JP2014186600A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014186600A
JP2014186600A JP2013061714A JP2013061714A JP2014186600A JP 2014186600 A JP2014186600 A JP 2014186600A JP 2013061714 A JP2013061714 A JP 2013061714A JP 2013061714 A JP2013061714 A JP 2013061714A JP 2014186600 A JP2014186600 A JP 2014186600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
data
management
flash memory
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013061714A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Nakazawa
康明 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013061714A priority Critical patent/JP2014186600A/ja
Publication of JP2014186600A publication Critical patent/JP2014186600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】フラッシュメモリを備えた記憶装置において性能が低下し、寿命が短くなる、ということを解決すること。
【解決手段】本発明の記憶装置100は、データを格納するフラッシュメモリ102と、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部101と、を備え、当該制御部101は、フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、書き込みサイズが管理サイズよりも大きい場合に、書き込み要求データを管理サイズと同等のサイズに変換してフラッシュメモリ102に書き込む。
【選択図】図6

Description

本発明は、記憶装置にかかり、特に、記憶媒体としてフラッシュメモリを備えた記憶装置に関する。
データの読み書きの高速化を図る記憶装置として、データをフラッシュメモリ(フラッシュロム)に記憶する回路構成を有するSSD (Solid State Drive)を備えたものが利用されている。SSDでは、図1に示すように、内部のフラッシュロムが予め設定された管理単位で制御されている。フラッシュロムは、一般的に、数キロバイト程度の管理単位で、データの消去、書き込み、読み込みを行う仕様となっている。
ここで、フラッシュロムは、書き込み回数の寿命が存在するため、SSDは、ホストから受領したデータを全てのフラッシュロムにできる限り効率的かつ均等に書き込むことが要求される。このため、SSDは、ウェアレベリングという機能を有している。ウェアレベリングは、ホストからのデータ書き込み、読み込み要求とは別に、SSDがバックグラウンドで動作を行う。
特開2011−209973号公報
図2は、ホストからSSDに対して、管理単位と異なる書き込み要求があった場合における書き込み時の様子を示す図である。ホストがSSDに対してフラッシュロムの管理サイズと異なるサイズの書き込みを要求すると、SSDは、フラッシュロムの管理サイズに満たない部分に一旦NULLデータを付加して、フラッシュロムに書き込む。その後、バックグラウンドのウェアレベリングで、無駄な部分のデータをまとめて管理サイズに整理しなおして保存する。なお、関連する技術として、特許文献1に開示のものがある。
上述したようにデータを格納する理由は、フラッシュロムを非効率な使用状態のままにすると作業領域が少なくなることや、一つのデータにアクセスする際に多数のフラッシュロムにアクセスすることになり、定常的な性能低下の原因となるためである。
しかしながら、その後のウェアレベリング処理中は、SSDに性能低下が発生する。また、フラッシュロムへの書き込みが増加するため、寿命も短くなる、という問題も生じる。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、フラッシュメモリを備えた記憶装置において性能が低下し、寿命が短くなる、ということを解決することである。
本発明の一形態である記憶装置は、
データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
という構成をとる。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置の前記制御部に、
前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む処理を実行させるためのプログラムである。
また、本発明の他の形態である書き込みは、
データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置による書き込み方法であって、
前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
という構成をとる。
本発明は、以上のように構成されることにより、フラッシュメモリを備えた記憶装置における性能及び寿命の向上を図ることができる。
SSDの内部構成を示す図である。 本発明とは異なる関連技術においてSSDにデータを書き込んだときの様子を示す図である。 本発明の実施形態1におけるディスクアレイ装置の構成を示す図である。 図1に開示したディスクアレイ装置のデータ書き込み時の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置にデータを書き込んだときの様子を示す図である。 本発明の付記1における記憶装置の構成を示す図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図3乃至図5を参照して説明する。図3は、本実施形態におけるディスクアレイ装置の構成を示すブロック図である。図4は、ディスクアレイ装置のデータ書き込み時の動作を示すフローチャートである。図5は、データを書き込んだ時のSSDの様子を示す図である。
図3に示すように、本実施形態におけるディスクアレイ装置10(記憶装置)は、データの書き込み要求を行うホスト1に接続されている。そして、ディスクアレイ装置10は、記憶媒体として、データをフラッシュメモリ(フラッシュロム)に格納する回路構成を有する1つ又は複数のSSD(Solid State Drive)12を備えると共に、当該SSD12に対するデータの記憶制御を行うディスクアレイコントローラ11(制御部)を備えている。また、ディスクアレイ装置10は、データを格納する際に利用される複数のテーブルを格納するテーブル群13を備えている。なお、後述するディスクアレイコントローラ11による処理は、ディスクアレイ装置10に装備された演算装置にプログラムが組み込まれることによって実現される。以下、各構成について詳述する。
上記SSD12は、内部のフラッシュロムが予め設定された管理単位で制御されている。フラッシュロムは、一般的に、数キロバイト程度の管理単位で、データの消去、書き込み、読み込みを行う仕様となっており、当該管理単位の容量を表す管理サイズを記憶している。なお、この管理サイズをディスクアレイコントローラ11が取得できるコマンドが、予めSSDに設定されている。
また、SSD12は、ホストからのデータ書き込み、読み込み要求とは別に、SSDがバックグラウンドで動作を行うウェアレベリング機能を有している。
上記ディスクアレイコントローラ11は、各SSD12から、当該SSD12に要求する書き込み単位を表す管理サイズを、Log pageコマンドより取得する。そして、ディスクアレイコントローラ11は、取得した各SSD12の管理サイズを、予め設定されたテーブル群13内のテーブル1に保存する(図4のステップS1)。なお、ディスクアレイコントローラ11は、上記管理サイズを必ずしもSSD12から取得することに限定されず、他の装置から取得してもよい。また、管理サイズは、予めテーブル群13内のテーブル1に保存されていてもよい。
また、ディスクアレイコントローラ11は、ホスト1から書き込み要求があった場合(図4のステップS2)、書き込み要求にかかる情報や受け取った書き込み要求データ自体から、当該書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズを検出し、テーブル群13内のテーブル2に保存する(図4のステップS3)。これに前後して、ディスクアレイコントローラ11は、書き込み要求された書き込み要求データ自体を、テーブル群13内のテーブル3に保存する(図4のステップS4)。
その後、ディスクアレイコントローラ11は、テーブル1に保存したSSD12の管理サイズと、テーブル2に保存した書き込み要求データの書き込みサイズと、を比較する(図4のステップS5)。このとき、テーブル2の値である書き込みサイズが、テーブル1の値であるSSD12の管理サイズ以下である場合には(図4のステップS6:No)、テーブル3に保存されている書き込み要求データ自体にNullデータ(空データ)を付与して、当該書き込み要求データの容量がSSD12の管理サイズと同等になるよう、当該書き込み要求データSSD12に書き込む(図4のステップS8)。なお、書き込みサイズが管理サイズと同等である場合には、そのままSSD12に書き込む。
一方、テーブル2の値である書き込みサイズが、テーブル1の値であるSSD12の管理サイズよりも大きい場合には(図4のステップS6でYes)、テーブル3に格納された書き込み要求データを、SSD12の管理サイズに変換して書き込む。具体的には、まず、書き込み要求データをSSD12の管理サイズと同等のサイズに分割して、分割データを生成する。このとき、SSD12の管理サイズと同等のサイズに分割できた分割データについては、そのままSSD12に書き込む。また、SSD12の管理サイズに満たない分割データには、Nullデータを付与し、SSD12の管理サイズと同等のサイズにして、SSD12に書き込む(図4のステップS7)。
ここで、上述したようにSSD12にデータを格納したときの様子を、図5に示す。図5における四角形は、SSD12の管理サイズを示している。また、「Data」は、書き込み要求データを分割した分割データを示している。この図の例では、書き込み要求データを7つの分割データ「Data」に分割し、そのうち6つが管理サイズに分割でき、残りの1つが管理サイズに満たなかったため、Nullデータを付与して管理サイズとしている。
以上のように、本実施形態によると、書き込み要求データのサイズがSSD12の管理サイズよりも大きい場合には、まず、分割によってSSD12の管理サイズと同等のサイズの分割データを生成して書き込む。また、分割によって管理サイズに満たない端数のデータつまり残りのデータについては、Nullデータを付与して管理サイズとして、SSD12に書き込む。これにより、大部分の分割データは、そのままSSD12に書き込みされると共に、Nullデータを付与して管理サイズとするデータの数を削減することができる。その結果、ウェアレベリングによるSSDの性能低下を抑制でき、かつ、SSDの寿命が短くなることを抑制することができる。
なお、上記では、書き込み要求データを管理サイズに分割して当該管理サイズに分割できなかった残りのデータに対してのみ、Nullデータを付与することを例示したが、分割データのうち、いくつかにNullデータを付与して、管理サイズとなるようにしてもよい。
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における記憶装置(図6参照)、プログラム、書き込み方法の構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
(付記1)
データを格納するフラッシュメモリ102と、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部101と、を備え、
前記制御部101は、
前記フラッシュメモリ102の予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリ102に書き込む、
記憶装置100。
(付記2)
付記1に記載の記憶装置であって、
前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
記憶装置。
(付記3)
付記2に記載の記憶装置であって、
前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割することにより生成された分割データの容量が前記管理サイズと同等である場合には当該分割データをそのまま前記フラッシュメモリに書き込み、前記分割データが前記管理サイズよりも小さい場合には当該分割データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
記憶装置。
(付記4)
付記3に記載の記憶装置であって、
前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等の容量となるよう分割して前記分割データを生成し、前記管理サイズと同様の容量に分割された前記分割データは、そのまま前記フラッシュメモリに書き込み、前記管理サイズと同等の容量に分割できなかった前記分割データは、当該分割データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
(付記5)
付記3又は4に記載の記憶装置であって、
前記制御部は、前記分割データが前記管理サイズよりも小さい場合には、当該分割データが前記管理サイズと同等のサイズになるよう当該分割データに空データを付加して前記フラッシュメモリに書き込む、
記憶装置。
(付記6)
データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置の前記制御部に、
前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む処理を実行させるためのプログラム。
(付記7)
付記6に記載のプログラムであって、
前記制御部に、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む処理を実行させるためのプログラム。
(付記8)
データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置による書き込み方法であって、
前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
書き込み方法。
(付記9)
付記8に記載の書き込み方法であって、
前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
書き込み方法。
なお、上述したプログラムは、記憶装置に記憶されていたり、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
1 ホスト
10 ディスクアレイ装置
11 ディスクアレイコントローラ
12 SSD
13 テーブル群
100 記憶装置
101 制御部
102 フラッシュメモリ

Claims (9)

  1. データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
    記憶装置。
  2. 請求項1に記載の記憶装置であって、
    前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
    記憶装置。
  3. 請求項2に記載の記憶装置であって、
    前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割することにより生成された分割データの容量が前記管理サイズと同等である場合には当該分割データをそのまま前記フラッシュメモリに書き込み、前記分割データが前記管理サイズよりも小さい場合には当該分割データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
    記憶装置。
  4. 請求項3に記載の記憶装置であって、
    前記制御部は、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等の容量となるよう分割して前記分割データを生成し、前記管理サイズと同様の容量に分割された前記分割データは、そのまま前記フラッシュメモリに書き込み、前記管理サイズと同等の容量に分割できなかった前記分割データは、当該分割データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
  5. 請求項3又は4に記載の記憶装置であって、
    前記制御部は、前記分割データが前記管理サイズよりも小さい場合には、当該分割データが前記管理サイズと同等のサイズになるよう当該分割データに空データを付加して前記フラッシュメモリに書き込む、
    記憶装置。
  6. データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置の前記制御部に、
    前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む処理を実行させるためのプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムであって、
    前記制御部に、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む処理を実行させるためのプログラム。
  8. データを格納するフラッシュメモリと、当該フラッシュメモリへのデータの書き込みを制御する制御部と、を備えた記憶装置による書き込み方法であって、
    前記フラッシュメモリの予め設定された管理単位の容量を表す管理サイズと、書き込み要求データの容量を表す書き込みサイズと、を比較し、前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
    書き込み方法。
  9. 請求項8に記載の書き込み方法であって、
    前記書き込みサイズが前記管理サイズよりも大きい場合に、前記書き込み要求データを分割して、当該書き込み要求データを前記管理サイズと同等のサイズに変換して前記フラッシュメモリに書き込む、
    書き込み方法。
JP2013061714A 2013-03-25 2013-03-25 記憶装置 Pending JP2014186600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061714A JP2014186600A (ja) 2013-03-25 2013-03-25 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061714A JP2014186600A (ja) 2013-03-25 2013-03-25 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014186600A true JP2014186600A (ja) 2014-10-02

Family

ID=51834094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061714A Pending JP2014186600A (ja) 2013-03-25 2013-03-25 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014186600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112352216A (zh) * 2018-06-30 2021-02-09 华为技术有限公司 数据存储方法及数据存储装置
US11029893B2 (en) 2017-09-08 2021-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device including nonvolatile memory device and controller, controller and operating method of nonvolatile memory device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090216937A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory controller, memory system, and access control method of flash memory
US20100005230A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Silicon Motion, Inc. Data storing methods and apparatus thereof
US20110145486A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Tsutomu Owa Memory management device and method
JP2012203508A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp メモリシステムおよびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090216937A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory controller, memory system, and access control method of flash memory
JP2009205411A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toshiba Corp メモリコントローラおよびメモリシステム
US20100005230A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Silicon Motion, Inc. Data storing methods and apparatus thereof
US20110145486A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Tsutomu Owa Memory management device and method
JP2011128792A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toshiba Corp メモリ管理装置
JP2012203508A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp メモリシステムおよびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11029893B2 (en) 2017-09-08 2021-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device including nonvolatile memory device and controller, controller and operating method of nonvolatile memory device
US11693605B2 (en) 2017-09-08 2023-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device including nonvolatile memory device and controller, controller and operating method of nonvolatile memory device
CN112352216A (zh) * 2018-06-30 2021-02-09 华为技术有限公司 数据存储方法及数据存储装置
CN112352216B (zh) * 2018-06-30 2022-06-14 华为技术有限公司 数据存储方法及数据存储装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2642349C1 (ru) Способ для сохранения данных посредством устройства хранения данных и устройство хранения данных
US11573701B2 (en) Memory device and host device
US10114578B2 (en) Solid state disk and data moving method
US9229876B2 (en) Method and system for dynamic compression of address tables in a memory
US9483396B2 (en) Control apparatus, storage device, and storage control method
US8909895B2 (en) Memory apparatus
EP3059679B1 (en) Controller, flash memory device, method for identifying data block stability and method for storing data on flash memory device
JP2011253251A (ja) データ記憶装置及びデータ書き込み方法
US20160110107A1 (en) Method for writing data into flash memory apparatus, flash memory apparatus, and storage system
EP3338193B1 (en) Convertible leaf memory mapping
JP2010146326A (ja) 記憶装置、その制御方法及びその記憶装置を用いた電子装置
US20190146926A1 (en) Storage device and operating method of storage device
WO2023174394A1 (zh) 一种数据处理方法和装置
US9043565B2 (en) Storage device and method for controlling data invalidation
US20190370238A1 (en) Method and device for indexing dirty data in storage system page
JP2016184402A (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及びメモリ制御方法
US9948809B2 (en) Image forming apparatus, memory management method for image forming apparatus, and program, using discretely arranged blocks in prioritizing information
JP2014186600A (ja) 記憶装置
CN111026678B (zh) 基于固态硬盘的缓存设计方法、装置及计算机设备
US20110264848A1 (en) Data recording device
JP2015011570A (ja) 記憶装置、電子機器、記憶装置の制御方法、記憶装置の制御プログラム
US10248344B2 (en) Control device
JP6254986B2 (ja) 情報処理装置、アクセスコントローラ、および情報処理方法
JP6243884B2 (ja) 情報処理装置、プロセッサ、および情報処理方法
JP2013196646A (ja) メモリ制御装置、データ記憶装置及びメモリ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714