JP2014216844A - Case for portable information terminal - Google Patents
Case for portable information terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014216844A JP2014216844A JP2013092689A JP2013092689A JP2014216844A JP 2014216844 A JP2014216844 A JP 2014216844A JP 2013092689 A JP2013092689 A JP 2013092689A JP 2013092689 A JP2013092689 A JP 2013092689A JP 2014216844 A JP2014216844 A JP 2014216844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- portable information
- information terminal
- terminal
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/11—Supports for sets, e.g. incorporating armrests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯情報端末機用ケースに関する。 The present invention relates to a case for a portable information terminal.
タブレットPC等の携帯情報端末機(以下、単に「携帯端末」ともいう。)を収容するケースとして、様々なものが提案されている。特許文献1に記載のケースは、前面中央が透明部材で形成された正面部と、背面部と、前記正面部と前記背面部を連結し、且つ、その連結を解除する線ファスナー部と、システム手帳(リングバインダー)のリングに挿入する孔が縦列方向に複数設けられたリング係止部と、を有する。リング係止部は、背面部から面方向に張り出している。このケースにおいては、線ファスナー部を開いて、正面部と背面部の間に携帯端末を収容し、線ファスナー部を閉じることで、ケースに携帯端末を収容することができる。また、システム手帳のリングをケースの孔に挿入し、リングを閉じることで、携帯端末を収容したケースをシステム手帳に綴じることができる。これにより、携帯端末をシステム手帳とともに持ち運んだり、システム手帳とともに携帯端末を使用したりすることができる。
Various cases have been proposed for housing portable information terminals such as tablet PCs (hereinafter also simply referred to as “portable terminals”). The case described in
ところで、携帯端末は、前面、背面、側部に、タッチパネル式の表示部、ボタン、スイッチ等の操作子等から構成される操作部が設けられている。特許文献1に記載のケースは、正面部、背面部、線ファスナー部で携帯端末を完全に覆ってしまっているため、携帯端末を操作しづらい。特に、側部に設けられた操作部を操作するには、逐一、線ファスナー部を開いて、携帯端末を取り出さなければならない。このように、特許文献1に記載のケースに携帯端末を収容し、携帯端末を収容したケースをシステム手帳に綴じた場合に、携帯端末の操作性が悪いという問題ある。
By the way, the portable terminal is provided with an operation unit including a touch panel type display unit, operators such as buttons, switches, and the like on the front, back, and side portions. Since the case of
本発明の目的は、収容した携帯情報端末機の操作性が悪くなることがなく、携帯情報端末機用ケースをシステム手帳等のリングバインダーに綴じることを可能にすることである。 An object of the present invention is to make it possible to bind a case for a portable information terminal to a ring binder such as a system notebook without the operability of the accommodated portable information terminal being deteriorated.
第1の発明の携帯情報端末機用ケースは、表示部及び操作部を前面に備える携帯情報端末機を収容する携帯情報端末機用ケースであって、前記携帯情報端末機の背面を覆う底壁と、前記携帯情報端末機の側部を覆う側壁と、前記側壁から外側へ張り出し、リングバインダーのリングを挿入するためのリング孔が所定方向に沿って複数設けられた取付部と、を備え、前面が開放していることを特徴とする。 A portable information terminal case according to a first aspect of the present invention is a portable information terminal case that houses a portable information terminal that includes a display unit and an operation unit on the front surface, and that covers a back surface of the portable information terminal. And a side wall that covers a side portion of the portable information terminal, and an attachment portion that protrudes outward from the side wall and includes a plurality of ring holes for inserting a ring of a ring binder, along a predetermined direction, The front is open.
本発明では、システム手帳等のリングバインダーのリングをリング孔に挿入し、リングを閉じることで、携帯情報端末機(以下、単に「携帯端末」ともいう。)を収容した携帯情報端末機用ケース(以下、単に「ケース」ともいう。)をリングバインダーに綴じることができる。また、ケースは、前面が開放しているため、ケースが携帯端末を収容した状態で、携帯端末の表示部及び操作部が外部に露出する。従って、ユーザーは、携帯端末を収容したケースがリングバインダーに綴じられた状態でも、外部に露出した携帯端末の操作部を操作することができる。このように、本発明のケースによれば、収容した携帯端末の操作性が悪くなることがなく、ケースをリングバインダーに綴じることができる。なお、携帯端末の表示部が、タッチパネル式であり、操作部を兼ねている場合、表示部以外の操作部が設けられていなくてもよい。また、「リングバインダー」は、例えば、リングが設けられた本体カバー、リングに綴じられたノート等により構成される。 In the present invention, a case for a portable information terminal accommodating a portable information terminal (hereinafter also simply referred to as “portable terminal”) by inserting a ring of a ring binder such as a system notebook into the ring hole and closing the ring. (Hereinafter, also simply referred to as “case”) can be bound to a ring binder. Moreover, since the front surface of the case is open, the display unit and the operation unit of the mobile terminal are exposed to the outside in a state where the case accommodates the mobile terminal. Therefore, the user can operate the operation unit of the mobile terminal exposed to the outside even in a state where the case housing the mobile terminal is bound to the ring binder. Thus, according to the case of the present invention, the operability of the accommodated portable terminal is not deteriorated, and the case can be bound to the ring binder. In addition, when the display part of a portable terminal is a touch panel type and serves also as an operation part, operation parts other than a display part do not need to be provided. The “ring binder” includes, for example, a main body cover provided with a ring, a notebook bound to the ring, and the like.
第2の発明の携帯情報端末機用ケースは、第1の発明の携帯情報端末機用ケースにおいて、前記携帯情報端末機は、前記側部に、前記操作部を構成する操作子を備え、前記側壁に、前記操作子を外部に露出させるための第1窓部を備えることを特徴とする。 The portable information terminal case according to a second aspect of the present invention is the portable information terminal case according to the first aspect, wherein the portable information terminal includes an operator that constitutes the operation unit on the side portion, A first window for exposing the operation element to the outside is provided on the side wall.
本発明では、ケースに携帯端末が収容された状態で、第1窓部から、携帯端末の側部の操作子が外部に露出する。このため、ユーザーは、ケースに収容された携帯端末の操作子を操作することができる。 In the present invention, the operator on the side portion of the mobile terminal is exposed to the outside from the first window in a state where the mobile terminal is accommodated in the case. For this reason, the user can operate the operator of the portable terminal accommodated in the case.
第3の発明の携帯情報端末機用ケースは、第2の発明の携帯情報端末機用ケースにおいて、前記側壁は、少なくとも対向して2つ設けられており、前記第1窓部は、対向する2つの前記側壁の、前記底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられていることを特徴とする。 The portable information terminal case according to a third aspect of the present invention is the portable information terminal case according to the second aspect of the present invention, wherein at least two of the side walls are opposed to each other, and the first window is opposed. One of the two side walls is provided at a point-symmetrical position with respect to the center of the bottom wall.
本発明では、第1窓部は、対向する2つの側壁の、底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられているため、携帯端末を互いに180度異なった姿勢で、ケースに収容させることができる。そして、ケースに収容された携帯端末の側部の操作子は、いずれかの第1窓部から外部に露出するため、携帯端末を収容したケースが、リングバインダーに綴じられた状態でも、外部に露出した携帯端末の操作子を操作することができる。このように、携帯端末を互いに180度異なった姿勢で、ケースに収容させることができるため、携帯端末の通常使用時の姿勢のまま、リングバインダーのノートの左側、又は、ノートの右側に携帯端末が配置されるように、ケースをリングバインダーに綴じることができる。右利きのユーザーは、リングバインダーのノートの左側に携帯端末が配置されるように、リングバインダーにケースを綴じれば、リングバインダーを左手で持ち、右手で携帯端末を操作しやすい。また、左利きのユーザーは、リングバインダーのノートの右側に携帯端末が配置されるように、リングバインダーにケースを綴じればリングバインダーを右手で持ち、左手で携帯端末を操作しやすい。このように、本発明のケースによれば、携帯端末を収容したケースがリングバインダーに綴じられた状態であっても、右利き、左利きのいずれのユーザーも、携帯端末を操作しやすい。 In the present invention, since the first window portion is provided one by one at a point-symmetrical position with respect to the center of the bottom wall of the two opposing side walls, the mobile terminals are positioned 180 degrees different from each other, Can be housed in a case. And since the operator of the side part of the portable terminal accommodated in the case is exposed to the outside from one of the first windows, the case accommodating the portable terminal is exposed to the outside even when the case is bound to the ring binder. It is possible to operate the operator of the exposed mobile terminal. In this way, since the portable terminal can be accommodated in the case in a posture different from each other by 180 degrees, the portable terminal is placed on the left side of the ring binder notebook or on the right side of the notebook while keeping the posture of the portable terminal during normal use. The case can be bound to a ring binder so that is placed. A right-handed user can easily hold the ring binder with his left hand and operate the mobile terminal with his right hand if the case is bound to the ring binder so that the portable terminal is placed on the left side of the ring binder notebook. Also, a left-handed user can easily hold the ring binder with his right hand and operate the mobile terminal with his left hand if the case is bound to the ring binder so that the mobile terminal is placed on the right side of the ring binder notebook. Thus, according to the case of the present invention, even if the case housing the mobile terminal is bound to the ring binder, both right-handed and left-handed users can easily operate the mobile terminal.
第4の発明の携帯情報端末機用ケースは、第1〜第3の発明のいずれかの携帯情報端末機用ケースにおいて、前記携帯情報端末機は、前記側部に、スピーカー、コネクタ、マイク、カメラの少なくとも1つの機能部を備え、前記側壁に、前記機能部を外部に露出させるための第2窓部を少なくとも1つ備えることを特徴とする。 The portable information terminal case of the fourth invention is the portable information terminal case of any of the first to third inventions, wherein the portable information terminal has a speaker, a connector, a microphone, At least one functional part of the camera is provided, and at least one second window part for exposing the functional part to the outside is provided on the side wall.
本発明では、ケースに携帯端末が収容された状態で、第2窓部から、携帯端末の機能部が外部に露出する。このため、機能部がスピーカーである場合、ユーザーは、ケースに収容された携帯端末のスピーカーから発せられる音を聴取することができる。また、機能部がコネクタである場合、ユーザーは、ケースに収容された携帯端末のコネクタに外部装置を接続することができる。また、機能部がマイクである場合、ユーザーは、携帯端末がケースに収容されたままで、携帯端末のマイクを使用することができる。また、機能部がカメラである場合、ユーザーは、携帯端末がケースに収容されたままで、携帯端末のカメラを使用することができる。 In the present invention, in a state where the portable terminal is accommodated in the case, the functional part of the portable terminal is exposed to the outside from the second window portion. For this reason, when the functional unit is a speaker, the user can listen to the sound emitted from the speaker of the mobile terminal housed in the case. Further, when the functional unit is a connector, the user can connect an external device to the connector of the mobile terminal accommodated in the case. When the functional unit is a microphone, the user can use the microphone of the mobile terminal while the mobile terminal is housed in the case. When the functional unit is a camera, the user can use the camera of the mobile terminal while the mobile terminal is housed in the case.
第5の発明の携帯情報端末機用ケースは、第4の発明の携帯情報端末機用ケースにおいて、前記側壁は、少なくとも対向して2つ設けられており、前記第2窓部は、前記側壁の、前記底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられていることを特徴とする。 The portable information terminal case according to a fifth aspect of the present invention is the portable information terminal case according to the fourth aspect of the present invention, wherein the two side walls are provided so as to face each other, and the second window portion is the side wall. Are provided one by one at a point-symmetrical position with respect to the center of the bottom wall.
本発明では、第2窓部は、対向する側壁の、底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられているため、携帯端末の通常使用時の姿勢のまま、リングバインダーのノートの左側、又は、ノートの右側に携帯端末が配置されるように、ケースをリングバインダーに綴じることができる。また、機能部がスピーカーである場合、スピーカーがいずれかの第2窓部から外部に露出しているため、携帯端末を収容したケースがリングバインダーに綴じられた状態でも、ユーザーは、スピーカーから発せられる音を聴取することができる。また、機能部がコネクタである場合、コネクタがいずれかの第2窓部から外部に露出しているため、携帯端末を収容したケースがリングバインダーに綴じられた状態でも、ユーザーは、コネクタを介した、携帯端末と外部装置との接続を行うことができる。 In the present invention, since the second window portion is provided one by one at a point-symmetrical position with respect to the center of the bottom wall of the opposing side wall, the ring binder remains in the normal use posture of the mobile terminal. The case can be bound to the ring binder so that the portable terminal is arranged on the left side of the notebook or on the right side of the notebook. In addition, when the functional unit is a speaker, the speaker is exposed to the outside through one of the second windows, so that even when the case containing the mobile terminal is bound to the ring binder, the user can radiate from the speaker. Can be heard. In addition, when the functional unit is a connector, the connector is exposed to the outside from one of the second windows, so that even when the case containing the portable terminal is bound to the ring binder, the user can insert the connector through the connector. Thus, connection between the portable terminal and the external device can be performed.
本発明の携帯情報端末機用ケースによれば、収容した携帯情報端末機の操作性が悪くなることがなく、携帯情報端末機用ケースをリングバインダーに綴じることができる。 According to the portable information terminal case of the present invention, the operability of the accommodated portable information terminal is not deteriorated, and the portable information terminal case can be bound to the ring binder.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。ただし、本発明は、この実施形態に限られるものではない。本発明の実施形態に係る携帯情報端末機用ケース1(以下、単に「ケース」ともいう。)は、携帯情報端末機100(以下、単に「携帯端末」ともいう。)を収容し、且つ、リングバインダーであるシステム手帳200に綴じることができる(図14及び図19参照。)。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to this embodiment. A portable information terminal case 1 (hereinafter also simply referred to as “case”) according to an embodiment of the present invention accommodates a portable information terminal 100 (hereinafter also simply referred to as “mobile terminal”), and It can be bound in the
まず、ケース1が収容する携帯端末100について説明する。本実施形態では、携帯端末100として、タブレットPCを例に挙げて説明する。図6に示すように、携帯端末100の筐体101は、前面101a及び背面101bと、4つの側部101c〜101fと、からなる扁平な略直方体状に形成されている。背面101bは、前面101aよりも小さくなっており、側部101c〜101fは、背面101bから前面101aにわたって、曲面状に形成されている。携帯端末100の前面101aには、表示部102、操作部103、及び第1カメラ108が備えられている。また、その他にも、携帯端末100は、図7に示すように、通信コネクタ104、スピーカー105、マイク106、ヘッドホンコネクタ107、第2カメラ109等を備えている。
First, the
表示部102は、タッチパネル式の液晶ディスプレイであり、種々の画像を表示し、また、後述する操作部103を兼ねている。操作部103は、表示部102、ホームボタン110、スライドスイッチ111、音量ボタン112、電源ボタン113等から構成される。ホームボタン110は、前面101aの、表示部102の下方であって、左右方向の中央に設けられている。ホームボタン110は、表示部102に表示される画面を、各種のアイコン等を含むホーム画面に設定するためのボタンである。スライドスイッチ111は、右側部101eの上端に設けられている。携帯端末100は、その姿勢によって、画面の向きが変化するが、ユーザーは、スライドスイッチ111を操作することにより、画面の向きが変化しないように、又は、変化するように設定することが可能である。音量ボタン112は、右側部101eのスライドスイッチ111の下方に設けられている。電源ボタン113は、上側部101cの右端に設けられている。
The
通信コネクタ104は、下側部101dの左右方向の中央に設けられている。通信コネクタ104は、メス型の接続コネクタであり、図示しないが、データ通信のためのピンと、電力供給のためのピンと、を有している。携帯端末100は、通信コネクタ104を介して、外部装置とデータ通信を行ったり、外部装置から電力供給を受けたりすることが可能である。スピーカー105は、下側部101dの、通信コネクタ104の左右方向両側に設けられている。マイク106は、上側部101cの左右方向の中央に設けられている。ヘッドホンコネクタ107は、上側部101cの左端に設けられている。第1カメラ108は、前面101aの、表示部102の上方であって、左右方向の中央に設けられている。第2カメラ109は、背面101bの右上端に設けられている。携帯端末1は、通常、ホームボタン110が下方に位置する姿勢で使用される。
The
次に、ケース1について説明する。図1及び図2に示すように、ケース1は、底壁2、側壁3〜6、窓部7〜10、取付部12等を備える。ケース1は、例えば、ポリカーボネート等の樹脂により形成されており、可撓性を有する。底壁2は、携帯端末100の背面101bを覆うものである。底壁2の右上端、及び、左下端には、第2カメラ109を外部に露出させるためのカメラ用孔11a、11bが設けられている。
Next,
側壁3〜6は、それぞれ、携帯端末100の側部101c〜101fを覆うものである。側壁3〜6は、それぞれ、底壁2の上縁2a、下縁2b、右縁2c、左縁2dから携帯端末100の側部101c〜101fを囲む方向に延びている。上側壁3と下側壁4、右側壁5と左側壁6は、それぞれ、対向している。底壁2及び側壁3〜6によって形成される内側の空間は、携帯端末100の外形と略同じ形状となっている。従って、側壁3〜6の内側の形状は、それぞれ、携帯端末100の側部101c〜101fの外形状と略同じとなっており、曲面状となっている。また、側壁3〜6の上端は、内側(携帯端末100側)へ湾曲した湾曲部13となっており、湾曲部13が、ケース1に収容された携帯端末100の前面101aに係合する。これにより、ケース1に収容された携帯端末100がケース1から落ちないように保持される。
The
窓部7〜10は、操作部3等の携帯端末100の各部を外部に露出させるためのものであり、側壁3〜6の、外部に露出させる各部と対応する位置に形成された切欠である。下側壁3の左右方向の中央、上側壁2の左右方向の中央には、それぞれ、スピーカー105及び通信コネクタ104を外部に露出させるためのスピーカー用窓部7a、7bが設けられている。また、上側壁2の左端、下側壁3の右端には、それぞれ、ヘッドホンコネクタ107を外部に露出させるためのヘッドホン用窓部8a、8bが設けられている。また、上側壁2の右端、下側壁3の左端には、それぞれ、電源ボタン113を外部に露出させるための電源ボタン用窓部9a、9bが設けられている。また、右側壁5の上端、左側壁6の下端には、音量ボタン112及びスライドスイッチ111を外部に露出させるための音量ボタン用窓部10a、10bが設けられている。なお、スピーカー用窓部7a、7bは、マイク106を外部に露出させるためのマイク用窓部を兼ねている。
The window parts 7 to 10 are for exposing each part of the
取付部12は、ケース1をシステム手帳に取り付けるためのものである。取付部12は、音量ボタン用窓部10aが設けられている右側壁5から外側(携帯端末100と反対側)へ張り出し、右側壁5の上端から下端にわたって設けられている。取付部12には、システム手帳のリングを挿入するためのリング孔14が上下方向に沿って6つ設けられている。具体的には、リング孔14は、取付部12の上方に3つ、下方に3つ設けられている。6つのリング孔14は、例えば、A5サイズのシステム手帳の6つのリングに対応した位置に設けられている。取付部12の音量ボタン用窓部10aと対応する位置には、切欠部16が設けられている。また、取付部12と右側壁5との間には、取付部12の強度を補強するためのリブ15が設けられている。リブ15は、上下方向に等間隔で5つ設けられている。
The
以上説明したケース1に携帯端末100を収容する場合、側壁3〜6を外側へ撓ませながら、携帯端末100をケース1内に挿入する。このとき、外側に撓んだ側壁3〜6が内側に戻り、湾曲部13が携帯端末100の前面101aに係合する。これにより、携帯端末100がケース1に収容され、保持される。ケース1は、前面が開放しているため、ケース1が携帯端末100を収容した状態で、図10に示すように、ケース1から外部に、表示部102、ホームボタン110、第1カメラ108が外部に露出する。図11に示すように、ケース1の底壁2のカメラ用孔11aから、第2カメラ109が外部に露出する。また、図11及び図12(a)に示すように、ケース1の上側壁3のスピーカー用窓部7bからマイク106が、電源ボタン用窓部9aから電源ボタン110が、ヘッドホン用窓部8aからヘッドホンコネクタ107が外部に露出する。また、図11及び図12(b)に示すように、ケース1の下側壁4のスピーカー用窓部7aからスピーカー105及び通信コネクタ104が外部に露出する。また、図11及び図13(a)に示すように、ケース1の右側壁5の音量ボタン用窓部10aから音量ボタン112及びスライドスイッチ111が露出する。このように、ケース1が携帯端末100を収容した状態で、ケース1から、携帯端末100の各部が外部に露出する。
When the
図14は、携帯端末を収容したケースをシステム手帳に綴じた状態を示す図である。図14に示すように、システム手帳200は、リング201が設けられた本体カバー203、リング201に綴じられたノート202等により構成される。システム手帳200のリング201をリング孔14に挿入し、リング201を閉じることで、携帯端末100を収容したケース1をシステム手帳200に綴じることができる。また、上述のように、ケース1が携帯端末100を収容した状態で、携帯端末100の操作部103がケース1から外部に露出している。このため、ユーザーは、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態でも、外部に露出した携帯端末100の操作部103の操作を行うことができる。このように、本実施形態のケース1は、収容した携帯端末100の操作性が悪くなることがなく、携帯端末100を収容したケースをシステム手帳200に綴じることができる。
FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which a case containing a portable terminal is bound in a system notebook. As illustrated in FIG. 14, the
また、ケース1が携帯端末100を収容した状態でスピーカー105が外部に露出しているため、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態でも、ユーザーは、スピーカー105から発せられる音を聴取することができる。また、ケース1が携帯端末100を収容した状態で通信コネクタ104が外部に露出しているため、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態でも、携帯端末100と外部装置とのデータ通信、外部装置による携帯端末100の充電等を行うことができる。また、ケース1が携帯端末100を収容した状態でヘッドホンコネクタ107が外部に露出しているため、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態でも、ヘッドホンコネクタ107を介して、ユーザーは、図示しないヘッドホンにより、携帯端末100から発せられる音を聴取することができる。
In addition, since the
ここで、図2等に示すように、スピーカー用窓部7a、7bは、それぞれ、底壁2の中心Cに対して、対向する下側壁4と上側壁3の点対称な位置(左右方向の中央)に設けられている。ヘッドホン用窓部8a、8bは、それぞれ、中心Cに対して、対向する上側壁3と下側壁4の点対称な位置(左端と右端)に設けられている。電源ボタン用窓部9a、9bは、それぞれ、中心Cに対して、対向する上側壁3と下側壁4の点対称な位置(右端と左端)に設けられている。音量ボタン用窓部10a、10bは、中心Cに対して、対向する右側壁5と左側壁6の点対称な位置(上端と下端)に設けられている。カメラ用孔11a、11bは、それぞれ、中心Cに対して、底壁2の点対称な位置(右上端と左下端)に設けられている。従って、図10〜図13に示す、携帯端末100のホームボタン110が下方に位置する姿勢から、図15〜図18に示すように、携帯端末100を面方向に180度回転し、ホームボタン110が上方に位置する姿勢でケース1に携帯端末100を収容することができる。そして、図15に示すように、ケース1から外部に表示部102、ホームボタン110、第1カメラ108が外部に露出する。図16に示すように、ケース1の底壁2のカメラ用孔10bから、第2カメラ109が外部に露出する。図16及び図17(a)に示すように、ケース1の上側壁3のスピーカー用窓部7bからスピーカー105及び通信コネクタ104が外部に露出する。図16及び図17(b)に示すように、ケース1の下側壁4のスピーカー用窓部7aからマイク106が、電源ボタン用窓部9bから電源ボタン113が、ヘッドホン用窓部8bからヘッドホンコネクタ107が外部に露出する。図16及び図18(b)に示すように、ケース1の左側壁6の音量ボタン用窓部10bから音量ボタン112及びスライドスイッチ111が露出する。このように、図10〜図13に示す携帯端末100のホームボタン110が下方に位置する姿勢から、図15〜図18に示すように、ホームボタン110が上方に位置する姿勢でケース1に携帯端末100を収容した状態でも、ケース1から、携帯端末100の各部が外部に露出する。
Here, as shown in FIG. 2 and the like, the
図19は、図14〜図18に示す姿勢で携帯端末を収容したケースをシステム手帳に綴じた状態を示す図である。上述のように、携帯端末100は、ホームボタン110が下方に位置する姿勢で使用されるため、ケース1をシステム手帳200に綴じる場合、図15に示す状態からケース1を180度回転させて、ケース1がシステム手帳200のノート202の右側に配置されるように、ケース1をシステム手帳200に綴じる。図19に示すように、システム手帳200の右側に携帯端末100が配置されるように、システム手帳200にケース1を綴じた場合、左利きのユーザーは、システム手帳200を右手で持ち、左手で携帯端末100を操作しやすい。また、システム手帳200のノート202が左側にあるため、ノート202に左手で文字を書きやすい。このように、左利きのユーザーは、システム手帳200のノート202の右側に携帯端末100が配置されるように、ケース1をシステム手帳200に綴じた場合に、携帯端末100、システム手帳200の双方を使いやすい。また、図14に示すように、システム手帳200のノート202の左側に携帯端末100が配置されるように、システム手帳200にケース1を綴じた場合、右利きのユーザーは、システム手帳200を左手で持ち、右手で携帯端末100を操作しやすい。また、システム手帳200のノート202が右側にあるため、ノート202に右手で文字を書きやすい。このように、右利きのユーザーは、システム手帳200のノート202の左側に携帯端末100が配置されるように、ケース1をシステム手帳200に綴じた場合に、携帯端末100、システム手帳200の双方を使いやすい。
FIG. 19 is a diagram illustrating a state in which a case housing the mobile terminal in the posture illustrated in FIGS. 14 to 18 is bound to the system notebook. As described above, since the
このように、窓部7〜10は、それぞれ、対向する側壁3〜6の、底壁2の中央Cに対して点対称な位置に1つずつ設けられているため、携帯端末100を互いに180度異なった姿勢で(図10〜図13、図15〜図18)、ケース1に収容させることができる。そして、ケース1に収容された携帯端末100の操作部103は、外部に露出しているため、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態でも、外部に露出した携帯端末100の操作部103を操作することができる。このように、携帯端末100を互いに180度異なった姿勢で、ケース1に収容させることができるため、携帯端末103の通常使用時の姿勢(ホームボタン110が下方に位置する姿勢)のまま、システム手帳200のノート202の左側、又は、右側に携帯端末100が配置されるように、ケース1をシステム手帳200に綴じることができる。上述のように、右利きのユーザーは、システム手帳200の左側に携帯端末100が配置されるように、システム手帳200にケース1を綴じれば、携帯端末100の操作等を行いやすい。また、左利きのユーザーは、システム手帳200の右側に携帯端末100が配置されるように、システム手帳200にケース1を綴じれば、携帯端末100の操作等を行いやすい。このように、本実施形態のケース1によれば、携帯端末100を収容したケース1がシステム手帳200に綴じられた状態であっても、右利き、左利きのいずれのユーザーも、携帯端末100の操作等を行いやすい。
Thus, since the window parts 7-10 are each provided in the point-symmetrical position with respect to the center C of the
上述のように、取付部12は、音量ボタン用窓部10aが設けられている右側壁5から外側(携帯端末100と反対側)へ張り出している。ここで、取付部12の音量ボタン用窓部10aと対応する位置に、切欠部16が設けられている。このため、取付部12が、音量ボタン用窓部10aから外部に露出した音量ボタン112、スライドスイッチ111のユーザーの操作の邪魔になることがない。
As described above, the
また、カメラ用孔11a、11bは、底壁2の、中央Cに対して点対称な位置に1つずつ設けられているため、互いに180度異なった姿勢(図10〜図13、図15〜図18)で、ケース1に携帯端末100を収容させた場合に、第2カメラ109が、いずれかのカメラ用孔11a、11bから外部に露出する。これにより、いずれの姿勢で携帯端末100がケース1に収容された状態であっても、ケース1から携帯端末100を取り外すことなく、第2カメラ109を使用することができる。
Further, since the
本実施形態では、電源ボタン用窓部9a、9b、音量ボタン用窓部10a、10bが、本発明の「第1窓部」に相当する。スピーカー用窓部7a、7b、ヘッドホン用窓部8a、8bが、本発明の「第2窓部」に相当する。ホームボタン110、スライドスイッチ111、音量ボタン112、電源ボタン113が、本発明の「操作子」に相当する。通信コネクタ104、ヘッドホンコネクタ107が、本発明の「コネクタ」に相当する。システム手帳200が、本発明の「リングバインダー」に相当する。
In the present embodiment, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the form which can apply this invention is not restricted to the above-mentioned embodiment, As suitably illustrated in the range which does not deviate from the meaning of this invention so that it may illustrate below. It is possible to make changes.
上述の実施形態においては、スピーカー用窓部7a、7bは、マイク106を外部に露出させるためのマイク用窓部を兼ねている。これに限らず、マイク106を外部に露出させるための単独のマイク用窓部が設けられていてもよい。また、スピーカー用窓部7a、7bは、通信コネクタ104を外部に露出させるための通信コネクタ用窓部を兼ねている。これに限らず、通信コネクタ104を外部に露出させるための単独の通信コネクタ用窓部が設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態においては、窓部7〜10は、例えば、下側壁4の左右方向の中央等に設けられている。これに限らず、窓部は、携帯端末の側部に設けられた操作部を構成するボタン、スイッチ等の操作子、スピーカー、コネクタに対応した位置の、側壁に設けられていればよい。
In the above-mentioned embodiment, the window parts 7-10 are provided in the center of the left-right direction of the
上述の実施形態においては、第1カメラ108は、携帯端末100の前面101a、第2カメラ109は、背面101bに設けられている。例えば、カメラが携帯端末100の側部101c〜101fに設けられている場合、対応する位置の側壁2〜6に、カメラを外部に露出させるためのカメラ用窓部が設けられていてもよい。また、カメラ用窓部は、対向する側壁3〜6の、底壁2の中心Cに対して点対称な位置に1つずつ設けられていてもよい。本変形例のカメラ用窓部は、本発明の「第2窓部」に相当する。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態においては、窓部7〜10は、側壁3〜6の、外部に露出させる各部と対応する位置に形成された切欠である。これに限らず、窓部は、例えば、側壁3〜6の、外部に露出させる各部と対応する位置に形成された孔であってもよい。 In the above-mentioned embodiment, the window parts 7-10 are the notches formed in the position corresponding to each part exposed to the exterior of the side walls 3-6. Not only this but a window part may be the hole formed in the position corresponding to each part exposed to the exterior of the side walls 3-6, for example.
上述の実施形態においては、表示部102は、タッチパネル式の液晶ディスプレイであり、操作部103を兼ねている。また、前面101aには、表示部102以外の操作部103を構成するホームボタン110が設けられている。このように、表示部102が、タッチパネル式の液晶ディスプレイであり、操作部103を兼ねている場合、ホームボタン110は設けられていなくてもよい。また、表示部102は、タッチパネル式の液晶ディスプレイでなくてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態においては、リングを有し、ノート等を綴じることが可能なリングバインダーとして、システム手帳を例示した。これに限らず、システム手帳以外の他のリングバインダーであってもよい。また、システム手帳として、A5サイズであって、6つのリングを有するものを例示した。これに限らず、システム手帳は、他のサイズであってもよく、また、システム手帳のリングの数は、6つ以外であってもよい。 In the above-described embodiment, the system notebook is exemplified as a ring binder having a ring and capable of binding a notebook or the like. Not only this but ring binders other than a system notebook may be used. In addition, the system notebook illustrated as an A5 size and having six rings. However, the size of the system notebook is not limited to this, and the number of rings of the system notebook may be other than six.
上述の実施形態においては、携帯端末として、タブレットPCを例に挙げた。これに限らず、スマートフォン、フィーチャーフォン、携帯メディアプレーヤー、携帯ゲーム機等であってもよい。 In the above-described embodiment, the tablet PC is taken as an example of the mobile terminal. Not limited to this, a smartphone, a feature phone, a portable media player, a portable game machine, or the like may be used.
1 携帯情報端末機用ケース
2 底壁
3 上側壁
4 下側壁
5 右側壁
6 左側壁
7a、7b スピーカー用窓部
8a、8b ヘッドホン用窓部
9a、9b 電源ボタン用窓部
10a、10b 音量ボタン用窓部
11a、11b カメラ用孔
12 取付部
14 リング孔
16 切欠き部
100 携帯情報端末機
103 操作部
104 通信コネクタ
105 スピーカー
107 ヘッドホンコネクタ
200 システム手帳
201 リング
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記携帯情報端末機の背面を覆う底壁と、
前記携帯情報端末機の側部を覆う側壁と、
前記側壁から外側へ張り出し、リングバインダーのリングを挿入するためのリング孔が所定方向に沿って複数設けられた取付部と、を備え、
前面が開放していることを特徴とする携帯情報端末機用ケース。 A portable information terminal case for accommodating a portable information terminal equipped with a display unit and an operation unit on the front surface,
A bottom wall covering the back of the portable information terminal;
A side wall covering a side portion of the portable information terminal;
A projecting portion projecting outward from the side wall and provided with a plurality of ring holes for inserting a ring of a ring binder along a predetermined direction; and
Case for portable information terminal, characterized in that the front surface is open.
前記側壁に、前記操作子を外部に露出させるための第1窓部を備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末機用ケース。 The portable information terminal includes, on the side portion, an operator that constitutes the operation unit,
The case for a portable information terminal according to claim 1, further comprising a first window portion on the side wall for exposing the operation element to the outside.
前記第1窓部は、対向する2つの前記側壁の、前記底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられていることを特徴とする請求項2に記載の携帯情報端末機用ケース。 The side wall is provided with at least two facing each other,
3. The portable information terminal according to claim 2, wherein one of the first window portions is provided at a point-symmetrical position with respect to the center of the bottom wall of the two opposing side walls. Case for machine.
前記側壁に、前記機能部を外部に露出させるための第2窓部を少なくとも1つ備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯情報端末機用ケース。 The portable information terminal includes at least one functional part of a speaker, a connector, a microphone, and a camera on the side part,
The case for a portable information terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the side wall includes at least one second window part for exposing the functional part to the outside.
前記第2窓部は、前記側壁の、前記底壁の中央に対して点対称な位置に、1つずつ設けられていることを特徴とする請求項4に記載の携帯情報端末機用ケース。 The side wall is provided with at least two facing each other,
5. The portable information terminal case according to claim 4, wherein each of the second window portions is provided at a point-symmetrical position with respect to a center of the bottom wall of the side wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092689A JP2014216844A (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Case for portable information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092689A JP2014216844A (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Case for portable information terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216844A true JP2014216844A (en) | 2014-11-17 |
Family
ID=51942197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092689A Pending JP2014216844A (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Case for portable information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014216844A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179872A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | ワーフー エレクトロニクス カンパニーリミテッドWAFUU Electronics Co., Ltd | Case for portable terminal device |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092689A patent/JP2014216844A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179872A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | ワーフー エレクトロニクス カンパニーリミテッドWAFUU Electronics Co., Ltd | Case for portable terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104811511B (en) | Mobile terminal | |
JP5169777B2 (en) | Mobile terminal device | |
US10406919B2 (en) | Display audio device | |
US10491728B2 (en) | Key module and mobile terminal having same, and method of assembling key module | |
JP2021012652A (en) | cover | |
EP3391175B1 (en) | Electronic device with cradling function | |
JP5218799B2 (en) | Cover and housing | |
EP2665240B1 (en) | Mobile terminal including a sliding door for a socket | |
CN107547699A (en) | Mobile terminal | |
US8903459B2 (en) | Connecting terminal for a battery of a mobile terminal | |
US8837155B2 (en) | Mobile terminal | |
KR20150081213A (en) | Protecting cover | |
JP2018120060A (en) | Display and electronic apparatus | |
CN106506733A (en) | Mobile terminal | |
JP2021504817A (en) | Input devices, housings, and intelligent terminals for intelligent terminals | |
KR20120005474U (en) | Case for portable terminal | |
KR20200090753A (en) | Input device for smart terminals | |
US20160286015A1 (en) | Electronic device and connector thereof | |
KR20110113243A (en) | Mobile terminal | |
EP3139241B1 (en) | Mobile terminal | |
JP2014216844A (en) | Case for portable information terminal | |
US9525763B1 (en) | Mobile terminal and assembling method thereof | |
JP6342264B2 (en) | Hinge device | |
US9244336B2 (en) | Battery cover assembly with sliding door, and portable electronic device including the battery cover assembly | |
JP2016053642A (en) | Video display unit and fitting unit |