JP2014184821A - Drive device for hybrid vehicle - Google Patents

Drive device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2014184821A
JP2014184821A JP2013060549A JP2013060549A JP2014184821A JP 2014184821 A JP2014184821 A JP 2014184821A JP 2013060549 A JP2013060549 A JP 2013060549A JP 2013060549 A JP2013060549 A JP 2013060549A JP 2014184821 A JP2014184821 A JP 2014184821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
engine
gear
lock mechanism
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013060549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohei Miyake
浩平 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013060549A priority Critical patent/JP2014184821A/en
Publication of JP2014184821A publication Critical patent/JP2014184821A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a drive device for hybrid vehicle that can suitably cool a lock mechanism.SOLUTION: A drive device for hybrid vehicle includes: a first differential mechanism having a sun gear to which a first rotary machine is connected, a carrier to which an engine is connected, and a ring gear to which a second rotary machine and driving wheels are connected; a second differential mechanism including a first rotary element to which the first rotary machine is connected and a second rotary element to which the engine is connected; a lock mechanism; and a pump which is driven by the engine to supply lubricating oil to the lock mechanism. The lock mechanism can execute a first lock mode in which the sun gear is restrained from rotating and a transmission ratio is fixed at a first transmission ratio, and a second lock mode in which a predetermined rotary element of the second differential mechanism is restrained from rotating and the transmission ratio is fixed at a second transmission ratio more on an over-drive side than the first transmission ratio. The mode is switched to the first lock mode (S40) when a temperature of the lock mechanism rises to or above a predetermined value (S20-Y) during a travel in the second lock mode (S30-Y).

Description

本発明は、ハイブリッド車両用駆動装置に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle drive device.

従来、ロック機構を備えたハイブリッド車両がある。例えば、特許文献1には、複数組の差動機構からなる動力分配機構に、動力源と、出力部材と、第1モータ・ジェネレータとが連結され、さらに動力分配機構におけるいずれかの回転要素の回転を選択的に阻止することにより動力源と出力部材との間の回転数比を動力源が出力部材より低速で回転するオーバードライブ状態に固定するブレーキが設けられたハイブリッド車の駆動装置の技術が開示されている。   Conventionally, there is a hybrid vehicle provided with a lock mechanism. For example, in Patent Document 1, a power source, an output member, and a first motor / generator are connected to a power distribution mechanism including a plurality of sets of differential mechanisms. Technology of a hybrid vehicle drive device provided with a brake that selectively blocks rotation to fix the rotational speed ratio between the power source and the output member in an overdrive state in which the power source rotates at a lower speed than the output member. Is disclosed.

特開2004−345527号公報JP 2004-345527 A

ロック機構を作動させる際に、ロック機構を適切に冷却できることが望ましい。例えば、アクチュエータ等の発熱によるロック機構の過度の温度上昇を抑制できることが好ましい。   It is desirable that the lock mechanism can be properly cooled when the lock mechanism is operated. For example, it is preferable that an excessive temperature rise of the lock mechanism due to heat generation of the actuator or the like can be suppressed.

本発明の目的は、ロック機構を適切に冷却することができるハイブリッド車両用駆動装置を提供することである。   The objective of this invention is providing the drive device for hybrid vehicles which can cool a lock mechanism appropriately.

本発明のハイブリッド車両用駆動装置は、機関と、第一回転機と、第二回転機と、前記第一回転機が接続されたサンギアと、前記機関が接続されたキャリアと、前記第二回転機および駆動輪が接続されたリングギアと、を有する第一差動機構と、前記第一回転機が接続された第一回転要素と、前記機関が接続された第二回転要素とを含む複数の回転要素を有する第二差動機構と、ロック機構と、前記機関の回転によって駆動されて前記ロック機構に潤滑油を供給するポンプと、を備え、前記ロック機構は、前記第一差動機構のサンギアの回転を規制して前記第一差動機構および前記第二差動機構による変速比を第一の変速比に固定する第一ロックモードと、前記第二差動機構の複数の回転要素のうち前記第一回転要素以外の所定回転要素の回転を規制して前記第一差動機構および前記第二差動機構による変速比を前記第一の変速比よりもオーバードライブ側の第二の変速比に固定する第二ロックモードと、を実行可能であり、前記ロック機構を前記第二ロックモードとして走行しているときに前記ロック機構の温度が所定値以上となると、前記ロック機構を前記第一ロックモードに切り替えることを特徴とする。   The hybrid vehicle drive device of the present invention includes an engine, a first rotating machine, a second rotating machine, a sun gear to which the first rotating machine is connected, a carrier to which the engine is connected, and the second rotation. A first differential mechanism having a ring gear to which a machine and a drive wheel are connected, a first rotary element to which the first rotary machine is connected, and a second rotary element to which the engine is connected A second differential mechanism having a rotating element, a lock mechanism, and a pump that is driven by rotation of the engine to supply lubricating oil to the lock mechanism, and the lock mechanism includes the first differential mechanism A first lock mode for restricting the rotation of the sun gear and fixing the gear ratio by the first differential mechanism and the second differential mechanism to the first gear ratio, and a plurality of rotating elements of the second differential mechanism Rotation of a predetermined rotating element other than the first rotating element And a second lock mode for fixing the speed ratio of the first differential mechanism and the second differential mechanism to a second speed ratio on the overdrive side of the first speed ratio. And when the temperature of the lock mechanism reaches a predetermined value or more when the lock mechanism is running in the second lock mode, the lock mechanism is switched to the first lock mode.

上記ハイブリッド車両用駆動装置において、前記ポンプから吐出された潤滑油の油圧に応じて開弁するリリーフ弁を備え、前記リリーフ弁から排出される潤滑油が前記ロック機構に供給されることが好ましい。   The hybrid vehicle drive device preferably includes a relief valve that opens according to the hydraulic pressure of the lubricant discharged from the pump, and the lubricant discharged from the relief valve is preferably supplied to the lock mechanism.

本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置は、ロック機構を備え、ロック機構は、第一差動機構のサンギアの回転を規制して第一差動機構および第二差動機構による変速比を第一の変速比に固定する第一ロックモードと、第二差動機構の所定回転要素の回転を規制して第一差動機構および第二差動機構による変速比を第一の変速比よりもオーバードライブ側の第二の変速比に固定する第二ロックモードと、を実行可能である。ハイブリッド車両用駆動装置は、ロック機構を第二ロックモードとして走行しているときにロック機構の温度が所定値以上となると、ロック機構を第一ロックモードに切り替える。本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置によれば、ロック機構を適切に冷却することができるという効果を奏する。   The hybrid vehicle drive device according to the present invention includes a lock mechanism, and the lock mechanism restricts the rotation of the sun gear of the first differential mechanism and sets the speed ratio of the first differential mechanism and the second differential mechanism to the first. The first lock mode for fixing to the transmission gear ratio and the rotation of the predetermined rotation element of the second differential mechanism are restricted, and the gear ratio by the first differential mechanism and the second differential mechanism exceeds the first gear ratio. And a second lock mode for fixing to the second gear ratio on the drive side. The hybrid vehicle drive device switches the lock mechanism to the first lock mode when the temperature of the lock mechanism becomes a predetermined value or more while the lock mechanism is traveling in the second lock mode. According to the hybrid vehicle drive device of the present invention, there is an effect that the lock mechanism can be appropriately cooled.

図1は、実施形態の制御に係るフローチャートである。FIG. 1 is a flowchart according to the control of the embodiment. 図2は、実施形態に係る車両の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the vehicle according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の共線図である。FIG. 3 is a collinear diagram of the hybrid vehicle drive device according to the embodiment. 図4は、潤滑油供給系統を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a lubricating oil supply system. 図5は、ロック機構に対する潤滑油供給を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating supply of lubricating oil to the lock mechanism.

以下に、本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。   Hereinafter, a drive device for a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same.

[実施形態]
図1から図5を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、ハイブリッド車両用駆動装置に関する。図1は、本発明の実施形態の制御に係るフローチャート、図2は、実施形態に係る車両の概略構成図、図3は、実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の共線図、図4は、潤滑油供給系統を示す図、図5は、ロック機構に対する潤滑油供給を示す図である。
[Embodiment]
The embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. The present embodiment relates to a hybrid vehicle drive device. FIG. 1 is a flowchart according to the control of the embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the vehicle according to the embodiment, FIG. 3 is a collinear diagram of the hybrid vehicle drive device according to the embodiment, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing a lubricating oil supply system, and FIG. 5 is a diagram showing lubricating oil supply to the lock mechanism.

図2に示すように、実施形態に係る車両100は、動力源としてエンジン1、第一回転機MG1および第二回転機MG2を有するハイブリッド(HV)車両である。車両100は、外部電源により充電可能なプラグインハイブリッド(PHV)車両であってもよい。車両100は、上記動力源に加えて、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20、ロック機構3(第一ブレーキB1、第二ブレーキB2)、エンジン駆動オイルポンプ41、ECU50および駆動輪34を含んで構成されている。   As shown in FIG. 2, the vehicle 100 according to the embodiment is a hybrid (HV) vehicle having an engine 1, a first rotating machine MG1, and a second rotating machine MG2 as power sources. Vehicle 100 may be a plug-in hybrid (PHV) vehicle that can be charged by an external power source. In addition to the above power source, the vehicle 100 includes a first planetary gear mechanism 10, a second planetary gear mechanism 20, a lock mechanism 3 (first brake B1, second brake B2), an engine drive oil pump 41, an ECU 50, and drive wheels. 34 is comprised.

また、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1は、エンジン1と、第一回転機MG1と、第二回転機MG2と、第一遊星歯車機構10と、第二遊星歯車機構20と、ロック機構3(第一ブレーキB1、第二ブレーキB2)と、エンジン駆動オイルポンプ41とを含んで構成されている。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、更に、ECU50を含んで構成されてもよい。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、FF(前置きエンジン前輪駆動)車両あるいはRR(後置きエンジン後輪駆動)車両等に適用可能である。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、例えば、軸方向が車幅方向となるように車両100に搭載される。   Further, the hybrid vehicle drive device 1-1 according to the present embodiment includes an engine 1, a first rotating machine MG1, a second rotating machine MG2, a first planetary gear mechanism 10, and a second planetary gear mechanism 20. The lock mechanism 3 (first brake B1, second brake B2) and the engine drive oil pump 41 are included. The hybrid vehicle drive device 1-1 may further include an ECU 50. The hybrid vehicle drive device 1-1 can be applied to an FF (front engine front wheel drive) vehicle, an RR (rear engine rear wheel drive) vehicle, or the like. The hybrid vehicle drive device 1-1 is mounted on the vehicle 100 such that the axial direction is the vehicle width direction, for example.

機関であるエンジン1は、燃料の燃焼エネルギーを出力軸の回転運動に変換して出力する。エンジン1の出力軸は、入力軸2と接続されている。入力軸2は、動力伝達装置の入力軸である。動力伝達装置は、第一回転機MG1、第二回転機MG2、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20、第一ブレーキB1、第二ブレーキB2、差動装置31等を含んで構成されている。入力軸2は、エンジン1の出力軸と同軸上かつ出力軸の延長線上に配置されている。入力軸2は、第一遊星歯車機構10の第一キャリア14および第二遊星歯車機構20の第二キャリア24と接続されている。   The engine 1 which is an engine converts the combustion energy of the fuel into a rotational motion of the output shaft and outputs it. The output shaft of the engine 1 is connected to the input shaft 2. The input shaft 2 is an input shaft of the power transmission device. The power transmission device includes a first rotating machine MG1, a second rotating machine MG2, a first planetary gear mechanism 10, a second planetary gear mechanism 20, a first brake B1, a second brake B2, a differential device 31, and the like. Has been. The input shaft 2 is arranged coaxially with the output shaft of the engine 1 and on an extension line of the output shaft. The input shaft 2 is connected to the first carrier 14 of the first planetary gear mechanism 10 and the second carrier 24 of the second planetary gear mechanism 20.

本実施形態の第一遊星歯車機構10は、第一差動機構に対応している。第一遊星歯車機構10は、シングルピニオン式であり、第一サンギア11、第一ピニオンギア12、第一リングギア13および第一キャリア14を有する。   The first planetary gear mechanism 10 of the present embodiment corresponds to the first differential mechanism. The first planetary gear mechanism 10 is a single pinion type and includes a first sun gear 11, a first pinion gear 12, a first ring gear 13, and a first carrier 14.

第一リングギア13は、第一サンギア11と同軸上であってかつ第一サンギア11の径方向外側に配置されている。第一ピニオンギア12は、第一サンギア11と第一リングギア13との間に配置されており、第一サンギア11および第一リングギア13とそれぞれ噛み合っている。第一ピニオンギア12は、第一キャリア14によって回転自在に支持されている。第一キャリア14は、入力軸2と連結されており、入力軸2と一体回転する。従って、第一ピニオンギア12は、入力軸2と共に入力軸2の中心軸線周りに回転(公転)可能であり、かつ第一キャリア14によって支持されて第一ピニオンギア12の中心軸線周りに回転(自転)可能である。   The first ring gear 13 is coaxial with the first sun gear 11 and is disposed on the radially outer side of the first sun gear 11. The first pinion gear 12 is disposed between the first sun gear 11 and the first ring gear 13 and meshes with the first sun gear 11 and the first ring gear 13, respectively. The first pinion gear 12 is rotatably supported by the first carrier 14. The first carrier 14 is connected to the input shaft 2 and rotates integrally with the input shaft 2. Therefore, the first pinion gear 12 can rotate (revolve) together with the input shaft 2 around the central axis of the input shaft 2 and is supported by the first carrier 14 and rotated around the central axis of the first pinion gear 12 ( Rotation) is possible.

本実施形態の第二遊星歯車機構20は、第二差動機構に対応している。第二遊星歯車機構20は、ダブルピニオン式であり、第二サンギア21、内側第二ピニオンギア22a、外側第二ピニオンギア22b、第二リングギア23および第二キャリア24を有する。   The second planetary gear mechanism 20 of the present embodiment corresponds to a second differential mechanism. The second planetary gear mechanism 20 is a double pinion type and includes a second sun gear 21, an inner second pinion gear 22 a, an outer second pinion gear 22 b, a second ring gear 23, and a second carrier 24.

第二リングギア23は、第二サンギア21と同軸上であって第二サンギア21の径方向外側に配置されている。内側第二ピニオンギア22aおよび外側第二ピニオンギア22bは、第二サンギア21と第二リングギア23との間に配置されている。内側第二ピニオンギア22aは、第二サンギア21および外側第二ピニオンギア22bとそれぞれ噛み合っている。また、外側第二ピニオンギア22bは、内側第二ピニオンギア22aおよび第二リングギア23とそれぞれ噛み合っている。内側第二ピニオンギア22aおよび外側第二ピニオンギア22bは、第二キャリア24によって回転自在に支持されている。第二キャリア24は、入力軸2と連結されており、入力軸2と一体回転する。従って、内側第二ピニオンギア22aおよび外側第二ピニオンギア22bは、入力軸2と共に入力軸2の中心軸線周りに回転(公転)可能であり、かつ第二キャリア24によって支持されて各ギア22a,22bの中心軸線周りに回転(自転)可能である。   The second ring gear 23 is coaxial with the second sun gear 21 and is disposed on the radially outer side of the second sun gear 21. The inner second pinion gear 22 a and the outer second pinion gear 22 b are disposed between the second sun gear 21 and the second ring gear 23. The inner second pinion gear 22a meshes with the second sun gear 21 and the outer second pinion gear 22b, respectively. Further, the outer second pinion gear 22b meshes with the inner second pinion gear 22a and the second ring gear 23, respectively. The inner second pinion gear 22 a and the outer second pinion gear 22 b are rotatably supported by the second carrier 24. The second carrier 24 is connected to the input shaft 2 and rotates integrally with the input shaft 2. Accordingly, the inner second pinion gear 22a and the outer second pinion gear 22b can rotate (revolve) around the central axis of the input shaft 2 together with the input shaft 2, and are supported by the second carrier 24 to be supported by the gears 22a, It can rotate (spin) around the central axis of 22b.

第一サンギア11および第二サンギア21は、第一回転機MG1のロータ36の回転軸35と接続されており、回転軸35と一体回転する。回転軸35は、円筒形状であり、入力軸2と同軸上かつ入力軸2の径方向外側に配置されている。回転軸35は、入力軸2に対して相対回転可能に支持されている。   The first sun gear 11 and the second sun gear 21 are connected to the rotating shaft 35 of the rotor 36 of the first rotating machine MG1 and rotate integrally with the rotating shaft 35. The rotating shaft 35 has a cylindrical shape, and is disposed coaxially with the input shaft 2 and radially outside the input shaft 2. The rotating shaft 35 is supported so as to be rotatable relative to the input shaft 2.

第一リングギア13の外周面には、カウンタドライブギア25が設けられている。カウンタドライブギア25は、カウンタドリブンギア26と噛み合っている。カウンタドリブンギア26は、回転軸27を介して第二回転機MG2のロータ28およびドライブピニオンギア30と連結されている。ドライブピニオンギア30は、差動装置31のデフリングギア32と噛み合っている。差動装置31は、左右の駆動軸33を介して駆動輪34と接続されている。つまり、第一リングギア13は、第二回転機MG2および駆動輪34と動力を伝達可能に接続されている。   A counter drive gear 25 is provided on the outer peripheral surface of the first ring gear 13. The counter drive gear 25 meshes with the counter driven gear 26. The counter driven gear 26 is connected to the rotor 28 and the drive pinion gear 30 of the second rotary machine MG <b> 2 via the rotary shaft 27. The drive pinion gear 30 meshes with the diff ring gear 32 of the differential device 31. The differential device 31 is connected to drive wheels 34 via left and right drive shafts 33. That is, the first ring gear 13 is connected to the second rotary machine MG2 and the drive wheels 34 so that power can be transmitted.

本実施形態では、第二遊星歯車機構20において、第二サンギア21は、第一回転機MG1が接続された第一回転要素であり、第二キャリア24は、エンジン1が接続された第二回転要素である。第二遊星歯車機構20は、更に、第三回転要素としての第二リングギア23を有しており、各回転要素を差動回転させることが可能である。   In the present embodiment, in the second planetary gear mechanism 20, the second sun gear 21 is a first rotating element to which the first rotating machine MG <b> 1 is connected, and the second carrier 24 is a second rotation to which the engine 1 is connected. Is an element. The second planetary gear mechanism 20 further includes a second ring gear 23 as a third rotating element, and can rotate each rotating element differentially.

ロック機構3は、第一ブレーキB1および第二ブレーキB2を含んで構成されている。第一ブレーキB1は、第二遊星歯車機構20の第二リングギア23の回転を規制する。第一ブレーキB1は、車体側(例えば、第二遊星歯車機構20を収容するケース)に連結された第一係合部材と、第二リングギア23に連結された第二係合部材とを有している。第一ブレーキB1は、第一係合部材と第二係合部材とが係合することにより第二リングギア23の回転を規制する。本実施形態に係る第一ブレーキB1は、アクチュエータとしてソレノイドを有しており、ソレノイドに通電されて作動することで係合して第二リングギア23の回転を規制する。   The lock mechanism 3 includes a first brake B1 and a second brake B2. The first brake B1 regulates the rotation of the second ring gear 23 of the second planetary gear mechanism 20. The first brake B1 has a first engagement member connected to the vehicle body side (for example, a case housing the second planetary gear mechanism 20) and a second engagement member connected to the second ring gear 23. doing. The first brake B1 regulates the rotation of the second ring gear 23 when the first engagement member and the second engagement member are engaged. The first brake B <b> 1 according to the present embodiment has a solenoid as an actuator, and engages when the solenoid is energized and operates to restrict the rotation of the second ring gear 23.

第二ブレーキB2は、第一回転機MG1の回転軸35、第一サンギア11および第二サンギア21の回転を規制する。第二ブレーキB2は、車体側(例えば、第一回転機MG1を収容するケース)に連結された第一係合部材と、回転軸35に連結された第二係合部材とを有している。第二ブレーキB2は、第一係合部材と第二係合部材とが係合することにより回転軸35およびサンギア11,21の回転を規制する。本実施形態に係る第二ブレーキB2は、アクチュエータとしてソレノイドを有しており、ソレノイドに通電されて作動することで係合して回転軸35の回転を規制する。第一ブレーキB1および第二ブレーキB2は、例えば、摩擦係合式のブレーキ装置や噛み合い式のブレーキ装置とすることができる。   The second brake B2 regulates the rotation of the rotation shaft 35, the first sun gear 11 and the second sun gear 21 of the first rotating machine MG1. The second brake B <b> 2 has a first engagement member connected to the vehicle body side (for example, a case that houses the first rotating machine MG <b> 1) and a second engagement member connected to the rotation shaft 35. . The second brake B2 regulates the rotation of the rotation shaft 35 and the sun gears 11 and 21 by the engagement of the first engagement member and the second engagement member. The second brake B <b> 2 according to the present embodiment has a solenoid as an actuator, and engages when the solenoid is energized and operates to restrict the rotation of the rotary shaft 35. The first brake B1 and the second brake B2 can be, for example, a friction engagement type brake device or a meshing type brake device.

第一回転機MG1および第二回転機MG2は、それぞれモータ(電動機)としての機能と、発電機としての機能とを備えている。第一回転機MG1は、ロータ36と、ステータ37と、ロータ36の回転軸35とを有する。第二回転機MG2は、ロータ28と、ステータ29と、ロータ28の回転軸27とを有する。第一回転機MG1および第二回転機MG2は、インバータを介してバッテリと接続されている。第一回転機MG1および第二回転機MG2は、バッテリから供給される電力を機械的な動力に変換して出力することができると共に、入力される動力によって駆動されて機械的な動力を電力に変換することができる。回転機MG1,MG2によって発電された電力は、バッテリに蓄電可能である。第一回転機MG1および第二回転機MG2としては、例えば、交流同期型のモータジェネレータを用いることができる。   The first rotating machine MG1 and the second rotating machine MG2 each have a function as a motor (electric motor) and a function as a generator. The first rotating machine MG1 includes a rotor 36, a stator 37, and a rotating shaft 35 of the rotor 36. The second rotating machine MG2 includes a rotor 28, a stator 29, and a rotating shaft 27 of the rotor 28. The first rotary machine MG1 and the second rotary machine MG2 are connected to a battery via an inverter. The first rotating machine MG1 and the second rotating machine MG2 can convert the electric power supplied from the battery into mechanical power and output it, and are driven by the input power to convert the mechanical power into electric power. Can be converted. The electric power generated by the rotating machines MG1 and MG2 can be stored in the battery. As the first rotating machine MG1 and the second rotating machine MG2, for example, an AC synchronous motor generator can be used.

エンジン駆動オイルポンプ41は、エンジン1の回転によって駆動されてロック機構3に潤滑油を供給し、ロック機構3を冷却する。エンジン駆動オイルポンプ41は、入力軸2と連結されており、入力軸2を介して伝達されるトルクにより回転駆動されて潤滑油を吐出する。潤滑油の供給経路については、図4を参照して後述する。   The engine drive oil pump 41 is driven by the rotation of the engine 1 to supply lubricating oil to the lock mechanism 3 and cool the lock mechanism 3. The engine drive oil pump 41 is connected to the input shaft 2 and is rotationally driven by torque transmitted through the input shaft 2 to discharge lubricating oil. The supply path of the lubricating oil will be described later with reference to FIG.

本実施形態の車両100では、エンジン1と同軸上に、エンジン1から近い側から順に、第一遊星歯車機構10、第一回転機MG1、第二ブレーキB2、第二遊星歯車機構20、エンジン駆動オイルポンプ41が配置されている。   In the vehicle 100 of the present embodiment, the first planetary gear mechanism 10, the first rotating machine MG1, the second brake B2, the second planetary gear mechanism 20, and the engine drive are arranged in order from the side closer to the engine 1 coaxially with the engine 1. An oil pump 41 is arranged.

ECU50は、コンピュータを有する電子制御ユニットである。ECU50は、エンジン1、第一回転機MG1、第二回転機MG2、第一ブレーキB1および第二ブレーキB2とそれぞれ電気的に接続されており、エンジン1、第一回転機MG1、第二回転機MG2、第一ブレーキB1および第二ブレーキB2を制御する。また、ECU50は、第一ブレーキB1および第二ブレーキB2の温度を検出する検出装置から温度の検出結果を示す信号を取得することができる。検出装置は、例えば、ブレーキB1,B2のソレノイドの温度を検出する。   The ECU 50 is an electronic control unit having a computer. The ECU 50 is electrically connected to the engine 1, the first rotating machine MG1, the second rotating machine MG2, the first brake B1 and the second brake B2, respectively, and the engine 1, the first rotating machine MG1, and the second rotating machine. The MG2, the first brake B1, and the second brake B2 are controlled. Moreover, ECU50 can acquire the signal which shows the detection result of temperature from the detection apparatus which detects the temperature of 1st brake B1 and 2nd brake B2. The detection device detects, for example, the solenoid temperature of the brakes B1 and B2.

本実施形態に係る車両100は、HV走行モードと、EV走行モードとを有する。EV走行モードは、第二回転機MG2を動力源として走行する走行モードである。EV走行モードは、例えば、比較的低車速や低負荷の走行条件において選択される。   The vehicle 100 according to the present embodiment has an HV traveling mode and an EV traveling mode. The EV travel mode is a travel mode in which the second rotary machine MG2 is used as a power source. The EV travel mode is selected, for example, under relatively low vehicle speed and low load travel conditions.

HV走行モードは、エンジン1を動力源として走行する走行モードである。HV走行モードでは、更に、第二回転機MG2を動力源とすることができる。HV走行モードは、THS走行モード、MG1ロック走行モード、ODロック走行モードの3つの走行モードを有する。   The HV travel mode is a travel mode in which the engine 1 travels using the power source. In the HV traveling mode, the second rotary machine MG2 can be used as a power source. The HV travel mode has three travel modes: a THS travel mode, an MG1 lock travel mode, and an OD lock travel mode.

(THS走行モード)
THS走行モードは、ロック機構3を解除し、第一ブレーキB1および第二ブレーキB2のいずれも作動させずに走行する走行モードである。すなわち、THS走行モードでは、第一ブレーキB1のソレノイドおよび第二ブレーキB2のソレノイドのいずれも通電されない。従って、第二リングギア23および第一回転機MG1の回転軸35はそれぞれ回転が許容されている。ECU50は、第一回転機MG1にエンジントルクに対する反力トルクを出力させて反力受けとして機能させる。エンジントルクは、第一リングギア13からカウンタドライブギア25を介して駆動輪34に伝達されて車両100を駆動する駆動力を発生させる。THS走行モードでは、第一回転機MG1の回転数(以下、「MG1回転数」と称する。)を変化させることにより、第一遊星歯車機構10および第二遊星歯車機構20による変速比(以下、「システム変速比γ」と称する。)を無段階に変化させることが可能である。システム変速比γは、例えば、エンジン回転数を入力回転数とし、第一リングギア13の回転数を出力回転数とする変速比である。
(THS travel mode)
The THS travel mode is a travel mode in which the lock mechanism 3 is released and the first brake B1 and the second brake B2 are not operated. That is, in the THS travel mode, neither the solenoid of the first brake B1 nor the solenoid of the second brake B2 is energized. Accordingly, the second ring gear 23 and the rotation shaft 35 of the first rotating machine MG1 are allowed to rotate. The ECU 50 causes the first rotary machine MG1 to output a reaction torque with respect to the engine torque and function as a reaction force receiver. The engine torque is transmitted from the first ring gear 13 to the drive wheels 34 via the counter drive gear 25 to generate a driving force that drives the vehicle 100. In the THS travel mode, the gear ratio (hereinafter referred to as “the first planetary gear mechanism 10” and the second planetary gear mechanism 20) is changed by changing the rotational speed of the first rotary machine MG1 (hereinafter referred to as “MG1 rotational speed”). (Referred to as “system speed ratio γ”) can be changed steplessly. The system speed ratio γ is, for example, a speed ratio in which the engine speed is an input speed and the first ring gear 13 is an output speed.

(MG1ロック走行モード)
MG1ロック走行モードは、ロック機構3を第一ロックモードとして走行する走行モードである。第一ロックモードのロック機構3は、第二ブレーキB2を作動させ、かつ第一ブレーキB1を作動させずに開放する。MG1ロック走行モードでは、第一ブレーキB1が非作動状態で開放していることで、第二リングギア23の回転が許容される。また、第二ブレーキB2が作動して係合していることで、回転軸35およびサンギア11,21の回転が規制される。これにより、MG1ロック走行モードでは、図3に実線で示す回転状態となる。
(MG1 lock running mode)
The MG1 lock travel mode is a travel mode in which the lock mechanism 3 travels as the first lock mode. The lock mechanism 3 in the first lock mode operates the second brake B2 and releases it without operating the first brake B1. In the MG1 lock travel mode, the rotation of the second ring gear 23 is allowed because the first brake B1 is released in an inoperative state. Moreover, rotation of the rotating shaft 35 and the sun gears 11 and 21 is controlled because the second brake B2 is activated and engaged. Thereby, in the MG1 lock traveling mode, the rotation state shown by the solid line in FIG.

図3の共線図において、符号S1は第一サンギア11、C1は第一キャリア14、R1は第一リングギア13を示す。また、符号S2は第二サンギア21、C2は第二キャリア24、R2は第二リングギア23を示す。MG1ロック走行モードでは、回転軸35の回転が規制されており、第一回転機MG1の回転数が0にロックされる。従って、第一遊星歯車機構10および第二遊星歯車機構20による変速比(システム変速比γ)は、第一の変速比γ1に固定される。つまり、第一ロックモードのロック機構3は、第一サンギア11の回転を規制してシステム変速比γを第一の変速比γ1に固定する。第一の変速比γ1は、第一遊星歯車機構10のギア比で決まる変速比である。本実施形態の第一の変速比γ1は、オーバードライブ状態の変速比であり、入力回転数に対して出力回転数を高回転とする。   In the alignment chart of FIG. 3, reference numeral S <b> 1 indicates the first sun gear 11, C <b> 1 indicates the first carrier 14, and R <b> 1 indicates the first ring gear 13. Reference numeral S2 denotes a second sun gear 21, C2 denotes a second carrier 24, and R2 denotes a second ring gear 23. In the MG1 lock travel mode, the rotation of the rotary shaft 35 is restricted, and the rotation speed of the first rotary machine MG1 is locked to zero. Therefore, the speed ratio (system speed ratio γ) by the first planetary gear mechanism 10 and the second planetary gear mechanism 20 is fixed to the first speed ratio γ1. That is, the lock mechanism 3 in the first lock mode restricts the rotation of the first sun gear 11 and fixes the system speed ratio γ to the first speed ratio γ1. The first gear ratio γ1 is a gear ratio determined by the gear ratio of the first planetary gear mechanism 10. The first speed ratio γ1 of the present embodiment is a speed ratio in an overdrive state, and the output speed is higher than the input speed.

(ODロック走行モード)
ODロック走行モードは、ロック機構3を第二ロックモードとして走行する走行モードである。第二ロックモードのロック機構3は、第一ブレーキB1を作動させ、かつ第二ブレーキB2を作動させずに開放する。ODロック走行モードでは、第一ブレーキB1が作動して係合していることで、第二リングギア23の回転が規制される。また、第二ブレーキB2が非作動状態で開放していることで、回転軸35およびサンギア11,21の回転が許容される。これにより、ODロック走行モードでは、図3に破線で示す回転状態となる。
(OD lock running mode)
The OD lock travel mode is a travel mode in which the lock mechanism 3 travels as the second lock mode. The lock mechanism 3 in the second lock mode operates the first brake B1 and releases it without operating the second brake B2. In the OD lock travel mode, the rotation of the second ring gear 23 is restricted by the first brake B1 being operated and engaged. Moreover, rotation of the rotating shaft 35 and the sun gears 11 and 21 is permitted because the second brake B2 is opened in an inoperative state. Thereby, in the OD lock traveling mode, the rotation state indicated by the broken line in FIG.

ODロック走行モードでは、第二リングギア23の回転が規制されており、第二リングギア23の回転数が0にロックされる。従って、システム変速比γは、第二の変速比γ2に固定される。第二の変速比γ2は、第一の変速比γ1よりもオーバードライブ側の変速比である。つまり、図3に示すように、同じ車速(第一リングギア13の同じ回転数)に対して、ODロック走行モードでは、MG1ロック走行モードよりもエンジン回転数が低回転となる。第二ロックモードのロック機構3は、第二遊星歯車機構20の複数の回転要素のうち第二サンギア21以外の所定回転要素である第二リングギア23の回転を規制してシステム変速比を第二の変速比γ2に固定する。   In the OD lock travel mode, the rotation of the second ring gear 23 is restricted, and the rotation speed of the second ring gear 23 is locked to zero. Therefore, the system speed ratio γ is fixed to the second speed ratio γ2. The second speed ratio γ2 is a speed ratio on the overdrive side with respect to the first speed ratio γ1. That is, as shown in FIG. 3, the engine speed is lower in the OD lock travel mode than in the MG1 lock travel mode for the same vehicle speed (the same speed of the first ring gear 13). The lock mechanism 3 in the second lock mode restricts the rotation of the second ring gear 23, which is a predetermined rotation element other than the second sun gear 21 among the plurality of rotation elements of the second planetary gear mechanism 20, and sets the system speed change ratio. The second gear ratio γ2 is fixed.

ECU50は、走行状況に応じて、THS走行モード、ODロック走行モード、MG1ロック走行モードの3つの走行モードから実行する走行モードを選択する。ECU50は、例えば、走行状況に応じて燃費を最適とすることができる走行モードを選択して実行する。ODロック走行モードやMG1ロック走行モードでは、遊星歯車機構10,20の回転要素の回転を機械的に規制してエンジントルクに対する反力受けとして機能させる。これにより、第一回転機MG1の反力トルクを不要として効率を向上させることが可能である。MG1ロック走行モードやODロック走行モードは、例えば、THS走行モードよりも高車速・低負荷の走行状況で選択される。また、MG1ロック走行モードは、例えば、ODロック走行モードよりも高車速の走行状況で選択される。   The ECU 50 selects a travel mode to be executed from the three travel modes of the THS travel mode, the OD lock travel mode, and the MG1 lock travel mode according to the travel state. For example, the ECU 50 selects and executes a travel mode that can optimize the fuel consumption according to the travel situation. In the OD lock travel mode and the MG1 lock travel mode, the rotation of the rotating elements of the planetary gear mechanisms 10 and 20 is mechanically restricted to function as a reaction force receiver for the engine torque. Thereby, the reaction torque of the first rotating machine MG1 can be made unnecessary and the efficiency can be improved. The MG1 lock travel mode and the OD lock travel mode are selected, for example, in a travel state at a higher vehicle speed and lower load than the THS travel mode. Further, the MG1 lock travel mode is selected, for example, in a travel situation at a higher vehicle speed than the OD lock travel mode.

図4に示すように、車両100は、潤滑油を供給する供給源として、エンジン駆動オイルポンプ41および電動オイルポンプ42を有する。潤滑油供給システム40は、エンジン駆動オイルポンプ41、電動オイルポンプ42、逆止弁45,46、リリーフ弁48を含んで構成されている。   As shown in FIG. 4, the vehicle 100 includes an engine drive oil pump 41 and an electric oil pump 42 as a supply source for supplying lubricating oil. The lubricating oil supply system 40 includes an engine drive oil pump 41, an electric oil pump 42, check valves 45 and 46, and a relief valve 48.

エンジン駆動オイルポンプ41および電動オイルポンプ42の吸入ポートは、ストレーナを介して図示しないオイルパンと接続されている。エンジン駆動オイルポンプ41の吐出ポートは、油路43および逆止弁45を介して供給油路47と接続されている。逆止弁45は、油路43から供給油路47へ向かう潤滑油の流れを許容し、供給油路47から油路43へ向かう潤滑油の流れを規制する。電動オイルポンプ42は、ECU50によって駆動制御される。ECU50は、例えば、EV走行中など、エンジン駆動オイルポンプ41が停止している場合に電動オイルポンプ42を回転駆動して各部に潤滑油を供給する。   The intake ports of the engine drive oil pump 41 and the electric oil pump 42 are connected to an oil pan (not shown) via a strainer. A discharge port of the engine drive oil pump 41 is connected to a supply oil passage 47 through an oil passage 43 and a check valve 45. The check valve 45 allows the flow of the lubricating oil from the oil passage 43 toward the supply oil passage 47 and restricts the flow of the lubricating oil from the supply oil passage 47 toward the oil passage 43. The electric oil pump 42 is driven and controlled by the ECU 50. For example, when the engine drive oil pump 41 is stopped, for example, during EV traveling, the ECU 50 drives the electric oil pump 42 to supply lubricating oil to each part.

電動オイルポンプ42の吐出ポートは、油路44および逆止弁46を介して供給油路47に接続されている。逆止弁46は、油路44から供給油路47へ向かう潤滑油の流れを許容し、供給油路47から油路44へ向かう潤滑油の流れを規制する。エンジン駆動オイルポンプ41や電動オイルポンプ42から吐出された潤滑油は、供給油路47から各部、例えば、回転機MG1,MG2、遊星歯車機構10,20等へ供給される。   A discharge port of the electric oil pump 42 is connected to a supply oil passage 47 via an oil passage 44 and a check valve 46. The check valve 46 allows the flow of the lubricating oil from the oil passage 44 to the supply oil passage 47 and restricts the flow of the lubricating oil from the supply oil passage 47 to the oil passage 44. Lubricating oil discharged from the engine drive oil pump 41 and the electric oil pump 42 is supplied from the supply oil passage 47 to each part, for example, the rotating machines MG1 and MG2, the planetary gear mechanisms 10 and 20, and the like.

供給油路47には、リリーフ弁48が接続されている。リリーフ弁48は、供給油路47の油圧に応じて開弁する。すなわち、リリーフ弁48は、エンジン駆動オイルポンプ41や電動オイルポンプ42から吐出された潤滑油の油圧に応じて開弁する。リリーフ弁48は、供給油路47の油圧が予め定められたリリーフ圧を超えると開弁し、供給油路47の潤滑油を吐出口48aから排出する。本実施形態では、図5に矢印Y2で示すように、吐出口48aから排出された潤滑油がロック機構3に供給されてロック機構3を冷却する。ロック機構3を構成する第一ブレーキB1および第二ブレーキB2のソレノイドは、作動時に通電されることで発熱する。ロック機構3のソレノイドは、吐出口48aの下方にまとめて配置されている。吐出口48aから排出された潤滑油は、ロック機構3のソレノイドへ向けて流れ、ソレノイドを冷却する。   A relief valve 48 is connected to the supply oil passage 47. The relief valve 48 opens according to the oil pressure of the supply oil passage 47. That is, the relief valve 48 opens according to the hydraulic pressure of the lubricating oil discharged from the engine drive oil pump 41 and the electric oil pump 42. The relief valve 48 opens when the oil pressure in the supply oil passage 47 exceeds a predetermined relief pressure, and discharges the lubricating oil in the supply oil passage 47 from the discharge port 48a. In the present embodiment, as indicated by an arrow Y2 in FIG. 5, the lubricating oil discharged from the discharge port 48a is supplied to the lock mechanism 3 to cool the lock mechanism 3. The solenoids of the first brake B1 and the second brake B2 constituting the lock mechanism 3 generate heat when energized during operation. The solenoids of the lock mechanism 3 are collectively arranged below the discharge port 48a. The lubricating oil discharged from the discharge port 48a flows toward the solenoid of the lock mechanism 3 and cools the solenoid.

ここで、ODロック走行モードで走行中に、ロック機構3の温度が上昇し、許容温度の上限を超えてしまう可能性がある。図3を参照して説明したように、同じ車速で比較した場合に、ODロック走行モードでは、MG1ロック走行モードよりもエンジン回転数が低回転である。これにより、ODロック走行モードでは、エンジン駆動オイルポンプ41の吐出量や吐出圧が比較的小さい。このため、リリーフ弁48の吐出口48aから吐出される潤滑油量が少なく、ロック機構3の温度上昇を十分に抑制できない可能性がある。   Here, during traveling in the OD lock traveling mode, the temperature of the lock mechanism 3 may rise and exceed the upper limit of the allowable temperature. As described with reference to FIG. 3, when compared at the same vehicle speed, the engine speed is lower in the OD lock travel mode than in the MG1 lock travel mode. Thereby, in the OD lock travel mode, the discharge amount and discharge pressure of the engine drive oil pump 41 are relatively small. For this reason, the amount of lubricating oil discharged from the discharge port 48a of the relief valve 48 is small, and the temperature rise of the lock mechanism 3 may not be sufficiently suppressed.

エンジン駆動オイルポンプ41からの吐出量を増加させるために、THS走行モードに移行してエンジン回転数を増加させることが考えられる。しかしながら、この場合、ロック機構3によるロックを解除することで燃費が低下するなどの問題がある。   In order to increase the discharge amount from the engine drive oil pump 41, it is conceivable to shift to the THS travel mode and increase the engine speed. However, in this case, there is a problem that the fuel consumption is reduced by releasing the lock by the lock mechanism 3.

本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1は、ODロック走行モードで走行しているときにロック機構3の温度が所定値以上となると、MG1ロック走行モードに移行する。すなわち、ロック機構3を第二ロックモードとして走行しているときにロック機構3の温度が所定値以上となると、ロック機構3を第一ロックモードに切り替える。ロック機構3を第二ロックモードから第一ロックモードに切り替えることにより、図3に矢印Y1で示すようにエンジン回転数が上昇し、エンジン駆動オイルポンプ41の吐出量や吐出圧が増加する。よって、ロック機構3に供給される潤滑油の油量が増加し、ロック機構3の冷却が促進される。   The hybrid vehicle drive device 1-1 according to the present embodiment shifts to the MG1 lock travel mode when the temperature of the lock mechanism 3 becomes equal to or higher than a predetermined value while traveling in the OD lock travel mode. That is, when the lock mechanism 3 is traveling in the second lock mode and the temperature of the lock mechanism 3 exceeds a predetermined value, the lock mechanism 3 is switched to the first lock mode. By switching the lock mechanism 3 from the second lock mode to the first lock mode, the engine speed increases as indicated by the arrow Y1 in FIG. 3, and the discharge amount and discharge pressure of the engine drive oil pump 41 increase. Therefore, the amount of lubricating oil supplied to the lock mechanism 3 increases, and cooling of the lock mechanism 3 is promoted.

図1を参照して、本実施形態に係る制御について説明する。図1に示す制御フローは、例えば、走行中に所定の間隔で繰り返し実行される。   The control according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The control flow shown in FIG. 1 is repeatedly executed at predetermined intervals during traveling, for example.

まず、ステップS10では、ECU50により、ロック走行時のロック機構3の温度が取得される。ECU50は、ブレーキB1,B2の温度を検出する検出装置から、検出結果を取得する。   First, in step S10, the ECU 50 acquires the temperature of the lock mechanism 3 during the lock travel. ECU50 acquires a detection result from the detection apparatus which detects the temperature of brake B1, B2.

次に、ステップS20では、ECU50により、取得した温度が第一閾値Tmax1以上であるか否かが判定される。第一閾値Tmax1は、所定値であり、例えば、ロック機構3のソレノイドにおける許容温度の上限に基づいて定められている。ECU50は、ステップS10で取得した温度が第一閾値Tmax1以上であるか否かを判定する。ステップS20の判定の結果、取得した温度が第一閾値Tmax1以上であると判定された場合(ステップS20−Y)にはステップS30に進み、そうでない場合(ステップS20−N)には本制御フローは終了する。   Next, in step S20, the ECU 50 determines whether or not the acquired temperature is equal to or higher than a first threshold value Tmax1. The first threshold value Tmax1 is a predetermined value, and is determined based on, for example, the upper limit of the allowable temperature in the solenoid of the lock mechanism 3. The ECU 50 determines whether or not the temperature acquired in step S10 is equal to or higher than the first threshold value Tmax1. As a result of the determination in step S20, when it is determined that the acquired temperature is equal to or higher than the first threshold value Tmax1 (step S20-Y), the process proceeds to step S30. Otherwise (step S20-N), this control flow is performed. Ends.

ステップS30では、ECU50により、ODロック状態であるか否かが判定される。ステップS30では、ODロック走行モードで走行中であるか否かが判定される。ECU50は、ロック機構3が第二ロックモード、すなわち第一ブレーキB1を係合して第二ブレーキB2を開放したモードであるか否かを判定する。ステップS30の判定の結果、ODロック状態であると判定された場合(ステップS30−Y)にはステップS40に進み、そうでない場合(ステップS30−N)にはステップS50に進む。   In step S30, the ECU 50 determines whether or not the OD is locked. In step S30, it is determined whether or not the vehicle is traveling in the OD lock traveling mode. The ECU 50 determines whether or not the lock mechanism 3 is in the second lock mode, that is, the mode in which the first brake B1 is engaged and the second brake B2 is released. As a result of the determination in step S30, if it is determined that the OD is locked (step S30-Y), the process proceeds to step S40. If not (step S30-N), the process proceeds to step S50.

ステップS40では、ECU50により、MG1ロックに変更がなされる。ステップS40では、ODロック走行モードからMG1ロック走行モードへの移行がなされる。ECU50は、ロック機構3を第二ロックモードから第一ロックモードに切り替える。ECU50は、第一ブレーキB1を開放し、第二ブレーキB2を係合する。これにより、走行モードはODロック走行モードからMG1ロック走行モードへ移行し、エンジン駆動オイルポンプ41による潤滑油の吐出量が増加する。その結果、リリーフ弁48の吐出口48aから吐出される潤滑油量が増加し、ロック機構3に対する冷却能力が増加する。ステップS40が実行されると、ステップS50に進む。   In step S40, the ECU 50 changes to MG1 lock. In step S40, transition from the OD lock travel mode to the MG1 lock travel mode is performed. The ECU 50 switches the lock mechanism 3 from the second lock mode to the first lock mode. The ECU 50 releases the first brake B1 and engages the second brake B2. As a result, the travel mode shifts from the OD lock travel mode to the MG1 lock travel mode, and the amount of lubricating oil discharged by the engine drive oil pump 41 increases. As a result, the amount of lubricating oil discharged from the discharge port 48a of the relief valve 48 increases, and the cooling capacity for the lock mechanism 3 increases. When step S40 is executed, the process proceeds to step S50.

ステップS50では、ECU50により、ロック機構3の温度が第二閾値Tmax2以上であるか否かが判定される。第二閾値Tmax2は、第一閾値Tmax1よりも高い温度である。例えば、MG1ロック走行モードへ移行したにもかかわらず更にロック機構3の温度が上昇した場合、ステップS50で肯定判定がなされることになる。ステップS50の判定の結果、ロック機構3の温度が第二閾値Tmax2以上であると判定された場合(ステップS50−Y)にはステップS60に進み、そうでない場合(ステップS50−N)には本制御フローは終了する。   In step S50, the ECU 50 determines whether or not the temperature of the lock mechanism 3 is equal to or higher than the second threshold value Tmax2. The second threshold Tmax2 is a temperature higher than the first threshold Tmax1. For example, when the temperature of the lock mechanism 3 further rises despite the transition to the MG1 lock travel mode, an affirmative determination is made in step S50. As a result of the determination in step S50, when it is determined that the temperature of the lock mechanism 3 is equal to or higher than the second threshold value Tmax2 (step S50-Y), the process proceeds to step S60, and otherwise (step S50-N) The control flow ends.

ステップS60では、ECU50により、電動オイルポンプ42が駆動される。ECU50は、電動オイルポンプ42に対して駆動指令を出力し、電動オイルポンプ42を作動させる。エンジン駆動オイルポンプ41に加えて電動オイルポンプ42が潤滑油を吐出することにより、供給油路47の油圧が上昇する。これにより、リリーフ弁48の吐出口48aから吐出される潤滑油量が更に増加し、ロック機構3に対する冷却能力が向上する。ステップS60が実行されると、本制御フローは終了する。   In step S60, the electric oil pump 42 is driven by the ECU 50. The ECU 50 outputs a drive command to the electric oil pump 42 and operates the electric oil pump 42. When the electric oil pump 42 discharges the lubricating oil in addition to the engine drive oil pump 41, the hydraulic pressure in the supply oil passage 47 increases. Thereby, the amount of lubricating oil discharged from the discharge port 48a of the relief valve 48 is further increased, and the cooling capacity for the lock mechanism 3 is improved. When step S60 is executed, the control flow ends.

以上説明したように、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1によれば、ロック機構3の温度上昇を抑制し、ロック機構3を保護することができる。ODロック走行モードからMG1ロック走行モードへ移行することで、システム変速比γを固定するロック状態を維持したままロック機構3に対する冷却性能を向上することができる。   As described above, according to the hybrid vehicle drive device 1-1 according to the present embodiment, the temperature rise of the lock mechanism 3 can be suppressed and the lock mechanism 3 can be protected. By shifting from the OD lock travel mode to the MG1 lock travel mode, it is possible to improve the cooling performance for the lock mechanism 3 while maintaining the locked state in which the system speed ratio γ is fixed.

本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1によれば、リリーフ弁48から排出される潤滑油をロック機構3の冷却に有効利用することができる。   According to the hybrid vehicle drive device 1-1 according to the present embodiment, the lubricating oil discharged from the relief valve 48 can be effectively used for cooling the lock mechanism 3.

なお、本実施形態では、ロック機構3のアクチュエータがソレノイドであったが、これに限定されるものではなく、作動時(ロック時)に冷却を要する他のアクチュエータが用いられてもよい。   In the present embodiment, the actuator of the lock mechanism 3 is a solenoid. However, the present invention is not limited to this, and other actuators that require cooling during operation (when locked) may be used.

[実施形態の第1変形例]
実施形態の第1変形例について説明する。上記実施形態において、ODロック走行モードからMG1ロック走行モードへ移行した結果、ロック機構3の温度が低下した場合、ODロック走行モードに復帰するようにしてもよい。例えば、上記実施形態(図1)のステップS50で否定判定がなされた場合、ロック機構3の温度が第三閾値Tmax3未満であれば、MG1ロック走行モードからODロック走行モードへ移行するようにしてもよい。第三閾値Tmax3は、例えば、第一閾値Tmax1よりも低い温度である。
[First Modification of Embodiment]
A first modification of the embodiment will be described. In the above embodiment, when the temperature of the lock mechanism 3 decreases as a result of the transition from the OD lock travel mode to the MG1 lock travel mode, the mode may be returned to the OD lock travel mode. For example, if a negative determination is made in step S50 of the above embodiment (FIG. 1), if the temperature of the lock mechanism 3 is lower than the third threshold Tmax3, the MG1 lock travel mode is shifted to the OD lock travel mode. Also good. The third threshold Tmax3 is, for example, a temperature lower than the first threshold Tmax1.

[実施形態の第2変形例]
ハイブリッド車両用駆動装置1−1の構成は、上記実施形態で例示したものには限定されない。例えば、上記実施形態では第二差動機構としてダブルピニオン式の遊星歯車機構が例示されたが、他の構成の差動機構であってもよい。また、第一差動機構と第二差動機構との接続関係は、例示したものには限定されない。例えば、第二差動機構において、第一回転機MG1と接続される第一回転要素は、第二サンギア21に相当するものには限定されない。また、エンジン1に接続される第二回転要素は、第二キャリア24に相当するものには限定されない。
[Second Modification of Embodiment]
The configuration of the hybrid vehicle drive device 1-1 is not limited to that illustrated in the above embodiment. For example, in the above embodiment, a double pinion planetary gear mechanism is exemplified as the second differential mechanism, but a differential mechanism having another configuration may be used. Further, the connection relationship between the first differential mechanism and the second differential mechanism is not limited to that illustrated. For example, in the second differential mechanism, the first rotating element connected to the first rotating machine MG <b> 1 is not limited to the one corresponding to the second sun gear 21. Further, the second rotating element connected to the engine 1 is not limited to one corresponding to the second carrier 24.

また、第一ロックモードや第二ロックモードを実現する機構は、例示したものには限定されない。例えば、第二ロックモードを実現する機構は、第二リングギア23に相当する回転要素の回転を規制するブレーキ装置には限定されない。システム変速比γを第1の変速比γ1よりもオーバードライブ側の変速比に固定することができる機構を適宜採用することが可能である。   Further, the mechanism for realizing the first lock mode and the second lock mode is not limited to those illustrated. For example, the mechanism that realizes the second lock mode is not limited to the brake device that restricts the rotation of the rotating element corresponding to the second ring gear 23. It is possible to appropriately employ a mechanism that can fix the system speed ratio γ to a speed ratio on the overdrive side with respect to the first speed ratio γ1.

[実施形態の第3変形例]
上記実施形態では、リリーフ弁48から排出される潤滑油がロック機構3に供給されたが、ロック機構3に対する潤滑油の供給方法は、これには限定されない。例えば、供給油路47の潤滑油をロック機構3に導く油路が設けられてもよい。
[Third Modification of Embodiment]
In the above embodiment, the lubricating oil discharged from the relief valve 48 is supplied to the lock mechanism 3. However, the method of supplying the lubricating oil to the lock mechanism 3 is not limited to this. For example, an oil passage that guides the lubricating oil in the supply oil passage 47 to the lock mechanism 3 may be provided.

上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。   The contents disclosed in the above embodiments and modifications can be executed in appropriate combination.

1−1 ハイブリッド車両用駆動装置
1 エンジン
3 ロック機構
10 第一遊星歯車機構
11 第一サンギア
12 第一ピニオンギア
13 第一リングギア
14 第一キャリア
20 第二遊星歯車機構
21 第二サンギア
22a 内側第二ピニオンギア
22b 外側第二ピニオンギア
23 第二リングギア
24 第二キャリア
34 駆動輪
35 回転軸
40 潤滑油供給システム
41 エンジン駆動オイルポンプ
42 電動オイルポンプ
48 リリーフ弁
48a 吐出口
MG1 第一回転機
MG2 第二回転機
γ システム変速比
γ1 第一の変速比
γ2 第二の変速比
1-1 Hybrid Vehicle Drive Device 1 Engine 3 Lock Mechanism 10 First Planetary Gear Mechanism 11 First Sun Gear 12 First Pinion Gear 13 First Ring Gear 14 First Carrier 20 Second Planetary Gear Mechanism 21 Second Sun Gear 22a Inside First Two-pinion gear 22b Outer second pinion gear 23 Second ring gear 24 Second carrier 34 Drive wheel 35 Rotating shaft 40 Lubricating oil supply system 41 Engine drive oil pump 42 Electric oil pump 48 Relief valve 48a Discharge port MG1 First rotary machine MG2 Second rotating machine γ System transmission ratio γ1 First transmission ratio γ2 Second transmission ratio

Claims (2)

機関と、
第一回転機と、
第二回転機と、
前記第一回転機が接続されたサンギアと、前記機関が接続されたキャリアと、前記第二回転機および駆動輪が接続されたリングギアと、を有する第一差動機構と、
前記第一回転機が接続された第一回転要素と、前記機関が接続された第二回転要素とを含む複数の回転要素を有する第二差動機構と、
ロック機構と、
前記機関の回転によって駆動されて前記ロック機構に潤滑油を供給するポンプと、
を備え、
前記ロック機構は、
前記第一差動機構のサンギアの回転を規制して前記第一差動機構および前記第二差動機構による変速比を第一の変速比に固定する第一ロックモードと、
前記第二差動機構の複数の回転要素のうち前記第一回転要素以外の所定回転要素の回転を規制して前記第一差動機構および前記第二差動機構による変速比を前記第一の変速比よりもオーバードライブ側の第二の変速比に固定する第二ロックモードと、を実行可能であり、
前記ロック機構を前記第二ロックモードとして走行しているときに前記ロック機構の温度が所定値以上となると、前記ロック機構を前記第一ロックモードに切り替える
ことを特徴とするハイブリッド車両用駆動装置。
With the agency,
The first rotating machine,
A second rotating machine,
A first differential mechanism having a sun gear to which the first rotating machine is connected; a carrier to which the engine is connected; and a ring gear to which the second rotating machine and drive wheels are connected;
A second differential mechanism having a plurality of rotating elements including a first rotating element connected to the first rotating machine and a second rotating element connected to the engine;
A locking mechanism;
A pump that is driven by rotation of the engine to supply lubricating oil to the lock mechanism;
With
The locking mechanism is
A first lock mode for restricting rotation of the sun gear of the first differential mechanism and fixing a gear ratio by the first differential mechanism and the second differential mechanism to the first gear ratio;
Of the plurality of rotating elements of the second differential mechanism, the rotation of a predetermined rotating element other than the first rotating element is restricted, and the transmission ratio by the first differential mechanism and the second differential mechanism is set to the first differential element. A second lock mode for fixing the second gear ratio on the overdrive side with respect to the gear ratio, and
The hybrid vehicle drive device, wherein the lock mechanism is switched to the first lock mode when the temperature of the lock mechanism becomes a predetermined value or more while the lock mechanism is traveling in the second lock mode.
前記ポンプから吐出された潤滑油の油圧に応じて開弁するリリーフ弁を備え、
前記リリーフ弁から排出される潤滑油が前記ロック機構に供給される
請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
A relief valve that opens according to the hydraulic pressure of the lubricating oil discharged from the pump,
The drive device for a hybrid vehicle according to claim 1, wherein lubricating oil discharged from the relief valve is supplied to the lock mechanism.
JP2013060549A 2013-03-22 2013-03-22 Drive device for hybrid vehicle Pending JP2014184821A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060549A JP2014184821A (en) 2013-03-22 2013-03-22 Drive device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060549A JP2014184821A (en) 2013-03-22 2013-03-22 Drive device for hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014184821A true JP2014184821A (en) 2014-10-02

Family

ID=51832796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060549A Pending JP2014184821A (en) 2013-03-22 2013-03-22 Drive device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014184821A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078552A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 Hybrid electric vehicle controller
CN116130870A (en) * 2023-04-17 2023-05-16 北京玖行智研交通科技有限公司 Locking component, locking device, power battery box assembly and electric vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078552A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 Hybrid electric vehicle controller
RU2615210C1 (en) * 2014-10-14 2017-04-04 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Drive control system for hybrid vehicle
KR101727829B1 (en) 2014-10-14 2017-04-17 도요타지도샤가부시키가이샤 Drive control system for hybrid vehicle
CN116130870A (en) * 2023-04-17 2023-05-16 北京玖行智研交通科技有限公司 Locking component, locking device, power battery box assembly and electric vehicle
CN116130870B (en) * 2023-04-17 2023-07-14 北京玖行智研交通科技有限公司 Locking component, locking device, power battery box assembly and electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6287885B2 (en) Hybrid vehicle
JP3783716B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP4331228B2 (en) Power transmission device for vehicle
EP2738029A1 (en) Drive device for hybrid vehicle
JP5943083B2 (en) Hybrid vehicle drive device
JP5967105B2 (en) Drive control apparatus for hybrid vehicle
JP5141802B2 (en) Hybrid drive device
US9539891B2 (en) Hybrid vehicle driving apparatus
JP2007196755A (en) Controller for vehicle
WO2013145101A1 (en) Drive control device for hybrid vehicle
US8974338B2 (en) Two-mode electrically-variable transmission with offset motor and two planetary gear sets
US9604530B2 (en) Drive system for hybrid vehicle
CN109383267B (en) Drive force control device for hybrid vehicle
WO2013145102A1 (en) Hybrid vehicle drive control device
JP2010058695A (en) Power device
JP2011063136A (en) Driving device for hybrid vehicle
US20200317040A1 (en) Transaxle device
WO2013145089A1 (en) Drive control device for hybrid vehicle
CN111712391A (en) Drive device for hybrid vehicle
JP2009166793A (en) Hybrid driving device
JP2013203388A (en) Drive controller of hybrid vehicle
JP5115465B2 (en) Drive device
JP2014184821A (en) Drive device for hybrid vehicle
JP2007099086A (en) Motive power output device, vehicle therewith, and method of controlling motive power output device
JP2013203385A (en) Drive control device for hybrid vehicle