JP2014191223A - Portable terminal device, screen display program, and screen display method - Google Patents
Portable terminal device, screen display program, and screen display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014191223A JP2014191223A JP2013067340A JP2013067340A JP2014191223A JP 2014191223 A JP2014191223 A JP 2014191223A JP 2013067340 A JP2013067340 A JP 2013067340A JP 2013067340 A JP2013067340 A JP 2013067340A JP 2014191223 A JP2014191223 A JP 2014191223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- unit
- terminal device
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本技術は、携帯端末装置における消費電力を低減させる技術に関する。 The present technology relates to a technology for reducing power consumption in a mobile terminal device.
ある文献には、2つの表示面を備えたブック型ディスプレイという携帯端末装置が示されている。この携帯端末装置は、縦あるいは横の表示向きと、二画面一体あるいは各画面独立の表示方式とを組み合わせて、電子出版に係る本のイメージを表示する。また、一方の表示面のみを表示させ、他方の表示面を備える表示装置への電源を切ることも示唆している。 A document discloses a portable terminal device called a book-type display having two display surfaces. This portable terminal device displays an image of a book related to electronic publishing by combining a vertical or horizontal display orientation and a two-screen integrated or independent display method. It also suggests that only one display surface is displayed and the power to the display device including the other display surface is turned off.
このように、2つの表示面を備えた携帯端末装置において、一方の表示面における表示のみで足りる場合に、他方の表示面の表示を休止させるようにすれば、消費される電力は減る。 Thus, in a portable terminal device having two display surfaces, when only the display on one display surface is sufficient, the power consumption is reduced if the display on the other display surface is suspended.
しかし、その都度不要な表示面の表示を休止させる指示を行うことは、利用者にとって面倒である。 However, it is troublesome for the user to give an instruction to pause display on the unnecessary display surface each time.
本技術の目的は、一側面では、携帯端末装置における電力消費を抑制することを目的とする。 An object of the present technology is, in one aspect, to suppress power consumption in a mobile terminal device.
一態様の携帯端末装置は、複数の表示装置と、一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する特定部と、所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、特定した他方の表示装置における輝度を減ずる低減部とを有する。 The mobile terminal device according to one aspect includes a plurality of display devices and the other display device displaying a second screen for receiving input of data used for generating a first screen displayed on one display device And a reduction unit that reduces the luminance of the other display device specified when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the first time length.
一側面においては、携帯端末装置における電力消費を抑制することができる。 In one aspect, power consumption in the mobile terminal device can be suppressed.
[実施の形態1]
図1に、上下開き状態における携帯端末装置100の斜視図を示す。携帯端末装置100は、第1タッチパネル101と第2タッチパネル103とを有している。この図では、2枚のタッチパネルを有する携帯端末装置100の例を示したが、携帯端末装置100は3枚以上のタッチパネルを有するようにしてもよい。第1タッチパネル101と第2タッチパネル103とがなす角は、図の例に限定されない。第1タッチパネル101と第2タッチパネル103とがなす角は、0度から360度までのいずれの角度であってもよい。第1タッチパネル101と第2タッチパネル103とは、同一平面上に固定されるようにしてもよい。あるいは、第1タッチパネル101と第2タッチパネル103とは、同一板状筐体の反対面同士、つまり表面と裏面に設置されるようにしてもよい。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a perspective view of the
第1タッチパネル101は、第1ディスプレイと第1タッチパッドとを組み合わせている。第1ディスプレイは、上側の画面を表示し、第1タッチパッドは、上側の画面上のタッチ操作を検出する。
The
第2タッチパネル103は、第2ディスプレイと第2タッチパッドとを組み合わせている。第2ディスプレイは、下側の画面を表示し、第2タッチパッドは、下側の画面上のタッチ操作を検出する。
The
携帯端末装置100は、キー105も備えている。図1に示した位置以外の位置に、キー105が設けられるようにしてもよい。また、キー105は、図1に示した形状以外の形状をしていてもよい。
The
次に、携帯端末装置100のハードウエア構成について説明する。図2に、携帯端末装置100のハードウエア構成例を示す。携帯端末装置100は、プロセッサ201、記憶部203、アンテナ211、無線制御部213、オーディオ制御部215、スピーカ217、マイク219、第1タッチパネル101、第2タッチパネル103、キー105及び電池225を有している。
Next, the hardware configuration of the
プロセッサ201は、モデムCPU(Central Processing Unit)とアプリケーションCPUとからなることもある。記憶部203は、例えば、ROM(Read Only Memory)205、RAM(Random Access Memory)207及びフラッシュメモリ209を有している。ROM205は、例えば、アプリケーションなどのプログラムや予め設定されているデータを格納している。RAM207は、例えば、アプリケーションなどのプログラムを展開する領域を含んでいる。RAM207は、一時的なデータを格納する領域も含んでいる。フラッシュメモリ209は、例えば、予め設定されているデータや保持すべきデータを格納する。
The
第1タッチパネル101は、第1ディスプレイ221a及び第1タッチパッド223aを含んでいる。また、第2タッチパネル103は、第2ディスプレイ221b及び第2タッチパッド223bを含んでいる。
The
第1ディスプレイ221a及び第2ディスプレイ221bは、例えば、オペレーティングシステム又はアプリケーションが表示させる各種画面を表示する。
The
この例で、第1タッチパッド223aは、第1ディスプレイ221aの表示面上に配置されたパネル状のセンサであり、タッチ操作による指示を受け付ける。同様に、第2タッチパッド223bは、第2ディスプレイ221bの表示面上に配置されたパネル状のセンサであり、タッチ操作による指示を受け付ける。第1タッチパッド223a又は第2タッチパッド223bへのタッチ操作によって、タッチイベントが発生する。
In this example, the
第1タッチパッド223a及び第2タッチパッド223bは、例えば抵抗膜方式、静電容量方式、光学式あるいは電磁誘導方式のいずれであってもよい。第1タッチパッド223aは、第1ディスプレイ221aと連動する入力装置の例である。第2タッチパッド223bは、第2ディスプレイ221bと連動する入力装置の例である。第1ディスプレイ221aと連動する入力装置として、マウス、トラックボール又はタッチペンなどの他のポインティングデバイスを用いるようにしてもよい。同様に、第2ディスプレイ221bと連動する入力装置として、マウス、トラックボール又はタッチペンなどの他のポインティングデバイスを用いるようにしてもよい。
The
キー105は、筐体の一部に設けられている。携帯端末装置100に複数のキー105が設けられるようにしてもよい。
The key 105 is provided on a part of the housing. The mobile
アンテナ211は、例えば、セルラー方式、無線LAN(Local Area Network)あるいは近距離通信方式などの無線データを受信する。無線制御部213は、無線通信の制御を行う。無線通信の制御により、電話の音声通信やメールのデータ通信が行われる。
The
オーディオ制御部215は、音データに関するアナログ/デジタル変換とデジタル/アナログ変換とを行う。スピーカ217は、アナログデータを音として出力する。マイク219は、音をアナログデータに変換する。電池225は、上述の各デバイスに対して電力を供給する。プロセッサ201は、電池225における電力供給を制御するようにしてもよい。
The
携帯端末装置100のハードウエア構成は、この例に限定されない。携帯端末装置100は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、ブックリーダー、パーソナルコンピュータ、ゲーム機あるいは電子辞書装置であってもよい。以上で、携帯端末装置100のハードウエア構成についての説明を終える。
The hardware configuration of the mobile
情報処理装置の電力消費を抑制するために、一定期間内に操作を受けなかった場合に、表示の輝度を下げ、あるいは表示を休止させる方法がある。本実施の形態では、上述のように複数の表示装置を備えた携帯端末装置100における電力消費を抑制するために、異なる時機に各ディスプレイの輝度を下げ、あるいは休止させるように制御する。
In order to suppress the power consumption of the information processing apparatus, there is a method of reducing the display brightness or stopping the display when no operation is received within a certain period. In this Embodiment, in order to suppress the power consumption in the portable
本実施の形態では、データ入力画面が一方のディスプレイに表示され、他の画面が他方のディスプレイに表示されている場合に、データ入力画面を表示している方のディスプレイの輝度を、他のディスプレイの輝度よりも先に下げる。更に、データ入力画面を表示している方のディスプレイを、他のディスプレイよりも先に休止させる。また、データ入力画面を表示している方のディスプレイに対応するタッチパッドを、他のディスプレイに対応するタッチパッドよりも先に休止させる。 In the present embodiment, when the data input screen is displayed on one display and the other screen is displayed on the other display, the brightness of the display displaying the data input screen is set to the other display. Lower the brightness before. Furthermore, the display that is displaying the data input screen is paused before the other displays. Further, the touch pad corresponding to the display on which the data input screen is displayed is paused before the touch pads corresponding to the other displays.
本実施の形態におけるデータ入力画面は、他の画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための画面である。データ入力画面は、例えば、他の画面におけるデータ入力を補助するときに用いられる。 The data input screen according to the present embodiment is a screen for accepting input of data used for generating other screens. The data input screen is used, for example, when assisting data input on another screen.
データ入力画面によるデータの入力が不用になれば、データ入力画面の輝度を下げ、あるいは表示や操作の検出を休止しても、支障はない。輝度を下げ、あるいは表示や操作の検出を休止することによって、電力消費を抑えることができる。 If data input on the data input screen becomes unnecessary, there is no problem even if the brightness of the data input screen is lowered or detection of display and operation is suspended. The power consumption can be suppressed by reducing the brightness or stopping the detection of the display or operation.
データ入力画面の例について説明する。図3に、データ入力画面リストの例を示す。この図では、データ入力画面の例として、ソフトキーボード画面、ゲームコントローラ画面及び手書き文字入力画面が示されている。 An example of the data input screen will be described. FIG. 3 shows an example of the data input screen list. In this figure, a soft keyboard screen, a game controller screen, and a handwritten character input screen are shown as examples of the data input screen.
ソフトキーボード画面は、文字コード、数字コードあるいは制御コードなどのデータを他の画面の生成処理に渡す。例えば、送信メール編集画面を生成する処理に上記データを渡すことによって、送信メール編集画面に含まれるメールの本文の欄又はあて先の欄などに文字又は数字などが表示されるようになる。 The soft keyboard screen passes data such as a character code, a numeric code, or a control code to another screen generation process. For example, by passing the data to the process for generating the outgoing mail editing screen, characters or numbers are displayed in the body text column or destination field included in the outgoing mail editing screen.
ゲームコントローラ画面は、方向指示や特定機能に相当する制御コードなどのデータを他の画面の生成処理に渡す。例えば、ゲーム画面を生成する処理に上記データを渡すことによって、例えば視野が変わり、あるいはキャラクターが移動するようにゲーム画面が生成される。 The game controller screen passes data such as direction instructions and control codes corresponding to specific functions to other screen generation processing. For example, by passing the data to the process for generating the game screen, the game screen is generated so that, for example, the field of view changes or the character moves.
手書き文字入力画面は、手書きの軌跡に基づいて生成した文字コードを他の画面の生成処理に渡す。例えば、エディタ画面を生成する処理に上記データを渡すことによって、文字入力欄に文字が表示されるようになる。 The handwritten character input screen passes the character code generated based on the handwritten locus to the generation processing of another screen. For example, characters are displayed in the character input field by passing the data to the process for generating the editor screen.
続いて、各ディスプレイの表示領域について説明する。図4に、上下開きにおける表示領域の例を示す。上側の矩形は、第1タッチパネル101の第1ディスプレイ221aの表示領域を示している。この例では、第1ディスプレイ221aの表示領域内の位置が座標によって特定される。座標(X1,Y1)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における左上の端点を指す。座標(X2,Y1)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における右上の端点を指す。座標(X1,Y2)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における左下の端点を指す。座標(X2,Y2)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における右下の端点を指す。
Next, the display area of each display will be described. FIG. 4 shows an example of the display area in the up and down direction. The upper rectangle indicates the display area of the
下側の矩形は、第2タッチパネル103の第2ディスプレイ221bの表示領域を示している。上側の矩形と同様に、第2ディスプレイ221bの表示領域内の位置が座標によって特定される。座標(X3,Y3)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における左上の端点を指す。座標(X4,Y3)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における右上の端点を指す。座標(X3,Y4)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における左下の端点を指す。座標(X4,Y4)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における右下の端点を指す。
The lower rectangle indicates the display area of the second display 221b of the
ここでは、座標によって第1ディスプレイ221a及び第2ディスプレイ221bの表示領域内の位置を特定する例を示したが、タッチパネル識別子と座標との組み合わせによって、第1ディスプレイ221a及び第2ディスプレイ221bの表示領域内の位置を特定するようにしてもよい。以上で、各ディスプレイの表示領域についての説明を終える。
Here, an example is shown in which the positions in the display area of the
上述の表示領域に画面が表示されているとき、オペレーティングシステムは、表示中の画面を管理している。次に、オペレーティングシステムによって提供される画面管理データについて説明する。 When a screen is displayed in the display area, the operating system manages the screen being displayed. Next, screen management data provided by the operating system will be described.
図5に、実施の形態1における画面管理データの例を示す。画面管理データは、表示中の画面毎のレコードを有している。また、レコードは、表示中の画面を表示している領域を示すフィールドを含んでいる。図5の第1レコードは、第1ディスプレイ221aの表示領域における左上端点(X1,Y1)と右下端点(X2,Y2)で特定される矩形に、送信メール編集画面が表示されていることを示している。図5の第2レコードは、第2ディスプレイ221bの表示領域における左上端点(X3,Y3)と右下端点(X4,Y4)で特定される矩形に、ソフトキーボード画面が表示されていることを示している。
FIG. 5 shows an example of screen management data in the first embodiment. The screen management data has a record for each screen being displayed. Further, the record includes a field indicating an area displaying the screen being displayed. The first record in FIG. 5 indicates that the outgoing mail editing screen is displayed in a rectangle specified by the upper left end point (X1, Y1) and the lower right end point (X2, Y2) in the display area of the
この例は、第1ディスプレイ221aの全面に表示されている送信メール編集画面に対するデータ入力を補助するために、ソフトキーボード画面が呼び出され、呼び出されたソフトキーボード画面が第2ディスプレイ221bの全面に表示されている状況における画面管理データに相当する。以上で、オペレーティングシステムによって提供される画面管理データについての説明を終える。
In this example, the soft keyboard screen is called to assist data input to the outgoing mail editing screen displayed on the entire surface of the
次に、図6を用いて実施の形態1に係るモードについて説明する。実施の形態1では、通常モードの他に、省力モードA乃至Dを設ける。図6は、図5と同様に第1ディスプレイ221aに送信メール編集画面を表示し、第2ディスプレイ221bにソフトキーボード画面を表示している状況に基づいている。各レコードは、各モードにおける第1ディスプレイ221aの状態、第1タッチパッド223aの状態、第2ディスプレイ221bの状態及び第2タッチパッド223bの状態を示している。
Next, the mode according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the power saving modes A to D are provided in addition to the normal mode. FIG. 6 is based on the situation in which the outgoing mail editing screen is displayed on the
第1レコードに示すように、通常モードでは、第1ディスプレイ221aと第2ディスプレイ221bとは、ともに通常輝度で各画面を表示し、第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bも、ともに動作する。
As shown in the first record, in the normal mode, both the
第2レコードに示すように、省力モードAでは、ソフトキーボード画面を表示している第2ディスプレイ221bは、低輝度になる。但し、第1ディスプレイ221aは、通常輝度のままである。第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bは、ともに動作する。
As shown in the second record, in the power saving mode A, the second display 221b displaying the soft keyboard screen has a low luminance. However, the
第3レコードに示すように、省力モードBでは、第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとが休止する。第1ディスプレイ221aは、通常輝度のままであり、第1タッチパッド223aも、動作する。
As shown in the third record, in the power saving mode B, the second display 221b and the
第4レコードに示すように、省力モードCでは、第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとは、休止したままである。送信メール編集画面を表示している第1ディスプレイ221aは、低輝度になる。第1タッチパッド223aは、動作する。
As shown in the fourth record, in the power saving mode C, the second display 221b and the
第5レコードに示すように、省力モードDでは、第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとも、休止する。第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとは、休止したままである。
As shown in the fifth record, in the power saving mode D, both the
上述のように、省力モードAで、データ入力画面が先に低輝度になり、省力モードBで、データ入力画面の表示が消え、該画面に対するタッチ検出も休止する。更に、省力モードCで、データ入力画面以外の画面の表示が低輝度になり、省力モードDで、データ入力画面以外の画面の表示が消え、当該画面に対するタッチ検出も休止する。 As described above, in the power saving mode A, the data input screen first has a low luminance, and in the power saving mode B, the display of the data input screen disappears, and touch detection on the screen is also paused. Further, in the power saving mode C, the display of the screen other than the data input screen becomes low brightness, and in the power saving mode D, the display of the screen other than the data input screen disappears, and the touch detection on the screen is also stopped.
利用者により操作されない状態で時間が経過すると、通常モードから、省力モードA、省力モードB、省力モードC、更に省力モードDの順に遷移する。 When time elapses without being operated by the user, transition is made from the normal mode to the power saving mode A, the power saving mode B, the power saving mode C, and further the power saving mode D.
時間経過によるモードの遷移について説明する。以下、理解しやすくするために、便宜的にタイマーAとタイマーBとに分けて説明する。タイマーAは、通常モードの開始時点から操作されない状態の期間を計測する。タイマーBは、省力モードBの開始時点から操作されない状態の期間を計測する。但し、タイマーAとタイマーBとは同時には動作しないので、ひとつのタイマーで実現するようにしてもよい。 Mode transition over time will be described. Hereinafter, for ease of understanding, the timer A and the timer B will be described separately for convenience. The timer A measures a period during which the normal mode has not been operated since the start of the normal mode. The timer B measures a period during which the power saving mode B is not operated from the start time. However, since the timer A and the timer B do not operate at the same time, they may be realized by one timer.
図7に、タイマーAによるタイムチャートを示す。通常モードで各画面が表示される状態になるとタイマーAが動作を開始する。そして、通常モードで操作されない状態の期間が、時間長T1を越えると、省力モードAに移る。また、更に操作されない状態の期間が、時間長T2を越えると、省力モードBに移る。省力モードBに移ると、タイマーAによる計測は終わる。尚、操作されない状態の期間が時間長T2を越える前に、所定の操作が行われた場合には、タイマーAはリセットされ、通常モードの初期状態に戻る。 FIG. 7 shows a time chart by the timer A. When each screen is displayed in the normal mode, the timer A starts operating. Then, when the period in which the operation is not performed in the normal mode exceeds the time length T1, the power saving mode A is started. Further, when the time period during which the operation is not performed further exceeds the time length T2, the mode is shifted to the power saving mode B. When shifting to the labor saving mode B, the measurement by the timer A is finished. If a predetermined operation is performed before the time period during which the operation is not performed exceeds the time length T2, the timer A is reset and returns to the initial state of the normal mode.
図8に、タイマーBによるタイムチャートを示す。省力モードBに移ると、タイマーBが動作を開始する。そして、省力モードBで操作されない状態の期間が、時間長T3を越えると、省力モードCに移る。また、更に操作されない状態の期間が、時間長T4を越えると、省力モードDに移る。省力モードDに移ると、タイマーBによる計測は終わる。尚、操作されない状態の期間が時間長T4を越える前に、所定の操作が行われた場合には、タイマーBはリセットされ、省力モードBの初期状態に戻る場合がある。また、操作されない状態の期間が時間長T4を越える前に、他の所定の操作が行われた場合には、タイマーBは終了し、通常モードの初期状態に戻る場合もある。 FIG. 8 shows a time chart by the timer B. When shifting to the labor saving mode B, the timer B starts operating. When the period in which the power saving mode B is not operated exceeds the time length T3, the power saving mode C is entered. Further, when the time period during which the operation is not performed further exceeds the time length T4, the power saving mode D is entered. When the labor saving mode D is entered, the measurement by the timer B ends. If a predetermined operation is performed before the time period during which the operation is not performed exceeds the time length T4, the timer B may be reset to return to the initial state of the power saving mode B. In addition, if another predetermined operation is performed before the time period during which the operation is not performed exceeds the time length T4, the timer B ends and the normal mode may return to the initial state.
上述の時間経過による場合以外にも、所定の操作によってモードが遷移する場合がある。所定の操作は、以下で説明する復帰指示に相当する。図9に、モード遷移の例を示す。図9では、時間経過以外の復帰指示による遷移を示している。 In addition to the case where the above time elapses, the mode may be changed by a predetermined operation. The predetermined operation corresponds to a return instruction described below. FIG. 9 shows an example of mode transition. FIG. 9 shows a transition by a return instruction other than the passage of time.
図7で説明したように、タイマーAによる計測期間が時間長T1を越えると、通常モードから省力モードAに移る。 As described in FIG. 7, when the measurement period by the timer A exceeds the time length T1, the normal mode is shifted to the labor saving mode A.
省力モードAで復帰指示Aの操作を受けると、携帯端末装置100は通常モードに戻る。復帰指示Aは、例えば、低輝度となったディスプレイに対応するタッチパッドにおけるタッチ操作により行われる。つまり、低輝度となったディスプレイの表面にタッチすることによって、低輝度となったディスプレイの表示が通常輝度に戻るように動作する。
When the operation of the return instruction A is received in the labor saving mode A, the mobile
例えば、図6の第2レコードに示した省力モードAの状態で、低輝度となったソフトキーボード画面にタッチすることによって、ソフトキーボード画面は通常輝度による表示状態に戻る。尚、復帰指示Aは、上述のタッチ操作以外の操作によって行われるようにしてもよい。 For example, in the state of the labor saving mode A shown in the second record of FIG. 6, the soft keyboard screen returns to the display state with the normal luminance by touching the soft keyboard screen having the low luminance. Note that the return instruction A may be performed by an operation other than the touch operation described above.
図7で説明したように、タイマーAによる計測期間が時間長T2を越えると、省力モードAから省力モードBに移る。 As described in FIG. 7, when the measurement period by the timer A exceeds the time length T2, the power saving mode A is shifted to the power saving mode B.
省力モードBで復帰指示Bの操作を受けると、携帯端末装置100は通常モードに戻る。復帰指示Bは、例えば、キー105の押下操作により行われる。つまり、キー105を押すことによって、消えたディスプレイが通常輝度で再表示される。それに伴い、再表示されたディスプレイに対応するタッチパッドの動作も再開する。
When the operation of the return instruction B is received in the labor saving mode B, the mobile
例えば、図6の第3レコードに示したように、ソフトキーボード画面の表示が消えた省力モードBの状態でキーを押すことによって、ソフトキーボード画面は通常輝度による表示状態に戻り、タッチ操作も受け付けられるようになる。尚、復帰指示Bは、上述のキー押下操作以外の操作によって行われるようにしてもよい。 For example, as shown in the third record of FIG. 6, when the key is pressed in the power saving mode B in which the display of the soft keyboard screen disappears, the soft keyboard screen returns to the normal brightness display state and touch operation is also accepted. Be able to. Note that the return instruction B may be performed by an operation other than the key pressing operation described above.
図8で説明したように、タイマーBによる計測期間が時間長T3を越えると、省力モードBから省力モードCに移る。 As described with reference to FIG. 8, when the measurement period by the timer B exceeds the time length T3, the power saving mode B shifts to the power saving mode C.
省力モードCで復帰指示Cの操作を受けると、携帯端末装置100は通常モードに戻る。復帰指示Cは、例えば、キー105の押下操作により行われる。つまり、キー105を押すことによって、消えたディスプレイが通常輝度で再表示される。それに伴い、再表示されたディスプレイに対応するタッチパッドの動作も再開する。また、低輝度となったディスプレイの表示も通常輝度に戻る。
When the operation of the return instruction C is received in the labor saving mode C, the mobile
例えば、図6の第4レコードに示したように、ソフトキーボード画面の表示が消え、送信メール編集画面が低輝度で表示されている省力モードCの状態でキーを押すことによって、ソフトキーボード画面は通常輝度による表示状態に戻り、タッチ操作も受け付けられるようになる。更に、送信メール編集画面も通常輝度による表示状態に戻る。尚、復帰指示Cは、上述のキー押下操作以外の操作によって行われるようにしてもよい。 For example, as shown in the fourth record of FIG. 6, the soft keyboard screen is turned off by pressing the key in the power saving mode C in which the display of the soft keyboard screen disappears and the outgoing mail editing screen is displayed with low brightness. The display state is returned to the normal luminance, and a touch operation can be accepted. Further, the sent mail editing screen also returns to the display state with the normal luminance. Note that the return instruction C may be performed by an operation other than the key pressing operation described above.
省力モードCで復帰指示Dの操作を受けると、携帯端末装置100は省力モードBに戻る。復帰指示Dは、例えば、低輝度となったディスプレイに対応するタッチパッドにおけるタッチ操作により行われる。つまり、低輝度となったディスプレイの表面にタッチすることによって、通常輝度に戻るように動作する。但し、休止しているディスプレイとタッチパッドは、そのままである。
When the operation of the return instruction D is received in the power saving mode C, the mobile
例えば、図6の第4レコードに示した省力モードCの状態で、低輝度となった送信メール編集画面にタッチすることによって、送信メール編集画面は通常輝度による表示状態に戻る。但し、ソフトキーボード画面は、消えたままであり、タッチ操作も受け付けられない。尚、復帰指示Dは、上述のタッチ操作以外の操作によって行われるようにしてもよい。 For example, in the state of the labor saving mode C shown in the fourth record in FIG. 6, the outgoing mail editing screen returns to the normal luminance display state by touching the outgoing mail editing screen that has become low in luminance. However, the soft keyboard screen remains off and no touch operation is accepted. Note that the return instruction D may be performed by an operation other than the touch operation described above.
図8で説明したように、タイマーBによる計測期間が時間長T4を越えると、省力モードCから省力モードDに移る。 As described with reference to FIG. 8, when the measurement period by the timer B exceeds the time length T4, the power saving mode C is shifted to the power saving mode D.
省力モードDで復帰指示Fの操作を受けると、携帯端末装置100は通常モードに戻る。復帰指示Fは、例えば、キー105の押下操作により行われる。つまり、キー105を押すことによって、消えた両方のディスプレイが通常輝度で再表示される。それに伴い、両方のタッチパッドの動作も再開する。
When the operation of the return instruction F is received in the labor saving mode D, the mobile
例えば、図6の第5レコードに示した省力モードDの状態で、キー105を押すことによって、送信メール編集画面とソフトキーボード画面とは通常輝度による表示状態に戻る。また、送信メール編集画面とソフトキーボード画面とに対するタッチ操作も受け付けられるようになる。尚、復帰指示Fは、上述のキー押下操作以外の操作によって行われるようにしてもよい。以上で、モード遷移についての説明を終える。 For example, when the key 105 is pressed in the power saving mode D shown in the fifth record of FIG. 6, the sent mail editing screen and the soft keyboard screen return to the display state with the normal luminance. Also, touch operations on the outgoing mail editing screen and the soft keyboard screen can be accepted. Note that the return instruction F may be performed by an operation other than the key pressing operation described above. This is the end of the description of mode transition.
図10に、実施の形態1に係るシーケンスの例を示す。携帯端末装置100は、オペレーティングシステム1101、画面制御部1103及びメーラー1105を有している。メーラー1105は、アプリケーションプログラムによって実現されるアプリケーション部の例である。
FIG. 10 shows an example of a sequence according to the first embodiment. The mobile
オペレーティングシステム1101は、アプリケーション部の要求に応じて、アプリケーション部により指定された画面の表示を仲介する。更に、オペレーティングシステム1101は、アプリケーション部の要求に応じて、ソフトキーボード画面を表示し、文字コード、数字コードあるいは制御コードなどのデータを受け付ける処理を行う。受け付けたコードは、アプリケーション部に渡される。
The
画面制御部1103は、上述のモード遷移に従って、第1ディスプレイ221a、第1タッチパッド223a、第2ディスプレイ221b及び第2タッチパッド223bを制御する。
The
メーラー1105は、メールの生成、メールの送信、メールの受信、メールの一覧表示及びメール閲覧のための表示などの処理を行う。この例では、メーラー1105は、送信メール編集画面データを生成し、オペレーティングシステム1101を介して送信メール編集画面を表示させる。
The
以下、シーケンスについて説明する。メーラー1105は、まず送信メール編集画面データを生成し、オペレーティングシステム1101へ送信メール編集画面の表示を要求する(S1001)。メーラー1105からオペレーティングシステム1101へ送られる指定画面表示の要求には、送信メール編集画面データ及び表示領域を特定するための情報が含まれるようにしてもよい。送信メール編集画面データを特定するための情報は、例えば送信メール編集画面データを格納しているバッファの識別子である。表示領域を特定するための情報は、例えば、始点を示す座標である。
Hereinafter, the sequence will be described. The
オペレーティングシステム1101は、要求された指定画面を表示させる(S1003)。この例では、第1ディスプレイ221aで送信メール編集画面を表示する。
The
メーラー1105は、オペレーティングシステム1101へソフトキーボード画面の表示を要求する(S1005)。オペレーティングシステム1101は、第2ディスプレイ221bでソフトキーボード画面を表示させる(S1007)。
The
画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101から画面管理データを取得する(S1009)。
The
上述のように、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S1011)。
As described above, when the predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bを休止させ、更に第2タッチパッッド223bを休止させるように指示する(S1013)。
Further, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S1015)。
Further, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aを休止させ、更に第1タッチパッド223aを休止させるように指示する(S1017)。以上でシーケンスについての説明を終える。
Further, when a predetermined period elapses, the
図11に、実施の形態1に係る携帯端末装置100のモジュール構成例を示す。画面制御部1103は、取得部1111、画面管理データ記憶部1113、特定部1115、データ入力画面リスト格納部1117、判定部1119、タイマー1121、低減部1123、復帰部1125及び休止部1127を有している。
FIG. 11 shows a module configuration example of the mobile
取得部1111は、オペレーティングシステム1101から管理データ(例えば、画面管理データ)を取得する。画面管理データ記憶部1113は、画面管理データを記憶する。特定部1115は、データ入力画面を表示しているタッチパネルを特定する。データ入力画面リスト格納部1117は、図3に示したデータ入力画面リストを格納している。判定部1119は、モードの遷移に係る判定を行う。タイマー1121は、経過時間の計測を行う。低減部1123は、第1ディスプレイ221a又は第2ディスプレイ221bの輝度を下げるための輝度の変更を指示する。復帰部1125は、第1ディスプレイ221a又は第2ディスプレイ221bの輝度を戻すための輝度の変更を指示する。更に、復帰部1125は、休止している第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとを復帰させる指示、あるいは休止している第2ディスプレイ221bと第2タッチパッド223bとを復帰させる指示を行う。休止部1127は、第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとを休止させる指示、あるいは第2ディスプレイ221bと第2タッチパッド223bとを休止させる指示を行う。
The
図12に、実施の形態1に係る画面制御部1103によるメイン処理フローの例を示す。取得部1111は、オペレーティングシステム1101から画面管理データを取得し、取得した画面管理データを画面管理データ記憶部1113に記憶させる(S1201)。特定部1115は、画面管理データにデータ入力画面が含まれるか否かを判定する(S1203)。本実施の形態では、特定部1115は、データ入力画面リスト格納部1117からデータ入力画面を読み取る。
FIG. 12 shows an example of a main processing flow by the
画面管理データにデータ入力画面が含まれないと判定した場合には、S1201の処理に戻る。 When it is determined that the data input screen is not included in the screen management data, the process returns to S1201.
画面管理データにデータ入力画面が含まれると判定した場合には、特定部1115は、データ入力画面を表示しているタッチパネルを特定する(S1205)。そして、制御処理が実行される(S1207)。
If it is determined that the data input screen is included in the screen management data, the specifying
図13乃至図17に、制御処理フローの例を示す。まず、図13に示した制御処理について説明する。判定部1119は、タイマーAを起動する(S1301)。判定部1119は、S1205で特定したタッチパネルのタッチパッドにおけるイベントが発生したか否かを判定する(S1303)。S1205で特定したタッチパネルのタッチパッドにおけるイベントが発生したと判定した場合には、判定部1119は、タイマーAを停止させ(S1305)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
FIG. 13 to FIG. 17 show examples of control processing flows. First, the control process shown in FIG. 13 will be described. The
S1205で特定したタッチパネルにおけるイベントが発生していないと判定した場合には、取得部1111は、画面管理データを取得する(S1307)。判定部1119は、画面管理データが更新されたか否かを判定する(S1309)。判定部1119は、S1307で取得した画面管理データが、画面管理データ記憶部1113に記憶している画面管理データと異なる場合に、画面管理データが更新されたと判定する。
If it is determined that the event on the touch panel specified in S1205 has not occurred, the
画面管理データが更新されたと判定した場合には、判定部1119は、タイマーAを停止させ(S1305)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。例えば、ソフトキーボード画面が表示されなくなった場合には、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
If it is determined that the screen management data has been updated, the
画面管理データが更新されていないと判定した場合には、判定部1119は、タイマーAで計測している経過時間が時間長T1を越えたか否かを判定する(S1311)。タイマーAで計測している経過時間が時間長T1を越えていないと判定した場合には、S1303の処理に戻る。S1303からS1311までの間の繰り返し処理は、通常モードの継続に相当する。
If it is determined that the screen management data has not been updated, the
タイマーAで計測している経過時間が時間長T1を越えた場合には、省力モードAへ移行する。そのため、タイマーAで計測している経過時間が時間長T1を越えたと判定した場合には、低減部1123は、S1205で特定したタッチパネルのディスプレイの輝度を下げるように指示する(S1313)。そして、端子Aを介して図14のS1401の処理に移る。
When the elapsed time measured by the timer A exceeds the time length T1, the power saving mode A is entered. Therefore, when it is determined that the elapsed time measured by the timer A has exceeded the time length T1, the
続いて、図14に示した制御処理について説明する。判定部1119は、復帰指示Aを受けたか否かを判定する(S1401)。例えば、S1205で特定したタッチパネルのタッチパッドにおけるイベントが発生した場合に、復帰指示Aを受けたと判定する。
Next, the control process shown in FIG. 14 will be described. The
復帰指示Aを受けたと判定した場合には、復帰部1125は、S1205で特定したタッチパネルのディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1403)。更に、判定部1119は、タイマーAを停止させ(S1405)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
If it is determined that the return instruction A has been received, the
復帰指示Aを受けていないと判定した場合には、取得部1111は、画面管理データを取得する(S1407)。判定部1119は、S1309と同様に、画面管理データが更新されたか否かを判定する(S1409)。
If it is determined that the return instruction A has not been received, the
画面管理データが更新されたと判定した場合には、復帰部1125は、S1205で特定したタッチパネルのディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1403)。更に、判定部1119は、タイマーAを停止させ(S1405)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。例えば、送信メール編集画面が表示されなくなった場合には、通常モードに戻る。
If it is determined that the screen management data has been updated, the
画面管理データが更新されていないと判定した場合には、判定部1119は、タイマーAで計測している経過時間が時間長T2を越えたか否かを判定する(S1411)。タイマーAで計測している経過時間が時間長T2を越えていないと判定した場合には、S1401の処理に戻る。S1401からS1411までの間の繰り返し処理は、省力モードAの継続に相当する。
If it is determined that the screen management data has not been updated, the
タイマーAで計測している経過時間が時間長T2を越えた場合には、省力モードBへ移行する。そのため、タイマーAで計測している経過時間が時間長T2を越えたと判定した場合には、休止部1127は、S1205で特定したタッチパネルのディスプレイを休止させ(S1413)、S1205で特定したタッチパネルのタッチパッドを休止させる(S1415)。更に、判定部1119は、タイマーAを停止させる(S1417)。そして、端子Bを介して図15のS1501の処理に移る。
When the elapsed time measured by the timer A exceeds the time length T2, the power saving mode B is entered. Therefore, when it is determined that the elapsed time measured by the timer A has exceeded the time length T2, the
続いて、図15に示した制御処理について説明する。判定部1119は、タイマーBを起動する(S1501)。判定部1119は、復帰指示Bを受けたか否かを判定する(S1503)。例えば、キー105の押下イベントが発生した場合に、復帰指示Bを受けたと判定する。
Next, the control process shown in FIG. 15 will be described. The
復帰指示Bを受けたと判定した場合には、復帰部1125は、休止させたディスプレイを復帰させ(S1505)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1507)。更に、復帰部1125は、休止させたタッチパッドを復帰させる(S1509)。また、判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1511)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
If it is determined that the return instruction B has been received, the
復帰指示Bを受けていないと判定した場合には、取得部1111は、画面管理データを取得する(S1513)。判定部1119は、S1309と同様に、画面管理データが更新されたか否かを判定する(S1515)。
If it is determined that the return instruction B has not been received, the
画面管理データが更新されたと判定した場合には、復帰部1125は、休止させたディスプレイを復帰させ(S1505)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1507)。更に、復帰部1125は、休止させたタッチパッドを復帰させる(S1509)。そして、判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1511)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。例えば、送信メール編集画面が表示されなくなった場合には、通常モードに戻る。
If it is determined that the screen management data has been updated, the
画面管理データが更新されていないと判定した場合には、判定部1119は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のタッチパッドにおけるイベントが発生したか否かを判定する(S1517)。他方のタッチパネルのタッチパッドにおけるイベントが発生したと判定した場合には、判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1519)、S1501に戻り再びタイマーBを起動する。つまり、判定部1119は、タイマーBをリセットして、再スタートさせる。
If it is determined that the screen management data has not been updated, the
他方のタッチパネルのタッチパッドにおけるイベントが発生していないと判定した場合には、判定部1119は、タイマーBで計測している経過時間が時間長T3を越えたか否かを判定する(S1521)。
If it is determined that no event has occurred in the touchpad of the other touch panel, the
タイマーBで計測している経過時間が時間長T3を越えていないと判定した場合には、S1503の処理に戻る。S1503からS1521までの間の繰り返し処理は、省力モードBの継続に相当する。 If it is determined that the elapsed time measured by the timer B does not exceed the time length T3, the process returns to S1503. The iterative process from S1503 to S1521 corresponds to the continuation of the power saving mode B.
タイマーBで計測している経過時間が時間長T3を越えた場合には、省力モードCへ移行する。そのため、タイマーBで計測している経過時間が時間長T3を越えたと判定した場合には、低減部1123は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のディスプレイの輝度を下げるように指示する(S1523)。そして、端子Cを介して図16のS1601の処理に移る。
When the elapsed time measured by the timer B exceeds the time length T3, the process shifts to the power saving mode C. Therefore, when it is determined that the elapsed time measured by the timer B has exceeded the time length T3, the
続いて、図16に示した制御処理について説明する。判定部1119は、復帰指示Cを受けたか否かを判定する(S1601)。例えば、キー105の押下イベントが発生した場合に、復帰指示Cを受けたと判定する。
Next, the control process shown in FIG. 16 will be described. The
復帰指示Cを受けたと判定した場合には、復帰部1125は、休止させたディスプレイを復帰させ(S1603)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1605)。更に、復帰部1125は、休止させたタッチパッドを復帰させる(S1607)。また、復帰部1125は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1609)。判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1611)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
If it is determined that the return instruction C has been received, the
復帰指示Cを受けていないと判定した場合には、取得部1111は、画面管理データを取得する(S1613)。判定部1119は、S1309と同様に、画面管理データが更新されたか否かを判定する(S1615)。
If it is determined that the return instruction C has not been received, the
画面管理データが更新されたと判定した場合には、復帰部1125は、休止させたディスプレイを復帰させ(S1603)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1605)。更に、復帰部1125は、休止させたタッチパッドを復帰させる(S1607)。また、復帰部1125は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1609)。判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1611)、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。例えば、送信メール編集画面が表示されなくなった場合には、通常モードに戻る。
If it is determined that the screen management data has been updated, the
画面管理データが更新されていないと判定した場合には、判定部1119は、復帰指示Dを受けたか否かを判定する(S1617)。判定部1119は、例えば、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のタッチパッドにおけるイベントが発生した場合に、復帰指示Dを受けたと判定する。
If it is determined that the screen management data has not been updated, the
復帰指示Dを受けたと判定した場合には、復帰部1125は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1619)。判定部1119は、タイマーBを停止させ(S1621)、端子Bを介してS1501に戻り再びタイマーBを起動する。つまり、判定部1119は、タイマーBをリセットし、再スタートさせる。
If it is determined that the return instruction D has been received, the
復帰指示Dを受けていないと判定した場合には、判定部1119は、タイマーBで計測している経過時間が時間長T4を越えたか否かを判定する(S1623)。
If it is determined that the return instruction D has not been received, the
タイマーBで計測している経過時間が時間長T4を越えていないと判定した場合には、S1601の処理に戻る。S1601からS1623までの間の繰り返し処理は、省力モードCの継続に相当する。 If it is determined that the elapsed time measured by the timer B does not exceed the time length T4, the process returns to S1601. The iterative process from S1601 to S1623 corresponds to the continuation of the power saving mode C.
タイマーBで計測している経過時間が時間長T4を越えた場合には、省力モードDへ移行する。そのため、タイマーBで計測している経過時間が時間長T4を越えたと判定した場合には、休止部1127は、他方のタッチパネル(S1205で特定したタッチパネル以外のタッチパネル)のディスプレイを休止させ(S1625)、更に、同じく他方のタッチパネルのタッチパッドを休止させる(S1627)。そして、判定部1119は、タイマーBを停止させる(S1629)。そして、端子Dを介して図17のS1701の処理に移る。
When the elapsed time measured by the timer B exceeds the time length T4, the process shifts to the power saving mode D. Therefore, when it is determined that the elapsed time measured by the timer B has exceeded the time length T4, the
続いて、図17に示した制御処理について説明する。判定部1119は、復帰指示Fを受けたか否かを判定する(S1701)。例えば、キー105の押下イベントが発生した場合に、復帰指示Fを受けたと判定する。
Next, the control process shown in FIG. 17 will be described. The
復帰指示Fを受けたと判定した場合には、復帰部1125は、S1413で先に休止させたディスプレイを復帰させ(S1703)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1705)。更に、復帰部1125は、S1415で先に休止させたタッチパッドを復帰させる(S1707)。
If it is determined that the return instruction F has been received, the
続いて、復帰部1125は、S1625で後に休止させたディスプレイを復帰させ(S1709)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1711)。更に、復帰部1125は、S1627で後に休止させたタッチパッドを復帰させる(S1713)。そして、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
Subsequently, the
復帰指示Fを受けていないと判定した場合には、取得部1111は、画面管理データを取得する(S1715)。判定部1119は、S1309と同様に、画面管理データが更新されたか否かを判定する(S1717)。
If it is determined that the return instruction F has not been received, the
画面管理データが更新されたと判定した場合には、復帰部1125は、S1413で先に休止させたディスプレイを復帰させ(S1703)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1705)。更に、復帰部1125は、S1415で先に休止させたタッチパッドを復帰させる(S1707)。
If it is determined that the screen management data has been updated, the
続いて、復帰部1125は、S1625で後に休止させたディスプレイを復帰させ(S1709)、復帰させたディスプレイの輝度を戻すように輝度の変更を指示する(S1711)。更に、復帰部1125は、S1627で後に休止させたタッチパッドを復帰させる(S1713)。そして、制御処理を終え、図12のS1201の処理に戻る。
Subsequently, the
画面管理データが更新されていないと判定した場合には、S1701の処理に戻る。以上で、処理フローの説明を終える。 If it is determined that the screen management data has not been updated, the process returns to S1701. This is the end of the description of the processing flow.
本実施の形態によれば、データ入力の受け付けを終えたことにより不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、ソフトキーボード画面)を継続して表示することによる電力消費を抑制することができる。 According to the present embodiment, it is possible to suppress power consumption caused by continuously displaying a data input screen (for example, a soft keyboard screen) that can be assumed to be unnecessary due to completion of acceptance of data input. .
また、不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、ソフトキーボード画面)の表示を止めることにより、電力消費を抑制することができる。 Moreover, power consumption can be suppressed by stopping the display of a data input screen (for example, a soft keyboard screen) that can be presumed to be unnecessary.
また、不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、ソフトキーボード画面)の表示に応じた操作の待ち受けも止めることにより、電力消費を更に抑制することができる。 In addition, power consumption can be further suppressed by stopping waiting for an operation corresponding to the display of a data input screen (for example, a soft keyboard screen) that can be assumed to be unnecessary.
[実施の形態2]
上述の実施の形態では、データ入力画面リストに基づいてデータ入力画面を表示させているタッチパネルを特定する例を示したが、本実施の形態では、特定の対象プログラム毎に設定されている対象タッチパネルを特定する例について説明する。
[Embodiment 2]
In the above-described embodiment, an example in which the touch panel displaying the data input screen is specified based on the data input screen list is shown. However, in this embodiment, the target touch panel set for each specific target program An example of specifying the will be described.
上述の実施の形態では、メーラー1105(アプリケーション部の例)が提供する送信メール編集画面とオペレーティングシステム1101が提供するソフトキーボード画面とを表示する例を示したが、本実施の形態では、音楽プレーヤー(アプリケーション部の例)が提供するイコライザー画面とスペクトラム表示画面とを表示する例を示す。
In the above-described embodiment, an example in which the outgoing mail editing screen provided by the mailer 1105 (an example of the application unit) and the soft keyboard screen provided by the
イコライザー画面は、例えば再生する音信号の周波数特性を変更するための制御データの入力を受け付けるための画面である。スペクトラム表示画面は、例えば、制御データに応じて変更された音信号の周波数特性をグラフ表示するため画面である。 The equalizer screen is a screen for accepting input of control data for changing the frequency characteristics of a sound signal to be reproduced, for example. The spectrum display screen is, for example, a screen for displaying a graph of the frequency characteristics of the sound signal changed according to the control data.
本実施の形態では、左右状態における使用例を示す。図18は、左右開き状態における携帯端末装置100の斜視図である。第1タッチパネル101の第1ディスプレイ221aは、左側の画面を表示し、第1タッチパネル101の第1タッチパッド223aは、左側の画面上のタッチ操作を検出する。この例では、第1タッチパネル101の第1ディスプレイ221aは、イコライザー画面を表示し、第1タッチパネル101の第1タッチパッド223aは、イコライザー画面上のタッチ操作を検出する。イコライザー画面は、音楽プレーヤーがオペレーティングシステム1101を介して表示させている。
In this embodiment, an example of use in the left-right state is shown. FIG. 18 is a perspective view of the mobile
第2タッチパネル103の第2ディスプレイ221bは、右側の画面を表示し、第2タッチパネル103の第2タッチパッッド223bは、右側の画面上のタッチ操作を検出する。この例では、第2タッチパネル103の第2ディスプレイ221bは、スペクトラム表示画面を表示している。スペクトラム表示画面は、音楽プレーヤーがオペレーティングシステム1101を介して表示させている。
The second display 221b of the
従って、イコライザー画面上のタッチ操作に応じて、スペクトラム表示画面に表示されるグラフの様子は変わる。 Therefore, the state of the graph displayed on the spectrum display screen changes according to the touch operation on the equalizer screen.
本実施の形態における携帯端末装置100は、画面制御の対象となるプログラムのリストを予め備えている。図19に、対象プログラムリストの例を示す。対象プログラムの例として、第1レコードにおいて音楽プレーヤーを示し、第2レコードにおいてゲームを示している。
The mobile
また、対象プログラムが提供する複数画面のうち、先に輝度を下げ、更に先に休止させる画面を表示させるタッチパネル(対象タッチパネルという。)を特定する情報を含んでいる。 Moreover, the information which identifies the touch panel (it is called a target touch panel) which displays the screen which lowers | hangs brightness | luminance first and is made to pause first among the several screens which an object program provides is included.
この例では、音楽プレーヤーが提供するイコライザー画面は、スペクトラム表示画面の生成に用いられる制御データの入力を受け付けるので、データ入力画面の一種である。この例では、データ入力画面であるイコライザー画面が表示される第1タッチパネルが対象タッチパネルに定められている。イコライザー画面による操作が行われない状態が続く場合に、イコライザー画面を表示する第1タッチパネルにおける輝度を下げ、あるいは第1タッチパネルを休止させることによって、電力消費を抑える。 In this example, the equalizer screen provided by the music player is a kind of data input screen because it accepts input of control data used to generate the spectrum display screen. In this example, the first touch panel on which an equalizer screen that is a data input screen is displayed is defined as the target touch panel. When the state where the operation using the equalizer screen is not performed continues, the power consumption is suppressed by reducing the luminance of the first touch panel that displays the equalizer screen or pausing the first touch panel.
更に、ゲームが提供するコントローラ画面は、ゲーム画面の生成に用いられる制御データの入力を受け付けるので、データ入力画面の一種である。この例では、データ入力画面であるコントローラ画面を表示する第2タッチパネルを対象タッチパネルに定めている。コントローラ画面による操作が行われない状態が続く場合に、コントローラ画面を表示する第2タッチパネルにおける輝度を下げ、あるいは第2タッチパネルを休止させることによって、電力消費を抑える。 Furthermore, the controller screen provided by the game is a kind of data input screen because it accepts input of control data used to generate the game screen. In this example, a second touch panel that displays a controller screen that is a data input screen is defined as a target touch panel. When the state where the operation on the controller screen is not performed continues, the power consumption is suppressed by reducing the brightness of the second touch panel displaying the controller screen or pausing the second touch panel.
図20を用いて、実施の形態2に係るモードについて説明する。上述の実施の形態と同様に、通常モードの他に、省力モードA乃至Dを設ける。図20は、第1ディスプレイ221aにイコライザー画面を表示し、第2ディスプレイ221bにスペクトラム表示画面を表示している状態を前提としている。各レコードは、図6と同様に、各モードにおける第1ディスプレイ221aの状態、第1タッチパッド223aの状態、第2ディスプレイ221bの状態及び第2タッチパッッド223bの状態を示している。
The mode according to the second embodiment will be described with reference to FIG. As in the above-described embodiment, the power saving modes A to D are provided in addition to the normal mode. FIG. 20 assumes that the equalizer screen is displayed on the
第1レコードに示すように、通常モードでは、第1ディスプレイ221aと第2ディスプレイ221bとは、ともに通常輝度で各画面を表示し、第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bも、ともに動作する。
As shown in the first record, in the normal mode, both the
第2レコードに示すように、省力モードAでは、イコライザー画面を表示している第1ディスプレイ221aは、低輝度になる。但し、第2ディスプレイ221bは、通常輝度のままである。第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bは、ともに動作する。
As shown in the second record, in the power saving mode A, the
第3レコードに示すように、省力モードBでは、第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとが休止する。第2ディスプレイ221bは、通常輝度のままであり、第2タッチパッッド223bも、動作する。
As shown in the third record, in the power saving mode B, the
第4レコードに示すように、省力モードCでは、第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとは、休止したままである。スペクトラム表示画面を表示している第2ディスプレイ221bは、低輝度になる。第2タッチパッッド223bは、動作する。
As shown in the fourth record, in the power saving mode C, the
第5レコードに示すように、省力モードDでは、第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとも、休止する。第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとは、休止したままである。
As shown in the fifth record, in the power saving mode D, both the second display 221b and the
このように、省力モードAで、イコライザー画面が先に低輝度になり、省力モードBで、イコライザー画面の表示が消え、イコライザー画面に対するタッチ検出も休止する。更に、省力モードCで、スペクトラム表示画面の表示が低輝度になり、省力モードDで、スペクトラム表示画面の表示が消え、スペクトラム表示画面に対するタッチ検出も休止する。 As described above, in the power saving mode A, the equalizer screen first becomes low brightness, and in the power saving mode B, the display of the equalizer screen disappears, and the touch detection on the equalizer screen is also stopped. Further, in the power saving mode C, the display of the spectrum display screen becomes low brightness, and in the power saving mode D, the display of the spectrum display screen disappears and the touch detection on the spectrum display screen is also stopped.
上述の実施の形態と同様に、操作されない状態で時間が経過すると、通常モードから、省力モードA、省力モードB、省力モードC、更に省力モードDの順に遷移する。モードの遷移は、図9を用いて説明した通りである。 As in the above-described embodiment, when time elapses without being operated, the normal mode, the power saving mode A, the power saving mode B, the power saving mode C, and the power saving mode D are changed in this order. The mode transition is as described with reference to FIG.
図21に、実施の形態2に係るシーケンスの例を示す。本実施の形態における携帯端末装置100は、オペレーティングシステム1101及び画面制御部1103の他に、音楽プレーヤー2201を有している。音楽プレーヤー2201は、音楽データを再生するとともに、イコライザー画面とスペクトラム表示画面とを提供するアプリケーション部である。
FIG. 21 shows an example of a sequence according to the second embodiment. The mobile
音楽プレーヤー2201は、スペクトラム表示画面データを生成し、オペレーティングシステム1101へスペクトラム表示画面の表示を要求する(S2101)。音楽プレーヤー2201からオペレーティングシステム1101へ送られる指定画面表示の要求には、スペクトラム表示画面データ及び表示領域を特定するための情報が含まれるようにしてもよい。スペクトラム表示画面データを特定するための情報は、例えばスペクトラム表示画面データを格納しているバッファの識別子である。表示領域を特定するための情報は、例えば、始点を示す座標である。
The
オペレーティングシステム1101は、要求された指定画面を表示させる(S2103)。この例では、第2ディスプレイ221bがスペクトラム表示画面を表示する。尚、スペクトラム表示画面データは随時更新され、第2ディスプレイ221bは更新されたスペクトラム表示画面を表示する。
The
音楽プレーヤー2201は、更に、イコライザー画面データを生成し、オペレーティングシステム1101へイコライザー画面の表示を要求する(S2105)。音楽プレーヤー2201からオペレーティングシステム1101へ送られる指定画面表示の要求には、イコライザー画面データ及び表示領域を特定するための情報が含まれるようにしてもよい。イコライザー画面データを特定するための情報は、例えばイコライザー画面データを格納しているバッファの識別子である。表示領域を特定するための情報は、例えば、始点を示す座標である。
The
オペレーティングシステム1101は、要求された指定画面を表示させる(S2107)。この例では、第1ディスプレイ221aがイコライザー画面を表示する。尚、イコライザー画面データは操作に応じて更新され、第1ディスプレイ221aは更新されたスペクトラム表示画面を表示する。
The
画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101からプロセス管理データを取得する(S2109)。画面制御部1103は、プロセス管理データによって、制御の対象となるプログラムとディスプレイとを特定する。
The
上述の実施の形態と同様に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S2111)。
Similar to the above-described embodiment, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aを休止させ、更に第1タッチパッド223aを休止させるように指示する(S2113)。
Further, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S2115)。
Further, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bを休止させ、更に第2タッチパッッド223bを休止させるように指示する(S2117)。以上でシーケンスの説明を終える。
Furthermore, when a predetermined period has elapsed, the
次に、図22を用いて、実施の形態2に係る携帯端末装置100のモジュール構成例について説明する。携帯端末装置100は、実施の形態2に係るアプリケーション部として、メーラー1105に代えて音楽プレーヤー2201を有している。また、実施の形態2に係る画面制御部1103は、データ入力画面リスト格納部1117に代えて対象プログラムリスト格納部2203を有している。対象プログラムリスト格納部2203は、例えば図19に示した対象プログラムリストを格納している。
Next, a module configuration example of the mobile
続いて、図23を用いて、実施の形態2に係る画面制御部1103によるメイン処理フローについて説明する。取得部1111は、オペレーティングシステム1101から画面管理データとプロセス管理データとを取得し、取得した画面管理データを画面管理データ記憶部1113に記憶させる(S2301)。
Next, a main processing flow by the
特定部1115は、プロセス管理データに、いずれかの対象プログラムによるプロセスが含まれているか否かを判定する(S2303)。
The identifying
プロセス管理データに、いずれの対象プログラムによるプロセスも含まれていないと判定した場合には、S2301の処理に戻る。 If it is determined that the process management data does not include any process by the target program, the process returns to S2301.
プロセス管理データに、いずれかの対象プログラムによるプロセスが含まれていると判定した場合に、特定部1115は、当該対象プログラムに対応する対象タッチパネルを特定する(S2305)。そして、制御処理が実行される(S2307)。この例では、音楽プレーヤー2201のプロセスがプロセス管理データに含まれていると判定される。
When it is determined that the process management data includes a process by any one of the target programs, the specifying
制御処理は、上述の実施の形態と同様である。尚、本実施の形態において、図13のS1313、図14のS1413及びS1415における「特定したタッチパネル」は、S2305で特定したタッチパネルである。 The control process is the same as that in the above embodiment. In the present embodiment, the “specified touch panel” in S1313 in FIG. 13 and S1413 and S1415 in FIG. 14 is the touch panel specified in S2305.
また、本実施の形態において、図15のS1523、図16のS1625及びS1627における「他方のタッチパネル」は、S2305で特定したタッチパネル以外のタッチパネルである。 In this embodiment, “the other touch panel” in S1523 in FIG. 15 and S1625 and S1627 in FIG. 16 is a touch panel other than the touch panel specified in S2305.
本実施の形態では、実施の形態1に示したデータ入力画面リスト(図3)を用いなくても、データ入力画面に係るディスプレイとタッチパッドとを特定し、輝度変更や休止を行うことができる。 In the present embodiment, it is possible to specify the display and the touchpad related to the data input screen and change the brightness or pause without using the data input screen list (FIG. 3) shown in the first embodiment. .
本実施の形態によれば、データ入力の受け付けを終えたことにより不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、イコライザー画面)を継続して表示することによる電力消費を抑制することができる。 According to the present embodiment, it is possible to suppress power consumption caused by continuously displaying a data input screen (for example, an equalizer screen) that can be presumed to be unnecessary due to completion of acceptance of data input.
また、不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、イコライザー画面)の表示を止めることにより、電力消費を抑制することができる。 Moreover, power consumption can be suppressed by stopping the display of a data input screen (for example, an equalizer screen) that can be presumed to be unnecessary.
また、不用になったと推測され得るデータ入力画面(例えば、イコライザー画面)の表示に応じた操作の待ち受けも止めることにより、電力消費を更に抑制することができる。 In addition, power consumption can be further suppressed by stopping waiting for an operation corresponding to the display of a data input screen (for example, an equalizer screen) that can be assumed to be unnecessary.
[実施の形態3]
上述の実施の形態では、データ入力画面を表示させているタッチパネルの電力消費を抑制する例を示したが、本実施の形態では、一方のタッチパネルに表示される画面を呼び出すための操作を促した別の画面を表示している他方のタッチパネルに係る電力消費を抑制する例について説明する。
[Embodiment 3]
In the above-described embodiment, an example of suppressing the power consumption of the touch panel displaying the data input screen has been shown. However, in this embodiment, an operation for calling the screen displayed on one touch panel is prompted. The example which suppresses the power consumption which concerns on the other touch panel which is displaying another screen is demonstrated.
本実施の形態では、メーラー1105(アプリケーション部の例)が提供する受信メール閲覧画面と、受信メール中のハイパーリンクに基づいて呼び出されたブラウザが提供するブラウザ画面とを表示する例を示す。 In the present embodiment, an example is shown in which a received mail browsing screen provided by mailer 1105 (an example of an application unit) and a browser screen provided by a browser called based on a hyperlink in the received mail are displayed.
この例では、ブラウザ画面を呼び出すための操作を促した受信メール閲覧画面を表示しているタッチパネルのディスプレイの輝度を先に下げ、更に、当該タッチパネルのディスプレイにおける表示と当該タッチパネルのタッチパッドにおけるタッチ検出とを先に休止させる。 In this example, the brightness of the display of the touch panel displaying the received mail browsing screen that prompts the operation for calling the browser screen is lowered first, and further, the display on the touch panel display and the touch detection on the touch pad of the touch panel And pause first.
このように呼び出し元の画面が不用になっていれば、呼び出し先の画面が表示された時点で、呼び出し元の画面を表示するディスプレイの輝度を先に下げ、あるいは、当該ディスプレイにおける表示と当該ディスプレイと対応するタッチパッドにおけるタッチ検出を休止させても支障は生じない。 If the caller's screen is not needed in this way, when the callee's screen is displayed, the brightness of the display that displays the caller's screen is lowered first, or the display on the display and the display Even if the touch detection on the corresponding touch pad is suspended, no problem occurs.
図24に、実施の形態3に係る画面管理データの例を示す。図5と同様に、画面管理データは、表示中の画面毎のレコードを有している。本実施の形態における画面管理データのレコードは、表示中の画面を表示している領域のフィールドの他に、動作中プログラムを示すフィールドと呼び出し元プログラムを示すフィールドとを含んでいる。 FIG. 24 shows an example of screen management data according to the third embodiment. As in FIG. 5, the screen management data has a record for each screen being displayed. The record of the screen management data in the present embodiment includes a field indicating the operating program and a field indicating the calling source program in addition to the field of the area displaying the screen being displayed.
動作中プログラムは、表示中の画面を生成し、オペレーティングシステム1101を介して当該画面を表示しているアプリケーション部を実現しているプログラムである。呼び出し元プログラムは、動作中プログラムを呼び出したアプリケーション部を実現しているプログラムである。
The operating program is a program that realizes an application unit that generates a screen being displayed and displays the screen via the
第1レコードは、第2ディスプレイ221bにおける左上端点の座標(X7,Y7)と右下端点の座標(X8,Y8)で特定される表示領域に表示されている受信メール閲覧画面はメーラー1105によって生成され、メーラーがオペレーティングシステム1101を介して受信メール閲覧画面を表示させていることを示している。
The first record is generated by the
第2レコードは、第1ディスプレイ221aにおける左上端点の座標(X5,Y5)と右下端点の座標(X6,Y6)で特定される表示領域に表示されているブラウザ画面はブラウザによって生成され、ブラウザがオペレーティングシステムを介してブラウザ画面を表示させていることを示している。第2レコードは、更に、ブラウザがメーラーによって呼び出されたことを示している。
In the second record, the browser screen displayed in the display area specified by the coordinates (X5, Y5) of the upper left end point and the coordinates (X6, Y6) of the lower right end point on the
呼び出し元のプログラムと呼び出し先のプログラムとの呼び出し関係は、プロセス管理データなど他のデータに基づいて特定されるようにしてもよい。 The calling relationship between the calling source program and the calling destination program may be specified based on other data such as process management data.
左右開きにおける各ディスプレイの表示領域について説明する。図25に、左右開きにおける表示領域の例を示す。左側の矩形は、第1タッチパネル101の第1ディスプレイ221aの表示領域を示している。この例では、第1ディスプレイ221aの表示領域内の位置が座標によって示される。座標(X5,Y5)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における左上の端点を指す。座標(X6,Y5)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における右上の端点を指す。座標(X5,Y6)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における左下の端点を指す。座標(X6,Y6)は、第1ディスプレイ221aの表示領域における右下の端点を指す。
A display area of each display in the left and right opening will be described. FIG. 25 shows an example of the display area in the left-right direction. The left rectangle shows the display area of the
右側の矩形は、第2タッチパネル103の第2ディスプレイ221bの表示領域を示している。この例では、第2ディスプレイ221bの表示領域の位置が座標によって示される。座標(X7,Y7)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における左上の端点を指す。座標(X8,Y7)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における右上の端点を指す。座標(X7,Y8)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における左下の端点を指す。座標(X8,Y8)は、第2ディスプレイ221bの表示領域における右下の端点を指す。
The rectangle on the right side indicates the display area of the second display 221b of the
ここでは、座標によって第1ディスプレイ221a及び第2ディスプレイ221bの表示領域内の位置を特定する例を示したが、タッチパネル識別子と座標との組み合わせによって、第1ディスプレイ221a及び第2ディスプレイ221bの表示領域内の位置を特定するようにしてもよい。以上で、各ディスプレイの表示領域についての説明を終える。
Here, an example is shown in which the positions in the display area of the
次に、図26を用いて、実施の形態3に係るモードについて説明する。上述の実施の形態と同様に、通常モードの他に、省力モードA乃至Dを設ける。図26は、第1ディスプレイ221aにブラウザ画面を表示し、第2ディスプレイ221bに受信メール閲覧画面を表示している状況に基づいている。各レコードは、図6及び図20と同様に、各モードにおける第1ディスプレイ221aの状態、第1タッチパッド223aの状態、第2ディスプレイ221bの状態及び第2タッチパッッド223bの状態を示している。
Next, the mode according to Embodiment 3 will be described with reference to FIG. As in the above-described embodiment, the power saving modes A to D are provided in addition to the normal mode. FIG. 26 is based on a situation in which the browser screen is displayed on the
第1レコードに示すように、通常モードでは、第1ディスプレイ221aと第2ディスプレイ221bは、ともに通常輝度で各画面を表示し、第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bも、ともに動作する。
As shown in the first record, in the normal mode, both the
第2レコードに示すように、省力モードAでは、受信メール閲覧画面を表示している第2ディスプレイ221bは、低輝度になる。但し、第1ディスプレイ221aは、通常輝度のままである。第1タッチパッド223aと第2タッチパッッド223bは、ともに動作する。
As shown in the second record, in the power saving mode A, the second display 221b displaying the received mail browsing screen has a low luminance. However, the
第3レコードに示すように、省力モードBでは、第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとが休止する。第1ディスプレイ221aは、通常輝度のままであり、第1タッチパッド223aも、動作する。
As shown in the third record, in the power saving mode B, the second display 221b and the
第4レコードに示すように、省力モードCでは、第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとは、休止したままである。ブラウザ画面を表示している第1ディスプレイ221aは、低輝度になる。第1タッチパッド223aは、動作する。
As shown in the fourth record, in the power saving mode C, the second display 221b and the
第5レコードに示すように、省力モードDでは、第1ディスプレイ221aと第1タッチパッド223aとも、休止する。第2ディスプレイ221bと第2タッチパッッド223bとは、休止したままである。
As shown in the fifth record, in the power saving mode D, both the
このように、省力モードAで、受信メール閲覧画面が先に低輝度になり、省力モードBで、受信メール閲覧画面の表示が消え、受信メール閲覧画面に対するタッチ検出も休止する。更に、省力モードCで、ブラウザ画面の表示が低輝度になり、省力モードDで、ブラウザ画面の表示が消え、ブラウザ画面に対するタッチ検出も休止する。 Thus, in the power saving mode A, the received mail browsing screen is first reduced in brightness, and in the power saving mode B, the received mail browsing screen disappears, and touch detection on the received mail browsing screen is also paused. Further, in the power saving mode C, the display of the browser screen becomes low brightness, and in the power saving mode D, the display of the browser screen disappears and the touch detection on the browser screen is also stopped.
上述の実施の形態と同様に、操作されない状態で時間が経過すると、通常モードから、省力モードA、省力モードB、省力モードC、更に省力モードDの順に遷移する。モードの遷移は、図9を用いて説明した通りである。 As in the above-described embodiment, when time elapses without being operated, the normal mode, the power saving mode A, the power saving mode B, the power saving mode C, and the power saving mode D are changed in this order. The mode transition is as described with reference to FIG.
図27に、実施の形態3に係るシーケンスの例を示す。携帯端末装置100は、アプリケーション部の例として、メーラー1105の他に、ブラウザ2801を有している。
FIG. 27 shows an example of a sequence according to the third embodiment. The mobile
メーラー1105は、受信メール閲覧画面データを生成し、オペレーティングシステム1101へ受信メール閲覧画面の表示を要求する(S2701)。メーラー1105からオペレーティングシステム1101へ送られる指定画面表示の要求には、受信メール閲覧画面データ及び表示領域を特定するための情報が含まれるようにしてもよい。受信メール閲覧画面データを特定するための情報は、例えば受信メール閲覧画面データを格納しているバッファの識別子である。表示領域を特定するための情報は、例えば、始点を示す座標である。
The
オペレーティングシステム1101は、要求された指定画面を表示させる(S2703)。この例では、第2ディスプレイ221bが受信メール閲覧画面を表示する。
The
オペレーティングシステム1101は、受信メール閲覧画面中のハイパーリンクの指示操作を検出すると(S2705)、オペレーティングシステム1101は、指示を解析してリンク先のURL(Uniform Resource Locator)を特定する(S2707)。そして、オペレーティングシステム1101は、リンク先のURLを指定してブラウザ2801を起動する(S2709)。
When the
ブラウザ2801は、ブラウザ画面データを生成し、オペレーティングシステム1101へブラウザ画面の表示を要求する(S2711)。ブラウザ2801からオペレーティングシステム1101へ送られる指定画面表示の要求には、ブラウザ画面データ及び表示領域を特定するための情報が含まれるようにしてもよい。ブラウザ画面データを特定するための情報は、例えばブラウザ画面データを格納しているバッファの識別子である。表示領域を特定するための情報は、例えば、始点を示す座標である。
The
オペレーティングシステム1101は、要求された指定画面を表示させる(S2713)。この例では、第1ディスプレイ221aでブラウザ画面を表示する。リンク先のコンテンツは、ブラウザ画面内に表示される。
The
画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101から画面管理データを取得する(S2715)。
The
上述の実施の形態と同様に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S2717)。
Similar to the above-described embodiment, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第2ディスプレイ221bを休止させ、更に第2タッチパッッド223bを休止させるように指示する(S2719)。
Furthermore, when a predetermined period has elapsed, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aの輝度が低くなるように輝度の変更を指示する(S2721)。
Further, when a predetermined period elapses, the
更に、所定の期間が経過すると、画面制御部1103は、オペレーティングシステム1101へ第1ディスプレイ221aを休止させ、更に第1タッチパッド223aを休止させるように指示する(S2723)。
Further, when a predetermined period elapses, the
図28に、実施の形態3に係る携帯端末装置100のモジュール構成例を示す。上述の通り、携帯端末装置100は、実施の形態3に係るアプリケーション部として、メーラー1105の他に、ブラウザ2801を有している。本実施の形態では、画面制御部1103は、図11に示したデータ入力画面リスト格納部1117と、図22に示した対象プログラムリスト格納部2203とを備えないようにしてもよい。
FIG. 28 shows a module configuration example of the mobile
図29に、実施の形態3に係る画面制御部1103によるメイン処理フローの例を示す。取得部1111は、オペレーティングシステム1101から画面管理データを取得し、取得した画面管理データを画面管理データ記憶部1113に記憶させる(S2901)。特定部1115は、画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係があるか否かを判定する(S2903)。
FIG. 29 shows an example of a main processing flow by the
画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係がないと判定した場合には、S2901の処理に戻る。 If it is determined that there is no calling relationship between the active programs included in the screen management data, the process returns to S2901.
画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係があると判定した場合には、特定部1115は、呼び出し元プログラムによる画面を表示しているタッチパネルを特定する(S2905)。そして、制御処理が実行される(S2907)。
If it is determined that the operating programs included in the screen management data have a calling relationship, the specifying
制御処理は、上述の実施の形態と同様である。尚、本実施の形態において、図13のS1313、図14のS1413及びS1415における「特定したタッチパネル」は、S2905で特定したタッチパネルである。 The control process is the same as that in the above embodiment. In the present embodiment, the “specified touch panel” in S1313 of FIG. 13 and S1413 and S1415 of FIG. 14 is the touch panel specified in S2905.
また、本実施の形態において、図15のS1523、図16のS1625及びS1627における「他方のタッチパネル」は、S2905で特定したタッチパネル以外のタッチパネルである。 In this embodiment, “the other touch panel” in S1523 in FIG. 15 and S1625 and S1627 in FIG. 16 is a touch panel other than the touch panel specified in S2905.
呼び出し元の画面と呼び出し先の画面とは、受信メール閲覧画面とブラウザ画面とに限らない。例えば、あるブラウザ画面から別のブラウザ画面を呼び出すようにしてもよい。また、画像一覧画面から画像表示画面を呼び出すようにしてもよい。 The caller screen and the callee screen are not limited to the received mail browsing screen and the browser screen. For example, another browser screen may be called from a certain browser screen. Further, the image display screen may be called from the image list screen.
本実施の形態によれば、呼び出し先の画面(この例では、ブラウザ画面)を呼び出したことにより不用になったと推測され得る呼び出し元の画面(この例では、受信メール閲覧画面)を継続して表示することによる電力消費を抑制することができる。 According to the present embodiment, the caller's screen (in this example, the received mail browsing screen) that can be assumed to be unnecessary by calling the callee's screen (in this example, the browser screen) is continued. Power consumption due to display can be suppressed.
また、不用になったと推測され得る呼び出し元の画面の表示を止めることにより、電力消費を抑制することができる。 Moreover, power consumption can be suppressed by stopping the display of the caller's screen that can be assumed to be unnecessary.
また、不用になったと推測され得る呼び出し元の画面の表示に応じた操作の待ち受けも止めることにより、電力消費を更に抑制することができる。 In addition, power consumption can be further suppressed by stopping waiting for an operation according to the display of the caller's screen that can be assumed to be unnecessary.
[実施の形態4]
本実施の形態では、実施の形態1乃至3におけるディスプレイの特定処理を順次行う例について説明する。
[Embodiment 4]
In this embodiment, an example in which display specifying processing in Embodiments 1 to 3 is sequentially performed will be described.
本実施の形態に係る携帯端末装置100の画面制御部1103は、図11、図22及び図28に示したモジュールを備える。
The
図30に、実施の形態4に係る画面制御部1103によるメイン処理フローの例を示す。取得部1111は、オペレーティングシステム1101から画面管理データとプロセス管理データとを取得し、取得した画面管理データを画面管理データ記憶部1113に記憶させる(S3001)。
FIG. 30 shows an example of a main processing flow by the
特定部1115は、画面管理データにデータ入力画面が含まれるか否かを判定する(S3003)。特定部1115は、実施の形態1と同様に、データ入力画面リスト格納部1117に基づいてデータ入力画面を特定する。
The specifying
画面管理データにデータ入力画面が含まれると判定した場合には、特定部1115は、データ入力画面を表示しているタッチパネルを特定する(S3005)。そして、制御処理が実行される(S3007)。制御処理は、実施の形態1と同様である。
If it is determined that the data input screen is included in the screen management data, the specifying
画面管理データにデータ入力画面が含まれないと判定した場合には、特定部1115は、プロセス管理データにいずれかの対象プログラムによるプロセスが含まれているか否かを判定する(S3009)。
If it is determined that the data input screen is not included in the screen management data, the specifying
プロセス管理データにいずれかの対象プログラムによるプロセスが含まれていると判定した場合には、特定部1115は、実施の形態2と同様に、対象となるタッチパネルを特定する(S3011)。そして、制御処理が実行される(S3013)。制御処理は、実施の形態2と同様である。
When it is determined that any process by the target program is included in the process management data, the specifying
プロセス管理データにいずれかの対象プログラムによるプロセスが含まれていないと判定した場合に、特定部1115は、画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係があるか否かを判定する(S3015)。
When it is determined that any process by any target program is not included in the process management data, the specifying
画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係があると判定した場合には、特定部1115は、実施の形態3と同様に、呼び出し元プログラムによる画面を表示しているタッチパネルを特定する(S3017)。そして、制御処理が実行される(S3019)。
When it is determined that there is a calling relationship between the active programs included in the screen management data, the specifying
画面管理データに含まれる動作中のプログラム同士に呼び出し関係がないと判定した場合には、S3001に戻る。 If it is determined that there is no calling relationship between the active programs included in the screen management data, the process returns to S3001.
また、S3007、S3013及びS3019の制御処理を終えた場合にも、S3001に戻る。 Moreover, also when the control processing of S3007, S3013, and S3019 is completed, it returns to S3001.
本実施の形態によれば、実施の形態1乃至3に示したいずれの表示画面の態様にも対応することができる。 According to the present embodiment, it is possible to deal with any of the display screen modes shown in the first to third embodiments.
以上本技術の一実施の形態を説明したが、本技術はこれに限定されるものではない。例えば、上述の機能ブロック構成は実際のプログラムモジュール構成に一致しない場合もある。 Although one embodiment of the present technology has been described above, the present technology is not limited to this. For example, the functional block configuration described above may not match the actual program module configuration.
また、上で説明した各記憶領域の構成は一例であって、上記のような構成でなければならないわけではない。さらに、処理フローにおいても、処理結果が変わらなければ処理の順番を入れ替えることも可能である。さらに、並列に実行させるようにしても良い。 Further, the configuration of each storage area described above is an example, and the above configuration is not necessarily required. Further, in the processing flow, the processing order can be changed if the processing result does not change. Further, it may be executed in parallel.
以上述べた実施の形態をまとめると、以下のようになる。 The embodiment described above is summarized as follows.
一態様の携帯端末装置は、複数の表示装置と、一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する特定部と、所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、特定した他方の表示装置における輝度を減ずる低減部とを有する。 The mobile terminal device according to one aspect includes a plurality of display devices and the other display device displaying a second screen for receiving input of data used for generating a first screen displayed on one display device And a reduction unit that reduces the luminance of the other display device specified when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the first time length.
このようにすれば、データ入力の受け付けを終えたことにより不用になったと推測され得る第2画面を継続して表示することによる電力消費を抑制することができる。 If it does in this way, the power consumption by displaying the 2nd screen which can be estimated that it became unnecessary after having completed acceptance of data input can be controlled.
また、上記特定部は、複数の表示装置のいずれにも第2画面が表示されてない場合に、一方の表示装置に表示される第3画面を呼び出すための操作を促した第4画面を表示している他方の表示装置を特定するようにしてもよい。更に、所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、上記低減部は、特定した他方の表示装置における輝度を減ずるようにしてもよい。 In addition, when the second screen is not displayed on any of the plurality of display devices, the specifying unit displays a fourth screen that prompts an operation for calling the third screen displayed on one display device. The other display device may be specified. Furthermore, when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the first time length, the reduction unit may reduce the luminance in the other specified display device.
このようにすれば、第3画面を呼び出したことにより不用になったと推測され得る第4画面を継続して表示することによる電力消費を抑制することができる。 If it does in this way, the power consumption by displaying continuously the 4th screen which may be guessed that it became unnecessary by calling the 3rd screen can be controlled.
上記携帯端末装置は、所定の操作を受けない期間が第2時間長を越えた場合に、特定した他方の表示装置を休止させる休止部を有するようにしてもよい。 The portable terminal device may include a pause unit that pauses the other specified display device when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the second time length.
このようにすれば、上述のように不用になったと推測され得る第2画面又は第4画面の表示を止めることにより、電力消費を抑制することができる。 In this way, it is possible to suppress power consumption by stopping the display of the second screen or the fourth screen that can be assumed to be unnecessary as described above.
特定した他方の表示装置を休止させた場合に、上記休止部は、特定した他方の表示装置と連動する入力装置を休止させるようにしてもよい。 When the specified other display device is paused, the pause unit may pause the input device linked to the identified other display device.
このようにすれば、上述のように不用になったと推測され得る第2画面又は第4画面の表示に応じた操作の待ち受けも止めることにより、電力消費を更に抑制することができる。 In this way, it is possible to further suppress power consumption by stopping waiting for an operation according to the display of the second screen or the fourth screen that can be assumed to be unnecessary as described above.
なお、上記処理をプロセッサに行わせるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納されるようにしてもよい。尚、中間的な処理結果は、一般的にメインメモリ等の記憶装置に一時保管される。 A program for causing the processor to perform the above processing can be created. The program is, for example, a computer-readable storage medium or storage device such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a hard disk. You may make it store in. Note that intermediate processing results are generally temporarily stored in a storage device such as a main memory.
以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.
(付記1)
複数の表示装置と、
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する特定部と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる低減部と
を有する携帯端末装置。
(Appendix 1)
A plurality of display devices;
A specifying unit for specifying the other display device displaying the second screen for accepting input of data used for generating the first screen displayed on one display device;
A portable terminal device comprising: a reduction unit that reduces luminance in the other display device specified when a period during which a predetermined operation is not received exceeds a first time length.
(付記2)
前記特定部は、前記複数の表示装置のいずれにも前記第2画面が表示されてない場合に、一方の表示装置に表示される第3画面を呼び出すための操作を促した第4画面を表示している他方の表示装置を特定し、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記低減部は、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる
付記1記載の携帯端末装置。
(Appendix 2)
The specifying unit displays a fourth screen that prompts an operation for calling a third screen displayed on one display device when the second screen is not displayed on any of the plurality of display devices. Identify the other display device
The portable terminal device according to claim 1, wherein when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the first time length, the reduction unit reduces the luminance of the other specified display device.
(付記3)
前記所定の操作を受けない期間が第2時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置を休止させる休止部
を有する付記1又は2記載の携帯端末装置。
(Appendix 3)
The portable terminal device according to appendix 1 or 2, further comprising: a pause unit that pauses the other specified display device when a period during which the predetermined operation is not received exceeds a second time length.
(付記4)
前記特定した他方の表示装置を休止させた場合に、前記休止部は、前記特定した他方の表示装置と連動する入力装置を休止させる
付記3記載の携帯端末装置。
(Appendix 4)
The portable terminal device according to attachment 3, wherein when the specified other display device is paused, the pause unit pauses an input device that is linked to the specified other display device.
(付記5)
複数の表示装置を有する携帯端末装置に含まれるプロセッサに、
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する処理と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる処理と
を実行させるための画面表示プログラム。
(Appendix 5)
In a processor included in a mobile terminal device having a plurality of display devices,
A process of specifying the other display device displaying the second screen for accepting the input of data used for the process of generating the first screen displayed on one display device;
A screen display program for executing a process of reducing the luminance in the other display device when the period during which the predetermined operation is not received exceeds a first time length.
(付記6)
複数の表示装置を有する携帯端末装置によって実行される画面表示方法であって、
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する処理と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる処理と
を含む画面表示方法。
(Appendix 6)
A screen display method executed by a mobile terminal device having a plurality of display devices,
A process of specifying the other display device displaying the second screen for accepting the input of data used for the process of generating the first screen displayed on one display device;
And a process of reducing luminance in the other display device specified when a period during which the predetermined operation is not received exceeds a first time length.
100 携帯端末装置 101 第1タッチパネル
103 第2タッチパネル 105 キー
201 プロセッサ 203 記憶部
205 ROM 207 RAM
209 フラッシュメモリ 211 アンテナ
213 無線制御部 215 オーディオ制御部
217 スピーカ 219 マイク
221a 第1ディスプレイ 223a 第1タッチパッド
221b 第2ディスプレイ 223b 第2タッチパッド
225 電池 1101 オペレーティングシステム
1103 画面制御部 1105 メーラー
1111 取得部 1113 画面管理データ記憶部
1115 特定部 1117 データ入力画面リスト格納部
1119 判定部 1121 タイマー
1123 低減部 1125 復帰部
1127 休止部 2201 音楽プレーヤー
2203 対象プログラムリスト格納部 2801 ブラウザ
DESCRIPTION OF
209
Claims (6)
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する特定部と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる低減部と
を有する携帯端末装置。 A plurality of display devices;
A specifying unit for specifying the other display device displaying the second screen for accepting input of data used for generating the first screen displayed on one display device;
A portable terminal device comprising: a reduction unit that reduces luminance in the other display device specified when a period during which a predetermined operation is not received exceeds a first time length.
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記低減部は、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる
請求項1記載の携帯端末装置。 The specifying unit displays a fourth screen that prompts an operation for calling a third screen displayed on one display device when the second screen is not displayed on any of the plurality of display devices. Identify the other display device
The portable terminal device according to claim 1, wherein when the period during which the predetermined operation is not received exceeds the first time length, the reduction unit reduces the luminance of the other specified display device.
を有する請求項1又は2記載の携帯端末装置。 The portable terminal device according to claim 1, further comprising: a pause unit that pauses the other specified display device when a period during which the predetermined operation is not received exceeds a second time length.
請求項3記載の携帯端末装置。 The portable terminal device according to claim 3, wherein when the specified other display device is paused, the pause unit pauses an input device linked to the specified other display device.
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する処理と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる処理と
を実行させるための画面表示プログラム。 In a processor included in a mobile terminal device having a plurality of display devices,
A process of specifying the other display device displaying the second screen for accepting the input of data used for the process of generating the first screen displayed on one display device;
A screen display program for executing a process of reducing the luminance in the other display device when the period during which the predetermined operation is not received exceeds a first time length.
一方の表示装置に表示される第1画面の生成処理に用いられるデータの入力を受け付けるための第2画面を表示している他方の表示装置を特定する処理と、
所定の操作を受けない期間が第1時間長を越えた場合に、前記特定した他方の表示装置における輝度を減ずる処理と
を含む画面表示方法。 A screen display method executed by a mobile terminal device having a plurality of display devices,
A process of specifying the other display device displaying the second screen for accepting the input of data used for the process of generating the first screen displayed on one display device;
And a process of reducing luminance in the other display device specified when a period during which the predetermined operation is not received exceeds a first time length.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013067340A JP2014191223A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Portable terminal device, screen display program, and screen display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013067340A JP2014191223A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Portable terminal device, screen display program, and screen display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191223A true JP2014191223A (en) | 2014-10-06 |
Family
ID=51837498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013067340A Pending JP2014191223A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Portable terminal device, screen display program, and screen display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014191223A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106572237A (en) * | 2016-10-10 | 2017-04-19 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | Screen control method and device of mobile terminal |
CN106973145A (en) * | 2017-02-28 | 2017-07-21 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | The screen switching and double screen terminal of double screen terminal |
CN107622747A (en) * | 2017-09-29 | 2018-01-23 | 上海展扬通信技术有限公司 | The adjusting method and adjusting means of a kind of display screen for smart machine |
CN108551527A (en) * | 2018-04-23 | 2018-09-18 | Oppo广东移动通信有限公司 | Screen luminance adjustment method and device |
CN108780266A (en) * | 2016-03-17 | 2018-11-09 | 松下知识产权经营株式会社 | Comparison device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004110456A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Toshiba Corp | Information processor and display control method |
JP2011154209A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Onkyo Corp | Display controller and program thereof |
WO2011102222A1 (en) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | 日本電気株式会社 | Terminal device and illumination control method |
JP2012013942A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Toshiba Corp | Luminance control device, luminance control method, and luminance control program |
JP2012231325A (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kyocera Corp | Portable electronic device, control method and control program |
WO2013031398A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | シャープ株式会社 | System provided with multiple display devices, and image processing device |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013067340A patent/JP2014191223A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004110456A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Toshiba Corp | Information processor and display control method |
JP2011154209A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Onkyo Corp | Display controller and program thereof |
WO2011102222A1 (en) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | 日本電気株式会社 | Terminal device and illumination control method |
JP2012013942A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Toshiba Corp | Luminance control device, luminance control method, and luminance control program |
JP2012231325A (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kyocera Corp | Portable electronic device, control method and control program |
WO2013031398A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | シャープ株式会社 | System provided with multiple display devices, and image processing device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108780266A (en) * | 2016-03-17 | 2018-11-09 | 松下知识产权经营株式会社 | Comparison device |
JP2019149204A (en) * | 2016-03-17 | 2019-09-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Collation device |
CN108780266B (en) * | 2016-03-17 | 2021-01-15 | 松下知识产权经营株式会社 | Contrast device |
US10931887B2 (en) | 2016-03-17 | 2021-02-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Collation device |
CN106572237A (en) * | 2016-10-10 | 2017-04-19 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | Screen control method and device of mobile terminal |
CN106973145A (en) * | 2017-02-28 | 2017-07-21 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | The screen switching and double screen terminal of double screen terminal |
CN107622747A (en) * | 2017-09-29 | 2018-01-23 | 上海展扬通信技术有限公司 | The adjusting method and adjusting means of a kind of display screen for smart machine |
CN107622747B (en) * | 2017-09-29 | 2022-11-04 | 上海展扬通信技术有限公司 | Adjusting method and adjusting device for display screen of intelligent device |
CN108551527A (en) * | 2018-04-23 | 2018-09-18 | Oppo广东移动通信有限公司 | Screen luminance adjustment method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220057926A1 (en) | Device, Method, and Graphical User Interface for Switching Between Camera Interfaces | |
KR102595795B1 (en) | Display apparatus and control methods thereof | |
CN105589555B (en) | Information processing method, information processing apparatus, and electronic apparatus | |
JP2014191223A (en) | Portable terminal device, screen display program, and screen display method | |
KR102010955B1 (en) | Method for controlling preview of picture taken in camera and mobile terminal implementing the same | |
CN106031172B (en) | For Video coding and decoded adaptive transmission function | |
JP6591217B2 (en) | Control method of speech recognition text conversion system | |
US9569097B2 (en) | Video streaming in a web browser | |
EP2816545A2 (en) | Method and apparatus for protecting eyesight | |
EP3388931A1 (en) | Method of capturing continuous screenshot of pages on basis of mobile terminal, system and mobile terminal | |
US20130257780A1 (en) | Voice-Enabled Touchscreen User Interface | |
WO2013024526A1 (en) | Mobile electronic device and key display program | |
KR20140101169A (en) | Guide method for taking a picture and mobile terminal implementing the same | |
US20140143717A1 (en) | Electronic device and page zooming method thereof | |
AU2013264492B2 (en) | Method and apparatus for multi-playing videos | |
CN103455275A (en) | Method and apparatus for moving object in terminal having touch screen | |
US10467949B2 (en) | Display apparatus, driving method thereof, and computer readable recording medium | |
KR102249886B1 (en) | Method for moving web-page, portable terminal using the same and recording medium | |
US20150316994A1 (en) | Content zooming method and terminal implementing the same | |
US10095384B2 (en) | Method of receiving user input by detecting movement of user and apparatus therefor | |
US20130332884A1 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
TW201448581A (en) | Gesture pre-processing of video stream with hold-off period to reduce platform power | |
JP2015132888A (en) | Display control device and display control method, program, and storage medium | |
CN103513820A (en) | Apparatus and method for controlling mode switch | |
US20160048297A1 (en) | Method and apparatus for inputting character |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170912 |