing member 42 (here, the ring 45). Examples of the friction reducing material 100 include Teflon (registered trademark) and grease.
Here, “providing the friction reducing material 100” means that the friction reducing material 100 is applied (coated) to at least one of the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the outer peripheral surface 45A of the ring 45 (the surface of the pressing member 42). In addition, at least one of the inner tube 32 and the ring 45 (the pressing member 42) is constituted by the friction reducing material 100. When the friction reducing material 100 is applied to at least one of the inner tube 32 and the pressing member 42 (here, the ring 45), the inner tube 32 and the pressing member 42 can be combined with each other without considering the friction coefficient of each material of the inner tube 32 and the pressing member 42. Friction with the pressing member 42 can be reduced. That is, it is possible to increase the choice of materials for the inner tube 32 and the pressing member 42. When at least one of the inner tube 32 and the pressing member 42 (here, the ring 45) is configured by the friction reducing material 100, it is not necessary to provide the friction reducing material 100 in post-processing. Therefore, it can contribute to the manufacturing cost reduction of the steering column apparatus 1. In this embodiment, the friction reducing material 100 is applied to both the inner tube 32 and the outer peripheral surface 45A of the ring 45 (the surface of the pressing member 42). Specifically, the friction reducing material 100 is provided in all the regions that can contact each other in the inner tube 32 and the ring 45.

まず、レバー操作力低減について説明する。操作レバー7を操作する際、リング45の外周面45Aは、インナーチューブ32の外周面32Cに対して摺動しながらインナーチューブ32を直交方向Zに沿って押し上げる。そのため、少なくともリング45の外周面45A(インナーチューブ32と接触し得る全領域)に摩擦低減材100が設けられておけば、リング45とインナーチューブ32との間の摩擦が低減される。これにより、アウターチューブ31の内周面31Cにインナーチューブ32を押し付けるためのレバー操作力を低く抑えることができる。また、摩擦低減材100が設けられていない場合に比べて、操作レバーの操作量(操作角度)が少なくても、アウターチューブ31の内周面31Cにインナーチューブ32を押し付けることができる。以上の結果、操作レバー7の操作に連動してインナーチューブ32をアウターチューブ31に押し付ける構成において、レバー操作性(操作フィーリング)を向上させることができる。   First, the lever operation force reduction will be described. When operating the operation lever 7, the outer peripheral surface 45 </ b> A of the ring 45 pushes up the inner tube 32 along the orthogonal direction Z while sliding with respect to the outer peripheral surface 32 </ b> C of the inner tube 32. Therefore, if the friction reducing material 100 is provided at least on the outer peripheral surface 45 </ b> A of the ring 45 (all areas that can come into contact with the inner tube 32), the friction between the ring 45 and the inner tube 32 is reduced. Thereby, the lever operating force for pressing the inner tube 32 against the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 can be kept low. In addition, the inner tube 32 can be pressed against the inner peripheral surface 31 </ b> C of the outer tube 31 even when the operation amount (operation angle) of the operation lever is small compared to the case where the friction reducing material 100 is not provided. As a result, in the configuration in which the inner tube 32 is pressed against the outer tube 31 in conjunction with the operation of the operation lever 7, lever operability (operation feeling) can be improved.

さらに、摩擦が低減されることによって、レバー操作力のばらつきが低減されるため、ステアリングコラム装置1の製造ラインでレバー操作力を検査する際の手間を省くことができ、その分、製造コストの低減を図ることができる。
次に、テレスコ操作力低減について説明する。テレスコ調整は、押付部材42が解除位置にある状態で、ユーザ(運転者等)が操舵部材8を軸方向Xに動かしてアウターチューブ31をインナーチューブ32に対して移動させることで行われる。その際、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとが接触した状態でテレスコ調整が行われ、インナーチューブ32とアウターチューブ31との間に摩擦が発生する。そこで、インナーチューブ32に摩擦低減材100を設けられておけば、インナーチューブ32と押付部材42との間の摩擦に加え、インナーチューブ32とアウターチューブ31との間の摩擦も低減される。そのため、インナーチューブ32とアウターチューブ31とがステアリング軸2の軸方向Xに相対移動(テレスコ移動)する際に必要な操作力(テレスコ操作力)を低減することができる。つまり、ユーザは、テレスコ調整を滑らかに行うことができる。また、仮に押付部材42のインナーチューブ32に対する押し付けが完全に解除されていない状態でテレスコ調整が行われる場合でも、インナーチューブ32およびリング45の少なくとも一方に摩擦低減材100が設けられているため、押付部材42とインナーチューブ32との間の摩擦が低減される。そのため、ユーザは、テレスコ調整を滑らかに行うことができる。
Furthermore, since the variation in lever operating force is reduced by reducing the friction, it is possible to save labor when inspecting the lever operating force in the production line of the steering column device 1, and the production cost is reduced accordingly. Reduction can be achieved.
Next, the telescopic operation force reduction will be described. Telescopic adjustment is performed by a user (driver or the like) moving the steering member 8 in the axial direction X and moving the outer tube 31 relative to the inner tube 32 in a state where the pressing member 42 is in the release position. At that time, telescopic adjustment is performed in a state where the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 are in contact, and friction is generated between the inner tube 32 and the outer tube 31. Therefore, if the friction reducing material 100 is provided on the inner tube 32, in addition to the friction between the inner tube 32 and the pressing member 42, the friction between the inner tube 32 and the outer tube 31 is also reduced. Therefore, the operation force (telescopic operation force) required when the inner tube 32 and the outer tube 31 are relatively moved (telescopic movement) in the axial direction X of the steering shaft 2 can be reduced. That is, the user can perform telescopic adjustment smoothly. Even when telescopic adjustment is performed in a state where the pressing of the pressing member 42 against the inner tube 32 is not completely released, the friction reducing material 100 is provided on at least one of the inner tube 32 and the ring 45. Friction between the pressing member 42 and the inner tube 32 is reduced. Therefore, the user can perform telescopic adjustment smoothly.

そして、EA荷重および離脱荷重のばらつき低減について説明する。2次衝突の際は、アウターチューブ31がインナーチューブ32に対して相対移動する。このとき、アウターチューブ31に伴い、回転軸6、アッパーコラムブラケット4およびアッパー固定ブラケット5もインナーチューブ32に対して相対移動する。その際、前述したように、アッパー固定ブラケット5を車体14に支持しているピン28は、破断する。2次衝突の際、押付部材42は、押付位置にあるので、リング45の外周面45Aとインナーチューブ32の外周面32Cとの間で摩擦が発生する。また、インナーチューブ32は、アウターチューブ31に押し付けられているため、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとの間で摩擦が発生する。そのため、2次衝突の衝撃は、主にリング45とインナーチューブ32との間の摩擦と、インナーチューブ32とアウターチューブ31との間の摩擦と、アッパーシャフト21とロアーシャフト22との間の摩擦と、ピン28の破断とによって吸収される。そのため、リング45と、インナーチューブ32との間の摩擦は、離脱荷重(衝撃初期時の荷重)とEA荷重(衝撃吸収に必要な荷重)とにある程度影響する。ここでの摩擦力は、ばらつきが大きいため、リング45とインナーチューブ32との間の摩擦およびインナーチューブ32とアウターチューブ31との間の摩擦が離脱荷重やEA荷重に占める割合(寄与率)が大きい場合、EA荷重および離脱荷重のばらつきが大きくなる。そのため、リング45やインナーチューブ32に摩擦低減材100が設けられていれば、押付部材42とインナーチューブ32との間の摩擦が低減されるので、EA荷重および離脱荷重に対する摩擦の寄与率が低下する一方で、コントロールしやすいピン28の破断荷重の寄与率が増加するので、その分、EA荷重および離脱荷重が安定する。また、インナーチューブ32に摩擦低減材100が設けられていれば、インナーチューブ32とアウターチューブ31との間の摩擦が低減されるので、EA荷重に対する当該摩擦の寄与率が低下して、ピン28の破断荷重の寄与率が増加するので、これによってもEA荷重および離脱荷重が安定化する。   Then, the variation in EA load and separation load variation will be described. During the secondary collision, the outer tube 31 moves relative to the inner tube 32. At this time, along with the outer tube 31, the rotating shaft 6, the upper column bracket 4, and the upper fixing bracket 5 also move relative to the inner tube 32. At that time, as described above, the pin 28 supporting the upper fixing bracket 5 to the vehicle body 14 is broken. During the secondary collision, the pressing member 42 is in the pressing position, so friction is generated between the outer peripheral surface 45A of the ring 45 and the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32. Further, since the inner tube 32 is pressed against the outer tube 31, friction occurs between the outer peripheral surface 32 </ b> C of the inner tube 32 and the inner peripheral surface 31 </ b> C of the outer tube 31. Therefore, the impact of the secondary collision is mainly caused by the friction between the ring 45 and the inner tube 32, the friction between the inner tube 32 and the outer tube 31, and the friction between the upper shaft 21 and the lower shaft 22. And by the breakage of the pin 28. Therefore, the friction between the ring 45 and the inner tube 32 affects the separation load (load at the initial stage of impact) and the EA load (load necessary for shock absorption) to some extent. Since the frictional force here varies widely, the ratio (contribution rate) of the friction between the ring 45 and the inner tube 32 and the friction between the inner tube 32 and the outer tube 31 to the separation load and the EA load is large. When it is large, variations in the EA load and the separation load become large. Therefore, if the friction reducing material 100 is provided on the ring 45 or the inner tube 32, the friction between the pressing member 42 and the inner tube 32 is reduced, and the contribution ratio of the friction to the EA load and the separation load is reduced. On the other hand, since the contribution rate of the breaking load of the pin 28 that is easy to control increases, the EA load and the detachment load are stabilized correspondingly. Further, if the friction reducing material 100 is provided on the inner tube 32, the friction between the inner tube 32 and the outer tube 31 is reduced, so that the contribution ratio of the friction to the EA load is reduced, and the pin 28 As a result, the EA load and the separation load are stabilized.

また、リング45とインナーチューブ32の両方に摩擦低減材100が設けられていれば、EA荷重に対する摩擦の寄与率がさらに低減されて、ピン28の破断の寄与率がさらに増加するので、EA荷重および離脱荷重がより一層安定化する。
このように、2次衝突におけるいわゆるEA(Energy Absorption)荷重や離脱荷重において、摩擦(押付部材42とインナーチューブ32との間の摩擦や、インナーチューブ32とアウターチューブ31との間の摩擦)が寄与する割合(寄与率)を、摩擦低減材100によって低減することができるため、当該摩擦によってEA荷重や離脱荷重がばらつくことを抑えることができる。
Further, if the friction reducing material 100 is provided on both the ring 45 and the inner tube 32, the contribution ratio of friction to the EA load is further reduced, and the contribution ratio of fracture of the pin 28 is further increased. In addition, the separation load is further stabilized.
As described above, friction (friction between the pressing member 42 and the inner tube 32 or friction between the inner tube 32 and the outer tube 31) occurs in so-called EA (Energy Absorption) load or separation load in the secondary collision. Since the contribution ratio (contribution ratio) can be reduced by the friction reducing material 100, it is possible to suppress variations in the EA load and the separation load due to the friction.

このように摩擦低減材100を設けることによって、レバー操作力の低減(摩擦低減材100を設けない場合に比べて5N程度低減)や、テレスコ操作力の低減(摩擦低減材100を設けない場合に比べて5%程度低減)や、EA荷重および離脱荷重のばらつき低減(摩擦低減材100を設けない場合に比べて1%程度低減)を図ることができる。
図4は、図2に変形例を適用した図であって、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとがスプライン嵌合している場合を示している。ここで、図4における紙面と直交する方向は、図1における軸方向Xと一致している。また、図4における上下方向は、図1の直交方向Zと一致している。また、図2の左右方向は、図1における左右方向Yと一致する。また、図4における紙面方向手前側は、操舵部材8側(車体14の後側)である。また、図4における紙面方向奥側は、ステアリング機構13側(車体14の前側)である。
By providing the friction reducing material 100 in this way, the lever operating force is reduced (reduced by about 5N compared to the case without the friction reducing material 100) or the telescopic operating force is reduced (when the friction reducing material 100 is not provided). Compared to a case where the friction reducing material 100 is not provided, it is possible to reduce variations in the EA load and the detachment load (reduced by about 1%).
FIG. 4 is a diagram in which a modification is applied to FIG. 2, and shows a case where the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 are spline-fitted. Here, the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 4 coincides with the axial direction X in FIG. Also, the vertical direction in FIG. 4 coincides with the orthogonal direction Z in FIG. Further, the left-right direction in FIG. 2 coincides with the left-right direction Y in FIG. 4 is the steering member 8 side (rear side of the vehicle body 14). 4 is the steering mechanism 13 side (the front side of the vehicle body 14).

以下では、図1〜図3に加えて図4も参照して説明する。
図4を参照して、インナーチューブ32の外周面32Cには、軸方向Xに延びる第1リブ32Dが複数(この実施形態では4個)形成されている。これらの第1リブ32Dは、外周面32Cの周方向に等しい間隔を隔てて並んでいる。一方、アウターチューブ31の内周面31Cには、インナーチューブ32の隣り合う第1リブ32D同士の間に嵌る位置において、第2リブ31Gが複数形成されている(この実施形態では4個)。このように、インナーチューブ32の外周面32Cとアウターチューブ31の内周面31Cとがスプライン嵌合していてもよい。その場合、コラムチューブ3(つまり、ステアリングコラム装置1)の輸送中において、インナーチューブ32とアウターチューブ31とが周方向に不意に相対回転することを防止することができる。
Hereinafter, description will be made with reference to FIG. 4 in addition to FIGS.
Referring to FIG. 4, a plurality (four in this embodiment) of first ribs 32 </ b> D extending in the axial direction X are formed on the outer peripheral surface 32 </ b> C of the inner tube 32. The first ribs 32D are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the outer peripheral surface 32C. On the other hand, a plurality of second ribs 31G are formed on the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 at positions that fit between adjacent first ribs 32D of the inner tube 32 (four in this embodiment). Thus, the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the inner peripheral surface 31C of the outer tube 31 may be spline-fitted. In that case, it is possible to prevent the inner tube 32 and the outer tube 31 from rotating unexpectedly in the circumferential direction during transportation of the column tube 3 (that is, the steering column device 1).

また、押付部材42は、リング45を含んでいない場合(偏心カム44のみを含む構成)もあり得る。この場合、偏心カム44は、回転軸6の回転に連動して偏心回転することによって押付位置(図3(a)参照)と解除位置(図3(b)参照)との間で移動する。押付位置において、偏心カム44の外周面44Aがインナーチューブ32の外周面32Cと当接する。これにより、インナーチューブ32はアウターチューブ31に押し当てられる。解除位置において、偏心カム44の外周面44Aとインナーチューブ32の外周面32Cとは、当接しなくなる。これにより、アウターチューブ31に対するインナーチューブ32の押し付けが解除される。この場合においても、インナーチューブ32の外周面32Cおよび偏心カム44の外周面44A(押付部材42の表面)の少なくとも一方には、摩擦低減材100が塗布されていてもよい。または、インナーチューブ32自体および/または偏心カム44自体が摩擦低減材100によって構成されていてもよい。   Further, the pressing member 42 may not include the ring 45 (a configuration including only the eccentric cam 44). In this case, the eccentric cam 44 moves between the pressing position (see FIG. 3A) and the release position (see FIG. 3B) by rotating eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft 6. At the pressing position, the outer peripheral surface 44 </ b> A of the eccentric cam 44 contacts the outer peripheral surface 32 </ b> C of the inner tube 32. Thereby, the inner tube 32 is pressed against the outer tube 31. At the release position, the outer peripheral surface 44A of the eccentric cam 44 and the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 do not contact each other. Thereby, the pressing of the inner tube 32 against the outer tube 31 is released. Also in this case, the friction reducing material 100 may be applied to at least one of the outer peripheral surface 32C of the inner tube 32 and the outer peripheral surface 44A of the eccentric cam 44 (the surface of the pressing member 42). Alternatively, the inner tube 32 itself and / or the eccentric cam 44 itself may be configured by the friction reducing material 100.

この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、アウターチューブ31の貫通孔31Eは、アウターチューブ31の前端部31Bを後側へ切り欠く切り欠き形状であってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made within the scope of the claims.
For example, the through hole 31E of the outer tube 31 may have a cutout shape in which the front end portion 31B of the outer tube 31 is cut out to the rear side.

1…ステアリングコラム装置、2…ステアリング軸、3…コラムチューブ、6…回転軸、7…操作レバー、8…操舵部材、31…アウターチューブ、31C…内周面、32…インナーチューブ、32C…外周面、42…押付部材、44…偏心カム、44A…外周面、45…リング、45A…外周面、100…摩擦低減材、X…軸方向、Y…左右方向   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Steering column apparatus, 2 ... Steering shaft, 3 ... Column tube, 6 ... Rotating shaft, 7 ... Operation lever, 8 ... Steering member, 31 ... Outer tube, 31C ... Inner peripheral surface, 32 ... Inner tube, 32C ... Outer periphery Surface, 42 ... Pressing member, 44 ... Eccentric cam, 44A ... Outer peripheral surface, 45 ... Ring, 45A ... Outer peripheral surface, 100 ... Friction reducing material, X ... Axial direction, Y ... Left and right direction

Claims (6)

操舵部材が連結されたステアリング軸が挿入されるインナーチューブと、前記インナーチューブに対して外嵌されたアウターチューブとを含み、前記インナーチューブと前記アウターチューブとが前記ステアリング軸の軸方向に相対移動可能なコラムチューブと、
前記軸方向に対して交差する方向に延びており、操作レバーが取り付けられた回転軸であって、前記操作レバーの操作に応じて軸まわりに回転する回転軸と、
前記インナーチューブの外周面に当接して前記インナーチューブを前記アウターチューブの内周面に押し付ける押付位置と、前記アウターチューブに対する前記インナーチューブの押し付けを解除する解除位置との間で、前記回転軸の回転に連動して移動可能な押付部材と、
前記インナーチューブおよび前記押付部材の少なくとも一方に設けられ、前記インナーチューブと前記押付部材との間の摩擦を低減させる摩擦低減材とを含むことを特徴とする、ステアリングコラム装置。
An inner tube into which a steering shaft to which a steering member is connected is inserted; and an outer tube that is externally fitted to the inner tube; and the inner tube and the outer tube are relatively moved in the axial direction of the steering shaft. Possible column tube,
A rotating shaft that extends in a direction intersecting the axial direction, to which an operating lever is attached, and that rotates around the axis in accordance with the operation of the operating lever;
Between the pressing position that abuts the outer peripheral surface of the inner tube and presses the inner tube against the inner peripheral surface of the outer tube, and the release position that releases the pressing of the inner tube against the outer tube. A pressing member movable in conjunction with rotation;
A steering column device, comprising: a friction reducing material that is provided on at least one of the inner tube and the pressing member and reduces friction between the inner tube and the pressing member.
前記インナーチューブの外周面および前記押付部材の表面の少なくとも一方に、前記摩擦低減材が塗布されていることを特徴とする、請求項1記載のステアリングコラム装置。   The steering column device according to claim 1, wherein the friction reducing material is applied to at least one of an outer peripheral surface of the inner tube and a surface of the pressing member. 前記インナーチューブおよび前記押付部材の少なくとも一方は、前記摩擦低減材で構成されていることを特徴とする、請求項1記載のステアリングコラム装置。   The steering column device according to claim 1, wherein at least one of the inner tube and the pressing member is made of the friction reducing material. 前記押付部材は、前記回転軸に連結され、前記回転軸の回転に連動して偏心回転することによって前記押付位置と前記解除位置との間で移動可能な偏心カムを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のステアリングコラム装置。   The pressing member includes an eccentric cam that is connected to the rotating shaft and is movable between the pressing position and the release position by rotating eccentrically in conjunction with rotation of the rotating shaft. The steering column device according to any one of claims 1 to 3. 前記回転軸に連結され、前記回転軸の回転に連動して偏心回転する偏心カムを含み、
前記押付部材は、前記偏心カムに対して外嵌されたリングであって、前記回転軸の回転に連動して前記偏心カムが偏心回転するのに応じて前記押付位置と前記解除位置との間で移動可能なリングを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のステアリングコラム装置。
An eccentric cam connected to the rotating shaft and rotating eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft;
The pressing member is a ring that is externally fitted to the eccentric cam, and moves between the pressing position and the release position in response to the eccentric cam rotating eccentrically in conjunction with the rotation of the rotating shaft. A steering column device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a ring that can be moved at a distance.
前記インナーチューブの外周面と前記アウターチューブの内周面とがスプライン嵌合していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のステアリングコラム装置。   The steering column device according to any one of claims 1 to 5, wherein the outer peripheral surface of the inner tube and the inner peripheral surface of the outer tube are spline-fitted.
JP2013104108A 2013-05-16 2013-05-16 Steering column device Pending JP2014223855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104108A JP2014223855A (en) 2013-05-16 2013-05-16 Steering column device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104108A JP2014223855A (en) 2013-05-16 2013-05-16 Steering column device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014223855A true JP2014223855A (en) 2014-12-04

Family

ID=52122905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013104108A Pending JP2014223855A (en) 2013-05-16 2013-05-16 Steering column device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014223855A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135384A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 日本精工株式会社 Steering apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135384A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 日本精工株式会社 Steering apparatus
JPWO2017135384A1 (en) * 2016-02-04 2018-11-22 日本精工株式会社 Steering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9242667B2 (en) Steering device
JP5991516B2 (en) Steering column device
JP5528868B2 (en) Steering device
JP6429077B2 (en) Steering device
JP2003276614A (en) Steering device
JP3940319B2 (en) Shock absorbing steering device
US9533699B2 (en) Steering device
JP2014104896A (en) Steering device
US9359001B2 (en) Steering device
JP2009051353A (en) Position adjusting type steering device
JP6137535B2 (en) Steering device
JP6402922B2 (en) Steering device
JP2014237397A (en) Steering device
JP2016165936A (en) Steering device
JP2014223855A (en) Steering column device
JP2016132308A (en) Steering device
JP2007223549A (en) Vehicle steering device
JP2015205576A (en) Tilt type steering device
JP6313996B2 (en) Steering device
JP2008030643A (en) Steering device
JP2013043509A (en) Position adjustable steering device
JP2019163030A (en) Steering device
JP2017001569A5 (en)
JP2016047669A (en) Position adjusting device of steering wheel
JP2015074314A (en) Steering device