JP2014183332A - Information processing device, multicast distribution system, and program - Google Patents

Information processing device, multicast distribution system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014183332A
JP2014183332A JP2013054571A JP2013054571A JP2014183332A JP 2014183332 A JP2014183332 A JP 2014183332A JP 2013054571 A JP2013054571 A JP 2013054571A JP 2013054571 A JP2013054571 A JP 2013054571A JP 2014183332 A JP2014183332 A JP 2014183332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
combination
multicast
relay device
information indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013054571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6011400B2 (en
Inventor
Hitoshi Negishi
仁 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013054571A priority Critical patent/JP6011400B2/en
Publication of JP2014183332A publication Critical patent/JP2014183332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6011400B2 publication Critical patent/JP6011400B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress multicast distribution having erroneous setting.SOLUTION: A storage unit 1a stores information showing whether or not a combination of a transmission source address and destination multicast address is permitted. A calculation unit 1b acquires information showing a combination of a transmission source address and destination multicast address from a relay device 2, when the information is registered to the relay device 2 which operates as a rendezvous point. When referring to the storage unit 1a and detecting that the combination is not permitted, the calculation unit 1b controls the relay device 2 so as not to transfer a packet from the transmission source address to the destination multicast address.

Description

本発明は情報処理装置、マルチキャスト配信システムおよびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a multicast distribution system, and a program.

現在、送信元の装置により送信されたデータを複数の装置に配信するマルチキャスト配信システムが利用されている。マルチキャストでは、1つのマルチキャストグループに所属する複数の装置に同じデータを配信し得る。マルチキャストグループは、マルチキャストアドレスと呼ばれるアドレス情報によって識別される。例えば、マルチキャストの方法として、PIM−SM(Protocol Independent Multicast - Sparse Mode)がある。   Currently, a multicast distribution system that distributes data transmitted by a transmission source apparatus to a plurality of apparatuses is used. In multicast, the same data can be distributed to a plurality of devices belonging to one multicast group. A multicast group is identified by address information called a multicast address. For example, as a multicast method, there is PIM-SM (Protocol Independent Multicast-Sparse Mode).

PIM−SMでは、送信元の装置(ソースと呼ぶことがある)と宛先の装置(レシーバと呼ぶことがある)とが接続されたネットワークにランデブーポイント(RP:Rendezvous Point)と呼ばれる中継装置を設ける。RPは、マルチキャストグループに対応付けられる。ソースがデータの配信を開始する際に、RPは、ソースにより送信されたデータを最初に中継するマルチキャスト対応の中継装置(FHR:First Hop Router)からPIMレジスタメッセージと呼ばれるメッセージを受信する。PIMレジスタメッセージは、ソースのアドレスとマルチキャストアドレスとマルチキャストデータの転送先インタフェースとの対応関係を示す情報をRPに登録させるためのメッセージである。以後、RPは、マルチキャストアドレス宛のデータを登録済のソースから受信すると、登録された情報に基づいて、当該アドレスに対応するマルチキャストグループに所属するレシーバへ向けてデータの転送を行う。   In PIM-SM, a relay device called a rendezvous point (RP) is provided in a network to which a source device (sometimes called a source) and a destination device (sometimes called a receiver) are connected. . The RP is associated with a multicast group. When the source starts data distribution, the RP receives a message called a PIM register message from a multicast-compatible relay device (FHR: First Hop Router) that relays data transmitted by the source first. The PIM register message is a message for causing the RP to register information indicating the correspondence relationship between the source address, the multicast address, and the multicast data transfer destination interface. Thereafter, when the RP receives data addressed to the multicast address from the registered source, the RP transfers the data to the receiver belonging to the multicast group corresponding to the address based on the registered information.

ここで、例えば、サーバにより送信されたデータフローを受信するマルチキャストセッション管理装置の提案がある。マルチキャストセッション管理装置は、当該データフローの宛先アドレスをマルチキャストアドレスに変換して、変換後のデータフローをネットワーク上に代理送信する。この提案では、アドレス変換時に、使用中のマルチキャストアドレスとは異なるマルチキャストアドレスを選択して割り当てることも考えられている。   Here, for example, there is a proposal of a multicast session management apparatus that receives a data flow transmitted by a server. The multicast session management device converts the destination address of the data flow into a multicast address, and proxy-transmits the converted data flow on the network. In this proposal, it is considered to select and assign a multicast address different from the multicast address in use at the time of address conversion.

特開2000−244488号公報JP 2000-244488 A 特開2009−194666号公報JP 2009-194666 A 特開2005−143057号公報JP 2005-143057 A 特開2006−148654号公報JP 2006-148654 A 特開2004−40804号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-40804

マルチキャスト配信を行う前に、ユーザが宛先のマルチキャストアドレスをソースに設定することがある。この場合、マルチキャストアドレスの誤設定が問題となる。例えば、同一のマルチキャストアドレスが複数のソースに重複して設定されることがある。各ソースが配信を開始すると、RPは異なるソースから受信した異なるデータを同一のマルチキャストグループに属するレシーバに重複して配信してしまう。レシーバ側の所定の機能(例えば、動画や音声の再生など)に異なるソースから送られた異なるデータが入力されると、当該機能の処理を適切に行えずに、当該機能の利用が中断されるおそれがある。   Before multicast distribution, a user may set a destination multicast address as a source. In this case, misconfiguration of the multicast address becomes a problem. For example, the same multicast address may be set redundantly for a plurality of sources. When each source starts distribution, the RP distributes different data received from different sources to receivers belonging to the same multicast group. When different data sent from a different source is input to a predetermined function on the receiver side (for example, video or audio playback), the function cannot be properly processed and the use of the function is interrupted. There is a fear.

1つの側面では、本発明は、誤設定でのマルチキャスト配信を抑制できる情報処理装置、マルチキャスト配信システムおよびプログラムを提供することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, a multicast distribution system, and a program that can suppress multicast distribution due to erroneous settings.

1つの態様では、情報処理装置が提供される。情報処理装置は、記憶部と演算部とを有する。記憶部は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を記憶する。演算部は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を当該中継装置から取得し、記憶部を参照して当該組合せが許容されていないことを検出すると、当該送信元のアドレスおよび当該宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように当該中継装置を制御する。   In one aspect, an information processing apparatus is provided. The information processing apparatus includes a storage unit and a calculation unit. The storage unit stores information indicating whether a combination of a source address and a destination multicast address is permitted. When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device that operates as a rendezvous point, the arithmetic unit acquires information indicating the combination from the relay device and refers to the storage unit When it is detected that the combination is not allowed, the relay apparatus is controlled so as not to transfer data including the transmission source address and the destination multicast address.

また、1つの態様では、データの転送を行う複数の中継装置を含むマルチキャスト配信システムが提供される。このマルチキャスト配信システムは、情報処理装置を有する。情報処理装置は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を当該中継装置から取得し、当該組合せが許容されているか否かを示す情報を参照して、当該組合せが許容されていないことを検出すると、当該送信元のアドレスおよび当該宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように当該中継装置を制御する。   In one aspect, a multicast distribution system including a plurality of relay devices that transfer data is provided. This multicast distribution system has an information processing apparatus. When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device that operates as a rendezvous point, the information processing device acquires information indicating the combination from the relay device, and the combination is When it is detected that the combination is not permitted with reference to the information indicating whether or not the combination is permitted, the relay apparatus is controlled not to transfer the data including the source address and the destination multicast address. To do.

また、1つの態様では、コンピュータによって実行されるプログラムが提供される。このプログラムは、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を当該中継装置から取得し、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を参照して、当該中継装置から取得された組合せが許容されていないことを検出すると、当該送信元のアドレスおよび当該宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように当該中継装置を制御する、処理をコンピュータに実行させる。   In one aspect, a program executed by a computer is provided. When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device that operates as a rendezvous point, the program acquires information indicating the combination from the relay device, and transmits the source address And when it is detected that the combination acquired from the relay device is not permitted, with reference to the information indicating whether the combination of the destination multicast address is permitted or not, the multicast of the source address and the destination The computer is caused to execute a process for controlling the relay apparatus so as not to transfer the data including the address.

また、1つの態様では、情報処理装置が提供される。この情報処理装置は、記憶部と演算部とを有する。記憶部は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を記憶する。演算部は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を当該中継装置から取得し、記憶部を参照して当該組合せが許容されていないことを検出すると、当該宛先のマルチキャストアドレスへのデータの送信を停止するように当該送信元のアドレスに対応する装置を制御する。   In one aspect, an information processing apparatus is provided. This information processing apparatus includes a storage unit and a calculation unit. The storage unit stores information indicating whether a combination of a source address and a destination multicast address is permitted. When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device that operates as a rendezvous point, the arithmetic unit acquires information indicating the combination from the relay device and refers to the storage unit If it is detected that the combination is not permitted, the apparatus corresponding to the source address is controlled so as to stop transmission of data to the destination multicast address.

1つの側面では、誤設定でのマルチキャスト配信を抑制できる。   In one aspect, multicast distribution due to misconfiguration can be suppressed.

第1の実施の形態のマルチキャスト配信システムを示す図である。It is a figure which shows the multicast delivery system of 1st Embodiment. 第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムを示す図である。It is a figure which shows the multicast delivery system of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の管理サーバのハードウェア例を示す図である。It is a figure which shows the hardware example of the management server of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のソフトウェア例を示す図である。It is a figure which shows the example of software of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のアドレス情報履歴テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the address information history table of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のルーティングテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the routing table of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のRPルータの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of RP router of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の管理サーバの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the management server of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の他の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the other process example of 2nd Embodiment. 第3の実施の形態のアドレス情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the address information table of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態のRPルータの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of RP router of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態の管理サーバの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process of the management server of 3rd Embodiment.

以下、本実施の形態を図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態のマルチキャスト配信システムを示す図である。第1の実施の形態のマルチキャスト配信システムは、情報処理装置1、中継装置2,3,3a,3b,3c、送信装置4,4aおよび受信装置5,5aを含む。中継装置2,3,3a,3b,3cは、送信装置4,4aおよび受信装置5,5aの間でデータを転送する。転送されるデータは、パケットまたはIP(Internet Protocol)パケットと呼ばれるものでもよい。マルチキャスト配信されるパケットをマルチキャストパケットと呼ぶこともある。
Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a multicast distribution system according to the first embodiment. The multicast distribution system according to the first embodiment includes an information processing device 1, relay devices 2, 3, 3a, 3b, 3c, transmission devices 4, 4a, and reception devices 5, 5a. The relay devices 2, 3, 3a, 3b, 3c transfer data between the transmission devices 4, 4a and the reception devices 5, 5a. The transferred data may be called a packet or an IP (Internet Protocol) packet. A packet distributed by multicast is sometimes called a multicast packet.

第1の実施の形態のマルチキャスト配信システムは、マルチキャスト配信にPIM−SMを用いる。中継装置2は、PIM−SMにおけるRPとして動作する。中継装置2をRPルータと呼ぶことがある。中継装置3は送信装置4に対するFHRである。中継装置3aは送信装置4aに対するFHRである。中継装置3bは受信装置5に対するLHR(Last Hop Router)である。中継装置3cは受信装置5aに対するLHRである。   The multicast distribution system of the first embodiment uses PIM-SM for multicast distribution. The relay device 2 operates as an RP in the PIM-SM. The relay device 2 may be called an RP router. The relay device 3 is an FHR for the transmission device 4. The relay device 3a is an FHR for the transmission device 4a. The relay device 3 b is an LHR (Last Hop Router) for the receiving device 5. The relay device 3c is an LHR for the receiving device 5a.

情報処理装置1は、記憶部1aおよび演算部1bを有する。記憶部1aは、RAM(Random Access Memory)などのメモリでもよい。演算部1bは、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサでもよい。第1の実施の形態の情報処理は、記憶部1aに記憶されたプログラムを演算部1bが実行することで実現されてもよい。   The information processing apparatus 1 includes a storage unit 1a and a calculation unit 1b. The storage unit 1a may be a memory such as a RAM (Random Access Memory). The calculation unit 1b may be a processor such as a CPU (Central Processing Unit). The information processing of the first embodiment may be realized by the calculation unit 1b executing the program stored in the storage unit 1a.

記憶部1aは、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を記憶する。当該情報は、中継装置2がもつ情報に基づいて演算部1bにより生成されたものでもよいし、ユーザなどが記憶部1aに予め格納しておくものでもよい。   The storage unit 1a stores information indicating whether a combination of a source address and a destination multicast address is permitted. The information may be generated by the calculation unit 1b based on information held by the relay device 2, or may be stored in advance in the storage unit 1a by a user or the like.

ここで、例えば送信装置4のアドレスはアドレスAである。送信装置4aのアドレスはアドレスBである。受信装置5,5aはマルチキャストアドレスCに対応するマルチキャストグループに所属している。各アドレスはIPv4(Internet Protocol version 4)またはIPv6(Internet Protocol version 6)で用いられるIPアドレスでもよい。   Here, for example, the address of the transmission device 4 is the address A. The address of the transmission device 4a is address B. The receiving devices 5 and 5a belong to the multicast group corresponding to the multicast address C. Each address may be an IP address used in IPv4 (Internet Protocol version 4) or IPv6 (Internet Protocol version 6).

演算部1bは、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がRPとして動作する中継装置2に登録される際に、当該組合せを示す情報を中継装置2から取得する。演算部1bは、記憶部1aに記憶された情報を参照して、当該組合せが許容されていないことを検出すると、当該送信元のアドレスおよび当該宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように中継装置2を制御する。   When the information indicating the combination of the transmission source address and the destination multicast address is registered in the relay device 2 operating as the RP, the calculation unit 1b acquires the information indicating the combination from the relay device 2. When the arithmetic unit 1b refers to the information stored in the storage unit 1a and detects that the combination is not permitted, the arithmetic unit 1b relays the data including the source address and the destination multicast address so as not to transfer the data. The apparatus 2 is controlled.

例えば、送信装置4から受信装置5,5aに対してマルチキャスト配信が行われているとする。この場合、中継装置3は、送信装置4がマルチキャスト配信を開始する際に、PIMレジスタメッセージを中継装置2に送信している。よって、中継装置2は、アドレスAとマルチキャストアドレスCとマルチキャストデータの転送先インタフェースを示す情報を保持している。ここで、この情報を(S(Source),G(Group))エントリと呼ぶことがある。(S,G)エントリは、RPである中継装置2が保持するマルチキャストルーティングテーブルのエントリのうちの1つである。   For example, it is assumed that multicast distribution is performed from the transmission device 4 to the reception devices 5 and 5a. In this case, the relay device 3 transmits a PIM register message to the relay device 2 when the transmission device 4 starts multicast distribution. Therefore, the relay device 2 holds information indicating the address A, the multicast address C, and the multicast data transfer destination interface. Here, this information may be referred to as (S (Source), G (Group)) entry. The (S, G) entry is one of the entries in the multicast routing table held by the relay device 2 that is the RP.

演算部1bは、新たに登録された(S,G)エントリの情報を中継装置2から取得して、登録された(S,G)エントリの履歴を示す情報を記憶部1aに格納してもよい。そして、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報として、当該履歴を示す情報を利用してもよい。例えば、使用中のマルチキャストアドレスを含む(S,G)エントリが中継装置2に登録された場合に、演算部1bは、後から登録された(S,G)エントリに含まれる送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されていないと判断する。既存のマルチキャスト配信を優先させて、既存の配信サービスが中断されるのを防ぐためである。   The calculation unit 1b acquires information on the newly registered (S, G) entry from the relay device 2, and stores information indicating the history of the registered (S, G) entry in the storage unit 1a. Good. Information indicating the history may be used as information indicating whether a combination of the source address and the destination multicast address is permitted. For example, when an (S, G) entry including a multicast address in use is registered in the relay device 2, the calculation unit 1b includes the address of the transmission source included in the (S, G) entry registered later, and It is determined that the destination multicast address combination is not allowed. This is to prioritize the existing multicast distribution and prevent the existing distribution service from being interrupted.

例えば、送信装置4aから受信装置5,5aに対してマルチキャスト配信が開始される際に、中継装置3aは中継装置2にPIMレジスタメッセージを送信する。しかし、マルチキャストアドレスCを含む(S,G)エントリ(アドレスAを送信元とするもの)が中継装置2に登録済である。このとき、演算部1bは、アドレスBとマルチキャストアドレスCとの組合せを中継装置2から取得する。演算部1bは、記憶部1aに記憶された履歴と中継装置2から取得された情報とに基づいて、マルチキャストアドレスCを含む(S,G)エントリが重複して中継装置2に登録されたことを検出する。例えば、演算部1bは、後から登録された(S,G)エントリに対応する送信元のアドレスBと宛先のマルチキャストアドレスCとの組合せを許容されていない組合せとして検出する。   For example, when multicast distribution is started from the transmission device 4a to the reception devices 5 and 5a, the relay device 3a transmits a PIM register message to the relay device 2. However, the (S, G) entry including the multicast address C (with the address A as the transmission source) has already been registered in the relay device 2. At this time, the arithmetic unit 1b acquires the combination of the address B and the multicast address C from the relay device 2. Based on the history stored in the storage unit 1a and the information acquired from the relay device 2, the calculation unit 1b has registered (S, G) entries including the multicast address C in the relay device 2 in duplicate. Is detected. For example, the computing unit 1b detects a combination of a source address B and a destination multicast address C corresponding to an (S, G) entry registered later as an unacceptable combination.

または、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せとして許容されている組合せのみを示す情報を記憶部1aに予め格納しておいてもよい。より具体的には、送信元のアドレスAと宛先のマルチキャストアドレスCとの組合せを許容する旨を示す情報を記憶部1aに予め格納しておく。あるいは、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せとして許容されていない組合せのみを示す情報を記憶部1aに予め格納しておいてもよい。より具体的には、送信元のアドレスBと宛先のマルチキャストアドレスCとの組合せを許容しない旨を示す情報を記憶部1aに予め格納しておく。何れの場合も、演算部1bは、記憶部1aに格納された情報に基づいて、新たに中継装置2に登録された(S,G)エントリが許容されたものであるか否かを判断できる。   Alternatively, information indicating only a combination that is permitted as a combination of a source address and a destination multicast address may be stored in the storage unit 1a in advance. More specifically, information indicating that the combination of the source address A and the destination multicast address C is permitted is stored in the storage unit 1a in advance. Alternatively, information indicating only a combination that is not permitted as a combination of the source address and the destination multicast address may be stored in the storage unit 1a in advance. More specifically, information indicating that the combination of the source address B and the destination multicast address C is not allowed is stored in the storage unit 1a in advance. In any case, the calculation unit 1b can determine whether or not the (S, G) entry newly registered in the relay device 2 is permitted based on the information stored in the storage unit 1a. .

例えば、演算部1bは、アドレスBとマルチキャストアドレスCとの組合せが許容されていないことを検出したとする。すると、演算部1bは、アドレスBとマルチキャストアドレスCとの組合せを含む(S,G)エントリによるマルチキャスト配信を行わないように中継装置2を制御する。例えば、演算部1bは、当該(S,G)エントリの削除を中継装置2に指示してもよい。(S,G)エントリが削除されれば、対応するマルチキャストデータの中継装置2による転送を抑制できるからである。あるいは、演算部1bは、送信装置4a(アドレスBに対応する装置)に、マルチキャストデータの送信を停止させてもよい。   For example, it is assumed that the arithmetic unit 1b detects that the combination of the address B and the multicast address C is not permitted. Then, the arithmetic unit 1b controls the relay device 2 so as not to perform the multicast distribution by the (S, G) entry including the combination of the address B and the multicast address C. For example, the calculation unit 1b may instruct the relay device 2 to delete the (S, G) entry. This is because if the (S, G) entry is deleted, transfer of the corresponding multicast data by the relay device 2 can be suppressed. Alternatively, the calculation unit 1b may cause the transmission device 4a (device corresponding to the address B) to stop transmitting multicast data.

情報処理装置1によれば、演算部1bにより、送信元のアドレスBおよび宛先のマルチキャストアドレスCの組合せを示す情報がRPとして動作する中継装置2に登録される際に、当該組合せを示す情報が中継装置2から取得される。演算部1bにより、記憶部1aが参照されて、当該組合せが許容されていないことが検出されると、送信元のアドレスBおよび宛先のマルチキャストアドレスCを含むデータを転送しないように中継装置2が制御される。これにより、宛先のマルチキャストアドレスCが送信装置4aに誤設定されたとしても、誤設定でのマルチキャスト配信を抑制できる。具体的には次の通りである。   According to the information processing apparatus 1, when information indicating the combination of the source address B and the destination multicast address C is registered in the relay apparatus 2 operating as the RP by the calculation unit 1b, information indicating the combination is displayed. Obtained from the relay device 2. When the computing unit 1b refers to the storage unit 1a and detects that the combination is not permitted, the relay device 2 prevents the data including the source address B and the destination multicast address C from being transferred. Be controlled. Thereby, even if the destination multicast address C is erroneously set in the transmission device 4a, multicast distribution due to erroneous setting can be suppressed. Specifically, it is as follows.

マルチキャスト配信を行う前に、宛先のマルチキャストアドレスをソースに設定することがある。設定の作業をシステムの管理者などが行うこともある。この場合、マルチキャストアドレスの誤設定が問題となる。例えば、同一のマルチキャストアドレスが複数のソースに重複して設定されることがある。各ソースが配信を開始すると、RPにより、異なるソースにより送信された異なるデータが、同一のマルチキャストグループに属するレシーバに対して重複して配信され得る。   A destination multicast address may be set as a source before multicast distribution. The system administrator may perform the setting work. In this case, misconfiguration of the multicast address becomes a problem. For example, the same multicast address may be set redundantly for a plurality of sources. When each source starts distribution, different data transmitted by different sources can be redundantly distributed by the RP to receivers belonging to the same multicast group.

そこで、中継装置2に登録される送信元のアドレスと宛先のマルチキャストアドレスとの組合せを情報処理装置1により管理する。情報処理装置1を用いて、許容されていない組合せによるマルチキャスト配信を停止するように中継装置2を制御する。これにより、送信装置(例えば、送信装置4a)に宛先のマルチキャストアドレスが誤設定されたとしても、誤設定のままマルチキャスト配信が行われることを抑制できる。   Therefore, the information processing apparatus 1 manages a combination of a transmission source address and a destination multicast address registered in the relay apparatus 2. Using the information processing apparatus 1, the relay apparatus 2 is controlled so as to stop multicast distribution by a combination that is not permitted. Thereby, even if the destination multicast address is erroneously set in the transmission device (for example, the transmission device 4a), it is possible to prevent multicast distribution from being performed with the erroneous setting.

特に、情報処理装置1は、RPとして動作する中継装置2に登録される情報を取得して、送信元と宛先との組合せが許容されているかの判断を行う。例えば、ネットワークの何れかの箇所で、ネットワークを流れるデータを収集して解析することも考えられる。しかし、この場合、収集されたデータの中からマルチキャスト配信の対象となるデータを検索するための処理コストが問題となる。ネットワークには種々の通信による大量のデータが流され得るからである。一方、情報処理装置1は、このように大量のデータを解析しなくて済むので、送信元と宛先との組合せが許容されているかの判断を効率的に行える。   In particular, the information processing apparatus 1 acquires information registered in the relay apparatus 2 that operates as an RP, and determines whether a combination of a transmission source and a destination is permitted. For example, it is conceivable to collect and analyze data flowing through the network at any part of the network. However, in this case, the processing cost for searching for data to be multicast distributed from the collected data becomes a problem. This is because a large amount of data by various communications can be flowed through the network. On the other hand, since the information processing apparatus 1 does not need to analyze a large amount of data in this way, it can efficiently determine whether a combination of a transmission source and a destination is permitted.

また、情報処理装置1は、許容されていないマルチキャスト配信を停止させるように中継装置2を制御する。このため、許容されていないマルチキャスト配信を迅速に停止させることができる。例えば、システムの管理者が送信装置4aの誤設定を修正するまで受信装置5,5aにマルチキャスト配信がされ続けると、送信装置4による正しい設定でのマルチキャスト配信が受信装置5,5aで正常に受信できないおそれがある。この影響は、監視映像などリアルタイムでマルチキャスト配信されるコンテンツにとっては特に深刻である。例えば、監視者が重要な時点の映像を見逃してしまうおそれがあるからである。情報処理装置1によれば、許容されていないマルチキャスト配信を迅速に停止できるので、正しい設定でのマルチキャスト配信への影響を低減できる。   Further, the information processing apparatus 1 controls the relay apparatus 2 so as to stop the multicast distribution that is not permitted. For this reason, unacceptable multicast distribution can be quickly stopped. For example, if the multicast distribution continues to be received by the receiving devices 5 and 5a until the system administrator corrects the misconfiguration of the transmitting device 4a, the receiving device 5 and 5a correctly receives the multicast distribution with the correct settings by the transmitting device 4. It may not be possible. This effect is particularly serious for content that is distributed in real time, such as surveillance video. For example, there is a possibility that the supervisor may miss an image at an important time. According to the information processing apparatus 1, since multicast distribution that is not permitted can be stopped quickly, the influence on multicast distribution with a correct setting can be reduced.

[第2の実施の形態]
図2は、第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムを示す図である。第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムは、管理サーバ100、ルータ200,300,300a,300b,300c、監視カメラ400,400aおよびクライアント500,500a,500b,500cを含む。ルータ200,300,300aはネットワーク10を介して接続されている。ルータ200,300bはネットワーク20を介して接続されている。ルータ200,300cはネットワーク30を介して接続されている。ネットワーク10,20,30は、LAN(Local Area Network)でもよいし、WAN(Wide Area Network)やインターネットなどの広域ネットワークでもよい。第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムでは、PIM−SMが用いられる。
[Second Embodiment]
FIG. 2 is a diagram illustrating a multicast distribution system according to the second embodiment. The multicast distribution system according to the second embodiment includes a management server 100, routers 200, 300, 300a, 300b, and 300c, monitoring cameras 400 and 400a, and clients 500, 500a, 500b, and 500c. The routers 200, 300, and 300a are connected via the network 10. The routers 200 and 300b are connected via the network 20. The routers 200 and 300c are connected via the network 30. The networks 10, 20, and 30 may be a LAN (Local Area Network) or a wide area network such as a WAN (Wide Area Network) or the Internet. In the multicast distribution system of the second embodiment, PIM-SM is used.

管理サーバ100は、ルータ200によるマルチキャストパケットのルーティングを監視するサーバコンピュータである。また、管理サーバ100は、監視により検出したイベントに応じてルータ200によるルーティングを制御する。   The management server 100 is a server computer that monitors the routing of multicast packets by the router 200. Further, the management server 100 controls the routing by the router 200 according to the event detected by monitoring.

ルータ200,300,300a,300b,300cは、マルチキャストパケットをルーティングするマルチキャスト対応の中継装置である。ルータ200は、あるマルチキャストグループに対してRPルータとして動作する。   The routers 200, 300, 300a, 300b, and 300c are multicast compatible relay devices that route multicast packets. The router 200 operates as an RP router for a certain multicast group.

監視カメラ400,400aは、監視対象の領域を継続的に撮像し、マルチキャストで動画を配信する撮像装置である。例えば、監視カメラ400,400aは、監視対象としたい河川付近、道路付近および建物内などに設けられる。監視カメラ400,400aのようにマルチキャストパケットの送信元となる装置をマルチキャストソースまたは単にソースと呼ぶことがある。監視カメラ400は、ルータ300に接続されている。監視カメラ400aは、ルータ300aに接続されている。   The monitoring cameras 400 and 400a are imaging devices that continuously capture a region to be monitored and distribute a moving image by multicast. For example, the monitoring cameras 400 and 400a are provided in the vicinity of rivers, roads, and buildings that are to be monitored. An apparatus that is a transmission source of a multicast packet, such as the monitoring cameras 400 and 400a, may be referred to as a multicast source or simply a source. The monitoring camera 400 is connected to the router 300. The monitoring camera 400a is connected to the router 300a.

クライアント500,500a,500b,500cは、ユーザによって利用されるクライアントコンピュータである。ユーザは、クライアント500,500a,500b,500cを操作して、監視カメラ400,400aによって配信される監視用の動画を閲覧できる。クライアント500,500a,500b,500cのようにマルチキャストパケットの宛先となる装置をマルチキャストレシーバまたは単にレシーバと呼ぶことがある。   Clients 500, 500a, 500b, and 500c are client computers used by users. The user can browse the monitoring moving images distributed by the monitoring cameras 400 and 400a by operating the clients 500, 500a, 500b, and 500c. Devices that are multicast packet destinations such as clients 500, 500a, 500b, and 500c may be referred to as multicast receivers or simply receivers.

例えば、監視カメラ400により撮像された監視用の動画を、あるマルチキャストグループに対して配信したい場合、ユーザは当該マルチキャストグループのマルチキャストアドレスを監視カメラ400に設定する。例えば、ユーザは、クライアント500からTelnetなどを用いて監視カメラ400にアクセスし、マルチキャストアドレスを設定し得る。   For example, when a monitoring moving image captured by the monitoring camera 400 is to be distributed to a certain multicast group, the user sets the multicast address of the multicast group in the monitoring camera 400. For example, the user can access the monitoring camera 400 from the client 500 using Telnet or the like and set a multicast address.

ここで、例えば、IPv4またはIPv6ではマルチキャストアドレスとして、所定のプレフィクスとマルチキャストグループを識別するID(IDentifier)との組合せを用いる。以下では、IPv4を用いる場合を例示するが、IPv6を用いる場合も第2の実施の形態の情報処理を適用できる。その場合はIPv4のIPアドレスをIPv6のIPアドレスに置き換えればよい。   Here, for example, in IPv4 or IPv6, a combination of a predetermined prefix and an ID (IDentifier) for identifying a multicast group is used as a multicast address. In the following, the case of using IPv4 is exemplified, but the information processing of the second embodiment can also be applied when using IPv6. In this case, the IPv4 IP address may be replaced with the IPv6 IP address.

IPv4では、マルチキャストアドレスとして、アドレス範囲のうちクラスDと呼ばれる範囲が用いられる。クラスDのプレフィクスは“1110”である。クラスDのアドレス範囲は、“224.0.0.0”から“239.255.255.255”である。   In IPv4, a range called class D in the address range is used as the multicast address. The class D prefix is “1110”. The class D address range is “224.0.0.0” to “239.255.255.255”.

以下の説明では、一例として、クライアント500,500aが属する第1のマルチキャストグループのマルチキャストアドレスを“239.1.1.1”とする。クライアント500b,500cが属する第2のマルチキャストグループのマルチキャストアドレスを“239.1.1.2”とする。また、監視カメラ400のIPアドレスを“10.1.1.1”とする。監視カメラ400aのIPアドレスを“10.1.2.2”とする。IPアドレスのうちマルチキャストアドレスを指したいときは、マルチキャストアドレスと明記するものとする。ルータ200は、第1のマルチキャストグループに対してRPルータとして動作するものとする。   In the following description, as an example, the multicast address of the first multicast group to which the clients 500 and 500a belong is “239.1.1.1”. The multicast address of the second multicast group to which the clients 500b and 500c belong is set to “239.1.1.2”. In addition, the IP address of the monitoring camera 400 is set to “10.1.1.1”. The IP address of the monitoring camera 400a is set to “10.1.2.2”. When it is desired to point to a multicast address among IP addresses, it is specified as a multicast address. Assume that the router 200 operates as an RP router for the first multicast group.

また、監視カメラ400により送信されるマルチキャストパケットは、マルチキャスト対応のルータとして最初にルータ300を経由する。この場合、ルータ300は監視カメラ400に対するFHRである。同様に、ルータ300aは監視カメラ400aに対するFHRである。また、クライアント500,500aにより受信されるマルチキャストパケットは、マルチキャスト対応のルータとして最後にルータ300bを経由する。この場合、ルータ300bはクライアント500,500aに対するLHRである。同様に、ルータ300cはクライアント500b,500cに対するLHRである。   A multicast packet transmitted by the monitoring camera 400 first passes through the router 300 as a multicast-compatible router. In this case, the router 300 is an FHR for the monitoring camera 400. Similarly, the router 300a is an FHR for the monitoring camera 400a. The multicast packet received by the clients 500 and 500a finally passes through the router 300b as a multicast compatible router. In this case, the router 300b is an LHR for the clients 500 and 500a. Similarly, the router 300c is an LHR for the clients 500b and 500c.

マルチキャストでは、ソースにより送信されたマルチキャストパケットは、FHR、RPルータおよびLHRの順で経由して、レシーバに到達する。このとき、FHRからRPルータの直前までのルータは、マルチキャストパケットに含まれるマルチキャストアドレスに対応するRPルータへ向けて当該マルチキャストパケットを転送する。FHRからRPルータまでの経路を送信元ツリーと呼ぶことがある。RPルータからLHRまでの経路を共有ツリーと呼ぶことがある。   In multicast, a multicast packet transmitted by a source reaches a receiver via FHR, RP router, and LHR in this order. At this time, the routers from the FHR to immediately before the RP router transfer the multicast packet toward the RP router corresponding to the multicast address included in the multicast packet. A route from the FHR to the RP router may be called a transmission source tree. The route from the RP router to the LHR is sometimes called a shared tree.

なお、第2の実施の形態では、監視カメラ400,400aをソースとして用いる場合を例示するが、他の装置をソースとして用いることを妨げるものではない。例えば、所定の動画や音声などのコンテンツをマルチキャストでストリーム配信するサーバコンピュータをソースとして用いてもよい。   In the second embodiment, the case where the monitoring cameras 400 and 400a are used as the source is illustrated, but this does not prevent other devices from being used as the source. For example, a server computer that stream-distributes content such as a predetermined moving image or sound by multicast may be used as a source.

図3は、第2の実施の形態の管理サーバのハードウェア例を示す図である。管理サーバ100は、プロセッサ101、RAM102、HDD(Hard Disk Drive)103、通信部104、画像信号処理部105、入力信号処理部106、ディスクドライブ107および機器接続部108を有する。各ユニットが管理サーバ100のバスに接続されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware example of the management server according to the second embodiment. The management server 100 includes a processor 101, a RAM 102, an HDD (Hard Disk Drive) 103, a communication unit 104, an image signal processing unit 105, an input signal processing unit 106, a disk drive 107, and a device connection unit 108. Each unit is connected to the bus of the management server 100.

プロセッサ101は、管理サーバ100の情報処理を制御する。プロセッサ101は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ101は、例えばCPU、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)またはPLD(Programmable Logic Device)などである。プロセッサ101は、CPU、MPU、DSP、ASIC、FPGA、PLDのうちの2以上の要素の組合せであってもよい。   The processor 101 controls information processing of the management server 100. The processor 101 may be a multiprocessor. The processor 101 is, for example, a CPU, a micro processing unit (MPU), a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA), or a programmable logic device (PLD). The processor 101 may be a combination of two or more elements among CPU, MPU, DSP, ASIC, FPGA, and PLD.

RAM102は、管理サーバ100の主記憶装置である。RAM102は、プロセッサ101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部を一時的に記憶する。また、RAM102は、プロセッサ101による処理に用いる各種データを記憶する。   The RAM 102 is a main storage device of the management server 100. The RAM 102 temporarily stores at least part of an OS (Operating System) program and application programs to be executed by the processor 101. The RAM 102 stores various data used for processing by the processor 101.

HDD103は、管理サーバ100の補助記憶装置である。HDD103は、内蔵の磁気ディスクに対して、磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。HDD103には、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データが格納される。管理サーバ100は、フラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)などの他の種類の補助記憶装置を備えてもよく、複数の補助記憶装置を備えてもよい。   The HDD 103 is an auxiliary storage device of the management server 100. The HDD 103 magnetically writes data to and reads data from a built-in magnetic disk. The HDD 103 stores an OS program, application programs, and various data. The management server 100 may include other types of auxiliary storage devices such as flash memory and SSD (Solid State Drive), or may include a plurality of auxiliary storage devices.

通信部104は、ネットワーク10を介して他のコンピュータと通信を行えるインタフェースである。通信部104は、有線インタフェースでもよいし、無線インタフェースでもよい。   The communication unit 104 is an interface that can communicate with other computers via the network 10. The communication unit 104 may be a wired interface or a wireless interface.

画像信号処理部105は、プロセッサ101からの命令に従って、管理サーバ100に接続されたディスプレイ11に画像を出力する。ディスプレイ11としては、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイなどを用いることができる。   The image signal processing unit 105 outputs an image to the display 11 connected to the management server 100 in accordance with an instruction from the processor 101. As the display 11, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, or the like can be used.

入力信号処理部106は、管理サーバ100に接続された入力デバイス12から入力信号を取得し、プロセッサ101に出力する。入力デバイス12としては、例えば、マウスやタッチパネルなどのポインティングデバイス、キーボードなどを用いることができる。   The input signal processing unit 106 acquires an input signal from the input device 12 connected to the management server 100 and outputs the input signal to the processor 101. As the input device 12, for example, a pointing device such as a mouse or a touch panel, a keyboard, or the like can be used.

ディスクドライブ107は、レーザ光などを利用して、光ディスク13に記録されたプログラムやデータを読み取る駆動装置である。光ディスク13として、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などを使用できる。ディスクドライブ107は、例えば、プロセッサ101からの命令に従って、光ディスク13から読み取ったプログラムやデータをRAM102またはHDD103に格納する。   The disk drive 107 is a drive device that reads a program and data recorded on the optical disk 13 using a laser beam or the like. As the optical disc 13, for example, a DVD (Digital Versatile Disc), a DVD-RAM, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), a CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), or the like can be used. For example, the disk drive 107 stores the program and data read from the optical disk 13 in the RAM 102 or the HDD 103 in accordance with an instruction from the processor 101.

機器接続部108は、管理サーバ100に周辺機器を接続するための通信インタフェースである。例えば、機器接続部108にはメモリ装置14やリーダライタ装置15を接続できる。メモリ装置14は、機器接続部108との通信機能を搭載した記録媒体である。リーダライタ装置15は、メモリカード16へのデータの書き込み、またはメモリカード16からのデータの読み出しを行う装置である。メモリカード16は、カード型の記録媒体である。機器接続部108は、例えば、プロセッサ101からの命令に従って、メモリ装置14またはメモリカード16から読み取ったプログラムやデータをRAM102またはHDD103に格納する。   The device connection unit 108 is a communication interface for connecting peripheral devices to the management server 100. For example, the memory device 14 and the reader / writer device 15 can be connected to the device connection unit 108. The memory device 14 is a recording medium equipped with a communication function with the device connection unit 108. The reader / writer device 15 is a device that writes data to the memory card 16 or reads data from the memory card 16. The memory card 16 is a card-type recording medium. For example, the device connection unit 108 stores a program or data read from the memory device 14 or the memory card 16 in the RAM 102 or the HDD 103 in accordance with an instruction from the processor 101.

図4は、第2の実施の形態のソフトウェア例を示す図である。図4では、監視カメラ400とルータ200との間およびルータ200とクライアント500との間のルータやネットワークの図示を省略している。図4では、監視カメラ400aおよびクライアント500a,500b,500cの図示を省略している。図4に示すユニットの全部または一部は、管理サーバ100、ルータ200、監視カメラ400およびクライアント500が備える各プロセッサがRAMなどのメモリに記憶されたプログラムを実行することで実現されてもよい。管理サーバ100は記憶部110および管理部120を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of software according to the second embodiment. In FIG. 4, a router and a network between the monitoring camera 400 and the router 200 and between the router 200 and the client 500 are not shown. In FIG. 4, the monitoring camera 400a and the clients 500a, 500b, and 500c are not shown. All or a part of the units shown in FIG. 4 may be realized by executing a program stored in a memory such as a RAM by each processor included in the management server 100, the router 200, the monitoring camera 400, and the client 500. The management server 100 includes a storage unit 110 and a management unit 120.

記憶部110は、アドレス情報履歴テーブルを記憶する。アドレス情報履歴テーブルは、ルータ200により保持されるルーティングテーブルに登録された所定のエントリの履歴が記録された情報である。   The storage unit 110 stores an address information history table. The address information history table is information in which a history of a predetermined entry registered in the routing table held by the router 200 is recorded.

管理部120は、ルータ200が保持するルーティングテーブルの登録内容を監視する。具体的には、管理部120は、ルーティングテーブルに新たに追加されたエントリの情報を取得して記憶部110に記憶されたアドレス情報履歴テーブルに登録する。また、管理部120は、アドレス情報履歴テーブルを参照して誤ったエントリを検出する。すると、管理部120は、マルチキャストパケットの配信停止のための制御を行う。管理部120は、監視カメラ400と通信し、監視カメラ400の動作を制御することもある。   The management unit 120 monitors the registered contents of the routing table held by the router 200. Specifically, the management unit 120 acquires information on the entry newly added to the routing table and registers it in the address information history table stored in the storage unit 110. In addition, the management unit 120 refers to the address information history table and detects an erroneous entry. Then, the management unit 120 performs control for stopping multicast packet distribution. The management unit 120 may communicate with the monitoring camera 400 and control the operation of the monitoring camera 400.

ルータ200は、記憶部210および中継処理部220を有する。記憶部210は、ルーティングテーブルを記憶する。ルーティングテーブルは中継処理部220によって更新される。   The router 200 includes a storage unit 210 and a relay processing unit 220. The storage unit 210 stores a routing table. The routing table is updated by the relay processing unit 220.

中継処理部220は、記憶部210に記憶されたルーティングテーブルに基づいて、マルチキャストパケットのルーティングを行う。ルーティングテーブルは、(S,G)エントリと呼ばれる情報を含む。(S,G)エントリは、送信元であるソースのIPアドレス(“S”に相当)と宛先であるマルチキャストグループのマルチキャストアドレス(“G”に相当)との組合せに、ルータ200が備える通信用インタフェース(送出すべき通信ポート)の識別情報を対応付けた情報である。   The relay processing unit 220 performs multicast packet routing based on the routing table stored in the storage unit 210. The routing table includes information called (S, G) entries. The (S, G) entry is for communication provided in the router 200 in a combination of a source IP address (corresponding to “S”) as a source and a multicast address (corresponding to “G”) of a multicast group as a destination. This is information in which identification information of an interface (communication port to be transmitted) is associated.

すなわち、中継処理部220は、マルチキャストパケットのルーティングを次のようにして行える。ルータ200は、第1のマルチキャストグループ(アドレス“239.1.1.1”)に対応するRPルータである。よって、送信元ツリーの各ルータは、マルチキャストアドレス“239.1.1.1”を宛先アドレスに含むマルチキャストパケットをルータ200へ転送する。中継処理部220は、マルチキャストパケットを受信する。   That is, the relay processing unit 220 can perform multicast packet routing as follows. The router 200 is an RP router corresponding to the first multicast group (address “239.1.1.1”). Therefore, each router in the transmission source tree forwards the multicast packet including the multicast address “239.1.1.1” as the destination address to the router 200. The relay processing unit 220 receives a multicast packet.

中継処理部220は、マルチキャストパケットに含まれる送信元IPアドレスと宛先マルチキャストアドレスとを取得する。中継処理部220は取得されたアドレスの組合せを含む(S,G)エントリをルーティングテーブルから検索する。中継処理部220は、検索された(S,G)エントリに含まれる通信用インタフェースから、当該マルチキャストパケットを送出する。当該マルチキャストパケットは、当該マルチキャストグループに対応する共有ツリーを介してレシーバに到達する。   The relay processing unit 220 acquires the source IP address and the destination multicast address included in the multicast packet. The relay processing unit 220 searches the routing table for an (S, G) entry including the acquired combination of addresses. The relay processing unit 220 transmits the multicast packet from the communication interface included in the searched (S, G) entry. The multicast packet reaches the receiver via the shared tree corresponding to the multicast group.

中継処理部220は、FHRによって生成されるPIMレジスタメッセージと呼ばれる制御メッセージを受信すると、ルーティングテーブルに(S,G)エントリを登録する。
ここで、PIM−SMでは、FHRはソースによって送信開始されたマルチキャストパケットを受信すると、ユニキャストパケットにカプセル化して、PIMレジスタメッセージを生成する。PIMレジスタメッセージは、送信元のIPアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスを含む。FHRには、当該マルチキャストアドレスに対応するRPルータのIPアドレスが予め登録されている。FHRは、PIMレジスタメッセージを、当該RPルータへ向けてユニキャストで送信する。RPルータは、PIMレジスタメッセージに基づいて(S,G)エントリを生成する。具体的には、(*,G)エントリとソースのIPアドレスとに基づいて(S,G)エントリを生成できる。(*,G)エントリは、共有ツリーの情報であり、マルチキャストアドレスと各ルータが備える通信用インタフェース(送出すべき通信ポート)の識別情報を対応付けた情報である。(*,G)エントリは共有ツリーに属するルータにおいて、事前に生成される。
When the relay processing unit 220 receives a control message called a PIM register message generated by the FHR, the relay processing unit 220 registers an (S, G) entry in the routing table.
Here, in the PIM-SM, when the FHR receives a multicast packet started to be transmitted by the source, the FHR encapsulates the packet into a unicast packet to generate a PIM register message. The PIM register message includes the source IP address and the destination multicast address. In the FHR, the IP address of the RP router corresponding to the multicast address is registered in advance. The FHR transmits the PIM register message to the RP router by unicast. The RP router generates an (S, G) entry based on the PIM register message. Specifically, the (S, G) entry can be generated based on the (*, G) entry and the source IP address. The (*, G) entry is shared tree information, and is information in which a multicast address is associated with identification information of a communication interface (communication port to be transmitted) included in each router. The (*, G) entry is generated in advance in the router belonging to the shared tree.

監視カメラ400は、エンコーダ410を有する。エンコーダ410は、監視カメラ400で撮像された監視映像を所定のデータフォーマットに変換(エンコード)することで、ストリーミング配信のデータを生成する。エンコーダ410は、ストリーミング配信用のデータに基づいて、マルチキャストパケットを生成し、所定のマルチキャストグループに配信する。例えば、エンコーダ410には、配信先のマルチキャストアドレスが、ユーザにより、事前に設定される。ここで、監視カメラ400aのソフトウェア例も監視カメラ400と同様である。   The surveillance camera 400 has an encoder 410. The encoder 410 converts (encodes) the monitoring video captured by the monitoring camera 400 into a predetermined data format, thereby generating streaming delivery data. The encoder 410 generates a multicast packet based on the data for streaming distribution and distributes it to a predetermined multicast group. For example, the multicast address of the delivery destination is set in advance in the encoder 410 by the user. Here, the software example of the monitoring camera 400 a is the same as that of the monitoring camera 400.

クライアント500は、デコーダ510を有する。デコーダ510は、マルチキャストパケットを受信することで、ストリーミング配信用のデータを取得する。デコーダ510は、ストリーミング配信用のデータをデコードして、監視映像を出力する。例えば、デコーダ510は、クライアント500に接続されたディスプレイに監視映像を表示させる。クライアント500a,500b,500cのソフトウェア例もクライアント500と同様である。   The client 500 has a decoder 510. The decoder 510 receives the multicast packet and acquires data for streaming distribution. The decoder 510 decodes the data for streaming delivery and outputs a monitoring video. For example, the decoder 510 displays the monitoring video on a display connected to the client 500. Software examples of the clients 500a, 500b, and 500c are the same as those of the client 500.

図5は、第2の実施の形態のアドレス情報履歴テーブルの例を示す図である。アドレス情報履歴テーブル111は記憶部110に格納される。アドレス情報履歴テーブル111は、項番、時間、送信元アドレスおよび宛先マルチキャストアドレスの項目を含む。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an address information history table according to the second embodiment. The address information history table 111 is stored in the storage unit 110. The address information history table 111 includes items of item number, time, source address, and destination multicast address.

項番の項目には、レコードを識別する番号が登録される。時間の項目には、(S,G)エントリがルーティングテーブルに登録された旨の通知をルータ200から受信した時間が登録される。例えば、時間は年月日時分秒のフォーマットである。送信元アドレスの項目には、当該(S,G)エントリに含まれる送信元アドレスが登録される。宛先マルチキャストアドレスの項目には、当該(S,G)エントリに含まれる宛先マルチキャストアドレスが登録される。   In the item number item, a number for identifying the record is registered. In the time item, the time when the notification that the (S, G) entry is registered in the routing table is received from the router 200 is registered. For example, the time is in the format of year / month / day / hour / minute / second. In the transmission source address item, the transmission source address included in the (S, G) entry is registered. In the destination multicast address item, the destination multicast address included in the (S, G) entry is registered.

例えば、アドレス情報履歴テーブル111には、項番が“1”、時間が“2013/1/15 10:38:21”、送信元アドレスが“10.1.1.1”、宛先マルチキャストアドレスが“239.1.1.1”という情報が登録される。これは、ルーティングテーブルに(S,G)=(“10.1.1.1”,“239.1.1.1”)の(S,G)エントリの登録を行った旨の通知を、2013年1月15日10時38分21秒に、受けたことを示す。   For example, in the address information history table 111, the item number is “1”, the time is “2013/1/15 10:38:21”, the source address is “10.1.1.1”, and the destination multicast address is Information “239.1.1.1” is registered. This is a notification that the (S, G) entry of (S, G) = (“10.1.1.1”, “239.1.1.1”) has been registered in the routing table, Shown on January 15, 2013 at 10:38:21.

図6は、第2の実施の形態のルーティングテーブルの例を示す図である。ルーティングテーブル211は、記憶部210に格納される。ルーティングテーブル211は、マルチキャストソース名および(S,G)エントリの項目を含む。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a routing table according to the second embodiment. The routing table 211 is stored in the storage unit 210. The routing table 211 includes items of a multicast source name and (S, G) entry.

マルチキャストソース名の項目には、ソースの名称が登録される。例えば、監視カメラ400の名称は“監視カメラA”である。監視カメラ400aの名称は“監視カメラB”である。(S,G)エントリの項目には、(S,G)エントリが登録される。(S,G)エントリは、送信元アドレス、宛先マルチキャストアドレスおよび出力IF(InterFace)の項目を含む。送信元アドレスの項目には、ソースのIPアドレスが登録される。宛先マルチキャストアドレスの項目には、宛先のマルチキャストアドレスが登録される。出力IFの項目には、ルータ200が備える通信用インタフェース(送出すべき通信ポート)の識別情報が登録される。   In the item of multicast source name, the name of the source is registered. For example, the name of the monitoring camera 400 is “monitoring camera A”. The name of the monitoring camera 400a is “monitoring camera B”. The (S, G) entry is registered in the (S, G) entry item. The (S, G) entry includes items of a source address, a destination multicast address, and an output IF (InterFace). The source IP address is registered in the source address field. The destination multicast address is registered in the destination multicast address item. In the output IF item, identification information of a communication interface (communication port to be transmitted) included in the router 200 is registered.

例えば、ルーティングテーブル211には、マルチキャストソース名が“監視カメラA”、(S,G)エントリが、送信元アドレス“10.1.1.1”、宛先マルチキャストアドレス“239.1.1.1”、出力IF“IF1”という情報が登録されている。これは、ルータ200が、送信元“239.1.1.1”から“239.1.1.1”宛のマルチキャストパケットを受信したとき、ルータ200が備える複数の通信用インタフェースのうち、“IF1”で示されるインタフェースから当該マルチキャストパケットを送出すればよいことを示す。   For example, in the routing table 211, the multicast source name is “monitoring camera A”, the (S, G) entry is the transmission source address “10.1.1.1”, and the destination multicast address “239.1.1.1”. ", The output IF" IF1 "is registered. This is because, when the router 200 receives a multicast packet addressed to “239.1.1.1” from the transmission source “239.1.1.1”, among the plurality of communication interfaces provided in the router 200, “ This indicates that the multicast packet should be transmitted from the interface indicated by IF1 ″.

ここで、ルーティングテーブル211では、監視カメラ400,400aから同じ宛先マルチキャストアドレスでマルチキャスト配信が行われる状態を例示している。例えば、ユーザが、監視カメラ400aに対し、誤って監視カメラ400と同じ宛先マルチキャストアドレスを設定してしまったことが原因として考えられる。例えば、この場合、デコーダ510は、監視カメラ400,400aによって配信される異なるマルチキャストパケットを重複して受信することになる。すると、デコーダ510は適切にデコードを行えない。その結果、クライアント500のユーザは監視カメラ400,400aが配信する監視映像を何れも閲覧できなくなるおそれがある。   Here, the routing table 211 exemplifies a state in which multicast distribution is performed from the monitoring cameras 400 and 400a with the same destination multicast address. For example, it is considered that the user has mistakenly set the same destination multicast address as the monitoring camera 400 for the monitoring camera 400a. For example, in this case, the decoder 510 receives different multicast packets distributed by the monitoring cameras 400 and 400a in duplicate. Then, the decoder 510 cannot appropriately decode. As a result, the user of the client 500 may not be able to view any of the monitoring videos distributed by the monitoring cameras 400 and 400a.

図7は、第2の実施の形態のRPルータの処理例を示すフローチャートである。以下、図7に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
(ステップS11)中継処理部220は、PIMレジスタメッセージを受信する。例えば、PIMレジスタメッセージは、監視カメラ400によりマルチキャスト配信が行われる際、ルータ300によって生成されてルータ200へ送信され得る。あるいは、例えば、PIMレジスタメッセージは、監視カメラ400aによりマルチキャスト配信が行われる際、ルータ300aによって生成されてルータ200へ送信され得る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing example of the RP router according to the second embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 7 will be described along with step numbers.
(Step S11) The relay processing unit 220 receives the PIM register message. For example, the PIM register message may be generated by the router 300 and transmitted to the router 200 when multicast distribution is performed by the monitoring camera 400. Alternatively, for example, the PIM register message may be generated by the router 300a and transmitted to the router 200 when multicast distribution is performed by the monitoring camera 400a.

(ステップS12)中継処理部220は、PIMレジスタメッセージと(*,G)エントリとに基づいて、記憶部210に記憶されたルーティングテーブル211に(S,G)エントリを登録する。   (Step S12) The relay processing unit 220 registers the (S, G) entry in the routing table 211 stored in the storage unit 210 based on the PIM register message and the (*, G) entry.

(ステップS13)中継処理部220は、新たに登録された(S,G)エントリの情報を管理サーバ100に通知する。
(ステップS14)中継処理部220は、宛先マルチキャストアドレスが重複した(S,G)エントリがルーティングテーブル211に存在するか否かを判定する。存在する場合、処理をステップS15に進める。存在しない場合、処理を終了する。例えば、図6で説明したルーティングテーブル211の例では、宛先マルチキャストアドレス“239.1.1.1”が重複した(S,G)エントリが登録されている。この場合、中継処理部220は、処理をステップS15に進めることになる。
(Step S13) The relay processing unit 220 notifies the management server 100 of information on the newly registered (S, G) entry.
(Step S <b> 14) The relay processing unit 220 determines whether or not (S, G) entries having duplicate destination multicast addresses exist in the routing table 211. If it exists, the process proceeds to step S15. If it does not exist, the process ends. For example, in the example of the routing table 211 described with reference to FIG. 6, (S, G) entries having a duplicate destination multicast address “239.1.1.1” are registered. In this case, the relay processing unit 220 proceeds with the process to step S15.

(ステップS15)中継処理部220は、誤設定された(S,G)エントリの内容を管理サーバ100に問い合わせる。当該問い合わせには、宛先が重複した(S,G)エントリの情報が含まれる。   (Step S15) The relay processing unit 220 inquires of the management server 100 about the contents of the erroneously set (S, G) entry. The inquiry includes information on (S, G) entries with overlapping destinations.

(ステップS16)中継処理部220は、誤設定された(S,G)エントリの情報を管理サーバ100から受信する。後述するように、管理サーバ100は、宛先が重複した(S,G)エントリのうち、後から登録された(S,G)エントリを誤設定と判断する。図6で説明したルーティングテーブル211の例では、誤設定された(S,G)エントリは監視カメラ400a(“監視カメラB”)の(S,G)エントリということになる。   (Step S <b> 16) The relay processing unit 220 receives information on an erroneously set (S, G) entry from the management server 100. As will be described later, the management server 100 determines that the (S, G) entry registered later among the (S, G) entries with the duplicated destination is an erroneous setting. In the example of the routing table 211 described with reference to FIG. 6, the erroneously set (S, G) entry is the (S, G) entry of the monitoring camera 400a (“monitoring camera B”).

(ステップS17)中継処理部220は、管理サーバ100から指定された(S,G)エントリをルーティングテーブル211から削除する。例えば、中継処理部220は、監視カメラ400aの(S,G)エントリを削除する。   (Step S <b> 17) The relay processing unit 220 deletes the (S, G) entry designated from the management server 100 from the routing table 211. For example, the relay processing unit 220 deletes the (S, G) entry of the monitoring camera 400a.

このように、中継処理部220は、管理サーバ100に誤設定の(S,G)エントリを問い合わせて、誤設定の(S,G)エントリを削除する。すると、中継処理部220は、監視カメラ400aにより送信されたマルチキャストパケットの転送を行わなくなる。当該マルチキャストパケットを受信しても送出すべき通信用インタフェースの判断を行えなくなるからである。   As described above, the relay processing unit 220 inquires the management server 100 about an erroneously set (S, G) entry and deletes the erroneously set (S, G) entry. Then, the relay processing unit 220 does not transfer the multicast packet transmitted by the monitoring camera 400a. This is because even if the multicast packet is received, the communication interface to be transmitted cannot be determined.

図8は、第2の実施の形態の管理サーバの処理例を示すフローチャートである。以下、図8に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
(ステップS21)管理部120は、RPルータであるルータ200に新たに登録された(S,G)エントリの情報を受信する。当該(S,G)エントリの情報は、図7のステップS13の通知に含まれている。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing example of the management server according to the second embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 8 will be described in order of step number.
(Step S21) The management unit 120 receives information on (S, G) entries newly registered in the router 200, which is an RP router. The information of the (S, G) entry is included in the notification in step S13 in FIG.

(ステップS22)管理部120は、記憶部110に記憶されたアドレス情報履歴テーブル111に、受信した(S,G)エントリの情報を登録する。例えば、新たに登録された(S,G)=(“10.1.1.1”,“239.1.1.1”)であれば、アドレス情報履歴テーブルの送信元アドレスに“10.1.1.1”を、宛先マルチキャストアドレスに“239.1.1.1”を設定することになる。また、管理部120は、ステップS21の情報を受信した時間を示すタイムスタンプを当該レコードに付与する(時間の項目に登録する)。   (Step S22) The management unit 120 registers the received (S, G) entry information in the address information history table 111 stored in the storage unit 110. For example, if newly registered (S, G) = (“10.1.1.1”, “239.1.1.1”), the source address of the address information history table is “10. “1.1.1” is set to “239.1.1.1” as the destination multicast address. In addition, the management unit 120 assigns a time stamp indicating the time when the information in step S21 is received to the record (registers it in the time item).

(ステップS23)管理部120は、誤設定された(S,G)エントリの問い合わせをルータ200から受信したか否かを判定する。受信した場合、処理をステップS24に進める。受信していない場合、処理を終了する。当該問い合わせは、図7のステップS15で説明した問い合わせに対応する。   (Step S <b> 23) The management unit 120 determines whether an inquiry about an erroneously set (S, G) entry has been received from the router 200. If received, the process proceeds to step S24. If not received, the process is terminated. The inquiry corresponds to the inquiry described in step S15 of FIG.

(ステップS24)管理部120は、アドレス情報履歴テーブル111に基づいて、誤設定された(S,G)エントリ(許容されていないエントリ)を特定する。アドレス情報履歴テーブル111には、ルーティングテーブル211に含まれる(S,G)エントリの登録履歴がタイムスタンプとともに記録されている。管理部120は、宛先マルチキャストアドレスが重複している(S,G)エントリのうち、後から登録された方の(S,G)エントリを、誤設定された(S,G)エントリであると特定する。図5のアドレス情報履歴テーブル111の例でいえば、項番“1”,“2”のレコードは、宛先マルチキャストアドレスが重複している。時間の項目の設定によれば、項番“2”のレコードは、項番“1”のレコードよりも後に登録されている。よって、管理部120は、項番“2”に対応する(S,G)エントリが誤設定されたものであると特定する。   (Step S24) The management unit 120 identifies an erroneously set (S, G) entry (an entry that is not allowed) based on the address information history table 111. In the address information history table 111, a registration history of (S, G) entries included in the routing table 211 is recorded together with a time stamp. The management unit 120 determines that the (S, G) entry registered later among the (S, G) entries having the same destination multicast address is an erroneously set (S, G) entry. Identify. In the example of the address information history table 111 in FIG. 5, the records of item numbers “1” and “2” have duplicate destination multicast addresses. According to the setting of the time item, the record of item number “2” is registered after the record of item number “1”. Therefore, the management unit 120 specifies that the (S, G) entry corresponding to the item number “2” is erroneously set.

(ステップS25)管理部120は、誤設定された(S,G)エントリの情報をルータ200に通知する。
(ステップS26)管理部120は、アドレス情報履歴テーブル111を参照して、誤設定でマルチキャスト配信を行っているソースのIPアドレスを取得する。図5のアドレス情報履歴テーブル111の例でいえば、監視カメラ400aのIPアドレス“10.1.2.2”である。管理部120は、当該ソース(例えば、監視カメラ400a)にマルチキャストパケットの配信の停止を指示する。例えば、監視カメラ400aのエンコーダは、当該指示を受け付けると、マルチキャストパケットの配信を停止する。
(Step S25) The management unit 120 notifies the router 200 of information on the (S, G) entry that has been incorrectly set.
(Step S <b> 26) The management unit 120 refers to the address information history table 111 and obtains the IP address of the source that is performing multicast distribution due to misconfiguration. In the example of the address information history table 111 in FIG. 5, the IP address “10.1.2.2” of the monitoring camera 400a. The management unit 120 instructs the source (for example, the monitoring camera 400a) to stop delivery of multicast packets. For example, when receiving the instruction, the encoder of the monitoring camera 400a stops the delivery of the multicast packet.

このように、管理サーバ100は、RPルータであるルータ200のルーティングテーブル211に登録された(S,G)エントリの履歴を管理する。ここで、ルーティングテーブル211から(S,G)エントリが削除された場合、管理サーバ100は、その旨の通知をルータ200から受信する。管理サーバ100は、当該(S,G)エントリに対応するアドレス情報履歴テーブル111上のエントリを削除する。これによって、ルーティングテーブル211とアドレス情報履歴テーブル111との登録内容を同期し得る。管理サーバ100は、ルータ200からの問い合わせに応じて、誤設定された(S,G)エントリの情報を管理サーバ100に提供する。   In this way, the management server 100 manages the history of (S, G) entries registered in the routing table 211 of the router 200 that is an RP router. Here, when the (S, G) entry is deleted from the routing table 211, the management server 100 receives a notification to that effect from the router 200. The management server 100 deletes the entry on the address information history table 111 corresponding to the (S, G) entry. Thereby, the registered contents of the routing table 211 and the address information history table 111 can be synchronized. In response to the inquiry from the router 200, the management server 100 provides the management server 100 with information on the (S, G) entry that has been misconfigured.

すなわち、アドレス情報履歴テーブル111は(S,G)エントリ(送信元アドレスと宛先マルチキャストアドレスとの組合せ)に対し、RPルータとして動作するルータ200への登録が許容されているか否かを示す情報であるといえる。   That is, the address information history table 111 is information indicating whether or not the (S, G) entry (combination of the transmission source address and the destination multicast address) is allowed to be registered in the router 200 operating as the RP router. It can be said that there is.

また、管理部120は、誤設定された宛先マルチキャストアドレスに対して配信を行うソースに対し、マルチキャスト配信の停止を指示する。余計なマルチキャストパケットの送信を抑止することで、ネットワークに対する負荷を軽減し得るからである。なお、ステップS25,S26の順序を逆にしてもよい。すなわち、ステップS26の後にステップS25が実行されてもよい。   In addition, the management unit 120 instructs the source that performs distribution to the erroneously set destination multicast address to stop multicast distribution. This is because the load on the network can be reduced by suppressing the transmission of extra multicast packets. Note that the order of steps S25 and S26 may be reversed. That is, step S25 may be executed after step S26.

図9は、第2の実施の形態の処理例を示すシーケンス図である。以下、図9に示す処理をステップ番号に沿って説明する。以下の説明では、図中、マルチキャストをMC(Multi Cast)と略記することがある。また、S1=“10.1.1.1”、S2=“10.1.2.2”、G1=“239.1.1.1”、G2=“239.1.1.2”である。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a processing example of the second exemplary embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 9 will be described in order of step number. In the following description, multicast may be abbreviated as MC (Multi Cast) in the drawings. Further, S1 = “10.1.1.1”, S2 = “10.1.2.2”, G1 = “239.1.1.1”, G2 = “239.1.1.2” is there.

(ステップST101)監視カメラ400は、マルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットの配信を開始する。ルータ300は、マルチキャストパケットを受信する。これ以降、監視カメラ400はマルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットを継続的に送信する(以降の送信ステップの図示を省略している)。   (Step ST101) The monitoring camera 400 starts distributing a multicast packet whose destination is the multicast address G1. The router 300 receives a multicast packet. Thereafter, the monitoring camera 400 continuously transmits multicast packets destined for the multicast address G1 (illustration of the subsequent transmission steps is omitted).

(ステップST102)ルータ300は、マルチキャストパケットに基づいてPIMレジスタメッセージを生成する。ルータ300は、マルチキャストアドレスG1に対するRPルータであるルータ200にPIMレジスタメッセージを送信する。ルータ200は、PIMレジスタメッセージを受信する。ルータ200は、(S,G)=(S1,G1)のエントリをルーティングテーブル211に登録する。   (Step ST102) The router 300 generates a PIM register message based on the multicast packet. The router 300 transmits a PIM register message to the router 200 that is an RP router for the multicast address G1. The router 200 receives the PIM register message. The router 200 registers an entry of (S, G) = (S1, G1) in the routing table 211.

(ステップST103)ルータ200は、(S,G)=(S1,G1)のエントリをルーティングテーブル211に登録した旨を管理サーバ100に通知する。管理サーバ100は、タイムスタンプとともに(S1,G1)を示すレコードをアドレス情報履歴テーブル111に登録する。   (Step ST103) The router 200 notifies the management server 100 that the entry of (S, G) = (S1, G1) has been registered in the routing table 211. The management server 100 registers a record indicating (S1, G1) together with the time stamp in the address information history table 111.

(ステップST104)監視カメラ400aは、マルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットの配信を開始する。ルータ300aは、マルチキャストパケットを受信する。これ以降、監視カメラ400aはマルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットを継続的に送信する(以降の送信ステップの図示を省略している)。   (Step ST104) The monitoring camera 400a starts distributing multicast packets destined for the multicast address G1. The router 300a receives a multicast packet. Thereafter, the monitoring camera 400a continuously transmits multicast packets destined for the multicast address G1 (illustration of subsequent transmission steps is omitted).

(ステップST105)ルータ300aは、マルチキャストパケットに基づいてPIMレジスタメッセージを生成する。ルータ300aは、マルチキャストアドレスG1に対するRPルータであるルータ200にPIMレジスタメッセージを送信する。ルータ200は、PIMレジスタメッセージを受信する。ルータ200は、(S,G)=(S2,G1)のエントリをルーティングテーブル211に登録する。   (Step ST105) The router 300a generates a PIM register message based on the multicast packet. The router 300a transmits a PIM register message to the router 200 that is an RP router for the multicast address G1. The router 200 receives the PIM register message. The router 200 registers the entry (S, G) = (S2, G1) in the routing table 211.

(ステップST106)ルータ200は、(S,G)=(S2,G1)のエントリをルーティングテーブル211に登録した旨を管理サーバ100に通知する。管理サーバ100は、タイムスタンプとともに(S2,G1)を示すレコードをアドレス情報履歴テーブル111に登録する。   (Step ST106) The router 200 notifies the management server 100 that the entry of (S, G) = (S2, G1) has been registered in the routing table 211. The management server 100 registers a record indicating (S2, G1) together with the time stamp in the address information history table 111.

(ステップST107)ルータ200は、宛先マルチキャストアドレスの重複した2つのエントリ(S1,G1)と(S2,G1)とがルーティングテーブル211に登録されていることを検出する。ルータ200は、誤設定の(S,G)エントリを管理サーバ100に問い合わせる。   (Step ST107) The router 200 detects that two entries (S1, G1) and (S2, G1) with duplicate destination multicast addresses are registered in the routing table 211. The router 200 inquires the management server 100 about an erroneously set (S, G) entry.

(ステップST108)管理サーバ100は、当該問い合わせに応じてアドレス情報履歴テーブル111を参照し、宛先マルチキャストアドレスが重複するエントリのうち後から登録された(S2,G1)が誤設定であることを特定する。管理サーバ100は、(S2,G1)が誤設定であることをルータ200に通知する。ルータ200は当該通知を受信する。   (Step ST108) The management server 100 refers to the address information history table 111 in response to the inquiry, and specifies that (S2, G1) registered later among the entries with duplicate destination multicast addresses is an erroneous setting. To do. The management server 100 notifies the router 200 that (S2, G1) is an erroneous setting. The router 200 receives the notification.

(ステップST109)ルータ200は、通知された(S2,G1)に対応する(S,G)エントリをルーティングテーブル211から削除する。これ以降、監視カメラ400aを送信元としたマルチキャストパケットはルータ200の先の共有ツリー側へは転送されなくなる。   (Step ST109) The router 200 deletes the (S, G) entry corresponding to the notified (S2, G1) from the routing table 211. Thereafter, the multicast packet whose source is the monitoring camera 400a is not transferred to the shared tree side beyond the router 200.

(ステップST110)管理サーバ100は、マルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットの送信停止を監視カメラ400aに指示する。監視カメラ400aは、当該指示に応じて、マルチキャストアドレスG1の送信を停止する。   (Step ST110) The management server 100 instructs the monitoring camera 400a to stop transmission of multicast packets destined for the multicast address G1. In response to the instruction, the monitoring camera 400a stops transmission of the multicast address G1.

例えば、上記のように監視カメラ400がマルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャスト配信を行っている最中に、監視カメラ400aがマルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャスト配信を開始することがある。この状態をそのままにすると、監視カメラ400,400aが別個に配信するマルチキャストパケットが、クライアント500,500aの各デコーダに重複して入力されてしまう。すると、クライアント500,500aの各デコーダで適切な処理を行えなくなり、監視カメラ400を用いた監視が中断されるおそれがある。   For example, while the monitoring camera 400 is performing multicast distribution with the multicast address G1 as the destination as described above, the monitoring camera 400a may start multicast distribution with the multicast address G1 as the destination. If this state is left as it is, multicast packets distributed separately by the monitoring cameras 400 and 400a are repeatedly input to the decoders of the clients 500 and 500a. Then, appropriate processing cannot be performed by each decoder of the clients 500 and 500a, and monitoring using the monitoring camera 400 may be interrupted.

そこで、管理サーバ100は、宛先マルチキャストアドレスが重複しているマルチキャストパケットについて、ルーティングテーブル211に後から登録された方のマルチキャストパケットを、転送しないようにルータ200を制御する。後から登録された方を誤設定としてマルチキャストパケットを停止させる理由は、監視カメラ400による既存の監視を継続して行えるようにするためである。これにより、誤設定のまま重複した配信が行われることの防止を図れる。   Therefore, the management server 100 controls the router 200 so as not to forward the multicast packet registered later in the routing table 211 for the multicast packet having the duplicate destination multicast address. The reason why the multicast packet is stopped due to the erroneous setting of the one registered later is to allow the existing monitoring by the monitoring camera 400 to be continued. As a result, it is possible to prevent duplicate delivery from being performed with incorrect settings.

特に、管理サーバ100は、RPルータとして動作するルータ200が保持するルーティングテーブル211の情報を取得して、誤設定の検出に用いる。ここで、例えば、ネットワークの何れかの箇所でネットワークを流れる種々のデータを収集して解析する(この手法はパケットキャプチャと呼ばれることもある)ことも考えられる。しかし、パケットキャプチャでは、収集されたデータの中からマルチキャスト配信の対象となるデータを検索するための処理コストが問題となる。ネットワークには種々の通信による対象のデータが流され得るからである。一方、管理サーバ100は、このように大量のデータを解析しなくて済むので、(S,G)エントリが許容されているかの判断を効率的に行える。   In particular, the management server 100 acquires information of the routing table 211 held by the router 200 that operates as an RP router, and uses it for detection of misconfiguration. Here, for example, it is conceivable to collect and analyze various data flowing through the network at any part of the network (this method is sometimes called packet capture). However, in packet capture, the processing cost for searching for data to be multicast distributed from the collected data becomes a problem. This is because target data by various communications can be flowed to the network. On the other hand, since the management server 100 does not need to analyze a large amount of data in this way, it can efficiently determine whether (S, G) entries are allowed.

また、管理サーバ100は、許容されていない(誤設定での)マルチキャスト配信を停止させるようにルータ200を制御する。このため、許容されていないマルチキャスト配信を迅速に停止させることができる。例えば、システムの管理者が監視カメラ400aの誤設定を修正するまで、クライアント500,500aにマルチキャスト配信がされ続けると、監視カメラ400による正しい設定でのマルチキャスト配信がクライアント500,500aで正常に受信できないおそれがある。この影響は、第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムのように、監視映像などリアルタイムでマルチキャスト配信されるコンテンツにとっては特に深刻である。例えば、監視者が重要な時点の映像を見逃してしまうおそれがあるからである。管理サーバ100によれば、許容されていないマルチキャスト配信を迅速に停止できるので、既存のマルチキャスト配信への影響を低減できる。   In addition, the management server 100 controls the router 200 so as to stop the multicast distribution that is not permitted (in an erroneous setting). For this reason, unacceptable multicast distribution can be quickly stopped. For example, if multicast distribution continues to the clients 500 and 500a until the system administrator corrects the misconfiguration of the monitoring camera 400a, the multicast distribution with the correct settings by the monitoring camera 400 cannot be received normally by the client 500 and 500a. There is a fear. This influence is particularly serious for content that is multicast-distributed in real time, such as surveillance video, as in the multicast distribution system of the second embodiment. For example, there is a possibility that the supervisor may miss an image at an important time. According to the management server 100, since the multicast distribution that is not permitted can be stopped quickly, the influence on the existing multicast distribution can be reduced.

また、管理サーバ100は、監視カメラ400aに対し、マルチキャスト配信の停止を指示する。これにより、監視カメラ400aからルータ200までの送信元ツリーにおいて、余計なマルチキャストパケットを流さずに済む。よって、ネットワークに対する負荷を軽減し得る。   In addition, the management server 100 instructs the monitoring camera 400a to stop multicast distribution. Thereby, it is not necessary to send an extra multicast packet in the transmission source tree from the monitoring camera 400a to the router 200. Therefore, the load on the network can be reduced.

また、第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムでは、誤設定の(S,G)エントリを管理サーバ100によって特定する。このため、RPルータとして動作するルータ200がどの(S,G)エントリが誤設定されたものかを判別できなかったとしても、管理サーバ100に問い合わせることで誤設定の(S,G)エントリを適切に削除できる。すなわち、各ルータに誤設定された(S,G)エントリを検出するための機能を組み込まなくてもよい。ただし、管理サーバ100の機能を1または複数のRPルータによって実現することを妨げるものではない。例えば、管理サーバ100の機能を1または複数のRPルータが代替してもよい。   In the multicast distribution system according to the second embodiment, the management server 100 identifies an erroneously set (S, G) entry. For this reason, even if the router 200 operating as the RP router cannot determine which (S, G) entry has been misconfigured, the management server 100 is inquired to identify the misconfigured (S, G) entry. Can be deleted appropriately. That is, it is not necessary to incorporate a function for detecting an (S, G) entry erroneously set in each router. However, this does not prevent the function of the management server 100 from being realized by one or a plurality of RP routers. For example, the function of the management server 100 may be replaced by one or a plurality of RP routers.

また、管理サーバ100は、ルータ200以外にも複数の他のRPルータとネットワークを介して接続され得る。管理サーバ100は、複数の他のRPルータに対しても第2の実施の形態の情報処理を同様に実行して、複数の他のRPルータを集中的に管理することができる。その場合、アドレス情報履歴テーブル111の各レコードにRPルータの識別情報(例えば、RPルータのIPアドレスなど)を含めて登録することが考えられる。RPルータごとの履歴を管理するためである。   In addition to the router 200, the management server 100 can be connected to a plurality of other RP routers via a network. The management server 100 can centrally manage a plurality of other RP routers by similarly executing the information processing of the second embodiment for a plurality of other RP routers. In that case, it is conceivable to register each record of the address information history table 111 including RP router identification information (for example, the IP address of the RP router). This is to manage the history for each RP router.

なお、ステップST103の通知は、PIM(S,G)JOINメッセージおよびPIMレジスタストップメッセージが、ルータ200からルータ300に対して送信された後に実行されてもよい。PIMレジスタメッセージが継続的に送信されていると、ステップST107〜ST109が繰り返し実行される可能性があるからである。ステップST106の通知も同様に、PIM(S,G)JOINメッセージおよびPIMレジスタストップメッセージが、ルータ200からルータ300aに対して送信された後に実行されてもよい。PIM(S,G)JOINメッセージは、PIM−SMにおいて、FHRからRPルータまでの送信元ツリーの作成に用いられる制御メッセージである。また、PIMレジスタストップメッセージは、PIM−SMにおいて、RPルータがFHRに対してPIMレジスタメッセージの送信を停止するように指示するための制御メッセージである。PIMレジスタストップメッセージを受信したFHRは、PIMレジスタメッセージの送信を停止する。ただし、ルータ200がPIMレジスタストップメッセージを送る前に、ステップST103(またはステップST106)を実行することを妨げるものではない。   Note that the notification in step ST103 may be executed after the PIM (S, G) JOIN message and the PIM register stop message are transmitted from the router 200 to the router 300. This is because if the PIM register message is continuously transmitted, steps ST107 to ST109 may be repeatedly executed. Similarly, the notification in step ST106 may be executed after the PIM (S, G) JOIN message and the PIM register stop message are transmitted from the router 200 to the router 300a. The PIM (S, G) JOIN message is a control message used for creating a source tree from the FHR to the RP router in the PIM-SM. The PIM register stop message is a control message for instructing the FRP to stop the transmission of the PIM register message to the FHR in the PIM-SM. The FHR that has received the PIM register stop message stops transmission of the PIM register message. However, this does not prevent the router 200 from executing step ST103 (or step ST106) before sending the PIM register stop message.

ところで、図8でステップS25,S26を逆の順序で実行してもよいことを説明した。そこで、ステップS25,S26を逆の順序で実行する場合の処理例を説明する。
図10は、第2の実施の形態の他の処理例を示すシーケンス図である。以下、図10に示す処理をステップ番号に沿って説明する。図10のシーケンスでは、図9のステップST108〜ST110に代えて、ステップST108a〜ST110aを実行する点が異なる。ステップST101〜ST107は、図9で説明した同一の符号の各ステップと同様であるため、処理を省略する。
By the way, FIG. 8 demonstrated that step S25, S26 may be performed in reverse order. Therefore, an example of processing when steps S25 and S26 are executed in the reverse order will be described.
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating another process example of the second embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 10 will be described in order of step number. The sequence in FIG. 10 is different in that steps ST108a to ST110a are executed instead of steps ST108 to ST110 in FIG. Steps ST101 to ST107 are the same as the steps having the same reference numerals described in FIG.

(ステップST108a)管理サーバ100は、マルチキャストアドレスG1を宛先としたマルチキャストパケットの送信停止を監視カメラ400aに指示する。監視カメラ400aは、当該指示に応じて、マルチキャストアドレスG1の送信を停止する。   (Step ST108a) The management server 100 instructs the monitoring camera 400a to stop transmission of multicast packets destined for the multicast address G1. In response to the instruction, the monitoring camera 400a stops transmission of the multicast address G1.

(ステップST109a)管理サーバ100は、当該問い合わせに応じてアドレス情報履歴テーブル111を参照し、宛先マルチキャストアドレスが重複するエントリのうち後から登録された(S2,G1)が誤設定であることを特定する。管理サーバ100は、(S2,G1)が誤設定であることをルータ200に通知する。ルータ200は当該通知を受信する。   (Step ST109a) The management server 100 refers to the address information history table 111 in response to the inquiry, and specifies that (S2, G1) registered later among the entries with overlapping destination multicast addresses is an erroneous setting. To do. The management server 100 notifies the router 200 that (S2, G1) is an erroneous setting. The router 200 receives the notification.

(ステップST110a)ルータ200は、通知された(S2,G1)に対応する(S,G)エントリをルーティングテーブル211から削除する。
このように、管理サーバ100は、監視カメラ400aに対して、先にマルチキャストパケットの停止指示を行った後に、誤設定された(S,G)エントリの通知をルータ200に行ってもよい。
(Step ST110a) The router 200 deletes the (S, G) entry corresponding to the notified (S2, G1) from the routing table 211.
As described above, the management server 100 may notify the router 200 of the erroneously set (S, G) entry after instructing the monitoring camera 400a to stop the multicast packet first.

また、監視カメラ400aからのマルチキャストパケットの送信が停止すれば、ルータ200は、監視カメラ400aからのマルチキャストパケットを受信しなくなる。ここで、RPルータには、ある(S,G)エントリについて、所定時間だけマルチキャストパケットを受信しない場合は、ルーティングテーブル211から当該(S,G)エントリを削除するものもある。ルータ200がこのように動作する場合、管理サーバ100は、ステップS108aを実行した後、ステップST109a,ST110aを実行しなくてもよい。誤設定された(S,G)エントリはタイムアウトによって削除され得るからである。   If the transmission of the multicast packet from the monitoring camera 400a is stopped, the router 200 does not receive the multicast packet from the monitoring camera 400a. Here, some RP routers delete a (S, G) entry from the routing table 211 when a multicast packet is not received for a predetermined time for a certain (S, G) entry. When the router 200 operates in this way, the management server 100 may not execute steps ST109a and ST110a after executing step S108a. This is because an erroneously set (S, G) entry can be deleted by timeout.

[第3の実施の形態]
以下、第3の実施の形態を説明する。前述の第2の実施の形態と相違する事項を主に説明し、共通する事項の説明を省略する。
[Third Embodiment]
Hereinafter, a third embodiment will be described. Items that differ from the second embodiment described above will be mainly described, and descriptions of common items will be omitted.

第2の実施の形態では、管理サーバ100がアドレス情報履歴テーブル111に基づいて、誤設定の(S,G)エントリを特定するものとした。一方、ルータ200のルーティングテーブル211への登録を許容する(S,G)エントリを管理サーバ100に事前に設定しておいてもよい。第3の実施の形態では、この場合の具体例を説明する。   In the second embodiment, the management server 100 specifies an erroneously set (S, G) entry based on the address information history table 111. On the other hand, an (S, G) entry that permits registration in the routing table 211 of the router 200 may be set in the management server 100 in advance. In the third embodiment, a specific example in this case will be described.

ここで、第3の実施の形態のマルチキャスト配信システムの全体、装置、ハードウェア例およびソフトウェア例は、図2〜4で説明した第2の実施の形態のマルチキャスト配信システムの全体、装置、ハードウェア例およびソフトウェア例と同様である。ただし、第3の実施の形態では、アドレス情報履歴テーブル111に代えて、アドレス情報テーブル112を記憶部110に予め格納しておく点が異なる。   Here, the entire multicast distribution system, apparatus, hardware example, and software example of the third embodiment are the same as the entire multicast distribution system, apparatus, and hardware of the second embodiment described with reference to FIGS. Similar to the example and the software example. However, the third embodiment is different in that the address information table 112 is stored in advance in the storage unit 110 instead of the address information history table 111.

図11は、第3の実施の形態のアドレス情報テーブルの例を示す図である。アドレス情報テーブル112は、項番、送信元アドレスおよび宛先マルチキャストアドレスの項目を含む。   FIG. 11 illustrates an example of an address information table according to the third embodiment. The address information table 112 includes items of item number, source address, and destination multicast address.

項番の項目には、レコードを識別する番号が登録される。送信元アドレスの項目には、RPルータのルーティングテーブルへの登録を許容する(S,G)エントリの送信元アドレスが登録される。宛先マルチキャストアドレスの項目には、RPルータのルーティングテーブルへの登録を許容する(S,G)エントリの宛先マルチキャストアドレスが登録される。   In the item number item, a number for identifying the record is registered. In the transmission source address item, the transmission source address of an (S, G) entry that allows registration in the routing table of the RP router is registered. In the “destination multicast address” field, the destination multicast address of an (S, G) entry that permits registration in the routing table of the RP router is registered.

例えば、アドレス情報テーブル112には、項番が“1”、送信元アドレスが“10.1.1.1”、宛先マルチキャストアドレスが“239.1.1.1”という情報が登録されている。これは、送信元アドレス“10.1.1.1”および宛先マルチキャストアドレス“239.1.1.1”を含む(S,G)エントリのルーティングテーブルへの登録を許容することを示す。   For example, in the address information table 112, information that the item number is “1”, the source address is “10.1.1.1”, and the destination multicast address is “239.1.1.1” is registered. . This indicates that registration of the (S, G) entry including the source address “10.1.1.1” and the destination multicast address “239.1.1.1” in the routing table is permitted.

図12は、第3の実施の形態のRPルータの処理例を示すフローチャートである。以下、図12に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
(ステップS31)中継処理部220は、PIMレジスタメッセージを受信する。例えば、PIMレジスタメッセージは、監視カメラ400aによりマルチキャスト配信が行われる際、ルータ300aによって生成されてルータ200へ送信され得る。例えば、PIMレジスタメッセージは、(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)を含むとする。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing example of the RP router according to the third embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 12 will be described in order of step number.
(Step S31) The relay processing unit 220 receives the PIM register message. For example, the PIM register message may be generated by the router 300a and transmitted to the router 200 when multicast distribution is performed by the monitoring camera 400a. For example, the PIM register message includes (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”).

(ステップS32)中継処理部220は、PIMレジスタメッセージと(*,G)エントリとに基づいて、記憶部210に記憶されたルーティングテーブル211に(S,G)エントリを登録する。この場合、(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)の(S,G)エントリがルーティングテーブル211に登録され得る。   (Step S32) The relay processing unit 220 registers the (S, G) entry in the routing table 211 stored in the storage unit 210 based on the PIM register message and the (*, G) entry. In this case, the (S, G) entry of (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”) can be registered in the routing table 211.

(ステップS33)中継処理部220は、新たに登録された(S,G)エントリの情報を管理サーバ100に通知する。
(ステップS34)中継処理部220は、誤設定された(S,G)エントリの情報を管理サーバ100から受信したか否かを判定する。受信した場合、処理をステップS35に進める。受信しない場合、処理を終了する。後述するように、管理サーバ100は、アドレス情報テーブル112に基づいて、誤設定の(S,G)エントリが存在する場合、その旨をルータ200に通知する。当該通知の有無により、ステップS34の判定を行える。例えば、図11のアドレス情報テーブル112の例によれば、(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)の(S,G)エントリは、誤設定ということになる。よって、中継処理部220は当該(S,G)エントリに対して、管理サーバ100から誤設定の通知を受けることになる。
(Step S33) The relay processing unit 220 notifies the management server 100 of information on the newly registered (S, G) entry.
(Step S <b> 34) The relay processing unit 220 determines whether or not information on an erroneously set (S, G) entry has been received from the management server 100. If received, the process proceeds to step S35. If not received, the process ends. As will be described later, when there is an erroneously set (S, G) entry based on the address information table 112, the management server 100 notifies the router 200 to that effect. The determination in step S34 can be made based on the presence or absence of the notification. For example, according to the example of the address information table 112 in FIG. 11, the (S, G) entry of (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”) is This is a misconfiguration. Therefore, the relay processing unit 220 receives a notification of erroneous setting from the management server 100 for the (S, G) entry.

(ステップS35)中継処理部220は、管理サーバ100から指定された(S,G)エントリをルーティングテーブル211から削除する。例えば、中継処理部220は、ステップS32で登録された(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)の(S,G)エントリをルーティングテーブル211から削除する。   (Step S <b> 35) The relay processing unit 220 deletes the (S, G) entry designated from the management server 100 from the routing table 211. For example, the relay processing unit 220 routes the (S, G) entry of (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”) registered in step S32. Delete from table 211.

図13は、第3の実施の形態の管理サーバの処理例を示すフローチャートである。以下、図13に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
(ステップS41)管理部120は、RPルータであるルータ200に新たに登録された(S,G)エントリの情報を受信する。当該(S,G)エントリの情報は、図12のステップS33の通知に含まれている。例えば、(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)であるとする。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing example of the management server according to the third embodiment. In the following, the process illustrated in FIG. 13 will be described in order of step number.
(Step S41) The management unit 120 receives information on an (S, G) entry newly registered in the router 200 that is an RP router. The information on the (S, G) entry is included in the notification in step S33 in FIG. For example, assume that (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”).

(ステップS42)管理部120は、記憶部110に記憶されたアドレス情報テーブル112に基づいて、ステップS41で受信した(S,G)エントリが誤ったエントリであるか否かを判定する。誤ったエントリである(すなわち、許容されていない)場合、処理をステップS43に進める。誤ったエントリでない(すなわち、許容されている)場合、処理を終了する。(S,G)=(“10.1.2.2”,“239.1.1.1”)の組合せは、アドレス情報テーブル112には登録されていない。よって、管理部120は、当該(S,G)エントリが許容されていないと判断する。   (Step S42) Based on the address information table 112 stored in the storage unit 110, the management unit 120 determines whether the (S, G) entry received in step S41 is an incorrect entry. If the entry is incorrect (that is, not allowed), the process proceeds to step S43. If it is not an erroneous entry (ie, it is allowed), the process is terminated. The combination of (S, G) = (“10.1.2.2”, “239.1.1.1”) is not registered in the address information table 112. Therefore, the management unit 120 determines that the (S, G) entry is not allowed.

(ステップS43)管理部120は、誤設定された(S,G)エントリの情報をルータ200に通知する。
(ステップS44)管理部120は、ステップS41で受信した情報から、誤設定でマルチキャスト配信を行っているソースのIPアドレスを取得する。図11のアドレス情報テーブル112の例でいえば、監視カメラ400aのIPアドレス“10.1.2.2”である。管理部120は、当該ソース(例えば、監視カメラ400a)にマルチキャストパケットの配信の停止を指示する。例えば、監視カメラ400aのエンコーダは、当該指示を受け付けると、マルチキャストパケットの配信を停止する。
(Step S <b> 43) The management unit 120 notifies the router 200 of information on an erroneously set (S, G) entry.
(Step S44) The management unit 120 acquires the IP address of the source that is performing multicast distribution due to misconfiguration from the information received in step S41. In the example of the address information table 112 in FIG. 11, the IP address “10.1.2.2” of the monitoring camera 400a. The management unit 120 instructs the source (for example, the monitoring camera 400a) to stop delivery of multicast packets. For example, when receiving the instruction, the encoder of the monitoring camera 400a stops the delivery of the multicast packet.

このようにして、管理サーバ100は、誤った(S,G)エントリがルーティングテーブル211に登録されたか否かを監視する。管理サーバ100は、誤った(S,G)エントリがルーティングテーブル211に登録された場合、マルチキャスト配信を停止するようにルータ200を制御する。これにより、誤設定でのマルチキャスト配信が行われることの防止を図れる。   In this way, the management server 100 monitors whether an incorrect (S, G) entry is registered in the routing table 211. When an incorrect (S, G) entry is registered in the routing table 211, the management server 100 controls the router 200 to stop multicast distribution. As a result, it is possible to prevent multicast distribution due to erroneous settings.

このため、例えば、1つのマルチキャストグループに対して誤って複数のソースからマルチキャスト配信されてしまう事態を抑制できる。アドレス情報テーブル112の例でいえば、宛先マルチキャストアドレス“239.1.1.1”に対しては、監視カメラ400(送信元アドレス“10.1.1.1”)のみがソースとして許容されている。したがって、それ以外のソースから宛先マルチキャストアドレス“239.1.1.1”に重複したマルチキャスト配信が行われることを抑制できる。アドレス情報テーブル112の例では、許容する送信元アドレスと宛先マルチキャストアドレスとの組合せを予め設定するものとした。ただし、許容しない送信元アドレスと宛先マルチキャストアドレスとの組合せを予め設定することを妨げるものではない。例えば、アドレス情報テーブル112に(S,G)エントリとして許容しないアドレスの組合せを設定して、判定に用いてもよい。   For this reason, for example, it is possible to suppress a situation where multicast distribution from a plurality of sources is mistakenly performed with respect to one multicast group. In the example of the address information table 112, for the destination multicast address “239.1.1.1”, only the monitoring camera 400 (source address “10.1.1.1”) is permitted as a source. ing. Therefore, it is possible to suppress duplicate multicast distribution from other sources to the destination multicast address “239.1.1.1”. In the example of the address information table 112, a permitted combination of a source address and a destination multicast address is set in advance. However, this does not preclude setting in advance a combination of an unacceptable source address and destination multicast address. For example, a combination of addresses that are not permitted as (S, G) entries may be set in the address information table 112 and used for determination.

ここで、ステップS43,S44の順序を逆にしてもよい。すなわち、ステップS43の後にステップS44が実行されてもよい。また、管理部120は、ステップS43をスキップしてもよい。すなわち、ステップS42の後にステップS44を実行し、ステップS43を実行しなくてもよい。誤設定された(S,G)エントリはタイムアウトによってルータ200のルーティングテーブル211から削除され得るからである。   Here, the order of steps S43 and S44 may be reversed. That is, step S44 may be executed after step S43. Further, the management unit 120 may skip step S43. That is, step S44 may be executed after step S42, and step S43 may not be executed. This is because an erroneously set (S, G) entry can be deleted from the routing table 211 of the router 200 due to timeout.

また、管理サーバ100は、ルータ200以外にも複数の他のRPルータとネットワークを介して接続され得る。管理サーバ100は、複数の他のRPルータに対しても第3の実施の形態の情報処理を同様に実行して、複数の他のRPルータを集中的に管理することができる。その場合、アドレス情報テーブル112の各レコードにRPルータの識別情報(例えば、RPルータのIPアドレスなど)を含めて登録することが考えられる。RPルータごとに登録を許容する(S,G)エントリを管理するためである。   In addition to the router 200, the management server 100 can be connected to a plurality of other RP routers via a network. The management server 100 can centrally manage a plurality of other RP routers by similarly executing the information processing of the third embodiment for a plurality of other RP routers. In that case, it is conceivable to register each record of the address information table 112 including the identification information of the RP router (for example, the IP address of the RP router). This is to manage (S, G) entries that allow registration for each RP router.

なお、前述のように、第1の実施の形態は、演算部1bにプログラムを実行させることで実現できる。また、第2の実施の形態および第3の実施の形態は、プロセッサ101にプログラムを実行させることで実現できる。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(例えば、光ディスク13、メモリ装置14およびメモリカード16など)に記録できる。   As described above, the first embodiment can be realized by causing the computing unit 1b to execute a program. Further, the second embodiment and the third embodiment can be realized by causing the processor 101 to execute a program. The program can be recorded on a computer-readable recording medium (for example, the optical disc 13, the memory device 14, and the memory card 16).

プログラムを流通させる場合、例えば、当該プログラムを記録した可搬記録媒体が提供される。また、プログラムを他のコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワーク経由でプログラムを配布することもできる。コンピュータは、例えば、可搬記録媒体に記録されたプログラムまたは他のコンピュータから受信したプログラムを、記憶装置に格納し、当該記憶装置からプログラムを読み込んで実行する。ただし、可搬記録媒体から読み込んだプログラムを直接実行してもよく、他のコンピュータからネットワークを介して受信したプログラムを直接実行してもよい。   When distributing the program, for example, a portable recording medium in which the program is recorded is provided. It is also possible to store the program in a storage device of another computer and distribute the program via a network. The computer stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program received from another computer in a storage device, and reads and executes the program from the storage device. However, a program read from a portable recording medium may be directly executed, or a program received from another computer via a network may be directly executed.

また、上記の情報処理の少なくとも一部を、DSP、ASIC、PLDなどの電子回路で実現することもできる。   In addition, at least a part of the information processing described above can be realized by an electronic circuit such as a DSP, ASIC, or PLD.

1 情報処理装置
1a 記憶部
1b 演算部
2,3,3a,3b,3c 中継装置
4,4a 送信装置
5,5a 受信装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 1a Memory | storage part 1b Operation part 2,3,3a, 3b, 3c Relay apparatus 4,4a Transmission apparatus 5,5a Reception apparatus

Claims (8)

送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を前記中継装置から取得し、前記記憶部を参照して当該組合せが許容されていないことを検出すると、前記送信元のアドレスおよび前記宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように前記中継装置を制御する演算部と、
を有する情報処理装置。
A storage unit that stores information indicating whether a combination of a source address and a destination multicast address is permitted;
When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device operating as a rendezvous point, information indicating the combination is acquired from the relay device, and the storage unit is referred to When detecting that a combination is not allowed, an arithmetic unit that controls the relay device so as not to transfer data including the source address and the destination multicast address;
An information processing apparatus.
前記演算部は、前記組合せを示す情報を前記中継装置から取得すると、当該組合せを取得した時間を示す情報に対応付けて前記記憶部に格納し、前記中継装置から取得された組合せが許容されているか否かを判定する際に、前記記憶部を参照して、同じマルチキャストアドレスを宛先として含む複数の組合せのうち、最も早い時間を示す情報に対応付けられた組合せ以外の組合せを許容されていないと判断する、請求項1記載の情報処理装置。   When the calculation unit acquires information indicating the combination from the relay device, the calculation unit stores the information in the storage unit in association with information indicating the time when the combination is acquired, and the combination acquired from the relay device is allowed. When determining whether or not, a combination other than the combination associated with the information indicating the earliest time among a plurality of combinations including the same multicast address as a destination is not permitted with reference to the storage unit The information processing apparatus according to claim 1, wherein 前記演算部は、前記中継装置に登録される前記組合せが許容されていないことを検出すると、前記宛先のマルチキャストアドレスに対するデータの送信を停止するように前記送信元のアドレスに対応する装置を制御する、請求項1または2記載の情報処理装置。   When the arithmetic unit detects that the combination registered in the relay device is not permitted, the arithmetic unit controls the device corresponding to the source address so as to stop transmission of data to the destination multicast address. The information processing apparatus according to claim 1 or 2. 前記演算部は、前記中継装置により保持されるルーティングテーブルから、許容されていないと判断された送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスを前記中継装置に削除させることで、前記送信元のアドレスおよび前記宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように前記中継装置を制御する、請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。   The computing unit causes the relay device to delete the source address and the destination multicast address determined to be unacceptable from the routing table held by the relay device, so that the source address and the The information processing apparatus according to claim 1, wherein the relay apparatus is controlled not to transfer data including a destination multicast address. 前記演算部は、送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せとして許容する組合せを示す情報、または、許容しない組合せを示す情報の入力を受け付け、入力された情報を前記記憶部に格納する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。   The arithmetic unit accepts input of information indicating a combination permitted as a combination of a source address and a destination multicast address or information indicating a combination not permitted, and stores the input information in the storage unit. Item 5. The information processing apparatus according to any one of Items 1 to 4. データの転送を行う複数の中継装置を含むマルチキャスト配信システムであって、
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を前記中継装置から取得し、当該組合せが許容されているか否かを示す情報を参照して、当該組合せが許容されていないことを検出すると、前記送信元のアドレスおよび前記宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように前記中継装置を制御する情報処理装置、
を有するマルチキャスト配信システム。
A multicast distribution system including a plurality of relay devices for transferring data,
When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device operating as a rendezvous point, information indicating the combination is acquired from the relay device, and whether or not the combination is permitted An information processing device that controls the relay device so as not to transfer data including the source address and the destination multicast address when detecting that the combination is not permitted with reference to the information indicating
A multicast distribution system.
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を前記中継装置から取得し、
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を参照して前記中継装置から取得された組合せが許容されていないことを検出すると、前記送信元のアドレスおよび前記宛先のマルチキャストアドレスを含むデータを転送しないように前記中継装置を制御する、
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device that operates as a rendezvous point, information indicating the combination is acquired from the relay device,
When detecting that the combination acquired from the relay device is not permitted with reference to the information indicating whether or not the combination of the source address and the destination multicast address is allowed, the source address and the Controlling the relay device not to transfer data including the multicast address of the destination,
A program that causes a computer to execute processing.
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せが許容されているか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
送信元のアドレスおよび宛先のマルチキャストアドレスの組合せを示す情報がランデブーポイントとして動作する中継装置に登録される際に、当該組合せを示す情報を前記中継装置から取得し、前記記憶部を参照して当該組合せが許容されていないことを検出すると、前記宛先のマルチキャストアドレスへのデータの送信を停止するように前記送信元のアドレスに対応する装置を制御する演算部と、
を有する情報処理装置。
A storage unit that stores information indicating whether a combination of a source address and a destination multicast address is permitted;
When information indicating a combination of a source address and a destination multicast address is registered in a relay device operating as a rendezvous point, information indicating the combination is acquired from the relay device, and the storage unit is referred to When detecting that the combination is not allowed, an arithmetic unit that controls a device corresponding to the source address so as to stop transmission of data to the destination multicast address;
An information processing apparatus.
JP2013054571A 2013-03-18 2013-03-18 Information processing apparatus, multicast distribution system, and program Active JP6011400B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054571A JP6011400B2 (en) 2013-03-18 2013-03-18 Information processing apparatus, multicast distribution system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054571A JP6011400B2 (en) 2013-03-18 2013-03-18 Information processing apparatus, multicast distribution system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183332A true JP2014183332A (en) 2014-09-29
JP6011400B2 JP6011400B2 (en) 2016-10-19

Family

ID=51701697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054571A Active JP6011400B2 (en) 2013-03-18 2013-03-18 Information processing apparatus, multicast distribution system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6011400B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010018714A1 (en) * 2000-02-28 2001-08-30 Nec Corporation Multicast packet transferring apparatus, multicast packet transferring system and storage medium used in same
JP2005142656A (en) * 2003-11-04 2005-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip multicast distribution control system
JP2006324981A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Fujitsu Ltd Multicast packet transfer system
JP2009194666A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Fujitsu Ltd Multicast address information processor, and multicast address information processing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010018714A1 (en) * 2000-02-28 2001-08-30 Nec Corporation Multicast packet transferring apparatus, multicast packet transferring system and storage medium used in same
JP2005142656A (en) * 2003-11-04 2005-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip multicast distribution control system
JP2006324981A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Fujitsu Ltd Multicast packet transfer system
JP2009194666A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Fujitsu Ltd Multicast address information processor, and multicast address information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6011400B2 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9219640B2 (en) Performing failover in a redundancy group
JP5708168B2 (en) Transmission terminal, transmission system, transmission method, and program for transmission terminal
CN105656680B (en) Network camera control method and device
US20160078116A1 (en) Providing high availability in an active/active appliance cluster
US20060209826A1 (en) Multicast routing program, multicast routing method, and multicast router
US9660836B2 (en) Network topology discovery
CA3104756C (en) Loop avoidance communications method, device, and system
JP5255035B2 (en) Failover system, storage processing apparatus, and failover control method
US20140075041A1 (en) System and method for data stream mirroring
CN109587442B (en) Method and storage medium for mirroring stream configuration for internet protocol receiver
US10491723B2 (en) Content stream integrity and redundancy system
JP2008278337A (en) Information distribution system, terminal apparatus used in same system, program, and loop connection avoidance method
US10498836B2 (en) Network based service discovery via unicast messages
JP6011400B2 (en) Information processing apparatus, multicast distribution system, and program
WO2018032499A1 (en) Load balancing method and associated device
JP6237357B2 (en) Packet transfer system and packet transfer method
JP2017152991A (en) Information distribution device, information distribution program, communication terminal, communication processing program and information distribution system
JP2009070172A (en) Content distribution and storage system, provider server device registering method, node device, and node processing program
JP6179981B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP6371321B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM AND PACKET TRANSFER METHOD
JP2006332935A (en) System and method for contents data transmission
US11658903B2 (en) Network device route programming
JP4789899B2 (en) Multicast tree monitoring apparatus, multicast tree monitoring method, and computer program
WO2015161735A1 (en) Path detection method, destination node device and communication system
JP4397894B2 (en) Video distribution apparatus and video distribution program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150