JP2014188272A - Ophthalmological device, control method therein, and program - Google Patents
Ophthalmological device, control method therein, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014188272A JP2014188272A JP2013068084A JP2013068084A JP2014188272A JP 2014188272 A JP2014188272 A JP 2014188272A JP 2013068084 A JP2013068084 A JP 2013068084A JP 2013068084 A JP2013068084 A JP 2013068084A JP 2014188272 A JP2014188272 A JP 2014188272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- optical
- light beam
- projecting
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 94
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 1
- 206010027646 Miosis Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
被検眼に可干渉性の光束を投影してその反射光を受光する眼科装置、その制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an ophthalmologic apparatus that projects a coherent light beam on an eye to be examined and receives reflected light, a control method thereof, and a program.
可干渉性のある光源を利用した眼科装置は多く知られており、特に近年半導体レーザーやSLD(Super luminescent diode)は小型で高出力の光源として眼科装置に良く利用さるようになってきている。しかしながらレーザーだけでなくSLDであっても可干渉性は完全にとりきれず、スペックルノイズが画像検出時のノイズ成分となって安定した画像データが得られない問題がある。 Many ophthalmologic apparatuses using a coherent light source are known. Particularly, in recent years, semiconductor lasers and SLDs (super luminescent diodes) are often used in ophthalmologic apparatuses as small-sized and high-power light sources. However, there is a problem that not only the laser but also the SLD cannot completely eliminate the coherence, and the speckle noise becomes a noise component at the time of image detection and stable image data cannot be obtained.
眼底に可干渉性の光束を投影した場合に発生するスペックルノイズは、次のようなメカニズムにより発生すると考えられる。眼底面に光束を照射した場合にその反射光束が眼底面の微妙な凹凸により光波が互いに干渉し合う。干渉した光束は被検眼水晶体、角膜、装置の光学部材を通して、眼底共役面である二次元受光素子にスペックルノイズによるパターン、即ちスペックルパターンとして検出される。
その画像データを用いて計測する場合、このようなスペックルノイズ或いはスペックルパターンにより安定して測定値を得ることができない。
It is considered that speckle noise generated when a coherent light beam is projected onto the fundus is generated by the following mechanism. When a light beam is irradiated on the fundus oculi, the reflected light beams interfere with each other due to subtle irregularities on the fundus oculi. The interfered light beam is detected as a speckle noise pattern, that is, a speckle pattern, on the two-dimensional light receiving element which is the fundus conjugate surface through the eye lens, the cornea, and the optical member of the apparatus.
When measurement is performed using the image data, measurement values cannot be stably obtained due to such speckle noise or speckle pattern.
特に眼屈折力測定装置においては、第一の条件として、眼底反射束が微弱光であるため高出力の光源が必要である。また、瞳孔の小さい被検眼や白内障のように中間透光体の混濁がある場合、角膜に欠損がある場合がある。このため、第二の条件として、それを回避して眼底に光束を投影するため指向角の狭い光源が必要である。更に、第三の条件として、被検者にとってまぶしくない近赤外光を用いることが望ましい。この3つの必要条件から、近赤外波長の高出力の可干渉性の少ない光源が必要となっている。
しかしながら、これら条件を満たすような上述した高出力なSLD光源では、このスペックルノイズに関する課題を解決する必要がある。
In particular, in an eye refractive power measuring apparatus, as a first condition, a high output light source is necessary because the fundus reflection bundle is weak light. Further, when there is opacity of the intermediate translucent body such as an eye to be examined having a small pupil or a cataract, the cornea may be defective. For this reason, as a second condition, a light source with a narrow directivity angle is necessary to project the light beam on the fundus while avoiding it. Furthermore, as a third condition, it is desirable to use near infrared light that is not dazzling for the subject. From these three requirements, a light source with a high output of near-infrared wavelength and a low coherence is required.
However, in the above-described high-power SLD light source that satisfies these conditions, it is necessary to solve the problem related to speckle noise.
このようなスペックルノイズを除去する方法として、特許文献1にはプリズムや平行平面板を高速で回転して除去する眼屈折力測定装置が開示されている。該文献では、1/30秒ごとに画像検出し、1〜2回加算処理を行う。加算処理とは画像同士の座標を一致させて輝度レベルを足し合わせることが開示されている。 As a method for removing such speckle noise, Patent Document 1 discloses an eye refractive power measuring device that rotates and removes a prism or a plane-parallel plate at high speed. In this document, an image is detected every 1/30 seconds, and an addition process is performed once or twice. Addition processing is disclosed in which the coordinates of images are matched to add luminance levels.
しかしながら特許文献1に示される眼屈折力測定装置では、スペックルパターンを除去する方法としてプリズムや平行平面板を高速で回転させる必要がある。そのため測定時間は常に高速で回転させる必要がある。仮に測定時間が30秒であったとしても、1/30秒ごとに画像検出し、1〜2回加算処理を行ったとしても1/30秒で少なくとも1回転する必要がある。よって、両眼、50名/日、5年間使用するとしても375万回転することになり、軸受の摩耗や振動により耐久性や信頼性を保つことが難しい。
また、回転機構を駆動させる手段を光路中に配置するには複雑な構成になってしまう。
However, in the eye refractive power measurement apparatus disclosed in Patent Document 1, it is necessary to rotate a prism or a plane parallel plate at a high speed as a method for removing the speckle pattern. Therefore, it is necessary to always rotate the measurement time at a high speed. Even if the measurement time is 30 seconds, an image is detected every 1/30 seconds, and even if the addition process is performed once or twice, it is necessary to make at least one rotation in 1/30 seconds. Therefore, even if it is used for both eyes, 50 persons / day for 5 years, it will rotate 3.75 million, and it is difficult to maintain durability and reliability due to bearing wear and vibration.
In addition, it is complicated to arrange the means for driving the rotation mechanism in the optical path.
本発明は、以上の状況に鑑みて為されたものであって、簡易な構成で耐久性や信頼性に優れた構成によってスペックルノイズの低減を可能とする眼科装置、その制御方法、及びプログラムの提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation, and an ophthalmologic apparatus capable of reducing speckle noise with a simple configuration and excellent durability and reliability, a control method thereof, and a program The purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明に係る眼科装置は
被検眼に可干渉性光束を投影する投影手段と、前記被検眼からの前記可干渉性光束の反射光束を二次元受光素子に受光させる受光手段と、
前記投影手段と前記受光手段の光路の一部を共用する共用光学系と、を有する眼科装置において、前記共用光学系の光軸に配置する光学部材と、前記供用光学系の光軸の直交面に対して傾斜角度が発生するように所定の軸を中心に該光学部材を振動させる駆動手段を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an ophthalmologic apparatus according to the present invention has a projection unit that projects a coherent light beam on a subject's eye, and causes a two-dimensional light receiving element to receive a reflected light beam of the coherent light beam from the eye to be examined. A light receiving means;
In an ophthalmologic apparatus having a shared optical system sharing a part of the optical path of the projection means and the light receiving means, an optical member disposed on the optical axis of the shared optical system, and an orthogonal plane of the optical axis of the service optical system Drive means for vibrating the optical member about a predetermined axis so that an inclination angle is generated.
本発明によれば、スペックルノイズの低減させる手段として光学素子を振動させる構造とする頃で、該振動のための駆動手段の耐久性を保ち、かつ小型化できる。また、スペックルノイズ或いはスペックルノイズによるスペックルパターンを撮像範囲から排除する或いはぼやけさせることにより低減させ、安定したリング像の検出ができ、信頼性の高い眼科装置が提供できる。 According to the present invention, when the optical element is vibrated as a means for reducing speckle noise, the durability of the driving means for the vibration can be maintained and the size can be reduced. Further, speckle noise or speckle patterns caused by speckle noise can be reduced by eliminating or blurring from the imaging range, and a stable ring image can be detected, and a highly reliable ophthalmologic apparatus can be provided.
(第1の実施形態:眼屈折力測定装置)
本発明の第1の実施形態である眼屈折力測定装置について、以下に図面を参照して説明する。
(First embodiment: eye refractive power measuring device)
An eye refractive power measuring apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は眼屈折力測定装置の測定光学系の配置図である。可干渉性のある光源波長880nmの光源、ここではSLDとして説明する。眼屈折力測定用光源SLD101から被検眼Eに至る光路01上には、レンズ102、被検眼Eの瞳孔Epとほぼ共役な絞り103、孔あきミラー104、平行平面板105、対物レンズ106が配置されている。該可干渉性光束を発する光源101及びここで述べたこれら構成は、本発明において該光束を被検眼に投影する投影手段として機能する。さらに被検眼E側から可視光を全反射し、かつ波長880nmの光束を一部反射するダイクロイックミラー107が順次に配置されている。孔あきミラー104の反射方向の光路02上には、瞳孔Epとほぼ共役で円環状のスリットを備えた絞り108、光束分光プリズム109、レンズ110、撮像素子111が順次に配列されている。撮像素子111は二次元受光素子としての機能を担い、被検眼からの可干渉性光束の反射光束を該撮像素子111に導く構成は、反射光束を受光素子に受光させる受光手段として機能する。また、投影手段における各種光学素子と受光手段における各種光学系とにおいて、可干渉性光束等の光路の一部を共用する構成は、本実施形態における共用光学系として機能する。
FIG. 1 is a layout diagram of a measurement optical system of an eye refractive power measurement apparatus. A light source having a coherent light source wavelength of 880 nm, here an SLD will be described. On the
上述した光学系は眼屈折力測定用であり、測定光源101から発せられた光束は、絞り103で光束が絞られつつ、レンズ102により平行平面板105の対物レンズ106側で1次結像され、対物レンズ106、ダイクロイックミラー107を透過して被検眼Eの瞳中心に投光される。その光束は眼底Erで結像され、その反射光は瞳中心を通って再び対物レンズ106に入射される。入射された光束は対物レンズ106を透過後に、孔あきミラー104の周辺で反射される。
The above-described optical system is for measuring eye refractive power, and the light beam emitted from the
反射された光束は被検眼瞳孔Epと略共役な絞り108で瞳分離され、撮像素子111の受光面にリング像として投影される。被検眼Eが正視眼であれば、このリング像は所定の円になり、近視眼では円の曲率が小さく、遠視眼では円の曲率が大きくなる。被検眼Eに乱視がある場合はリング像は楕円になり、水平軸と楕円の長軸でなす角度が乱視軸角度となる。この楕円の係数を基に屈折力を求める。
一方、ダイクロイックミラー107の反射方向には、固視標投影光学系と、被検眼の前眼部観察とアライメント検出が共用されるアライメント受光光学系が配置されている。
The reflected light beam is pupil-separated by a
On the other hand, in the reflection direction of the
固視標投影光学系の光路03上には、レンズ211、ダイクロイックミラー212、レンズ213、折り返しミラー214、レンズ215、固視標216、固視標照明用光源217が順次に配列されている。固視誘導時に、点灯された固視標照明用光源217の投影光束は、固視標216を裏側から照明し、レンズ215、折り返しミラー214、レンズ213、レンズ211を介して被検眼Eの眼底Erに投影される。なお、レンズ215は被検眼Eの視度誘導を行い雲霧状態を実現するために、固視誘導モータにより光軸方向に移動できるようになっている。
On the
また、ダイクロイックミラー212の反射方向の光路04上には、アライメントプリズム218、レンズ219、撮像素子220が順次に配列され、被検眼の前眼部観察とアライメント検出を行うことができる。尚、アライメントプリズム218は、880nm の波長光束を通すフィルター(不図示)とともに、駆動ソレノイド(不図示)によって、アライメント時に光軸04の光路に挿入できるようになっている。
In addition, an
被検眼Eの前眼部の斜め前方には、780nm程度の波長を有する前眼部照明光源221a、221bが配置されている。この前眼部照明光源221a、221bによって照明された被検眼Eの前眼部像の光束は、ダイクロイックミラー107、レンズ211、ダイクロイックミラー212、アライメントプリズムの中央開口部218を介して撮像素子220の受光センサ面に結像する。アライメント検出のための光源は、眼屈折力測定用の測定用光源101と兼用されている。アライメント時には、拡散板駆動ソレノイドにより半透明の拡散板222が光路に挿入される。
Anterior eye
拡散板222が挿入される位置は、前述の測定光源201の投影レンズ102による一次結像位置であり、かつレンズ106の焦点位置に挿入される。これにより、測定光源SLD101の像が拡散板222上に一旦結像して、それが二次光源となりレンズ106から被検眼Eに向かって太い光束の平行光束として投影される。
The position where the
この平行光束が被検眼角膜Efで反射されて輝点像を形成する。その光束は再びダイクロイックミラー107でその一部が反射され、レンズ211を介してダイクロイックミラー212で反射し、アライメントプリズム218の二股形状から入射され、レンズ219に縮小されて撮像素子220に結像される。
This parallel light beam is reflected by the eye cornea Ef to be examined to form a bright spot image. A part of the light beam is again reflected by the
アライメントプリズム218の中心の開口部は、前眼部照明光源221a、221bの波長780nm以上の光束が通るようになっている。このため、前眼部照明光源221a、221bにより照明された前眼部像の反射光束は、角膜Efの反射光束の経路と同様に観察光学系を辿り、アライメントプリズム218の開口部を介して、結像レンズ219で撮像素子220に結像される。また、アライメントプリズム218を透過した光束は一方は下方向に屈折され、もう一方は上方向に屈折される。
Through the opening at the center of the
以上が眼屈折力測定光学系による屈折力測定、被検眼観察、固視標による雲霧とアライメント検出を実現する構成である。これら構成は制御手段として配されるCPU233により制御される。しかしながら、測定光源SLD101は可干渉性の光束を発する光源であるため、被検眼Eの眼底Erで拡散反射し、微少な凹凸により光波が互いに干渉し合う。
The above is the configuration that realizes refractive power measurement by the eye refractive power measurement optical system, observation of the subject's eye, and cloud detection and alignment detection by a fixation target. These components are controlled by a
そこで、光軸01に略直交に配置された平行平面板105を振動で傾斜させることで、眼底面Erに照射する位置をシフトすることが可能となる。即ち、透過光学部材である平行平面板105は共用光学系における光軸上に配置され、後述する圧電素子等に例示される駆動手段によって光軸の略直交面に対して傾斜角を発生するように振動される。なお、本実施形態では平行平面板105を干渉光が透過する態様を例示しているが、透過光を反射する態様とすることも可能である。従って、光軸上に配置される部材は光学部材として把握されることが好ましい。
Therefore, by tilting the plane
図2は、平行平面板105を傾斜させた時の光学図である。振動によって平行平面板105が傾きθなる傾斜角度で傾斜すると下記の2式により光軸01はδだけシフトした光軸01’を中心に測定光源SLD101の光束が眼底に照射されることになる。
δ=d/cos(φ)×sin(θ−φ)
n・sin φ=sinθ (nは屈折率)
FIG. 2 is an optical diagram when the plane
δ = d / cos (φ) × sin (θ−φ)
n · sin φ = sinθ (where n is the refractive index)
図3は図2で説明したように光軸がδだけシフトした場合の眼底Erへの光路を示している。また光学部材は図1で示した符号と同じである。眼底Erでのシフト量は平行平面板105で発生したシフト量δに対して、対物レンズ106及び被検眼Eの屈折力の倍率分を掛けたδ’になる。尚、シフト方向は光軸01に対して対称の方向にシフトする。(図3では、平行平面板105で図の下方にシフトしたため、眼底Erにおいて光軸は上方にシフトする。)
FIG. 3 shows an optical path to the fundus Er when the optical axis is shifted by δ as described in FIG. Further, the optical members are the same as those shown in FIG. The shift amount at the fundus Er is δ ′, which is obtained by multiplying the shift amount δ generated by the plane
このδ’がスペックルパターンのひとつの斑点分以上シフトすることでスペックルパターンは変化する。仮にひとつの斑点分のシフト量がδ’=50μmとした場合、被検眼Eと対物レンズ106の倍率が1.5倍としてδ=75μmとなり、平行平面板105の振動による傾斜角は2.4度あれば良いことになる。即ち、スペックルパターンに応じて可干渉性光束の光軸を眼底上でシフトさせる角度の傾斜を平行平面板105に与えること、即ち、隣接するスペックルパターンの斑点の間隔以上の光軸のシフト量を形成する傾斜角を与えることにより、リング像よりスペックルパターンの除去を行う。したがって、撮像素子の蓄積時間1/30秒の間に最大数度の傾斜するように平行平面板105に振動を与えることで、撮像されたリング像にはスペックルパターンが発生しないことになる。また、本実施形態によれば、平行平面板を振動させた状態で可干渉性光束がこれを透過しており、振動によって干渉の状態が変化してその結果スペックルノイズ、ひいてはスペックルパターン自体がぼやけるという効果も期待できる。なお、本実施形態では後述するバイモルフ302を用いて平行平面板105に傾斜を与えているが、具体的にはバイモルフ302の長さを調節することにより、傾斜角度の変更を行なっている。しかし、例えばバイモルフ302に対して印加する電圧を変化させることによって傾斜の角度を調節しても良い。スペックルパターンによる光軸のシフト量を操作する角度を求め、当該角度に応じた電圧の印加を行なうことにより、好適な可干渉性光束の光軸シフトを得ることが可能となる。
The speckle pattern changes when this δ 'is shifted by one speckle pattern or more. If the shift amount for one spot is δ ′ = 50 μm, the magnification of the eye E and the
(第1の実施形態における平行平板の駆動装置の実施形態)
図4は、平行平面板105を所定の軸を中心に、振動、駆動させる技術を説明する図である。
図4aでは、平行平面板105を左右方向に振る構成になっている。光軸01に直交する軸Aに対して、平行平面板105の裏面に軸受301aを接合させる。図4bは裏面を見た図であり、平行平面板105の下部にも軸Aと同軸に軸受301bが接合されている。また、軸受が接合されている面には、圧電素子からなるバイモルフ302が接合されている。当該軸受け301a、301bは、本発明における所定の軸に対応する。
(Embodiment of Parallel Plate Driving Device in First Embodiment)
FIG. 4 is a diagram illustrating a technique for vibrating and driving the parallel
In FIG. 4a, the parallel
バイモルフ302は金属板302aの両面に圧電セラミックス302bを貼り付けたものである。即ち駆動手段は、板状の金属と、その両面に各々当接された板状の圧電セラミックスと、を張り合わせてなる板状の部材であるバイモルフ302を有する。この2枚の圧電セラミックス302bに30Hz以上の周波数で印加電圧を交互に加えることで、板状のバイモルフ302が印加電圧部302cを中心に厚さ方向に屈曲し、その先端が振動する。この振動端を平行平面板105に当接して配置されることにより、この振動が平行平面板105に伝播して振動する。バイモルフ302の長さを適正することで、スペックルパターンを除去するのに必要な角度の振動を発生することができる。以上の構成により平行平面板105に振動を与えることにより、従来用いられていた回転機構によらずともスペックルパターンを除去することが可能となる。当該構成は、回転機構と比較して、ベアリング等の所謂摺動を伴う構成の低減、同一効果を得る上での摺動部分或いは摺動量の低減が図れることから、眼科装置本体としての耐久性の向上といった効果が得られる。
なお、平行平面板105の振動の周波数に関しては、撮像素子111がデータを取り込むタイミングに応じて傾斜状態が得られるよう設定されることが好ましいが、これに限定されず任意の周波数に傾斜-非傾斜動作を繰り返せば、スペックルパターンの低減効果は得られる。
The
Note that the vibration frequency of the plane-
尚、振動中心軸A(前述した軸受け301a、301bの中心軸に対応する所定の軸)であるは光路中に入り込むようになっているが、光軸02上にある絞り108は図5のようにリング状の開口部を有する絞りである。中心部の遮光部材を保持するため、脚X、Yが直線上に配置されている。リング検出に影響のないようにできるだけ細い脚にしているが、この受光系絞り板の固定部となる脚の位置に振動中心軸Aが投影した際に一致するように配置すると良い。即ち、本実施形態における共用光学系に配置した光学部材を振動させる際の中心軸Aは、受光手段に配された絞り板の固定部を投影して得られる影と重なりあう位置に配置されると良い。
Incidentally, although the vibration center axis A (predetermined axis corresponding to the center axis of the
また、図4では一方向に振動することで説明したが、もう1ユニット追加し、振動中心軸Aを90度回転して光軸01に2ユニット並べることで、眼底上に上下左右シフトした光源を投影することができる。
なお、本実施形態にて平行平板105とこれを駆動する駆動装置とを、スペックルパターンを抑制する構成として示しているが、耐久性等の観点から当該構成は画像データの取得時に動作することが好ましい。このため、本実施形態では、制御手段233において、画像データ取得の指示が受け付けられたことに応じて振動の開始が指示され、画像データ取得の終了の指示が受け付けられたことに応じて、振動の停止が指示される。
In addition, although it has been described in FIG. 4 that it vibrates in one direction, another unit is added, and the light source shifted up, down, left and right on the fundus by rotating the vibration center axis A by 90 degrees and arranging two units on the
In the present embodiment, the
(第2の実施形態:平行平板の駆動装置の他の実施形態)
図6は、円径の平行平面板を円周方向に波打つように振動させる実施例である。図6aにおいて光軸01の同軸に円筒部材401と円筒部材402の配置し、円筒部材401の内面に光軸01方向に伸縮自在のコイルばね403を配置している。円径の平行平面板404は、図6bのようにドーナツ状の基板405に積層圧電アクチュエータ406を6個円周上に配置し、図6bでは説明上離れているが、ユニット407として図6aのように装着されるとコイルばね403によって平行平面板404は積層圧電アクチュエータ406に密着される。不図示の駆動回路により、6個の積層圧電アクチュエータ406の印加電圧を順次掛けていくことで、円周上に波打つように平行平面板404が振動する。平行平面板404の振動中心部は円筒部材401の内径にガイドされ、光軸01の略中心に保つことになる。
Second Embodiment: Other Embodiment of Parallel Plate Driving Device
FIG. 6 shows an embodiment in which a parallel plane plate having a circular diameter is vibrated so as to wave in the circumferential direction. In FIG. 6 a, a
即ち、ここに示す駆動手段は、複数の積層圧電アクチュエータと、該積層圧電アクチュエータ各々が固定された板状の支持部材である基板405と、光学部材である平行平面板104を積層圧電アクチュエータ各々に押し付けるように付勢する弾性を有する付勢部材であるコイルばね403と、を有する。なお、ここでは積層圧電アクチュエータとしているが、厚さが変化する態様の一般的な圧電アクチュエータ等であっても良い。この積層圧電アクチュエータ各々に電圧を印加することにより、光学部材を付勢部材の方向に振動させている。このような構成の振動駆動手段では、眼底上に円周を描くように投影光束を照射するので被検眼が乱視成分を持っていても均等に戻り光を得られ、スペックルパターンの低減させることができる。
That is, the driving means shown here includes a plurality of laminated piezoelectric actuators, a
本発明は眼屈折力測定装置を実施形態として説明したが、眼底に可干渉性の光束を投影して二次元受光素子に光学像を受光する眼科装置であれば応用できる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiment of the ocular refractive power measuring apparatus, it can be applied to any ophthalmic apparatus that projects a coherent light beam on the fundus and receives an optical image on a two-dimensional light receiving element.
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
101 測定用光源SLD
102 レンズ
103 絞り
104 孔あきミラー
105 平行平面板
106 対物レンズ
107 ダイクロイックミラー
108 絞り
109 光束分離プリズム
110 レンズ
111 撮像素子
101 Light source for measurement SLD
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記共用光学系の光軸に配置する光学部材と、
前記共用光学系の光軸の直交面に対して傾斜角度が発生するように該光学部材を所定の軸を中心に振動させる駆動手段と、
を有することを特徴とする眼科装置。 Projecting means for projecting a coherent light beam onto the eye to be examined, light receiving means for causing a two-dimensional light receiving element to receive a reflected light beam of the coherent light beam from the eye to be examined, one of optical paths of the projecting means and the light receiving means An optical member disposed on the optical axis of the shared optical system in an ophthalmic apparatus having a shared optical system
Driving means for vibrating the optical member about a predetermined axis so that an inclination angle is generated with respect to a plane orthogonal to the optical axis of the shared optical system;
An ophthalmologic apparatus comprising:
前記受光手段の受光結果に基づいて前記被検眼の眼屈折力を測定する測定手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。 A light receiving means for receiving, as a ring image, reflected light from the fundus of the eye to be inspected by projecting the coherent light beam by the projecting means;
Measuring means for measuring eye refractive power of the eye to be examined based on a light reception result of the light receiving means;
The ophthalmic apparatus according to claim 1, comprising:
前記圧電素子は、振動端において前記光学部材と当接して配置されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の眼科装置。 The driving means has a piezoelectric element,
The ophthalmologic apparatus according to claim 1, wherein the piezoelectric element is disposed in contact with the optical member at a vibration end.
前記制御手段は前記投影手段の動作に応じて前記動作の開始及び停止を指示することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の眼科装置。 And further has control means for instructing start and stop of the operation of the driving means,
The ophthalmologic apparatus according to claim 1, wherein the control unit instructs the start and stop of the operation according to the operation of the projection unit.
前記共用光学系の光軸に光学部材を配置し、
前記共用光学系の光軸の直交面に対して傾斜角度が発生するように該光学部材を所定の軸を中心に振動させる、
ことを特徴とする眼科装置の制御方法。 A projection step of projecting a coherent light beam onto the eye to be examined; and a light receiving step of causing a two-dimensional light receiving element to receive a reflected light beam of the coherent light beam from the eye to be examined. In the method of controlling an ophthalmologic apparatus using a shared optical system that shares a part of the optical path in the process, an optical member is disposed on the optical axis of the shared optical system,
Vibrating the optical member about a predetermined axis so that an inclination angle is generated with respect to a plane orthogonal to the optical axis of the shared optical system;
A method for controlling an ophthalmologic apparatus.
前記受光工程での受光結果に基づいて前記被検眼の眼屈折力を測定する測定工程と、
を有することを特徴とする請求項8に記載の眼科装置の制御方法。 Receiving reflected light from the fundus of the subject's eye that has projected the coherent light beam in the projecting step as a ring image;
A measurement step of measuring eye refractive power of the eye to be examined based on a light reception result in the light reception step;
The method for controlling an ophthalmologic apparatus according to claim 8, comprising:
前記制御手段は前記投影工程に応じて前記動作の開始及び停止を指示することを特徴とする請求項8又は9に記載の眼科装置の制御方法。 A control means for instructing start and stop of vibration of the optical member;
The method for controlling an ophthalmologic apparatus according to claim 8 or 9, wherein the control means instructs the start and stop of the operation according to the projection process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068084A JP6207195B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Ophthalmic apparatus, control method thereof, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068084A JP6207195B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Ophthalmic apparatus, control method thereof, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014188272A true JP2014188272A (en) | 2014-10-06 |
JP2014188272A5 JP2014188272A5 (en) | 2016-04-14 |
JP6207195B2 JP6207195B2 (en) | 2017-10-04 |
Family
ID=51835202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013068084A Expired - Fee Related JP6207195B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Ophthalmic apparatus, control method thereof, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6207195B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547028B2 (en) | 2016-03-04 | 2024-09-09 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | Neutral floor cleaner composition |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004290287A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Topcon Corp | Corneal endothelial cell imaging unit |
JP2006187482A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Nidek Co Ltd | Eye refracting power measuring device |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013068084A patent/JP6207195B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004290287A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Topcon Corp | Corneal endothelial cell imaging unit |
JP2006187482A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Nidek Co Ltd | Eye refracting power measuring device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6207195B2 (en) | 2017-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9668650B2 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP5259484B2 (en) | Fundus photographing device | |
US8783867B2 (en) | Image capture apparatus and method | |
US9370303B2 (en) | Ophthalmologic apparatus and method for controlling the same | |
US8919959B2 (en) | Photographing apparatus and image processing method | |
US8851673B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP5850637B2 (en) | Fundus imaging apparatus, fundus imaging apparatus control method, and program | |
JP7167417B2 (en) | Fundus imaging device and ophthalmic device | |
EP2415393B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
US20070258045A1 (en) | Ophthalmologic imaging apparatus | |
JP2019536499A (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2013198721A (en) | Imaging apparatus | |
JP4523338B2 (en) | Ophthalmic measuring device | |
JP6701659B2 (en) | Fundus imaging device | |
WO2021205965A1 (en) | Ophthalmological device | |
JP6207195B2 (en) | Ophthalmic apparatus, control method thereof, and program | |
KR100722162B1 (en) | Method for controlling position of examined eye using mire ring and eye examining apparatus using the same | |
JP2007501677A (en) | Method and apparatus for anterior eye measurement | |
JP6095439B2 (en) | Ophthalmic apparatus, control method thereof, and program | |
JP7080075B2 (en) | Ophthalmic device and its control method | |
WO2022186115A1 (en) | Oct device, and ophthalmic image processing program | |
JP5500587B2 (en) | Ophthalmic measuring device | |
JP2019083880A (en) | Scanning type laser ophthalmoscope | |
JP2020179175A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP7476857B2 (en) | Fundus photography device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160229 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170905 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6207195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |