JP2014220553A - 移動機及び緊急通報実施方法 - Google Patents

移動機及び緊急通報実施方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014220553A
JP2014220553A JP2013096255A JP2013096255A JP2014220553A JP 2014220553 A JP2014220553 A JP 2014220553A JP 2013096255 A JP2013096255 A JP 2013096255A JP 2013096255 A JP2013096255 A JP 2013096255A JP 2014220553 A JP2014220553 A JP 2014220553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
emergency call
radio access
access network
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013096255A
Other languages
English (en)
Inventor
誠幸 茂木
Masayuki Mogi
誠幸 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013096255A priority Critical patent/JP2014220553A/ja
Publication of JP2014220553A publication Critical patent/JP2014220553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04W4/22
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数のRAT又は複数のドメインに対応した移動機が緊急通報を実施する際に適切なRAT又はドメインを選択することにより、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減する。
【解決手段】移動機は、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第1の受信部と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第2の受信部と、緊急通報が実施された場合、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率とに基づいて、緊急通報を実施する無線アクセスネットワーク又はドメインを選択する緊急通報判断部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動機及び緊急通報実施方法に関する。
地震等の大規模災害発生時には、多くのユーザが被災地への安否確認等に音声電話を利用する。その結果、通信がつながりにくい状態となる。また、ネットワーク障害の発生時にも、通信がつながりにくい状態となる。このような状態において、トラヒックを削減する目的で通信の規制を実施することがある。具体的には、報知情報に規制に関する情報を含めることで、移動機が規制の有無の把握を行うことができる(非特許文献1参照)。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)方式及びLTE(Long Term Evolution)方式の双方に対応したデュアル端末では、在圏RAT(Radio Access Technology)の報知情報を受信し、在圏RATにおける規制の有無の把握を行う。一方、このようなデュアル端末は、在圏RATにおける規制の有無を把握するものの、緊急通報時には、UMTS在圏であるかLTE在圏であるかに拘らず、UMTSの回線交換(CS:Circuit Switched)ドメインにて緊急通報を実施する。この理由は、緊急通報がUMTSのCSドメインのみで提供されているためである(特許文献1参照)。
特開2011−010327号公報
野口勝広他,"FOMAアクセス規制の回線交換/パケット交換分離機能",NTT DOCOMO テクニカルジャーナル Vol.14 No.4,41〜44ページ
上記のように、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応したデュアル端末はUMTSのCSドメインにて緊急通報を実施する。仮にUMTSのCSドメインが規制されていたとしても、このようなデュアル端末はUMTSのCSドメインにて緊急通報を実施する。
一方、大規模災害、ネットワーク障害等が発生した際に、通信の規制を実施することがあるが、規制率によっては緊急通報ですら繋がらない状態に陥ることもある。このような場合、ユーザは何度も緊急通報をリトライすることになり、無駄なトラヒックが発生し、ネットワーク負荷が更に増大し、悪循環になることが想定される。
本発明は、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応したデュアル端末のように、複数のRAT又は複数のドメインに対応した移動機が緊急通報を実施する際に適切なRAT又はドメインを選択することにより、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減することを目的とする。
本発明の一形態に係る移動機は、
第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第1の受信部と、
第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第2の受信部と、
緊急通報が実施された場合、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率とに基づいて、緊急通報を実施する無線アクセスネットワーク又はドメインを選択する緊急通報判断部と、
を有することを特徴とする。
また、本発明の一形態に係る緊急通報実施方法は、
移動機において緊急通報を実施する緊急通報実施方法であって、
第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信するステップと、
第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信するステップと、
緊急通報が実施された場合、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率とに基づいて、緊急通報を実施する無線アクセスネットワーク又はドメインを選択するステップと、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数のRAT又は複数のドメインに対応した移動機が緊急通報を実施する際に適切なRAT又はドメインを選択することにより、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減することが可能になる。
本発明の実施例に係る通信システムの概略図 本発明の実施例に係る移動機のブロック図 本発明の実施例に係る移動機における緊急通報実施方法のフローチャート 本発明の変形例に係る移動機における緊急通報実施方法のフローチャート
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
本発明の実施例では、複数のRAT又は複数のドメインに対応した移動機が緊急通報を実施する場合について説明する。ドメインとは、ネットワーク上におけるネットワーク機器(交換機等)の論理的な集合のことを言う。例えば、UMTS方式では、音声の送受信のための回線交換(CS:Circuit Switched)ドメインと、データの送受信のためのパケット交換(PS:Packet Switched)ドメインとに分けられる。例えば、LTE方式では、音声の送受信のためのVoLTE(Voice Over Long Term Evolution)ドメインと、データの送受信のためのパケット交換(PS)ドメインとに分けられる。また、緊急通報とは、災害や犯罪等の発生等の緊急時に警察署や消防署等の緊急対応機関に通報することを言う。緊急通報には特別の電話番号が用いられる。本発明の実施例では、例えば、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応した移動機が緊急通報を実施する場合、移動機は、UMTSの規制率を受信すると共に、LTEの規制率を受信する。また、移動機は、ドメイン毎に規制率を受信してもよい。そして、移動機は、規制率が低いRAT又はドメインを選択し、緊急通報を実施する。このようにして、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減する。
<通信システム及び移動機の構成>
図1に、本発明の実施例に係る通信システムの概略図を示す。
本発明の実施例に係る通信システムは、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応した移動機10と、UMTS方式の基地局20と、LTE方式の基地局30とを有する。なお、以下ではUMTSをWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とも呼ぶ。
移動機10は、携帯電話やスマートフォンなどの無線通信機能を備えた何れか適切なユーザ装置であってもよい。上記のように、移動機10は、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応したデュアル端末であり、UMTS在圏時には、CSドメインにて緊急通報を実施でき、LTE在圏時には、音声をデジタル変換してパケットの形式で送受信するVoLTEにて緊急通報を実施できるものとする。
WCDMA基地局20は、WCDMA方式の電波を発信することによって、移動機10と無線接続し、通信接続された上位局やサーバ(図示せず)から受信した音声又はデータを移動機10に送信すると共に、移動機10から受信した音声又はデータを上位局(図示せず)に送信する。音声は、CSドメインにて送受信され、データはPSドメインにて送受信される。大規模災害、ネットワーク障害等のように規制が必要になった場合、WCDMA基地局20は、報知情報にて規制の有無、規制率等の情報を移動機10に送信する。
LTE基地局30は、LTE方式の電波を発信することによって、移動機10と無線接続し、通信接続された上位局やサーバ(図示せず)から受信したデータを移動機10に送信すると共に、移動機10から受信したデータを上位局(図示せず)に送信する。LTE基地局30は、移動機10とパケットの形式で音声及びデータを通信する。典型的には、LTE基地局30はPSドメインを提供するが、LTE基地局30が提供するPSドメインは、音声用のVoLTEドメインと、データ用のPSドメインとに分けられてもよい。大規模災害、ネットワーク障害等のように規制が必要になった場合、LTE基地局30は、報知情報にて規制の有無、規制率等の情報を移動機10に送信する。
移動機10は、WCDMA基地局20からUMTSの規制率を受信し、また、LTE基地局30からLTEの規制率を受信する。移動機10は、これらの規制率を内部の記憶装置等に保持する。ユーザが緊急通報を実施する際にUMTSの規制率の方が高い場合、移動機10はVoLTEにて緊急通報を実施する。一方、ユーザが緊急通報を実施する際にLTEの規制率の方が高い場合、移動機10はUMTSのCSドメインにて緊急通報を実施する。なお、移動機10がLTEに在圏している状態から音声サービスを利用するためにUMTSに遷移することをCSFB(Circuit Switched Fall Back)と呼ぶ。
図3に、本発明の実施例に係る移動機10のブロック図を示す。移動機10は、WCDMA受信部101と、LTE受信部103と、報知情報格納部105と、緊急通報判断部107と、WCDMA送信部109と、LTE送信部111とを有する。
WCDMA受信部101は、WCDMA基地局20から発信された電波を受信する。UMTSの規制に関して、WCDMA受信部101は、UMTSにおける規制の有無、規制率等が含まれたWCDMA基地局20の報知情報を受信する。
LTE受信部103は、LTE基地局30から発信された電波を受信する。LTEの規制に関して、LTE受信部103は、LTEにおける規制の有無、規制率等が含まれたLTE基地局30の報知情報を受信する。
報知情報格納部105は、WCDMA受信部101及びLTE受信部103において受信した報知情報を格納する。特に、報知情報格納部105は、UMTSにおける規制の有無、規制率を格納すると共に、LTEにおける規制の有無、規制率を格納する。
緊急通報判断部107は、ユーザにより緊急通報が実施された際に、UMTS及びLTEにおける規制の有無を確認し、規制がある場合には、UMTSの規制率とLTEの規制率とに基づいて緊急通報を実施するRATを選択する。
WCDMA送信部109は、WCDMA基地局20に緊急通報用の電話番号を発信することにより、緊急通報を実施する。なお、WCDMA送信部109は、CSドメインにて緊急通報を実施する。
LTE送信部111は、LTE基地局30に緊急通報用の電話番号を発信することにより、緊急通報を実施する。なお、LTE送信部111は、VoLTEにて緊急通報を実施する。
<移動機の動作>
図3に、本発明の実施例に係る移動機における緊急通報実施方法のフローチャートを示す。
ステップS101において、WCDMA受信部101は、WCDMA基地局20から規制の有無、規制率等が含まれた報知情報を受信する。また、ステップS103において、LTE受信部103は、LTE基地局30から規制の有無、規制率等が含まれた報知情報を受信する。
ステップS105において、報知情報格納部105は、WCDMA受信部101及びLTE受信部103において受信した報知情報を格納する。格納される情報には、UMTSにおける規制の有無、規制率、LTEにおける規制の有無、規制率が含まれる。
ステップS107において、緊急通報判断部107は、ユーザにより緊急通報が実施されたか否かを判断する。緊急通報が実施されない場合、緊急通報に関する処理は終了し、通常の発信が実施される。緊急通報が実施された場合、ステップS109において、緊急通報判断部107は、報知情報格納部105に格納された報知情報を解析する。
ステップS111において、緊急通報判断部107は、UMTS又はLTEに規制があるか否かを判断する。規制がない場合、ステップS113において、在圏RATに対応する送信部から緊急通報を実施する。すなわち、移動機がUMTSに在圏している場合、WCDMA送信部109が緊急通報を実施し、移動機がLTEに在圏している場合、LTE送信部111が緊急通報を実施する。
規制がある場合、ステップS115において、緊急通報判断部107は、UMTSの規制率がLTEの規制率よりも高いか否かを判断する。UMTSの規制率の方が高い場合、ステップS117において、緊急通報判断部107はLTE送信部111からVoLTEにて緊急通報を実施させる。LTEの規制率の方が高い場合、ステップS119において、緊急通報判断部107はWCDMA送信部109からCSドメインにて緊急通報を実施させる。なお、ステップS119において、移動機がLTEに在圏している場合、緊急通報判断部107はCSFBにてUMTSに遷移させてから、緊急通報を実施させる。
<変形例>
上記の実施例では、UMTSのCSドメイン及びLTEのVoLTEにて緊急通報が実施可能な場合について説明したが、例えば、UMTSのPSドメインにて緊急通報が実施可能になることも想定される。例えば、PSドメインにおいて、メールによる緊急通報や、音声をパケット化して送信することによる緊急通報も考えられる。以下では、UMTSのCSドメイン及びPSドメインにおいて緊急通報が可能な場合について説明する。
この変形例の移動機10は、以下の点を除き、図2と同様に構成される。
報知情報格納部105は、UMTSのCSドメインにおける規制の有無、規制率を格納すると共に、UMTSのPSドメインにおける規制の有無、規制率を格納する。
緊急通報判断部107は、ユーザにより緊急通報が実施された際に、UMTSのCSドメイン及びPSドメインにおける規制の有無を確認し、規制がある場合には、CSドメインの規制率とPSドメインの規制率とに基づいて緊急通報を実施するドメインを選択する。
WCDMA送信部109は、緊急通報判断部107により選択されたドメインにて緊急通報を実施する。CSドメインが選択された場合、WCDMA送信部109は、WCDMA基地局20に緊急通報用の電話番号を発信することにより、緊急通報を実施する。PSドメインが選択された場合、メールによる緊急通報や、音声をパケット化して送信することによる緊急通報を実施する。
図4に、本発明の変形例に係る移動機における緊急通報実施方法のフローチャートを示す。
ステップS101、S105、S107、S109及びS111は、図3と同様に実施される。
規制がない場合、ステップS123において、緊急通報判断部107は、CSドメインにて緊急通報を実施する。すなわち、音声による緊急通報が実施される。
規制がある場合、ステップS125において、緊急通報判断部107は、CSドメインの規制率がPSドメインの規制率よりも高いか否かを判断する。CSドメインの規制率の方が高い場合、ステップS127において、緊急通報判断部107はWCDMA送信部109からPSドメインにて緊急通報を実施させる。PSドメインの規制率の方が高い場合、ステップS129において、緊急通報判断部107はWCDMA送信部109からCSドメインにて緊急通報を実施させる。
この変形例では、UMTSのCSドメイン及びPSドメインの中から緊急通報を実施するドメインを選択する例について説明したが、LTEのVoLTEドメイン及びPSドメインの中から緊急通報を実施するドメインを選択する場合も同様に適用可能である。また、LTEのドメイン毎の規制率とUMTSのドメイン毎の規制率とを組み合わせて、最適なドメインを選択することも可能である。例えば、UMTS方式及びLTE方式の双方に対応したデュアル端末では、緊急通報判断部107は、LTEのVoLTEドメインの規制率と、LTEのPSドメインの規制率と、UMTSのCSドメインの規制率と、UMTSのPSドメインの規制率とを比較し、規制率が低いRAT又はドメインを優先的に選択してもよい。
<実施例の効果>
本発明の実施例によれば、複数のRAT又は複数のドメインに対応した移動機が緊急通報を実施する際に適切なRAT又はドメインを選択することにより、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減することが可能になる。
例えば、大規模災害発生時、ネットワーク障害発生時等で、ネットワークのトラヒック削減のために規制が発動されている環境下で、規制率が低い適切なRAT又はドメインを選択し、緊急対応機関に緊急通報を実施することができる。その結果、緊急通報が呼損になる確率が低減され、ユーザの利便性向上、ネットワークのトラヒック低下に貢献できる。
なお、本発明の実施例では、UMTS方式及びLTE方式を例に挙げて説明したが、本発明は他のシステムにも適用可能である。一般的には、本発明は、複数のRAT又はドメインにおいて緊急通報が提供されている通信システムに適用できる。
説明の便宜上、本発明の実施例に係る移動機は機能的なブロック図を用いて説明しているが、本発明の実施例に係る移動機は、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。また、各機能部が必要に応じて組み合わせて使用されてもよい。また、本発明の実施例に係る方法は処理の流れを示すフローチャートを用いて説明しているが、本発明の実施例に係る方法は、実施例に示す順序と異なる順序で実施されてもよい。
以上、緊急通報を繋がりやすくし、ネットワーク負荷を低減するための手法について説明したが、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々の変更・応用が可能である。
10 移動機
20 WCDMA基地局
30 LTE基地局
101 WCDMA受信部
103 LTE受信部
105 報知情報格納部
107 緊急通報判断部
109 WCDMA送信部
111 LTE送信部

Claims (4)

  1. 第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第1の受信部と、
    第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信する第2の受信部と、
    緊急通報が実施された場合、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率とに基づいて、緊急通報を実施する無線アクセスネットワーク又はドメインを選択する緊急通報判断部と、
    を有する移動機。
  2. 前記緊急通報判断部は、緊急通報を実施する際に、規制率が低い無線アクセスネットワーク又はドメインを選択する、請求項1に記載の移動機。
  3. 音声をパケット化して第2の無線アクセスネットワーク又はパケット交換ドメインで送信する第2の送信部を更に有する、請求項1又は2に記載の移動機。
  4. 移動機において緊急通報を実施する緊急通報実施方法であって、
    第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信するステップと、
    第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率を受信するステップと、
    緊急通報が実施された場合、第1の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率と、第2の無線アクセスネットワーク又はドメインの規制率とに基づいて、緊急通報を実施する無線アクセスネットワーク又はドメインを選択するステップと、
    を有する緊急通報実施方法。
JP2013096255A 2013-05-01 2013-05-01 移動機及び緊急通報実施方法 Pending JP2014220553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096255A JP2014220553A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 移動機及び緊急通報実施方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096255A JP2014220553A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 移動機及び緊急通報実施方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014220553A true JP2014220553A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51938673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096255A Pending JP2014220553A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 移動機及び緊急通報実施方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014220553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131308A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ソフトバンク株式会社 通信端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131308A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ソフトバンク株式会社 通信端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2917033C (en) Method and apparatus for maintaining priority and quality of service across multi-user devices
US8655364B2 (en) Mobile communication terminal and recording medium
CN102422677A (zh) 用于无线通信系统中的数据会话挂起控制的方法和装置
MXPA05011113A (es) Establecimiento de una conexion utilizando un receptor hibrido.
WO2019228434A1 (zh) 一种传输策略的方法、pcf网元及计算机存储介质
CN104471867A (zh) 用于对非语音紧急服务交付紧急有效载荷的技术
CN104641717B (zh) 紧急呼叫的建立方法,通信设备,计算机可读媒介
US20170257784A1 (en) Called service processing method, mobility management entity, and home subscriber server
KR20130059426A (ko) 다중 모드 통신 디바이스에서의 패킷 교환 통신 우선
WO2012163113A1 (zh) 数据业务保护方法及装置
JP2014220553A (ja) 移動機及び緊急通報実施方法
WO2005083906A1 (en) Transmit channel request messaging for half-duplex voice communications systems
WO2012173200A1 (ja) 無線通信システム及びメッセージ通知方法
JP5222973B2 (ja) 無線通信システム及びメッセージ通知方法
JP6312235B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP6348920B2 (ja) 移動体通信システム及び移動体通信端末
CN109792455B (zh) 用于传输数据的方法和设备
WO2019157716A1 (zh) 通信方法、网络设备和终端设备
US8423053B2 (en) Mobile terminal network and method for mobile terminals to receive text messages
US20110280389A1 (en) Relay processing device, communication terminal, relay processing system, relay processing method, and program
WO2013125202A1 (ja) パケット交換機、パケット交換プログラム、パケット交換方法ならびに移動無線機
CA3022153C (en) Systems and methods to provide wireless accessory backup communication links
WO2016148843A1 (en) Systems and methods for recovering from stalls on a mobile device
EP2575381A2 (en) Method and device for communication
JP2015070391A (ja) 無線通信端末および無線通信システム