JP2014219712A - Operation display device - Google Patents
Operation display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014219712A JP2014219712A JP2013096149A JP2013096149A JP2014219712A JP 2014219712 A JP2014219712 A JP 2014219712A JP 2013096149 A JP2013096149 A JP 2013096149A JP 2013096149 A JP2013096149 A JP 2013096149A JP 2014219712 A JP2014219712 A JP 2014219712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- screen
- confirmation
- unit
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ユーザが表示内容を確認したか否かを判定する操作表示装置に関する。 The present invention relates to an operation display device that determines whether a user has confirmed display contents.
近年、表示内容をユーザが確認したか否かを判別する方法が多数提案されている。たとえば、特許文献1には、表示部に表示された契約文を注視する眼をカメラ部で撮影して視線認識を行い、契約文に対する注視時間を測定し、予め用意しておいた理解不足判定時間と注視時間を比較し、注視時間が理解不足判定時間以上か否かによって、契約者が契約書を確認したか否かを判断する方法が記載されている(特許文献1参照)。
In recent years, many methods for determining whether or not a user has confirmed display contents have been proposed. For example, in
特許文献2には、ウェブ広告が実際に視聴されているかを判別し、ウェブ広告が視聴されている場合はその広告の実際の視聴時間を測定する方法が開示されている(特許文献2参照)。
ところで、プリンタやスキャナ、ファクシミリ等の機能を備える画像形成装置などの複合機(MFP(Multi Function Peripheral)では、警告や注意事項等を示す確認画面を表示部に表示して、その表示された内容をユーザに確認させることが一般的に広く普及している。 By the way, in MFPs (Multi Function Peripherals) such as image forming apparatuses having functions such as printers, scanners, and facsimiles, a confirmation screen showing warnings and cautions is displayed on the display unit, and the displayed contents are displayed. It is generally widespread that the user is confirmed.
確認画面を表示する場合、ユーザから確認完了の報告を受けて(たとえば確認完了ボタンが押下されて)、次画面への遷移やジョブの実行等、様々な処理が開始される。たとえば、機密性の高い文書を外部の装置に送信する場合、送信前に、当該文書の送信先を示す情報(アドレスや、送信先となる装置情報等)を確認画面として表示部に表示し、送信先に誤りがないことをユーザに確認させた後、送信開始の指示を受け付ける。他にも、新たなソフトウェアをインストールした場合は、当該ソフトウェアの使用許諾契約を確認画面として表示部に表示し、ユーザからこの契約内容への同意を受け付けてから、当該ソフトウェアを使用可能とする。 When the confirmation screen is displayed, upon receiving a confirmation completion report from the user (for example, when a confirmation completion button is pressed), various processes such as transition to the next screen and execution of a job are started. For example, when a highly confidential document is transmitted to an external device, before transmission, information indicating the transmission destination of the document (address, device information as a transmission destination, etc.) is displayed on the display unit as a confirmation screen, After allowing the user to confirm that there is no error in the transmission destination, an instruction to start transmission is accepted. In addition, when new software is installed, a license agreement of the software is displayed on the display unit as a confirmation screen, and the user can use the software after accepting consent to the contents of the contract.
一般的にユーザは確認画面の示す内容を一字一句確認せずに、すなわち確認画面に表示される内容を読み飛ばして(ほとんど読まずに)、確認完了ボタンを押下してしまうことが多い。確認画面の読み飛ばしを行うと、ユーザは読み飛ばした内容を確認する機会を無くしてしまい、当該内容を把握しないままMFPを操作することになる。そして、確認画面の示す内容(警告や注意事項)を把握しないままMFPの操作を行っていると、後になって問題が発生する場合が多々ある。よって、ユーザが確認画面の示す内容を確認(読了)したことを認識するまで、ジョブの実行や画面の遷移等の処理を禁止することが望まれる。 In general, the user often presses the confirmation completion button without confirming the contents displayed on the confirmation screen one by one, that is, skipping the content displayed on the confirmation screen (without reading it almost). If the confirmation screen is skipped, the user loses the opportunity to confirm the skipped content, and operates the MFP without grasping the content. Then, if the MFP is operated without grasping the contents (warnings and cautions) shown on the confirmation screen, problems often occur later. Therefore, it is desirable to prohibit processing such as job execution and screen transition until the user recognizes that the content shown on the confirmation screen has been confirmed (read).
特許文献1に記載の発明は、契約者が契約文を理解するにはどの位の時間が必要かの判断基準を設定しておき、その判断基準に従って、次の契約文を表示するか、現在表示中の契約文の読み直しを促すかを決定するものである。よって、ユーザは契約文の内容を実際には確認(読了)していなくとも、契約文に対する注視時間さえ一定以上であれば、読み飛ばしが可能になる。また、特許文献2に記載の発明も、広告の視聴時間を計測するものなので、広告が視聴されたか否かの判別は可能であるが、ユーザがその広告の示す内容を把握したか否かを判別することはできない。
In the invention described in
特許文献3には、文書から語/文節を抽出する抽出手段と、表示された文章を見る読者の視線を検出する検出手段によって、読者の視線が抽出された語/文節の表示位置に存在したか否かを判定し、視線が抽出された語/文節の表示位置に存在しなかった場合は、警告を行う方法が開示されている。特許文献3に記載の方法では、文書中の各分節(語)に、視線が向けられたか否かを認識することができるが、読み飛ばされたと判定した場合であっても警告しか行わないので、ユーザは当該警告を無視して操作を進めることが可能である。
In
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、ユーザが表示部に表示された確認画面の示す内容を読み飛ばしたか否かを高い精度で検出し、読み飛ばした場合は、ジョブの実行指示や画面の遷移等の処理を行わない操作表示装置を提供する事を目的としている。 The present invention is intended to solve the above-described problem, and detects whether or not the user skips the content displayed on the confirmation screen displayed on the display unit with high accuracy. An object of the present invention is to provide an operation display device that does not perform processing such as execution instructions and screen transitions.
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。 The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
[1]ユーザから操作を受ける操作部と、
前記操作部で受けた操作に応じた画面が表示される表示部と、
前記ユーザの視線を検出する視線検出部と、
前記視線検出部の検出結果に基づいて前記ユーザが前記画面の表示内容を目で追って確認したか否かを判定し、前記確認が未完了の間は、所定の動作の実行を禁止する制御部と、
を有する
ことを特徴とする操作表示装置。
[1] An operation unit that receives an operation from a user;
A display unit for displaying a screen corresponding to the operation received by the operation unit;
A line-of-sight detection unit for detecting the line of sight of the user;
A control unit that determines whether the user visually confirms the display content of the screen based on a detection result of the line-of-sight detection unit, and prohibits execution of a predetermined operation while the confirmation is incomplete When,
An operation display device characterized by comprising:
上記発明では、ユーザの視線を検出し、その検出結果に基づいてユーザが表示部の表示内容を目で追って確認したか否かを判定する。そしてこの確認が未完了の間は、所定の動作の実行を禁止する。これにより、表示部の表示内容が読了されたと認識されるまでは、所定の動作の開始を防止することができる。所定の動作とは、たとえば、所定の装置に対してジョブの開始を指示する動作、ジョブの再開を指示する動作、表示部に表示する画面を遷移させる動作、所定の操作ボタンを表示部に表示する動作等である。 In the said invention, a user's eyes | visual_axis is detected and it is determined whether the user confirmed the display content of the display part visually based on the detection result. While this confirmation is not completed, execution of a predetermined operation is prohibited. Thus, it is possible to prevent the start of a predetermined operation until it is recognized that the display content on the display unit has been read. The predetermined operation is, for example, an operation for instructing a predetermined device to start a job, an operation for instructing to resume a job, an operation for changing a screen displayed on the display unit, or a predetermined operation button displayed on the display unit. And the like.
[2]前記所定の動作は、所定の装置に対してジョブの開始を指示する動作、前記装置に対してジョブの再開を指示する動作、前記表示部に表示する画面を遷移させる動作、所定の操作ボタンを前記表示部に表示する動作のうちのいずれか1つを含む
ことを特徴とする[1]に記載の操作表示装置。
[2] The predetermined operation includes an operation for instructing a predetermined device to start a job, an operation for instructing the device to resume a job, an operation for changing a screen displayed on the display unit, a predetermined operation The operation display device according to [1], including any one of operations for displaying an operation button on the display unit.
上記発明では、表示部の表示内容が読了されたと認識されるまでは、所定の装置でのジョブの開始(再開)、表示部に表示する画面の遷移、所定のボタンを表示部に表示すること等を禁止する。 In the above invention, until it is recognized that the display content of the display unit has been read, the start (resumption) of the job in the predetermined device, the transition of the screen displayed on the display unit, and the display of the predetermined button on the display unit Prohibit etc.
[3]前記制御部は、所定の装置に実行させる送信ジョブの設定を前記操作部で受けた場合であって前記設定の内容が予め定めた確認対象事項を含む場合は、所定の確認画面を前記表示部に表示して前記確認画面に対して前記判定を行い、前記確認が未完了の間は、前記送信ジョブの実行を禁止する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の操作表示装置。
[3] The control unit displays a predetermined confirmation screen when a setting of a transmission job to be executed by a predetermined device is received by the operation unit, and the content of the setting includes a predetermined confirmation target item. [1] or [2], wherein the determination is performed on the confirmation screen displayed on the display unit, and execution of the transmission job is prohibited while the confirmation is incomplete. Operation display device.
上記発明では、たとえば、機密性の高いデータを送信する場合や、宛先としてふさわしくない送信先が指定されている場合等は、所定の確認画面を表示部に表示させ、その確認画面の示す内容をユーザが読み終えるまでは当該データの送信を禁止し、読み終えた場合に当該データの送信禁止を解除する。 In the above invention, for example, when transmitting highly confidential data or when a transmission destination that is not suitable as a destination is designated, a predetermined confirmation screen is displayed on the display unit, and the content indicated by the confirmation screen is displayed. The transmission of the data is prohibited until the user finishes reading, and the transmission prohibition of the data is canceled when the reading is completed.
[4]前記制御部は、前記表示部に表示されている画面の中の一部の特定箇所のみに対して前記判定を行う
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の操作表示装置。
[4] The control unit performs the determination only on a specific part of the screen displayed on the display unit. Any one of [1] to [3] The operation display device described in 1.
上記発明では、読み飛ばしても問題の無い部分では、ユーザが目で追って確認されたか否かの判定を行わない。ユーザに確認してもらいたい特定個所のみで当該判定が行われるので処理負担が減る。また、ユーザは特定箇所以外の部分を読み飛ばすことができる。 In the above-mentioned invention, it is not determined whether or not the user has confirmed with eyes the portion where there is no problem even if skipping. Since the determination is performed only at a specific location that the user wants to check, the processing load is reduced. Further, the user can skip parts other than the specific part.
[5]前記特定箇所は、前記画面の中で重要度が所定値より高い部分である
ことを特徴とする[4]に記載の操作表示装置。
[5] The operation display device according to [4], wherein the specific portion is a portion having an importance level higher than a predetermined value in the screen.
[6]前記特定箇所は、期限情報、アドレス情報、金額情報のいずれか1つが表示されている部分である
ことを特徴とする[4]または[5]に記載の操作表示装置。
[6] The operation display device according to [4] or [5], wherein the specific portion is a portion in which any one of time limit information, address information, and money amount information is displayed.
[7]前記制御部は、前記確認が未完了の間に、前記所定の動作の開始要求をユーザから受けた場合は、前記特定箇所の中でユーザの視線が未だ向けられていない部分を強調表示する
ことを特徴とする[4]乃至[6]のいずれか1つに記載の操作表示装置。
[7] When the control unit receives a request for starting the predetermined operation from the user while the confirmation is not completed, the control unit emphasizes a part of the specific portion where the user's line of sight is not yet directed. The operation display device according to any one of [4] to [6], wherein the operation display device is displayed.
上記発明では、確認が未完了なのに所定の動作の開始要求をユーザから受けた場合は、特定箇所の中でユーザの視線が未だ向けられていない部分を強調表示する。これにより、ユーザは、特定個所の中で未読部分を視認することができる。 In the above invention, when a request for starting a predetermined operation is received from the user even though the confirmation has not been completed, a portion of the specific portion where the user's line of sight is not yet directed is highlighted. Thereby, the user can visually recognize the unread portion in the specific portion.
[8]前記画面の中において、各箇所の重要度を変更することができる
ことを特徴とする[5]乃至[7]のいずれか1つに記載の操作表示装置。
[8] The operation display device according to any one of [5] to [7], wherein the importance of each part can be changed in the screen.
[9]前記各箇所の重要度はユーザ別に設定することができる
ことを特徴とする[8]に記載の操作表示装置。
[9] The operation display device according to [8], wherein the importance of each part can be set for each user.
上記発明では、画面内の各箇所の重要度をユーザ別に設定することができる。たとえば、同じ箇所であっても、ユーザAは読み飛ばしが不可能に、ユーザBは読み飛ばしが可能になるよう設定することができる。 In the said invention, the importance of each location in a screen can be set according to a user. For example, even in the same place, it can be set so that the user A cannot skip reading and the user B can skip reading.
本発明に係る操作表示装置によれば、ユーザが表示部に表示された確認画面の示す内容を読み飛ばしたか否かを高い精度で検出し、読み飛ばした場合は、ジョブの実行指示や画面の遷移等の処理を行わないよう制御することができる。 According to the operation display device according to the present invention, it is detected with high accuracy whether or not the user has skipped the content indicated on the confirmation screen displayed on the display unit. It is possible to control not to perform processing such as transition.
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る操作表示装置としての機能と、ジョブを実行する装置としての機能の双方を果たす画像形成装置10を示す。画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピージョブ、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部装置へ送信したりするスキャンジョブ、PC(Personal Computer)端末40(図2参照)から送出されたデータに係る画像を記録紙に印刷して出力するプリントジョブなどのジョブを実行する機能を備えた、所謂、複合機である。なお、画像形成装置10は、図2に示すように外部装置(PC端末40)とLAN(Local Area Network)3を介して接続されている。
FIG. 1 shows an
本発明の実施の形態に係る画像形成装置10には、表示部31と操作部32を含み画像形成装置10本体の操作を行う操作パネル30が設置されており、ユーザはこの操作パネル30を使用して、各種の設定や、ジョブの実行等の指示を行うことができる(図3参照)。表示部31には、操作部32で受けた操作に応じた画面が表示される。たとえば、設定操作を受け付けると、表示中の画面内容が設定された内容に従って変化したり、OKボタンの操作を受けて画面が遷移したりする。実施の形態では、画像形成装置10は、警告や注意事項等の文章を示す確認画面を表示部31に表示して、その内容をユーザに確認させ、確認完了の報告を受け付けたら(たとえば、確認完了を示すボタンが押下されたら)、次画面への遷移やジョブの実行等の処理を開始する。なお、確認画面の内容は文章に限らず図形や画像等で表示されてもよいが、本実施の形態では文章であるものとする。
In the
操作パネル30の上部には、操作パネル30に表示される画面を注視するユーザの視線を検出する視線検出部22が設置されている。画像形成装置10は、視線検出部22が検出した検出結果から、ユーザが表示部に表示された確認画面の示す内容を目で追って確認したか否かを判定する。その確認が未完了の間(確認画面の示す内容が読了されていない間)は、ジョブの開始(再開)や表示部に表示する画面の遷移等の所定の動作の実行を禁止する。これにより、ユーザが確認画面の示す内容を読み飛ばしたまま、所定の動作が開始されることを防ぐことができる。
A line-of-
次に、画像形成装置10の構成について説明する。
Next, the configuration of the
図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発メモリ14と、ハードディスク装置15と、画像処理部16と、スキャナ部17と、プリンタ部18と、ファクシミリ通信部19と、ネットワーク通信部20と、認証部21と、視線検出部22と、操作パネル30とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10の各機能が実現される。また、ROM12には、画像形成装置10の一連の制御をCPU11が実行するためのプログラムが格納されている。
The
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
The
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置15は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム(ソフトウェア)、ユーザ情報、印刷データや画像データの他、後述する判定テーブル100や、ユーザ判断テーブル101、判定結果テーブル102などが保存される。
The
画像処理部16は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
The
スキャナ部17は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部17は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読み取り位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
The
プリンタ部18は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
The
ファクシミリ通信部19は、ファクシミリ機能を備えた外部装置と公衆回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
The
ネットワーク通信部20は、LAN3などのネットワークを通じてPC端末40等の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。たとえば、画像形成装置10は、画像データを複数の宛先(PC端末40)に同時に送信することができる。
The
認証部21は、ユーザ認証を行う機能を果たす。具体的には、ユーザのログイン時にユーザ認証を行い、ログインユーザを特定する。本実施の形態では、画像形成装置10を利用するにはログインを必要とし、利用前にユーザ認証が必ず行われるものとする。なお、ユーザ認証の方法は、ユーザID(Identification)とパスワードによる認証や指紋認証等、適当な方法であればよい。
The
視線検出部22は、検出用カメラ23と照射部24を備えて構成されており、操作パネル30に表示される画面を注視するユーザの視線を検出する。実施の形態では、照射部24が点光源の近赤外線をユーザの眼球に向かって照射し、ユーザの眼球の角膜表面における反射像(以下、プルキニエ像と呼ぶ)を検出用カメラ23で捉えて利用することによって、ユーザの視線を算出する。詳細な検出方法については、後述する。なお、ユーザの視線の検出方法は他の方法であってもよい。
The line-of-
操作パネル30は、表示部31と操作部32とを備えている。このうち操作部32は、スタートボタンなどのスイッチ部33とタッチパネル部34とを備えている。表示部31は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作パネル30が表示する表示内容の制御、操作パネル30による操作の受け付けに関する制御はCPU11が行う。
The
タッチパネル部34は、表示部31上に設けられている。タッチパネル部34は、タッチペンや指などで押下された表示部31上のタッチ位置(座標位置)や、フリック操作やドラッグ操作等を検出する。また、CPU11は、継続的に検出されるタッチ位置の変化(操作情報)から、ユーザによる手書き入力等を認識する。
The
次に、警告や、注意事項等の文章を示す確認画面について具体例を挙げて説明する。 Next, a confirmation screen showing a warning or a note or other text will be described with a specific example.
図4は、表示部31に表示される確認画面の一例である使用許諾契約画面90を示す。使用許諾契約画面90は、新たなソフトウェアをインストールした場合に表示部31に表示される確認画面であって、そのソフトウェアの使用許諾に係る契約内容を示す。画像形成装置10は、当該契約内容への同意を示す操作をユーザから受け付けたら、表示画面を次画面に遷移させ、当該ソフトウェアを使用可能とする。
FIG. 4 shows a
画像形成装置10は、使用許諾契約画面90に対するユーザの視線を検出し、ユーザが使用許諾契約画面90の内容を目で追って確認したと判定したら、すなわち使用許諾契約画面90の内容を読み飛ばすことなく読了したことを認識したら、前述の同意を示す操作を受け付ける。たとえば、当該認識が行われるまでは前述の同意を示す操作を無効とする。当該認識が行われる前に受け付けた前述の同意を示す操作を、当該認識した際に有効とするようにしてもよい。
When the
画像形成装置10は、送信ジョブの設定内容に予め定めた確認対象事項を含む場合は、所定の確認画面を表示部31に表示し、その確認画面をユーザが目で追って確認したか否かを判定する。確認対象事項とは、たとえば、送信対象のデータが機密性の高い文書のデータであることや、所定の送信先が宛先に含まれていること等である。
The
図5は、送信ジョブを実行する前に表示部31に表示される確認画面の例である宛先確認画面91を示す。宛先確認画面91は機密性の高い文書のデータを外部の装置に送信する場合に、送信前に表示部31に表示される確認画面であって、当該データの送信先を示す情報を示す。たとえば、E-mailで送信する場合は送信先のアドレスが、ファクシミリ送信を行う場合はファックス番号が表示される。ユーザは、宛先確認画面91内の送信先を示す情報に誤りがなければ決定ボタン92を、誤りがある場合はキャンセルボタン93を押下する。決定ボタン92とキャンセルボタン93は、宛先確認画面91内に表示される表示ボタンである。画像形成装置10は、決定ボタン92が押下されたら前述のデータを宛先確認画面91の示す送信先に送信し、キャンセルボタン93が押下されたら前述の文書の送信を行わずに、送信処理を終了する。
FIG. 5 shows a
宛先確認画面91では、ユーザが送信先に係る情報(図中の実線内)を読み終えるまでは、すなわちユーザの視線を検出し、当該情報を目で追って確認し終えたと判定するまでは(読了したと認識するまでは)、決定ボタン92とキャンセルボタン93(図中の破線内部分)を表示しない。そして、ユーザが当該情報を目で追って確認し終えたと判定したら、決定ボタン92とキャンセルボタン93(図中の破線内部分)を表示する。これにより、ユーザは送信先に係る情報を読了しなければ、決定ボタン92もしくはキャンセルボタン93を押下することができない。すなわち、画像形成装置10は、ユーザが送信先に係る情報を目で追って確認し終えるまでは、送信ジョブの実行を禁止する。
On the
図6は、画像形形成装置10が、表示部31に確認画面を表示してから、次画面への遷移やジョブの開始(再開)、所定の操作ボタンの表示等の所定の動作を開始するまでに行われる処理の概略を示す。
In FIG. 6, the
まず、画像形成装置10が表示部31に確認画面を表示する(ステップS101)。次に、視線検出によって確認画面の示す内容をユーザが目で追って確認したか否かの判定処理を行う(ステップS102)。
First, the
ユーザが確認画面の示す内容を目で追って確認し終えた(読了した)と判定するまで、ステップS102の処理を継続し(ステップS103;No)、確認し終えたと判定したら(ステップS103;Yes)、次画面への遷移やジョブの実行等の所定の動作を開始し(ステップS104)、処理を終了する。 The process of step S102 is continued until it is determined that the user confirms the contents shown on the confirmation screen (reading completed) (step S103; No), and if it is determined that the confirmation is completed (step S103; Yes). Then, a predetermined operation such as transition to the next screen or execution of a job is started (step S104), and the process ends.
このように、画像形成装置10は、確認画面の示す内容をユーザが目で追って確認し終えるまでは、次画面への遷移やジョブの実行等の所定の動作の実行を禁止する。これにより、ユーザが確認画面の示す内容を読み飛ばしたまま、所定の動作が開始されることを防ぐことができる。
As described above, the
図7は、ユーザが表示部31に表示されている確認画面95の示す内容を読み進めていく際に、視線が向けられる位置が移動する様子の例を示す。確認画面95のサイズは表示部31の表示領域より大きいので、表示部31は一度に確認画面95の全体を表示しきれない。このような場合は、確認画面95の一部が表示部31に表示され、画面をスクロールさせることでユーザは確認画面95の全体を確認することができる。
FIG. 7 shows an example of a state in which the position where the line of sight is directed moves when the user reads the content shown on the
図7では、表示部31に確認画面95の上から6行分の文章が表示されている。ユーザは各行を上から順に、左から右に向かって読んでいく。そして、たとえば、表示部31に表示されている6行の文を読み終えたら、スクロールバー94を使用して画面をスクロールさせ、未読の文を表示させ、続きを読んでいく。
In FIG. 7, six lines of text from the top of the
次に、視線検出部22によって検出された視線が、確認画面内のどの部分に向けられているのかを算出する方法について説明する。
Next, a method for calculating which part of the confirmation screen the line of sight detected by the line-of-
以下の算出はCPU11が行う。
The following calculation is performed by the
図8は、図7と同じ確認画面95を表示部31に表示させた後、表示部31上に対して向けられた視線が、確認画面95内のどの部分に向けられているかを算出する手順の概略を示す。
FIG. 8 shows a procedure for calculating which part of the
確認画面のサイズが大きく、全体を一度に表示部31に表示できない場合は、表示部31には当該確認画面の一部が表示される。CPU11はハードディスク装置15に格納されている変換テーブルを使用して投影変換を行い、確認画面内のどの部分が表示部31上のどの位置に表示されるかを決定する。
When the size of the confirmation screen is large and cannot be displayed on the
前述の投影変換によって決定した位置に従って確認画面95を表示部31に表示したら、視線検出部22がユーザの視線を検出する。そして、検出された視線が表示部31上のどの位置に向けられているのかをCPU11が算出する。表示部31上において、視線が向けられている位置(スクリーン座標系の座標)は2次元の座標で示す。
When the
次に、CPU11は、表示部31上の視線が向けられている位置(スクリーン座標系の座標)が、確認画面95内のどの部分に該当するのかを算出する。具体的には、スクリーン座標系の座標に対して、座標変換を行い確認画面95内での座標(割付座標系の座標)を算出する。確認画面95内での座標(割付座標系の座標)も2次元の座標で示す。
Next, the
その後、算出された割付座標系の座標を、確認画面95内の内容等が登録されている判定テーブル100と照らし合わせ、当該判定テーブル100に対応する判定結果テーブル102に、確認画面95内の各文章(各文字)が目で追って確認されたか否かの判定結果を登録する。CPU11は、登録された判定結果に基づいて確認画面95の示す内容(文章)の全体(もしくは一部の特定箇所)が目で追って確認され終えたか否か(読了されたか否か)を判定する。判定テーブル100と判定結果テーブル102の詳細については後述する。
Thereafter, the calculated coordinates of the assigned coordinate system are compared with the determination table 100 in which the contents and the like in the
次に視線検出の方法を、図9〜図11に基づいて説明する。 Next, a method for detecting the line of sight will be described with reference to FIGS.
図9は、検出用カメラ23とユーザの眼球120と表示部31の位置関係を示す。眼球120を基準にして示す位置座標をユーザ座標系の座標とし、検出用カメラ23を基準にして示す位置座標をカメラ座標系の座標とする。ユーザ座標系とカメラ座標系の各座標は3次元の座標で示す。
FIG. 9 shows the positional relationship among the
なお、検出用カメラ23が撮影した画像を基準にして示す当該画像内での座標を撮影画像座標系の座標とする。撮影画像座標系は2次元の座標で示す。視線検出部22は、検出用カメラ23が撮影した画像内に映っている瞳孔とプルキニエ像を検出するとともに、そのプルキニエ像の中心位置の座標を使用して、ユーザの視線を算出する。
Note that the coordinates in the image shown with the image captured by the
図10は眼球120の拡大モデルを示す図である。図10は、照射部24から眼球120の角膜曲率中心125に向けて光線122が照射され、眼球120の角膜表面に反射像であるプルキニエ像124が映っている状態を示す。また、角膜曲率中心125と瞳孔中心123を結ぶ線の延長線を視線121とする。
FIG. 10 is a diagram showing an enlarged model of the
図11は、視線検出を行う際の処理の流れを示す。まず、検出用カメラ23と眼球120との距離を測定して、カメラ座標系の座標を、ユーザ座標系の座標に平行移動して座標変換する平行移動行列を算出する(ステップS201)。
FIG. 11 shows the flow of processing when line-of-sight detection is performed. First, the distance between the camera for
次に、検出用カメラ23が撮影した画像に映るプルキニエ像124の位置に対して座標変換行列を適用し、カメラ座標系のプルキニエ像位置ベクトルを作成する(ステップS202)。
Next, a coordinate transformation matrix is applied to the position of the
ステップS202で作成したカメラ座標系の位置ベクトルに対して、ステップS201で算出した並行移動行列を適用し、ユーザ座標系のプルキニエ像位置ベクトルを算出する(ステップS203)。 The parallel movement matrix calculated in step S201 is applied to the position vector in the camera coordinate system created in step S202 to calculate the Purkinje image position vector in the user coordinate system (step S203).
カメラ座標系のプルキニエ像位置ベクトルと、ユーザ座標系のプルキニエ像位置を用いて、ユーザ座標系の角膜曲率中心125の位置座標を算出する(ステップS204)。
Using the Purkinje image position vector in the camera coordinate system and the Purkinje image position in the user coordinate system, the position coordinates of the
次に、ステップS202〜ステップS203と同様の算出方法で、瞳孔輪郭上の複数のサンプリング点におけるユーザ座標系とカメラ座標系の位置ベクトルを算出し、この算出結果を使用して、ユーザ座標系の瞳孔中心123の位置座標を算出する(ステップS205)。
Next, the position vector of the user coordinate system and the camera coordinate system at a plurality of sampling points on the pupil contour is calculated by the same calculation method as in step S202 to step S203, and this calculation result is used to calculate the user coordinate system. The position coordinates of the
ステップS204で算出した角膜曲率中心125の位置座標と、ステップS205で算出した瞳孔中心123の位置座標を通る直線から視線121を算出し(ステップS206)、本処理を終了する。
A line of
なお、視線が算出されたら、CPU11は、眼球120の位置座標と操作パネル30の位置座標から当該視線が表示部31上のどの位置に向けられているのか、すなわちスクリーン座標系の座標を算出する。スクリーン座標系の座標が算出されたら、座標変換によって割付座標系の座標(確認画面内での座標)を算出する。
When the line of sight is calculated, the
次に、判定テーブル100と判定結果テーブル102について説明する。 Next, the determination table 100 and the determination result table 102 will be described.
図12は、判定テーブル100の構造を示す。判定テーブル100には確認画面の内容がセンテンス(文)単位の複数のブロックに分割されて登録される。各ブロックには、ブロック番号、ブロック内の先頭の文字の座標(確認画面内での座標)、末尾の文字の座標、ブロック内の文字数、ブロック内詳細座標(ブロックを構成する各文字の座標)、重要度が登録されている。 FIG. 12 shows the structure of the determination table 100. In the determination table 100, the contents of the confirmation screen are divided and registered into a plurality of blocks in sentence (sentence) units. For each block, the block number, the coordinates of the first character in the block (coordinates in the confirmation screen), the coordinates of the last character, the number of characters in the block, and the detailed coordinates in the block (the coordinates of each character constituting the block) , Importance is registered.
実施の形態では、画像形成装置10は、重要度が所定値以下のブロック(に該当するセンテンス(文))を読み飛ばし可能とする。重要度が所定値より高いブロック、すなわち、読み飛ばしが不可能なブロック(に該当するセンテンス)は、本発明に係る特定箇所に該当する。画像形成装置10は、確認画面内におけるこの特定箇所に対してのみユーザが目で追って確認したか否かの判定を行う。
In the embodiment, the
重要度は、A、B、C(A>B>C、)の3段階に分けられており、Aは読み飛ばしが不可(重要度高)、Bはユーザによって読み飛ばし可能(重要度中)、Cは読み飛ばしが可能(重要度低)となっている。図13のユーザ判断テーブル101には、ユーザごとに、重要度がBのブロックを読み飛ばし可能か否か(読み飛ばし可能な場合は1、読み飛ばし不可な場合は2)が登録されている。CPU11は、判定テーブル100とユーザ判断テーブル101を組み合わせて、画像形成装置10を操作中のユーザが読み飛ばし可能なブロックを判断する。
The importance is divided into three stages of A, B, and C (A> B> C,). A cannot be skipped (high importance), and B can be skipped by the user (medium importance). , C can be skipped (low importance). In the user determination table 101 of FIG. 13, whether or not a block having an importance level B can be skipped is registered for each user (1 when skipping is possible and 2 when skipping is impossible). The
図14は判定結果テーブル102の構造を示す。判定結果テーブル102には、判定テーブル100に登録されているブロックごとに、ブロック内の各文字が目で追って確認されたか否かの判定結果、およびブロック単位で当該確認が完了したか否かの判定結果が登録される。確認が未完了の場合は0、完了している場合は1が登録される。 FIG. 14 shows the structure of the determination result table 102. In the determination result table 102, for each block registered in the determination table 100, a determination result as to whether or not each character in the block has been confirmed visually, and whether or not the confirmation has been completed in units of blocks. The determination result is registered. If the confirmation is not completed, 0 is registered. If the confirmation is completed, 1 is registered.
CPU11は、割付座標系の座標を算出したら、その座標を判定テーブル100に登録されているブロック内詳細座標と照らし合わせる。ブロック内詳細座標には、ブロック内の各文字の左端上と右端下の座標が登録されている。この2点を左端上と右端下とする四角形の範囲内に、割付座標系の座標があれば、その文字に対応する判定結果テーブル102の判定結果を未完了から完了に(0から1に)書き換える。そして、ブロック内の全文字の判定結果に1(確認、完了)が登録されたら、ブロック単位の判定結果を未完了から完了に(0から1に)書き換える。
After calculating the coordinates of the assigned coordinate system, the
なお、CPU11は、読み飛ばしが可能であると判断したブロック(およびそのブロック内の各文字)は目で追って確認されたか否かに関係無く判定結果に1を登録する。ここでは、読み飛ばし可能なブロックには、初期値として1を登録しておく。CPU11は、判定結果テーブル102の各ブロックの判定結果に全て1が登録されたら、確認画面の示す内容(文章)が全て目で追って確認されたと判定する(読了されたと認識する)。
Note that the
判定テーブル100と判定結果テーブル102は、画像形成装置10が確認画面を表示部31に表示する際に、その確認画面の内容に応じて作成され、使用される。確認画面の内容が予め決められたもの(たとえば、図4の使用許諾契約画面90等)であれば、予めその確認画面に応じた判定テーブル100と判定結果テーブル102を記憶しておき、読み出して使用してもよい。
The determination table 100 and the determination result table 102 are created and used according to the content of the confirmation screen when the
図15は、確認画面96(図15(A))と、確認画面96に応じて作成された判定テーブル100A(図15(B))を示す。確認画面96はデータの送信先の確認を促す内容が記載されており、8行の文章(上から2行は説明文、3行目以降は送信先情報を示す。)で構成されている。判定テーブル100Aには確認画面96の各行の文章を1ブロックとして8つのブロックが登録されている。
FIG. 15 shows a confirmation screen 96 (FIG. 15A) and a determination table 100A (FIG. 15B) created in accordance with the
各ブロックには重要度が設定されており、説明文の部分に該当するブロック(ブロック1、2)は重要度がCに、送信先情報の部分に該当するブロック(ブロック3〜8)は重要度がAかBに設定されている。
Importance level is set for each block. The blocks corresponding to the description part (
画像形成装置10では、各ブロックの重要度は、そのブロックに対応する文の内容によって自動的に決定される。たとえば、期限情報、アドレス(送信先)情報、金額情報等が含まれる文に対応するブロックの重要度は高めに設定される。すなわち、期限情報、アドレス(送信先)情報、金額情報等は特定箇所となる。なお、アドレス毎に重要度を変更するなど、ユーザが各ブロックの重要度を個別に設定してもよい。
In the
図16、図17は判定結果テーブル102の判定結果の書き換えを行う際の処理の流れを示す。図16の処理では読み飛ばしが可能なブロックについて判定結果の書き換えを行い、図17の処理では視線が向けられたブロックの判定結果の書き換えを行う。図16、図17に示す処理は、確認画面を表示部31に表示したときに実行される。
16 and 17 show the flow of processing when the determination result of the determination result table 102 is rewritten. In the process of FIG. 16, the determination result is rewritten for blocks that can be skipped, and in the process of FIG. The processing shown in FIGS. 16 and 17 is executed when a confirmation screen is displayed on the
図16の処理では、確認画面を表示部31に表示するとき、CPU11は、判定テーブル100と判定結果テーブル102を作成し(もしくは予め記憶されているものを読み出し)、該判定結果テーブル102に登録されている各判定結果を初期化(全て(ブロックおよび文字)の判定結果を0に)する(ステップS301)。
In the processing of FIG. 16, when the confirmation screen is displayed on the
次に、ユーザ判断テーブル101を参照し、画像形成装置10にログインしているユーザが読み飛ばし可能な重要度を調べる(ステップS302)。
Next, referring to the user determination table 101, the importance level that can be skipped by the user who has logged in to the
以後のステップS303〜ステップS307では、判定テーブル100の各ブロックが読み飛ばし可能か否かを調べ、読み飛ばし可能ならば、そのブロックの判定結果を1に設定する。 In subsequent steps S303 to S307, it is checked whether or not each block of the determination table 100 can be skipped. If it can be skipped, the determination result of that block is set to 1.
詳細には、判定テーブル100のブロック番号1のデータを参照し(ステップS303)、読み飛ばし可能なブロックか否かを調べる(ステップS304)。
Specifically, the data of
読み飛ばしが不可能であれば(ステップS304;No)、ステップS306に進む。読み飛ばしが可能であれば(ステップS304;Yes)、判定結果テーブル102における当該ブロックの判定結果を1(確認、完了)に書き換える(ステップS305)。 If skipping is impossible (step S304; No), the process proceeds to step S306. If reading can be skipped (step S304; Yes), the determination result of the block in the determination result table 102 is rewritten to 1 (confirmation, completion) (step S305).
判定テーブル100内に、読み飛ばしが可能か否かをチェックしていないブロックが残っている場合は(ステップS306;Yes)、次の番号のブロック(たとえば、ブロック番号1の次はブロック番号2)のデータを参照し(ステップS307)、ステップS304に戻って処理を継続する。判定テーブル100内の全てのブロックについて読み飛ばしが可能か否かをチェックし終えた場合は(ステップS306;No)、図17のステップS308に進む。
When there is a block in the determination table 100 that has not been checked whether or not skipping is possible (step S306; Yes), the next numbered block (for example, the
これより図17の処理の流れを説明する。まず、CPU11は、視線検出部22が検出した視線から、割付座標系の座標を取得する(ステップS308)。次に、ステップS308で取得した割付座標系の座標が、判定テーブル100のいずれのブロック内に該当するのかを、各ブロックの先頭文字の座標と末尾文字の座標から割り出す(ステップS309)。
The process flow of FIG. 17 will now be described. First, the
割付座標系の座標が、いずれのブロック内にも該当しない場合は(ステップS310;No)ステップS308に戻って処理を継続する。いずれかのブロック内に該当する場合は(ステップS310;Yes)、そのブロック内の何文字目の文字に該当するのかを割り出す(ステップS311)。 If the coordinates of the assigned coordinate system do not fall within any block (step S310; No), the process returns to step S308 and continues. If it falls within any block (step S310; Yes), it is determined which character in the block corresponds to the character (step S311).
判定結果テーブル102において、ステップS311で割り出した文字の判定結果を1に書き換える(ステップS312)。なお、ステップS312の書き換えによって、当該文字の属するブロックの文字の判定結果が全て1になった場合は、当該ブロックの判定結果を1に書き換える。 In the determination result table 102, the determination result of the character determined in step S311 is rewritten to 1 (step S312). If all the determination results of the block to which the character belongs are all 1 by rewriting in step S312, the determination result of the block is rewritten to 1.
判定結果が1に書き換えられていないブロックが1つでも残っている場合は(ステップS313;No)、ステップS308に戻って処理を継続する。全てのブロックの判定結果が1に書き換えられたら(ステップS313;Yes)、本処理を終了する。CPU11は本処理が終了したら、確認画面の示す内容をユーザが目で追って確認し終えたと判定し(読了したと認識し)、次画面への遷移やジョブの実行等の所定の動作の開始を許可する。
If even one block whose determination result is not rewritten to 1 remains (step S313; No), the process returns to step S308 and continues. When the determination results of all the blocks are rewritten to 1 (step S313; Yes), this process ends. When this processing is completed, the
このように、本実施の形態に係る画像形成装置10は、表示部31に表示した確認画面の示す内容をユーザが目で追って確認し終えたと判定(読了したと認識)するまで、ジョブの開始(再開)や画面の遷移等の所定の動作の実行を禁止する。これにより、ユーザが確認画面の示す内容を読み飛ばした状態での、所定の動作の実行を防止することができる。また、確認画面の示す各文には重要度が設定され、重要度の低い文については読み飛ばしを可能とする。たとえば、繰り返し表示されるような内容については重要度が低く設定される。期限情報、アドレス情報、金額情報等の情報等は重要度が高く設定される。ユーザが各ブロックの重要度を変更可能であってもよい。
As described above, the
なお、表示部31に表示した確認画面の示す内容をユーザが目で追って確認し終えたと判定(読了したと認識)する前に、所定の動作の開始要求をユーザから受けた場合は、読み飛ばしが不可能なブロックの中で、判定結果が0(確認、未完了)のブロックに該当する文(未読の文)を強調表示してもよい。強調表示の例としては、太字での表示や点滅表示がある。また、所定の動作の開始要求をユーザから受ける場合の例としては、たとえば、図5の破線内のボタン(決定ボタン92、キャンセルボタン93)を、宛先確認画面91の表示開始時から表示した場合に、送信先を示す情報部分を読み終えないまま決定ボタン92が押下される場合がある。
Note that if a request for starting a predetermined operation is received from the user before it is determined that the content of the confirmation screen displayed on the
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.
本発明の実施の形態では画像形成装置10を例に説明したが、CPU11と、ROM12と、RAM13と、ハードディスク装置15と、表示部31と、操作部32と、視線検出部22を抜き出して構成された操作表示装置であってもよい。なお、この場合、確認画面が未読の間に実行が禁止される所定の動作は、所定の装置に対してジョブの開始を指示する動作、その装置に対してジョブの再開を指示する動作、表示部31に表示する画面を遷移させる動作、所定の操作ボタンを表示部31に表示する動作等である。
In the embodiment of the present invention, the
本発明の実施の形態では、判定テーブル100とユーザ判断テーブル101の両方を用いて、画像形成装置10を操作中のユーザが読み飛ばすことのできるブロックを調べたが、ユーザごとに判定テーブル100を作成し、各ブロックの重要度を(AかCの2択で)決定してもよい。
In the embodiment of the present invention, the block that can be skipped by the user who is operating the
本発明の実施の形態では、画像形成装置10は、確認画面の示す内容が目で追って確認されたと判定した(読了したことを認識した)状態で、所定の動作の開始要求を受け付けたら所定の動作を開始していたが、確認画面の示す内容が目で追って確認されたと判定したら自動的に所定の動作を開始してもよい。
In the embodiment of the present invention, when the
本発明の実施の形態では、センテンス(文)単位で複数のブロックに分けたが、ワード(単語)単位等、他の基準でブロックを分けてもよい。 In the embodiment of the present invention, the sentence (sentence) unit is divided into a plurality of blocks, but the block may be divided according to other criteria such as a word (word) unit.
本発明の実施の形態では、機密性の高いデータを送信する場合に確認画面を表示したが、機密性が低くともデータの送信時には必ず確認画面を表示してもよい。なお、送信先に、特定の宛先が含まれる場合に確認画面を表示するようにしてもよい。 In the embodiment of the present invention, the confirmation screen is displayed when highly confidential data is transmitted. However, the confirmation screen may be displayed whenever data is transmitted even if the confidentiality is low. Note that a confirmation screen may be displayed when the transmission destination includes a specific destination.
3…LAN
10…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…画像処理部
17…スキャナ部
18…プリンタ部
19…ファクシミリ通信部
20…ネットワーク通信部
21…認証部
22…視線検出部
23…検出用カメラ
24…照射部
30…操作パネル
31…表示部
32…操作部
33…スイッチ部
34…タッチパネル部
40…PC端末
90…使用許諾契約画面
91…宛先確認画面
92…決定ボタン
93…キャンセルボタン
94…スクロールバー
95…確認画面
96…確認画面
100、100A…判定テーブル
101…ユーザ判断テーブル
102…判定結果テーブル
120…眼球
121…視線
122…光線
123…瞳孔中心
124…プルキニエ像
125…角膜曲率中心
3 ... LAN
DESCRIPTION OF
12 ... ROM
13 ... RAM
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記操作部で受けた操作に応じた画面が表示される表示部と、
前記ユーザの視線を検出する視線検出部と、
前記視線検出部の検出結果に基づいて前記ユーザが前記画面の表示内容を目で追って確認したか否かを判定し、前記確認が未完了の間は、所定の動作の実行を禁止する制御部と、
を有する
ことを特徴とする操作表示装置。 An operation unit that receives operations from the user;
A display unit for displaying a screen corresponding to the operation received by the operation unit;
A line-of-sight detection unit for detecting the line of sight of the user;
A control unit that determines whether the user visually confirms the display content of the screen based on a detection result of the line-of-sight detection unit, and prohibits execution of a predetermined operation while the confirmation is incomplete When,
An operation display device characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の操作表示装置。 The predetermined operation includes an operation for instructing a predetermined device to start a job, an operation for instructing the device to restart a job, an operation for changing a screen displayed on the display unit, and a predetermined operation button. The operation display device according to claim 1, comprising any one of operations displayed on the display unit.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の操作表示装置。 The control unit displays a predetermined confirmation screen when the setting of a transmission job to be executed by a predetermined device is received by the operation unit and the content of the setting includes a predetermined confirmation target item. The operation display device according to claim 1, wherein the determination is performed on the confirmation screen, and the execution of the transmission job is prohibited while the confirmation is not completed.
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の操作表示装置。 The operation display according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit performs the determination only on a specific part of the screen displayed on the display unit. apparatus.
ことを特徴とする請求項4に記載の操作表示装置。 The operation display device according to claim 4, wherein the specific portion is a portion having an importance level higher than a predetermined value in the screen.
ことを特徴とする請求項4または5に記載の操作表示装置。 The operation display device according to claim 4, wherein the specific portion is a portion in which any one of time limit information, address information, and money amount information is displayed.
ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1つに記載の操作表示装置。 When the control unit receives a request for starting the predetermined operation from the user while the confirmation is not completed, the control unit highlights a part of the specific portion where the user's line of sight is not yet directed. The operation display device according to any one of claims 4 to 6.
ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1つに記載の操作表示装置。 The operation display device according to any one of claims 5 to 7, wherein the importance of each part can be changed in the screen.
ことを特徴とする請求項8に記載の操作表示装置。 The operation display device according to claim 8, wherein importance of each part can be set for each user.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013096149A JP2014219712A (en) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | Operation display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013096149A JP2014219712A (en) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | Operation display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219712A true JP2014219712A (en) | 2014-11-20 |
Family
ID=51938131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013096149A Pending JP2014219712A (en) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | Operation display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014219712A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016126371A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, method of controlling information processing apparatus, and program |
JP2017229035A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | Information processing device, information processing system, and program |
JP2019036927A (en) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Image processing device |
WO2023058393A1 (en) * | 2021-10-04 | 2023-04-13 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006107048A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controller and control method associated with line-of-sight |
JP2006260316A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | Sentence format conversion device, program and method |
JP2007172087A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Brother Ind Ltd | Program for registering virtual object, storage medium for storing the program, virtual object registration method and information processor |
JP2007179223A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information communication terminal, distribution device, method, program, storage medium, and integrated circuit |
JP2010039887A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | Terminal device for information input, and method and program for verifying content of concealed data |
JP2010117892A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device and transfer processing method thereof |
JP2010178037A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Kyocera Mita Corp | Communication device |
JP2012150527A (en) * | 2011-01-15 | 2012-08-09 | Nomura Research Institute Ltd | Mistransmission confirmation system and program for electronic mail |
JP5148004B1 (en) * | 2012-04-26 | 2013-02-20 | 株式会社三菱東京Ufj銀行 | Information processing apparatus, electronic device, and program |
-
2013
- 2013-05-01 JP JP2013096149A patent/JP2014219712A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006107048A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controller and control method associated with line-of-sight |
JP2006260316A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | Sentence format conversion device, program and method |
JP2007172087A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Brother Ind Ltd | Program for registering virtual object, storage medium for storing the program, virtual object registration method and information processor |
JP2007179223A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information communication terminal, distribution device, method, program, storage medium, and integrated circuit |
JP2010039887A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | Terminal device for information input, and method and program for verifying content of concealed data |
JP2010117892A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device and transfer processing method thereof |
JP2010178037A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Kyocera Mita Corp | Communication device |
JP2012150527A (en) * | 2011-01-15 | 2012-08-09 | Nomura Research Institute Ltd | Mistransmission confirmation system and program for electronic mail |
JP5148004B1 (en) * | 2012-04-26 | 2013-02-20 | 株式会社三菱東京Ufj銀行 | Information processing apparatus, electronic device, and program |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016126371A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, method of controlling information processing apparatus, and program |
JP2017229035A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | Information processing device, information processing system, and program |
JP2019036927A (en) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Image processing device |
US11070694B2 (en) | 2017-08-21 | 2021-07-20 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image processing apparatus for controlling a scanner |
WO2023058393A1 (en) * | 2021-10-04 | 2023-04-13 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9292088B2 (en) | Display device, non-transitory computer-readable recording medium and image processing apparatus | |
CN107197114B (en) | Image processing system and method | |
US20160269578A1 (en) | Head mounted display apparatus and method for connecting head mounted display apparatus to external device | |
US9876933B2 (en) | Job processing system, job processing apparatus, and program | |
US9818052B2 (en) | Image forming apparatus for printing copy of id card with utlization purpose text overlapped thereon, and image forming method and tangible computer-readable recording medium for the same | |
US9648181B2 (en) | Touch panel device and image processing apparatus | |
JP5945926B2 (en) | Operation display device | |
JP2014219712A (en) | Operation display device | |
US10120627B2 (en) | Processing device, non-transitory recording medium storing a computer readable program and substitute process setting method | |
JP6233582B2 (en) | Interlocking display system, image processing apparatus and program thereof, and interlocking display method | |
US10248303B2 (en) | Operation display device, image processing apparatus, non-transitory computer-readable recording medium and operation display method | |
EP2833254B1 (en) | Operating device and image processing apparatus | |
JP2017001280A (en) | Image formation device | |
US10681229B2 (en) | Image processing apparatus for controlling display of a condition when the displayed condition is obscured by a hand of a user and method and non-transitory recording medium storing computer readable program | |
JP2014006668A (en) | Operation display system, program, portable terminal, operation display device, and portable terminal program | |
JP2015028733A (en) | Operation device and image processing apparatus | |
US11237776B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method for selectively outputting images with additional information | |
JP7489862B2 (en) | Operation guide assistance system and operation guide assistance method | |
US11240394B2 (en) | Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device | |
JP5831715B2 (en) | Operating device and image processing device | |
US20240078298A1 (en) | Information processing device and information processing program | |
JP6179785B2 (en) | Operation display program | |
JP2008085730A (en) | Information processor, information processing system and program | |
JP6614744B2 (en) | Scan service terminal, scan service system, scan information providing method, and scan information providing program | |
JP2021095254A (en) | Image forming device and image forming method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171206 |