JP2014186784A - Data archive system, and data library apparatus - Google Patents

Data archive system, and data library apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014186784A
JP2014186784A JP2013061640A JP2013061640A JP2014186784A JP 2014186784 A JP2014186784 A JP 2014186784A JP 2013061640 A JP2013061640 A JP 2013061640A JP 2013061640 A JP2013061640 A JP 2013061640A JP 2014186784 A JP2014186784 A JP 2014186784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
storage unit
medium storage
data library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013061640A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamazaki
航史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2013061640A priority Critical patent/JP2014186784A/en
Publication of JP2014186784A publication Critical patent/JP2014186784A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data archive system which allows for continuing a data recording process when replacing recording media storage units, and to provide a data library apparatus.SOLUTION: When a recording medium stored in a first recording media storage unit, not mounted on a data library apparatus, is selected as a recording medium for recording data, the data library apparatus temporarily records the data on a recording medium stored in a second recording media storage unit mounted on the data library apparatus. When the first recording media storage unit is mounted, the storage medium stored in the first recording media storage unit and the recording medium with the temporarily recorded data in the second recording media storage unit are exchanged between the two recording media storage units.

Description

本発明は、データアーカイブシステム、及びデータライブラリ装置に関するものである。   The present invention relates to a data archive system and a data library apparatus.

本技術分野の背景技術として、下記の特許文献1がある。特許文献1には「読み書き可能な可搬媒体1a〜1eに対して読み書きを行う複数の記録再生装置2a〜2eと、可搬媒体を搬送する機構3と、可搬媒体5a〜5fを複数収納可能な棚4と、を有するライブラリ装置において、データ書き込みを行う際、各々の媒体の物理的な記録開始位置(セクタなど)をずらすことにより、媒体の交換時期に意図的に差異を生じさせ、1度に交換される媒体を常に1つに限定することで、媒体交換の発生していない記録再生装置と読み書き可能な予備の記録再生装置6と予備の可搬媒体1fを併用し、媒体交換による待ち時間を発生させずに複数の可搬媒体を組み合わせたデータの書き込みと読み出しを行えるように構成すること。」と記載されている。   As a background art in this technical field, there is the following Patent Document 1. In Patent Document 1, “a plurality of recording / reproducing devices 2 a to 2 e that read from and write to the readable / writable portable media 1 a to 1 e, a mechanism 3 that transports the portable media, and a plurality of portable media 5 a to 5 f are stored. In a library device having a possible shelf 4, when data is written, the physical recording start position (sector, etc.) of each medium is shifted to intentionally make a difference in the replacement time of the medium, By always limiting the number of media to be exchanged at one time, a recording / reproducing apparatus in which no medium is exchanged, a readable / writable spare recording / reproducing apparatus 6 and a spare portable medium 1f are used in combination. It is configured so that data can be written and read out by combining a plurality of portable media without causing a waiting time due to "."

特開平11−25574号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-25574

特許文献1では、各記録媒体の記録開始位置をずらし、記録媒体の交換時期に差異を生じさせることで、記録媒体の交換による待ち時間を発生させずにデータの記録処理を継続しているが、複数の記録媒体をまとめて管理し、交換するような大規模システムにおける記録媒体の交換処理については考慮されていない。
そこで、本発明は、複数の記録媒体をまとめて管理するシステムにおいて、記録媒体の交換が発生したとしても、データの記録処理を継続して行うことが可能なデータアーカイブシステム、及びデータライブラリ装置を提供することを目的とする。
In Patent Document 1, the recording start position of each recording medium is shifted to cause a difference in the replacement timing of the recording medium, so that the data recording process is continued without causing a waiting time due to the replacement of the recording medium. However, no consideration is given to recording medium exchange processing in a large-scale system in which a plurality of recording media are managed and exchanged together.
Therefore, the present invention provides a data archive system and a data library apparatus that can continuously perform data recording processing even when the recording medium is exchanged in a system that manages a plurality of recording media collectively. The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。   In order to solve the above problems, for example, the configuration described in the claims is adopted.

本発明によれば、記録媒体の交換作業を実施している間でも、データの記録処理を継続して行うことが可能なデータアーカイブシステムを提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, it is possible to provide a data archive system capable of continuously performing a data recording process even while a recording medium is exchanged.
Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

データアーカイブシステムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a data archive system. データライブラリ装置の外観図(正面図)。The external view (front view) of a data library apparatus. データライブラリ装置の外観図(側面図)。The external view (side view) of a data library apparatus. データアーカイブシステムにおけるサーバの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the server in a data archive system. データ記録再生装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a data recording / reproducing apparatus. 光ディスク運搬装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of an optical disk conveying apparatus. 光ディスク運搬装置の外観図。1 is an external view of an optical disk transport device. 光ディスク格納装置管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of an optical disk storage device management table. データ管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a data management table. 光ディスク格納装置ごとの光ディスク管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the optical disk management table for every optical disk storage device. サーバにおけるデータ記録処理のフローチャート。The flowchart of the data recording process in a server. サーバにおける光ディスク格納装置の取り外し処理のフローチャート。The flowchart of the removal process of the optical disk storage device in a server. データライブラリ装置における光ディスク格納装置の取り外し処理のフローチャート。10 is a flowchart of an optical disk storage device removal process in the data library device. データライブラリ装置における光ディスク格納装置の取り付け処理のフローチャート。10 is a flowchart of an optical disk storage device attachment process in the data library device. 記憶装置に記憶された情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the information memorize | stored in the memory | storage device. 一時記録ディスクに対する記録処理のフローチャート。The flowchart of the recording process with respect to a temporary recording disc. 一時格納データ管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a temporary storage data management table. 第一の光ディスク格納装置の取り付け処理のフローチャート。The flowchart of the attachment process of a 1st optical disk storage device. 一時記録ディスクと代替ディスクの交換処理のフローチャート。The flowchart of the replacement process of a temporary recording disk and an alternative disk.

図1は、データアーカイブシステムの構成を示すブロック図である。101はデータライブラリ装置であり、記録時には、サーバ115からデータ記録命令を受け、データを受け取り、受け取ったデータを光ディスク108a、108bに記録する。再生時には、光ディスク108a、108bからデータを再生し、サーバ115にデータを受け渡す。即ち、データライブラリ装置101は、サーバ115により動作を制御される。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data archive system. A data library apparatus 101 receives a data recording command from the server 115 at the time of recording, receives data, and records the received data on the optical discs 108a and 108b. At the time of reproduction, data is reproduced from the optical discs 108 a and 108 b and transferred to the server 115. That is, the operation of the data library apparatus 101 is controlled by the server 115.

102はデータライブラリ装置101のCPU(Central Processing Unit)であり、サーバ115からの要求により、光ディスク運搬装置106を制御して、光ディスク格納装置107a、107bに格納された複数枚の光ディスク108a、108bの中から所望の光ディスクを選択し、データ記録再生装置109a、109b、109cに送る。また、光ディスク運搬装置106を制御してデータ記録再生装置109a、109b、109cから光ディスクを受け取り、光ディスク格納装置107a、107b内の所定の位置に光ディスクを格納する。また、後に詳しく述べるように、記憶装置112a、112bへの情報の読み書きを行なう他、光ディスク格納装置着脱検出部113、扉開閉検出部114が検出した情報を取得し、取得した情報に基づく制御を行なう。このため以下では、102を制御部、又はデータライブラリ装置制御部と呼ぶことがある。   Reference numeral 102 denotes a CPU (Central Processing Unit) of the data library apparatus 101, which controls the optical disk transport apparatus 106 in response to a request from the server 115, and stores a plurality of optical disks 108a and 108b stored in the optical disk storage apparatuses 107a and 107b. A desired optical disk is selected from these and sent to the data recording / reproducing apparatuses 109a, 109b, and 109c. Further, the optical disc transport device 106 is controlled to receive the optical disc from the data recording / reproducing devices 109a, 109b and 109c, and the optical disc is stored in a predetermined position in the optical disc storage devices 107a and 107b. As will be described in detail later, in addition to reading and writing information to the storage devices 112a and 112b, the information detected by the optical disk storage device attachment / detachment detection unit 113 and the door opening / closing detection unit 114 is acquired, and control based on the acquired information is performed. Do. Therefore, in the following, 102 may be referred to as a control unit or a data library device control unit.

103はユーザI/F(インタフェース)部であり、各種スイッチなど、ユーザがデータライブラリ装置101を操作するための手段を提供する。104は情報表示部であり、液晶ディスプレイやLED(Light Emitting Diode)によってデータライブラリ装置101の稼動状況など各種情報を表示する。105はメモリであり、各種のプログラムや情報を記憶する。例えばデータライブラリ装置101のCPU102を制御するためのプログラムや設定情報もメモリ105に記憶されている。   Reference numeral 103 denotes a user I / F (interface) unit, which provides means for the user to operate the data library apparatus 101 such as various switches. An information display unit 104 displays various types of information such as the operating status of the data library apparatus 101 using a liquid crystal display or an LED (Light Emitting Diode). A memory 105 stores various programs and information. For example, a program for controlling the CPU 102 of the data library apparatus 101 and setting information are also stored in the memory 105.

106は光ディスク運搬装置であり、データライブラリ装置101のCPU102に制御されて、光ディスク108a、108bを光ディスク格納装置107a、107bから取り出し、運搬し、データ記録再生装置109a、109b、109cに装填する。あるいは、光ディスク108a、108bをデータ記録再生装置109a、109b、109cから受け取り、運搬し、光ディスク格納装置107a、107bへと格納する。   An optical disk transport device 106 is controlled by the CPU 102 of the data library apparatus 101 to take out the optical disks 108a and 108b from the optical disk storage devices 107a and 107b, transport them, and load them into the data recording / reproducing devices 109a, 109b and 109c. Alternatively, the optical disks 108a and 108b are received from the data recording / reproducing apparatuses 109a, 109b and 109c, transported, and stored in the optical disk storage apparatuses 107a and 107b.

107a、107bは光ディスク格納装置であり、各々は光ディスク108a、108bを複数備える。また、光ディスク格納装置107a、107bはデータライブラリ装置101に対して着脱することができる。例えば、すべての光ディスクへデータを記録し終えると光ディスク格納装置107a、107bごとデータライブラリ装置101の外部へ取り出し、代わりに未記録ディスクを格納した別の光ディスク格納装置をデータライブラリ装置101の内部へ入れることなどができる。   Reference numerals 107a and 107b denote optical disk storage devices each including a plurality of optical disks 108a and 108b. Further, the optical disk storage devices 107 a and 107 b can be attached to and detached from the data library device 101. For example, when data has been recorded on all optical discs, the optical disc storage devices 107a and 107b are taken out of the data library device 101, and another optical disc storage device storing unrecorded discs is placed inside the data library device 101 instead. You can do that.

なお、図1は光ディスク格納装置107を2つのみ示しているが、データライブラリ装置101は光ディスク格納装置107を3つ以上備えても良い。また、例えば光ディスク格納装置107a、107bの一方は未記録ディスク格納装置、他方は記録済ディスク格納装置など、用途に応じて使い分けたり、一方は片面記録可能なディスク、他方は両面記録可能なディスクなど、ディスク種別に応じて使い分けたりしても構わない。もちろん、光ディスク格納装置107a、107bの内部を未記録ディスク格納領域と記録済ディスク格納領域とに区切っても構わない。   Although FIG. 1 shows only two optical disk storage devices 107, the data library device 101 may include three or more optical disk storage devices 107. In addition, for example, one of the optical disk storage devices 107a and 107b is an unrecorded disk storage device, the other is a recorded disk storage device, and the like. Depending on the disc type, it may be used properly. Of course, the inside of the optical disk storage devices 107a and 107b may be divided into an unrecorded disk storage area and a recorded disk storage area.

108a、108bは光ディスクであり、それぞれ光ディスク格納装置107a、107bの内部に複数枚格納されている。光ディスク108a、108bは、データ記録時、光ディスク運搬装置106によって光ディスク格納装置107a、107bから取り出され、データ記録再生装置109a、109b、109cに装填され、データ記録が終了すると、光ディスク運搬装置106によって光ディスク格納装置107a、107bへと戻される。一方、データ再生時、光ディスク108a、108bは光ディスク運搬装置106によって光ディスク格納装置107a、107bから取り出され、データ記録再生装置109a、109b、109cに装填され、データを再生し、データ再生が終了すると、光ディスク運搬装置106によって光ディスク格納装置107a、107bへと戻される。   Reference numerals 108a and 108b denote optical disks, which are stored in plural in the optical disk storage devices 107a and 107b, respectively. The optical discs 108a and 108b are taken out from the optical disc storage devices 107a and 107b by the optical disc transport device 106 at the time of data recording and loaded into the data recording / reproducing devices 109a, 109b and 109c. Returned to the storage devices 107a and 107b. On the other hand, at the time of data reproduction, the optical discs 108a and 108b are taken out from the optical disc storage devices 107a and 107b by the optical disc transport device 106, loaded into the data recording / reproduction devices 109a, 109b and 109c, and the data is reproduced. The optical disk transport device 106 returns the optical disk storage devices 107a and 107b.

109a、109b、109cはデータ記録再生装置であり、データライブラリ装置101のCPU102に制御されて、光ディスク108a、108bへのデータ記録または光ディスク108a、108bからのデータ再生を行う。また、データ記録再生装置109a、109b、109cは、データライブラリ装置101に対して着脱することができる。例えば故障などが発生した際にはデータライブラリ装置101から取り外し、代わりのデータ記録再生装置をデータライブラリ装置101に設置することなどができる。なお、図1においてデータライブラリ装置101は3つのデータ記録再生装置109a、109b、109cを搭載しているが、搭載台数は限定されず、例えばデータ記録再生装置を6つ搭載するなどしても構わない。   Reference numerals 109a, 109b, and 109c denote data recording / reproducing apparatuses, which are controlled by the CPU 102 of the data library apparatus 101 to perform data recording on the optical disks 108a and 108b or data reproduction from the optical disks 108a and 108b. The data recording / reproducing devices 109a, 109b, and 109c can be attached to and detached from the data library device 101. For example, when a failure or the like occurs, it can be removed from the data library apparatus 101 and an alternative data recording / reproducing apparatus can be installed in the data library apparatus 101. In FIG. 1, the data library apparatus 101 includes three data recording / reproducing apparatuses 109a, 109b, and 109c. However, the number of mounted apparatuses is not limited. For example, six data recording / reproducing apparatuses may be mounted. Absent.

112a、112bは光ディスク格納装置107a、107bの備える記憶装置であり、光ディスク格納装置107a、107bに関する情報、或いはこれを制御する上で必要な情報を記憶する。以下では、これらの情報を光ディスク格納装置情報と呼ぶことがある。
113は光ディスク格納装置着脱検出部であり、光ディスク格納装置107a、107bの着脱を検出し、検出した情報をCPU102に伝達する。114は扉開閉検出部であり、データライブラリ装置101が備える扉の開閉を検出し、検出した情報をCPU102に伝達する。
112a and 112b are storage devices included in the optical disk storage devices 107a and 107b, and store information related to the optical disk storage devices 107a and 107b or information necessary for controlling the storage devices. Hereinafter, such information may be referred to as optical disk storage device information.
An optical disk storage device attachment / detachment detection unit 113 detects attachment / detachment of the optical disk storage devices 107 a and 107 b and transmits the detected information to the CPU 102. Reference numeral 114 denotes a door opening / closing detection unit, which detects opening / closing of a door included in the data library apparatus 101 and transmits the detected information to the CPU 102.

なお、図1ではデータライブラリ装置101において、光ディスク格納装置107aと107b、光ディスク108aと108b、データ記録再生装置109a乃至109cと、各々複数の構成要素を示した。以下では記載を簡素化するため、例えばデータ記録再生装置109a乃至109cに共通する事項を述べる際は、データ記録再生装置109と記載する。同様にして、光ディスク格納装置107、光ディスク108と記載する。   In FIG. 1, in the data library apparatus 101, optical disk storage apparatuses 107a and 107b, optical disks 108a and 108b, and data recording / reproducing apparatuses 109a to 109c are shown. In the following, for the sake of simplicity, for example, when a matter common to the data recording / reproducing apparatuses 109a to 109c is described, it is referred to as the data recording / reproducing apparatus 109. Similarly, the optical disk storage device 107 and the optical disk 108 are described.

サーバ115は、データライブラリ装置101のCPU102との通信によってデータライブラリ装置101にデータ記録再生制御させるとともに、ハードディスク117を介したデータ管理、表示装置118を介した情報表示、ネットワーク116を介して接続された他の機器とのデータ及び情報送受信制御を行なう。116はネットワークであり、サーバ115、データライブラリ装置101等が複数接続される。117はハードディスクであり、図1が例示するデータアーカイブシステムの制御に関わるデータや情報を蓄積する。118は表示装置であり、サーバあるいはサーバに接続されたデータライブラリ装置101やハードディスク117に関する情報を表示する。
データライブラリ装置101における119はサーバI/F部であり、データライブラリ装置101のCPU102と、サーバ115のCPU301(図3で示す)との間でのデータ送受信に関する制御を行う。
図2Aと図2Bは、データライブラリ装置101の外観図を示す。図2Aは正面側から、図2Bは側面側から描かれている。データライブラリ装置101は、光ディスク格納装置107を着脱する際に開閉される扉1011を有する。扉1011は、データライブラリ装置101の正面側に設けられることが多い。このため、前記したユーザI/F部103、情報表示部104は、扉1011に設けられることが多い。また、前記した扉開閉検出部114は、例えば扉1011が有する電気的なスイッチであって良い。一方、光ディスク格納装置着脱検出部113は、データライブラリ装置101の内部に設けられることが多く、光ディスク格納装置107が所定の格納位置に取り付けられたか否かを検出するための、例えば電気的なスイッチであって良い。
The server 115 causes the data library apparatus 101 to control data recording / reproduction through communication with the CPU 102 of the data library apparatus 101, and is connected via the data management via the hard disk 117, information display via the display apparatus 118, and the network 116. Data and information transmission / reception control with other devices is performed. Reference numeral 116 denotes a network to which a plurality of servers 115, data library devices 101, and the like are connected. Reference numeral 117 denotes a hard disk, which stores data and information related to the control of the data archive system illustrated in FIG. Reference numeral 118 denotes a display device that displays information related to the server or the data library device 101 and the hard disk 117 connected to the server.
Reference numeral 119 in the data library apparatus 101 denotes a server I / F unit, which controls data transmission / reception between the CPU 102 of the data library apparatus 101 and the CPU 301 (shown in FIG. 3) of the server 115.
2A and 2B are external views of the data library apparatus 101. FIG. 2A is drawn from the front side, and FIG. 2B is drawn from the side side. The data library device 101 has a door 1011 that is opened and closed when the optical disk storage device 107 is attached and detached. The door 1011 is often provided on the front side of the data library apparatus 101. For this reason, the user I / F unit 103 and the information display unit 104 are often provided on the door 1011. Further, the door opening / closing detection unit 114 described above may be an electrical switch included in the door 1011, for example. On the other hand, the optical disk storage device attachment / detachment detection unit 113 is often provided inside the data library device 101, and is an electrical switch for detecting whether or not the optical disk storage device 107 is attached to a predetermined storage position. It may be.

図3は、データアーカイブシステムにおけるサーバ115の構成を示すブロック図である。サーバ115には、1つ以上のデータライブラリ装置101と、ネットワーク116と、ハードディスク117と、表示装置118が接続されて構成される。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the server 115 in the data archive system. The server 115 is configured by connecting one or more data library apparatuses 101, a network 116, a hard disk 117, and a display device 118.

301はサーバ115のCPUであり、データ記録時には、ネットワーク116からネットワーク制御部305を介して受信したデータを、ハードディスクインタフェース部304を介してハードディスク117に記録する。または、データライブラリインタフェース部303を介してデータライブラリ装置を制御し、データライブラリ装置101が内蔵する光ディスクに記録する。データ再生時には、ハードディスクインタフェース部304を介してハードディスク117からデータを読み出し、読み出したデータを、ネットワーク制御部305を介してネットワーク116に送信する。あるいは、データライブラリインタフェース部303を介してデータライブラリ装置101を制御し、データライブラリ装置101が内蔵する光ディスクからデータを再生し、再生したデータを受け取り、受け取ったデータを、ネットワーク制御部305を介してネットワーク116に送信する。このため以下では、301を制御部、又はサーバ制御部と呼ぶことがある。   A CPU 301 of the server 115 records data received from the network 116 via the network control unit 305 to the hard disk 117 via the hard disk interface unit 304 at the time of data recording. Alternatively, the data library apparatus is controlled via the data library interface unit 303 and recorded on the optical disk built in the data library apparatus 101. At the time of data reproduction, data is read from the hard disk 117 via the hard disk interface unit 304 and the read data is transmitted to the network 116 via the network control unit 305. Alternatively, the data library device 101 is controlled via the data library interface unit 303, the data is reproduced from the optical disk built in the data library device 101, the reproduced data is received, and the received data is received via the network control unit 305. To the network 116. For this reason, 301 may be called a control part or a server control part below.

また、データライブラリ装置101から受け取った各種の情報を適宜加工して記録、管理し、また、その情報を再生し、再生した情報に基づいて制御方法を決定するとともに、実際の制御を行う。さらには、外部表示制御部306を介して表示装置118に情報を表示する。   In addition, various information received from the data library apparatus 101 is appropriately processed, recorded, managed, reproduced, the control method is determined based on the reproduced information, and actual control is performed. Further, information is displayed on the display device 118 via the external display control unit 306.

302はメモリであり、サーバ115のCPU301を制御するためのプログラム、各種の情報が記憶されている。また、データライブラリ装置101から送られた、データライブラリ装置101の内部の熱情報や振動情報、さらには、データライブラリ装置101が内蔵する各データ記録再生装置の特性情報を記憶する。   A memory 302 stores a program for controlling the CPU 301 of the server 115 and various types of information. Further, it stores thermal information and vibration information inside the data library device 101 sent from the data library device 101, and further, characteristic information of each data recording / reproducing device built in the data library device 101.

303はデータライブラリインタフェース部であり、データライブラリ装置101とサーバ115のCPU301との間でのデータ送受信に関する制御を行う。なお、図では1つのデータライブラリインタフェース部に複数のデータライブラリ装置101が接続されているが、例えば、ネットワークを介して複数のデータライブラリ装置101が接続されるような構成でもよい。   A data library interface unit 303 controls data transmission / reception between the data library apparatus 101 and the CPU 301 of the server 115. In the figure, a plurality of data library devices 101 are connected to one data library interface unit. However, for example, a configuration in which a plurality of data library devices 101 are connected via a network may be used.

304はハードディスクインタフェース部であり、ハードディスク117とSATA(Serial Advanced Technology Attachment)などの規格に準拠したデータ転送を行う。305はネットワーク制御部であり、ネットワーク116とサーバ115のCPU301との間でのデータ送受信に関する制御を行う。   A hard disk interface unit 304 performs data transfer in conformity with a standard such as the hard disk 117 and SATA (Serial Advanced Technology Attachment). A network control unit 305 performs control related to data transmission / reception between the network 116 and the CPU 301 of the server 115.

307はデータベース管理部であり、データアーカイブシステムを制御するために使用する各種情報を記録したデータベースへのアクセスをつかさどる。具体的には、データベースへの情報登録、登録した情報の読み出しや検索などの処理を行なう。なお、本実施例のデータベース管理部307は、システムを制御するためにデータベースの新規作成や更新が必要であるか否かの判断や、どの情報をデータベースに登録する否かの判断を行なうものであり、データベースの本質的な操作や管理はCPU301に委ねるものとする。しかし、それに限定されることはなく、データベース管理部307においてデータベースの本質的な操作や管理を行なうようにしても構わない。なお、データベースは、メモリ302、又はハードディスク117に格納されている。   A database management unit 307 controls access to a database in which various information used for controlling the data archive system is recorded. Specifically, processing such as information registration in the database, reading of registered information and search is performed. Note that the database management unit 307 of this embodiment determines whether a new database needs to be created or updated in order to control the system, and determines what information is registered in the database. Yes, the essential operation and management of the database are left to the CPU 301. However, the present invention is not limited to this, and the database management unit 307 may perform essential operations and management of the database. Note that the database is stored in the memory 302 or the hard disk 117.

308は選択処理部であり、データの記録や再生を行う際、サーバ115に接続された1つ以上のデータライブラリ装置101のいずれを使うかの判断や選択、前記選択したデータライブラリ装置101の内蔵する1つ以上のデータ記録再生装置のいずれを使うかの判断や選択、さらには、記録や再生を行う光ディスクの選択等を行う。   A selection processing unit 308 determines and selects which one or more data library apparatuses 101 connected to the server 115 are used when recording and reproducing data, and includes the selected data library apparatus 101. Judgment or selection of which one or more data recording / reproducing apparatuses to use is performed, and further, selection of an optical disc to be recorded or reproduced is performed.

309はユーザI/F部であり、ユーザが表示装置118に表示されている各種情報に基づき、サーバ115を制御し、或いはサーバ115を介して各データライブラリ装置101を制御するための手段を提供する。
図4は、データ記録再生装置109の構成を示すブロック図である。
Reference numeral 309 denotes a user I / F unit, which provides a means for the user to control the server 115 based on various types of information displayed on the display device 118 or to control each data library device 101 via the server 115. To do.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the data recording / reproducing apparatus 109.

407はCPUであり、データ記録再生装置109の記録処理、再生処理の制御を行う。なお、CPUを用いなくとも、同様の制御が可能な任意の回路を用いてもよい。また、データ記録再生装置109の記録処理または再生処理を開始する際に、自身の管理する各ブロックの負荷情報の収集を開始し、記録処理または再生処理を終了する際に、収集した情報をメモリ408に記録し、記録した情報をデータライブラリ装置101のCPU102へ出力する。401はデータ記録媒体、例えばBD−R(Blu−ray(登録商標) Disc Recordable)である。なお、以下の説明においては、データ記録媒体は光ディスク401と記して説明する。即ち、図1の光ディスク108は、図4の光ディスク401に相当する。但し、データ記録媒体は、必ずしも光ディスクに限定されるものではなく、光磁気ディスクやホログラム等の記録媒体であってもよい。   Reference numeral 407 denotes a CPU which controls recording processing and reproduction processing of the data recording / reproducing apparatus 109. Note that an arbitrary circuit capable of the same control may be used without using the CPU. Also, when the recording process or the reproduction process of the data recording / reproducing apparatus 109 is started, the load information of each block managed by the data recording / reproducing apparatus 109 is started, and the collected information is stored in the memory when the recording process or the reproduction process is ended The information recorded in 408 is output to the CPU 102 of the data library apparatus 101. Reference numeral 401 denotes a data recording medium, such as a BD-R (Blu-ray (registered trademark) Disc Recordable). In the following description, the data recording medium is described as an optical disc 401. That is, the optical disk 108 in FIG. 1 corresponds to the optical disk 401 in FIG. However, the data recording medium is not necessarily limited to the optical disk, and may be a recording medium such as a magneto-optical disk or a hologram.

402は光ピックアップであり、光ディスク401から信号を読み出して増幅回路403に送る。また、信号処理回路404から送られた変調信号を光ディスク401に記録する。403は増幅回路であり、光ピックアップ402が光ディスク401から読み出した再生信号を、増幅して信号処理回路404に送る。また、前記再生信号からサーボ信号を生成してサーボ回路406に送る。   Reference numeral 402 denotes an optical pickup which reads a signal from the optical disc 401 and sends it to the amplifier circuit 403. Further, the modulation signal sent from the signal processing circuit 404 is recorded on the optical disc 401. Reference numeral 403 denotes an amplification circuit, which amplifies the reproduction signal read from the optical disc 401 by the optical pickup 402 and sends the amplified signal to the signal processing circuit 404. Further, a servo signal is generated from the reproduction signal and sent to the servo circuit 406.

404は信号処理回路であり、入力された再生信号を復調し、誤り訂正等を行ったデータをインタフェース回路405に送る。また、インタフェース回路405から送られたデータに誤り訂正符号を付加する等を行い、変調して光ピックアップ402に送る。405はインタフェース回路であり、例えばSATAその他の転送方式に準拠したデータ転送処理を行う。データ転送時には、信号処理回路404から送られたデータをホストであるデータライブラリ装置101のCPU102に送る。また、ホストであるデータライブラリ装置101のCPU102から送られたデータを信号処理回路404に送る。   Reference numeral 404 denotes a signal processing circuit that demodulates an input reproduction signal and sends data subjected to error correction or the like to the interface circuit 405. Further, an error correction code is added to the data sent from the interface circuit 405, and the data is modulated and sent to the optical pickup 402. Reference numeral 405 denotes an interface circuit that performs data transfer processing conforming to, for example, SATA or other transfer methods. At the time of data transfer, the data sent from the signal processing circuit 404 is sent to the CPU 102 of the data library apparatus 101 which is a host. Further, the data sent from the CPU 102 of the data library apparatus 101 as a host is sent to the signal processing circuit 404.

406はサーボ回路であり、増幅回路403にて生成されたサーボ信号により、光ピックアップ402の光ディスク401に対する位置を制御する。408はメモリであり、データ記録再生装置109を制御するためのプログラムや各種設定情報、光ディスク401から取得した媒体情報などを格納する。なお、メモリ408はデータ記録再生装置109の内部でCPU407と接続される例を示したが、データ記録再生装置109の外部に接続されていてもよい。また、情報を保持できればメモリでなくてもよく、例えばハードディスクでもよい。   A servo circuit 406 controls the position of the optical pickup 402 with respect to the optical disc 401 by the servo signal generated by the amplifier circuit 403. A memory 408 stores a program for controlling the data recording / reproducing apparatus 109, various setting information, medium information acquired from the optical disc 401, and the like. Note that although the memory 408 is connected to the CPU 407 inside the data recording / reproducing apparatus 109, the memory 408 may be connected to the outside of the data recording / reproducing apparatus 109. In addition, as long as information can be held, the memory may not be used, and for example, a hard disk may be used.

図5は、光ディスク運搬装置106のブロック図である。
図6は、光ディスク運搬装置106の外観図であり、図5の構成要素の一部が示されている。
501はCPUであり、光ディスク運搬装置106を制御する。502はメモリであり、光ディスク運搬装置106を制御するためのプログラムや各種設定情報等を格納する。また、収集した熱情報や振動情報を記録するための領域としても使用される。なお、メモリ502は光ディスク運搬装置106の内部でCPU501と接続される例を示したが、光ディスク運搬装置106の外部に接続されていてもよい。また、情報を保持できればメモリでなくてもよく、例えばハードディスクでもよい。
FIG. 5 is a block diagram of the optical disk transport device 106.
FIG. 6 is an external view of the optical disk transport device 106, and shows some of the components shown in FIG.
Reference numeral 501 denotes a CPU that controls the optical disk transport device 106. Reference numeral 502 denotes a memory which stores a program for controlling the optical disc transport device 106, various setting information, and the like. It is also used as an area for recording the collected heat information and vibration information. In addition, although the example in which the memory 502 is connected to the CPU 501 inside the optical disc transport device 106 is shown, the memory 502 may be connected to the outside of the optical disc transport device 106. In addition, as long as the information can be held, the memory may not be used, for example, a hard disk.

503はモータ制御回路であり、CPU501からの指示に基づいて504、505、506のロボットアーム部を駆動する。また、ロボットハンド部507を駆動する。ロボットアーム部504、505、506は前進や後進といった直進運動や回転運動により、ロボットハンド部507の位置を調整する。ロボットハンド部507は光ディスク108a、108bを破損することなく保持可能な形状から成り、光ディスク格納装置107a、107b及びデータ記録再生装置109a、109b、109cに対して光ディスクの出し入れや受け渡しを行う。   Reference numeral 503 denotes a motor control circuit that drives the robot arm portions 504, 505, and 506 based on an instruction from the CPU 501. Further, the robot hand unit 507 is driven. The robot arm units 504, 505, and 506 adjust the position of the robot hand unit 507 by linear movement or forward movement such as forward or backward movement. The robot hand unit 507 has a shape capable of holding the optical discs 108a and 108b without damaging them, and carries out / takes in / out the optical disc to / from the optical disc storage devices 107a and 107b and the data recording / reproducing devices 109a, 109b and 109c.

上記構成の光ディスク運搬装置106は、データライブラリ装置101のCPU102からの指示に従って、光ディスク格納装置107とデータ記録再生装置109a、109b、109cとの間で光ディスク108を運搬する。
なお、ここでは光ディスク運搬装置106がデータライブラリ装置101の内部に1つ存在する例を示したが、複数の光ディスク運搬装置が存在しても構わない。また、光ディスク運搬装置106の形状は図6の例に限らず、例えば、光ディスク108の中心穴を利用して光ディスク108を固定して運搬するようなもの、或いは光ディスク格納装置107から光ディスク108を押し出して取り出し、取り出した光ディスク108を運搬用のケースに格納し、ケースごと光ディスク108を運搬するようなものであっても構わない。
The optical disk transport device 106 configured as described above transports the optical disk 108 between the optical disk storage device 107 and the data recording / reproducing devices 109a, 109b, and 109c in accordance with an instruction from the CPU 102 of the data library device 101.
Here, an example in which one optical disk transport device 106 exists in the data library apparatus 101 is shown, but a plurality of optical disk transport devices may exist. The shape of the optical disk transport device 106 is not limited to the example shown in FIG. 6. For example, the optical disk 108 is fixed and transported using the center hole of the optical disk 108, or the optical disk 108 is pushed out from the optical disk storage device 107. The taken optical disk 108 may be stored in a transport case, and the optical disk 108 may be transported together with the case.

本実施例では、記録媒体に光ディスクを用いたデータアーカイブシステムを例に説明する。光ディスクは他の媒体に比べて長期保存に適すること、災害時のデータ保護の点で優れていることが知られている。しかし、本発明の有効範囲はこれに限ったものではなく、例えば記録媒体として磁気テープ等を用いても構わない。   In this embodiment, a data archive system using an optical disk as a recording medium will be described as an example. Optical discs are known to be suitable for long-term storage and superior in terms of data protection during disasters compared to other media. However, the effective range of the present invention is not limited to this. For example, a magnetic tape or the like may be used as a recording medium.

また、光ディスク108は、光ディスク格納装置107に複数枚格納され、光ディスク格納装置107に格納された状態で、データライブラリ装置101に取り付けられ、また取り外されるものとする。データアーカイブシステムでは、非常に大量のデータを扱い、記録する光ディスク108の枚数も大量となるため、データアーカイブシステムから取り外された光ディスク(以降、オフラインディスクとする。)108を1枚単位で管理すると、管理コストが非常に大きくなる。そのため、複数の光ディスク108をまとめて格納した光ディスク格納装置107の単位でオフライン管理を行うことで、管理コストの削減が可能になる。   Also, a plurality of optical disks 108 are stored in the optical disk storage device 107 and are attached to and removed from the data library device 101 while being stored in the optical disk storage device 107. In the data archive system, a very large amount of data is handled and the number of optical disks 108 to be recorded is large. Therefore, when the optical disks 108 removed from the data archive system (hereinafter referred to as offline disks) are managed in units of one sheet. , Management costs become very large. Therefore, the management cost can be reduced by performing offline management in units of the optical disk storage device 107 that collectively stores a plurality of optical disks 108.

また、このように光ディスク108を光ディスク格納装置107の単位で交換する場合、光ディスク格納装置107の交換頻度を削減するために、光ディスク格納装置107ごとにユーザや格納するデータの種類等を決め、一度に再生される可能性が高いデータを同じ光ディスク格納装置107に記録することが有用である。オフラインディスクの再生において、一度に再生する可能性が高いデータを同じ光ディスク格納装置107に記録しておくことで、交換作業の回数を削減し、所望のデータを再生するまでの時間を短縮し、交換作業により発生するコストを削減することが可能となる。本実施例では、光ディスク格納装置107ごとに設定されるユーザやデータの種類をグループとし、グループIDで管理を行う。つまり、複数の光ディスク格納装置107に対して、同一のユーザが使用する場合、或いは同一の種類のデータが記録される場合、該複数の光ディスク格納装置107には、同一のグループIDが設定される。また、このグループIDはデータライブラリ装置101に格納される全データに対しても設定され、データ記録時の光ディスク108の選択等に用いられる。   Further, when the optical disk 108 is exchanged in units of the optical disk storage device 107 in this way, in order to reduce the replacement frequency of the optical disk storage device 107, the user, the type of data to be stored, etc. are determined for each optical disk storage device 107. It is useful to record data that is highly likely to be reproduced in the same optical disk storage device 107. In the offline disk playback, data that is highly likely to be played at once is recorded in the same optical disk storage device 107, thereby reducing the number of replacement operations and reducing the time until the desired data is played back, It is possible to reduce the cost generated by the replacement work. In this embodiment, a user or data type set for each optical disk storage device 107 is a group, and management is performed using a group ID. That is, when the same user uses the same optical disk storage device 107 or when the same type of data is recorded, the same optical disk storage device 107 is set with the same group ID. . The group ID is also set for all data stored in the data library apparatus 101, and is used for selecting the optical disk 108 at the time of data recording.

図7は、光ディスク格納装置管理テーブル700の一例である。701は、光ディスク格納装置IDであり、光ディスク格納装置107を識別する固有のIDである。702は、グループIDであり、各光ディスク格納装置107を使用するユーザや記録するデータの種類等を識別する。703は、データライブラリ装置IDであり、光ディスク格納装置107が格納されているデータライブラリ装置101を識別する固有IDが格納されている。704は、オフラインフラグであり、光ディスク格納装置107がデータライブラリ装置101に格納されている場合は0、格納されていない場合は1が格納されている。なお、703と704は統合しても良い。例えば、光ディスク格納装置107がオフラインの場合は、データライブラリ装置IDに特別な値を設定することで、光ディスク格納装置107がオフラインか否かを判断することが可能である。705は、データライブラリ装置101に格納されている光ディスク108の空き容量の合計である。光ディスク格納装置管理テーブル700は、データライブラリ装置101に対して光ディスク格納装置107が新規に装填された場合に作成され、サーバ115のメモリ302、又はハードディスク117に格納され、CPU301、データベース管理部307によって管理される。   FIG. 7 is an example of the optical disk storage device management table 700. Reference numeral 701 denotes an optical disk storage device ID, which is a unique ID for identifying the optical disk storage device 107. Reference numeral 702 denotes a group ID, which identifies a user who uses each optical disk storage device 107, a type of data to be recorded, and the like. Reference numeral 703 denotes a data library device ID, which stores a unique ID for identifying the data library device 101 in which the optical disk storage device 107 is stored. Reference numeral 704 denotes an offline flag, which stores 0 when the optical disk storage device 107 is stored in the data library device 101 and 1 when it is not stored. Note that 703 and 704 may be integrated. For example, when the optical disk storage device 107 is offline, it is possible to determine whether the optical disk storage device 107 is offline by setting a special value for the data library device ID. Reference numeral 705 denotes the total free capacity of the optical disk 108 stored in the data library apparatus 101. The optical disk storage device management table 700 is created when the optical disk storage device 107 is newly loaded into the data library device 101, and is stored in the memory 302 of the server 115 or the hard disk 117, and is stored by the CPU 301 and the database management unit 307. Managed.

図8は、データ管理テーブル800の一例である。801はデータIDであり、各データ固有のIDである。801はファイル名など、ファイルを一意に特定可能なものであれば良い。802は、グループIDであり、データのユーザや種類等を識別するためのIDである。803はデータサイズである。804は記録媒体IDであり、各データが記録されている各記録媒体固有のIDである。サーバ115のハードディスク117に格納されている状態では例えばHDDとされ、その後、光ディスク108に記録されると例えばDisc_01のような各光ディスク固有のIDとされる。805は光ディスク格納装置IDであり、前記データが記録された光ディスク108が格納される光ディスク格納装置107を識別する固有のIDである。   FIG. 8 is an example of the data management table 800. Reference numeral 801 denotes a data ID, which is an ID unique to each data. 801 may be anything that can uniquely identify a file, such as a file name. Reference numeral 802 denotes a group ID, which is an ID for identifying the user and type of data. Reference numeral 803 denotes a data size. Reference numeral 804 denotes a recording medium ID, which is an ID unique to each recording medium on which each data is recorded. In the state stored in the hard disk 117 of the server 115, for example, it is an HDD, and when it is recorded on the optical disk 108, it is an ID unique to each optical disk such as Disc_01. An optical disk storage device ID 805 is a unique ID for identifying the optical disk storage device 107 in which the optical disk 108 on which the data is recorded is stored.

データ管理テーブル800は、データがネットワーク116経由でサーバ115のハードディスク117に格納される時に作成され、メモリ302、又はハードディスク117に格納され、CPU301、データベース管理部307によって管理される。なお、グループID(802)は、メモリ302に格納されているプログラムに基づいて設定される。グループID(802)の設定方法の一例としては、格納されるデータのユーザ、データの種類、データの作成日時、データの格納場所等によって設定することが考えられる。また、グループID(802)を設定するタイミングとしては、ハードディスク117に格納するときや、ハードディスク117に格納してから一定時間経過後などが考えられる。   The data management table 800 is created when data is stored in the hard disk 117 of the server 115 via the network 116, stored in the memory 302 or the hard disk 117, and managed by the CPU 301 and the database management unit 307. The group ID (802) is set based on a program stored in the memory 302. As an example of a method for setting the group ID (802), it may be set according to the user of data to be stored, the type of data, the date and time of data creation, the data storage location, and the like. Also, the timing for setting the group ID (802) may be when stored in the hard disk 117 or after a predetermined time has elapsed since the storage in the hard disk 117.

図9は、光ディスク管理テーブル900の一例である。光ディスク管理テーブル900は、各光ディスク格納装置107に対して1つ作成される。901は、スロットIDであり、光ディスク格納装置107の各スロットを識別する固有のIDである。各スロットには、光ディスク108を1個ずつ格納することができる。902は、光ディスクIDであり、各光ディスク108を識別する固有のIDである。903は、各光ディスクの空き容量である。光ディスク管理テーブルは、メモリ302、又はハードディスク117に格納され、CPU301、データベース管理部307によって管理される。   FIG. 9 is an example of the optical disc management table 900. One optical disk management table 900 is created for each optical disk storage device 107. Reference numeral 901 denotes a slot ID, which is a unique ID for identifying each slot of the optical disk storage device 107. One optical disk 108 can be stored in each slot. Reference numeral 902 denotes an optical disk ID, which is a unique ID for identifying each optical disk 108. Reference numeral 903 denotes the free capacity of each optical disk. The optical disk management table is stored in the memory 302 or the hard disk 117, and is managed by the CPU 301 and the database management unit 307.

図10は、データアーカイブシステムがデータライブラリ装置に101対して記録処理を行う際に、サーバ115が実行する処理フローである。
ステップS1001では、サーバ115のCPU301が、ハードディスク117に記録されているデータのうち、データライブラリ装置101に記録すべきデータがあるかを調査する。データライブラリ装置101に記録すべきデータとは、言い換えるならばハードディスク117からデータライブラリ装置101へと移動すべき、または移動しても支障のないデータである。どのデータをデータライブラリ装置101に記録すべきかの判定は、サーバ115のメモリ302に記録されたプログラムを用いて実施する。判定に際しては、一例として一定期間以上、再生要求のないデータであること、などの基準を用いることが考えられる。調査の結果、記録すべきデータがない場合には(図中のN)、ステップS1001での調査を適宜繰返す。記録すべきデータがある場合には(図中のY)、次のステップS1002の処理を行う。
FIG. 10 is a processing flow executed by the server 115 when the data archive system performs a recording process on the data library apparatus 101.
In step S <b> 1001, the CPU 301 of the server 115 checks whether there is data to be recorded in the data library apparatus 101 among the data recorded in the hard disk 117. In other words, the data to be recorded in the data library apparatus 101 is data that should be moved from the hard disk 117 to the data library apparatus 101, or data that does not interfere with the movement. The determination of which data should be recorded in the data library apparatus 101 is performed using a program recorded in the memory 302 of the server 115. For the determination, for example, it is conceivable to use a criterion such as data that has not been requested for reproduction for a certain period or longer. If there is no data to be recorded as a result of the investigation (N in the figure), the investigation in step S1001 is repeated as appropriate. If there is data to be recorded (Y in the figure), the process of the next step S1002 is performed.

ステップS1002では、ステップS1001で選択されたデータに対して、サーバ115の装置選択部308が、光ディスク格納装置管理テーブル700、データ管理テーブル800、光ディスク管理テーブル900を参照し、該データを記録するデータライブラリ装置101、光ディスク格納装置107、光ディスク108を選択する。選択方法の一例としては、CPU301は、データ管理テーブル800を用いて該データのグループID(802)を特定し、光ディスク格納装置管理テーブル700から該グループID(802)と同一のグループID(702)を持ち、且つ該データを格納可能な空き容量がある光ディスク格納装置107を選択し、該光ディスク格納装置107の光ディスク管理テーブル900を用いて、空き容量903により、該データを格納可能な空き容量がある光ディスク108を選択する方法が考えられる。
このとき、該データのグループID(802)と同一のグループID(702)を持つ光ディスク格納装置107がない場合、或いは光ディスク格納装置107に該データを格納する空き容量がない場合には、新たに未記録の光ディスクが格納された光ディスク格納装置107をデータライブラリ装置101に装填する必要がある。これについては、後に図14を用いて説明する。また、ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107がデータライブラリ装置101に格納されていない場合は、該光ディスク格納装置107をデータライブラリ装置101に格納する必要がある。これについては、引続きステップS1003とS1004において説明する。
In step S1002, the device selection unit 308 of the server 115 refers to the optical disc storage device management table 700, the data management table 800, and the optical disc management table 900 for the data selected in step S1001, and records the data. The library apparatus 101, the optical disk storage apparatus 107, and the optical disk 108 are selected. As an example of the selection method, the CPU 301 specifies the group ID (802) of the data using the data management table 800, and the same group ID (702) as the group ID (802) from the optical disk storage device management table 700. And having an available capacity capable of storing the data, the optical capacity management table 900 of the optical disk storage apparatus 107 is used to determine the available capacity capable of storing the data by the available capacity 903. A method of selecting a certain optical disk 108 can be considered.
At this time, if there is no optical disk storage device 107 having the same group ID (702) as the data group ID (802), or if there is no free space for storing the data in the optical disk storage device 107, a new one is newly created. It is necessary to load the data library apparatus 101 with the optical disk storage device 107 storing unrecorded optical disks. This will be described later with reference to FIG. If the optical disk storage device 107 selected in step S1002 is not stored in the data library device 101, it is necessary to store the optical disk storage device 107 in the data library device 101. This will be described in steps S1003 and S1004.

ステップS1003では、CPU301が光ディスク格納装置107の交換が必要と判断した場合は(図中のY)、ステップS1004の処理を行い、交換が不要と判断した場合は(図中のN)、ステップS1005の処理を行う。
ステップS1004は、光ディスク格納装置107の交換処理であり、図11、図12、図13を用いて説明する。
図11は、光ディスク格納装置107をデータライブラリ装置101から取り外す際に、サーバ115が実行する処理フローである。
In step S1003, if the CPU 301 determines that the optical disk storage device 107 needs to be replaced (Y in the figure), the process of step S1004 is performed. If it is determined that replacement is not necessary (N in the figure), step S1005 is performed. Perform the process.
Step S1004 is a replacement process of the optical disk storage device 107, and will be described with reference to FIGS.
FIG. 11 is a processing flow executed by the server 115 when the optical disk storage device 107 is removed from the data library device 101.

ステップS1101では、サーバ115のCPU301は、ユーザからの光ディスク格納装置取り外し指示を受信する。このとき、ユーザは、例えばサーバ115のユーザI/F部309を介して、サーバ115に接続されたいずれのデータライブラリ装置101の、いずれの光ディスク格納装置107を取り外すか、などを指示する。なお、ステップS1101の前に、サーバ115が表示装置118にいずれのデータライブラリ装置101の、いずれの光ディスク格納装置107を取り外すか、そしていずれの光ディスク格納装置107を装填する必要があるか、などをユーザに対して表示しても構わない。
ステップS1102では、CPU301はステップS1101で受信した命令の内容を分析し、いずれのデータライブラリ装置101に対して、何の命令を発行するかを決定する。
In step S1101, the CPU 301 of the server 115 receives an optical disk storage device removal instruction from the user. At this time, for example, the user instructs which optical library storage device 107 of which data library device 101 connected to the server 115 is to be removed via the user I / F unit 309 of the server 115. Before step S1101, the server 115 determines which optical disk storage device 107 of which data library device 101 is removed from the display device 118 and which optical disk storage device 107 needs to be loaded. It may be displayed to the user.
In step S1102, the CPU 301 analyzes the contents of the command received in step S1101, and determines which command is issued to which data library device 101.

ステップS1103では、CPU301は、ステップS1002で決定した命令発行先のデータライブラリ装置101において、指定された光ディスク格納装置107が取り外し可能か否かを判定する。取り外しが可能な場合は(図中のY)、ステップS1104に進み、取り外しが不可能な場合は(図中のN)、取り外しが可能になるまでステップS1103の判定を繰返す。なお、ステップS1103における取り外しが可能か否かの判断には、いくつかの手法が考えられる。例えば、データライブラリ装置101に二つの光ディスク格納装置107、即ち光ディスク格納装置Aと光ディスク格納装置Bがあるとする。光ディスク格納装置Aに格納された光ディスク108を取り出して、データ記録再生装置109によってデータ記録を実行していたときに光ディスク格納装置Aの取り外し命令を受けたならば、実行中の処理が完了するのを確認してからでないと取り外ししないようにすると良い。なぜなら、処理が完了する前に光ディスク格納装置Aを取り外してしまうと、データ記録再生装置109によってデータ記録を実行中の光ディスク108を、元の位置に格納することができないためである。一方、光ディスク格納装置Aからは光ディスク108が取り出されて処理を実行中であったとしても、他方の光ディスク格納装置Bからは光ディスクが取り出されていなかったならば、光ディスク格納装置Bについては取り外しを行なうようにしても良い。これは一つの例に過ぎず、より詳細な条件判断を行なっても良い。
ステップS1104では、命令発行先のデータライブラリ装置101に対して、光ディスク格納装置107の取り外し準備命令を発行する。
In step S1103, the CPU 301 determines whether or not the designated optical disk storage device 107 is removable in the data library device 101 that is the instruction issue destination determined in step S1002. If the removal is possible (Y in the figure), the process proceeds to step S1104. If the removal is impossible (N in the figure), the determination in step S1103 is repeated until the removal is possible. Note that several methods are conceivable for determining whether or not the removal is possible in step S1103. For example, it is assumed that the data library apparatus 101 includes two optical disk storage apparatuses 107, that is, an optical disk storage apparatus A and an optical disk storage apparatus B. If the optical disk 108 stored in the optical disk storage device A is taken out and an instruction to remove the optical disk storage device A is received when the data recording / reproducing device 109 is executing data recording, the process being executed is completed. It is better not to remove it unless it is confirmed. This is because if the optical disk storage device A is removed before the processing is completed, the optical disk 108 on which data recording is being performed by the data recording / reproducing device 109 cannot be stored at the original position. On the other hand, even if the optical disk 108 is taken out from the optical disk storage device A and the process is being executed, if the optical disk is not taken out from the other optical disk storage device B, the optical disk storage device B is removed. You may make it do. This is only an example, and more detailed condition determination may be performed.
In step S1104, an instruction to prepare for removing the optical disk storage device 107 is issued to the data library apparatus 101 to which the instruction is issued.

ステップS1105は、データライブラリ装置101において、サーバ115から光ディスク格納装置107の取り外し準備命令を受けた際に実行する処理であり、図12を用いて説明する。
図12は、データライブラリ装置101における光ディスク格納装置107の取り外し処理のフローチャートである。
Step S1105 is a process executed when the data library apparatus 101 receives a removal preparation instruction for the optical disk storage apparatus 107 from the server 115, and will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a flowchart of the removal process of the optical disk storage device 107 in the data library apparatus 101.

ステップS1201では、データライブラリ装置101のCPU102は、サーバ115からの光ディスク格納装置取り外し準備命令を受信する。当該命令を受けたデータライブラリ装置101では、光ディスク格納装置107を取り外すための所定の処理を実行する。なお、前記命令には、例えば、光ディスク格納装置107を取り外す理由を示す情報や、データライブラリ装置101が備える光ディスク格納装置107が複数ある場合、いずれを取り外すかを指示する情報が含まれていても良い。これらの情報がサーバ115から伝達されていれば、データライブラリ装置101としては、より詳細な制御が行なえる。   In step S <b> 1201, the CPU 102 of the data library apparatus 101 receives an optical disk storage device removal preparation command from the server 115. In response to the instruction, the data library apparatus 101 executes a predetermined process for removing the optical disk storage apparatus 107. Note that the command may include, for example, information indicating the reason for removing the optical disk storage device 107, or information indicating which to remove when there are a plurality of optical disk storage devices 107 provided in the data library device 101. good. If these pieces of information are transmitted from the server 115, the data library apparatus 101 can perform more detailed control.

ステップS1202では、CPU102は情報表示部104を所定の色に点灯させる等の制御を行なう。これは、例えば、光ディスク格納装置107が複数ある場合、どの光ディスク格納装置107を取り外すかを示すためである。データライブラリ装置101に二つの光ディスク格納装置107、即ち光ディスク格納装置Aと光ディスク格納装置Bがあり、サーバ115から光ディスク格納装置Aの取り外し命令があったとき、光ディスク格納装置Aに対応した情報表示部104を、例えば緑色から橙色に点灯状態に変更するなどして、光ディスク格納装置Aが取り外せる状態にあることを示す。
ステップS1203では、CPU102はサーバ115に対して、ステップS1201で受信した命令に関する一連の処理が完了したことを報知する。
In step S1202, the CPU 102 performs control such as lighting the information display unit 104 in a predetermined color. This is because, for example, when there are a plurality of optical disk storage devices 107, it indicates which optical disk storage device 107 is to be removed. The data library apparatus 101 includes two optical disk storage apparatuses 107, that is, an optical disk storage apparatus A and an optical disk storage apparatus B. When a server 115 issues an instruction to remove the optical disk storage apparatus A, an information display unit corresponding to the optical disk storage apparatus A For example, the optical disk storage device A is in a removable state by changing 104 to a lighting state from green to orange, for example.
In step S1203, the CPU 102 notifies the server 115 that a series of processing relating to the command received in step S1201 has been completed.

図11に戻り、ステップS1106では、サーバ115のCPU301は、データライブラリ装置101からの処理完了通知を待ち、完了通知が届いたならば(図中のY)、処理を終了する。完了通知が届いていないならば(図中のN)、届くまでステップS1106の処理を繰返す。なお、ここでは図示していないが、処理が正しく行なわれたか否かを確認するステップを設け、処理が正しく行われなかったならば再度ステップS1104の命令を発行するなどしても構わない。   Returning to FIG. 11, in step S1106, the CPU 301 of the server 115 waits for a processing completion notification from the data library apparatus 101. When the completion notification arrives (Y in the figure), the processing ends. If the completion notification has not arrived (N in the figure), the process of step S1106 is repeated until it arrives. Although not shown here, a step for confirming whether or not the processing has been performed correctly may be provided, and if the processing has not been performed correctly, the command in step S1104 may be issued again.

ここでは、データライブラリ装置101から光ディスク格納装置107を実際に取り外す作業は、作業者によって人為的に行なわれることを想定している。すわなち、ステップS1202によってデータライブラリ装置101の情報表示部104に取り外し準備ができた旨を示し、その表示を見た作業者が取り外し作業を行なうものである。もちろん、取り外しまでを自動化することも可能であり、その場合には、例えば、ステップS1106の後に取り外し命令を発行し、データライブラリ装置101ではデータライブラリ装置107の扉1011のロックを外し、光ディスク格納装置107の取り外し処理を実行するといったステップを実行する。   Here, it is assumed that the work of actually removing the optical disk storage device 107 from the data library device 101 is performed manually by the worker. That is, in step S1202, the information display unit 104 of the data library apparatus 101 indicates that preparation for removal is complete, and an operator who sees the display performs the removal work. Of course, it is possible to automate the removal, in which case, for example, a removal instruction is issued after step S1106, the data library apparatus 101 unlocks the door 1011 of the data library apparatus 107, and the optical disk storage apparatus Steps such as executing the removal process 107 are executed.

なお、ここではユーザからサーバ115経由で光ディスク格納装置107の取り外しを行なう例を示したが、データライブラリ装置101の近くにいる作業者が取り外しを要求する場合も考えられる。その場合には、例えば、作業者はデータライブラリ装置101のユーザI/F部103に取り外しを要求するための操作を行なう。具体的には所定のボタンを押すなどする。データライブラリ装置101では、ボタンが押されたことを検知するとサーバ115に対して、例えば光ディスク格納装置Bを取り外したいという操作が為されたことを通知し、サーバ115は取り外しを許可するか否かを判定し、許可するならば取り外し可能な状況にあることを確認した後、データライブラリ装置101に対して光ディスク格納装置107の取り外し準備命令(ステップS1104と同等)を発行するなどして光ディスク格納装置107を取り外しさせる。   Although an example in which the optical disk storage device 107 is removed from the user via the server 115 is shown here, a worker near the data library device 101 may request removal. In this case, for example, the operator performs an operation for requesting removal from the user I / F unit 103 of the data library apparatus 101. Specifically, a predetermined button is pressed. When the data library device 101 detects that the button has been pressed, it notifies the server 115 that, for example, an operation to remove the optical disk storage device B has been performed, and whether or not the server 115 permits the removal. After confirming that the disk is in a removable state if it is permitted, an optical disk storage device is issued by issuing a removal preparation instruction (equivalent to step S1104) of the optical disk storage device 107 to the data library device 101. 107 is removed.

図13は、光ディスク格納装置107をデータライブラリ装置101に取り付ける際に、データライブラリ装置101が実行する基本的な処理フローを示したものである。なお、ここでは一つの光ディスク格納装置107の取り付けに限った例を示すが、それは一例に過ぎず、複数の光ディスク格納装置107が取り付けられる場合もある。   FIG. 13 shows a basic processing flow executed by the data library device 101 when the optical disk storage device 107 is attached to the data library device 101. Here, an example is shown in which only one optical disk storage device 107 is attached, but this is only an example, and a plurality of optical disk storage devices 107 may be attached.

ステップS1301では、データライブラリ装置101のCPU102は、データライブラリ装置101の扉1011が開いているか否かを確認する。確認には、扉開閉検出部114を利用する。本実施例において、データライブラリ装置101は通常は扉1011が閉じた状態で使用される。扉1011が開いた状態は特殊な場合であり、光ディスク格納装置107を取り外したり、取り付けたりするときがそれに該当する。   In step S1301, the CPU 102 of the data library apparatus 101 confirms whether or not the door 1011 of the data library apparatus 101 is open. For the confirmation, the door opening / closing detection unit 114 is used. In this embodiment, the data library apparatus 101 is normally used with the door 1011 closed. The state where the door 1011 is opened is a special case, and corresponds to the case where the optical disk storage device 107 is removed or attached.

扉が開いていれば(図中のY)、ステップS1304に進み、開いていなければ(図中のN)、ステップS1302に進む。
ステップS1302は、前述の通り扉1011が閉じた通常の状態であるため、データライブラリ装置101はサーバ115からの命令を待ち、サーバ115からの命令があれば(図中のY)、ステップS1303に進み、サーバ115からの命令がなければ(図中のN)、命令を受けるまでステップS1302を繰返す。
ステップS1303では命令された処理を実行する。
If the door is open (Y in the figure), the process proceeds to step S1304. If the door is not open (N in the figure), the process proceeds to step S1302.
Since step S1302 is a normal state in which the door 1011 is closed as described above, the data library apparatus 101 waits for an instruction from the server 115, and if there is an instruction from the server 115 (Y in the figure), the process proceeds to step S1303. If there is no command from server 115 (N in the figure), step S1302 is repeated until the command is received.
In step S1303, the commanded process is executed.

ステップS1304では、CPU102は光ディスク格納装置107が取り付けられているか否かを確認する。確認には、光ディスク格納装置着脱検出部113を利用する。光ディスク格納装置107が取り付けられていなければ(図中のN)、これから取り付け作業が行なわれるものとしてステップS1305に進む。取り付けられていれば(図中のY)、既に取り付けが終わって扉1011が閉められるか、或いはこの後取り外し作業が行なわれるものとしてステップS1301に戻る。   In step S1304, the CPU 102 checks whether or not the optical disk storage device 107 is attached. For the confirmation, the optical disk storage device attachment / detachment detection unit 113 is used. If the optical disk storage device 107 is not attached (N in the figure), the process proceeds to step S1305 assuming that the attaching operation will be performed. If it is attached (Y in the figure), the door 1011 is already attached and the door 1011 is closed, or the removal work is performed thereafter, and the process returns to step S1301.

ステップS1305では、CPU102は、ステップS1304での確認の結果、光ディスク格納装置107が取り付けられていなかった場所に、光ディスク格納装置107が取り付けられたか否かを確認する。取り付けられたならば(図中のY)、ステップS1306に進む。取り付けられていないならば(図中のN)、取り付けられるまでステップS1305の確認を繰返す。
ステップS1306では、光ディスク格納装置107の備える記憶装置112から、後に図14を用いて説明する光ディスク格納装置情報1400を取得し、サーバ115へ送信する。
In step S1305, as a result of the confirmation in step S1304, the CPU 102 confirms whether or not the optical disk storage device 107 is attached at a location where the optical disk storage device 107 is not attached. If attached (Y in the figure), the process proceeds to step S1306. If it is not attached (N in the figure), the confirmation in step S1305 is repeated until it is attached.
In step S 1306, optical disk storage device information 1400 described later with reference to FIG. 14 is acquired from the storage device 112 included in the optical disk storage device 107 and transmitted to the server 115.

なお、ステップS1306で取得した光ディスク格納装置情報1400から、取り付けられた光ディスク格納装置107がステップS1002で選択された光ディスク格納装置107と一致するか否かを判断し、異なる光ディスク格納装置107が取り付けられていた場合は、情報表示部104を用いて、ユーザに通知しても良い。また、ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107が取り付けられるまで、データライブラリ装置101は光ディスク格納装置107に対する処理を受け付けないようにしても良い。また、取り付けられた光ディスク格納装置107の確認処理は、データライブラリ装置101に代わってサーバ115が実施してもよい。   Note that it is determined from the optical disk storage device information 1400 acquired in step S1306 whether the attached optical disk storage device 107 matches the optical disk storage device 107 selected in step S1002, and a different optical disk storage device 107 is attached. In such a case, the information display unit 104 may be used to notify the user. Further, the data library apparatus 101 may not accept processing for the optical disk storage device 107 until the optical disk storage device 107 selected in step S1002 is attached. In addition, the server 115 may perform the confirmation process of the attached optical disk storage device 107 in place of the data library device 101.

ここで、ステップS1002で未使用の光ディスク格納装置107が選択された場合を考える。この場合、取り付けられ光ディスク格納装置107が未使用であるか否かは、光ディスク格納装置ID(701)では判断できないため、光ディスク格納装置107の記憶装置112に格納されている使用状況フラグを用いて判断する。   Here, consider a case where an unused optical disk storage device 107 is selected in step S1002. In this case, since the optical disk storage device ID (701) cannot determine whether or not the attached optical disk storage device 107 is unused, the use status flag stored in the storage device 112 of the optical disk storage device 107 is used. to decide.

図14は、記憶装置112に格納される光ディスク格納装置情報1400の一例を示す。1401は、光ディスク格納装置ID(701)であり、1402は、光ディスク格納装置107の使用状況フラグである。使用状況フラグは、例えば1ビットの情報とし、使用履歴がなければ0、使用履歴があれば1が記憶されているものとする。図14の例では、該記憶装置112が取り付けられた光ディスク格納装置107は使用履歴があることを示している。光ディスク格納装置107には複数枚の光ディスク108を格納するが、通常、当初は全て未記録の光ディスクが格納される。このとき、該光ディスク格納装置107が備える記憶装置112には光ディスク格納装置107の使用状況フラグとして0(使用履歴なし)を記憶しておく。そして、この光ディスク格納装置107をデータライブラリ装置101に取り付け、該光ディスク格納装置107が備える光ディスク108のいずれか一枚に対して初めてデータを記録する際、前記光ディスク格納装置107の使用状況フラグ1402を、0(使用履歴なし)から1(使用履歴あり)に更新する。このようにすることで、1ビットの情報からでも光ディスク格納装置107の使用状況を適切に把握することができる。なお、記憶装置112に格納されている使用状況フラグ1402を用いる手法は、光ディスク格納装置107の使用状況の把握する一例に過ぎず、他の手法を用いても良い。例えば、特定のスロットID(901)に使用状況を記録するようにしても良い。   FIG. 14 shows an example of optical disk storage device information 1400 stored in the storage device 112. 1401 is an optical disk storage device ID (701), and 1402 is a usage status flag of the optical disk storage device 107. The usage status flag is, for example, 1-bit information, and 0 is stored if there is no usage history, and 1 is stored if there is a usage history. In the example of FIG. 14, the optical disk storage device 107 to which the storage device 112 is attached has a usage history. A plurality of optical disks 108 are stored in the optical disk storage device 107. Normally, all unrecorded optical disks are initially stored. At this time, 0 (no usage history) is stored in the storage device 112 provided in the optical disk storage device 107 as the usage status flag of the optical disk storage device 107. When the optical disk storage device 107 is attached to the data library device 101 and data is recorded for the first time on any one of the optical disks 108 provided in the optical disk storage device 107, the usage status flag 1402 of the optical disk storage device 107 is set. , 0 (no usage history) is updated to 1 (use history). In this way, it is possible to appropriately grasp the usage status of the optical disk storage device 107 even from 1-bit information. Note that the method using the usage status flag 1402 stored in the storage device 112 is merely an example of grasping the usage status of the optical disk storage device 107, and other methods may be used. For example, the usage status may be recorded in a specific slot ID (901).

図10に戻り、ステップS1005では、サーバ115のCPU301は、ステップS1002で決定したデータライブラリ装置101に対して、データライブラリインタフェース部303を介して、記録するデータを受け渡し、データ記録を要求する。ステップS1006においてサーバ115が、データライブラリ装置におけるデータ記録処理の終了通知を受信した場合は(図中のY)、ステップS1007で、CPU301、データベース管理部307によって、各テーブルの更新を行う。データ記録処理の終了通知を受信しない場合は(図中のN)、受信するまでステップS1006の処理を繰返す。   Returning to FIG. 10, in step S1005, the CPU 301 of the server 115 delivers data to be recorded to the data library apparatus 101 determined in step S1002 via the data library interface unit 303, and requests data recording. In step S1006, when the server 115 receives an end notification of the data recording process in the data library apparatus (Y in the figure), the CPU 301 and the database management unit 307 update each table in step S1007. When the end notification of the data recording process is not received (N in the figure), the process of step S1006 is repeated until it is received.

なお、本実施例では、ハードディスク105に記録されているデータからデータライブラリ装置101に記録すべきデータを選択していたが、ネットワーク116からネットワーク制御部305を介して受信したデータを、データライブラリ装置101へ記録してもよい。   In this embodiment, the data to be recorded in the data library apparatus 101 is selected from the data recorded in the hard disk 105, but the data received from the network 116 via the network control unit 305 is converted into the data library apparatus. 101 may be recorded.

図10で説明したデータの記録処理では、ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107が、ステップS1003でデータライブラリ装置101に取り付ける作業が必要と判断された場合、ステップS1004の取り付け処理が完了するまで、該光ディスク格納装置107に対するデータ記録処理を実施できないことが課題となる。   In the data recording process described with reference to FIG. 10, when it is determined that the optical disk storage device 107 selected in step S1002 needs to be attached to the data library apparatus 101 in step S1003, the attachment process in step S1004 is completed. The problem is that data recording processing cannot be performed on the optical disk storage device 107.

特に光ディスク格納装置107の交換作業が、作業者によって人為的に行なわれる場合、交換作業に掛かる時間は大きくなる。例えば、データアーカイブシステムでは、データアーカイブシステムを利用する上位のシステムにとって負担が少ない夜中の内にアーカイブ処理を行うことが多く、光ディスク格納装置107の交換処理が行われるのも夜中になることが多い。そのため、作業者が不在の場合、光ディスク交換処理が行えず、予定した時間でアーカイブ処理が終了せず、その後の業務に影響が出る可能性がある。   In particular, when the replacement work of the optical disk storage device 107 is performed manually by an operator, the time required for the replacement work increases. For example, in a data archiving system, the archiving process is often performed during the midnight when the burden on the host system using the data archiving system is low, and the replacement process of the optical disk storage device 107 is often performed at midnight. . For this reason, when there is no worker, the optical disk replacement process cannot be performed, and the archiving process does not end at the scheduled time, which may affect the subsequent work.

そこで次に説明する実施形態では、ステップS1004の取り付け作業が完了していない場合でも、該光ディスク格納装置107に記録するデータを、データライブラリ装置101に残っている他の光ディスク格納装置107に一時的に記録することで、光ディスク格納装置107の交換作業中における効率的なデータ記録方法について説明する。
本方法は、データライブラリ装置101に格納されていない光ディスク格納装置107に対してデータの記録要求が発生した場合に特に有効である。
Therefore, in the embodiment described below, even when the mounting operation in step S1004 is not completed, the data to be recorded in the optical disk storage device 107 is temporarily stored in the other optical disk storage devices 107 remaining in the data library device 101. Thus, an efficient data recording method during the replacement operation of the optical disk storage device 107 will be described.
This method is particularly effective when a data recording request is issued to the optical disk storage device 107 that is not stored in the data library device 101.

本願のデータアーカイブシステムでは、ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107が、ステップS1003でデータライブラリ装置101への取り付け作業が必要と判断された場合に、ステップS1004の光ディスク格納装置107の交換処理が完了するまでの間、前記ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107に対する記録データを、前記データライブラリ装置101に残っている他の光ディスク格納装置107の光ディスク108に一時的に記録し、ステップS1004の光ディスク格納装置107の交換処理が完了した後に、該光ディスク格納装置107に格納されている未記録の光ディスク108と、前記一時的に記録した光ディスク108を入れ替えることで、データライブラリ装置101に取り付けられていない光ディスク格納装置107に対するデータの記録処理を実現する。   In the data archiving system of the present application, when it is determined that the optical disk storage device 107 selected in step S1002 needs to be attached to the data library device 101 in step S1003, the replacement process of the optical disk storage device 107 in step S1004 is performed. Until completion, the recording data for the optical disk storage device 107 selected in step S1002 is temporarily recorded on the optical disk 108 of another optical disk storage device 107 remaining in the data library apparatus 101. After the replacement processing of the optical disk storage device 107 is completed, the unrecorded optical disk 108 stored in the optical disk storage device 107 and the temporarily recorded optical disk 108 are replaced, whereby the data library apparatus 101 is replaced. To realize the recording of data to the optical disc storage device 107 that are not Attach.

以下では、ステップS1002で選択された光ディスク格納装置107を「第一の光ディスク格納装置」という。また、第一の光ディスク格納装置に記録されるべきデータを一時的に記録する光ディスク108を「一時記録ディスク」という。また、一時記録ディスクを提供する光ディスク格納装置107を「第二の光ディスク格納装置」という。また、第一の光ディスク格納装置がデータライブラリ装置101に取り付けられた後に、一時記録ディスクと交換される未記録の光ディスク108を「代替ディスク」という。   Hereinafter, the optical disk storage device 107 selected in step S1002 is referred to as a “first optical disk storage device”. Further, the optical disk 108 that temporarily records data to be recorded in the first optical disk storage device is referred to as a “temporary recording disk”. The optical disk storage device 107 that provides the temporary recording disk is referred to as a “second optical disk storage device”. An unrecorded optical disk 108 that is replaced with a temporary recording disk after the first optical disk storage device is attached to the data library apparatus 101 is referred to as an “alternative disk”.

図15は、本願のデータアーカイブシステムにおいて、一時記録ディスクに対するデータ記録の処理フローの一例である。なお、図15の処理は、ステップS1003で第一の光ディスク格納装置の取り付け作業が必要であると判断されてから、実際に作業者が第一の光ディスク格納装置を所定のデータライブラリ装置101に取り付けるまでの間に実行される。   FIG. 15 is an example of a data recording process flow for a temporary recording disk in the data archive system of the present application. In the process of FIG. 15, the operator actually attaches the first optical disk storage device to the predetermined data library device 101 after it is determined in step S1003 that the first optical disk storage device needs to be attached. It is executed until.

ステップS1501では、サーバ115の選択処理部308がデータベース管理部307を参照して、第一の光ディスク格納装置が取り付けられるデータライブラリ装置101の中から、第二の光ディスク格納装置、及び一時記録ディスクの選択を行う。第二の光ディスク格納装置の選択手法としては、いくつか考えられる。例えば、単純な手法としては、記録データを格納できる空き容量がある光ディスク格納装置107を選ぶ方法がある。しかし、通常、複数のアーカイブ処理が並列で実行されているため、第二の光ディスク格納装置に対して、本来記録するべきデータの記録処理が発生する場合がある。このとき、一時記録ディスクの記録処理のために、本来記録すべきデータを記録できないということは避けるべきである。そのため、使用頻度が高い光ディスク格納装置107の優先度を低くし、或いは空き容量が少ない光ディスク格納装置107の優先度を低くする制御を入れることが望ましい。   In step S1501, the selection processing unit 308 of the server 115 refers to the database management unit 307 to select the second optical disk storage device and the temporary recording disk from the data library device 101 to which the first optical disk storage device is attached. Make a selection. There are several possible methods for selecting the second optical disk storage device. For example, as a simple method, there is a method of selecting an optical disk storage device 107 having a free capacity capable of storing recording data. However, since a plurality of archiving processes are normally performed in parallel, a recording process for data to be originally recorded may occur in the second optical disk storage device. At this time, it should be avoided that the data to be originally recorded cannot be recorded for the recording process of the temporary recording disk. For this reason, it is desirable to put in control that lowers the priority of the optical disk storage device 107 that is frequently used or lowers the priority of the optical disk storage device 107 that has less free space.

また、一時記録ディスクの選択手法もいくつか考えられる。例えば、通常の記録処理において、スロットID(901)が小さいものから順番にデータを記録するシステムの場合は、スロットID(901)が大きい光ディスクを一時記録ディスクに選択することで、通常の記録処理における光ディスクの選択に与える影響を小さくすることが出来る。   There are also several methods for selecting a temporary recording disk. For example, in a normal recording process, in the case of a system in which data is recorded in order from the slot ID (901) in ascending order, the normal recording process is performed by selecting an optical disk having a larger slot ID (901) as a temporary recording disk. The influence on the selection of the optical disk can be reduced.

また、一つのデータライブラリ装置101において、複数の光ディスク格納装置107を同時に交換処理すると、データライブラリ装置101に残る光ディスク格納装置107が減るため、第二の光ディスク格納装置として使用可能な光ディスク格納装置107がない可能性が高まる。そのため、光ディスク格納装置107に対する記録速度を調整し、光ディスク格納装置107を交換するタイミングをずらすようにしても良い。記録速度の調整方法としては、いくつか考えられる。例えば、一方の光ディスク格納装置107には、2台のデータ記録再生装置109で記録処理を行い、他方の光ディスク格納装置107に対しては、1台のデータ記録再生装置109で記録処理を行う方法がある。   Further, if a plurality of optical disk storage devices 107 are simultaneously exchanged in one data library device 101, the number of optical disk storage devices 107 remaining in the data library device 101 is reduced, so that the optical disk storage device 107 that can be used as the second optical disk storage device. The possibility of not being increased. Therefore, the recording speed for the optical disk storage device 107 may be adjusted, and the timing for replacing the optical disk storage device 107 may be shifted. There are several methods for adjusting the recording speed. For example, a method in which recording processing is performed by one data recording / reproducing device 109 for one optical disk storage device 107 and recording processing is performed by one data recording / reproducing device 109 for the other optical disk storage device 107. There is.

ステップS1502では、サーバ115のCPU301は、ステップS1501で第二の光ディスク格納装置、及び一時記録ディスクが選択されたか否かを確認し、選択されていた場合は(図中のY)、ステップS1503の処理を行い、選択されていなかった場合は(図中のN)、第二の光ディスク格納装置、及び一時記録ディスクとして使用可能なものがなかったとして処理フローを終了する。   In step S1502, the CPU 301 of the server 115 checks whether or not the second optical disk storage device and the temporary recording disk are selected in step S1501, and if selected (Y in the figure), the CPU 301 of step S1503. If the process has not been selected (N in the figure), the process flow is terminated assuming that there is no second optical disk storage device or temporary recording disk that can be used.

ステップS1503では、CPU301はステップS1501で選択した第二の光ディスク格納装置を格納しているデータライブラリ装置101に対して、データライブラリインタフェース部303を介して、記録するデータを受け渡し、データライブラリ装置101にデータの記録を要求する。   In step S1503, the CPU 301 delivers the data to be recorded to the data library apparatus 101 via the data library interface unit 303 to the data library apparatus 101 storing the second optical disk storage apparatus selected in step S1501. Request data recording.

ステップS1504において、CPU301がデータライブラリ装置101からデータ記録処理の終了通知を受信しない場合は(図中のN)、受信するまでステップS1504の処理を繰返す。データ記録処理の終了通知を受信した場合は(図中のY)、ステップS1505に進む。
S1505では、CPU301、データベース管理部307によって、各テーブルの更新を行う。具体的には、図7に示す光ディスク格納装置管理テーブル700において、第二の光ディスク格納装置の空き容量705を一時記録ディスク分だけ減少させる。また、図9に示す光ディスク管理テーブル900において、第二の光ディスク格納装置における一時記録ディスクの空き容量903を記録したデータサイズ分だけ減少させる。
In step S1504, if the CPU 301 does not receive a data recording process end notification from the data library apparatus 101 (N in the figure), the process of step S1504 is repeated until it is received. If a data recording process end notification is received (Y in the figure), the process proceeds to step S1505.
In step S <b> 1505, the CPU 301 and the database management unit 307 update each table. Specifically, in the optical disk storage device management table 700 shown in FIG. 7, the free space 705 of the second optical disk storage device is reduced by the temporary recording disk. Further, in the optical disk management table 900 shown in FIG. 9, the free space 903 of the temporary recording disk in the second optical disk storage device is reduced by the recorded data size.

ステップS1506では、CPU301は第一の光ディスク格納装置の取り付け作業が完了しているか否かの確認を行い、完了している場合は(図中のY)処理フローを終了し、完了していない場合は(図中のN)、ステップS1501に戻って処理フローを繰返し、例えば次に控えているデータの一時記録を行う。なお、図15では、第一の光ディスク格納装置の取り付け作業の完了を終了条件としたが、別の終了条件を設定しても良い。例えば、第一の光ディスク格納装置の取り付けが完了していたとしても、一時記録ディスクに対する他のデータの記録要求が続いており、一時記録ディスクに空き容量がある場合は、一時記録ディスクへの記録処理を継続してもよい。また、第一の光ディスク格納装置を作業者が取り付けることを考慮し、図15のフローが開始された後、ステップS1506の処理が開始されるまでの間には、所定の時間間隔を置くようにしてもよい。   In step S1506, the CPU 301 confirms whether or not the first optical disk storage device mounting operation has been completed. If it has been completed (Y in the figure), the processing flow ends, and if it has not been completed. (N in the figure), the process returns to step S1501 to repeat the processing flow, for example, to temporarily record the next reserved data. In FIG. 15, the completion of the installation work of the first optical disk storage device is set as the end condition. However, another end condition may be set. For example, even if the installation of the first optical disk storage device has been completed, if there is a request for recording other data on the temporary recording disk and there is free space on the temporary recording disk, recording to the temporary recording disk Processing may continue. Further, considering that the operator installs the first optical disk storage device, a predetermined time interval is set between the start of the flow of FIG. 15 and the start of the process of step S1506. May be.

本実施形態では、第一の光ディスク格納装置の取り付け作業完了後に第一の光ディスク格納装置の代替ディスクと第二の光ディスク格納装置の一時記録ディスクを交換する必要があるため、それらを管理する一時格納データ管理テーブルが必要である。次に一時格納データ管理テーブルについて説明する。   In this embodiment, since the replacement disk of the first optical disk storage device and the temporary recording disk of the second optical disk storage device need to be exchanged after the installation work of the first optical disk storage device is completed, temporary storage for managing them A data management table is required. Next, the temporary storage data management table will be described.

図16は、一時格納データ管理テーブル1600の一例を示す。1601は、第二の光ディスク格納装置のIDであり、1602は、一時記録ディスクの光ディスクIDである。1603は、第一の光ディスク格納装置のIDであり、1604は、代替ディスクの光ディスクIDである。一時格納データ管理テーブル1600は、サーバ115のメモリ302、又はハードディスク117に格納され、CPU301、データベース管理部307によって管理される。また、一時格納データ管理テーブル1600に対するデータの登録処理は、図15におけるステップS1505で行われる。   FIG. 16 shows an example of the temporary storage data management table 1600. Reference numeral 1601 denotes the ID of the second optical disk storage device, and reference numeral 1602 denotes the optical disk ID of the temporary recording disk. 1603 is the ID of the first optical disk storage device, and 1604 is the optical disk ID of the alternative disk. The temporary storage data management table 1600 is stored in the memory 302 of the server 115 or the hard disk 117, and is managed by the CPU 301 and the database management unit 307. Also, the data registration process for the temporary storage data management table 1600 is performed in step S1505 in FIG.

図17は、本願のデータアーカイブシステムの光ディスク格納装置107の取り付け処理において、サーバ115が実行する処理フローであり、先の図15の処理フローに引続いて行われる。   FIG. 17 is a processing flow executed by the server 115 in the mounting process of the optical disk storage device 107 of the data archive system of the present application, and is performed following the processing flow of FIG.

ステップS1701では、サーバ115のCPU301は、データライブラリ装置101に取り付けられた光ディスク格納装置の情報1400を取得する。
ステップS1702では、CPU301はステップS1701で取得した情報から、取り付けられた光ディスク格納装置107が、第一の光ディスク格納装置と一致するか確認し、一致しない場合は(図中のN)、ステップS1703の処理を実行する。ステップS1703では、CPU301は、データライブラリ装置101に取り付けられた光ディスク格納装置107が、第一の光ディスク格納装置と異なることを、表示装置118を用いてユーザへ通知して、処理フローを終了する。
In step S <b> 1701, the CPU 301 of the server 115 acquires information 1400 on the optical disk storage device attached to the data library device 101.
In step S1702, the CPU 301 confirms from the information acquired in step S1701 whether the attached optical disk storage device 107 matches the first optical disk storage device. If not (N in the figure), the CPU 301 Execute the process. In step S1703, the CPU 301 notifies the user using the display device 118 that the optical disk storage device 107 attached to the data library apparatus 101 is different from the first optical disk storage device, and ends the processing flow.

ステップS1703で、第一の光ディスク格納装置が取り付けられていることが確認できた場合(図中のY)、ステップS1704の処理を実行する。
ステップS1704では、CPU301は一時格納データ管理テーブル1600を参照し、取り付けられた第一の光ディスク格納装置に対して光ディスクの交換処理が必要か判断し、交換が必要な場合は(図中のY)、ステップS1705の処理を実行し、交換が必要ない場合は(図中のN)、処理フローを終了する。
ステップS1705は、光ディスク入れ替え処理であり、図18を用いて説明する。
If it is confirmed in step S1703 that the first optical disk storage device is attached (Y in the figure), the process of step S1704 is executed.
In step S1704, the CPU 301 refers to the temporary storage data management table 1600, determines whether or not an optical disk replacement process is necessary for the attached first optical disk storage device, and if replacement is necessary (Y in the figure). Then, the process of step S1705 is executed, and if the exchange is not necessary (N in the figure), the process flow is ended.
Step S1705 is an optical disk replacement process, which will be described with reference to FIG.

図18は、光ディスク入れ替え処理の処理フローの一例である。
ステップS1801では、選択処理部308が代替ディスクの選択を行う。代替ディスクの選択方法としていくつか考えられるが、基本的には未記録の光ディスクを選択する。未記録の光ディスクであれば、光ディスク格納装置107の容量管理が容易であるし、グループIDの管理も不要である。
FIG. 18 is an example of the processing flow of the optical disk replacement process.
In step S1801, the selection processing unit 308 selects an alternative disk. Although several alternative disk selection methods are conceivable, an unrecorded optical disk is basically selected. If it is an unrecorded optical disk, the capacity management of the optical disk storage device 107 is easy, and the management of the group ID is not necessary.

ステップS1802で、一時記録ディスクが記録、又は再生中であり、直ぐに交換することができない場合は(図中のY)、ステップS1804の処理を実行し、一時記録ディスクが直ぐに交換可能な場合は(図中のN)、ステップS1803の処理を実行する。   If it is determined in step S1802 that the temporary recording disk is being recorded or reproduced and cannot be replaced immediately (Y in the figure), the process of step S1804 is executed, and if the temporary recording disk can be replaced immediately ( N) in the figure, the process of step S1803 is executed.

ステップS1803では、データライブラリ装置101の光ディスク運搬装置106は、代替ディスクと一時記録ディスクの交換処理を行う。具体的には、第一の光ディスク格納装置から代替ディスクを、第二の光ディスク格納装置から一時記録ディスクをそれぞれ取り出し、代替ディスクを第二の光ディスク格納装置の一時記録ディスクが格納されていたスロットに格納し、一時記録ディスクを第一の光ディスク格納装置の代替ディスクが格納されていたスロットに格納する。格納を完了することで、処理フローは終了される。   In step S1803, the optical disk transport device 106 of the data library apparatus 101 performs replacement processing between the replacement disk and the temporary recording disk. Specifically, the substitute disk is taken out from the first optical disk storage device, and the temporary recording disk is taken out from the second optical disk storage device, and the substitute disk is inserted into the slot in which the temporary recording disk of the second optical disk storage device is stored. The temporary recording disk is stored in the slot in which the substitute disk of the first optical disk storage device was stored. By completing the storage, the processing flow is completed.

ステップS1804では、一時記録ディスクが移動出来ないため、データライブラリ装置101の光ディスク運搬装置106は、代替ディスクの移動のみを実施する。第一の光ディスク格納装置から代替ディスクを取り出し、第二の光ディスク格納装置の一時記録ディスクが格納されていたスロットに格納する。
ステップS1805で、データライブラリ装置101のCPU102は、一時記録ディスクの記録、又は再生処理が完了し、移動可能か否かを確認し、移動できない場合は(図中のN)、移動可能となるまでステップS1805の処理を繰返す。移動可能な場合は(図中のY)、ステップS1806に進む。
ステップS1806では、データライブラリ装置101の光ディスク運搬装置106は、一時記録ディスクを第一の光ディスク格納装置に格納して、動作フローを終了する。
In step S1804, since the temporary recording disk cannot be moved, the optical disk transport apparatus 106 of the data library apparatus 101 only moves the substitute disk. The substitute disk is taken out from the first optical disk storage device and stored in the slot in which the temporary recording disk of the second optical disk storage device was stored.
In step S1805, the CPU 102 of the data library apparatus 101 confirms whether or not the temporary recording disk recording or reproduction process is completed and is movable, and if it cannot be moved (N in the figure), until it becomes movable. The process of step S1805 is repeated. If it is movable (Y in the figure), the process proceeds to step S1806.
In step S1806, the optical disc transport device 106 of the data library device 101 stores the temporary recording disc in the first optical disc storage device, and the operation flow is ended.

図17に戻り、ステップS1706で、各テーブルを更新して処理フローを終了する。具体的には、光ディスク格納装置管理テーブル700において、第一の光ディスク格納装置の空き容量705は一時記録ディスクに記録されているデータ分だけ減少され、第二の光ディスク格納装置の空き容量705は代替ディスクの空き容量分だけ増加される。また、第一の光ディスク格納装置、及び第二の光ディスク格納装置の光ディスク管理テーブル900において、それぞれ一時記録ディスクと代替ディスクの情報を変更する。また、図16に示した一時格納データ管理テーブル1600から、交換作業を完了したデータを削除する。   Returning to FIG. 17, in step S1706, each table is updated, and the processing flow ends. Specifically, in the optical disk storage device management table 700, the free space 705 of the first optical disk storage device is reduced by the data recorded on the temporary recording disk, and the free space 705 of the second optical disk storage device is substituted. Increased by the amount of free disk space. Also, the information of the temporary recording disk and the alternative disk is changed in the optical disk management table 900 of the first optical disk storage device and the second optical disk storage device, respectively. Further, the data for which the exchange work has been completed is deleted from the temporary storage data management table 1600 shown in FIG.

なお、図17では、ステップS1706で、まとめてテーブルの更新を行っているが、各処理が終了する度にテーブルの更新を行ってもよい。
また、図17では、交換する代替ディスクと一時記録ディスクが一組の場合について説明したが、交換する光ディスクが二組以上あっても良い。その場合、ステップS1706の後に、第一の光ディスク格納装置に対して、一時格納データ管理テーブル1600に登録されている全ての一時記録ディスクの交換処理が完了したか否かを確認し、完了していなければステップS1706の処理へ戻るようにする。
In FIG. 17, the table is updated all at once in step S1706. However, the table may be updated every time each process is completed.
Further, FIG. 17 illustrates the case where the replacement disk and the temporary recording disk to be replaced are one set, but there may be two or more sets of optical disks to be replaced. In that case, after step S1706, it is confirmed whether or not the replacement processing of all the temporary recording disks registered in the temporary storage data management table 1600 is completed for the first optical disk storage device. If not, the process returns to step S1706.

また、図18では、代替ディスクと一時記録ディスクを交換する際、それぞれが格納されていたスロットと同じ場所にディスクを格納したが、別のスロットに格納しても良い。
なお、一時記録ディスクを格納している第二の光ディスク格納装置のグループID(702)が、本来当該のディスクが格納されるべき第一の光ディスク格納装置のグループID(702)と同じである場合は、光ディスク108の入れ替え処理を行わなくてもよい。但し、グループID(702)が同一であっても、一つのデータが複数枚の光ディスク108に分割して格納されている場合は、該複数枚の光ディスク108が一つの光ディスク格納装置107にまとまるようにした方がよい。異なる光ディスク格納装置に格納されると、該データの再生処理の際に光ディスク格納装置107の交換作業が発生するからである。
In FIG. 18, when the replacement disk and the temporary recording disk are exchanged, the disk is stored in the same location as the slot in which the disk is stored, but may be stored in another slot.
When the group ID (702) of the second optical disk storage device that stores the temporary recording disk is the same as the group ID (702) of the first optical disk storage device that should originally store the disk. In this case, the replacement process of the optical disk 108 may not be performed. However, even if the group ID (702) is the same, if one piece of data is divided and stored in a plurality of optical discs 108, the plurality of optical discs 108 are collected in one optical disc storage device 107. It is better to make it. This is because if the data is stored in a different optical disk storage device, the optical disk storage device 107 needs to be replaced when the data is reproduced.

また、一時記録ディスクを格納している第二の光ディスク格納装置は、一時記録ディスクの入れ替え処理が終了するまで、データライブラリ装置101から取り外せないようにしても良い。つまり、図11のステップS1103において、第二の光ディスク格納装置に一時記録ディスクが格納されている場合は、取り外し不可と判断するようにする。また、取り外し要求があった際に、第二の光ディスク格納装置に他の光ディスク格納装置107のデータが記録されていることを、データライブラリ装置101の情報表示部104、またはサーバ115に接続されている表示装置118に表示して、ユーザに通知しても良い。   Also, the second optical disk storage device storing the temporary recording disk may not be removed from the data library apparatus 101 until the temporary recording disk replacement process is completed. That is, in step S1103 in FIG. 11, if a temporary recording disk is stored in the second optical disk storage device, it is determined that it cannot be removed. When there is a removal request, the fact that the data of the other optical disk storage device 107 is recorded in the second optical disk storage device is connected to the information display unit 104 of the data library device 101 or the server 115. It may be displayed on the display device 118 and notified to the user.

また、本実施例では、通常記録用の光ディスク格納装置107から、一時記録ディスクを選択したが、データライブラリ装置101が、一時記録ディスク専用の光ディスク格納装置を内蔵していても良い。また、本実施例では、サーバ115とデータライブラリ装置101でアーカイブシステムを構成しているが、サーバの機能をデータライブラリ装置101に統合した構成にしても良い。   In this embodiment, the temporary recording disk is selected from the optical disk storage device 107 for normal recording. However, the data library apparatus 101 may include an optical disk storage device dedicated to the temporary recording disk. In this embodiment, the server 115 and the data library apparatus 101 constitute an archive system. However, the server function may be integrated into the data library apparatus 101.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理方法等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
In addition, each of the above-described configurations, functions, processing units, processing methods, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

101…データライブラリ装置、102…CPU、103…ユーザI/F部、104…情報表示部、105…メモリ、106…光ディスク運搬装置、107…光ディスク格納装置、108…光ディスク、109…データ記録再生装置、112…記憶装置、113…光ディスク格納装置着脱検出部、114…扉開閉検出部、115…サーバ、116…ネットワーク、117…ハードディスク、118…表示装置、119…サーバI/F部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Data library apparatus, 102 ... CPU, 103 ... User I / F part, 104 ... Information display part, 105 ... Memory, 106 ... Optical disk conveying apparatus, 107 ... Optical disk storage apparatus, 108 ... Optical disk, 109 ... Data recording / reproducing apparatus 112, storage device, 113, optical disk storage device attachment / detachment detection unit, 114, door opening / closing detection unit, 115, server, 116, network, 117, hard disk, 118, display device, 119, server I / F unit.

Claims (16)

記録媒体に対してデータを記録する一つ以上のデータライブラリ装置と、当該のデータライブラリ装置の動作を制御するサーバと、
を有するデータアーカイブシステムであって、
前記データライブラリ装置は、
前記記録媒体が一つ以上格納された着脱可能な一つ以上の記録媒体格納部と、
前記記録媒体に対して前記データを記録し再生する一つ以上のデータ記録再生部と、
前記記録媒体格納部に格納された記録媒体を前記データ記録再生部に運搬して装填し、前記データ記録再生部に装填された記録媒体を前記記録媒体格納部に運搬して格納する記録媒体運搬部と、
前記データライブラリ装置の動作を制御するデータライブラリ装置制御部と、
を備え、
前記サーバは、
前記データを記録する際に使用する前記記録媒体と前記データライブラリ装置とを選択する選択処理部と、
前記データアーカイブシステムの動作を制御するサーバ制御部と、
を備え、
当該のサーバ制御部は、
前記選択処理部が前記データを記録する記録媒体として、選択した前記データライブラリ装置に取り付けられていない第一の記録媒体格納部に格納されている記録媒体を選択した場合には、
前記選択処理部は、選択した前記データライブラリ装置に取り付けられている第二の記録媒体格納部に格納された記録媒体から、前記データを一時的に記録する記録媒体としての一時記録媒体を選択し、
前記選択処理部が選択したデータライブラリ装置のデータ記録再生部は、前記データを前記一時記録媒体に記録し、
前記選択処理部は、前記第一の記録媒体格納部に格納された記録媒体から、前記一時記録媒体に替えて前記第二の記録媒体格納部に格納するための代替記録媒体を選択し、
前記記録媒体運搬部は、前記第一の記録媒体格納部が前記データライブラリ装置に取り付けられた後、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し、前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する
よう前記データアーカイブシステムの動作を制御する
データアーカイブシステム。
One or more data library devices for recording data on a recording medium, a server for controlling the operation of the data library device,
A data archiving system comprising:
The data library device is:
One or more removable recording medium storage units storing one or more of the recording media;
One or more data recording / reproducing units for recording and reproducing the data on the recording medium;
Recording medium transport for transporting and loading a recording medium stored in the recording medium storage unit to the data recording / reproducing unit, and transporting and storing the recording medium loaded in the data recording / reproducing unit to the recording medium storage unit And
A data library device controller for controlling the operation of the data library device;
With
The server
A selection processing unit for selecting the recording medium and the data library device to be used when recording the data;
A server control unit for controlling the operation of the data archive system;
With
The server control unit
When the selection processing unit selects a recording medium stored in the first recording medium storage unit not attached to the selected data library device as a recording medium for recording the data,
The selection processing unit selects a temporary recording medium as a recording medium for temporarily recording the data from a recording medium stored in a second recording medium storage unit attached to the selected data library device. ,
The data recording / reproducing unit of the data library device selected by the selection processing unit records the data on the temporary recording medium,
The selection processing unit selects an alternative recording medium to be stored in the second recording medium storage unit instead of the temporary recording medium from the recording medium stored in the first recording medium storage unit,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit after the first recording medium storage unit is attached to the data library device. A data archive system for controlling the operation of the data archive system to store and store the temporary recording medium in the first recording medium storage unit.
請求項1に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記第一の記録媒体格納部が前記データライブラリ装置に取り付けられた際に前記データ記録再生部が前記一時記録媒体に対して前記データを記録又は再生している場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記記録又は再生の処理が完了した後に前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
The data archiving system according to claim 1,
The data library device controller is
When the data recording / reproducing unit records or reproduces the data with respect to the temporary recording medium when the first recording medium storage unit is attached to the data library device,
The data archive system, wherein the recording medium transport unit controls to transport and store the temporary recording medium to the first recording medium storage unit after the recording or reproduction process is completed.
請求項1に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記データライブラリ装置は、前記データライブラリ装置から前記記録媒体格納部を取り外すための指示をユーザが入力するユーザインタフェース部を備え、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記ユーザインタフェース部から入力された指示に基づき、前記記録媒体格納部の前記データライブラリ装置からの取り外しに係る制御を行い、
前記ユーザインタフェース部から、前記選択処理部が選択した一時記録媒体を格納する前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、前記第二の記録媒体格納部を前記データライブラリ装置から取り外すことを禁止するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
The data archiving system according to claim 1,
The data library device includes a user interface unit for a user to input an instruction to remove the recording medium storage unit from the data library device,
The data library device controller is
Based on an instruction input from the user interface unit, control related to removal of the recording medium storage unit from the data library device,
When an instruction to remove the second recording medium storage unit storing the temporary recording medium selected by the selection processing unit is input from the user interface unit, the second recording medium storage unit is stored in the data A data archive system characterized by being controlled so as to be prohibited from being removed from a library device.
請求項3に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記ユーザインタフェース部から、前記選択処理部が選択した一時記録媒体を格納する又は格納していた前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納した後に、前記第二の記録媒体格納部を前記データライブラリ装置から取り外すように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
A data archiving system according to claim 3,
The data library device controller is
When an instruction is input from the user interface unit to store the temporary recording medium selected by the selection processing unit or to remove the second recording medium storage unit that has been stored,
After the recording medium transporting section transports and stores the alternative recording medium from the first recording medium storage section to the second recording medium storage section, the second recording medium storage section is transferred to the data library device. Data archiving system characterized by being controlled to be removed from
請求項3に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記データライブラリ装置に係る情報を表示する情報表示部を備え、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記ユーザインタフェース部から、前記選択処理部が選択した一時記録媒体を格納する前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、
取外し不可能である旨の警告を前記情報表示部が表示するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
A data archiving system according to claim 3,
An information display unit for displaying information related to the data library device;
The data library device controller is
When an instruction is input from the user interface unit to remove the second recording medium storage unit that stores the temporary recording medium selected by the selection processing unit,
A data archiving system, characterized in that the information display unit displays a warning that it cannot be removed.
請求項1に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記選択処理部は、前記第一の記録媒体格納部及び前記第二の記録媒体格納部の各々を使用するユーザを特定し、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記第一の記録媒体格納部のユーザと前記第二の記録媒体格納部のユーザが同じ場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する動作を、停止するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
The data archiving system according to claim 1,
The selection processing unit identifies a user who uses each of the first recording medium storage unit and the second recording medium storage unit,
The data library device controller is
When the user of the first recording medium storage unit and the user of the second recording medium storage unit are the same,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit and stores the temporary recording medium to the first recording medium storage unit. The data archiving system is characterized in that the storage operation is controlled to stop.
請求項1に記載のデータアーカイブシステムであって、
前記選択処理部は、前記第一の記録媒体格納部及び前記第二の記録媒体格納部の各々に格納されている記録媒体に対して記録するデータの種類を特定し、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記第一の記録媒体格納部に格納されている記録媒体と前記第二の記録媒体格納部に格納されている記録媒体に対して記録するデータの種類が同じ場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する動作を、停止するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
The data archiving system according to claim 1,
The selection processing unit specifies a type of data to be recorded on a recording medium stored in each of the first recording medium storage unit and the second recording medium storage unit;
The data library device controller is
When the type of data to be recorded on the recording medium stored in the first recording medium storage unit and the recording medium stored in the second recording medium storage unit is the same,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit and stores the temporary recording medium to the first recording medium storage unit. The data archiving system is characterized in that the storage operation is controlled to stop.
請求項6又は請求項7に記載のデータアーカイブシステムであって、
データが、前記一時記録媒体と前記第一の記録媒体格納部が格納する記録媒体に分割して記録されている場合には、
前記データライブラリ装置制御部は、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し、前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納するように制御する
ことを特徴とするデータアーカイブシステム。
A data archive system according to claim 6 or 7,
When the data is divided and recorded on the recording medium stored in the temporary recording medium and the first recording medium storage unit,
The data library device controller is
The recording medium transport unit transports and stores the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit, and stores the temporary recording medium in the first recording medium storage unit. A data archiving system that is controlled to be transported and stored.
記録媒体に対してデータを記録するデータライブラリ装置であって、
前記記録媒体が一つ以上格納された着脱可能な一つ以上の記録媒体格納部と、
前記記録媒体に対して前記データを記録し再生する一つ以上のデータ記録再生部と、
前記記録媒体格納部に格納された記録媒体を前記データ記録再生部に運搬して装填し、前記データ記録再生部に装填された記録媒体を前記記録媒体格納部に運搬して格納する記録媒体運搬部と、
前記データライブラリ装置の動作を制御する制御部と、
を備え、
当該の制御部は、
前記データを記録する際に使用する前記記録媒体を選択し、
前記データを記録する記録媒体として、前記データライブラリ装置に取り付けられていない第一の記録媒体格納部に格納されている記録媒体を選択した場合には、
前記データライブラリ装置に取り付けられている第二の記録媒体格納部に格納された記録媒体から、前記データを一時的に記録する記録媒体としての一時記録媒体を選択し、
前記データ記録再生部を介して前記データを前記一時記録媒体に記録し、
前記第一の記録媒体格納部に格納された記録媒体から、前記一時記録媒体に替えて前記第二の記録媒体格納部に格納するための代替記録媒体を選択し、
前記記録媒体運搬部が、前記第一の記録媒体格納部が前記データライブラリ装置に取り付けられた後、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し、前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する
ように前記データライブラリ装置の動作を制御する
データライブラリ装置。
A data library device for recording data on a recording medium,
One or more removable recording medium storage units storing one or more of the recording media;
One or more data recording / reproducing units for recording and reproducing the data on the recording medium;
Recording medium transport for transporting and loading a recording medium stored in the recording medium storage unit to the data recording / reproducing unit, and transporting and storing the recording medium loaded in the data recording / reproducing unit to the recording medium storage unit And
A control unit for controlling the operation of the data library device;
With
The control unit is
Select the recording medium to be used when recording the data,
When a recording medium stored in a first recording medium storage unit that is not attached to the data library device is selected as a recording medium for recording the data,
From a recording medium stored in a second recording medium storage unit attached to the data library device, select a temporary recording medium as a recording medium for temporarily recording the data,
Recording the data on the temporary recording medium via the data recording / reproducing unit;
From the recording medium stored in the first recording medium storage unit, select an alternative recording medium for storing in the second recording medium storage unit instead of the temporary recording medium,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit after the first recording medium storage unit is attached to the data library device. A data library device that controls the operation of the data library device to store and store the temporary recording medium in the first recording medium storage unit.
請求項9に記載のデータライブラリ装置であって、
前記制御部は、
前記第一の記録媒体格納部が前記データライブラリ装置に取り付けられた際に前記データ記録再生部が前記一時記録媒体に対して前記データを記録又は再生している場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記記録又は再生の処理が完了した後に前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 9, wherein
The controller is
When the data recording / reproducing unit records or reproduces the data with respect to the temporary recording medium when the first recording medium storage unit is attached to the data library device,
The data library device, wherein the recording medium transport unit controls the temporary recording medium to be transported and stored in the first recording medium storage unit after the recording or reproduction process is completed.
請求項9に記載のデータライブラリ装置であって、
前記データライブラリ装置から前記記録媒体格納部を取り外すための指示をユーザが入力するユーザインタフェース部を備え、
前記制御部は、
前記ユーザインタフェース部から入力された指示に基づき、前記記録媒体格納部の前記データライブラリ装置からの取り外しに係る制御を行い、
前記ユーザインタフェース部から、前記一時記録媒体を格納する前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、前記第二の記録媒体格納部を前記データライブラリ装置から取り外すことを禁止するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 9, wherein
A user interface unit for a user to input an instruction to remove the recording medium storage unit from the data library device;
The controller is
Based on an instruction input from the user interface unit, control related to removal of the recording medium storage unit from the data library device,
When an instruction to remove the second recording medium storage unit that stores the temporary recording medium is input from the user interface unit, the second recording medium storage unit is removed from the data library device. A data library device that is controlled to be prohibited.
請求項11に記載のデータライブラリ装置であって、
前記制御部は、
前記ユーザインタフェース部から、前記一時記録媒体を格納する又は格納していた前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納した後に、前記第二の記録媒体格納部を前記データライブラリ装置から取り外すように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 11,
The controller is
When an instruction is input from the user interface unit to store the temporary recording medium or to remove the second recording medium storage unit that has been stored,
After the recording medium transporting section transports and stores the alternative recording medium from the first recording medium storage section to the second recording medium storage section, the second recording medium storage section is transferred to the data library device. A data library device characterized by being controlled so as to be removed from the data library.
請求項11に記載のデータライブラリ装置であって、
前記データライブラリ装置に係る情報を表示する情報表示部を備え、
前記制御部は、
前記ユーザインタフェース部から、前記一時記録媒体を格納する前記第二の記録媒体格納部を取り外すよう指示が入力された場合には、
取外し不可能である旨の警告を前記情報表示部が表示するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 11,
An information display unit for displaying information related to the data library device;
The controller is
When an instruction is input from the user interface unit to remove the second recording medium storage unit that stores the temporary recording medium,
A data library device, characterized in that the information display unit displays a warning that it cannot be removed.
請求項9に記載のデータライブラリ装置であって、
前記制御部は、
前記第一の記録媒体格納部及び前記第二の記録媒体格納部の各々を使用するユーザを特定し、
前記第一の記録媒体格納部のユーザと前記第二の記録媒体格納部のユーザが同じ場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する動作を、停止するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 9, wherein
The controller is
Identifying a user who uses each of the first recording medium storage unit and the second recording medium storage unit,
When the user of the first recording medium storage unit and the user of the second recording medium storage unit are the same,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit and stores the temporary recording medium to the first recording medium storage unit. The data library device is characterized in that the operation of storing the data is controlled to stop.
請求項9に記載のデータライブラリ装置であって、
前記制御部は、
前記第一の記録媒体格納部及び前記第二の記録媒体格納部の各々に格納されている記録媒体に対して記録するデータの種類を特定し、
前記第一の記録媒体格納部に格納されている記録媒体と前記第二の記録媒体格納部に格納されている記録媒体に対して記録するデータの種類が同じ場合には、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納する動作を、停止するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 9, wherein
The controller is
Specify the type of data to be recorded on the recording medium stored in each of the first recording medium storage unit and the second recording medium storage unit,
When the type of data to be recorded on the recording medium stored in the first recording medium storage unit and the recording medium stored in the second recording medium storage unit is the same,
The recording medium transport unit transports the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit and stores the temporary recording medium to the first recording medium storage unit. The data library device is characterized in that the operation of storing the data is controlled to stop.
請求項14又は請求項15に記載のデータライブラリ装置であって、
データが、前記一時記録媒体と前記第一の記録媒体格納部が格納する記録媒体に分割して記録されている場合には、
前記制御部は、
前記記録媒体運搬部が、前記代替記録媒体を前記第一の記録媒体格納部から前記第二の記録媒体格納部に運搬して格納し、前記一時記録媒体を前記第一の記録媒体格納部に運搬して格納するように制御する
ことを特徴とするデータライブラリ装置。
The data library device according to claim 14 or 15,
When the data is divided and recorded on the recording medium stored in the temporary recording medium and the first recording medium storage unit,
The controller is
The recording medium transport unit transports and stores the alternative recording medium from the first recording medium storage unit to the second recording medium storage unit, and stores the temporary recording medium in the first recording medium storage unit. A data library device that is controlled to be transported and stored.
JP2013061640A 2013-03-25 2013-03-25 Data archive system, and data library apparatus Pending JP2014186784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061640A JP2014186784A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Data archive system, and data library apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061640A JP2014186784A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Data archive system, and data library apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014186784A true JP2014186784A (en) 2014-10-02

Family

ID=51834211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061640A Pending JP2014186784A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Data archive system, and data library apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014186784A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9448943B2 (en) Partial volume access in a physical stacked volume
RU2004125873A (en) UNRESCRIBABLE OPTICAL DISK, METHOD AND DEVICE FOR RECORDING CONTROL INFORMATION ON AN UNRESCRIBABLE OPTICAL DISK
US9733839B2 (en) Tape volume access block having data set information stored therein
US8458391B2 (en) Library apparatus and method for controlling the same
JP2016134050A (en) Data library system
JP2014071487A (en) File recorder, file system management method and change drive
JP2016218906A (en) Data recording and reproduction system
JP2016103304A (en) Data archive system
US8576675B2 (en) Data library apparatus, data archive system and server
JP2014186784A (en) Data archive system, and data library apparatus
WO2016067327A1 (en) Storage system
JP2013089275A (en) Data library device
JP2015130078A (en) Data archive system and data archive method
JP2014186782A (en) Data archive system and data library device
JPH11242570A (en) External storage
JP2015141549A (en) Data archive system, recording method and reproduction method
CN113611333B (en) Optical disc library cluster system and read-write method
JP2013178862A (en) Library apparatus
CN102737656A (en) Recording/reproducing device
US8982680B1 (en) Data archive system
JP2014235759A (en) Data archive system and data library apparatus
JP2014186781A (en) Data recording/reproducing device, archive system, and recording control method
US9208165B2 (en) Data archive system
JP2008299883A (en) Recording medium changer system
JP2013210708A (en) Recording/reproducing system and server

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140908