JP2014183496A - Radio display system - Google Patents

Radio display system Download PDF

Info

Publication number
JP2014183496A
JP2014183496A JP2013057390A JP2013057390A JP2014183496A JP 2014183496 A JP2014183496 A JP 2014183496A JP 2013057390 A JP2013057390 A JP 2013057390A JP 2013057390 A JP2013057390 A JP 2013057390A JP 2014183496 A JP2014183496 A JP 2014183496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
access point
shelf label
unit
electronic shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013057390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6087678B2 (en
Inventor
Takeshi Shimizu
健 清水
Yoichiro Abe
洋一郎 安部
Hiroki Kitagawa
弘樹 北川
Shuji Murata
修二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2013057390A priority Critical patent/JP6087678B2/en
Publication of JP2014183496A publication Critical patent/JP2014183496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6087678B2 publication Critical patent/JP6087678B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radio display system that is able to efficiently obtain transmitted information while restraining power consumption of a radio display.SOLUTION: A radio display system comprises: an electronic inventory tag server; a plurality of access points (AP) 30 for transmitting information stored in the electronic inventory tag server; and an electronic inventory tag for receiving information transmitted by one AP to display it. Each AP includes: two antennas 31a, 32a; two radio communication units 31, 32; and a timing change unit 34e. One communication unit periodically transmits a first beacon including its own transmission timing information by means of one antenna. The other communication unit receives a second beacon transmitted by an AP other than itself by means of the other antenna. The second beacon includes transmission timing information on the second beacon. The timing change unit changes the transmission timing of the first beacon such that it becomes closer to the transmission timing of the second beacon at the time of establishment of a prescribed condition.

Description

本発明は、無線表示システム、特に、無線表示器が、複数のアクセスポイントの中の1のアクセスポイントを介してサーバからの情報を受信する無線表示システムに関する。   The present invention relates to a wireless display system, and more particularly to a wireless display system in which a wireless display device receives information from a server via one access point among a plurality of access points.

従来、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗や、工場等で、無線表示システムが採用されることがある。例えば、特許文献1(特開2001−148074号公報)に開示された無線表示システムでは、店舗の売り場等に複数の無線表示器(電子棚札)が設置され、各無線表示器は、トランシーバ(アクセスポイント)を介してサーバから商品情報を受信し、受信した商品情報に基づいて表示内容の更新等を実行する。   Conventionally, wireless display systems are sometimes used in stores such as supermarkets and convenience stores, factories, and the like. For example, in a wireless display system disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-148074), a plurality of wireless indicators (electronic shelf labels) are installed at a store floor or the like, and each wireless indicator is a transceiver ( The product information is received from the server via the access point), and the display content is updated based on the received product information.

このような無線表示システムでは、アクセスポイントの通信距離に限りがあり、また、障害物等によりアクセスポイントと無線表示器との通信が妨げられる場合があることから、特許文献1(特開2001−148074号公報)のように、複数のアクセスポイントが使用される場合が多い。各無線表示器は、その無線表示器に対して十分な強度で信号を送信している1のアクセスポイント(無線表示器が所属するアクセスポイント)から、情報を受信する。   In such a wireless display system, the communication distance of the access point is limited, and communication between the access point and the wireless display device may be hindered by an obstacle or the like. In many cases, a plurality of access points are used as in Japanese Patent No. 148074. Each wireless indicator receives information from one access point (access point to which the wireless indicator belongs) that is transmitting a signal with sufficient strength to the wireless indicator.

ただし、無線表示器は、常に同一のアクセスポイントから情報を受信できるとは限らない。例えば、無線表示器が建物内で移動され、それまで情報を受信していたアクセスポイントから信号を受信できなくなる場合には、他のアクセスポイントから情報を受信する必要がある。   However, the wireless display device cannot always receive information from the same access point. For example, when a wireless display is moved in a building and cannot receive a signal from an access point that has received information until then, it is necessary to receive information from another access point.

しかし、無線表示器が情報を受信する(無線表示器が所属する)アクセスポイントを変更可能に構成する場合には、以下の様な問題がある。   However, when the access point that receives information (to which the wireless display device belongs) can be changed, the wireless display device has the following problems.

各アクセスポイントは、無線表示器とのリンクを確立するため、ビーコンと呼ばれる信号を、1回あたり所定時間だけ、独自のタイミングで送信する。アクセスポイントは、ビーコンの送信を、一定の送信間隔で、周期的に行う。無線表示器は、その無線表示器が情報を受信するべきアクセスポイントからビーコンを受信することで、サーバから情報が送信される場合に、その情報に直ちに反応することができる。   Each access point transmits a signal called a beacon at a unique timing for a predetermined time per time in order to establish a link with the wireless display. The access point periodically transmits beacons at regular transmission intervals. The wireless indicator can immediately react to the information when the information is transmitted from the server by receiving the beacon from the access point that the wireless indicator should receive the information.

無線表示器が常に同一のアクセスポイントからビーコンを受信する場合には、無線表示器は、そのアクセスポイントがビーコンを送信するタイミングを記憶し、そのタイミングでビーコンの受信動作を行えば、常にビーコンを受信できる。つまり、無線表示器が常に同一のアクセスポイントからビーコンを受信する場合には、無線表示器は、ビーコンの受信動作を、ビーコンの送信サイクル時間あたり1回だけ行えば、ビーコンを受信できる。   When the wireless indicator always receives a beacon from the same access point, the wireless indicator stores the timing at which the access point transmits a beacon, and if the beacon is received at that timing, the beacon is always received. Can receive. That is, when the wireless display device always receives a beacon from the same access point, the wireless display device can receive a beacon if the beacon reception operation is performed only once per beacon transmission cycle time.

しかし、無線表示器が情報を受信するアクセスポイントを変更可能に構成する場合には、アクセスポイント毎にビーコンを送信するタイミングが異なる。そのため、無線表示器が、ビーコンの送信サイクル時間に対し、あるタイミングでビーコンの受信動作を1回行ったとしても、その無線表示器が、その時点で所属するアクセスポイントからのビーコンを受信できるとは限らない。そこで、無線表示器は、どのアクセスポイントからのビーコンでも受信できるように、ビーコンの送信サイクル時間に対し、複数回、ビーコンの受信動作を実行する必要がある。しかし、無線表示器は、一般に、電池で駆動されることから、不要なビーコンの受信動作を行うことで(その無線表示器が所属しているアクセスポイントからのビーコンの送信タイミング以外で、ビーコンの受信動作を行うことで)、電力が消費され、電池の交換頻度が増える可能性がある。   However, when the wireless display device is configured to be able to change the access point for receiving information, the timing for transmitting the beacon differs for each access point. Therefore, even if the wireless indicator performs a beacon reception operation once at a certain timing with respect to the beacon transmission cycle time, the wireless indicator can receive a beacon from the access point to which it belongs at that time. Is not limited. Therefore, the wireless display device needs to execute a beacon reception operation a plurality of times for the beacon transmission cycle time so that a beacon from any access point can be received. However, since the wireless display is generally driven by a battery, by performing an unnecessary beacon reception operation (except for the beacon transmission timing from the access point to which the wireless display belongs) By performing the receiving operation), power is consumed and the battery replacement frequency may increase.

本発明の課題は、無線表示器が、複数のアクセスポイントの中の1のアクセスポイントを介してサーバからの情報を受信する無線表示システムであって、無線表示器の電力消費を抑制し、送信されてくる情報を効率よく取得できる無線表示システムを提供することにある。   An object of the present invention is a wireless display system in which a wireless display receives information from a server via one access point among a plurality of access points, and suppresses power consumption of the wireless display and transmits the information. An object of the present invention is to provide a wireless display system that can efficiently acquire incoming information.

本発明に係る無線表示システムは、サーバと、複数のアクセスポイントと、無線表示器と、を備える。サーバは、情報を記憶する。アクセスポイントは、サーバに記憶された情報を送信する。無線表示器は、1のアクセスポイントから送信される情報を受信し、受信した情報に応じた表示を行う。無線表示器は、電池駆動式である。アクセスポイントのそれぞれは、信号の送受信に用いられる第1および第2アンテナと、ビーコン送信部と、ビーコン受信部と、タイミング変更部と、を有する。ビーコン送信部は、第1アンテナを用いて、第1時間長さの第1ビーコンを、周期的に送信する。ビーコン受信部は、第2アンテナを用いて、自己以外のアクセスポイントから送信される第2ビーコンを受信する。第1ビーコンは、第1ビーコンの送信タイミングに関する情報を含む。第2ビーコンは、第2ビーコンの送信タイミングに関する情報を含む。タイミング変更部は、所定条件の成立時に、ビーコン送信部による第1ビーコンの送信タイミングを、第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更する。   A wireless display system according to the present invention includes a server, a plurality of access points, and a wireless display. The server stores information. The access point transmits information stored in the server. The wireless display device receives information transmitted from one access point and performs display according to the received information. The wireless display is battery driven. Each of the access points includes first and second antennas used for signal transmission / reception, a beacon transmission unit, a beacon reception unit, and a timing change unit. The beacon transmission unit periodically transmits the first beacon having the first time length using the first antenna. The beacon receiving unit receives a second beacon transmitted from an access point other than itself using the second antenna. The first beacon includes information related to the transmission timing of the first beacon. The second beacon includes information related to the transmission timing of the second beacon. The timing changing unit changes the transmission timing of the first beacon by the beacon transmission unit so as to approach the transmission timing of the second beacon when the predetermined condition is satisfied.

ここでは、アクセスポイントが、自己以外のアクセスポイントのビーコンを、そのビーコンの送信タイミングに関する情報と共に受信し、所定条件成立時に、自己のビーコンの送信タイミングを、他のビーコンの送信タイミングに近づくように変更する。そのため、無線表示システムでは、アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることが可能である。アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることで、無線表示器は、どのアクセスポイントからビーコンを受信する場合にも、ある1のタイミングでビーコンの受信動作を行えば、ビーコンを受信することができる。つまり、無線表示器は、無駄に(アクセスポイントからビーコンが送信されていないタイミングで)ビーコンの受信動作を行う必要がなくなり、無線表示器の電池の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を効率よく取得できる。   Here, the access point receives a beacon of an access point other than itself together with information related to the transmission timing of the beacon so that the transmission timing of its own beacon approaches the transmission timing of other beacons when a predetermined condition is satisfied. change. Therefore, in the wireless display system, it is possible to synchronize the transmission timing of the access point beacon. By synchronizing the transmission timing of the beacon of the access point, the wireless display device can receive the beacon when receiving a beacon at a certain timing when receiving a beacon from any access point. . In other words, the wireless display device does not need to perform a beacon reception operation in vain (at the timing when the beacon is not transmitted from the access point), and information transmitted while suppressing the power consumption of the battery of the wireless display device. Can be obtained efficiently.

また、本発明に係る無線表示システムでは、アクセスポイントのそれぞれは、把握部を更に有することが望ましい。把握部は、第1ビーコンの送信タイミングと、第2ビーコンの送信タイミングとのタイミング差を把握することが望ましい。前記所定条件は、タイミング差が第2時間以上であることを含むことが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, each access point preferably further includes a grasping unit. The grasping unit desirably grasps the timing difference between the transmission timing of the first beacon and the transmission timing of the second beacon. The predetermined condition preferably includes that the timing difference is equal to or longer than the second time.

これにより、無線表示システムにおいて、アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることができる。   Thereby, the transmission timing of the beacon of the access point can be synchronized in the wireless display system.

また、本発明に係る無線表示システムでは、アクセスポイントのそれぞれに、固有番号が割り振られることが望ましい。第1ビーコンには、自己の固有番号に関する情報が含まれることが望ましい。第2ビーコンには、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの固有番号に関する情報が含まれることが望ましい。前記所定条件は、自己の固有番号が、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの固有番号と、所定の大小関係にあることを含むことが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, it is desirable that a unique number is assigned to each access point. The first beacon preferably includes information regarding its own unique number. The second beacon preferably includes information on the unique number of the access point that transmitted the second beacon. Preferably, the predetermined condition includes that the own unique number has a predetermined magnitude relationship with the unique number of the access point that transmitted the second beacon.

ここでは、無線表示システムにおいて、複数のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることが容易である。   Here, in the wireless display system, it is easy to synchronize the transmission timings of beacons of a plurality of access points.

また、本発明に係る無線表示システムでは、アクセスポイントのそれぞれには、固有番号が割り振られることが望ましい、アクセスポイントのそれぞれは、参照番号を記憶可能な記憶部を更に有することが望ましい。第1ビーコンには、自己の固有番号に関する情報が含まれることが望ましい。また、記憶部に参照番号が記憶されている場合には、第1ビーコンに、更に自己の参照番号に関する情報が含まれることが望ましい。第2ビーコンには、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの固有番号に関する情報が含まれることが望ましい。更に、第2ビーコンには、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの参照番号に関する情報が含まれる場合があることが望ましい。記憶部は、タイミング変更部が、第1ビーコンの送信タイミングを、第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更した場合に、以下のように、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの、参照番号又は固有番号を、自己の参照番号として記憶することが望ましい。第2ビーコンに、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの参照番号に関する情報が含まれている場合には、記憶部は、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの参照番号を、自己の参照番号として記憶することが望ましい。第2ビーコンに、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの参照番号に関する情報が含まれていない場合には、記憶部は、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの固有番号を、自己の参照番号として記憶することが望ましい。前記所定条件は、自己の固有番号が、第2ビーコンを送信したアクセスポイントの固有番号又は参照番号と、所定の大小関係にあることを含むことが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, each access point is preferably assigned a unique number, and each access point preferably further includes a storage unit capable of storing a reference number. The first beacon preferably includes information regarding its own unique number. Moreover, when the reference number is memorize | stored in the memory | storage part, it is desirable that the information regarding its own reference number is further contained in the 1st beacon. The second beacon preferably includes information on the unique number of the access point that transmitted the second beacon. Furthermore, it is desirable that the second beacon may include information on the reference number of the access point that transmitted the second beacon. When the timing change unit changes the transmission timing of the first beacon so as to approach the transmission timing of the second beacon, the storage unit stores the reference number of the access point that transmitted the second beacon as follows: It is desirable to store the unique number as its own reference number. When the second beacon includes information related to the reference number of the access point that transmitted the second beacon, the storage unit stores the reference number of the access point that transmitted the second beacon as its own reference number. It is desirable to do. When the second beacon does not include information on the reference number of the access point that transmitted the second beacon, the storage unit stores the unique number of the access point that transmitted the second beacon as its own reference number. It is desirable to do. Preferably, the predetermined condition includes that the own unique number has a predetermined magnitude relationship with the unique number or reference number of the access point that transmitted the second beacon.

ここでは、無線表示システムにおいて、複数のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることが容易である。   Here, in the wireless display system, it is easy to synchronize the transmission timings of beacons of a plurality of access points.

また、本発明に係る無線表示システムでは、サーバは、全てのアクセスポイントの第1ビーコンの送信タイミングを同期させるための同期用信号を、アクセスポイントに対して送信することが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, it is preferable that the server transmits a synchronization signal for synchronizing the transmission timings of the first beacons of all the access points to the access points.

これにより、アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを大まかに同期させることが可能である。そのため、アクセスポイントは、他のアクセスポイントのビーコンを受信しながら、ビーコンの送信タイミングを同期させていく動作を、短時間で完了することができる。   Thereby, it is possible to roughly synchronize the transmission timing of the beacon of the access point. Therefore, the access point can complete the operation of synchronizing the beacon transmission timing in a short time while receiving the beacon of another access point.

また、本発明に係る無線表示システムでは、各アクセスポイントのビーコン送信部は、他のアクセスポイントのビーコン送信部とは異なるチャネルを用いて送信を行うことが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, it is desirable that the beacon transmission unit of each access point performs transmission using a channel different from the beacon transmission units of other access points.

これにより、アクセスポイントから送信される信号は、互いに干渉することがなく、アクセスポイントと無線表示器との通信の信頼性を向上できる。   Accordingly, signals transmitted from the access point do not interfere with each other, and the reliability of communication between the access point and the wireless display can be improved.

また、本発明に係る無線表示システムでは、無線表示器は、受信部と、決定部と、受信タイミング決定部と、を有することが望ましい。受信部は、アクセスポイントから送信される第1ビーコンを受信することが望ましい。決定部は、いずれのアクセスポイントから送信される情報を受信するかを決定することが望ましい。受信部は、無線表示器の導入時に、第1時間よりも短い時間間隔で、アクセスポイントが使用する全てのチャネルに対して、第1ビーコンの受信動作を行うことが望ましい。決定部は、無線表示器の導入時に、受信部が最も信号強度の強い第1ビーコンを受信したチャネルを用いて、情報を受信することを決定することが望ましい。受信タイミング決定部は、無線表示器の導入時に、受信部が第1ビーコンを受信したタイミングと、アクセスポイントから第1ビーコンが送信される送信サイクル時間とを用いて、以後に受信部が第1ビーコンの受信動作を行うタイミング及び時間間隔を決定することが望ましい。   In the wireless display system according to the present invention, the wireless display device preferably includes a receiving unit, a determining unit, and a reception timing determining unit. The receiving unit preferably receives the first beacon transmitted from the access point. It is desirable that the determination unit determines which access point receives the information transmitted. It is desirable that the reception unit performs the reception operation of the first beacon for all the channels used by the access point at a time interval shorter than the first time when the wireless display device is introduced. It is desirable that the determination unit determines to receive information using a channel on which the reception unit has received the first beacon having the strongest signal strength when the wireless display device is introduced. The reception timing determination unit uses the timing at which the reception unit receives the first beacon and the transmission cycle time during which the first beacon is transmitted from the access point when the wireless display device is introduced. It is desirable to determine the timing and time interval for performing the beacon receiving operation.

ここでは、無線表示器の受信部が、アクセスポイントからのビーコンを一旦受信すれば、それ以後は、ビーコンの送信されていないタイミングで受信動作を行うことがない。言い換えれば、受信部が、アクセスポイントからのビーコンを一旦受信すれば、それ以後は、無駄なビーコンの受信動作を行う必要がない。そのため、無線表示器の電池の電力消費を抑制しながら、送信されてくるビーコンを効率よく取得できる。   Here, once the receiving unit of the wireless display device receives the beacon from the access point, the receiving operation is not performed at the timing when the beacon is not transmitted thereafter. In other words, once the receiving unit receives a beacon from an access point, there is no need to perform a useless beacon receiving operation thereafter. Therefore, the transmitted beacon can be efficiently acquired while suppressing the power consumption of the battery of the wireless display.

また、本発明に係る無線表示システムでは、受信部は、無線表示器の導入時より後に、いずれのアクセスポイントから送信される情報を受信するかを決定する場合に、受信タイミング決定部が決定した第1ビーコンの受信動作を行うタイミング及び時間間隔を用いて、アクセスポイントが使用する全てのチャネルに対して、第1ビーコンの受信動作を行うことが望ましい。決定部は、受信部が最も信号強度の強い第1ビーコンを受信したチャネルを用いて、情報を受信することを決定することが望ましい。   Further, in the wireless display system according to the present invention, the reception unit determines when receiving information transmitted from which access point after the introduction of the wireless display device. It is desirable to perform the first beacon reception operation for all channels used by the access point using the timing and time interval for performing the first beacon reception operation. It is desirable that the determination unit determines to receive information using the channel on which the reception unit has received the first beacon having the strongest signal strength.

ここでは、無線表示システムにおいて、何らかの原因で、無線表示器がビーコンを受信するアクセスポイントが、1のアクセスポイントから他のアクセスポイントに変わったとしても、無線表示器は、ビーコンの受信動作のタイミングや時間間隔を変更することなく、ビーコンを受信することができる。そのため、無線表示器は、アクセスポイントからのビーコンの送信タイミングが変化することに備えて、無駄な受信動作を行う必要がない。その結果、無線表示器の電池の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を効率よく取得できる。   Here, in the wireless display system, even if the access point at which the wireless display device receives a beacon changes from one access point to another access point for some reason, the wireless display device performs the beacon reception timing. A beacon can be received without changing the time interval. Therefore, the wireless display device does not need to perform a useless reception operation in preparation for a change in the beacon transmission timing from the access point. As a result, the transmitted information can be efficiently acquired while suppressing the power consumption of the battery of the wireless display.

本発明に係る無線表示システムでは、アクセスポイントが、自己以外のアクセスポイントのビーコンを、そのビーコンの送信タイミングに関する情報と共に受信し、所定条件成立時に、自己のビーコンの送信タイミングを、他のビーコンの送信タイミングに近づくように変更する。そのため、無線表示システムでは、アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることが可能である。アクセスポイントのビーコンの送信タイミングを同期させることで、無線表示器は、どのアクセスポイントからビーコンを受信する場合にも、ある1のタイミングでビーコンの受信動作を行えば、ビーコンを受信することができる。つまり、無線表示器は、無駄に(アクセスポイントからビーコンが送信されていないタイミングで)ビーコンの受信動作を行う必要がなくなり、無線表示器の電池の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を効率よく取得できる。   In the wireless display system according to the present invention, an access point receives a beacon of an access point other than itself along with information on the transmission timing of the beacon, and when a predetermined condition is satisfied, Change to approach the transmission timing. Therefore, in the wireless display system, it is possible to synchronize the transmission timing of the access point beacon. By synchronizing the transmission timing of the beacon of the access point, the wireless display device can receive the beacon when receiving a beacon at a certain timing when receiving a beacon from any access point. . In other words, the wireless display device does not need to perform a beacon reception operation in vain (at the timing when the beacon is not transmitted from the access point), and information transmitted while suppressing the power consumption of the battery of the wireless display device. Can be obtained efficiently.

本発明の一実施形態に係る電子棚札システムを示す図である。It is a figure which shows the electronic shelf label system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に係る電子棚札システムが備える電子棚札の配置例を示す図である。It is a figure which shows the example of arrangement | positioning of the electronic shelf label with which the electronic shelf label system which concerns on FIG. 図1に係る電子棚札システムが備える電子棚札の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the electronic shelf label with which the electronic shelf label system which concerns on FIG. 1 is provided. 図1に係る電子棚札システムにおいて、1の電子棚札が、複数(図4中では2つ)のアクセスポイントと通信可能な位置に配置されている状態を描画している。In the electronic shelf label system according to FIG. 1, a state where one electronic shelf label is arranged at a position where it can communicate with a plurality of (two in FIG. 4) access points is depicted. 図1に係る電子棚札システムが備える電子棚札サーバの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the electronic shelf label server with which the electronic shelf label system which concerns on FIG. 1 is provided. 図1に係る電子棚札システムが備えるアクセスポイントの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the access point with which the electronic shelf label system which concerns on FIG. 1 is provided. 図6のアクセスポイントの無線通信部が、電子棚札からの信号の受信時と、電子棚札へのビーコンの送信時とに、それぞれどのように用いられるかを説明するための図である。図7(a)では、両無線通信部が、電子棚札からの信号を受信している。図7(b)では、一方の無線通信部が、電子棚札へビーコンを送信している。他方の無線通信部は、他のアクセスポイントのビーコンを受信している。It is a figure for demonstrating how the radio | wireless communication part of the access point of FIG. 6 is each used at the time of the reception of the signal from an electronic shelf label, and the transmission of the beacon to an electronic shelf label. In FIG. 7A, both wireless communication units receive signals from the electronic shelf label. In FIG.7 (b), one radio | wireless communication part is transmitting the beacon to the electronic shelf label. The other wireless communication unit receives a beacon of another access point. 図1に係る電子棚札システムが備える電子棚札の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the electronic shelf label with which the electronic shelf label system which concerns on FIG. 1 is provided. 図6のアクセスポイントの基本的な動作について説明するための図面である。アクセスポイントが電子棚札に定期的にビーコンを送信する様子と、アクセスポイントが、電子棚札サーバから画像データを受け付けた時に、その画像データを電子棚札に送信する様子とが描画されている。アクセスポイントが電子棚札サーバから画像データを受け付けた直後に送信するビーコンに、アクセスポイントが電子棚札サーバから受け付けた識別子が情報として含まれる。7 is a diagram for explaining a basic operation of the access point of FIG. 6. A state in which an access point periodically transmits a beacon to an electronic shelf label and a state in which the access point transmits image data to the electronic shelf label when it receives image data from the electronic shelf label server are depicted. . An identifier received by the access point from the electronic shelf label server is included as information in a beacon transmitted immediately after the access point receives image data from the electronic shelf label server. 図8の電子棚札の基本的な動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the basic operation | movement of the electronic shelf label of FIG. 図8の電子棚札の導入時に行われる、電子棚札とアクセスポイントとのリンク動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the link operation | movement with an electronic shelf label and an access point performed at the time of the introduction of the electronic shelf label of FIG. 図8の電子棚札のハンドオフ制御ついて説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the handoff control of the electronic shelf label of FIG. 電子棚札システムにおいて、アクセスポイントのビーコンの送信タイミングが同期しない場合の問題点について説明するための図面である。It is drawing for demonstrating a problem when the transmission timing of the beacon of an access point is not synchronized in an electronic shelf label system. 図6のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングの同期動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the synchronous operation | movement of the transmission timing of the beacon of the access point of FIG. 図6のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングの同期動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the synchronous operation | movement of the transmission timing of the beacon of the access point of FIG. 図6のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングの同期動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the synchronous operation | movement of the transmission timing of the beacon of the access point of FIG. 図6のアクセスポイントのビーコンの送信タイミングの同期動作について具体に説明するための図面である。図15(a)では、論理番号が1のアクセスポイントの周囲に、論理番号が2〜4のアクセスポイントが配置されている。図15(b)では、アクセスポイントが、論理番号順ではなく、不規則に配列されている。7 is a diagram for specifically explaining the operation of synchronizing the beacon transmission timing of the access point in FIG. 6. In FIG. 15A, access points with logical numbers 2 to 4 are arranged around an access point with logical number 1. In FIG. 15B, the access points are arranged irregularly rather than in the order of logical numbers. 変形例Fにおける、アクセルポイントと電子棚札との通信について説明するための図である。ここでは、変形例Fに係るアクセスポイントが、電子棚札に定期的にビーコンを送信する様子と、変形例Fに係るアクセスポイントが、電子棚札サーバから画像データを受け付けた時に、その画像データを電子棚札に送信する様子とが描画されている。変形例Fでは、アクセスポイントが電子棚札サーバから画像データを受け付けた直後に送信するビーコンに、データ予告コマンドが含まれる。It is a figure for demonstrating communication with the accelerator point and electronic shelf label in the modification F. FIG. Here, when the access point according to the modification F periodically transmits a beacon to the electronic shelf label, and when the access point according to the modification F receives image data from the electronic shelf label server, the image data Is transmitted to the electronic shelf label. In Modification F, the data notice command is included in the beacon transmitted immediately after the access point receives the image data from the electronic shelf label server. 変形例Fにおける、アクセルポイントと電子棚札との通信について説明するための図である。図17(a)では、図16の画像データの送信サイクルについて(図16中の左から3番目のサイクルについて)、ビーコンB’’およびデータD1を拡大して描画している。図17(b)は、図17(a)と対応しており、電子棚札によるビーコンB’’およびデータD1の受信と、電子棚札によるACK信号の送信と、について描画している。It is a figure for demonstrating communication with the accelerator point and electronic shelf label in the modification F. FIG. In FIG. 17A, the beacon B ″ and the data D1 are enlarged and drawn for the image data transmission cycle of FIG. 16 (for the third cycle from the left in FIG. 16). FIG. 17B corresponds to FIG. 17A and depicts the reception of the beacon B ″ and data D1 by the electronic shelf label and the transmission of the ACK signal by the electronic shelf label.

以下、図面を参照しながら、本発明に係る無線表示システムの一実施形態としての、電子棚札システム1について説明する。   Hereinafter, an electronic shelf label system 1 as an embodiment of a wireless display system according to the present invention will be described with reference to the drawings.

なお、本実施形態に係る電子棚札システム1は例示に過ぎず、本発明に係る無線表示システムは、以下に記載する内容に限定されるものではない。発明の趣旨と矛盾しない範囲で、その他の態様も採用可能である。   The electronic shelf label system 1 according to the present embodiment is merely an example, and the wireless display system according to the present invention is not limited to the content described below. Other modes can be adopted as long as they do not contradict the gist of the invention.

(1)全体構成
電子棚札システム1は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアのような店舗において、陳列された商品の商品情報(例えば、商品の販売価格)を表示するために使用される。
(1) Overall Configuration The electronic shelf label system 1 is used in a store such as a supermarket or a convenience store to display product information (for example, sales price of a product) of displayed products.

電子棚札システム1は、図1に示すように、主として、電子棚札サーバ10と、複数のアクセスポイント30,30,・・・と、複数の電子棚札40,40,・・・と、から構成されている。電子棚札システム1に含まれるアクセスポイント30および電子棚札40の台数は、図1に示される数に限定されるものではない。   As shown in FIG. 1, the electronic shelf label system 1 mainly includes an electronic shelf label server 10, a plurality of access points 30, 30,..., A plurality of electronic shelf labels 40, 40,. It is composed of The numbers of access points 30 and electronic shelf labels 40 included in the electronic shelf label system 1 are not limited to the numbers shown in FIG.

電子棚札システム1では、電子棚札サーバ10に記憶される商品情報が、アクセスポイント30を介して、売り場に陳列された商品に対応して配置される電子棚札40に送信される。電子棚札40の棚札表示部41(図3参照)は、受信した商品情報に応じた表示を行う。   In the electronic shelf label system 1, the product information stored in the electronic shelf label server 10 is transmitted via the access point 30 to the electronic shelf label 40 arranged corresponding to the product displayed on the sales floor. A shelf label display unit 41 (see FIG. 3) of the electronic shelf label 40 performs display according to the received product information.

電子棚札サーバ10は、電子棚札システム1を統括的に制御するコンピュータである。電子棚札サーバ10のサーバ記憶部14(図5参照)には、電子棚札40に表示される商品情報が記憶されている。電子棚札サーバ10は、アクセスポイント30を介して、電子棚札40に、商品情報を送信する。なお、ここでは、電子棚札サーバ10は、電子棚札40に対して、商品情報を画像データ(電子棚札40の棚札表示部41に表示される画像のデータ)として送信するが、これに限定されるものではない。例えば、電子棚札サーバ10は、電子棚札40に対し、販売価格等の商品情報を数値データとして送信してもよい。   The electronic shelf label server 10 is a computer that comprehensively controls the electronic shelf label system 1. Product information displayed on the electronic shelf label 40 is stored in the server storage unit 14 (see FIG. 5) of the electronic shelf label server 10. The electronic shelf label server 10 transmits product information to the electronic shelf label 40 via the access point 30. Here, the electronic shelf label server 10 transmits the product information to the electronic shelf label 40 as image data (image data displayed on the shelf label display unit 41 of the electronic shelf label 40). It is not limited to. For example, the electronic shelf label server 10 may transmit product information such as a selling price as numerical data to the electronic shelf label 40.

アクセスポイント30は、電波の送受信機である。アクセスポイント30は、電子棚札40との間で、電波を用いて各種信号の授受を行う。アクセスポイント30は、例えば店舗内の天井に、一定の間隔を空けて取り付けられる。アクセスポイント30の設置場所や設置間隔は、店舗内に設置された電子棚札40が、いずれかのアクセスポイント30と通信可能となるように決定される。また、アクセスポイント30は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク2を介して、電子棚札サーバ10と接続されている。   The access point 30 is a radio wave transmitter / receiver. The access point 30 exchanges various signals with the electronic shelf label 40 using radio waves. The access points 30 are attached to a ceiling in a store, for example, with a certain interval. The installation location and the installation interval of the access point 30 are determined so that the electronic shelf label 40 installed in the store can communicate with any access point 30. The access point 30 is connected to the electronic shelf label server 10 via a network 2 such as a LAN (Local Area Network).

アクセスポイント30は、電子棚札サーバ10からネットワーク2を介して送信される画像データ(商品情報)を受信し、受信した画像データを電子棚札40に向けて電波により送信する。また、アクセスポイント30は、電子棚札40から送信される信号を受信し、受信した信号を、ネットワーク2を介して電子棚札サーバ10に送信する。   The access point 30 receives image data (product information) transmitted from the electronic shelf label server 10 via the network 2, and transmits the received image data to the electronic shelf label 40 by radio waves. Further, the access point 30 receives a signal transmitted from the electronic shelf label 40 and transmits the received signal to the electronic shelf label server 10 via the network 2.

電子棚札40は、可搬性の装置であり、店舗で取り扱われる複数の商品Pのそれぞれに対応して配置される表示器である(図2参照)。電子棚札40は、電子棚札サーバ10から、アクセスポイント30を介して送信される画像データ(商品情報)を受信し、その画像データを棚札表示部41に表示する。その結果、電子棚札40の棚札表示部41には、その電子棚札40に対応する商品Pの商品情報が表示される(図3参照)。   The electronic shelf label 40 is a portable device, and is a display device arranged corresponding to each of a plurality of products P handled in a store (see FIG. 2). The electronic shelf label 40 receives image data (product information) transmitted from the electronic shelf label server 10 via the access point 30 and displays the image data on the shelf label display unit 41. As a result, the product information of the product P corresponding to the electronic shelf label 40 is displayed on the shelf label display section 41 of the electronic shelf label 40 (see FIG. 3).

なお、電子棚札40は、常に同一のアクセスポイント30と通信できるとは限らない。例えば、店舗の改装時に、電子棚札40が、その電子棚札40が商品情報を表示する商品Pと共に店舗内で移動させられる場合には、その電子棚札40が通信するアクセスポイント30が変化しうる。また、電子棚札40は、図4のように、複数(図4では2つ)のアクセスポイント30の通信可能範囲内に設置される場合がある。この場合に、電子棚札40がこれまで通信を行っていた1のアクセスポイント30(例えば、図4中のAP1)と、何らかの理由で通信できなくなると、電子棚札40は、他のアクセスポイント30(例えば、図4中のAP2)と通信を行う。   Note that the electronic shelf label 40 cannot always communicate with the same access point 30. For example, when the electronic shelf label 40 is moved in the store together with the product P for displaying the product information when the store is renovated, the access point 30 with which the electronic shelf label 40 communicates changes. Yes. Further, as shown in FIG. 4, the electronic shelf label 40 may be installed within a communicable range of a plurality of (two in FIG. 4) access points 30. In this case, if the electronic shelf label 40 cannot communicate with one access point 30 (for example, AP1 in FIG. 4) that has been communicating with the electronic shelf label 40 for some reason, the electronic shelf label 40 becomes another access point. Communication is performed with 30 (for example, AP2 in FIG. 4).

(2)詳細構成
以下に、電子棚札サーバ10と、アクセスポイント30と、電子棚札40と、について詳細に説明する。
(2) Detailed Configuration Hereinafter, the electronic shelf label server 10, the access point 30, and the electronic shelf label 40 will be described in detail.

(2−1)電子棚札サーバ
電子棚札サーバ10は、電子棚札システム1を統括的に管理するコンピュータである。電子棚札サーバ10は、アクセスポイント30を介して、電子棚札40に商品情報を送信する。電子棚札サーバ10は、店舗のバックヤード等に配置される。
(2-1) Electronic shelf label server The electronic shelf label server 10 is a computer that manages the electronic shelf label system 1 in an integrated manner. The electronic shelf label server 10 transmits product information to the electronic shelf label 40 via the access point 30. The electronic shelf label server 10 is disposed in a store backyard or the like.

電子棚札サーバ10は、主に、サーバ通信部11と、サーバ表示部12と、サーバ入力部13と、サーバ記憶部14と、サーバ制御部15とを有する(図5参照)。   The electronic shelf label server 10 mainly includes a server communication unit 11, a server display unit 12, a server input unit 13, a server storage unit 14, and a server control unit 15 (see FIG. 5).

(2−1−1)サーバ通信部
サーバ通信部11は、電子棚札サーバ10と、アクセスポイント30との通信を可能にするための通信インターフェースである。また、サーバ通信部11は、電子棚札システム1外の機器(例えば、店舗に電子棚札システム1と共に設置されるPOSシステムのサーバおよびストアコントローラ)とも通信可能に構成されている。サーバ通信部11からアクセスポイント30に送られる画像データは、アクセスポイント30により電子棚札40へと電波により送信される。
(2-1-1) Server Communication Unit The server communication unit 11 is a communication interface for enabling communication between the electronic shelf label server 10 and the access point 30. The server communication unit 11 is also configured to be able to communicate with devices outside the electronic shelf label system 1 (for example, a POS system server and store controller installed in the store together with the electronic shelf label system 1). Image data sent from the server communication unit 11 to the access point 30 is transmitted by radio waves to the electronic shelf label 40 by the access point 30.

(2−1−2)サーバ表示部
サーバ表示部12は、液晶ディスプレイである。サーバ表示部12には、電子棚札システム1に関する各種情報を表示可能である。
(2-1-2) Server display unit The server display unit 12 is a liquid crystal display. Various information related to the electronic shelf label system 1 can be displayed on the server display unit 12.

(2−1−3)サーバ入力部
サーバ入力部13は、マウスおよびキーボードである。電子棚札システム1のユーザは、電子棚札サーバ10に対する各種指令や各種情報を、サーバ入力部13を介して入力可能である。
(2-1-3) Server Input Unit The server input unit 13 is a mouse and a keyboard. A user of the electronic shelf label system 1 can input various commands and various information to the electronic shelf label server 10 via the server input unit 13.

(2−1−4)サーバ記憶部
サーバ記憶部14は、主にROM、RAM、およびハードディスクにより構成される。サーバ記憶部14には、後述するサーバ制御部15により実行される各種プログラムが記憶される。
(2-1-4) Server storage unit The server storage unit 14 is mainly configured by a ROM, a RAM, and a hard disk. The server storage unit 14 stores various programs executed by the server control unit 15 described later.

また、サーバ記憶部14には、電子棚札40に表示される商品情報(例えば、商品Pの、商品名、通常販売価格、特別販売価格、単位重量あたりの価格)が記憶されている。   The server storage unit 14 stores product information (for example, a product name, a normal sales price, a special sales price, and a price per unit weight of the product P) displayed on the electronic shelf label 40.

また、電子棚札サーバ10には、電子棚札40の装置IDと、商品Pの商品ID(商品Pにバーコード等で付された商品ID)とが、関連付けて(リンク付けて)記憶されている。さらに、電子棚札サーバ10には、電子棚札40の装置IDと、アクセスポイント30の論理番号(アクセスポイント30の識別情報)とが、関連付けて(リンク付けて)記憶されている。なお、電子棚札40の装置IDと、アクセスポイント30の論理番号とのリンク付けについては後述する。ある商品Pの商品情報が、アクセスポイント30を介して、電子棚札40に送信される際には、商品情報と共に、その商品Pと関連付けられている電子棚札40の装置ID(商品情報の送信先の電子棚札40の装置ID)を識別子として送信する。電子棚札40は、送信されてきた識別子と、自己の装置IDとを比較することで、送信されてきた商品情報が自己宛に送信されてきたものか否かを判定する。   The electronic shelf label server 10 stores the device ID of the electronic shelf label 40 and the product ID of the product P (the product ID attached to the product P with a barcode or the like) in association (linked). ing. Further, the electronic shelf label server 10 stores the device ID of the electronic shelf label 40 and the logical number of the access point 30 (identification information of the access point 30) in association (linked). The link between the device ID of the electronic shelf label 40 and the logical number of the access point 30 will be described later. When product information of a product P is transmitted to the electronic shelf label 40 via the access point 30, the device ID (product information of the product information) of the electronic shelf label 40 associated with the product P is displayed together with the product information. The device ID of the electronic shelf label 40 of the transmission destination is transmitted as an identifier. The electronic shelf label 40 determines whether the transmitted product information has been transmitted to itself by comparing the transmitted identifier with its own device ID.

(2−1−5)サーバ制御部
サーバ制御部15は、主にCPUから構成される。サーバ制御部15は、サーバ記憶部14に記憶されているプログラムや各種情報に基づいて各種制御を行う。
(2-1-5) Server Control Unit The server control unit 15 is mainly composed of a CPU. The server control unit 15 performs various controls based on programs and various information stored in the server storage unit 14.

また、サーバ制御部15は、電子棚札システム1の起動時や、電子棚札40の表示変更が必要な時に、アクセスポイント30を介して、電子棚札40に商品情報を送信する。電子棚札40の表示変更が必要な時とは、例えば、サーバ記憶部14に記憶される商品情報が更新された時や、商品Pの特売期間に価格を通常販売価格から特別販売価格へと変更する時や、商品Pの特売期間終了時に価格を特別販売価格から通常販売価格へと変更する時である。   Further, the server control unit 15 transmits product information to the electronic shelf label 40 via the access point 30 when the electronic shelf label system 1 is activated or when the display change of the electronic shelf label 40 is necessary. When the display change of the electronic shelf label 40 is necessary, for example, when the product information stored in the server storage unit 14 is updated, or during the special sale period of the product P, the price is changed from the normal sale price to the special sale price. It is time to change the price or change the price from the special sale price to the normal sale price at the end of the sale period of the product P.

サーバ制御部15は、電子棚札40に対して商品情報を送信する際に、具体的には、以下の処理を行う。   Specifically, the server control unit 15 performs the following processing when transmitting the product information to the electronic shelf label 40.

まず、サーバ制御部15は、サーバ記憶部14を参照して、電子棚札40の表示変更が必要な商品Pについて、電子棚札40に送信するための画像データ(商品情報の画像データ)を生成する。また、サーバ制御部15は、サーバ記憶部14を参照して、表示変更が必要な商品Pとリンク付けされている電子棚札40の装置IDを、識別子として取得する。また、サーバ制御部15は、サーバ記憶部14を参照して、識別子として取得した電子棚札40の装置IDとリンク付けされている、アクセスポイント30の論理番号を取得する。次に、サーバ制御部15は、画像データと、取得した識別子(送信対象の電子棚札40の装置ID)とを、論理番号を取得したアクセスポイント30に対して送信する。画像データおよび識別子を受信したアクセスポイント30は、それらを電波により電子棚札40に対して送信する。   First, the server control unit 15 refers to the server storage unit 14 and supplies image data (image data of product information) to be transmitted to the electronic shelf label 40 for the product P that requires display change of the electronic shelf label 40. Generate. Further, the server control unit 15 refers to the server storage unit 14 and acquires, as an identifier, the device ID of the electronic shelf label 40 linked to the product P that needs to be changed. Further, the server control unit 15 refers to the server storage unit 14 and acquires the logical number of the access point 30 that is linked to the device ID of the electronic shelf label 40 acquired as the identifier. Next, the server control unit 15 transmits the image data and the acquired identifier (device ID of the electronic shelf label 40 to be transmitted) to the access point 30 that acquired the logical number. The access point 30 that has received the image data and the identifier transmits them to the electronic shelf label 40 by radio waves.

後述するように、電子棚札40は、アクセスポイント30から、自己の装置IDを識別子として含んだビーコンや、画像データを受信すると、アクセスポイント30に対してACK信号を送信する。電子棚札40からACK信号を受信したアクセスポイント30は、電子棚札サーバ10のサーバ通信部11に対して、ネットワーク2を介してACK信号を送信する。サーバ制御部15は、サーバ通信部11がACK信号を受信すると、電子棚札40との通信が成功したと判断して、画像データの送信処理を終了する。一方、何らかの原因で、アクセスポイント30が電子棚札40からACK信号を受信しない場合には、サーバ制御部15は、配信データを再送信する。   As will be described later, when the electronic shelf label 40 receives a beacon including its own device ID as an identifier or image data from the access point 30, the electronic shelf label 40 transmits an ACK signal to the access point 30. The access point 30 that has received the ACK signal from the electronic shelf label 40 transmits the ACK signal to the server communication unit 11 of the electronic shelf label server 10 via the network 2. When the server communication unit 11 receives the ACK signal, the server control unit 15 determines that the communication with the electronic shelf label 40 is successful, and ends the image data transmission process. On the other hand, when the access point 30 does not receive the ACK signal from the electronic shelf label 40 for some reason, the server control unit 15 retransmits the distribution data.

また、サーバ制御部15は、後述するように、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングの同期が行われる際に、全てのアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを大まかに同期させるための同期用信号を、アクセスポイント30に対して送信する。   Further, as will be described later, the server control unit 15 generates a synchronization signal for roughly synchronizing the transmission timings of the beacons of all the access points 30 when the transmission timings of the beacons of the access points 30 are synchronized. And transmitted to the access point 30.

(2−2)アクセスポイント
アクセスポイント30は、電波の送受信器である。アクセスポイント30は、図6のように、主に、2つのアンテナ31a,32aと、2つの無線通信部31,32と、AP通信部33と、AP制御部34と、AP記憶部35と、を有する。
(2-2) Access Point The access point 30 is a radio wave transmitter / receiver. As shown in FIG. 6, the access point 30 mainly includes two antennas 31a and 32a, two wireless communication units 31 and 32, an AP communication unit 33, an AP control unit 34, an AP storage unit 35, Have

アクセスポイント30には、アンテナ選択方式ダイバーシチが用いられている。つまり、アクセスポイント30は、通信品質を高く維持するため、2つのアンテナ31a,32aで受信した同一の信号(例えば、後述する電子棚札40から送信されるACK信号)について、電波状況の優れたアンテナ(アンテナ31a又はアンテナ32a)が受信した信号を利用する。また、電子棚札40に画像データ(電子棚札サーバ10から送信されてくる画像データ)を送信する場合には、電子棚札40からの信号の受信時に電波状況の優れていたアンテナ(アンテナ31a又はアンテナ32a)を用いて送信する。   The access point 30 uses antenna selection method diversity. That is, the access point 30 has excellent radio wave conditions for the same signal (for example, an ACK signal transmitted from an electronic shelf label 40 described later) received by the two antennas 31a and 32a in order to maintain high communication quality. A signal received by the antenna (antenna 31a or antenna 32a) is used. When transmitting image data (image data transmitted from the electronic shelf label server 10) to the electronic shelf label 40, an antenna (antenna 31a) having an excellent radio wave condition when receiving a signal from the electronic shelf label 40 is used. Or it transmits using the antenna 32a).

電子棚札システム1内では、各アクセスポイント30は、他のアクセスポイント30と異なるチャネルを用いて通信を行う。そのため、アクセスポイント30から送信される信号は、互いに干渉することがない。   In the electronic shelf label system 1, each access point 30 performs communication using a channel different from the other access points 30. Therefore, signals transmitted from the access point 30 do not interfere with each other.

なお、各アクセスポイント30には、初期設定として、そのアクセスポイント30に固有の論理番号が識別情報として割り振られている。   Each access point 30 is assigned with a unique logical number as identification information as an initial setting.

(2−2−1)アンテナおよび無線通信部
各無線通信部31,32は、それぞれ、1のアンテナ31a,32aと接続されている。各無線通信部31,32は、その無線通信部31,32と接続されたアンテナ31a,32aを用いて、電子棚札40との通信を行う。なお、無線通信部31と無線通信部32とは、同じ構成であり、機能も同じである。アンテナ31aおよびアンテナ32aは、その設置位置等に違いはあるものの、機能は同じである。
(2-2-1) Antenna and Radio Communication Unit Each radio communication unit 31, 32 is connected to one antenna 31a, 32a, respectively. Each of the wireless communication units 31 and 32 communicates with the electronic shelf label 40 using the antennas 31a and 32a connected to the wireless communication units 31 and 32. The wireless communication unit 31 and the wireless communication unit 32 have the same configuration and the same function. The antenna 31a and the antenna 32a have the same function although there are differences in their installation positions.

無線通信部31,32は、後述するAP制御部34の無線通信制御部34aに制御され、例えば、電子棚札40から無線送信されてくるACK信号を、アンテナ31a,32aを用いて受信する。ACK信号については後述する。なお、ACK信号の受信には、前述のように2つの無線通信部31,32が、両方とも用いられる(図7(a)参照)。無線通信部31,32がACK信号を受信すると、後述するAP制御部34のアンテナ選択部34bは、2つの無線通信部31,32がそれぞれ受信した2つの信号のうち、どちらが電波状況の優れた信号か(例えば、電界強度の強い信号か)を判定し、電波状況の優れた信号を受信したアンテナ(無線通信部)を、信号の受信に用いるアンテナ(無線通信部)として選択する。アンテナ31a,32aを用いて受信した2つのACK信号のうち、アンテナ選択部34dに選択されたアンテナが受信したACK信号は、電子棚札40から受信したACK信号として電子棚札サーバ10に対し送信される。   The wireless communication units 31 and 32 are controlled by a wireless communication control unit 34a of the AP control unit 34 described later, and receive, for example, an ACK signal wirelessly transmitted from the electronic shelf label 40 using the antennas 31a and 32a. The ACK signal will be described later. Note that, as described above, both of the two wireless communication units 31 and 32 are used for receiving the ACK signal (see FIG. 7A). When the wireless communication units 31 and 32 receive the ACK signal, the antenna selection unit 34b of the AP control unit 34 to be described later indicates which of the two signals received by the two wireless communication units 31 and 32 is superior in radio wave condition. It is determined whether it is a signal (for example, a signal with strong electric field strength), and an antenna (wireless communication unit) that has received a signal with excellent radio wave conditions is selected as an antenna (wireless communication unit) used for signal reception. Of the two ACK signals received using the antennas 31a and 32a, the ACK signal received by the antenna selected by the antenna selection unit 34d is transmitted to the electronic shelf label server 10 as the ACK signal received from the electronic shelf label 40. Is done.

また、例えば、アンテナ選択部34dに選択されたアンテナ31a,31bと接続される無線通信部31,32は、無線通信制御部34aに制御され、後述するAP通信部33が電子棚札サーバ10から受信した画像データを、その無線通信部に接続されたアンテナを用いて送信する。   Further, for example, the wireless communication units 31 and 32 connected to the antennas 31a and 31b selected by the antenna selection unit 34d are controlled by the wireless communication control unit 34a, and the AP communication unit 33 described later is sent from the electronic shelf label server 10. The received image data is transmitted using an antenna connected to the wireless communication unit.

また、無線通信部31,32は、無線通信制御部34aに交互に制御され、その無線通信部31,32に接続されたアンテナ31a,32aを用いて、ビーコンと呼ばれる信号を送信する(図7(b)参照)。つまり、あるタイミングで無線通信部31からビーコンが送信されたとすると、次回ビーコンを送信する際には無線通信部32が用いられ、次々回ビーコンを送信する際には無線通信部31が用いられ、これが繰り返される。無線通信部31,32からのビーコンの送信タイミングは、後述するタイミング変更部34eにより決定される。ビーコンについての説明は後述する。   The radio communication units 31 and 32 are alternately controlled by the radio communication control unit 34a, and transmit signals called beacons using the antennas 31a and 32a connected to the radio communication units 31 and 32 (FIG. 7). (See (b)). That is, if a beacon is transmitted from the wireless communication unit 31 at a certain timing, the wireless communication unit 32 is used when transmitting the next beacon, and the wireless communication unit 31 is used when transmitting the beacon one after another. Repeated. The transmission timing of beacons from the wireless communication units 31 and 32 is determined by a timing changing unit 34e described later. The beacon will be described later.

電子棚札40に対するビーコンの送信に使用されない無線通信部31,32は、自己以外の(その無線通信部31,32が属するアクセスポイント30以外の)アクセスポイント30から送信されるビーコンを受信する(図7(b)参照)。無線通信部31,32による自己以外のアクセスポイント30のビーコンの受信は、例えば、他の無線通信部32,31がビーコンを送信しているタイミングで行われる。また、例えば、無線通信部31による自己以外のアクセスポイント30のビーコンの受信は、他の無線通信部32がビーコンを送信した後、次に、無線通信部31がビーコンを送信するまでの間に実施される。また、例えば、無線通信部32による自己以外のアクセスポイント30のビーコンの受信は、他の無線通信部31がビーコンを送信した後、次に、無線通信部32がビーコンを送信するまでの間に実施される。   The wireless communication units 31 and 32 that are not used for transmitting a beacon to the electronic shelf label 40 receive a beacon transmitted from an access point 30 other than itself (other than the access point 30 to which the wireless communication unit 31 or 32 belongs) ( (Refer FIG.7 (b)). Reception of the beacon of the access point 30 other than itself by the wireless communication units 31 and 32 is performed, for example, at a timing when the other wireless communication units 32 and 31 are transmitting beacons. Further, for example, the wireless communication unit 31 receives the beacon of the access point 30 other than itself after the other wireless communication unit 32 transmits the beacon until the wireless communication unit 31 transmits the beacon. To be implemented. Further, for example, the reception of the beacon of the access point 30 other than itself by the wireless communication unit 32 is performed after the other wireless communication unit 31 transmits the beacon until the next time the wireless communication unit 32 transmits the beacon. To be implemented.

(2−2−2)AP通信部
AP通信部33は、ネットワーク2を介して接続される、アクセスポイント30と、電子棚札サーバ10との通信を可能にするための通信インターフェースである。AP通信部33は、電子棚札サーバ10のサーバ通信部11から送信されてくる、画像データ(商品情報)や識別子を受信する。また、AP通信部33は、無線通信部31,32の受信したACK信号のうち、後述するAP制御部34のアンテナ選択部34bが選択したアンテナ31a,32aが受信したACK信号を、サーバ通信部11に対して送信する。
(2-2-2) AP Communication Unit The AP communication unit 33 is a communication interface that enables communication between the access point 30 and the electronic shelf label server 10 connected via the network 2. The AP communication unit 33 receives image data (product information) and an identifier transmitted from the server communication unit 11 of the electronic shelf label server 10. In addition, the AP communication unit 33 uses the ACK signal received by the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b of the AP control unit 34, which will be described later, among the ACK signals received by the wireless communication units 31 and 32, as the server communication unit. 11 is transmitted.

(2−2−3)AP制御部
AP制御部34は、主にCPUから構成される。AP制御部34は、後述するAP記憶部35に記憶されたプログラムを実行することで、アクセスポイント30の各部を制御する。
(2-2-3) AP Control Unit The AP control unit 34 is mainly composed of a CPU. The AP control unit 34 controls each unit of the access point 30 by executing a program stored in the AP storage unit 35 described later.

AP制御部34は、機能部として、主に、無線通信制御部34aと、アンテナ選択部34bと、ビーコン生成部34cと、把握部34dと、タイミング変更部34eとを有する。   The AP control unit 34 mainly includes a wireless communication control unit 34a, an antenna selection unit 34b, a beacon generation unit 34c, a grasping unit 34d, and a timing change unit 34e as functional units.

(2−2−3−1)無線通信制御部
無線通信制御部34aは、無線通信部31,32を制御し、電子棚札40から送信される信号(例えば、後述するACK信号)を受信させる。また、無線通信制御部34aは、無線通信部31,32を交互に制御して、後述するビーコン生成部34cが生成するビーコンを電子棚札40に対して送信させる。また、無線通信制御部34aは、AP通信部33が受信した画像データを、後述するアンテナ選択部34bが選択したアンテナ31a,32aと接続される無線通信部31,32から、電子棚札40に対して送信させる。
(2-2-3-1) Radio Communication Control Unit The radio communication control unit 34a controls the radio communication units 31 and 32 to receive a signal (for example, an ACK signal described later) transmitted from the electronic shelf label 40. . Further, the wireless communication control unit 34a alternately controls the wireless communication units 31 and 32 to transmit a beacon generated by a beacon generation unit 34c described later to the electronic shelf label 40. Further, the wireless communication control unit 34a transfers the image data received by the AP communication unit 33 to the electronic shelf label 40 from the wireless communication units 31 and 32 connected to the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b described later. To send to.

なお、無線通信制御部34aは、電子棚札40からの信号の受信、および、電子棚札40に対する信号の送信、には、予め定められた(そのアクセスポイント30に割り当てられた)1のチャネルを用いる。   Note that the wireless communication control unit 34a receives a signal from the electronic shelf label 40 and transmits a signal to the electronic shelf label 40 in a predetermined channel (assigned to the access point 30). Is used.

また、無線通信制御部34aは、無線通信部31,32を制御し、自己以外(その無線通信制御部34aが属するアクセスポイント30以外)のアクセスポイント30から送信されるビーコンを受信させる。他のアクセスポイント30は、自己のアクセスポイント30とは異なるチャネルを用いているので、無線通信制御部34aは、無線通信部31,32に、電子棚札システム1で使用されている全てのチャネルのうち、自己のアクセスポイント30が使用している以外のチャネルについて、ビーコンを受信させる。   The wireless communication control unit 34a controls the wireless communication units 31 and 32 to receive a beacon transmitted from an access point 30 other than itself (other than the access point 30 to which the wireless communication control unit 34a belongs). Since the other access point 30 uses a channel different from that of its own access point 30, the wireless communication control unit 34a sends all channels used in the electronic shelf label system 1 to the wireless communication units 31 and 32. Among them, beacons are received for channels other than those used by the own access point 30.

(2−2−3−2)アンテナ選択部
アンテナ選択部34bは、無線通信部31および無線通信部32が受信した2つのACK信号のうち、どちらが電波状況の優れたACK信号か(例えば、どちらのACK信号の電界強度が強いか)を判定し、電波状況の優れたACK信号を受信した方の無線通信部31,32に接続されるアンテナ31a,32aを、1つ選択する。
(2-2-3-2) Antenna Selection Unit The antenna selection unit 34b determines which of the two ACK signals received by the wireless communication unit 31 and the wireless communication unit 32 is an ACK signal with excellent radio wave conditions (for example, which Whether the ACK signal has a strong electric field strength) and selects one of the antennas 31a and 32a connected to the wireless communication units 31 and 32 that have received the ACK signal with excellent radio wave conditions.

AP制御部34は、アンテナ選択部34bにより電波状況が優れていると判定したACK信号を、AP通信部33を介して、電子棚札サーバ10に対して送信させる。   The AP control unit 34 causes the electronic shelf label server 10 to transmit an ACK signal determined by the antenna selection unit 34 b to be excellent in the radio wave condition via the AP communication unit 33.

また、無線通信制御部34aは、アンテナ選択部34bが選択したアンテナ31a,32aに接続される無線通信部31,32を制御して、電子棚札40に対して画像データを送信させる。   In addition, the wireless communication control unit 34a controls the wireless communication units 31 and 32 connected to the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b to transmit image data to the electronic shelf label 40.

(2−2−3−3)ビーコン生成部
ビーコン生成部34cは、ビーコンを生成する。
(2-2-3-3) Beacon generator The beacon generator 34c generates a beacon.

ビーコンは、アクセスポイント30と電子棚札40とのリンク確立を目的として送信される信号である。アクセスポイント30と電子棚札40とのリンク確立については後述する。   The beacon is a signal transmitted for the purpose of establishing a link between the access point 30 and the electronic shelf label 40. The link establishment between the access point 30 and the electronic shelf label 40 will be described later.

ビーコンは、基本的には、無線通信部31,32から交互に、所定周期で送信される、所定時間長さの信号である。ビーコンは、例えば、4秒間に1回、100ミリ秒の間、送信される(つまり、本実施形態では、ビーコンの送信サイクル時間Cは4秒であり、ビーコン送信時間T1は100ミリ秒である)。ただし、後述するタイミング変更部34eにより、ビーコンの送信タイミングが変更される場合には、瞬間的には、ビーコンの発信間隔が所定時間(ここでは4秒間)でなくなる場合がある。   The beacon is basically a signal having a predetermined time length that is alternately transmitted from the wireless communication units 31 and 32 at a predetermined cycle. The beacon is transmitted, for example, once every 4 seconds for 100 milliseconds (that is, in this embodiment, the beacon transmission cycle time C is 4 seconds and the beacon transmission time T1 is 100 milliseconds. ). However, when the beacon transmission timing is changed by the timing changing unit 34e described later, the beacon transmission interval may not be instantaneously set to a predetermined time (here, 4 seconds).

ビーコンは、具体的には、複数のパケットからなる信号である。各パケットには、そのビーコンを送信するアクセスポイント30の論理番号と、そのビーコンの送信が開始されてから何番目のパケットであるかと、が少なくとも情報として含まれている。また、そのパケットを送信するアクセスポイント30のAP記憶部35に、後述する参照番号が記憶されている場合には、各パケットには参照番号も情報として含まれる。   Specifically, a beacon is a signal composed of a plurality of packets. Each packet includes at least information on the logical number of the access point 30 that transmits the beacon and the number of the packet since the transmission of the beacon is started. In addition, when a reference number (to be described later) is stored in the AP storage unit 35 of the access point 30 that transmits the packet, the reference number is also included in each packet as information.

ビーコンを構成する各パケットに、そのパケットがそのビーコンの送信が開始されてから何番目のパケットであるかを示す情報が含まれているので、前述したように、アクセスポイント30が自己以外のアクセスポイント30のビーコンを受信する時に、ビーコンを受信したアクセスポイント30は、受信したビーコンの送信タイミングを把握できる。つまり、パケットがそのビーコンの送信が開始されてから何番目のパケットであるかを示す情報は、ビーコンの送信タイミングに関する情報の一例である。   Since each packet constituting the beacon includes information indicating the number of the packet since the transmission of the beacon is started, as described above, the access point 30 accesses other than itself. When the beacon of the point 30 is received, the access point 30 that has received the beacon can grasp the transmission timing of the received beacon. That is, the information indicating the number of the packet since the start of transmission of the beacon is an example of information regarding the beacon transmission timing.

また、AP通信部33が画像データと識別子とを受信し、無線通信部31,32から、電子棚札40に対して画像データが送信される場合には、その直前に発信されるビーコンのパケットには、更に識別子、つまり画像データの送信先の電子棚札40の装置IDが、情報として含まれる。電子棚札40は、受信したビーコンに、自らの装置IDと同一の識別子が含まれている場合には、後述するように、その動作モードを、スリープモードからウェイクアップモードに切り替え、ビーコンの後に送信されてくる画像データの受信に備える。   When the AP communication unit 33 receives the image data and the identifier and the image data is transmitted from the wireless communication units 31 and 32 to the electronic shelf label 40, a beacon packet transmitted immediately before the image data is transmitted. Further, an identifier, that is, the device ID of the electronic shelf label 40 to which the image data is transmitted is included as information. When the received beacon includes the same identifier as its own device ID, the electronic shelf label 40 switches its operation mode from the sleep mode to the wake-up mode, as will be described later. Prepare for reception of transmitted image data.

(2−2−3−4)把握部
把握部34dは、自己(その把握部34dが属するアクセスポイント30)のビーコンの送信タイミングと、無線通信部31,32が受信した自己以外の1のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングと、のタイミング差を把握する。なお、タイミング差は、自己がビーコンを送信開始してから自己以外の1のアクセスポイント30がビーコンの送信を開始するまでの時間と、自己以外の1のアクセスポイント30がビーコンを送信開始してから自己がビーコンの送信を開始するまでの時間と、の短い方の時間である。ビーコンの送信サイクル時間Cは、ここでは4秒なので、タイミング差は2秒以下の時間である。把握部34dが把握したタイミング差は、タイミング変更部34eに送信される。
(2-2-3-4) Grasping Unit The grabbing unit 34d transmits the beacon transmission timing of itself (the access point 30 to which the grabbing unit 34d belongs) and one access other than the self received by the wireless communication units 31 and 32. The timing difference between the point 30 and the beacon transmission timing is grasped. Note that the timing difference is the time from when the self starts transmission of a beacon until one access point 30 other than the self starts transmitting beacons and when one access point 30 other than the self starts transmission of a beacon. It is the shorter time from the time until the self starts to transmit the beacon. Since the beacon transmission cycle time C is 4 seconds here, the timing difference is a time of 2 seconds or less. The timing difference grasped by the grasping unit 34d is transmitted to the timing changing unit 34e.

(2−2−3−5)タイミング変更部
タイミング変更部34eは、無線通信部31,32のビーコンの送信タイミングを変更し、変更後のタイミングでビーコンを送信するよう、無線通信制御部34aに対して指示する。
(2-2-3-5) Timing changing unit The timing changing unit 34e changes the beacon transmission timing of the wireless communication units 31 and 32, and transmits the beacon at the changed timing to the wireless communication control unit 34a. Instruct.

無線通信制御部34aは、アクセスポイント30の電源をONにした直後には、電子棚札サーバ10から指示されたタイミングでビーコンの送信を開始する。より具体的には、無線通信制御部34aは、アクセスポイント30の電源をONにした直後には、電子棚札サーバ10から送信されてくる同期用信号に応じたタイミングで、ビーコンの送信を開始する。   Immediately after turning on the access point 30, the wireless communication control unit 34 a starts transmitting a beacon at a timing instructed by the electronic shelf label server 10. More specifically, immediately after the access point 30 is turned on, the wireless communication control unit 34a starts transmitting a beacon at a timing according to the synchronization signal transmitted from the electronic shelf label server 10. To do.

その後、タイミング変更部34eは、所定条件の成立時に、自己(タイミング変更部34eの属するアクセスポイント30)のビーコンの送信タイミングを、自己以外の1のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングに近づけるように変更する。そして、変更後のタイミングで無線通信部31,32からビーコンが送信されるように、無線通信制御部34aに対して指示する。例えば、タイミング変更部34eは、自己のビーコンの送信タイミングを、10ミリ秒だけタイミング差が短くなるように、対象アクセスポイント(自己のビーコンの送信タイミングを近づける対象となるアクセスポイント30)の送信タイミングに近づける。   Thereafter, when the predetermined condition is satisfied, the timing changing unit 34e brings the beacon transmission timing of itself (the access point 30 to which the timing changing unit 34e belongs) closer to the beacon transmission timing of one access point 30 other than itself. change. And it instruct | indicates with respect to the radio | wireless communication control part 34a so that a beacon may be transmitted from the radio | wireless communication parts 31 and 32 at the timing after a change. For example, the timing changing unit 34e transmits the transmission timing of the target access point (the access point 30 to which the transmission timing of the own beacon is made closer) so that the timing difference is shortened by 10 milliseconds. Move closer to.

なお、上記の所定条件は、以下の条件である。   The predetermined condition is the following condition.

1つめは、自己(タイミング変更部34eの属するアクセスポイント30)に付された論理番号と、他のアクセスポイント30のビーコンに含まれる論理番号又は参照番号とが、所定の大小関係にあることである。   The first is that the logical number assigned to itself (the access point 30 to which the timing changing unit 34e belongs) and the logical number or reference number included in the beacon of the other access point 30 are in a predetermined magnitude relationship. is there.

2つめは、把握部34dが把握する、自己のビーコンの送信タイミングと、他のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングと、のタイミング差が、所定の閾値時間G(例えば10ミリ秒)より長いことである。   Second, the timing difference between the own beacon transmission timing and the beacon transmission timing of the other access point 30 grasped by the grasping unit 34d is longer than a predetermined threshold time G (for example, 10 milliseconds). It is.

所定条件の詳細については後述する。   Details of the predetermined condition will be described later.

(2−2−4)AP記憶部
AP記憶部35は、主にROM、RAMにより構成される。AP記憶部35には、AP制御部34により実行される各種プログラムが記憶される。
(2-2-4) AP storage unit The AP storage unit 35 is mainly configured by a ROM and a RAM. The AP storage unit 35 stores various programs executed by the AP control unit 34.

また、AP記憶部35には、そのAP記憶部35が属するアクセスポイント30の論理番号が記憶されている。また、タイミング変更部34eが、自己のビーコンの送信タイミングを、対象アクセスポイント(自己のビーコンの送信タイミングを近づける対象となる他のアクセスポイント30)に近づけるように変更した場合には、対象アクセスポイントのビーコンに含まれる論理番号又は参照番号が、自己の参照番号として記憶される。   The AP storage unit 35 stores the logical number of the access point 30 to which the AP storage unit 35 belongs. Further, when the timing changing unit 34e changes the transmission timing of its own beacon so as to be close to the target access point (the other access point 30 that is the target to which the transmission timing of its own beacon is close), the target access point The logical number or reference number included in the beacon is stored as its own reference number.

(2−3)電子棚札
電子棚札40は、上述のように、店舗で取り扱われる複数の商品Pのそれぞれに対応して配置され、対応する商品Pに関する商品情報を表示する(図2参照)。例えば、電子棚札40には、商品Pの商品名、重量あたりの単価、および販売価格が、商品情報として表示される(図3参照)。
(2-3) Electronic shelf label As described above, the electronic shelf label 40 is arranged corresponding to each of the plurality of products P handled in the store, and displays product information regarding the corresponding product P (see FIG. 2). ). For example, on the electronic shelf label 40, the product name, the unit price per weight, and the sales price of the product P are displayed as product information (see FIG. 3).

電子棚札40は、図8のように、主に棚札表示部41、棚札通信部42、棚札記憶部43、棚札制御部44、および電池45を有する。   As shown in FIG. 8, the electronic shelf label 40 mainly includes a shelf label display unit 41, a shelf label communication unit 42, a shelf label storage unit 43, a shelf label control unit 44, and a battery 45.

なお、電子棚札40は、動作モードとして、スリープモード(待機モード)およびウェイクアップモード(起動モード)を有する。スリープモードは、電子棚札40の消費電力を最低限に抑制するモードである。スリープモードでは、後述する棚札制御部44は、棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43に対して、電池45から電力が供給されないように制御する。一方、ウェイクアップモードは、電子棚札40の各種機能(例えば、棚札表示部41の表示の変更や、棚札通信部42によるアクセスポイント30との通信)が実行するためのモードである。ウェイクアップモード時には、スリープモード時よりも、電子棚札40の消費電力が大きくなる。ウェイクアップモードでは、棚札制御部44は、棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43に、電池45から必要な電力が供給されるように制御する。   The electronic shelf label 40 has a sleep mode (standby mode) and a wake-up mode (startup mode) as operation modes. The sleep mode is a mode that suppresses the power consumption of the electronic shelf label 40 to the minimum. In the sleep mode, a shelf label control unit 44 described later controls the shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, and the shelf label storage unit 43 so that power is not supplied from the battery 45. On the other hand, the wake-up mode is a mode for executing various functions of the electronic shelf label 40 (for example, changing the display of the shelf label display unit 41 or communicating with the access point 30 by the shelf label communication unit 42). In the wake-up mode, the power consumption of the electronic shelf label 40 is greater than in the sleep mode. In the wake-up mode, the shelf label control unit 44 controls the shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, and the shelf label storage unit 43 so that necessary power is supplied from the battery 45.

(2−3−1)棚札表示部
棚札表示部41は、後述する棚札記憶部43に記憶されている商品情報を表示させるための画面である(図3参照)。棚札表示部41には、電子ペーパが用いられる。すなわち、棚札表示部41は、マトリクス状に配列された複数の画素で構成される、ドットマトリクス方式のディスプレイである。棚札表示部41は、不揮発性であり、電力が供給されなくても表示内容を保持することが可能である。なお、棚札表示部41は電子ペーパに限定されるものではなく、例えば、液晶ディスプレイが用いられてもよい。
(2-3-1) Shelf Label Display Unit The shelf label display unit 41 is a screen for displaying product information stored in a later-described shelf label storage unit 43 (see FIG. 3). Electronic paper is used for the shelf label display unit 41. That is, the shelf label display unit 41 is a dot matrix type display composed of a plurality of pixels arranged in a matrix. The shelf label display unit 41 is non-volatile, and can hold display contents even when power is not supplied. The shelf label display unit 41 is not limited to electronic paper, and for example, a liquid crystal display may be used.

(2−3−2)棚札通信部
棚札通信部42は、受信部の一例である。棚札通信部42は、後述するように電子棚札40の導入時又はハンドオフ制御時に、後述するアクセスポイント決定部44aにより、自己の所属するアクセスポイント30が決定されると、自己の所属するアクセスポイント30が使用するチャネルを用いて信号の送受信を行う。
(2-3-2) Shelf label communication unit The shelf label communication unit 42 is an example of a receiving unit. As will be described later, when the access point determination unit 44a described later determines the access point 30 to which the shelf label communication unit 42 belongs when the electronic shelf label 40 is introduced or during handoff control, the access to which the shelf label communication unit 42 belongs is determined. Signals are transmitted and received using the channel used by the point 30.

棚札通信部42は、アクセスポイント30から送信されるビーコンおよび画像データを受信する。なお、棚札通信部42による、ビーコンの受信動作は、通常は(後述する電子棚札40の導入時以外は)、後述する受信タイミング決定部44bが決定するタイミングで、ビーコンの送信サイクル時間Cに対し1回だけ実施される。つまり、本実施例では、4秒に1回、棚札通信部42はビーコンの受信動作を行う。   The shelf label communication unit 42 receives a beacon and image data transmitted from the access point 30. Note that the beacon reception operation by the shelf label communication unit 42 is normally (except when an electronic shelf label 40 described later is introduced) at a timing determined by a reception timing determination unit 44b described later at a beacon transmission cycle time C. Is performed only once. That is, in the present embodiment, the shelf label communication unit 42 performs a beacon receiving operation once every 4 seconds.

また、棚札通信部42は、自己に対して送信された画像データや、自己の装置IDと同一の識別子を含むビーコンを受信した場合に、棚札制御部44の指示に従い、自己に対して送信された画像データやビーコンを受信した旨の信号(ACK信号)を、アクセスポイント30に対して送信する。   In addition, when the shelf label communication unit 42 receives image data transmitted to itself or a beacon including the same identifier as its own device ID, the shelf label communication unit 42 follows the instruction of the shelf label control unit 44 to the self. A signal (ACK signal) indicating that the transmitted image data or beacon has been received is transmitted to the access point 30.

(2−3−3)棚札記憶部
棚札記憶部43は、EEPROM等の不揮発性メモリによって構成される記憶部である。ただし、これに限定されるものではなく、棚札記憶部43にRAM等の揮発性メモリが使用されてもよい。
(2-3-3) Shelf Label Storage Unit The shelf label storage unit 43 is a storage unit configured by a nonvolatile memory such as an EEPROM. However, the present invention is not limited to this, and a volatile memory such as a RAM may be used for the shelf label storage unit 43.

棚札記憶部43には、棚札制御部44が電子棚札40の各部の制御を行うためのプログラムの他、電子棚札40の固有の識別子である装置IDや、電子棚札サーバ10から送信された画像データ(商品情報)や、自己が所属するアクセスポイント30の論理番号、自己が所属するアクセスポイント30の使用チャネル、等が記憶される。   The shelf label storage unit 43 includes a program for the shelf label control unit 44 to control each unit of the electronic shelf label 40, a device ID that is a unique identifier of the electronic shelf label 40, and an electronic shelf label server 10. The transmitted image data (product information), the logical number of the access point 30 to which it belongs, the channel used by the access point 30 to which it belongs, and the like are stored.

(2−3−4)棚札制御部
棚札制御部44は、主にCPUによって構成される。棚札制御部44は、図8のように、電子棚札40の各部(棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43)と電気的に接続され、電子棚札40の各部の動作を制御する。棚札制御部44の実行する制御については、後述する。
(2-3-4) Shelf label control unit The shelf label control unit 44 is mainly configured by a CPU. As shown in FIG. 8, the shelf label control unit 44 is electrically connected to each part (the shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, and the shelf label storage unit 43) of the electronic shelf label 40, and the electronic shelf label 40. Control the operation of each part. The control executed by the shelf label control unit 44 will be described later.

なお、棚札制御部44は、後述する電子棚札40の導入時およびハンドオフ制御時に主に用いられる機能部として、アクセスポイント決定部44aを有する。また、棚札制御部44は、後述する電子棚札40の導入時に主に用いられる機能部として、受信タイミング決定部44bを有する。   The shelf label control unit 44 includes an access point determination unit 44a as a functional unit mainly used when an electronic shelf label 40 described later is introduced and handoff control is performed. Further, the shelf label control unit 44 includes a reception timing determination unit 44b as a functional unit mainly used when an electronic shelf label 40 described later is introduced.

(2−3−4−1)アクセスポイント決定部
アクセスポイント決定部44aは、後述する電子棚札40の導入時およびハンドオフ制御時に、その電子棚札40が所属するアクセスポイント30を決定する。アクセスポイント決定部44aの具体的な動作については後述する。
(2-3-4-1) Access Point Determination Unit The access point determination unit 44a determines the access point 30 to which the electronic shelf label 40 belongs when an electronic shelf label 40 described later is introduced and during handoff control. The specific operation of the access point determination unit 44a will be described later.

(2−3−4−2)受信タイミング決定部
受信タイミング決定部44bは、後述する電子棚札40の導入時に棚札通信部42がビーコンの受信動作を行うタイミングおよび時間間隔を決定する。受信タイミング決定部44bの具体的な動作については後述する。
(2-3-4-2) Reception Timing Determination Unit The reception timing determination unit 44b determines the timing and time interval at which the shelf label communication unit 42 performs a beacon reception operation when an electronic shelf label 40 described later is introduced. The specific operation of the reception timing determination unit 44b will be described later.

(2−3−5)電池
電池45は、電子棚札40の棚札表示部41、棚札通信部42、棚札記憶部43、および棚札制御部44に駆動電力を供給する(図8の一点鎖線参照)。棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43には、FET等のスイッチ(図示せず)がそれぞれ設けられている。棚札制御部44は、これらのスイッチを制御することで、棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43への電力の供給を制御する。
(2-3-5) Battery The battery 45 supplies driving power to the shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, the shelf label storage unit 43, and the shelf label control unit 44 of the electronic shelf label 40 (FIG. 8). (See dash-dot line). The shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, and the shelf label storage unit 43 are each provided with a switch (not shown) such as an FET. The shelf label control unit 44 controls power supply to the shelf label display unit 41, the shelf label communication unit 42, and the shelf label storage unit 43 by controlling these switches.

上記のように、電子棚札40の動作モードが、ウェイクアップモードからスリープモードへと切り換えられる場合には、棚札制御部44は、上記のスイッチをオフにすることで、棚札表示部41、棚札通信部42、および棚札記憶部43に、電池45から電力が供給されないように制御を行う。   As described above, when the operation mode of the electronic shelf label 40 is switched from the wake-up mode to the sleep mode, the shelf label control unit 44 turns off the above switch, whereby the shelf label display unit 41 is switched off. Control is performed so that power is not supplied from the battery 45 to the shelf label communication unit 42 and the shelf label storage unit 43.

(3)アクセスポイントの基本的な動作
アクセスポイント30の基本的な動作の概略について、図9を用いて説明する。ここでは、アクセスポイント30の単体の動作についてのみ説明し、他のアクセスポイント30とのビーコンの送信タイミングの同期については後述する。
(3) Basic Operation of Access Point An outline of basic operation of the access point 30 will be described with reference to FIG. Here, only a single operation of the access point 30 will be described, and synchronization of beacon transmission timing with other access points 30 will be described later.

各アクセスポイント30は、2つの無線通信部31,32を交互に用いて、図9のように、送信サイクル時間C(ここでは4秒)毎に、ビーコン送信時間T1の間(ここでは100ミリ秒)ビーコンBを送信する。なお、ビーコンBは、前述のように、複数のパケットから構成される。タイミング変更部34eによりビーコンBの発信タイミングが変更されない場合、アクセスポイント30は、同じタイミングで(同一周期で)ビーコンBを発信し続ける。   Each access point 30 alternately uses the two wireless communication units 31 and 32, as shown in FIG. 9, every beacon transmission time T1 (here 100 mm) every transmission cycle time C (here 4 seconds). Seconds) beacon B is transmitted. The beacon B is composed of a plurality of packets as described above. When the transmission timing of the beacon B is not changed by the timing changing unit 34e, the access point 30 continues to transmit the beacon B at the same timing (in the same cycle).

アクセスポイント30が電子棚札サーバ10から画像データと識別子を受信した場合には、ビーコン生成部34cは、通常のビーコンB(識別子を含まないビーコン)に代えて、電子棚札サーバ10から受信した識別子を情報として含むビーコンB’を生成する。そして、無線通信制御部34aは、アンテナ選択部34bが選択するアンテナ31a,32aを用いて、無線通信部31,32から電子棚札40にビーコンB’を送信させる。このビーコンB’を受信した電子棚札40からACK信号が送信されると、アクセスポイント30は、2つのアンテナ31a,32aを用いてACK信号を受信する。アンテナ選択部34bは、受信した2つのACK信号のうち、受信状態のよいACK信号を受信した一方のアンテナ31a,31bを選択する。そして、無線通信制御部34aは、アンテナ選択部34bの選択したアンテナ31a,32aと接続される無線通信部31,32を制御して、電子棚札40に画像データDを送信させる。   When the access point 30 receives the image data and the identifier from the electronic shelf label server 10, the beacon generation unit 34c receives it from the electronic shelf label server 10 instead of the normal beacon B (a beacon that does not include the identifier). A beacon B ′ including the identifier as information is generated. Then, the wireless communication control unit 34a causes the beacon B 'to be transmitted from the wireless communication units 31 and 32 to the electronic shelf label 40 using the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b. When an ACK signal is transmitted from the electronic shelf label 40 that has received this beacon B ', the access point 30 receives the ACK signal using the two antennas 31a and 32a. The antenna selection unit 34b selects one of the antennas 31a and 31b that has received the ACK signal in a good reception state from the two received ACK signals. Then, the wireless communication control unit 34a controls the wireless communication units 31 and 32 connected to the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b to transmit the image data D to the electronic shelf label 40.

なお、図9のように、送信サイクル時間C毎にビーコンB(又はB’)が送信されるため、アクセスポイント30が、送信サイクル時間Cあたりで画像データDの送信に使える時間は、送信サイクル時間Cからビーコン送信時間T1を差し引いた、データ送信時間T2である。   As shown in FIG. 9, since the beacon B (or B ′) is transmitted every transmission cycle time C, the time that the access point 30 can use for transmitting the image data D per transmission cycle time C is the transmission cycle. This is a data transmission time T2 obtained by subtracting the beacon transmission time T1 from the time C.

(4)電子棚札の基本的な動作
通常時(後述する電子棚札40の導入時およびハンドオフ制御時以外)の、電子棚札40の基本的な動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。
(4) Basic operation of electronic shelf label The basic operation of the electronic shelf label 40 during normal times (except when the electronic shelf label 40 described later is introduced and during handoff control) will be described with reference to the flowchart of FIG. To do.

通常時には、電子棚札40は、基本的にスリープモードであることが多い。そこで、電子棚札40がスリープモードにある状態を初期状態(ステップS0)として、電子棚札40の通常時の動作について説明する。   In general, the electronic shelf label 40 is basically in a sleep mode in many cases. Accordingly, the normal operation of the electronic shelf label 40 will be described with the state where the electronic shelf label 40 is in the sleep mode as an initial state (step S0).

まず、ステップS1では、棚札制御部44は、前回、棚札通信部42がビーコンの受信動作を行ってから(前回のビーコンの受信動作の開始時点から)、アクセスポイント30のビーコンの送信サイクル時間(ここでは4秒)が経過しているか否かを判定する。   First, in step S1, the shelf label control unit 44 performs the beacon transmission cycle of the access point 30 after the shelf label communication unit 42 performs the beacon reception operation last time (from the start of the previous beacon reception operation). It is determined whether the time (here 4 seconds) has elapsed.

送信サイクル時間が経過していると判定されればステップS2へ進み、ビーコンの送信サイクル時間が経過していないと判定されればステップS1へ戻る。   If it is determined that the transmission cycle time has elapsed, the process proceeds to step S2, and if it is determined that the beacon transmission cycle time has not elapsed, the process returns to step S1.

ステップS2では、棚札制御部44は、電子棚札40の動作モードを、スリープモードからウェイクアップモードへと変更する。その後ステップS3へと進む。   In step S2, the shelf label control unit 44 changes the operation mode of the electronic shelf label 40 from the sleep mode to the wake-up mode. Thereafter, the process proceeds to step S3.

ステップS3では、棚札制御部44は、棚札通信部42を制御して、アクセスポイント30から送信されるビーコンを受信させる。その後ステップS4へと進む。   In step S <b> 3, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to receive a beacon transmitted from the access point 30. Thereafter, the process proceeds to step S4.

ステップS4では、棚札制御部44は、棚札通信部42が受信したビーコンのパケットに、自己の装置ID(棚札記憶部43に記憶される装置ID)と同一の識別子が含まれているかを判定する。   In step S4, the shelf label control unit 44 includes the same identifier as its own device ID (device ID stored in the shelf label storage unit 43) in the beacon packet received by the shelf label communication unit 42. Determine.

棚札通信部42が受信したビーコンのパケットに、自己の装置IDと同一の識別子が含まれていると判定されると、ステップS5へと進む。   If it is determined that the beacon packet received by the shelf label communication unit 42 includes the same identifier as its own device ID, the process proceeds to step S5.

一方、棚札通信部42が受信したビーコンのパケットに、自己の装置IDと同一の識別子が含まれていないと判定されると、ステップS0へ戻る。つまり、電子棚札40の動作モードは、スリープモードへと切り換えられる。   On the other hand, if it is determined that the beacon packet received by the shelf label communication unit 42 does not include the same identifier as its own device ID, the process returns to step S0. That is, the operation mode of the electronic shelf label 40 is switched to the sleep mode.

ステップS5では、棚札制御部44は、棚札通信部42を制御し、アクセスポイント30に対して、自己宛のビーコンを受信した旨を知らせる信号(ACK信号)を送信させる。その後ステップS6へと進む。   In step S5, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to cause the access point 30 to transmit a signal (ACK signal) notifying that a beacon addressed to itself has been received. Thereafter, the process proceeds to step S6.

ステップS6では、棚札制御部44は、棚札通信部42を制御して、自己の装置IDを識別子として含むビーコンに引き続いてアクセスポイント30から送信される画像データを受信させる。その後ステップS7へと進む。   In step S6, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to receive image data transmitted from the access point 30 following the beacon including its own device ID as an identifier. Thereafter, the process proceeds to step S7.

ステップS7では、棚札制御部44は、棚札通信部42を制御し、アクセスポイント30に対して、自己宛の画像データを受信した旨を知らせる信号(ACK信号)を送信させる。その後ステップS8へと進む。   In step S7, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to cause the access point 30 to transmit a signal (ACK signal) notifying that the image data addressed to itself has been received. Thereafter, the process proceeds to step S8.

ステップS8では、棚札制御部44は、棚札通信部42が受信した自己宛の画像データを、棚札記憶部43に記憶させる。その後ステップS9へと進む。   In step S <b> 8, the shelf label control unit 44 causes the shelf label storage unit 43 to store the image data addressed to itself received by the shelf label communication unit 42. Thereafter, the process proceeds to step S9.

ステップS9では、棚札制御部44は、棚札表示部41に、棚札記憶部43に記憶された画像情報が表示されるように、棚札表示部41を制御する。その後ステップS0へと戻る。   In step S <b> 9, the shelf label control unit 44 controls the shelf label display unit 41 such that the image information stored in the shelf label storage unit 43 is displayed on the shelf label display unit 41. Thereafter, the process returns to step S0.

(5)電子棚札の導入時のリンク付けおよびハンドオフ制御
以下に、電子棚札40の導入時のリンク動作、および、ハンドオフ制御について、図11および図12を用いて説明する。なお、ここでは、各アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングは同期していることを前提に説明をする。アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングの同期動作については後述する。
(5) Linking and handoff control at the time of introduction of the electronic shelf label The link operation and handoff control at the time of introduction of the electronic shelf label 40 will be described below with reference to FIGS. Here, the description will be made on the assumption that the beacon transmission timing of each access point 30 is synchronized. The synchronization operation of the beacon transmission timing of the access point 30 will be described later.

(5−1)導入時のリンク付け
以下に、電子棚札40の導入時のリンク付けについて説明する。電子棚札40は、導入時点では、どのアクセスポイント30から信号を受信するかが決定されていない。リンク付けは、新たに導入される電子棚札40がどのアクセスポイント30から信号を受信するか(電子棚札40が、どのアクセスポイント30に所属するか)を決定し、電子棚札サーバ10のサーバ記憶部14に、電子棚札40の装置IDと、アクセスポイント30の論理番号と、を関連付け(リンク付け)して記憶させるために行われる。
(5-1) Linking at the time of introduction Hereinafter, the link at the time of introduction of the electronic shelf label 40 will be described. At the time of introduction of the electronic shelf label 40, it is not determined from which access point 30 the signal is received. Linking determines which access point 30 the newly introduced electronic shelf label 40 receives a signal from (which access point 30 the electronic shelf label 40 belongs to), and the electronic shelf label server 10 This is performed to store (link) the device ID of the electronic shelf label 40 and the logical number of the access point 30 in the server storage unit 14 in association with each other.

図11では、アクセスポイント30は、AP1およびAP2の2台だけであるという条件で説明するが、アクセスポイント30が3台以上の場合であっても同様である。   In FIG. 11, description will be made on the condition that there are only two access points 30, AP 1 and AP 2, but the same applies even when there are three or more access points 30.

アクセスポイント決定部44aは、電子棚札40の導入時に、棚札通信部42が通信可能なアクセスポイント30を全て見つけ出し、その中でも、棚札通信部42が最も電波状態のよい信号を受信できるアクセスポイント30を決定する。そのため、電子棚札40は、まず、棚札通信部42に、通信可能なアクセスポイント30のビーコンを全て受信させる必要がある。   When the electronic shelf label 40 is introduced, the access point determination unit 44a finds all the access points 30 with which the shelf label communication unit 42 can communicate, and among them, the access that allows the shelf label communication unit 42 to receive the signal with the best radio wave condition. Point 30 is determined. Therefore, the electronic shelf label 40 first needs to cause the shelf label communication unit 42 to receive all beacons of the access point 30 that can communicate.

しかし、電子棚札40は、電子棚札40の導入時に、ビーコンの送信サイクル時間Cと、ビーコン送信時間T1とは把握しているが、アクセスポイント30がどのタイミングでビーコンを送信しているかは把握していない。そのため、棚札制御部44は、棚札通信部42に、ビーコン送信時間T1より短い時間間隔t1で、電子棚札システム1で使用されている全てのチャネルについて、ビーコンの受信動作を実施させる。なお、図11では、電子棚札40の導入時に、4回しか受信が行われていないが、本実施形態では、送信サイクル時間Cが4秒で、ビーコン送信時間T1が100ミリ秒なので、40回以上受信動作が必要になる可能性がある。アクセスポイント決定部44aは、受信した中で最も受信状態のよい(例えば、電界強度が最も強い)ビーコン(図11では、例えばAP1を)を特定する。棚札制御部44は、棚札通信部42を制御して、アクセスポイント決定部44aが特定したビーコンを送信しているAP1に対し、所属通知を送信させる。所属通知とは、電子棚札40が、自らが所属するアクセスポイント30を決定したことを知らせるための通知である。所属通知には、電子棚札40の装置IDと、所属先のアクセスポイント30(AP1)の論理番号(AP1から送信されるビーコンのパケットに含まれる論理番号)とを含む。アクセスポイント30は、いずれかのアンテナ31a,32aで受信した所属通知を電子棚札サーバ10へと送信する。電子棚札サーバ10のサーバ制御部15は、受信した、電子棚札40の装置IDと、所属先のアクセスポイント30(図11ではAP1)の論理番号とを関連付けてサーバ記憶部14に記憶する。電子棚札サーバ10は、ある商品Pと関連付けられた電子棚札40の表示変更を指示する(画像データを送信する)場合には、その電子棚札40の装置IDと関連付けられているアクセスポイント30(AP1)を介して、画像データを送信させる。   However, the electronic shelf label 40 knows the beacon transmission cycle time C and the beacon transmission time T1 when the electronic shelf label 40 is introduced, but at what timing the access point 30 is transmitting the beacon. I don't know. Therefore, the shelf label control unit 44 causes the shelf label communication unit 42 to perform a beacon reception operation for all channels used in the electronic shelf label system 1 at a time interval t1 shorter than the beacon transmission time T1. In FIG. 11, when the electronic shelf label 40 is introduced, reception is performed only four times. However, in this embodiment, the transmission cycle time C is 4 seconds and the beacon transmission time T1 is 100 milliseconds. It may be necessary to receive more than once. The access point determination unit 44a identifies a beacon (for example, AP1 in FIG. 11) that has the best reception state (for example, the strongest electric field strength). The shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to transmit an affiliation notification to the AP 1 that is transmitting the beacon specified by the access point determination unit 44a. The membership notification is a notification for notifying that the electronic shelf label 40 has determined the access point 30 to which the electronic shelf label 40 belongs. The affiliation notification includes the device ID of the electronic shelf label 40 and the logical number of the access point 30 (AP1) to which the affiliation belongs (the logical number included in the beacon packet transmitted from AP1). The access point 30 transmits the affiliation notification received by one of the antennas 31 a and 32 a to the electronic shelf label server 10. The server control unit 15 of the electronic shelf label server 10 associates the received device ID of the electronic shelf label 40 with the logical number of the access point 30 to which it belongs (AP1 in FIG. 11) and stores it in the server storage unit 14. . When the electronic shelf label server 10 instructs to change the display of the electronic shelf label 40 associated with a certain product P (transmits image data), the access point associated with the device ID of the electronic shelf label 40 Image data is transmitted via 30 (AP1).

なお、電子棚札40の導入時に、棚札通信部42が一旦ビーコンBを受信すると、受信タイミング決定部44bは、棚札通信部42が電子棚札40の導入時にビーコンBを受信したタイミングと、ビーコンBの送信サイクル時間Cと、を用いて、次回以降、ビーコンBの受信動作を行うタイミングと、ビーコンの受信動作を行う時間間隔t2を決定する。具体的には、電子棚札40の導入時に棚札通信部42がビーコンBを受信したタイミングから、ビーコンBの送信サイクル時間C毎にビーコンBの受信動作を行えば、ビーコンBを受信することができる。後述するハンドオフ制御(例えば、今まで所属していたアクセスポイント30から送信されるビーコンの電界強度がある閾値以下になった場合に、改めて、電子棚札40の所属先のアクセスポイント30を決定する制御)を行う場合にも、アクセスポイント30は、全て同じタイミングでビーコンを送信しているため、無駄にビーコンの受信動作を行う必要がない(ビーコンの送信されていない状態で、受信動作を行う必要がない)。   In addition, once the shelf label communication unit 42 receives the beacon B when the electronic shelf label 40 is introduced, the reception timing determination unit 44b determines the timing at which the shelf label communication unit 42 receives the beacon B when the electronic shelf label 40 is introduced. The beacon B transmission cycle time C is used to determine the timing for performing the beacon B reception operation and the time interval t2 for performing the beacon reception operation. Specifically, if the beacon B is received every transmission cycle time C of the beacon B from the timing when the shelf label communication unit 42 receives the beacon B when the electronic shelf label 40 is introduced, the beacon B is received. Can do. Handoff control to be described later (for example, when the electric field strength of a beacon transmitted from the access point 30 to which the user belongs until now becomes a certain threshold value or less, the access point 30 to which the electronic shelf label 40 belongs is determined again. Even when the control is performed, all access points 30 transmit beacons at the same timing, so there is no need to perform a beacon reception operation unnecessarily (a reception operation is performed in a state where no beacon is transmitted). No need).

なお、受信タイミング決定部44bは、棚札通信部42が電子棚札40の導入時に受信したビーコンBの送信タイミングに関する情報(棚札通信部42が受信したビーコンBのパケットが、そのビーコンBの送信が開始されてから何番目のパケットであるかを示す情報)を更に用いて、ビーコンBと、ビーコンBの受信動作と、が同期しやすいように(例えば、ビーコン送信時間T1の真ん中でビーコンBを受信するように)、ビーコンBの受信動作を行うタイミングを決定してもよい。   Note that the reception timing determination unit 44b receives information on the transmission timing of the beacon B received by the shelf label communication unit 42 when the electronic shelf label 40 is introduced (the packet of the beacon B received by the shelf label communication unit 42 is The beacon B and the reception operation of the beacon B are more easily synchronized by further using the information indicating the number of the packet since the transmission is started (for example, the beacon in the middle of the beacon transmission time T1). B) may be determined to perform the beacon B reception operation.

(5−2)ハンドオフ制御
以下に、電子棚札40のハンドオフ制御について説明する。ハンドオフ制御は、所属しているアクセスポイント30から送信されるビーコンの受信状態が何らかの理由で悪化した場合に、改めて、電子棚札40の所属先のアクセスポイント30を決定する制御である。所属しているアクセスポイント30から送信されるビーコンの受信状態が悪化するとは、例えば、所属しているアクセスポイント30から送信されるビーコンの電界強度が、所定の閾値を下回る場合である。
(5-2) Handoff Control Hereinafter, handoff control of the electronic shelf label 40 will be described. The handoff control is control for determining the access point 30 to which the electronic shelf label 40 belongs again when the reception state of the beacon transmitted from the access point 30 to which it belongs has deteriorated for some reason. The reception state of a beacon transmitted from the access point 30 to which it belongs is deteriorated, for example, when the electric field strength of the beacon transmitted from the access point 30 to which it belongs is below a predetermined threshold.

図12を用いて、今所属しているアクセスポイント(図12のAP1)から送信されるビーコンの受信状態が悪化し、他のアクセスポイント(図12のAP2)に所属先を切り換える場合を例に説明する。   Using FIG. 12 as an example, the reception state of a beacon transmitted from the access point to which the user belongs (AP1 in FIG. 12) deteriorates and the affiliation destination is switched to another access point (AP2 in FIG. 12). explain.

まず、アクセスポイント決定部44aは、電子棚札40の導入時と同様に、棚札通信部42が通信可能なアクセスポイント30を全て見つけ出し、その中でも、棚札通信部42が最も電波状態のよい信号を受信できるアクセスポイント30を決定する。そのためには、電子棚札40は、まず、棚札通信部42に、通信可能なアクセスポイント30のビーコンを全て受信させる必要がある。   First, as with the introduction of the electronic shelf label 40, the access point determination unit 44a finds all access points 30 with which the shelf label communication unit 42 can communicate, and among them, the shelf label communication unit 42 has the best radio wave condition. An access point 30 that can receive the signal is determined. For this purpose, the electronic shelf label 40 first needs to cause the shelf label communication unit 42 to receive all beacons of the access point 30 that can communicate.

導入時と特に相違するのは、ハンドオフ制御では、受信タイミング決定部44bが導入時に決定しているビーコンBの受信動作を行うタイミングと、ビーコンの受信動作を行う時間間隔t2とで、棚札通信部42にビーコンの受信動作を実施させる点である。全てのアクセスポイント30が、ビーコンを同一のタイミングで送信しているため、棚札通信部42は、図12のように効率よく、通信可能なアクセスポイント30から送信されるビーコンを受信することができる。その後のアクセスポイント決定部44aの動作は、電子棚札40の導入時と同様であるため、ここでは説明を省略する。   What is particularly different from the time of introduction is that in handoff control, the reception timing determination unit 44b performs the beacon B reception operation determined at the time of introduction and the time interval t2 during which the beacon reception operation is performed. It is a point which makes the part 42 perform the reception operation | movement of a beacon. Since all access points 30 transmit beacons at the same timing, the shelf label communication unit 42 can efficiently receive beacons transmitted from the communicable access points 30 as shown in FIG. it can. The subsequent operation of the access point determination unit 44a is the same as that at the time of introduction of the electronic shelf label 40, and thus description thereof is omitted here.

(6)アクセスポイントのビーコンの送信タイミングの同期
アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングの同期について説明する。
(6) Synchronization of Access Point Beacon Transmission Timing Synchronization of access point 30 beacon transmission timing will be described.

まず初めに、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させない場合の問題点について、図13を用いて説明する。図13では、アクセスポイント30(AP1〜AP4)毎にビーコンBの送信タイミングが異なっている。   First, a problem in the case where the beacon transmission timing of the access point 30 is not synchronized will be described with reference to FIG. In FIG. 13, the transmission timing of beacon B is different for each access point 30 (AP1 to AP4).

このような場合において、電子棚札40が新たに導入される際には、電子棚札40のリンク付けのために、電子棚札40は、少なくともビーコンBのビーコン送信時間T1よりも短い時間間隔(本実施例では、100ミリ秒より短い間隔)でビーコンBの受信動作を行う。なお、図13では、送信サイクル時間Cに対して4回しか受信が行われていないが、本実施形態では、送信サイクル時間Cが4秒で、ビーコン送信時間T1が100ミリ秒なので、40回以上の受信動作が必要になる。一旦、電子棚札40の所属するアクセスポイント30(例えば、図13中のAP1)が決定されると、そのアクセスポイント30からビーコンが受信できている間は、送信サイクル時間C毎に、ビーコンBの受信動作を行う。ここまでは、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングが同期している場合と同様である。   In such a case, when the electronic shelf label 40 is newly introduced, the electronic shelf label 40 has a time interval shorter than the beacon transmission time T1 of the beacon B in order to link the electronic shelf label 40. In this embodiment, the beacon B is received at an interval shorter than 100 milliseconds. In FIG. 13, reception is performed only four times with respect to the transmission cycle time C. However, in this embodiment, the transmission cycle time C is 4 seconds and the beacon transmission time T1 is 100 milliseconds. The above reception operation is required. Once the access point 30 to which the electronic shelf label 40 belongs (for example, AP1 in FIG. 13) is determined, while the beacon can be received from the access point 30, the beacon B is transmitted every transmission cycle time C. Receive operation. The process up to this point is the same as when the beacon transmission timing of the access point 30 is synchronized.

しかし、一旦、所属しているアクセスポイント30から送信されるビーコンの受信状態が悪くなると、電子棚札40がビーコンを受信可能なアクセスポイント30が、どのタイミングでビーコンを送信しているか分からないため、電子棚札40は、電子棚札40の導入時のリンク付けと同様に、少なくともビーコンBのビーコン送信時間T1よりも短い時間間隔でビーコンBの受信動作を行う必要がある。   However, once the reception state of the beacon transmitted from the access point 30 to which it belongs is deteriorated, the electronic shelf label 40 does not know when the beacon is transmitted by the access point 30 that can receive the beacon. Similarly to the linking at the time of introduction of the electronic shelf label 40, the electronic shelf label 40 needs to perform the reception operation of the beacon B at a time interval shorter than at least the beacon transmission time T1 of the beacon B.

上述したように、電子棚札40は、電池45で駆動されている。そして、電子棚札40は、スリープモードを利用して、電池45の消費電力を抑制している。ところが、ビーコンBの受信動作を、図13のように短い時間間隔t1とした場合には、無駄に電子棚札40の動作モードをウェイクアップモードに切り換える必要があり、電池45の寿命が短くなる。   As described above, the electronic shelf label 40 is driven by the battery 45. And the electronic shelf label 40 is suppressing the power consumption of the battery 45 using sleep mode. However, when the reception operation of the beacon B is set to a short time interval t1 as shown in FIG. 13, it is necessary to switch the operation mode of the electronic shelf label 40 to the wake-up mode, and the life of the battery 45 is shortened. .

また、ビーコンBのビーコン送信時間T1を長くすれば(例えば、2秒)にすれば、無駄に電子棚札40の動作モードをウェイクアップモードに切り換える回数は減少するものの、依然として、電子棚札40の動作モードを無駄に(受信すべきビーコンBが無いにも係らず)、ウェイクアップモードに切り換える必要がある。また、ビーコン送信時間T1を長くしていけば、送信サイクル時間Cに占めるデータ送信時間T2の割合が小さくなり、画像データ等の送信に使える時間が短くなる。そのため、画像データの送信に必要な時間が長くなり、効率が悪い。   Further, if the beacon transmission time T1 of the beacon B is increased (for example, 2 seconds), the number of times the operation mode of the electronic shelf label 40 is switched to the wake-up mode is reduced, but the electronic shelf label 40 is still used. It is necessary to switch the operation mode to the wake-up mode in vain (although there is no beacon B to be received). Further, if the beacon transmission time T1 is increased, the ratio of the data transmission time T2 to the transmission cycle time C is reduced, and the time available for transmission of image data and the like is shortened. As a result, the time required to transmit the image data becomes longer and the efficiency is poor.

そこで、本実施形態では、以下のようにして、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させている。図14A〜図14Cのフローチャートを用いて、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングの同期について説明する。   Therefore, in the present embodiment, the beacon transmission timing of the access point 30 is synchronized as follows. The synchronization of the beacon transmission timing of the access point 30 will be described using the flowcharts of FIGS. 14A to 14C.

まず、ステップS101では、電子棚札サーバ10のサーバ制御部15は、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを大まかに同期させるための同期用信号を、アクセスポイント30に対して送信する。   First, in step S <b> 101, the server control unit 15 of the electronic shelf label server 10 transmits a synchronization signal for roughly synchronizing the beacon transmission timing of the access point 30 to the access point 30.

なお、ステップS101は、省略されてもよい。ただし、アクセスポイント30の送信タイミングが完全にばらばらである場合に比べ、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させる時間を短縮できるため、電子棚札サーバ10からは、同期用信号が送信されることが望ましい。その後ステップS102へと進む。   Note that step S101 may be omitted. However, since the time for synchronizing the transmission timing of the beacon of the access point 30 can be shortened compared to the case where the transmission timing of the access point 30 is completely separated, a synchronization signal is transmitted from the electronic shelf label server 10. It is desirable. Thereafter, the process proceeds to step S102.

ステップS102では、あるデータ送信時間T2(図9参照)に、電子棚札40に画像データを送信する必要がないと判定される場合に、アクセスポイント30は、そのデータ送信時間T2を含む送信サイクル時間Cを利用して、他のアクセスポイント30から送信されるビーコンBの受信を行う。具体的には、あるデータ送信時間T2に、電子棚札40に画像データを送信する必要がないと判定される場合に、アクセスポイント30の無線通信制御部34aは、そのデータ送信時間T2を含む送信サイクル時間Cを利用して、ビーコンBの送信に使用されない方のアンテナ31a,32と接続される無線通信部31,32を制御することで、他のアクセスポイント30から送信されるビーコンBの受信を行う。例えば、あるデータ送信時間T2を含む送信サイクル時間Cの開始直前までに(例えば、50ミリ秒前までに)、AP通信部33が、電子棚札サーバ10から画像データの送信を受信しなかった場合に、そのデータ送信時間T2には、電子棚札40に画像データを送信する必要がないと判断される。なお、無線通信部31,32によるビーコンBの受信は、電子棚札システム1において使用されているチャネルのうち、自己が使用しているチャネル以外の全てのチャネルについて行われる。その後ステップS103へ進む。   In step S102, when it is determined that it is not necessary to transmit image data to the electronic shelf label 40 at a certain data transmission time T2 (see FIG. 9), the access point 30 transmits a transmission cycle including the data transmission time T2. Using time C, beacon B transmitted from another access point 30 is received. Specifically, when it is determined that it is not necessary to transmit image data to the electronic shelf label 40 at a certain data transmission time T2, the wireless communication control unit 34a of the access point 30 includes the data transmission time T2. By using the transmission cycle time C to control the radio communication units 31 and 32 connected to the antennas 31a and 32 that are not used for transmitting the beacon B, the beacon B transmitted from the other access point 30 is controlled. Receive. For example, the AP communication unit 33 did not receive the transmission of the image data from the electronic shelf label server 10 until immediately before the start of the transmission cycle time C including the certain data transmission time T2 (for example, 50 milliseconds before). In this case, it is determined that it is not necessary to transmit image data to the electronic shelf label 40 at the data transmission time T2. The reception of the beacon B by the wireless communication units 31 and 32 is performed for all channels other than the channel used by the self among the channels used in the electronic shelf label system 1. Thereafter, the process proceeds to step S103.

ステップS103では、把握部34dは、自己のビーコンBの送信タイミングと、他のビーコンB(ステップS102で受信された全てのビーコンB)の送信タイミングとのタイミング差ΔTを把握する。他のビーコンBの送信タイミングの把握には、前述のように、ビーコンBの各パケットに含まれる、パケットがそのビーコンの送信が開始されてから何番目のパケットであるかを示す情報が用いられる。その後、ステップS104へ進む。   In step S103, the grasping unit 34d grasps the timing difference ΔT between the transmission timing of its own beacon B and the transmission timing of other beacons B (all the beacons B received in step S102). In order to grasp the transmission timing of another beacon B, as described above, the information included in each packet of the beacon B is used to indicate the number of the packet since the start of transmission of the beacon. . Thereafter, the process proceeds to step S104.

ステップS104では、タイミング変更部34eは、ステップS102で受信された全てのビーコンBから、ビーコンBに情報として含まれている論理番号を取得し、その中で最小の論理番号L1minを把握する。その後ステップS105へと進む。   In step S104, the timing changing unit 34e acquires the logical number included as information in the beacon B from all the beacons B received in step S102, and grasps the smallest logical number L1min among them. Thereafter, the process proceeds to step S105.

ステップS105では、タイミング変更部34eは、ステップS102で受信された全てのビーコンBの中で、ビーコンBに参照番号を含むものがあるか否かを判定する。ビーコンBに参照番号を含むものがなければ、ステップS106へ進む。ビーコンBに参照番号を含むものがあればステップS120へ進む。   In step S105, the timing changing unit 34e determines whether there is a beacon B including a reference number among all the beacons B received in step S102. If no beacon B includes the reference number, the process proceeds to step S106. If any beacon B includes the reference number, the process proceeds to step S120.

ステップS106では、タイミング変更部34eは、AP記憶部35に記憶されている自己の論理番号Lを呼び出し、ステップS104で把握された、最小の論理番号L1minとの大小比較を行う。   In step S106, the timing changing unit 34e calls its own logical number L stored in the AP storage unit 35, and compares the size with the minimum logical number L1min obtained in step S104.

自己の論理番号Lの方が、最小の論理番号L1minよりも小さい場合(L<L1minの場合)には、タイミング変更部34eは、自己のビーコンBの送信タイミングを変更せずにステップS101へと戻る。一方、自己の論理番号Lの方が、最小の論理番号L1minよりも大きい場合(L>L1minの場合)には、タイミング変更部34eは、ステップS107へと進む。   When the own logical number L is smaller than the minimum logical number L1min (when L <L1min), the timing changing unit 34e proceeds to step S101 without changing the transmission timing of the own beacon B. Return. On the other hand, when the self logical number L is larger than the minimum logical number L1min (when L> L1min), the timing changing unit 34e proceeds to step S107.

ステップS107では、タイミング変更部34eは、ステップS103で求められているタイミング差ΔTを参照して、自己のビーコンBの送信タイミングと、最小の論理番号L1minを情報として含むビーコンBの送信タイミングと、のタイミング差ΔTLが、閾値時間G以上(本実施例では、10ミリ秒以上)であるかを判定する。タイミング差ΔTLが、閾値時間Gより短いと判定される場合には、タイミング変更部34eは、自己のビーコンBの送信タイミングを変更せずにステップS101へと戻る。一方、タイミング差ΔTLが、閾値時間G以上と判定される場合には、ステップS108へと進む。   In step S107, the timing changing unit 34e refers to the timing difference ΔT obtained in step S103, the transmission timing of its own beacon B, the transmission timing of beacon B including the minimum logical number L1min as information, It is determined whether or not the timing difference ΔTL is equal to or greater than the threshold time G (10 milliseconds or more in this embodiment). If it is determined that the timing difference ΔTL is shorter than the threshold time G, the timing changing unit 34e returns to step S101 without changing the transmission timing of its own beacon B. On the other hand, if it is determined that the timing difference ΔTL is greater than or equal to the threshold time G, the process proceeds to step S108.

ステップS108では、タイミング変更部34eは、タイミング差ΔTLが所定時間(本実施形態では10ミリ秒)短くなるように、自己のビーコンBの送信タイミングを変更する。その後ステップS109へと進む。   In step S108, the timing changing unit 34e changes the transmission timing of its own beacon B so that the timing difference ΔTL is shortened by a predetermined time (in this embodiment, 10 milliseconds). Thereafter, the process proceeds to step S109.

ステップS109では、AP記憶部35の参照番号として、ステップS104で把握された最小の論理番号L1minを記憶する。その後ステップS101へ戻る。   In step S109, the minimum logical number L1min obtained in step S104 is stored as the reference number of the AP storage unit 35. Thereafter, the process returns to step S101.

ステップS120では(ステップS105で、ビーコンBに参照番号を含むものがある場合には)、ステップS102で受信されたビーコンBから、ビーコンBに情報として含まれている全ての参照番号を取得し、その中で最小の参照番号R1minを把握する。その後ステップS121へと進む。   In step S120 (when there is a reference number included in beacon B in step S105), all the reference numbers included as information in beacon B are acquired from beacon B received in step S102. Among them, the smallest reference number R1min is grasped. Thereafter, the process proceeds to step S121.

ステップS121では、ステップS104で把握されている最小の論理番号L1minが、ステップS120で把握されている最小の参照番号R1min以下かが把握される。ステップS121で、最小の論理番号L1minが、最小の参照番号R1min以下と判定される場合にはステップS122へ進む。ステップS121で、最小の論理番号L1minが、最小の参照番号R1minより大きいと判定される場合にはステップS140へ進む。   In step S121, it is determined whether the minimum logical number L1min determined in step S104 is equal to or smaller than the minimum reference number R1min determined in step S120. If it is determined in step S121 that the minimum logical number L1min is equal to or less than the minimum reference number R1min, the process proceeds to step S122. If it is determined in step S121 that the minimum logical number L1min is greater than the minimum reference number R1min, the process proceeds to step S140.

ステップS122からステップS125は、ステップS106からステップS109の内容と同様であるので、説明は省略する。   Since steps S122 to S125 are the same as the contents of steps S106 to S109, the description thereof will be omitted.

ステップS140では、タイミング変更部34eは、AP記憶部35に記憶されている自己の論理番号Lを呼び出し、ステップS120で把握された、最小の参照番号R1minとの大小比較を行う。   In step S140, the timing changing unit 34e calls its own logical number L stored in the AP storage unit 35, and compares the size with the minimum reference number R1min obtained in step S120.

自己の論理番号Lが、最小の参照番号R1min以下の場合(L≦R1minの場合)には、タイミング変更部34eは、自己のビーコンBの送信タイミングを変更せずにステップS101へと戻る。一方、自己の論理番号Lの方が、最小の参照番号R1minよりも大きい場合(L>R1minの場合)には、タイミング変更部34eは、ステップS141へと進む。   When the own logical number L is equal to or smaller than the minimum reference number R1min (when L ≦ R1min), the timing changing unit 34e returns to Step S101 without changing the transmission timing of the own beacon B. On the other hand, when the self logical number L is larger than the minimum reference number R1min (when L> R1min), the timing changing unit 34e proceeds to step S141.

ステップS141では、タイミング変更部34eは、ステップS103で求められているタイミング差ΔTを参照して、自己のビーコンBの送信タイミングと、最小の参照番号R1minを情報として含むビーコンBの送信タイミングと、のタイミング差ΔTRが、閾値時間G以上(本実施例では、10ミリ秒以上)であるかが判定される。タイミング差ΔTRが、閾値時間Gより短いと判定される場合には、タイミング変更部34eは、自己のビーコンBの送信タイミングを変更せずにステップS101へと戻る。一方、タイミング差ΔTRが、所定の閾値G以上と判定される場合には、ステップS142へと進む。   In step S141, the timing changing unit 34e refers to the timing difference ΔT obtained in step S103, the transmission timing of its own beacon B, the transmission timing of beacon B including the minimum reference number R1min as information, It is determined whether the timing difference ΔTR is equal to or greater than the threshold time G (10 milliseconds or more in the present embodiment). When it is determined that the timing difference ΔTR is shorter than the threshold time G, the timing changing unit 34e returns to Step S101 without changing the transmission timing of its own beacon B. On the other hand, if it is determined that the timing difference ΔTR is greater than or equal to the predetermined threshold G, the process proceeds to step S142.

ステップS142では、タイミング変更部34eは、タイミング差ΔTRが所定時間(本実施形態では10ミリ秒)短くなるように、自己のビーコンBの送信タイミングを変更する。その後ステップS143へと進む。   In step S142, the timing changing unit 34e changes the transmission timing of its own beacon B so that the timing difference ΔTR is shortened by a predetermined time (in this embodiment, 10 milliseconds). Thereafter, the process proceeds to step S143.

ステップS143では、AP記憶部35の参照番号として、ステップS120で把握された最小の参照番号R1minを記憶する。その後ステップS101へ戻る。   In step S143, the minimum reference number R1min grasped in step S120 is stored as the reference number of the AP storage unit 35. Thereafter, the process returns to step S101.

具体的な例を用いて説明する。   This will be described using a specific example.

図15に描画された円は、円内の数字(2つ数字がある場合には括弧外の数字)を論理番号として有するアクセスポイント30のビーコンの到達範囲を表している。円が重なりあっている場合には、重なり合ったアクセスポイント30は、互いのビーコンを受信可能であることを意味するものとする。   The circle drawn in FIG. 15 represents the reach range of the beacon of the access point 30 having the numbers in the circle (the numbers outside the parentheses when there are two numbers) as the logical numbers. If the circles overlap, it means that the overlapping access points 30 can receive each other's beacons.

図15(a)では、論理番号が1のアクセスポイント30の周りに、論理番号が2〜4のアクセスポイント30が存在する。この場合、論理番号が2〜4のアクセスポイント30は、いずれも論理番号1のアクセスポイント30の送信するビーコンを受信できるので、論理番号が2〜4のアクセスポイント30は、論理番号1のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングに合わせる。   In FIG. 15A, there are access points 30 with logical numbers 2 to 4 around the access point 30 with logical number 1. In this case, since the access points 30 having the logical numbers 2 to 4 can receive the beacon transmitted by the access point 30 having the logical number 1, the access points 30 having the logical numbers 2 to 4 can access the logical number 1. Match the point 30 beacon transmission timing.

図15(b)では、論理番号の関係だけでは、論理番号が4のアクセスポイント30は、論理番号2のアクセスポイント30にビーコンの送信タイミングを合わせ、論理番号2のアクセスポイント30は、他のアクセスポイント30にはビーコンの送信タイミングを合わせないことになる。しかし、参照番号を利用することで、論理番号が4のアクセスポイント30は、参照番号が1のアクセスポイント30(論理番号が3のアクセスポイント30)にビーコンの送信タイミングを合わせることになる。また、論理番号が2のアクセスポイント30は、参照番号が1のアクセスポイント30(論理番号が4のアクセスポイント30)にビーコンの送信タイミングを合わせることになる。これにより、論理番号が2〜4のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングは、結果として、いずれも論理番号が1のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングに近づけられる。   In FIG. 15B, the access point 30 with the logical number 4 matches the transmission timing of the beacon with the access point 30 with the logical number 2, and the access point 30 with the logical number 2 The beacon transmission timing is not matched with the access point 30. However, by using the reference number, the access point 30 with the logical number 4 matches the beacon transmission timing with the access point 30 with the reference number 1 (the access point 30 with the logical number 3). Further, the access point 30 having the logical number 2 matches the transmission timing of the beacon with the access point 30 having the reference number 1 (the access point 30 having the logical number 4). As a result, the beacon transmission timings of the access points 30 having logical numbers 2 to 4 are all brought close to the beacon transmission timing of the access point 30 having the logical number 1 as a result.

なお、図15(b)の中で、論理番号が4のアクセスポイント30は、両隣のアクセスポイント30の参照番号が1となるので、ビーコンの送信タイミングを、論理番号が2のアクセスポイント30の送信タイミングにあわせる可能性があり、うまく同期が図れない可能性がある。これを避けるため、アクセスポイント30から送信されるビーコンには、ビーコンを送信するアクセスポイント30が、実際にビーコンの送信タイミングを合わせているアクセスポイント30の論理番号を情報として含めることが望ましい。そして、アクセスポイント30は、自己にビーコンの送信タイミングを合わせているアクセスポイント30には、送信タイミングを合わせないよう制御されることが望ましい。   In FIG. 15B, the access point 30 with a logical number of 4 has a reference number of 1 for both adjacent access points 30, so that the beacon transmission timing is the same as that of the access point 30 with a logical number of 2. There is a possibility of matching with the transmission timing, and there is a possibility that synchronization cannot be achieved well. In order to avoid this, it is desirable that the beacon transmitted from the access point 30 includes the logical number of the access point 30 that actually matches the transmission timing of the beacon as information. The access point 30 is desirably controlled so as not to match the transmission timing with the access point 30 that matches the beacon transmission timing with itself.

例えば、図15(b)の例では、論理番号が2のアクセスポイント30のビーコンには、実際にビーコンの送信タイミングを合わせているアクセスポイント30の論理番号として4という番号が送信されることが望ましい。そして、論理番号が4のアクセスポイント30は、論理番号が2のアクセスポイント30が、自己に(論理番号が4のアクセスポイント30に)ビーコンの送信タイミングを合わせているため、論理番号が2のアクセスポイント30にはビーコンの送信タイミングを合わせないことが望ましい。   For example, in the example of FIG. 15B, the beacon of the access point 30 having the logical number 2 may be transmitted with the number 4 as the logical number of the access point 30 that actually matches the beacon transmission timing. desirable. Since the access point 30 with the logical number 4 has the beacon transmission timing adjusted to itself (to the access point 30 with the logical number 4), the access point 30 with the logical number 2 has the logical number 2. It is desirable not to match the transmission timing of the beacon with the access point 30.

(7)特徴
(7−1)
本実施形態に係る電子棚札システム1は、電子棚札サーバ10と、複数のアクセスポイント30と、無線表示器としての電子棚札40と、を備える。電子棚札サーバ10は、情報を記憶する。アクセスポイント30は、サーバに記憶された情報を送信する。電子棚札40は、1のアクセスポイント30から送信される情報を受信し、受信した情報に応じた表示を行う。電子棚札40は、電池駆動式である。アクセスポイント30のそれぞれは、信号の送受信に用いられるアンテナ31a,32aと、ビーコン送信部およびビーコン受信部の一例としての無線通信部31,32と、タイミング変更部34eと、を有する。無線通信部31,32の一方は、アンテナ31a,32aを用いて、ビーコン送信時間の長さのビーコン(第1ビーコン)を、周期的に送信する。無線通信部31,32の他方は、アンテナ31a,32aを用いて、自己以外のアクセスポイント30から送信されるビーコン(第2ビーコン)を受信する。第1ビーコンは、第1ビーコンの送信タイミングに関する情報を含む。第2ビーコンは、第2ビーコンの送信タイミングに関する情報を含む。タイミング変更部34eは、所定条件の成立時に、無線通信部31,32の一方による第1ビーコンの送信タイミングを、第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更する。
(7) Features (7-1)
The electronic shelf label system 1 according to the present embodiment includes an electronic shelf label server 10, a plurality of access points 30, and an electronic shelf label 40 as a wireless display. The electronic shelf label server 10 stores information. The access point 30 transmits information stored in the server. The electronic shelf label 40 receives information transmitted from one access point 30 and performs display according to the received information. The electronic shelf label 40 is a battery drive type. Each of the access points 30 includes antennas 31a and 32a used for signal transmission / reception, radio communication units 31 and 32 as examples of a beacon transmission unit and a beacon reception unit, and a timing change unit 34e. One of the wireless communication units 31 and 32 periodically transmits a beacon (first beacon) having a beacon transmission time length using the antennas 31a and 32a. The other of the wireless communication units 31 and 32 receives the beacon (second beacon) transmitted from the access point 30 other than itself using the antennas 31a and 32a. The first beacon includes information related to the transmission timing of the first beacon. The second beacon includes information related to the transmission timing of the second beacon. The timing changing unit 34e changes the transmission timing of the first beacon by one of the wireless communication units 31 and 32 so as to approach the transmission timing of the second beacon when a predetermined condition is satisfied.

ここでは、アクセスポイント30が、自己以外のアクセスポイント30のビーコンを、そのビーコンの送信タイミングに関する情報と共に受信し、所定条件成立時に、自己のビーコンの送信タイミングを、他のビーコンの送信タイミングに近づくように変更する。そのため、アクセスポイント30は、ビーコンの送信タイミングを同期させることが可能である。アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させることで、電子棚札40は、どのアクセスポイント30からビーコンを受信する場合にも、ある1のタイミングでビーコンの受信を行えば、ビーコンを受信することができる。つまり、電子棚札40は、無駄に(アクセスポイント30からビーコンが送信されないタイミングで)ビーコンの受信動作を行う必要がなくなり、電子棚札40の電池の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を効率よく取得できる。   Here, the access point 30 receives the beacon of the access point 30 other than itself together with information related to the transmission timing of the beacon, and when the predetermined condition is satisfied, the transmission timing of the own beacon approaches the transmission timing of other beacons. Change as follows. Therefore, the access point 30 can synchronize the beacon transmission timing. By synchronizing the beacon transmission timing of the access point 30, the electronic shelf label 40 can receive a beacon when receiving a beacon at a certain timing when receiving a beacon from any access point 30. Can do. In other words, the electronic shelf label 40 is transmitted unnecessarily (at the timing when the beacon is not transmitted from the access point 30), and is transmitted while suppressing the power consumption of the battery of the electronic shelf label 40. Information can be acquired efficiently.

また、ここでは、全てのアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングが同期しているため、電子棚札40がアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを把握すれば、その送信時間が短くても、電子棚札40は容易にビーコンを受信することができる。そのため、ビーコンの送信サイクル時間Cあたりに占めるビーコン送信時間T1の割合が小さくすることが可能で、データ送信時間T2を長く確保できる。そのため、データの送信効率が良くなり、スループットが向上する。   Here, since the beacon transmission timings of all the access points 30 are synchronized, if the electronic shelf label 40 grasps the beacon transmission timings of the access points 30, even if the transmission time is short, the electronic shelf The bill 40 can easily receive a beacon. Therefore, the ratio of the beacon transmission time T1 occupied per beacon transmission cycle time C can be reduced, and the data transmission time T2 can be secured long. Therefore, the data transmission efficiency is improved and the throughput is improved.

(7−2)
本実施形態に係る電子棚札システム1では、アクセスポイント30のそれぞれは、把握部34dを更に有する。把握部34dは、自己のビーコン(第1ビーコン)の送信タイミングと、他のアクセスポイント30のビーコン(第2ビーコン)の送信タイミングとのタイミング差を把握する。上記の所定条件は、タイミング差が閾値G以上であることを含む。
(7-2)
In the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, each access point 30 further includes a grasping unit 34d. The grasping unit 34d grasps the timing difference between the transmission timing of its own beacon (first beacon) and the transmission timing of the beacon (second beacon) of another access point 30. The predetermined condition includes that the timing difference is greater than or equal to the threshold value G.

これにより、電子棚札システム1において、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させることができる。   Thereby, in the electronic shelf label system 1, the transmission timing of the beacon of the access point 30 can be synchronized.

(7−3)
本実施形態に係る電子棚札システム1では、アクセスポイント30のそれぞれに、固有番号として論理番号が割り振られる。自己が送信するビーコン(第1ビーコン)には、自己の論理番号に関する情報が含まれる。他のアクセスポイント30から受信するビーコン(第2ビーコン)には、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の論理番号に関する情報が含まれる。上記の所定条件は、自己の論理番号が、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の論理番号よりも大きいことを含む。
(7-3)
In the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, a logical number is assigned to each access point 30 as a unique number. The beacon transmitted by itself (first beacon) includes information regarding its own logical number. The beacon received from the other access point 30 (second beacon) includes information regarding the logical number of the access point 30 that has transmitted the second beacon. The predetermined condition includes that its own logical number is larger than the logical number of the access point 30 that has transmitted the second beacon.

ここでは、電子棚札システム1において、複数のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させることが容易である。   Here, in the electronic shelf label system 1, it is easy to synchronize the beacon transmission timings of the plurality of access points 30.

(7−4)
本実施形態に係る電子棚札システム1では、アクセスポイント30のそれぞれには、固有番号として論理番号が割り振られる。アクセスポイント30のそれぞれは、参照番号を記憶可能なAP記憶部35を有する。自己の送信するビーコン(第1ビーコン)には、自己の論理番号に関する情報が含まれる。また、AP記憶部35に参照番号が記憶されている場合には、第1ビーコンに、更に自己の参照番号に関する情報が含まれる。他のアクセスポイント30から受信するビーコン(第2ビーコン)には、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の論理番号に関する情報が含まれる。更に、第2ビーコンには、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の参照番号に関する情報が含まれる場合がある。AP記憶部35は、タイミング変更部34eが、第1ビーコンの送信タイミングを、第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更した場合、以下のように、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の、参照番号又は論理番号を、自己の参照番号として記憶することが望ましい。第2ビーコンに、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の参照番号に関する情報が含まれている場合には、AP記憶部35は、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の参照番号を、自己の参照番号として記憶する。第2ビーコンに、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の参照番号に関する情報が含まれていない場合には、AP記憶部35は、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の論理番号を、自己の参照番号として記憶する。上記の所定条件は、自己の論理番号が、第2ビーコンを送信したアクセスポイント30の論理番号又は参照番号より大きいことを含む。
(7-4)
In the electronic shelf label system 1 according to this embodiment, each access point 30 is assigned a logical number as a unique number. Each of the access points 30 has an AP storage unit 35 that can store a reference number. The beacon transmitted by itself (first beacon) includes information regarding its own logical number. When a reference number is stored in the AP storage unit 35, the first beacon further includes information regarding its own reference number. The beacon received from the other access point 30 (second beacon) includes information regarding the logical number of the access point 30 that has transmitted the second beacon. Further, the second beacon may include information regarding the reference number of the access point 30 that transmitted the second beacon. When the timing changing unit 34e changes the transmission timing of the first beacon so as to approach the transmission timing of the second beacon, the AP storage unit 35 of the access point 30 that has transmitted the second beacon as follows, It is desirable to store the reference number or logical number as its own reference number. When the second beacon includes information on the reference number of the access point 30 that transmitted the second beacon, the AP storage unit 35 sets the reference number of the access point 30 that transmitted the second beacon to its own Store as a reference number. If the second beacon does not include information on the reference number of the access point 30 that transmitted the second beacon, the AP storage unit 35 sets the logical number of the access point 30 that transmitted the second beacon to its own Store as a reference number. The predetermined condition includes that its own logical number is larger than the logical number or reference number of the access point 30 that has transmitted the second beacon.

ここでは、電子棚札システム1において、複数のアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させることが容易である。   Here, in the electronic shelf label system 1, it is easy to synchronize the beacon transmission timings of the plurality of access points 30.

(7−5)
さらに、本実施形態に係る電子棚札システム1では、電子棚札サーバ10は、全てのアクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを同期させるための同期用信号を、アクセスポイントに対して送信する。
(7-5)
Furthermore, in the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, the electronic shelf label server 10 transmits a synchronization signal for synchronizing the transmission timings of the beacons of all the access points 30 to the access points.

これにより、アクセスポイント30のビーコンの送信タイミングを大まかに同期させることが可能である。そのため、アクセスポイント30は、他のアクセスポイント30のビーコンを受信しながら、ビーコンの送信タイミングを同期させていく動作を、短時間で完了することができる。   Thereby, it is possible to roughly synchronize the beacon transmission timing of the access point 30. Therefore, the access point 30 can complete the operation of synchronizing the beacon transmission timing in a short time while receiving the beacon of the other access point 30.

(7−6)
また、本実施形態に係る電子棚札システム1では、各アクセスポイント30の、ビーコン送信部としての無線通信部31,32は、他のアクセスポイント30の無線通信部31,32とは異なるチャネルを用いて送信を行う。
(7-6)
In the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, the wireless communication units 31 and 32 as beacon transmission units of each access point 30 have different channels from the wireless communication units 31 and 32 of the other access points 30. Use to send.

これにより、アクセスポイント30から送信される信号は、互いに干渉することがなく、アクセスポイント30と電子棚札40との通信の信頼性を向上できる。   Thereby, the signals transmitted from the access point 30 do not interfere with each other, and the reliability of communication between the access point 30 and the electronic shelf label 40 can be improved.

(7−7)
また、本実施形態に係る電子棚札システム1では、電子棚札40は、受信部としての棚札通信部42と、決定部としてのアクセスポイント決定部44aと、受信タイミング決定部44bと、を有する。棚札通信部42は、アクセスポイント30から送信されるビーコンを受信する。アクセスポイント決定部44aは、いずれのアクセスポイント30から送信される情報を受信するかを決定する。棚札通信部42は、電子棚札40の導入時に、ビーコン送信時間よりも短い時間間隔で、アクセスポイント30が使用する全てのチャネルに対して、ビーコンの受信動作を行う。アクセスポイント決定部44aは、電子棚札40の導入時に、棚札通信部42が最も信号強度(電界強度)の強いビーコンを受信したチャネルを用いて、情報を受信することを決定する。受信タイミング決定部44bは、電子棚札40の導入時に、棚札通信部42がビーコンを受信したタイミングと、アクセスポイント30からビーコンが送信される送信サイクル時間Cとを用いて、以後に棚札通信部42がビーコンの受信動作を行うタイミング及び時間間隔を決定する。
(7-7)
In the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, the electronic shelf label 40 includes a shelf label communication unit 42 as a reception unit, an access point determination unit 44a as a determination unit, and a reception timing determination unit 44b. Have. The shelf label communication unit 42 receives a beacon transmitted from the access point 30. The access point determination unit 44a determines which information is transmitted from which access point 30. When the electronic shelf label 40 is introduced, the shelf label communication unit 42 performs a beacon reception operation for all channels used by the access point 30 at a time interval shorter than the beacon transmission time. When the electronic shelf label 40 is introduced, the access point determination unit 44a determines that the shelf label communication unit 42 receives information using a channel that has received a beacon having the strongest signal strength (electric field strength). The reception timing determination unit 44b uses the timing at which the shelf label communication unit 42 receives the beacon when the electronic shelf label 40 is introduced and the transmission cycle time C at which the beacon is transmitted from the access point 30 to use the shelf label thereafter. The communication unit 42 determines the timing and time interval at which the beacon reception operation is performed.

ここでは、電子棚札40の棚札通信部42が、アクセスポイント30からのビーコンを一旦受信すれば、それ以後は、ビーコンの送信されていないタイミングで受信動作を行うことがない。言い換えれば、棚札通信部42が、アクセスポイント30からのビーコンを一旦受信すれば、それ以後は、無駄なビーコンの受信動作を行う必要がない。そのため、電子棚札40の電池45の電力消費を抑制しながら、送信されてくるビーコンを取得できる。   Here, once the shelf label communication unit 42 of the electronic shelf label 40 receives the beacon from the access point 30, the receiving operation is not performed at the timing when the beacon is not transmitted thereafter. In other words, once the shelf label communication unit 42 receives a beacon from the access point 30, it is not necessary to perform a useless beacon receiving operation thereafter. Therefore, the transmitted beacon can be acquired while suppressing the power consumption of the battery 45 of the electronic shelf label 40.

(7−8)
また、本実施形態に係る電子棚札システム1では、棚札通信部42は、電子棚札40の導入時より後に、いずれのアクセスポイント30から送信される情報を受信するかを決定する場合に、受信タイミング決定部44bが決定したビーコンの受信動作を行うタイミング及び時間間隔を用いて、アクセスポイント30が使用する全てのチャネルに対して、ビーコンの受信動作を行う。アクセスポイント決定部44aは、棚札通信部42が最も信号強度(電界強度)の強いビーコンを受信したチャネルを用いて、情報を受信することを決定する。
(7-8)
In the electronic shelf label system 1 according to the present embodiment, when the shelf label communication unit 42 determines which access point 30 receives information transmitted after the introduction of the electronic shelf label 40. The beacon reception operation is performed for all channels used by the access point 30 using the timing and time interval at which the reception timing determination unit 44b determines the beacon reception operation. The access point determination unit 44a determines to receive information using the channel on which the shelf label communication unit 42 has received the beacon having the strongest signal strength (electric field strength).

ここでは、電子棚札システム1において、何らかの原因で、電子棚札40がビーコンを受信するアクセスポイント30が、1のアクセスポイント30から他のアクセスポイント30に変わったとしても、電子棚札40は、ビーコンの受信動作のタイミングや時間間隔を変更することなく、ビーコンを受信することができる。そのため、電子棚札40は、アクセスポイント30からのビーコンの送信タイミングが変化することに備えて、無駄な受信動作を行う必要がない。その結果、電子棚札40の電池45の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を効率よく取得できる。   Here, in the electronic shelf label system 1, even if the access point 30 at which the electronic shelf label 40 receives a beacon is changed from one access point 30 to another access point 30 for some reason, the electronic shelf label 40 does not The beacon can be received without changing the timing and time interval of the beacon receiving operation. Therefore, the electronic shelf label 40 does not need to perform a useless reception operation in preparation for the change in the transmission timing of the beacon from the access point 30. As a result, the transmitted information can be efficiently acquired while suppressing the power consumption of the battery 45 of the electronic shelf label 40.

(8)変形例
以下に本実施形態の変形例について説明する。なお、矛盾しない範囲で、複数の変形例が組み合わされてもよい。
(8) Modification Examples of the present embodiment will be described below. Note that a plurality of modified examples may be combined as long as they do not contradict each other.

(8−1)変形例A
上記実施形態に係る電子棚札システム1は、スーパーマーケットの売り場等で用いられるが、本発明の無線表示システムはこれに限定されるものではない。例えば、無線表示システムは、工場において、以下のように使用されてもよい。
(8-1) Modification A
The electronic shelf label system 1 according to the above embodiment is used in a supermarket department or the like, but the wireless display system of the present invention is not limited to this. For example, the wireless display system may be used in a factory as follows.

無線表示器は、工場内をベルトコンベア等で移動されていく作業対象物に付される。無線表示器は、その作業対象物が存在する作業エリア毎に、異なるアクセスポイントから、異なる情報(例えば、その作業エリアで、その作業対象物に対して行うべき加工内容に関する画像データ)を受け付ける。無線表示器は、受け付けた情報を表示する。   The wireless display is attached to a work object that is moved in the factory by a belt conveyor or the like. The wireless display device receives different information (for example, image data relating to processing content to be performed on the work object in the work area) from a different access point for each work area where the work object exists. The wireless display displays the received information.

このように、無線表示器の位置が次々に変化する場合であっても、アクセスポイントからのビーコンの送信タイミングは同期しているので、無線表示器は、その電子表示機がビーコンを受け付けるべきアクセスポイントを直ちに見つけることができる。そのため、無線表示器は、正しい情報(表示すべき情報)を表示することが容易である。   In this way, even when the position of the wireless display changes one after another, the transmission timing of the beacon from the access point is synchronized, so the wireless display is the access that the electronic display should accept the beacon. You can find points instantly. Therefore, the wireless display can easily display correct information (information to be displayed).

(8−2)変形例B
上記実施形態に係る電子棚札システム1では、アクセスポイント30は、アンテナ31a,32aを交互に用いてビーコンを送信するが、これに限定されるものではない。
(8-2) Modification B
In the electronic shelf label system 1 according to the above embodiment, the access point 30 transmits the beacon by alternately using the antennas 31a and 32a, but is not limited thereto.

例えば、アクセスポイント30は、アンテナ選択部34bが選択したアンテナ31aを用いてビーコンを送信してもよい。そして、アンテナ選択部34bが選択していないアンテナ32aを用いて、自己以外のアクセスポイント30が送信するビーコンを受信してもよい。   For example, the access point 30 may transmit a beacon using the antenna 31a selected by the antenna selection unit 34b. And you may receive the beacon which the access points 30 other than self transmit using the antenna 32a which the antenna selection part 34b has not selected.

(8−3)変形例C
上記実施形態に係る電子棚札システム1では、各アクセスポイント30は、自己の論理番号より、論理番号又は参照番号が小さなアクセスポイント30にビーコンの送信タイミングを合わせるようビーコンの送信タイミングを調整するが、これに限定されるものではない。例えば、各アクセスポイント30は、自己の論理番号より、論理番号又は参照番号が大きなアクセスポイント30にビーコンの送信タイミングを合わせるようビーコンの送信タイミングを調整してもよい。
(8-3) Modification C
In the electronic shelf label system 1 according to the above-described embodiment, each access point 30 adjusts the beacon transmission timing to match the beacon transmission timing with the access point 30 having a smaller logical number or reference number than its own logical number. However, the present invention is not limited to this. For example, each access point 30 may adjust the beacon transmission timing to match the beacon transmission timing with the access point 30 having a larger logical number or reference number than its own logical number.

(8−4)変形例D
上記実施形態に係る電子棚札システム1では、タイミング変更部34eは、10ミリ秒ずつビーコンの送信タイミングを変更するがこれに限定されるものではない。例えば、タイミング変更部34eは、ビーコンの送信タイミングのずれの大きさに応じて、ビーコンの送信タイミングを変更する時間を変化させてもよい。ただし、アクセスポイント30がビーコンの送信タイミングを一度に大きく変更すると、そのビーコンを受信しているアクセスポイント30や電子棚札40がビーコンを見失うおそれがあるので、1回あたりの送信タイミングの変更時間は、他のアクセスポイント30や電子棚札40の動作に影響を与えない範囲に押さえられることが望ましい。
(8-4) Modification D
In the electronic shelf label system 1 according to the above embodiment, the timing changing unit 34e changes the beacon transmission timing by 10 milliseconds, but is not limited thereto. For example, the timing changing unit 34e may change the time for changing the beacon transmission timing according to the magnitude of the beacon transmission timing shift. However, if the access point 30 greatly changes the beacon transmission timing at once, the access point 30 or the electronic shelf label 40 receiving the beacon may lose sight of the beacon. It is desirable to be suppressed within a range that does not affect the operation of the other access points 30 and the electronic shelf label 40.

(8−5)変形例E
上記実施形態に係る電子棚札システム1では、ビーコンに参照番号が情報として含まれるが、これに限定されるものではない。例えば、アクセスポイント30は、他のアクセスポイント30にビーコンの送信タイミングを合わせるよう調整した場合には、ビーコンの送信タイミングを合わせたアクセスポイント30の論理番号を電子棚札サーバ10に送信してもよい。そして、アクセスポイント30は、電子棚札サーバ10を介して、各アクセスポイント30が、どのアクセスポイント30の送信タイミングに合わせているか、情報を得てもよい。
(8-5) Modification E
In the electronic shelf label system 1 according to the above-described embodiment, the reference number is included as information in the beacon, but is not limited thereto. For example, if the access point 30 is adjusted to match the beacon transmission timing with the other access points 30, the access point 30 may transmit the logical number of the access point 30 with the beacon transmission timing matched to the electronic shelf label server 10. Good. Then, the access point 30 may obtain information on which access point 30 each access point 30 is synchronized with via the electronic shelf label server 10.

(8−6)変形例F
上記実施形態に係る電子棚札システム1では、アクセスポイント30は、画像データおよび識別子を電子棚札サーバ10から受信すると、識別子を情報として含むビーコンB’を電子棚札40に対して送信し、その後画像データDを送信するが、これに限定されるものではない。
(8-6) Modification F
In the electronic shelf label system 1 according to the embodiment, when the access point 30 receives the image data and the identifier from the electronic shelf label server 10, the access point 30 transmits a beacon B ′ including the identifier as information to the electronic shelf label 40, Thereafter, the image data D is transmitted, but the present invention is not limited to this.

例えば、アクセスポイント30が電子棚札サーバ10から画像データおよび識別子を受信した場合に、アクセスポイント30は、識別子を情報として含まず、画像データの送信がある旨を情報として含むビーコンB’’を、電子棚札40に対して送信してもよい。さらに、この時、アクセスポイント30は、画像データを複数のパケットに分割して、電子棚札40に対して送信してもよい。図16および図17を用いて詳しく説明する。   For example, when the access point 30 receives image data and an identifier from the electronic shelf label server 10, the access point 30 includes a beacon B ″ that does not include the identifier as information and includes information indicating that image data is transmitted. The electronic shelf label 40 may be transmitted. Further, at this time, the access point 30 may divide the image data into a plurality of packets and transmit it to the electronic shelf label 40. This will be described in detail with reference to FIGS. 16 and 17.

図16は、アクセスポイント30が電子棚札40に定期的にビーコンを送信する様子と、アクセスポイント30が電子棚札サーバ10から画像データを受け付けた時に、その画像データを電子棚札40に送信する様子とを描画している。画像データを送信しないサイクルについては、上記実施形態と同様であるので、画像データを送信するサイクルについてのみ詳しく説明する。   FIG. 16 shows that the access point 30 periodically transmits a beacon to the electronic shelf label 40 and transmits the image data to the electronic shelf label 40 when the access point 30 receives image data from the electronic shelf label server 10. The state of doing is drawn. Since the cycle in which image data is not transmitted is the same as that in the above embodiment, only the cycle in which image data is transmitted will be described in detail.

本変形例では、アクセスポイント30は、画像データおよび識別子を受信すると、ビーコンB’’を送信する。ビーコンB’’には、上記実施形態のように識別子(画像データの送信対象の電子棚札40の装置ID)の情報は含まれておらず、代わりに、そのビーコンB’’の送信後に、画像データの送信が行われる旨の情報(データ予告コマンド)が含まれる。そのため、本変形例の構成では、そのアクセスポイント30に所属する全ての電子棚札40が、アクセスポイントから送信されるデータ(図16中のデータD1〜D3)を受信することになる。   In the present modification, when the access point 30 receives the image data and the identifier, the access point 30 transmits a beacon B ″. The beacon B ″ does not include the information of the identifier (the device ID of the electronic shelf label 40 that is the transmission target of the image data) as in the above embodiment. Instead, after the beacon B ″ is transmitted, Information indicating that image data is transmitted (data notice command) is included. Therefore, in the configuration of this modification, all the electronic shelf labels 40 belonging to the access point 30 receive data transmitted from the access point (data D1 to D3 in FIG. 16).

本変形例の構成では、アクセスポイント30は、データ送信時間T2の間に、1つの電子棚札40に対してだけではなく、複数の電子棚札40に対して画像データを送信することができる。そのため、データの送信効率がよい。例えば、図16では、3つの電子棚札40に対して、それぞれデータD1〜D3が送信される。なお、ここでは、データD1〜D3に、そのデータD1〜D3がどの電子棚札40に対して送信されるものであるかを示す識別子が含まれている。電子棚札40は、受信したデータD1〜D3に含まれる識別子が、棚札記憶部43に記憶される自己の装置IDと一致するか否かを判定することで、そのデータD1〜D3が自己宛のデータであるか判定できる。   In the configuration of this modification, the access point 30 can transmit image data not only to one electronic shelf label 40 but also to a plurality of electronic shelf labels 40 during the data transmission time T2. . Therefore, data transmission efficiency is good. For example, in FIG. 16, data D1 to D3 are transmitted to three electronic shelf labels 40, respectively. Here, the data D1 to D3 include an identifier indicating to which electronic shelf label 40 the data D1 to D3 are transmitted. The electronic shelf label 40 determines whether or not the identifier included in the received data D1 to D3 matches the own device ID stored in the shelf label storage unit 43, so that the data D1 to D3 is self-registered. Whether the data is addressed can be determined.

図17(a)は、図16の画像データを送信する1のサイクルについて(図16中の左から3番目のサイクルについて)、ビーコンB’’およびデータD1を拡大して描写している。図17(a)のように、ビーコンB’’は、複数のパケットb’’からなる。各パケットb’’には、上記のデータ予告コマンドと、そのパケットb’’がビーコンB’’の中で何番目のパケットであるかという情報と、が含まれている。データD1は、複数の(n個の)パケットd11〜d1nからなる。各パケットd11〜d1nは、識別子(画像データの送信対象の電子棚札40の装置ID)がデータとして含まれたヘッダ部と、画像データ部とからなる。パケットd11〜d1nの画像データ部には、電子棚札サーバ10がアクセスポイント30に対して送信する1の画像データを分割したデータが、それぞれ含まれている。言い換えれば、パケットd11〜d1nの画像データ部のデータを合成すると、電子棚札サーバ10がアクセスポイント30に対して送信する1の画像データとなる。なお、パケットd11〜d1nでは、ヘッダ部がパケットd11〜d1nの先頭に位置し、ヘッダ部の後に画像データ部が位置する。   FIG. 17A shows an enlarged view of the beacon B ″ and the data D1 for one cycle for transmitting the image data of FIG. 16 (for the third cycle from the left in FIG. 16). As illustrated in FIG. 17A, the beacon B ″ includes a plurality of packets b ″. Each packet b ″ includes the above data notice command and information indicating the number of the packet in the beacon B ″. The data D1 is composed of a plurality of (n) packets d11 to d1n. Each of the packets d11 to d1n includes a header portion in which an identifier (device ID of the electronic shelf label 40 to which image data is transmitted) is included as data, and an image data portion. The image data portions of the packets d11 to d1n include data obtained by dividing one piece of image data transmitted from the electronic shelf label server 10 to the access point 30, respectively. In other words, when the data of the image data parts of the packets d11 to d1n are combined, it becomes one image data that the electronic shelf label server 10 transmits to the access point 30. In the packets d11 to d1n, the header portion is located at the head of the packets d11 to d1n, and the image data portion is located after the header portion.

図17(b)は、図17(a)と対応しており、電子棚札40によるビーコンB’’およびデータD1の受信と、電子棚札40によるACK信号の送信と、について描画している。   FIG. 17B corresponds to FIG. 17A and depicts the reception of the beacon B ″ and data D1 by the electronic shelf label 40 and the transmission of the ACK signal by the electronic shelf label 40. .

図16および図17(a),(b)を用いて、アクセルポイント30と、電子棚札40と、の間の通信について説明する。   Communication between the accelerator point 30 and the electronic shelf label 40 will be described with reference to FIGS. 16 and 17A and 17B.

まず、アクセスポイント30は、電子棚札サーバ10から画像データおよび識別子(図16の例では3組の画像データおよび識別子)を受信した場合に、ビーコン生成部34cにより生成されたビーコンB’’を、アンテナ31a,31bのいずれか一方を用いて、電子棚札40に送信する。ビーコンB’’は、実際には、図17(a)のような複数のパケットb’’からなる。なお、ビーコンの送信タイミングは、通常のビーコンBでも、ビーコンB’’でも同じである。   First, when the access point 30 receives image data and identifiers (three sets of image data and identifiers in the example of FIG. 16) from the electronic shelf label server 10, the access point 30 receives the beacon B ″ generated by the beacon generation unit 34c. Then, the data is transmitted to the electronic shelf label 40 using either one of the antennas 31a and 31b. The beacon B ″ is actually composed of a plurality of packets b ″ as shown in FIG. The beacon transmission timing is the same for both the normal beacon B and the beacon B ''.

そして、受信タイミング決定部44bの決定したタイミングでビーコンの受信を行っている電子棚札40は、ビーコンB’’の中の1のパケットb’’を受信する。   Then, the electronic shelf label 40 that receives the beacon at the timing determined by the reception timing determination unit 44b receives one packet b "in the beacon B".

電子棚札40の棚札制御部44は、ビーコンBの送信タイミングに関する情報(パケットb’’がビーコンB’’の中で何番目のパケットであるかという情報)を用いて、ビーコンB’’の送信が終了するタイミング(ビーコン送信時間T1が終了するタイミング)で、電子棚札40の動作モードをスリープモードからウェイクアップモードへと切り換える。そして、棚札制御部44は、棚札通信部42に、アクセスポイント30から送信されてくるデータD1の1番目のパケットd11を受信させる。   The shelf label control unit 44 of the electronic shelf label 40 uses the information related to the transmission timing of the beacon B (information indicating what number packet in the beacon B '' is the beacon B ''). The operation mode of the electronic shelf label 40 is switched from the sleep mode to the wake-up mode at the timing at which the transmission of (i.e., the beacon transmission time T1 ends). Then, the shelf label control unit 44 causes the shelf label communication unit 42 to receive the first packet d11 of the data D1 transmitted from the access point 30.

なお、アクセスポイント30は、電子棚札40に対し、ビーコンB’’の送信に使ったアンテナ31a,32aを用いて、パケットd11を送信する。   The access point 30 transmits the packet d11 to the electronic shelf label 40 using the antennas 31a and 32a used for transmitting the beacon B ″.

棚札通信部42は、まずパケットd11のヘッダ部に含まれている識別子を受信する。そして、棚札制御部44は、棚札通信部42が受信した識別子と、自己の(棚札記憶部43に記憶されている)装置IDとを比較する。   The shelf label communication unit 42 first receives the identifier included in the header part of the packet d11. Then, the shelf label control unit 44 compares the identifier received by the shelf label communication unit 42 with its own device ID (stored in the shelf label storage unit 43).

両者が一致しない場合には、電子棚札40は、動作モードをスリープモードに切り替え、パケットd11に含まれる画像データ部のデータは受信しない。そして、電子棚札40は、次のパケットd12が送信される際に、動作モードをウェイクアップモードに再び切り替える。   If they do not match, the electronic shelf label 40 switches the operation mode to the sleep mode and does not receive the data of the image data portion included in the packet d11. The electronic shelf label 40 switches the operation mode to the wake-up mode again when the next packet d12 is transmitted.

一方、棚札制御部44は、受信したパケットd11のヘッダ部に含まれている識別子と、自己の装置IDとが一致する場合には、パケットd11の画像データ部に含まれるデータを受信する。その後、棚札制御部44は、パケットd11を受信したことをアクセスポイント30に知らせるため、棚札通信部42を制御してACK信号を送信させる。   On the other hand, the shelf label control unit 44 receives the data included in the image data portion of the packet d11 when the identifier included in the header portion of the received packet d11 matches the own device ID. Thereafter, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to transmit an ACK signal in order to notify the access point 30 that the packet d11 has been received.

アクセスポイント30は、電子棚札40から送信されるACK信号を、2本のアンテナ31a,32aを両方用いて受信する。そして、アンテナ選択部34bは、2本のアンテナ31a,32aで受信したACK信号のうち、受信状態のよいACK信号を受信した方の1のアンテナ31a,32aを、パケットd12の送信に用いるアンテナ31a,32aとして決定する。   The access point 30 receives the ACK signal transmitted from the electronic shelf label 40 using both the two antennas 31a and 32a. Then, the antenna selection unit 34b uses the one antenna 31a, 32a, which has received the ACK signal in a good reception state, among the ACK signals received by the two antennas 31a, 32a, to transmit the packet d12. , 32a.

その後、アクセスポイント30は、アンテナ選択部34bの選択したアンテナ31a,32aを用いてパケットd12を送信する。   Thereafter, the access point 30 transmits the packet d12 using the antennas 31a and 32a selected by the antenna selection unit 34b.

棚札通信部42は、まずパケットd12のヘッダ部に含まれている識別子を受信する。そして、棚札制御部44は、棚札通信部42が識別子と、自己の装置IDとを比較する。両者が一致しない場合には、電子棚札40は、動作モードをスリープモードに切り替え、パケットd12に含まれる画像データ部のデータは受信しない。そして、電子棚札40は、次のパケットd13が送信される際に、動作モードをウェイクアップモードに切り替える。   The shelf label communication unit 42 first receives the identifier included in the header part of the packet d12. Then, in the shelf label control unit 44, the shelf label communication unit 42 compares the identifier with its own device ID. If they do not match, the electronic shelf label 40 switches the operation mode to the sleep mode and does not receive the data of the image data portion included in the packet d12. The electronic shelf label 40 switches the operation mode to the wake-up mode when the next packet d13 is transmitted.

一方、棚札制御部44は、受信したパケットd12のヘッダ部に含まれている識別子と、自己の装置IDとが一致する場合には、パケットd12の画像データ部に含まれるデータを受信する。その後、棚札制御部44は、パケットd12を受信したことをアクセスポイント30に知らせるため、棚札通信部42を制御してACK信号を送信させる。   On the other hand, the shelf label control unit 44 receives the data included in the image data portion of the packet d12 when the identifier included in the header portion of the received packet d12 matches the own device ID. Thereafter, the shelf label control unit 44 controls the shelf label communication unit 42 to transmit an ACK signal to notify the access point 30 that the packet d12 has been received.

アクセスポイント30は、電子棚札40から送信されるACK信号を、2本のアンテナ31a,32aを両方用いて受信する。そして、アンテナ選択部34bは、2本のアンテナ31a,32aで受信したACK信号のうち、受信状態のよいACK信号を受信した方の1のアンテナ31a,32aを、パケットd13の送信に用いるアンテナ31a,32aとして決定する。   The access point 30 receives the ACK signal transmitted from the electronic shelf label 40 using both the two antennas 31a and 32a. Then, the antenna selection unit 34b uses the one antenna 31a, 32a, which has received the ACK signal in a good reception state among the ACK signals received by the two antennas 31a, 32a, to use the antenna 31a for transmission of the packet d13. , 32a.

以後、パケットd1nの送信まで、同様であるので説明は省略する。データD1の送信が終了すれば、アクセスポイント30は、データD2およびデータD3を同様に送信し、電子棚札40は、パケットd21〜d2m(mは2以上の整数),パケットd31〜d3k(mは2以上の整数)を同様に受信する。   Thereafter, the process is the same up to the transmission of the packet d1n, and the description thereof will be omitted. When the transmission of the data D1 is completed, the access point 30 transmits the data D2 and the data D3 in the same manner, and the electronic shelf label 40 transmits the packets d21 to d2m (m is an integer of 2 or more), packets d31 to d3k (m Is an integer greater than or equal to 2).

本発明に係る無線表示システムは、無線表示器の電力消費を抑制しながら、送信されてくる情報を確実に取得しやすい無線表示システムとして有用である。   The wireless display system according to the present invention is useful as a wireless display system that can easily acquire transmitted information reliably while suppressing power consumption of the wireless display.

1 電子棚札システム(無線表示システム)
10 電子棚札サーバ(サーバ)
30 アクセスポイント(電波送信機)
31a,32a アンテナ(第1アンテナ,第2アンテナ)
31,32 無線通信部(ビーコン送信部、ビーコン受信部)
34d 把握部
34e タイミング変更部
35 AP記憶部(記憶部)
40 電子棚札(無線表示器)
42 棚札通信部(受信部)
44a アクセスポイント決定部(決定部)
44b 受信タイミング決定部
C 送信サイクル時間
G 閾値時間(第2時間)
T1 ビーコン送信時間(第1時間)
1 Electronic shelf label system (wireless display system)
10 Electronic shelf label server (server)
30 access point (radio wave transmitter)
31a, 32a antenna (first antenna, second antenna)
31, 32 Wireless communication unit (beacon transmission unit, beacon reception unit)
34d grasping unit 34e timing changing unit 35 AP storage unit (storage unit)
40 Electronic shelf label (wireless display)
42 Shelf label communication department (receiver)
44a Access point determination unit (determination unit)
44b Reception timing determination unit C Transmission cycle time G Threshold time (second time)
T1 beacon transmission time (first time)

特開2001−148074号公報JP 2001-148074 A

Claims (8)

情報を記憶するサーバと、
前記サーバに記憶された前記情報を送信する複数のアクセスポイントと、
1の前記アクセスポイントから送信される前記情報を受信し、受信した前記情報に応じた表示を行う、電池駆動式の無線表示器と、
を備え、
前記アクセスポイントのそれぞれは、信号の送受信に用いられる第1および第2アンテナと、ビーコン送信部と、ビーコン受信部と、タイミング変更部と、を有し、
前記ビーコン送信部は、前記第1アンテナを用いて、第1時間長さの第1ビーコンを、周期的に送信し、
前記ビーコン受信部は、前記第2アンテナを用いて、自己以外の前記アクセスポイントから送信される第2ビーコンを受信し、
前記第1ビーコンは、前記第1ビーコンの送信タイミングに関する情報を含み、
前記第2ビーコンは、前記第2ビーコンの送信タイミングに関する情報を含み、
前記タイミング変更部は、所定条件の成立時に、前記ビーコン送信部による前記第1ビーコンの送信タイミングを、前記第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更する、
無線表示システム。
A server for storing information;
A plurality of access points for transmitting the information stored in the server;
A battery-driven wireless indicator that receives the information transmitted from the one access point and performs display according to the received information;
With
Each of the access points has first and second antennas used for signal transmission / reception, a beacon transmission unit, a beacon reception unit, and a timing change unit,
The beacon transmission unit periodically transmits a first beacon having a first time length using the first antenna,
The beacon receiving unit receives a second beacon transmitted from the access point other than the self using the second antenna,
The first beacon includes information related to transmission timing of the first beacon,
The second beacon includes information related to the transmission timing of the second beacon,
The timing changing unit changes the transmission timing of the first beacon by the beacon transmission unit so as to approach the transmission timing of the second beacon when a predetermined condition is satisfied,
Wireless display system.
前記アクセスポイントのそれぞれは、更に把握部を有し、
前記把握部は、前記第1ビーコンの送信タイミングと、前記第2ビーコンの送信タイミングとのタイミング差を把握し、
前記所定条件は、前記タイミング差が第2時間以上であることを含む、
請求項1に記載の無線表示システム。
Each of the access points further has a grasping unit,
The grasping unit grasps a timing difference between the transmission timing of the first beacon and the transmission timing of the second beacon;
The predetermined condition includes that the timing difference is a second time or more,
The wireless display system according to claim 1.
前記アクセスポイントのそれぞれには、固有番号が割り振られ、
前記第1ビーコンには、自己の前記固有番号に関する情報が含まれ、
前記第2ビーコンには、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記固有番号に関する情報が含まれ、
前記所定条件は、自己の前記固有番号が、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記固有番号と、所定の大小関係にあることを含む、
請求項2に記載の無線表示システム。
Each of the access points is assigned a unique number,
The first beacon includes information about the unique number of itself,
The second beacon includes information regarding the unique number of the access point that transmitted the second beacon,
The predetermined condition includes that the unique number of the self is in a predetermined magnitude relationship with the unique number of the access point that has transmitted the second beacon.
The wireless display system according to claim 2.
前記アクセスポイントのそれぞれには、固有番号が割り振られ、
前記アクセスポイントのそれぞれは、参照番号を記憶可能な記憶部を更に有し、
前記第1ビーコンには、自己の前記固有番号に関する情報が含まれ、前記記憶部に前記参照番号が記憶されている場合には、更に自己の前記参照番号に関する情報が含まれ、
前記第2ビーコンには、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記固有番号に関する情報が含まれ、更に前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記参照番号に関する情報が含まれる場合があり、
前記記憶部は、
前記タイミング変更部が、前記第1ビーコンの送信タイミングを、前記第2ビーコンの送信タイミングに近づけるように変更した場合であって、
前記第2ビーコンに、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記参照番号に関する情報が含まれている場合には、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記参照番号を、自己の前記参照番号として記憶し、
前記第2ビーコンに、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記参照番号に関する情報が含まれていない場合には、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記固有番号を、自己の前記参照番号として記憶し、
前記所定条件は、自己の前記固有番号が、前記第2ビーコンを送信した前記アクセスポイントの前記固有番号又は前記参照番号と、所定の大小関係にあることを含む、
請求項2に記載の無線表示システム。
Each of the access points is assigned a unique number,
Each of the access points further includes a storage unit capable of storing a reference number,
The first beacon includes information related to its own unique number, and if the reference number is stored in the storage unit, further includes information related to the reference number of itself.
The second beacon may include information on the unique number of the access point that has transmitted the second beacon, and may further include information on the reference number of the access point that has transmitted the second beacon. ,
The storage unit
When the timing changing unit changes the transmission timing of the first beacon so as to approach the transmission timing of the second beacon,
When the second beacon includes information on the reference number of the access point that transmitted the second beacon, the reference number of the access point that transmitted the second beacon is Remember as a reference number,
If the second beacon does not include information on the reference number of the access point that transmitted the second beacon, the unique number of the access point that transmitted the second beacon is Remember as a reference number,
The predetermined condition includes that the unique number of itself is in a predetermined magnitude relationship with the unique number or the reference number of the access point that has transmitted the second beacon.
The wireless display system according to claim 2.
前記サーバは、全ての前記アクセスポイントの前記第1ビーコンの送信タイミングを同期させるための同期用信号を、前記アクセスポイントに対して送信する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の無線表示システム。
The server transmits a synchronization signal for synchronizing the transmission timings of the first beacons of all the access points to the access points.
The wireless display system according to any one of claims 1 to 4.
各前記アクセスポイントの前記ビーコン送信部は、他の前記アクセスポイントの前記ビーコン送信部とは異なるチャネルを用いて送信を行う、
請求項1から5のいずれか1項に記載の無線表示システム。
The beacon transmission unit of each access point performs transmission using a channel different from the beacon transmission unit of the other access points.
The wireless display system according to any one of claims 1 to 5.
前記無線表示器は、前記アクセスポイントから送信される前記第1ビーコンを受信する受信部と、いずれの前記アクセスポイントから送信される前記情報を受信するかを決定する決定部と、受信タイミング決定部と、を有し、
前記受信部は、前記無線表示器の導入時に、前記第1時間よりも短い時間間隔で、前記アクセスポイントが使用する全ての前記チャネルに対して、前記第1ビーコンの受信動作を行い、
前記決定部は、前記導入時に、前記受信部が最も信号強度の強い前記第1ビーコンを受信した前記チャネルを用いて、前記情報を受信することを決定し、
前記受信タイミング決定部は、前記導入時に、前記受信部が前記第1ビーコンを受信したタイミングと、前記アクセスポイントから前記第1ビーコンが送信される送信サイクル時間とを用いて、以後に前記受信部が前記第1ビーコンの受信動作を行うタイミング及び時間間隔を決定する、
請求項6に記載の無線表示システム。
The wireless indicator includes a receiving unit that receives the first beacon transmitted from the access point, a determining unit that determines which of the access points transmits the information, and a reception timing determining unit And having
The reception unit performs the reception operation of the first beacon for all the channels used by the access point at a time interval shorter than the first time when the wireless indicator is introduced,
The determination unit determines that the information is received using the channel on which the reception unit has received the first beacon having the strongest signal strength at the time of introduction.
The reception timing determination unit uses the timing at which the reception unit receives the first beacon at the time of introduction and the transmission cycle time during which the first beacon is transmitted from the access point, and thereafter the reception unit. Determines the timing and time interval at which the first beacon is received.
The wireless display system according to claim 6.
前記受信部は、前記導入時より後に、いずれの前記アクセスポイントから送信される前記情報を受信するかを決定する場合に、前記受信タイミング決定部が決定した前記第1ビーコンの受信動作を行う前記タイミング及び前記時間間隔を用いて、前記アクセスポイントが使用する全ての前記チャネルに対して、前記第1ビーコンの受信動作を行い、
前記決定部は、前記受信部が最も信号強度の強い前記第1ビーコンを受信した前記チャネルを用いて、前記情報を受信することを決定する、
請求項7に記載の無線表示システム。
The reception unit performs the reception operation of the first beacon determined by the reception timing determination unit when determining which information to be transmitted from which access point is received after the introduction. Using the timing and the time interval, perform the reception operation of the first beacon for all the channels used by the access point,
The determining unit determines to receive the information using the channel on which the receiving unit has received the first beacon having the strongest signal strength.
The wireless display system according to claim 7.
JP2013057390A 2013-03-19 2013-03-19 Wireless display system Expired - Fee Related JP6087678B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057390A JP6087678B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Wireless display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057390A JP6087678B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Wireless display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183496A true JP2014183496A (en) 2014-09-29
JP6087678B2 JP6087678B2 (en) 2017-03-01

Family

ID=51701799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057390A Expired - Fee Related JP6087678B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Wireless display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6087678B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016178384A (en) * 2015-03-18 2016-10-06 キヤノン株式会社 Communication device, control method, and program
JP2016537756A (en) * 2014-09-30 2016-12-01 パーク、イェ ハ Battery-less digital information display device and management apparatus
JP2022544254A (en) * 2019-08-09 2022-10-17 ハンショウ テクノロジー カンパニー リミテッド Electronic price tag communication system, method and apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118191A (en) * 1999-10-20 2001-04-27 Clarion Co Ltd Inter-vehicle ratio communication system
JP2007529157A (en) * 2003-08-06 2007-10-18 松下電器産業株式会社 Master station of communication system and access control method
JP2007274595A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsumi Electric Co Ltd Communication channel setting method, communication system using same, and communication apparatus
WO2009094033A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Optoelectronics Co., Ltd. Electronic shelf label management method and system
US20100157974A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Jennic Ltd. Wireless data communication system and method
JP2010177909A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp Radio communication system, base station and radio communication method
JP2011171993A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc Information processing apparatus, and radio terminal
JP2012004919A (en) * 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp Radio communication device, electronic bin tag, radio communication method, radio communication program and recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118191A (en) * 1999-10-20 2001-04-27 Clarion Co Ltd Inter-vehicle ratio communication system
JP2007529157A (en) * 2003-08-06 2007-10-18 松下電器産業株式会社 Master station of communication system and access control method
JP2007274595A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsumi Electric Co Ltd Communication channel setting method, communication system using same, and communication apparatus
WO2009094033A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Optoelectronics Co., Ltd. Electronic shelf label management method and system
US20100157974A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Jennic Ltd. Wireless data communication system and method
JP2010177909A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp Radio communication system, base station and radio communication method
JP2011171993A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc Information processing apparatus, and radio terminal
JP2012004919A (en) * 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp Radio communication device, electronic bin tag, radio communication method, radio communication program and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537756A (en) * 2014-09-30 2016-12-01 パーク、イェ ハ Battery-less digital information display device and management apparatus
JP2016178384A (en) * 2015-03-18 2016-10-06 キヤノン株式会社 Communication device, control method, and program
JP2022544254A (en) * 2019-08-09 2022-10-17 ハンショウ テクノロジー カンパニー リミテッド Electronic price tag communication system, method and apparatus
JP7334331B2 (en) 2019-08-09 2023-08-28 ハンショウ テクノロジー カンパニー リミテッド Electronic price tag communication system, method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6087678B2 (en) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228687B2 (en) Time slot communication system
JP5968253B2 (en) MEASUREMENT SYSTEM, INTEGRATED CONTROLLER, PROGRAM, AND SENSOR DEVICE CONTROL METHOD
JP6087678B2 (en) Wireless display system
WO2014148272A1 (en) Electronic shelf label system
JP5405846B2 (en) Electronic shelf label terminal, electronic shelf label system
JP2014131460A (en) Electronic shelf labeling system
EP2887343A2 (en) Electronic tag, electronic shelf label system, and method for operating the same
KR102347685B1 (en) Operating method of advertiser and user terminal for providing low power location based service based on short-ranged wireless communication technology, advertiser, and user terminal
JP6689628B2 (en) Position information service providing method and advertisement system
CN106471747A (en) Node in frequency hopping radio networks is synchronous
CN106412804A (en) Bidirectional communication system for logistics tracking
US20180255373A1 (en) Wireless sensor system, communication device, sensor tag, and communication method
JP2010103770A (en) Communication system, access point manager in communication system, and wireless tag storing method in communication system
US11356835B2 (en) Discovery method for wireless communication systems
JP2011054093A (en) Rfid system
JP6549952B2 (en) Diversity transmitter
JP2011143976A (en) Member kitting instruction device and member kitting instruction system using the same
JP6257339B2 (en) Power feeding system and information processing method
JP7001249B2 (en) Wireless display system
JP2011205455A (en) Wireless terminal and communication device
JP5749562B2 (en) Electronic display system
JP4966725B2 (en) Wireless authentication system and sensor
CN109561491A (en) A kind of half-duplex wireless communication system for realizing energy conservation wake-up
WO2018131501A1 (en) Charging confirmation device, power reception device, and wireless power supply system
JP5467598B2 (en) Wireless terminal and server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees