JP2014179705A - プロトコル試験方法及びシステム - Google Patents

プロトコル試験方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014179705A
JP2014179705A JP2013051014A JP2013051014A JP2014179705A JP 2014179705 A JP2014179705 A JP 2014179705A JP 2013051014 A JP2013051014 A JP 2013051014A JP 2013051014 A JP2013051014 A JP 2013051014A JP 2014179705 A JP2014179705 A JP 2014179705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
command
data
protocol
test target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013051014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Haniyu
広 羽生
Hiroyuki Yamamoto
浩之 山本
Ryusuke Yagi
隆介 八木
Takehiro Togawa
雄裕 騰川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013051014A priority Critical patent/JP2014179705A/ja
Publication of JP2014179705A publication Critical patent/JP2014179705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストにおいて、試験対象装置が自発的にデータの準備や送信動作を開始する機能を実現する。
【解決手段】
デバイスシミュレータ装置は、試験対象装置で実行されるテスト内容及びテスト動作開始トリガを規定する所定のコマンドを生成して試験対象装置へ送信する。試験対象装置は受信したコマンドを判定して、コマンドがテストの動作開始トリガのコマンドの場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成してテストを実行し、生成したデータを応答として試験対象装置へ送信する。デバイスシミュレータ装置は、応答として送信されたデータを確認して、必要に応じてデータ及び結果をGUIへ通知する。
【選択図】 図6

Description

本発明はプロトコル試験方法及びシステムに係り、特に、通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストにおいて試験対象の装置が自発的にテスト動作を開始する、プロトコルテストの動作開始に関する。
プロトコルテストは、試験対象の装置が規格に準拠しているか否かの試験を行うものである。プロトコルテストには、動作の適合性を評価するためのテスト項目が定義されている規格も存在するが、テスト項目が定義されていない場合にはプロトコルテストを実現するための試験項目の検討を行う必要がある。
例えば、通信システムにおける通信プロトコルテストに関して、特許文献1には、試験用シナリオを自動的に作成・編集し、容易に試験用シナリオおよび試験メッセージを作成し、総合的なネットワークの試験を行う自動通信プロトコル試験システムが記載されている。また、特許文献2には、OSI参照モデルの第N層を実装するシステムの(N)−プロトコルの適合性を試験する装置に関して、テストシナリオを短時間で作成することができるテストシナリオ作成機能を有する通信プロトコル適合性試験装置が記載されている。また、特許文献3には、二台の通信端末それぞれにおいて捕捉したログデータを収集し、収集したログデータに基づいて前記二台の通信端末の上位レイヤの通信プロトコル上の送受信シーケンスを解析する、通信端末間の通信処理を試験する試験システムが記載されている。
通常、プロトコルテストではテスタ装置側から試験対象装置にコマンドやデータを送信し、それに対する応答や振舞い方を評価するテスト項目が一般的である。しかし、試験項目の検討の結果次第では、一般的なテスタ装置側からテスト動作を開始して評価を行うテスト項目だけでは、規格に準拠した動作か否かを十分には評価することが出来ない。すなわち、試験対象装置からテスタ装置に対して自らコマンドやデータの送信準備や送信動作を開始するテスト項目が必要となる場合がある。このテスト項目を実施するためには単に規格に準拠した機能のみを搭載している試験対象装置では、自らプロトコルテストとしての動作を開始することが不可能となる。つまり、消化出来ないテスト項目が発生することになり、規格の準拠性を評価するには不十分となる。
ここで、具体的に実施不可能なImplied−ACKシーケンス試験について説明する。通常、通信を行うためにはデータ送信と送信先からのACK受信が完了して成立する。これが双方向になれば、データ送信とACK受信が互いに発生することになり、通信の効率が低下する。この問題を解決する方法として送信データとACKを一つのフレームとして扱うことで通信の効率を上げる手法がImplied−ACK通信であり、その正常性試験がImplied−ACKシーケンス試験となる。
特開2000−196705号公報 特開平7−245641号公報 特開2003−177979号公報
図1を用いて説明すると、試験対象装置102はデバイスシミュレータ装置101から送信されたデータフレームを受信し(103)、受信データフレーム内のACK policyがImplied−ACKであれば、受信フレームに対するACKに相当する情報を付加し、ACK policyをImplied−ACKに設定したデータフレームをデバイスシミュレータ装置へ送信することが出来る(104)。このImplied−ACKでの双方向通信評価を行うことが目的であるが、Implied−ACK通信を行うためには相手に送信すべきデータが存在する場合に実行でき、データが無い場合にはImm−ACKを返送してしまう(105)。従って、外部から試験対象装置に対して送信すべきデータを与えない限り、規格準拠の装置では自ら送信データを生成することが出来ず、このためImplied−ACKでの双方向通信を行うことが不可能となる。つまり、試験対象装置が自ら送信データを準備することが出来ないために評価を行うことが出来ない。
試験対象装置が自発的にテスト動作を開始する必要があるテストを行う場合、単に規格に準拠した装置では動作開始が不可能である。例えば特許文献1にはプロトコルテストにおける試験用シナリオを自動的に作成・編集については記載されているが、いずれの特許文献にも、試験対象装置が自発的にテスト動作を開始する場合の課題解決については記載されていない。
本発明の目的は、試験対象装置が自発的にデータの準備や送信動作の開始をすることが可能なプロトコル試験方法及びシステムを実現することにある。
本発明に係るプロトコル試験方法は、好ましくは、デバイスシミュレータ装置から試験対象装置へコマンド及びデータを送信して、試験対象装置から該コマンドに対する応答データを取得して通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストを行うプロトコル試験方法であって、
該デバイスシミュレータ装置は、該試験対象装置で実行されるテスト内容及びテスト動作開始トリガを規定する所定のコマンドを生成して、該試験対象装置へ送信し、
該試験対象装置は、受信したコマンドを判定して、該コマンドがテストの動作開始トリガのコマンドの場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成してテストを実行し、生成した該データを応答として該試験対象装置へ送信し、
該デバイスシミュレータ装置は、応答として送信された該データを確認する
ことを特徴とするプロトコル試験方法として構成される。
好ましい例において、該試験対象装置は、テスト動作開始トリガを規定するコマンドと判定した場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成して、該データを自動で該デバイスシミュレータ装置へ送信開始する。
また、好ましい例において、該デバイスシミュレータ装置は、前記所定のコマンドとして、AnnounceコマンドのIE(Information Element)の中からVendor specific IEを試験コードとして定義したコマンドを生成し、
該試験対象装置は、Announceコマンドの該Vendor specific IEの試験コードを参照して、プロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガの判定を行う。
また、好ましい例において、該試験対象装置は、受信したAnnounceコマンドからテスト実行時のImplied−ACKデータの生成を行い、
該デバイスシミュレータ装置は該試験対象装置に対して該Implied−ACKで試験終了コード以外のデータを送信し、
該デバイスシミュレータ装置は事前のテスト準備にて通知されている複数回数分のImplied−ACK通信を行い、最後に終了コードに設定したデータを送信し、
該終了コードのデータを受信した該試験対象装置はImm−ACKを該デバイスシミュレータ装置へ返送する。
本発明に係るプロトコル試験システムは、好ましくは、デバイスシミュレータ装置から試験対象装置へコマンド及びデータを送信して、試験対象装置から該コマンドに対する応答データを取得して通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストを行うプロトコル試験システムであって、
該デバイスシミュレータ装置は、該試験対象装置で実行されるテスト内容及びテスト動作開始トリガを規定する所定のコマンドを生成して、該試験対象装置へ送信手段を有し、
該試験対象装置は、受信したコマンドを判定する手段と、該判定手段によって判定された該コマンドがテストの動作開始トリガのコマンドの場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成する手段と、該生成手段によって生成された該データを自動で該試験対象装置へ送信する手段を有し、
該デバイスシミュレータ装置は、該該試験対象装置より応答として送信された該データを確認する
ことを特徴とするプロトコル試験システムとして構成される。
本発明によれば、試験対象装置が自発的にデータの準備や送信動作の開始をするプロトコル試験が可能となる。これにより従来技術に比べて規格への準拠性評価を十分に行うことが出来る。
実施不可能なImplied−ACKシーケンス試験の動作を示すフローチャート。 一実施例におけるプロトコルテストの機器の全体構成を示す図。 一実施例におけるプロトコルテストの一連の動作を示すフローチャート図。 一実施例におけるAnnounceコマンドのフォーマットの例を示す図。 一実施例におけるデータフレームのフォーマットの例を示す図。 一実施例における試験対象装置における試験動作を示すフローチャート。 一実施例におけるImplied−ACKシーケンス試験の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
図2は、一実施例におけるデバイスシミュレータを用いたプロトコルテストの機器の全体構成を示す。
プロトコルテストは、デバイスシミュレータ装置201と試験対象装置202の間の1対1の通信により規格の準拠性を評価する。GUI装置(以下単にGUIという)200よりユーザが任意のテストシナリオを選択すると、デバイスシミュレータ装置201に実施テスト内容の通知を行う。デバイスシミュレータ装置201はGUI200から通知されたテスト内容を設定した後、試験対象装置202との間でテストを実行する。デバイスシミュレータ装置201は、試験対象装置202から受信したフレームを解析して、試験対象装置の振る舞いが規格に準拠しているか否かの検証を行う。
次に、図3を参照して、プロトコルテストの一連の動作について説明する。
ユーザがGUI200からデバイスシミュレータ装置201へ試験パラメータを指示すると(300)、デバイスシミュレータ装置は試験を実施するための試験パラメータの設定を行い(301)、GUIへパラメータの設定完了の通知を行う(302)。その後、GUIよりデバイスシミュレータ装置へテストシナリオ及び連続試験回数を指示すると(303)、デバイスシミュレータ装置は試験開始受付通知の送信を行う(304)。次に、デバイスシミュレータ装置は試験を実施するための環境準備(PNC起動等)を行い(305)、GUIへ準備完了の通知を行う(306)。ここまでの動作で試験前の準備が完了する。
準備完了した後、テストシナリオにおいて、デバイスシミュレータ装置はGUIにシーケンス試験開始通知を行い(307)、試験対象装置に対して指定された試験を実施する。そして試験対象装置からの応答や振る舞いについてデータの確認を行う(308)。GUIへはデータ結果の通知及び表示指示を行う(310)。この動作は連続試験の回数分行なわれる(309〜310)。試験終了時にはGUIへシーケンス試験終了(311)及び試験終了の通知を行う(312)。GUIは通知されたデータと結果を表示する。
このプロトコルテストにおいて試験対象装置が自発的にテストを開始するために、下記の機能を備える。
(a)試験対象装置はプロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガの機能を有する。
(b)試験対象装置は動作開始トリガに伴うプロトコルテスト機能を有する。
上記(a)について説明する。試験対象装置202が単に規格に準拠しているだけでは、自発的にプロトコルテスト用のデータ生成や送信動作を開始する術が存在しないため、動作開始トリガ202はプロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガ機能を設ける。好ましい例によれば、Announceコマンド(図4参照)をトリガとして使用する。即ちデバイスシミュレータ装置201がAnnounceコマンドにより試験対象装置202にテスト内容を通知することで、試験対象装置202はAnnounceコマンドを認識して、このコマンドの受信をトリガとしてテスト動作を開始する。
ここで、デバイスシミュレータ装置201におけるAnnounceコマンドの生成はソフトウェアによる。即ち、デバイスシミュレータ装置201が有するプロセッサでプロトコルテスト用のプログラムを実行することで、(a)用のAnnounceコマンドを生成する。また、試験対象装置202におけるAnnounceコマンドによるテスト内容の認識は、高速化のため専用のハードウェア回路によって実現するのが好ましいが、試験対象装置202が有するプロセッサでプログラムを実行することで、テスト内容を認識するように構成してもよい。
通常、試験対象装置202に対するテストにはその内容が異なる複数のテストがあるので、各テストは識別情報(テスト番号)によって識別され、試験対象装置はテスト番号に応じたテストを実行する。例えば、デバイスシミュレータ装置201から試験対象装置202へのデータフレーム転送に対して試験対象装置202から無応答の場合にどのように処理するかのテストや、デバイスシミュレータ装置201から試験対象装置202へのデータフレーム転送に対して試験対象装置202からのACK応答の内容が不明瞭な場合にどうするかのテスト、等のテストを識別する。
図4にAnnounceコマンドのフォーマットを示す。
本実施例では、コマンドタイプ(Command Type)が示すAnnounceコマンド400内のIE(Information Element)の中からVendor specific IE401を試験コードの定義用として用いる。デバイスシミュレータ装置201が、試験コードを定義したAnnounceコマンド400を生成して試験対象装置201へテスト内容の通知を行うと、試験対象装置202はプロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガを認識する。一例として、Vendor specific informationフィールド402を10Byteとし、9Byte分を「010101・・・」、残り1Byteをテスト番号の指定用として用いる。試験対象装置202は、受信したAnnounceコマンドで指定されたテスト番号と、予め定義したテスト内容と合致した場合にプロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガと判定する。
上記(b)については説明する。(a)のプロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガによってデバイスシミュレータ装置201からテスト内容の通知があると、試験対象装置202はテスト内容に応じてテスト動作を開始する。このため、試験対象装置202はプロトコルテスト用の機能を備える。例えば、図1に示すImplied−ACKシーケンス試験で必要なテスト機能として、試験対象装置202は下記の機能及びデータサイズを有する。
(1)Implied−ACK送信用データの生成と送信を行う機能
(2)複数回の通信後Imm−ACKを送信する機能
(3)送信データ :PN9
(4)生成データサイズ :1kByte
ここで、試験対象装置202において、上記のImplied−ACK送信用データの生成と送信を行う機能及び複数回の通信後Imm−ACKを送信する機能は、例えばハードウェア回路として構成される。もちろん、試験対象装置202が有するプロセッサでプロトコルテスト用のプログラムを実行することでこれらの機能を実現するようにしても良い。
また、試験対象装置202ではImplied−ACKでの通信回数が未知のため、Imm−ACKの送信の契機が必要である。そこで、デバイスシミュレータ装置201の送信データを、図5に示すようなデータフレーム500として定義する。試験対象装置で受信したデータの先頭1Byte目が、Implied−ACKシーケンス試験時の終了コードならばImm−ACKを送信し、Implied−ACKシーケンス試験時の終了コード以外ならばImplied−ACKを送信して、通信を停止する。送信データは「PN9」である。
次に、図6を参照して、試験対象装置における試験動作について説明する。
受信待ちの状態にある試験対象装置202が、デバイスシミュレータ装置201から送信された送信データのフレームを受信すると(600)、データフレームの種別を解読する(601)。データフレームのCommand Typeの解読の結果、データフレームがAnnounceコマンドでなければ通常の受信処理を行う(602)。
一方、フレームの解読の結果、Announceコマンドであれば、Vendor specific IE401の試験コードを参照して、プロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガの判定を行う(603)。この判定の結果、プロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガでなければ、通常処理を行う(602)。一方、プロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガであればテスト内容の解読を行い(604)、テスト内容に応じてテストモードに遷移する(605)。即ちテスト内容に応じたテストを実行する(606)。その後テストが終了すると、試験対象装置202はデバイスシミュレータ装置201へテスト終了の通知を行い、テスト結果を通知する(607)。これで、試験対象装置202は一連のテストを終わり、受信待ちの状態に戻り、デバイスシミュレータ装置201からの次のコマンドを待つ。
次に、図7を参照して、Implied−ACKシーケンスを実施する場合の動作について説明する。
まず、デバイスシミュレータ装置201は、試験対象装置202に対して動作開始トリガ(Announceコマンド)によりテスト内容の通知を行う(700)。試験対象装置202は、受信したAnnounceコマンドからテスト実行時のImplied−ACKデータの生成を行う。デバイスシミュレータ装置201は試験対象装置に対してImplied−ACKで試験終了コード以外のデータを送信する(701)。デバイスシミュレータ装置は事前のテスト準備にて通知されている複数回数分のImplied−ACK通信を行い(702)、最後に終了コードに設定したデータを送信する(703)。終了コードのデータを受信した試験対象装置はImm−ACKをデバイスシミュレータ装置へ返送する(704)。デバイスシミュレータ装置は、データを確認して、データ及び結果の通知をGUI200へ送信する。GUIは受信したデータ及び結果を表示する。これで一連の試験が終了する。
200:GUI装置 201:デバイスシミュレータ装置 202:試験対象装置
400:Announceフレームフォーマット
401:Vender specific IEフォーマット
402:Vender specific informationフィールド
500:Implied−ACKシーケンス試験時の終了コード

Claims (5)

  1. デバイスシミュレータ装置から試験対象装置へコマンド及びデータを送信して、試験対象装置から該コマンドに対する応答データを取得して通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストを行うプロトコル試験方法であって、
    該デバイスシミュレータ装置は、該試験対象装置で実行されるテスト内容及びテスト動作開始トリガを規定する所定のコマンドを生成して、該試験対象装置へ送信し、
    該試験対象装置は、受信したコマンドを判定して、該コマンドがテストの動作開始トリガのコマンドの場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成してテストを実行し、生成した該データを応答として該試験対象装置へ送信し、
    該デバイスシミュレータ装置は、応答として送信された該データを確認する
    ことを特徴とするプロトコル試験方法。
  2. 該試験対象装置は、テスト動作開始トリガを規定するコマンドと判定した場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成して、該データを自動で該デバイスシミュレータ装置へ送信開始する
    ことを特徴とする請求項1のプロトコル試験方法。
  3. 該デバイスシミュレータ装置は、前記所定のコマンドとして、AnnounceコマンドのIE(Information Element)の中からVendor specific IEを試験コードとして定義したコマンドを生成し、
    該試験対象装置は、Announceコマンドの該Vendor specific IEの試験コードを参照して、プロトコルテスト用搭載機能の動作開始トリガの判定を行う
    ことを特徴とする請求項1又は2のプロトコル試験方法。
  4. 該試験対象装置は、受信したAnnounceコマンドからテスト実行時のImplied−ACKデータの生成を行い、
    該デバイスシミュレータ装置は該試験対象装置に対して該Implied−ACKで試験終了コード以外のデータを送信し、
    該デバイスシミュレータ装置は事前のテスト準備にて通知されている複数回数分のImplied−ACK通信を行い、最後に終了コードに設定したデータを送信し、
    該終了コードのデータを受信した該試験対象装置はImm−ACKを該デバイスシミュレータ装置へ返送する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの項のプロトコル試験方法。
  5. デバイスシミュレータ装置から試験対象装置へコマンド及びデータを送信して、試験対象装置から該コマンドに対する応答データを取得して通信の規格準拠性を評価するためのプロトコルテストを行うプロトコル試験システムであって、
    該デバイスシミュレータ装置は、該試験対象装置で実行されるテスト内容及びテスト動作開始トリガを規定する所定のコマンドを生成して、該試験対象装置へ送信手段を有し、
    該試験対象装置は、受信したコマンドを判定する手段と、該判定手段によって判定された該コマンドがテストの動作開始トリガのコマンドの場合、プロトコルテスト内容に応じたデータを生成する手段と、該生成手段によって生成された該データを自動で該試験対象装置へ送信する手段を有し、
    該デバイスシミュレータ装置は、該該試験対象装置より応答として送信された該データを確認する
    ことを特徴とするプロトコル試験システム。
JP2013051014A 2013-03-13 2013-03-13 プロトコル試験方法及びシステム Pending JP2014179705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051014A JP2014179705A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 プロトコル試験方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051014A JP2014179705A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 プロトコル試験方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014179705A true JP2014179705A (ja) 2014-09-25

Family

ID=51699253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051014A Pending JP2014179705A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 プロトコル試験方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014179705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114205340A (zh) * 2021-12-23 2022-03-18 绿盟科技集团股份有限公司 一种基于智能电力设备的模糊测试方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538694A (ja) * 1999-02-23 2002-11-12 ノキア モービル フォーンズ リミティド 無線装置の機能試験方法及び移動局
JP2011521545A (ja) * 2008-05-07 2011-07-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 要求仕様に準拠していることを検証するための方法、テストシステム及び装置
WO2011094851A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Exfo Inc. Testing network communications links
US20110250847A1 (en) * 2007-08-14 2011-10-13 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method for testing appliances for a mobile-radio system, signal generator, appliance for a mobile-radio system, and a measurement system
WO2012064403A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Litepoint Corporation Achieving greater test efficiencies using acknowledgement signal suppression

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538694A (ja) * 1999-02-23 2002-11-12 ノキア モービル フォーンズ リミティド 無線装置の機能試験方法及び移動局
US20110250847A1 (en) * 2007-08-14 2011-10-13 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method for testing appliances for a mobile-radio system, signal generator, appliance for a mobile-radio system, and a measurement system
JP2011521545A (ja) * 2008-05-07 2011-07-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 要求仕様に準拠していることを検証するための方法、テストシステム及び装置
WO2011094851A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Exfo Inc. Testing network communications links
WO2012064403A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Litepoint Corporation Achieving greater test efficiencies using acknowledgement signal suppression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114205340A (zh) * 2021-12-23 2022-03-18 绿盟科技集团股份有限公司 一种基于智能电力设备的模糊测试方法及装置
CN114205340B (zh) * 2021-12-23 2024-04-02 绿盟科技集团股份有限公司 一种基于智能电力设备的模糊测试方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104978263A (zh) 一种移动端应用程序测试方法及系统
CN110442524B (zh) 一种针对带有认证授权的web服务接口测试方法和装置
JP5934276B2 (ja) 試験装置及び試験方法
CN108052474B (zh) 数据格式转换方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2013029505A (ja) 電子デバイスにおけるパケットエラー率の決定論的試験のためのシステム及び方法
CN105354118B (zh) 智能终端的自动测试方法、装置及系统
US11740997B2 (en) Method and apparatus for debugging a device
KR20140106857A (ko) 프로토콜 적합성 검증 방법, 이를 실행하는 장치 및 이를 실행하는 시스템
CN107172075B (zh) 基于网络隔离的通信方法、系统及可读存储介质
CN105491140A (zh) 一种终端的远程测试方法和系统
CN104468288A (zh) 终端网络数据测试方法及装置
RU2601443C1 (ru) Беспроводной сетевой адаптер и способ его самоконфигурирования
JP5545846B2 (ja) シーケンス試験装置及びシーケンス試験方法
WO2014180396A1 (zh) 代码覆盖率处理方法及装置
JP2014179705A (ja) プロトコル試験方法及びシステム
KR20160004030A (ko) 단말 기기의 시험 장치, 시스템 및 제어 방법
CN114466395A (zh) 基站性能的测试方法和装置、存储介质及电子装置
JP5461646B2 (ja) 遠隔接続過程モニタリング方法及び遠隔接続モニタリングシステム
US10306493B2 (en) Measurement device and measurement method
CN111078477A (zh) 接口测试的方法、装置、存储介质和电子设备
US10237764B2 (en) Assistance device, assistance method and program
TW201939985A (zh) 電腦系統及其Wi-Fi測試方法
CN110377463A (zh) 接口测试方法、装置、终端及计算机可读存储介质
JP6878392B2 (ja) 移動端末試験装置とそのテストケース抽出方法
JP2015192351A (ja) 試験装置及び試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509