JP2014174900A - Image processor, image processing method and program - Google Patents

Image processor, image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014174900A
JP2014174900A JP2013049251A JP2013049251A JP2014174900A JP 2014174900 A JP2014174900 A JP 2014174900A JP 2013049251 A JP2013049251 A JP 2013049251A JP 2013049251 A JP2013049251 A JP 2013049251A JP 2014174900 A JP2014174900 A JP 2014174900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
layout
pages
document data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013049251A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6429433B2 (en
Inventor
Hitoshi Ozaka
斉 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013049251A priority Critical patent/JP6429433B2/en
Publication of JP2014174900A publication Critical patent/JP2014174900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6429433B2 publication Critical patent/JP6429433B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that when a preview of a piece of electronic document data in the reflow format is displayed before printing, the display of a reflow layout result of all pages bothers a user to confirm the contents thereof, resulting in bad usability.SOLUTION: A preview of a layout result of electronic document data in the reflow format is displayed by extracting the less number of pages than the number of all pages but including a unique layout attribute.

Description

本発明は、リフロー型の電子文書データの印刷画像をプレビュー表示するための画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program for previewing a print image of reflow type electronic document data.

情報携帯端末の高性能化に伴い、複数端末間で文書を共有する場面が増加している。情報携帯端末で共有する文書として、IDPF(International Digital Publishing Forum)が規定するEPUBという電子文書データのフォーマットが存在する。EPUBは各種の情報携帯端末、特に多種多様なスマートフォンやタブレット端末で文書を共有し閲覧する際の電子文書データとして優れている。EPUBの備える「リフロー型」という特徴が、さまざまなサイズの情報携帯端末の端末画面に表示するのに適切だからである。リフロー型とは、固定的なレイアウトを有していないフォーマットのことである。リフロー型のフォーマットでは、画面のサイズや文字サイズに応じてページ内に表示されるレイアウトを変えることが可能である。リフロー型の電子文書データでは、例えば文字サイズを変動することでページ内に表示される文字数も変動される。このようにリフロー型の電子文書データは、主として情報携帯端末の端末画面に表示することを想定しているが、リフロー型の電子文書データを何かしらの媒体、例えば紙媒体に出力するという利用形態も考えられる。   As the performance of mobile information terminals increases, the number of scenes where documents are shared among multiple terminals is increasing. As a document shared by portable information terminals, there is an electronic document data format called EPUB defined by IDPF (International Digital Publishing Forum). EPUB is excellent as electronic document data when a document is shared and browsed by various information portable terminals, particularly various smartphones and tablet terminals. This is because the “reflow type” feature of EPUB is appropriate for displaying on the terminal screens of portable information terminals of various sizes. The reflow type is a format that does not have a fixed layout. In the reflow format, the layout displayed in the page can be changed according to the screen size and the character size. In the reflow type electronic document data, for example, the number of characters displayed in the page is changed by changing the character size. As described above, it is assumed that the reflow-type electronic document data is mainly displayed on the terminal screen of the portable information terminal. However, there is a usage form in which the reflow-type electronic document data is output to some medium, for example, a paper medium. Conceivable.

所定のデータを紙媒体に出力する際のプレビュー表示を行う技術として特許文献1の技術がある。特許文献1はリフロー型の電子文書データを印刷する技術ではなく、バリアブルプリントに関する技術である。バリアブルプリントとは、同じ印刷レイアウトにおいて個々のデータ項目を印刷ページ毎に変える形態の印刷のことである。特許文献1の技術は、印刷画像をプレビュー表示する際に、レイアウトを行い、コンテンツの面積という特定のレイアウト尺度に基づき、標準ページと変化の大きいページとを抽出してプレビュー表示する、という技術である。   As a technique for performing a preview display when outputting predetermined data to a paper medium, there is a technique of Patent Document 1. Patent Document 1 is not a technique for printing reflow-type electronic document data but a technique related to variable printing. The variable print is a form of printing in which individual data items are changed for each print page in the same print layout. The technique of Patent Document 1 is a technique in which when a print image is displayed as a preview, layout is performed, and a standard page and a page with a large change are extracted and previewed based on a specific layout scale called an area of content. is there.

特開2005−216183号公報JP 2005-216183 A

リフロー型の電子文書データ(以下ではEPUBとして説明する)では、固定的なレイアウトが定まっていない。そのため、EPUB形式のコンテンツを印刷する場合には、なんらかのページレイアウトをEPUB形式のコンテンツに当てはめる必要がある。固定的なレイアウトが定まっていないので、一般にユーザは、EPUB形式のコンテンツの印刷を実行する前に、ページレイアウトが適切か否かをプレビュー表示を用いて確認することになる。   In the reflow type electronic document data (which will be described as EPUB below), a fixed layout is not determined. Therefore, when printing EPUB content, it is necessary to apply some page layout to the EPUB content. Since a fixed layout is not fixed, the user generally confirms whether or not the page layout is appropriate using the preview display before printing the content in the EPUB format.

しかしながら、リフロー型の電子文書データの印刷画像を確認するために好適なプレビュー表示を行う技術が存在していないという課題がある。特許文献1の技術は、固定的なレイアウトが定まっていない形式のデータのプレビュー表示に適しておらずプレビュー表示すべきページの抽出漏れが生じてしまう。   However, there is a problem that a technique for performing a preview display suitable for confirming a print image of reflow type electronic document data does not exist. The technique disclosed in Patent Document 1 is not suitable for preview display of data in a format for which a fixed layout is not determined, and the extraction of pages to be previewed may occur.

本発明は、複数ページを含む文書データのプレビュー画像を生成する画像処理装置であって、複数ページのレイアウトに関する情報を取得する取得手段と、前記取得された情報に基づいて、文書データのページごとのレイアウトにおいてページ間の変化があるページを特定する特定手段と、前記特定されたページの前記文書データのプレビュー画像を生成する生成手段と、前記生成されたプレビュー画像を送信先に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。   The present invention is an image processing apparatus that generates a preview image of document data including a plurality of pages, an acquisition unit that acquires information about a layout of a plurality of pages, and each page of document data based on the acquired information Specifying means for specifying a page having a change between pages in the layout, generating means for generating a preview image of the document data of the specified page, and transmitting means for transmitting the generated preview image to a transmission destination It is characterized by having.

本発明によれば、リフロー型の電子文書データを印刷する際に、適切なプレビュー表示をすることができる。   According to the present invention, it is possible to display an appropriate preview when reflow type electronic document data is printed.

印刷装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a printing apparatus. サーバ装置のハードウェア構成と印刷装置と連結構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a server apparatus, a printing apparatus, and a connection structure. サーバ装置のモジュールを示す図である。It is a figure which shows the module of a server apparatus. サーバ装置と印刷装置との連携したフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart in which the server apparatus and the printing apparatus cooperated. EPUBのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of EPUB. EPUB形式のコンテンツのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the content of an EPUB format. EPUBのCSSの例と適用表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of CSS of EPUB, and the example of an application display. テンプレート選択のUI例を示す図である。It is a figure which shows the UI example of template selection. テンプレート適用の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of template application. テンプレートを適用した文書のレイアウト例を示す図である。It is a figure which shows the example of a layout of the document to which the template is applied. テンプレートを適用した文書のUI表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of UI display of the document to which the template is applied. テンプレートを適用した文書の特徴ページの抽出と、UI表示例とを示す図である。It is a figure which shows extraction of the feature page of the document to which the template is applied, and a UI display example. 特徴ページの抽出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the extraction process of a feature page. 属性分布と処理手順とを説明する図である。It is a figure explaining attribute distribution and a processing procedure. 属性分布の処理手順を説明する図である。It is a figure explaining the processing procedure of attribute distribution. 属性分布の処理手順を説明する図である。It is a figure explaining the processing procedure of attribute distribution. テンプレートを適用した文書のレイアウト例を示す図である。It is a figure which shows the example of a layout of the document to which the template is applied. 特徴ページの抽出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the extraction process of a feature page. 属性分布の処理手順を説明する図である。It is a figure explaining the processing procedure of attribute distribution. プレビュー画像の生成と特徴ページの抽出処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the production | generation of a preview image, and the extraction process of a feature page. 属性分布の処理手順を説明する図である。It is a figure explaining the processing procedure of attribute distribution.

以下、具体的な実施例を説明するに先立って、EPUBなどのリフロー型の電子文書フォーマットを印刷する際にプレビュー表示する際に生じ得る点について補足して説明する。以下、リフロー型の電子文書フォーマットとしてEPUBを用いる場合を例に挙げて明細書全般を説明することとする。   Prior to the description of a specific embodiment, points that may occur when a reflow-type electronic document format such as EPUB is printed and previewed will be supplementarily described. Hereinafter, the entire specification will be described by taking as an example the case of using EPUB as the reflow type electronic document format.

EPUBは固定的なレイアウトを有していないため、EPUB形式のコンテンツ(以下、EPUBコンテンツと称する)を印刷する際にはページレイアウトを特定するためのパラメータを指定する必要がある。例えば、ページレイアウトのパラメータとしては「フォントフェイス」、「フォントサイズ」、「ページマージン」などがあげられる。しかしながら、これらの値だけを知ってもユーザは印刷物の最終的なページレイアウトを想像できないのが普通である。そのため、ページレイアウトのパラメータをEPUBコンテンツに当てはめた印刷ページの印刷画像をプレビュー表示する必要がある。   Since EPUB does not have a fixed layout, it is necessary to specify a parameter for specifying the page layout when printing content in the EPUB format (hereinafter referred to as EPUB content). For example, the page layout parameters include “font face”, “font size”, “page margin”, and the like. However, even if only these values are known, the user usually cannot imagine the final page layout of the printed material. Therefore, it is necessary to preview the print image of the print page in which the page layout parameter is applied to the EPUB content.

ここで、印刷装置に直接EPUBコンテンツのデータをUSBメモリなどの媒体を使って入力し、PC等の外部機器を介さず、印刷装置の操作パネルから直接EPUBコンテンツを印刷することを考える。   Here, it is assumed that the EPUB content data is directly input to the printing apparatus using a medium such as a USB memory, and the EPUB content is printed directly from the operation panel of the printing apparatus without using an external device such as a PC.

印刷装置はオフィスで共用の装置として利用されることが多いので、印刷装置を占有する時間は短いことが求められる。また、一般に印刷装置の操作系は高速なレスポンスが望めないことが多い。よって、印刷装置上で直接EPUBコンテンツを印刷する場合、効率よくページレイアウトを確認して印刷作業を進めることが求められる。   Since a printing apparatus is often used as a shared apparatus in an office, it is required that the time for occupying the printing apparatus is short. In general, the operation system of the printing apparatus cannot often expect a high-speed response. Therefore, when printing EPUB content directly on the printing apparatus, it is required to efficiently confirm the page layout and proceed with the printing operation.

前述のように、固定的なレイアウトを前もって持たないリフロー型のEPUBコンテンツでは、印刷プレビューが印刷装置上で必要となる。一般的に、印刷プレビューにおいては、全ページをプレビュー対象として表示する。しかし、印刷装置を占有する時間を短くする観点から見れば、全ページをプレビューすることは効率が悪い。この効率の悪さは、特に、ページ数が多いEPUBコンテンツの印刷プレビューで顕著となる。例えば、レイアウトした結果が100ページになったとして、そのうちの多くは文字による本文コンテンツが続くだけのページが多数存在するかもしれない。そのような類似したページを、ひたすらめくる動作を行い表示して内容確認することは、表示画面の比較的小さい印刷装置上での操作方法としては得策ではない。レイアウトが不定であるEPUBコンテンツを特定のレイアウトに従ってページ構築する場合、全ページの中から特徴となるページだけを取り出して印刷画像をプレビュー表示で確認できれば、必要最小限の確認と操作時間で印刷処理に進むことが可能となる。   As described above, in a reflow type EPUB content that does not have a fixed layout in advance, a print preview is required on the printing apparatus. In general, in print preview, all pages are displayed as preview targets. However, from the viewpoint of shortening the time required to occupy the printing apparatus, it is inefficient to preview all pages. This inefficiency is particularly noticeable in a print preview of EPUB content having a large number of pages. For example, if the layout result is 100 pages, there may be a large number of pages in which most of the text content is followed by text. It is not a good idea to operate such a similar page by performing a full-flicking operation and confirm the contents as an operation method on a printing apparatus having a relatively small display screen. When building EPUB content with an undefined layout according to a specific layout, if only the characteristic pages are extracted from all the pages and the print image can be confirmed in the preview display, the print processing can be performed with the minimum necessary confirmation and operation time. It is possible to proceed to.

以下、本発明を実施するための各種の実施例について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す構成は一例にすぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, various embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the structure shown in the following Examples is only an example, and this invention is not limited to the structure shown in figure.

<印刷装置のシステム構成>
本実施例に係るシステムを説明する。図1は印刷装置のコントローラ100の構成を説明するブロック図である。コントローラ100は、CPU101、ROM102、RAM103、内部記憶装置104、操作部I/F105、ネットワークI/F106、圧縮部107、外部記憶装置I/F108、RIP109を有する。また、コントローラ100は、伸張部111、画像処理部112、プリンタI/F113を有する。コントローラ100は、各I/Fを通じて操作部110、外部記憶装置120、WANやLANなどのネットワーク130、プリンタ部140と接続する。操作部110はタッチパネルディスプレイに代表されるように、表示画面を有する。
<System configuration of printing device>
A system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the controller 100 of the printing apparatus. The controller 100 includes a CPU 101, ROM 102, RAM 103, internal storage device 104, operation unit I / F 105, network I / F 106, compression unit 107, external storage device I / F 108, and RIP 109. The controller 100 also includes an expansion unit 111, an image processing unit 112, and a printer I / F 113. The controller 100 is connected to the operation unit 110, the external storage device 120, the network 130 such as WAN or LAN, and the printer unit 140 through each I / F. The operation unit 110 has a display screen, as represented by a touch panel display.

このような印刷装置において、ユーザが操作部110からEPUBコンテンツの印刷プレビュー開始を指示する。すると、コントローラ100に接続された外部記憶装置(USBメモリなど)120あるいは内部記憶装置(ハードディスクなど)104からユーザによって指定されたEPUBコンテンツのデータが読み込まれる。   In such a printing apparatus, the user instructs the start of printing preview of EPUB content from the operation unit 110. Then, the EPUB content data designated by the user is read from the external storage device (USB memory or the like) 120 or the internal storage device (hard disk or the like) 104 connected to the controller 100.

コントローラ100は不図示のスキャナ部やプリンタ部140と電気的に接続されており、一方ではLANやWANなどのネットワーク130を介して外部の装置などと接続されている。これにより画像データやデバイス情報の入出力が可能となっている。   The controller 100 is electrically connected to a scanner unit and a printer unit 140 (not shown). On the other hand, the controller 100 is connected to an external device or the like via a network 130 such as a LAN or a WAN. As a result, image data and device information can be input and output.

CPU101は、ROM102に記憶された制御プログラム等に基づいて接続中の各種デバイスとのアクセスを統括的に制御すると共に、コントローラ内部で行われる各種処理についても統括的に制御する。RAM103は、CPU101が動作するためのシステムワークメモリであり、かつ画像データを一時記憶するためのメモリでもある。ROM102には装置のブートプログラムなどが格納されている。内部記憶装置104は一般的にはハードディスクドライブであり、システムソフトウェアや画像データを格納することが可能となっている。   The CPU 101 comprehensively controls access to various connected devices based on a control program or the like stored in the ROM 102, and also comprehensively controls various processes performed in the controller. A RAM 103 is a system work memory for the operation of the CPU 101 and also a memory for temporarily storing image data. The ROM 102 stores a boot program for the apparatus. The internal storage device 104 is generally a hard disk drive and can store system software and image data.

操作部I/F105は、システムバス220と操作部110とを接続するためのインタフェイス部である。この操作部I/F105は、操作部110に表示するための画像データをシステムバス220から受取り操作部110に出力すると共に、操作部110から入力された情報をシステムバス220へと出力する。   The operation unit I / F 105 is an interface unit for connecting the system bus 220 and the operation unit 110. The operation unit I / F 105 receives image data to be displayed on the operation unit 110 from the system bus 220 and outputs the data input from the operation unit 110 to the system bus 220.

NetworkI/F106はWANやLANなどのネットワーク130及びシステムバス220に接続し、情報の入出力を行う。圧縮部107は、送信前の画像データの解像度を所定の解像度やプリンタ能力に合わせた解像度に変換する。なお圧縮及び伸張にあたってはJBIG(Joint Bi-lebel Image experts Group)、MMR(Modified Modified READ)などの方式が用いられる。また、MR(modified READ:relative element address designate)、MH(modified huffman)などの方式が用いられる。画像バス230は画像データをやり取りするための伝送路であり、PCIバス又はIEEE1394で構成されている。   A network I / F 106 is connected to a network 130 such as a WAN or a LAN and a system bus 220 to input / output information. The compression unit 107 converts the resolution of the image data before transmission into a resolution that matches a predetermined resolution or printer capability. For compression and expansion, methods such as JBIG (Joint Bi-lebel Image experts Group) and MMR (Modified Modified READ) are used. Further, methods such as MR (modified READ: relative element address designate) and MH (modified huffman) are used. The image bus 230 is a transmission path for exchanging image data, and is configured by a PCI bus or IEEE1394.

伸張部111は、圧縮された画像データを伸張した後にラスタ展開して画像処理部112に送る。   The decompression unit 111 decompresses the compressed image data, raster-expands it, and sends it to the image processing unit 112.

画像処理部112は、伸張部111から送られた画像データを受取り、この画像データに付随させられている属性データを参照しながら画像データに画像処理を施す。画像処理後の画像データは、プリンタI/F113を介してプリンタ部140に出力される。   The image processing unit 112 receives the image data sent from the decompression unit 111, and performs image processing on the image data with reference to attribute data attached to the image data. The image data after the image processing is output to the printer unit 140 via the printer I / F 113.

プリンタ部140は、コントローラ100から受取った画像データを用紙上に形成する画像形成デバイスである。また、プリンタ部140には、異なる用紙サイズ又は異なる用紙向きを選択可能とする複数の用紙カセットが設けられている。排紙トレイには印刷後の用紙が排出される。   The printer unit 140 is an image forming device that forms image data received from the controller 100 on a sheet. The printer unit 140 is provided with a plurality of paper cassettes that allow selection of different paper sizes or different paper orientations. The printed paper is discharged to the paper discharge tray.

図2は、印刷装置のコントローラ100とクラウド上のサーバ装置200が、インターネットであるネットワーク130を介して接続されている状態を示すブロック図である。なお、本実施例では印刷装置の送信先であるクラウド上のサーバ装置200は、インターネットを通じて接続されているものとして説明するが、LANなどのローカルなネットワークを通じて接続されていてもよい。   FIG. 2 is a block diagram showing a state in which the controller 100 of the printing apparatus and the server apparatus 200 on the cloud are connected via a network 130 that is the Internet. In the present embodiment, the server apparatus 200 on the cloud, which is the transmission destination of the printing apparatus, is described as being connected through the Internet, but may be connected through a local network such as a LAN.

本実施例では、プレビュー確認するための印刷画像を示す印刷画像データを生成する機構は、クラウドのサーバ装置上に設ける。クラウド側に印刷装置の機能を一部委譲することで、機能拡張をクラウド上だけで容易にすることができる。   In this embodiment, a mechanism for generating print image data indicating a print image for confirming a preview is provided on a cloud server device. By delegating a part of the functions of the printing device to the cloud side, it is possible to easily expand the function only on the cloud.

サーバ装置200は、Network I/F201を介してネットワーク130と接続し、さらにネットワーク130の先には印刷装置のコントローラ100が存在している。   The server apparatus 200 is connected to the network 130 via the network I / F 201, and the controller 100 of the printing apparatus is present beyond the network 130.

サーバ装置200は他に、内部記憶装置(ハードディスクなど)204から読み込んだシステムソフトウェアや、本実施例の説明する印刷プレビュー生成プログラムをCPU202で実行する。ROM205には、サーバ装置200のブートプログラムなどが保存され、RAM203はサーバ装置200のワークメモリに使用される。   In addition, the server device 200 executes system software read from an internal storage device (such as a hard disk) 204 and a print preview generation program described in the present embodiment on the CPU 202. The ROM 205 stores a boot program of the server device 200 and the like, and the RAM 203 is used as a work memory of the server device 200.

このような構成により、印刷装置のコントローラ100は、クラウド側のサーバ装置200に対してEPUBコンテンツを含む文書ファイルの印刷用のプレビュー画像データの生成を依頼し、その結果を再びネットワーク経由で受け取ることが可能となる。   With such a configuration, the controller 100 of the printing apparatus requests the cloud-side server apparatus 200 to generate preview image data for printing a document file including EPUB content, and receives the result again via the network. Is possible.

図3はクラウド側のサーバ装置200内に含まれるモジュールの一例を記載したブロック図である。サーバ装置200は、リクエスト受付部301、リクエスト解析部302、レイアウト部303、レイアウト特徴解析部304、特徴ページ判定部305、およびプレビュー画像生成部306を有する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of modules included in the server device 200 on the cloud side. The server device 200 includes a request reception unit 301, a request analysis unit 302, a layout unit 303, a layout feature analysis unit 304, a feature page determination unit 305, and a preview image generation unit 306.

リクエスト受付部301は、印刷装置からの印刷対象となる複数ページを含む文書データのプレビュー画像生成リクエストを受け付ける。リクエスト受付部301は、送信されたリクエストに含まれる文書データを取得し、内部記憶装置204に保存する。リクエスト解析部302は、受け付けたリクエストを解析する。リクエスト解析部302は、EPUBコンテンツの文書データのファイル展開や、EPUBコンテンツの文書データに付加されるレイアウト設定に記載される情報を解析する。   The request reception unit 301 receives a preview image generation request for document data including a plurality of pages to be printed from the printing apparatus. The request reception unit 301 acquires document data included in the transmitted request and stores it in the internal storage device 204. The request analysis unit 302 analyzes the received request. The request analysis unit 302 analyzes the information described in the file development of the EPUB content document data and the layout setting added to the EPUB content document data.

レイアウト部303は、リクエスト解析部302による解析によって展開したEPUB文書データをリクエスト解析部302による解析によって得られたレイアウト設定に従ってページ領域にレイアウトする。レイアウト特徴解析部304は、レイアウト部303と並行してレイアウトの特徴となる情報を解析する。特徴ページ判定部45は、ページが特徴ページか否かを判定し、プレビューすべき特徴ページを抽出する。特徴ページとは、レイアウトに特徴を有するページのことである。詳細については後述する。   The layout unit 303 lays out the EPUB document data expanded by the analysis by the request analysis unit 302 in the page area according to the layout setting obtained by the analysis by the request analysis unit 302. The layout feature analysis unit 304 analyzes information that is a layout feature in parallel with the layout unit 303. The feature page determination unit 45 determines whether or not the page is a feature page, and extracts a feature page to be previewed. The feature page is a page having a feature in the layout. Details will be described later.

プレビュー画像生成部306は、レイアウト部303が生成したレイアウトに従ってEPUBコンテンツを展開し、プレビュー画像として印刷装置の可読なフォーマットに変換したデータを生成する。   The preview image generation unit 306 expands the EPUB content according to the layout generated by the layout unit 303, and generates data converted into a format readable by the printing apparatus as a preview image.

以上説明した図3の各モジュールは、クラウド側のサーバ装置200のCPU202が内部記憶装置204に格納されているプログラムを実行することで実現される。   3 described above is realized by the CPU 202 of the cloud-side server device 200 executing a program stored in the internal storage device 204.

次に、印刷装置のコントローラ100とサーバ装置200とのやり取りのフローを図4を用いて説明する。印刷装置のコントローラ100側の処理がステップS401からS406に対応し、クラウド側のサーバ装置200の処理がステップS411からS415に対応する。   Next, an exchange flow between the controller 100 of the printing apparatus and the server apparatus 200 will be described with reference to FIG. The process on the controller 100 side of the printing apparatus corresponds to steps S401 to S406, and the process of the server apparatus 200 on the cloud side corresponds to steps S411 to S415.

ステップS401において、コントローラ100は、操作部I/F105を介して、ユーザから文書ファイルと印刷レイアウトとの指定を受け付ける。指定を受けた印刷レイアウトに基づいて当該印刷レイアウトを示す印刷レイアウト情報が決定される。印刷レイアウトについては後述する。   In step S401, the controller 100 receives designation of a document file and a print layout from the user via the operation unit I / F 105. Print layout information indicating the print layout is determined based on the designated print layout. The print layout will be described later.

ステップS402において、印刷装置は指定を受け付けた文書ファイルがEPUBコンテンツのデータであるか否かを判定する。この判定は、例えば文書ファイルの拡張子を参照することによって行われる。EPUBコンテンツのデータであるとコントローラ100が判定した場合は、コントローラ100は印刷用のプレビュー画像生成のリクエストをネットワーク経由でサーバ装置200に送信する。このリクエストには、文書ファイルと印刷レイアウト情報とが含まれる。   In step S402, the printing apparatus determines whether the document file that has received the designation is EPUB content data. This determination is performed, for example, by referring to the extension of the document file. When the controller 100 determines that the data is EPUB content data, the controller 100 transmits a request for generating a preview image for printing to the server apparatus 200 via the network. This request includes a document file and print layout information.

サーバ装置200のリクエスト受付部301は、ステップS411において、コントローラ100から送信されたプレビュー画像生成のリクエストを受け付ける。ステップS412において、リクエスト解析部302は、受け付けたリクエストを解析し、リクエストに含まれる文書ファイルと、レイアウト情報とを取得する。   The request reception unit 301 of the server apparatus 200 receives the preview image generation request transmitted from the controller 100 in step S411. In step S412, the request analysis unit 302 analyzes the received request and acquires a document file and layout information included in the request.

ステップS413においてレイアウト部303は、ステップS412にて取得したEPUBコンテンツの文書ファイルを、ステップS412にて取得したレイアウト情報に沿ってレイアウトする。プレビュー画像生成部306はレイアウトに従って配置されたEPUBコンテンツの各ページのプレビュー画像データを生成する。また、レイアウト部303は、EPUBコンテンツの文書ファイルをレイアウトする際に、各属性の分布を示す情報を生成する。各属性分布を示す情報は、ステップS414の処理で用いられる。詳細については後述する。ステップS414では、特徴ページ判定部305は、レイアウト部303、レイアウト特徴解析部304と連携して、特徴ページを抽出する。ステップS414の詳細については後述する。ステップS415において、サーバ装置200は、生成されたプレビュー画像データと、特徴ページを示す特徴ページ情報とを印刷装置のコントローラ100に返信する。なお、ステップS415においては、全てのページについての生成されたプレビュー画像データを印刷装置に送信してもよいし、特徴ページ情報によって識別されるページについてのプレビュー画像データのみを送信してもよい。特徴ページ情報によって識別されるページについてのプレビュー画像データのみを送信する場合、サーバ装置200は、次の処理をしてもよい。すなわち、コントローラ100からの特徴ページ以外のページのプレビュー画像データの送信依頼に応じて未送信のページのプレビュー画像データを送信してもよい。   In step S413, the layout unit 303 lays out the EPUB content document file acquired in step S412 according to the layout information acquired in step S412. The preview image generation unit 306 generates preview image data for each page of EPUB content arranged according to the layout. The layout unit 303 generates information indicating the distribution of each attribute when laying out a document file of EPUB content. Information indicating each attribute distribution is used in the process of step S414. Details will be described later. In step S414, the feature page determination unit 305 extracts a feature page in cooperation with the layout unit 303 and the layout feature analysis unit 304. Details of step S414 will be described later. In step S415, the server apparatus 200 returns the generated preview image data and characteristic page information indicating the characteristic page to the controller 100 of the printing apparatus. In step S415, the generated preview image data for all pages may be transmitted to the printing apparatus, or only the preview image data for the page identified by the feature page information may be transmitted. When transmitting only the preview image data for the page identified by the feature page information, the server apparatus 200 may perform the following processing. That is, in response to a request for transmission of preview image data for pages other than the feature page from the controller 100, preview image data for untransmitted pages may be transmitted.

次に、コントローラ100側の処理について説明を続ける。ステップS402においてEPUBコンテンツのデータではないと判定した場合、ステップS403においてコントローラ100は印刷装置内においてプレビュー画像データを生成する。ステップS402では、説明を簡素化するためにEPUBコンテンツであるか否かを判定基準として説明したが、ステップS402は、印刷装置自身でプレビュー画像が生成可能な文書形式であるか否かを判定している処理ともいえる。印刷装置自身でプレビュー画像が生成可能であるとは、コントローラ100がそのデータフォーマットに対応しているか、または文書のデータ量などから総合的に判定することができる。また、予めEPUB形式などのリフロー型の所定の形式の文書については、印刷装置自身でプレビュー画像が生成可能であってもサーバー装置側に処理を委譲するように設定がされていてもよい。   Next, the description of the processing on the controller 100 side will be continued. If it is determined in step S402 that the data is not EPUB content data, in step S403, the controller 100 generates preview image data in the printing apparatus. In step S402, whether or not it is EPUB content has been described as a criterion for simplifying the description, but step S402 determines whether or not the printing apparatus itself has a document format that can generate a preview image. It can be said that it is processing. Whether or not the printing apparatus itself can generate a preview image can be comprehensively determined based on whether the controller 100 supports the data format or the data amount of the document. In addition, regarding a reflow type document in a predetermined format such as an EPUB format, a setting may be made so that processing is delegated to the server device side even if a preview image can be generated by the printing device itself.

ステップS402でEPUBコンテンツでないと判定した場合、すなわち、印刷装置自身でプレビュー画像が生成可能な文書形式であると判定した場合、ステップS403で印刷装置内においてプレビュー画像を生成する。典型例としては、PDFファイルなどのように各ページのレイアウトが定まっている非リフロー型の文書形式の場合には、ステップ403において、印刷装置は、印刷装置内部においてプレビュー画像データを生成してもよい。   If it is determined in step S402 that the content is not an EPUB content, that is, if it is determined that the printing apparatus itself is in a document format that can generate a preview image, a preview image is generated in the printing apparatus in step S403. As a typical example, in the case of a non-reflow type document format in which the layout of each page is fixed, such as a PDF file, the printing apparatus generates preview image data inside the printing apparatus in step 403. Good.

ステップS403を通過する場合およびサーバ装置200側の処理を通過する場合のいずれの場合においても、ステップS404において、コントローラ100は、生成されたプレビュー画像データを受信する。そして、コントローラ100は、受信したプレビュー画像データに従ってプレビュー画像を操作部110に表示する。ステップS405において、コントローラ100は操作部110を介するユーザ入力により「抽出プレビュー」が選択されるか判定する。抽出プレビューが選択された場合、ステップS406においてコントローラ100は、抽出プレビューを操作部110に表示する。抽出プレビューの詳細については後述する。   In either case of passing through step S403 or passing through the processing on the server device 200 side, in step S404, the controller 100 receives the generated preview image data. Then, the controller 100 displays a preview image on the operation unit 110 according to the received preview image data. In step S <b> 405, the controller 100 determines whether “extraction preview” is selected by a user input via the operation unit 110. When the extraction preview is selected, the controller 100 displays the extraction preview on the operation unit 110 in step S406. Details of the extraction preview will be described later.

なお、上記の処理においては、抽出プレビューがユーザによって指定された場合に抽出プレビューを行う例を説明しているが、デフォルトで抽出プレビューを行う処理であってもよい。この場合、ステップS406は、プレビュー画面を切り替える処理としてもよい。   In the above processing, an example in which extraction preview is performed when the extraction preview is designated by the user has been described, but processing by which extraction preview is performed by default may be used. In this case, step S406 may be a process of switching the preview screen.

<印刷レイアウト>
次に、EPUBフォーマットの文書データの印刷レイアウトについて説明する。
<Print layout>
Next, a print layout of document data in the EPUB format will be described.

図5はリフロー形式の文書データであるEPUBファイルの最小の構造を模式的に表した図である。   FIG. 5 is a diagram schematically showing the minimum structure of the EPUB file which is document data in the reflow format.

ルートとなる501の下に、テキストのエンコーディングを記載するmimetype502が含まれる。また、ルートとなる501の下に、コンテンツの場所を示すcontainer.xml504を格納するフォルダMETA-INF503、および文書コンテンツを格納するフォルダOEBPS505が含まれる。さらにフォルダOEBPS505の下には、コンテンツの構造を示すpackage.opf506(ファイル名は任意)、目次情報を保持するnav.xhtml507が含まれる。また、フォルダOEBPS505の下には文書の内容そのものを保持するcontent.xhtml508(ファイル名は任意)、表示するためのスタイル情報を保持するCSSスタイルシートstylesheet.css509が含まれる。   A mimetype 502 describing the text encoding is included under the root 501. Further, under the root 501, a folder META-INF 503 for storing container.xml 504 indicating the location of the content and a folder OEBPS 505 for storing the document content are included. Further, under the folder OEBPS 505, package.opf 506 (file name is arbitrary) indicating the structure of the content and nav.xhtml 507 holding the table of contents information are included. Also, under the folder OEBPS 505 are included content.xhtml 508 (the file name is arbitrary) that holds the contents of the document itself, and a CSS style sheet stylesheet.css 509 that holds style information for display.

図6は、図5のコンテンツ部分にあたるXHTML508の内容の一例である。601はXHTML文書全体を示す。602は<h1>〜</h1>で章名を記述し、603は、<p>〜</p>で区切られる本文テキストを記述している。前述したEPUBフォーマットにおいては、このようにコンテンツをXHTML形式で記述する。例えば、602の「章名」の文字列は、“<h1>Lorem ipsum</h1>”のように記述する。603の「本文テキスト」の文字列は、“<p>Dolor sit amet…</p>”のように記述する。なお、その他のリフロー形式の文書としては、HTML形式やマイクロソフト社のワード形式等も該当し、それぞれで定義された形式で記述される。本実施例ではEPUBを主体として記載を行うが、これら他フォーマットであっても、リフローの表示形式をとる限り、同様の考え方が可能である。   FIG. 6 is an example of the contents of XHTML 508 corresponding to the content part of FIG. Reference numeral 601 denotes the entire XHTML document. 602 describes a chapter name with <h1> to </ h1>, and 603 describes body text delimited with <p> to </ p>. In the EPUB format described above, content is described in the XHTML format in this way. For example, the character string of “chapter name” 602 is described as “<h1> Lorem ipsum </ h1>”. The character string of “text text” in 603 is described as “<p> Dolor sit amet ... </ p>”. As other reflow format documents, the HTML format, the Microsoft word format, and the like are applicable, and are described in a format defined by each. In the present embodiment, description is made with EPUB as a main body, but the same idea can be applied to these other formats as long as the reflow display format is adopted.

図7は、EPUBで使用されるスタイル情報CSS(Cascading Style Sheets)の一例を示す図である。CSSは図5のstylesheet.css509に記述されている。CSSにさらにベースフォントサイズ情報が加わることで、後述するようにEPUBのレイアウトが変化する。CSSの目的は、XHTMLの表示レイアウトを定義することである。定義されたスタイルは、XHTMLの表示系(本実施例で言えばEPUBのプレビュー画像への変換処理)によって解釈され、文書の実際の画面への表示イメージあるいは印刷イメージへのラスタライズに使用される。701はCSSファイル全体を示す。「p」702は、先述した図6のXHTMLで記載されるEPUBにおいて、「本文テキスト」の表示スタイルを定義するものである。「font-family」703はフォントの種類を示しており、「font-size」704はフォントサイズを示している。ここで「font-size: 100%;」というのは、EPUBコンテンツを表示するビューア(以下、EBPUビューアという)の決める既定のフォントサイズの100%で本文を表示する、という意味である。「h1」705は先述した図6のXHTMLで記載される「章名」の表示スタイルを定義するものである。706は703同様にフォントの種類を示しており、707は704同様にフォントサイズを示す。ここで「font-size: 1.6em;」というのは、EPUBビューアの決める既定のフォントサイズにおける「M」文字の高さの1.6倍で該当の項目(ここでは章名)を表示する、という意味である。他にもCSSには多様なスタイルを定義することができるがここでは省略する。   FIG. 7 is a diagram showing an example of style information CSS (Cascading Style Sheets) used in EPUB. CSS is described in stylesheet.css509 of FIG. As the base font size information is further added to the CSS, the EPUB layout changes as will be described later. The purpose of CSS is to define the display layout of XHTML. The defined style is interpreted by an XHTML display system (in this embodiment, conversion processing to an EPUB preview image), and is used for rasterizing a document on an actual display image or print image. Reference numeral 701 denotes the entire CSS file. “P” 702 defines the display style of “body text” in the EPUB described in the XHTML of FIG. 6 described above. “Font-family” 703 indicates a font type, and “font-size” 704 indicates a font size. Here, “font-size: 100%;” means that the text is displayed at 100% of a default font size determined by a viewer that displays EPUB content (hereinafter referred to as EBPU viewer). “H1” 705 defines the display style of “chapter name” described in the XHTML of FIG. Reference numeral 706 denotes a font type as in 703, and reference numeral 707 denotes a font size as in 704. “Font-size: 1.6em;” means that the corresponding item (here, the chapter name) is displayed at 1.6 times the height of the “M” character in the default font size determined by the EPUB viewer. It means that. In addition, various styles can be defined for CSS, but are omitted here.

図6のEPUBコンテンツに対して、CSS701を与えるだけでは、まだフォントサイズは確定しない点に留意されたい。なぜなら、CSS中には「font-size」704や707のように、フォントサイズが相対値で指定されているためである。フォントサイズを確定し、それをベースに文字を組版し、その結果、ページのレイアウトを確定する必要がある。   It should be noted that the font size is not yet determined only by giving CSS 701 to the EPUB content in FIG. This is because the font size is designated as a relative value in CSS, such as “font-size” 704 and 707. It is necessary to determine the font size, type the characters based on the font size, and determine the page layout as a result.

そのために、EPUB表示系では、ベースフォントサイズを決定する必要がある。上記のような相対的なフォントサイズを指定されているEPUB(よいEPUBの多くはそのように作られている)に、表示系自身が決定するベースフォントサイズを与える。図7ではベースフォントサイズを14ポイントにした例と、10ポイントにした例が比較として描かれている。   Therefore, in the EPUB display system, it is necessary to determine the base font size. A base font size determined by the display system itself is given to an EPUB that has been designated with a relative font size as described above (many good EPUBs are created as such). In FIG. 7, an example in which the base font size is 14 points and an example in which the base font size is 10 points are depicted for comparison.

14ポイントのベースフォントサイズを与えると、ページ711に示すように、大きめの文字でページ内に文字がフローされ、レイアウトが確定する。   When a base font size of 14 points is given, as shown in page 711, characters are flowed in the page with larger characters, and the layout is determined.

10ポイントのベースフォントサイズを与えると、ページ721に示すように、14ポイントより小さ目の文字でページ内に文字がフローされ、レイアウトが確定する。   When a base font size of 10 points is given, as shown on page 721, characters are flowed in the page with characters smaller than 14 points, and the layout is determined.

このようなベースフォントサイズの決定は、EPUBの印刷レイアウトの決定事項の一つである。つまり、サーバ装置200側でプレビュー画像を生成する際には、CSSのみならず、このようなベースフォントサイズのような印刷レイアウトを示す印刷レイアウト情報を伝える必要がある。その他の印刷レイアウトを示す情報として、例えば、ページサイズや、ページの向き、ページ番号の印刷有無なども図5に示す構造のEPUB文書ファイルには含まれない独自の指定である。   Such determination of the base font size is one of the determination items of the EPUB print layout. That is, when generating a preview image on the server device 200 side, it is necessary to convey not only CSS but also print layout information indicating a print layout such as the base font size. As other information indicating the print layout, for example, the page size, the page orientation, and the presence / absence of printing of the page number are also unique designations not included in the EPUB document file having the structure shown in FIG.

これらのEPUB文書ファイルに含まれない印刷レイアウト情報を、印刷装置の操作部110から指定する必要がある。一般に、印刷装置で詳細な数値設定を避けるために、各種パラメータをセットにしたテンプレートが使われることが多い。操作部110上でユーザが選択するのは、パラメータのセットであるテンプレートである。そして選択されたテンプレートに規定されているパラメータを各パラメータの値に分解し、印刷レイアウト情報として、印刷装置のコントローラ100からサーバ装置200に送信される。   It is necessary to specify print layout information not included in these EPUB document files from the operation unit 110 of the printing apparatus. In general, in order to avoid detailed numerical setting in a printing apparatus, a template in which various parameters are set is often used. The user selects a template that is a set of parameters on the operation unit 110. Then, the parameters defined in the selected template are decomposed into the values of the respective parameters, and transmitted as print layout information from the controller 100 of the printing apparatus to the server apparatus 200.

図8は、操作部110によるテンプレート選択画面の一例である。801は操作部の画面に表示される領域を示している。802はテンプレート1の見栄えを示し、803はそのテンプレートを特定する名前「Template1」を示している。904はテンプレート2の見栄えを示し、905はテンプレートを特定する名前「Template2」を示している。どちらもA4サイズの用紙を出力サイズとしている。   FIG. 8 is an example of a template selection screen by the operation unit 110. Reference numeral 801 denotes an area displayed on the screen of the operation unit. Reference numeral 802 denotes the appearance of the template 1, and reference numeral 803 denotes a name “Template 1” for specifying the template. Reference numeral 904 indicates the appearance of the template 2, and reference numeral 905 indicates a name “Template 2” that identifies the template. In both cases, A4 size paper is used as the output size.

図9は、図8のテンプレートを前述のサンプルとなるEPUBコンテンツ601に適用した例である。コンテンツ601にTemplate1を適用すると、画面901が操作部に表示される。Template1を適用した場合、コンテンツの1ページ目は902のようになり、コンテンツの2ページ目は903のようになる。また、コンテンツ601にTemplate2を適用すると、画面911が操作部に表示される。Template2を適用した場合、コンテンツの1ページ目は912のようになり、コンテンツの2ページ目は913のようになる。このように、リフロー型のコンテンツにページ表現としてのテンプレートを与えて、異なる見栄えの印刷プレビュー画面を得ることができる。   FIG. 9 shows an example in which the template of FIG. 8 is applied to the EPUB content 601 as the sample. When Template 1 is applied to the content 601, a screen 901 is displayed on the operation unit. When Template 1 is applied, the first page of the content becomes 902, and the second page of the content becomes 903. Further, when Template 2 is applied to the content 601, a screen 911 is displayed on the operation unit. When Template 2 is applied, the first page of the content becomes 912 and the second page of the content becomes 913. In this way, a template as a page expression can be given to the reflow type content to obtain a print preview screen having a different appearance.

図10は、図8のTemplate2を使って、一つの文書をレイアウトした結果である。レイアウトの結果、この文書は10ページに展開されている。   FIG. 10 shows the result of laying out one document using Template 2 in FIG. As a result of the layout, this document is expanded to 10 pages.

図10の全ページ数が10ページのレイアウト結果を、印刷装置の操作部110で印刷用にプレビューすると、図11のようになる。印刷措置の操作部110の表示領域は限られているので、ここでは2ページを同時に表示するのが限界である例を用いている。画面1011は印刷プレビューを開始した初期表示で、先頭のPage1とPage2が表示されている。「前のページを表示する」ボタン1102、「次のページを表示する」ボタン1103を使用して、連続するページを移動しながらプレビューすることができる。画面1111は画面1101においてボタン1103を押下して後続のページPage3,Page4を表示したところである。同じく画面1112は画面1111の状態においてボタン1103を押下して後続のページPage5,Page6を表示したところである。   When the layout result of 10 pages in FIG. 10 is previewed for printing by the operation unit 110 of the printing apparatus, it is as shown in FIG. Since the display area of the printing measure operation unit 110 is limited, an example in which two pages are simultaneously displayed is the limit. A screen 1011 is an initial display in which the print preview is started, and the first Page 1 and Page 2 are displayed. Using the “display previous page” button 1102 and the “display next page” button 1103, it is possible to preview while moving successive pages. The screen 1111 is where the subsequent pages Page 3 and Page 4 are displayed by pressing the button 1103 on the screen 1101. Similarly, the screen 1112 is where the button 1103 is pressed in the state of the screen 1111 and the subsequent pages Page5 and Page6 are displayed.

このように、EPUBのリフロー型のデータはテキストコンテンツが中心であることが多く、もし、この例に挙げたようなコンテンツの場合、Page1からPage7までは、ほとんど見た目の変わらないページが連続している。そのため、1ページずつめくりながらプレビューをすることは操作の手間と時間がかかる割に、得られる情報は少ない。ここでいう情報とは、プレビューを見ることによるユーザへのフィードバックであり、例えば、本文のフォントサイズが大きすぎるとか、図のサイズが大きすぎるとか、図と文字のサイズのバランスが悪い、とかいったレイアウトの見栄えの情報である。   In this way, EPUB reflow-type data is often centered on text content. If content such as the one shown in this example, pages 1 to 7 are continuously displayed with almost no change in appearance. Yes. For this reason, previewing while turning one page at a time requires less time and effort, but requires less information. The information here is feedback to the user by looking at the preview. For example, the font size of the text is too large, the size of the figure is too large, or the balance between the figure and the character size is bad. This is information on the appearance of the layout.

ここで、図10の文書をプレビューする場合、ユーザは「レイアウトの見栄えの情報」が得られれば十分なのであるから、図12(a)のように、文書中で特徴的なページを抽出した一部を見れば、その役割は十分に果たせる。図12(a)では、特徴のあるページとして、Page1,Page8、Page10が抽出されている。   Here, when the document shown in FIG. 10 is previewed, it is sufficient for the user to obtain “information on the appearance of the layout”. Therefore, as shown in FIG. If you look at the section, the role can be fulfilled. In FIG. 12A, Page 1, Page 8, and Page 10 are extracted as characteristic pages.

また、この抽出したページを操作部110にプレビューする方法としては、図12(b)のような方法が考えられる。ここでは、図11の全ページの印刷プレビューモードと抽出プレビューモードとを切り替えるための切り替えボタン1202が備えられている。このボタン1202を押下すれば、抽出プレビューを表示中であれば全ページプレビューに、全ページプレビューを表示中であれば抽出プレビューに、表示を切り替えることができる。   Further, as a method of previewing the extracted page on the operation unit 110, a method as shown in FIG. Here, a switch button 1202 for switching between print preview mode and extraction preview mode for all pages in FIG. 11 is provided. If this button 1202 is pressed, the display can be switched to the all-page preview if the extraction preview is being displayed, and to the extraction preview if the all-page preview is being displayed.

画面1201は抽出されたPage1,Page8を表示しており、ここでボタン1103を押下すると画面1211に表示が移行し、後続の抽出Page10を表示することになる。   The screen 1201 displays the extracted Page 1 and Page 8, and when the button 1103 is pressed here, the display shifts to the screen 1211 and the subsequent extracted Page 10 is displayed.

ここで「特徴的なページ」を抽出するためのコンテンツの属性を挙げる。   Here, attributes of contents for extracting “characteristic pages” are listed.

属性としては、次の2種類のグループに分けられる。
1.コンテンツの表現に独立して与えられる属性(以後「コンテンツレイアウト属性」と称する)
これは、コンテンツを表示する場合に、EPUBに含まれるXHTMLコンテンツの各タグにCSSによって与えられる属性の集合となる。例として、下記のものが含まれる(カッコ内は<HTMLタグ名>、CSSスタイル名):
・フォントスタイル (font-family)
・フォントサイズ (font-size)
・段落見栄え(引用、段落間隔) (blockquote)
・縦書き・横書き(text-orientation)
・イメージへのテキスト回り込み(float)
・段組数(column-count)
・文字方向(writing-mode)
2.ページの表現に与えられる属性(以後「ページレイアウト属性」と称する)
これは、コンテンツをページレイアウトに展開する場合に、ページに付与する付加的なレイアウト属性となる。1ページに1パターンの表現が与えられ、ページ間での差異が発生するのが特徴である。例として、下記のものが含まれる(カッコ内は<HTMLタグ名>、CSSスタイル名):
・イメージ・表・囲み記事等の有無(<img>, <tb>, border, column-rule)
・左右対称なページ装飾。例として「柱、区切り線、ヘッダ・フッタ、ページ番号」
・章末での改段・改ページ(break-after, break-before)
・ルビ・傍点の有無での行間の差異(<ruby>, <strong>)
・ページ向きの差異(height/width)
・文字方向・段組の変化 (text-orientation, column-count)
The attributes are divided into the following two types of groups.
1. Attributes given independently to content representation (hereinafter referred to as “content layout attributes”)
This is a set of attributes given by the CSS to each tag of the XHTML content included in the EPUB when displaying the content. Examples include the following (in parentheses <HTML tag name>, CSS style name):
・ Font style (font-family)
・ Font size (font-size)
-Paragraph appearance (quotes, paragraph spacing) (blockquote)
・ Vertical writing / Horizontal writing (text-orientation)
-Text wrap around image (float)
・ Column-count
・ Writing-mode
2. Attributes given to page representation (hereinafter referred to as “page layout attributes”)
This is an additional layout attribute given to the page when the content is expanded into the page layout. One feature is that one pattern is given to one page and a difference occurs between pages. Examples include the following (in parentheses <HTML tag name>, CSS style name):
・ Presence / absence of images / tables / enclosed articles (<img>, <tb>, border, column-rule)
・ Symmetrical page decoration. For example, "Pole, separator, header / footer, page number"
-New page breaks and page breaks (break-after, break-before)
・ Difference between lines with and without ruby / neighbors (<ruby>, <strong>)
-Difference in page orientation (height / width)
・ Text-orientation, column-count

上記「左右対称なページ装飾」については、EPUBコンテンツであるXHTMLをページレイアウトに展開する際に、XHTMLに記載されているコンテンツとは別に、ページ装飾として独自にページレイアウト処理系がページに描画する属性である。例えば、EPUBレイアウト処理系によって、1ページをJPEG画像にレイアウト展開した後に、ページの下端にページ番号文字列を追加描画する、という方法で実現される。この実現手段については、さまざまな方法で可能であるが、その詳細は本書では省略する。   As for the above-mentioned “symmetric page decoration”, when the HTML that is EPUB content is expanded to the page layout, the page layout processing system independently draws the page decoration as the page decoration separately from the contents described in XHTML. Attribute. For example, this is realized by a method in which a page number character string is additionally drawn at the lower end of a page after layout development of one page into a JPEG image by the EPUB layout processing system. This realization means can be achieved by various methods, but details thereof are omitted in this document.

ここに挙げる属性は、EPUBを構成する、あるいは独自にページレイアウトを構成する場合の要素の一例にすぎず、これ以外にも類似の性格を持つコンテンツ属性は同様に抽出対象になることは言うまでもない。   The attributes listed here are merely examples of elements that constitute an EPUB or independently constitute a page layout, and it goes without saying that content attributes having similar characteristics are also subject to extraction. .

<特徴ページ抽出処理>
前述の図12(a)のような特徴ページの抽出を実行するための処理について、図13のフローチャートに基づいて説明する。
<Feature page extraction process>
The process for executing the feature page extraction as shown in FIG. 12A will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13は、図4のステップS414の「特徴ページの抽出」の具体的な処理を表したフローチャートである。本例では、図4のステップS413のプレビュー画像生成処理によって、図10に示す10ページにコンテンツがレイアウトされたプレビュー画像が生成されている状態を参照して説明する。   FIG. 13 is a flowchart showing a specific process of “feature page extraction” in step S414 of FIG. In this example, description will be made with reference to a state where a preview image in which content is laid out on page 10 shown in FIG. 10 is generated by the preview image generation processing in step S413 of FIG.

図14(a)は、図10に示した、10ページにレイアウトされたコンテンツに、どのように特徴的な属性が分布しているかを表した図である。前述の属性のそれぞれが各ページに分布している状態を黒丸によって示している。例えば、章のタイトルである<h1>の属性は、「Lorem ipusum」という文字列で第1ページに存在しており、本文となる<p>は全ページに存在している。また文中の図イメージが<img>として第8ページに存在しており、それ以外のページは<img>なしのページとなっている。<img>にテキストを回り込ませる<float>属性も同じく第8ページに存在している。最後に表コンテンツが<tb>として第10ページに存在しており、それ以外のページは<tb>なしページとなっている。   FIG. 14A shows how characteristic attributes are distributed in the content laid out on page 10 shown in FIG. The state where each of the above-mentioned attributes is distributed on each page is indicated by a black circle. For example, the attribute of <h1>, which is the title of the chapter, exists on the first page as a character string “Lorem ipsum”, and <p>, which is the body, exists on all pages. Also, the graphic image in the sentence is present on the eighth page as <img>, and the other pages are pages without <img>. The <float> attribute that causes text to wrap around <img> is also present on the eighth page. Finally, the table contents are present on the 10th page as <tb>, and the other pages are pages without <tb>.

また、ページ番号がページ領域上の左右に偶数ページと奇数ページで振り分けられており、それが交互に登場することが示されている。   In addition, page numbers are allocated to the left and right on the page area by even pages and odd pages, which are shown to appear alternately.

この図14(a)に示す「属性の分布」の情報は、EPUBコンテンツがページレイアウトされる過程で、どのコンテンツを、どのページにレイアウトしたか、という結果を持ってステップS413において生成される。   The “attribute distribution” information shown in FIG. 14A is generated in step S413 with the result of which content is laid out on which page in the process of EPUB content being page-laid.

このような属性の分布を持つコンテンツの特徴ページを抽出する方法を、図13のフローチャートと付随する図で説明する。   A method for extracting a feature page of content having such an attribute distribution will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13に示す処理は、図3のサーバ装置内のレイアウト部303、レイアウト特徴解析部304および特徴ページ判定部305によって実行される。より具体的には、サーバ装置200のCPU202が内部記憶装置204に格納されているプログラムを実行することで実現される。   The processing shown in FIG. 13 is executed by the layout unit 303, the layout feature analysis unit 304, and the feature page determination unit 305 in the server apparatus of FIG. More specifically, it is realized by the CPU 202 of the server device 200 executing a program stored in the internal storage device 204.

ステップS1301において、レイアウト部303はまず、所望のレイアウトに対するEPUBコンテンツを展開処理しながら、全ページ中、各属性が何度登場しているかをカウントする。図14(a)の表中、右端の数値が、各属性の登場する数を示している。例えば、<h1>は1回、<p>は10回、という具合である。   In step S1301, the layout unit 303 first counts how many times each attribute appears in all pages while developing EPUB content for a desired layout. In the table of FIG. 14A, the numerical value at the right end indicates the number of appearances of each attribute. For example, <h1> is 1 time, <p> is 10 times, and so on.

ステップS1302において、レイアウト特徴解析部304は、属性の登場回数で、属性の並びをソートする。図14(b)は図14(a)の並びをソートした状態を示している。登場回数の少ない属性(<h1>、<img>等)ほど、表の上の行に寄せられている。   In step S <b> 1302, the layout feature analysis unit 304 sorts the attribute arrangement by the number of appearances of the attribute. FIG. 14B shows a state where the arrangement of FIG. 14A is sorted. Attributes with fewer appearances (<h1>, <img>, etc.) are placed in the upper row of the table.

ステップS1303において、レイアウト特徴解析部304は、ソートされた各ページの属性の分布を、属性有りを「1」、なしを「0」としてビットフラグで表す。図14(b)のようにソートされた場合には、図14(b)の下端の数値(2進数)のようになる。各ビットフラグは各ページに関連付けられる。   In step S <b> 1303, the layout feature analysis unit 304 represents the attribute distribution of each sorted page as a bit flag with “1” indicating that the attribute is present and “0” indicating that the attribute is not present. When sorting is performed as shown in FIG. 14B, the numerical value (binary number) at the lower end of FIG. 14B is obtained. Each bit flag is associated with each page.

ステップS1304において、レイアウト特徴解析部304は、ある属性が他の属性と独立して登場していない場合、上位のビットを無効化してページを重複してビットフラグのリスト中に挿入する。図15は、上位のビットを無効化してページを重複してビットフラグのリスト中に挿入した状態を示している。例えば、<float>属性は第8ページにしか登場していない。しかしながら、第8ページの<float>属性のさらに上位に位置する属性<img>のビットが1になってしまっている。後述するように、本実施例では最上位のビットが1である場合にグルーピングを行うので、第8ページの<float>属性は<img>の属性に覆い隠された属性と便宜上言うことができる。属性の抽出漏れを防ぐために<float>属性を便宜上属性として扱う必要がある。そこで、第8ページのうち上位に位置する<img>属性を削除して(表中、白丸の部分)、削除した状態の第8ページを別個のページとして重複して再挿入する。   In step S1304, if a certain attribute does not appear independently of the other attributes, the layout feature analysis unit 304 invalidates the upper bits and inserts the page in the bit flag list in duplicate. FIG. 15 shows a state in which the upper bits are invalidated and pages are duplicated and inserted into the list of bit flags. For example, the <float> attribute appears only on the eighth page. However, the bit of the attribute <img>, which is positioned higher than the <float> attribute of the eighth page, has become 1. As will be described later, in this embodiment, grouping is performed when the most significant bit is 1. Therefore, the <float> attribute on the eighth page can be conveniently referred to as an attribute hidden in the <img> attribute. . In order to prevent omission of attribute extraction, it is necessary to treat the <float> attribute as an attribute for convenience. Therefore, the <img> attribute positioned at the top of the eighth page is deleted (the white circle in the table), and the deleted eighth page is duplicated and reinserted as a separate page.

ステップS1305において、レイアウト特徴解析部304は、ビットフラグ中「1」である最上位ビットが同じページをグループにする。図16はこの状態を示している。ステップS1304で重複して挿入した第8ページは<img>のビットが0になっているものとみなして、それぞれ、先頭のビットの位置ごとに、ページをグループ化している。   In step S1305, the layout feature analysis unit 304 groups pages having the same most significant bit that is “1” in the bit flag. FIG. 16 shows this state. The eighth page inserted redundantly in step S1304 is regarded as having the <img> bit set to 0, and the pages are grouped for each leading bit position.

ステップS1306において、レイアウト特徴解析部304は、各グループ内でビットフラグ中に「1」を多く含む順、すなわち含んでいる属性の数が多い順にソートする。   In step S <b> 1306, the layout feature analysis unit 304 sorts each group in the order in which many “1” s are included in the bit flags, that is, in the descending order of the number of attributes included.

ステップS1311において、特徴ページ判定部305は、図16の各グループにインデックスを付け、先頭グループからループを開始する。   In step S1311, the feature page determination unit 305 indexes each group in FIG. 16 and starts a loop from the first group.

ステップS1312において、特徴ページ判定部305は、先頭のグループを取り出したら、そのグループの中でも先頭のページを取り出す。これはすなわち、グループの中でもっとも多くの属性を含んでいるページを取り出すことと等しい。このようにソート、グルーピングを行い、同じグループ内の先頭ページを取り出して後述する特徴ページの判定処理を行うことにより、全ての属性を網羅する際に必要なページ数を少なくすることができる。   In step S1312, the feature page determination unit 305, after taking out the first group, takes out the first page in the group. This is equivalent to retrieving the page that contains the most attributes in the group. By performing sorting and grouping in this way, taking out the first page in the same group and performing the characteristic page determination process described later, the number of pages necessary for covering all attributes can be reduced.

ステップS1313において、特徴ページ判定部305は、ステップS1312で取り出したページに関連付けられているビットフラグを、抽出済みフラグ(初期値は0)にOR演算で加算する。抽出済みフラグは、ステップS1303においてビットフラグ表現された際の同一の桁を有するフラグである。つまり、ステップS1313の処理は、全ての属性を抽出したかを判定している処理とも言える。ステップS1313において、特徴ページ判定部305は、抽出済みフラグのすべてのビットが「1」になったか否かを判定する。   In step S1313, the feature page determination unit 305 adds the bit flag associated with the page extracted in step S1312 to the extracted flag (initial value is 0) by OR operation. The extracted flag is a flag having the same digit when the bit flag is expressed in step S1303. That is, it can be said that the process of step S1313 is a process of determining whether all attributes have been extracted. In step S1313, the feature page determination unit 305 determines whether or not all the bits of the extracted flag have become “1”.

ステップS1313において、抽出済みフラグのすべてのビットが「1」にないないと判定した場合、ステップS1323において、特徴ページ判定部305はステップS1312で取り出したページ番号をリストLに保存する。リストLには、特徴ページの候補となる候補ページのページ番号が保存される。次に、ステップS1324において、特徴ページ判定部305は、処理を次のページのグループに進める。   If it is determined in step S1313 that all the bits of the extracted flag are not “1”, the feature page determination unit 305 stores the page number extracted in step S1312 in the list L in step S1323. The list L stores page numbers of candidate pages that are candidates for feature pages. Next, in step S1324, the feature page determination unit 305 advances the process to the next page group.

ステップS1314において、すべてのビットが「1」になったと判定した場合、ステップS1321において、特徴ページ判定部305は、リストLに保存したページ番号から重複を取り除く。例えば、図16の例では、第8ページは<img>属性の有無に応じて2つのページ番号がリストLに保存されるので、重複ページとして一方が取り除かれる。   If it is determined in step S1314 that all bits are “1”, the feature page determination unit 305 removes duplicates from the page numbers stored in the list L in step S1321. For example, in the example of FIG. 16, since the eighth page stores two page numbers in the list L according to the presence or absence of the <img> attribute, one is removed as a duplicate page.

ステップS1322において、特徴ページ判定部305は、リストLに保存したページ番号をページ番号順に昇順ソートする。そして、処理を修了する。   In step S1322, the feature page determination unit 305 sorts the page numbers stored in the list L in ascending order in the order of page numbers. Then, the process is completed.

以上の処理でリストLに保存されたページ番号が、抽出プレビューで表示されるページとなる。つまり、図4に示すステップS415においては、リストLに保存されたページ番号が特徴ページ情報として印刷装置に送信されることになる。リストLに保存されたページ番号は、抽出したレイアウト属性を全体として含むページ群のページ番号ともいえる。   The page number stored in the list L by the above processing becomes the page displayed in the extraction preview. That is, in step S415 shown in FIG. 4, the page numbers stored in the list L are transmitted to the printing apparatus as characteristic page information. The page numbers stored in the list L can be said to be page numbers of a page group including the extracted layout attributes as a whole.

以上のとおり、本実施例によれば、印刷装置を操作して直接リフロー型の文書データを印刷する場合にも、特徴的なレイアウトを有するページのみを印刷装置側でプレビュー表示することが可能となる。したがって印刷プレビューの確認を短時間で済ますことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, even when the reflow type document data is directly printed by operating the printing apparatus, only the page having a characteristic layout can be previewed on the printing apparatus side. Become. Therefore, it is possible to confirm the print preview in a short time.

実施例2では、実施例1で説明した例とは異なるレイアウトの場合に対応する処理を説明する。   In the second embodiment, processing corresponding to a layout different from the example described in the first embodiment will be described.

図17は、図10で説明したレイアウトとは異なるEPUBレイアウトの一例である。この例では、<h1>要素が2度登場する。第1ページの「Lorem ipusum」と第4ページの「Excepteur sint」である。そして、この<h1>要素にはCSSの「break−before」属性が付与されているため、直前で改ページを行う。そのため、第3ページには余白が十分あるにもかかわらず改ページして、第4ページは先頭から新しい<h1>要素とそれに本文が続いている。   FIG. 17 is an example of an EPUB layout different from the layout described in FIG. In this example, the <h1> element appears twice. The first page is “Lorem ipsum” and the fourth page is “Exception sint”. Since this <h1> element has the CSS “break-before” attribute, a page break is performed immediately before. For this reason, the third page has a page break even though there is sufficient margin, and the fourth page has a new <h1> element and the body text from the top.

この改ページのような属性の場合、改ページした個所の連続する2ページが並んで見えていないと、プレビューしても改ページの効果の判別が付かない場合がある。つまり相互に相関の高いレイアウトの属性を有するページであるといえる。そのため、この図17の例でいえば、第3ページと第4ページを対にして抽出プレビュー表示すべきである。   In the case of an attribute such as a page break, if two consecutive pages where the page breaks are not seen, the effect of the page break may not be determined even when previewing. That is, it can be said that the pages have layout attributes highly correlated with each other. Therefore, in the example of FIG. 17, the extraction preview should be displayed with the third and fourth pages paired.

このような対のページを表示するために、図18と付随する図をもとに説明する。図18は、実施例1の図4のS414の特徴ページの抽出処理の詳細な処理を示す図である。   In order to display such a pair of pages, a description will be given with reference to FIG. FIG. 18 is a diagram illustrating detailed processing of the feature page extraction processing in step S414 in FIG. 4 according to the first embodiment.

図18のフローチャートの処理フローは、図3のサーバ装置内の各モジュールによって実行される。具体的にはサーバ装置200のCPU202が内部記憶装置204に格納されているプログラムを実行することで実現される。   The processing flow of the flowchart of FIG. 18 is executed by each module in the server apparatus of FIG. Specifically, it is realized by the CPU 202 of the server device 200 executing a program stored in the internal storage device 204.

図19(a)は、図17のレイアウトにおける属性の分布を表した表である。ここでは、前述の「コンテンツレイアウト属性とページレイアウト属性」を分けて2つの表としている。なお、ここではページ番号の属性の説明を省略している。ここで注目すべきは、コンテンツレイアウト属性の「章名(<h1>)前のページレイアウト属性の章改ページの有無である。図19(a)では、第3ページに章改ページ有が属性として含まれている。この属性は、第3ページと第4ページの間に効力を持つ。表中ではこの効力を明示すべく矩形で囲んでいる。この第3ページと第4ページとを対にして抽出してプレビューする処理を説明する。   FIG. 19A is a table showing the distribution of attributes in the layout of FIG. Here, the above-mentioned “content layout attribute and page layout attribute” are divided into two tables. Note that description of the page number attribute is omitted here. What should be noted here is the presence or absence of a page break of the page layout attribute before the chapter name (<h1>) of the content layout attribute. In FIG. This attribute is effective between page 3 and page 4. In the table, this attribute is enclosed in a rectangle to indicate this effect. The process of extracting and previewing will be described.

図18のフローチャートで、ステップS1801において、レイアウト特徴解析部304は、属性の特性をベースに対となるページを特定する。図19(a)で矩形で囲んだ処理がこのステップS1801の処理に該当する。なお、本実施例では、章改ページに着目しているが属性の特性に応じて対となるページの組み合わせは適宜設定することができる。   In the flowchart of FIG. 18, in step S1801, the layout feature analysis unit 304 identifies a pair of pages based on the attribute characteristics. The process surrounded by the rectangle in FIG. 19A corresponds to the process of step S1801. In this embodiment, attention is paid to chapter breaks, but a combination of pages to be paired can be set as appropriate in accordance with attribute characteristics.

ステップS1802において、レイアウト特徴解析部304は、ステップS1801で特定した対となるページの属性を1つのページの属性として扱えるように結合する。この、結合された情報を含む属性分布の情報をペアページ情報と呼ぶ。すなわち、レイアウト特徴解析部304は、ステップS1802において、ペアページ情報を生成する。図19(a)の対となるページ、すなわち第3ページと第4ページとをマージした結果が図19(b)である。図19(a)の第3ページ、第4ページの情報がひとつにまとめられて「3−4」というペアページが生成されている。これら2ページは常にペアで扱うことを示している。「3−4」というペアページには、いずれかのページに含まれている属性についてのビットが立っている状態となっている。また、対となる要因となった改ページの属性を、「章改ページ有」から「章改ページ無」に変化する2ページをまとめて、単一の新しい属性「章改ページ」に変換しビットを1にしている。   In step S1802, the layout feature analysis unit 304 combines the attributes of the pair of pages specified in step S1801 so that they can be handled as attributes of one page. The attribute distribution information including the combined information is referred to as pair page information. That is, the layout feature analysis unit 304 generates pair page information in step S1802. FIG. 19B shows the result of merging the paired pages in FIG. 19A, that is, the third page and the fourth page. The information on the third page and the fourth page in FIG. 19A is combined into one to generate a pair page “3-4”. These two pages are always handled in pairs. The pair page “3-4” is in a state where a bit regarding the attribute included in any of the pages is set. In addition, the page break attribute that became the pairing factor is converted into a single new attribute “Chapter Page Break” by combining two pages that change from “Chapter Page Break” to “No Chapter Page Break”. The bit is set to 1.

このようなペアページを含むペアページ情報を、属性分布の情報として作成することにより、その後の処理は前述の実施例1のフローに従って、ステップS1301〜S1324を通過させることで、ペアページを含めてページの抽出を行うことが可能となる。ステップS1803は、ステップS1301〜S1324の処理と同様である。   By creating pair page information including such a pair page as attribute distribution information, the subsequent processing includes steps such as S1301 to S1324 in accordance with the flow of the first embodiment. It is possible to perform page extraction. Step S1803 is the same as the processing of steps S1301 to S1324.

ステップS1804において、レイアウト特徴解析部304と特徴ページ判定部305とは、ステップS1803で抽出ページをいったん生成したうえで、S1802で生成したペアページ情報に基づいて、ペアページを元ページに分解する。つまり、「3−4ページ」を「第3ページ」と「第4ページ」に分解して、各々のページが特徴ページとして抽出されるようにする。   In step S1804, the layout feature analysis unit 304 and the feature page determination unit 305 once generate an extraction page in step S1803, and then decompose the pair page into the original page based on the pair page information generated in step S1802. That is, “page 3-4” is divided into “third page” and “fourth page”, and each page is extracted as a feature page.

<実施例2の効果>
レイアウトの属性の見栄えを確認するために、対のページを必要とする場合でも、抽出プレビューに対のページとして含めることが可能になる。従って、ページ間で変化する属性の確認把握が容易になる。
<Effect of Example 2>
Even if a pair of pages is required to confirm the appearance of the layout attributes, it can be included in the extraction preview as a pair of pages. Therefore, it becomes easy to confirm and grasp the attribute that changes between pages.

実施例1、2では、まずレイアウトに従ったプレビュー画像データを全ページ分生成し、各ページにおける各属性の有無を示すフラグの計算により、抽出するページを決定する処理を説明した。   In the first and second embodiments, the process of first generating preview image data according to the layout for all pages and determining the page to be extracted by calculating the flag indicating the presence or absence of each attribute in each page has been described.

ここでは、より簡単にページの抽出を行う方法を図4と図20とのフローチャートをもとに説明する。   Here, a simpler method for extracting pages will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

実施例3におけるサーバ装置と印刷装置との連携したフローチャートは、図4のステップS413とS414とを1つにまとめた処理となる。その他の処理は、実施例1で説明した図4と同じであるため説明は省略する。   A flowchart in which the server apparatus and the printing apparatus in the third embodiment cooperate with each other is a process in which steps S413 and S414 in FIG. 4 are combined into one. The other processes are the same as those in FIG. 4 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図20のフローチャートは、実施例3におけるプレビュー画像の生成と特徴ページの抽出処理の詳細な処理を示す図である。   The flowchart of FIG. 20 is a diagram illustrating detailed processing of preview image generation and feature page extraction processing according to the third embodiment.

ステップS2001において、レイアウト部303とプレビュー画像生成部306とはまず、EPUBコンテンツの先頭のページから処理を開始して、レイアウトに沿って1ページをプレビュー画像データとして生成する。ステップS2002において、レイアウト部303は、ページレイアウトに使用した特徴的な属性を抽出する。ステップS2003において、レイアウト特徴解析部304は、ステップS2002にて抽出した特徴的な属性の組み合わせをビットフラグとして表現する。   In step S2001, the layout unit 303 and the preview image generation unit 306 first start processing from the first page of the EPUB content, and generate one page as preview image data along the layout. In step S2002, the layout unit 303 extracts characteristic attributes used for the page layout. In step S2003, the layout feature analysis unit 304 represents the combination of characteristic attributes extracted in step S2002 as a bit flag.

特徴的な属性とその組み合わせをビットフラグとして表現する例について説明する。再び図10のレイアウト例をサンプルとして説明する。この文書のレイアウトにおいて、1ページ目から順にレイアウトしていくと、図21の表のように各ページの属性が登場する。例えば第1ページには、まずコンテンツレイアウト属性として<h1>が登場し、続いて<p>が登場する。さらにページレイアウト属性として「ページ番号が右側に付られる」というレイアウト要素が登場する。次の第2ページでは、コンテンツレイアウト属性として<p>が存在しており、ページレイアウト属性として「ページ番号が左側に付られる」というレイアウト要素が登場する。ページが進んで、第8ページでは新たにページレイアウト属性として<img>が登場し、コンテンツレイアウト属性として<float>が登場している。さらに第10ページではページレイアウト属性として<tb>が登場している。   An example in which characteristic attributes and combinations thereof are expressed as bit flags will be described. The layout example of FIG. 10 will be described again as a sample. In the layout of this document, when the layout is started from the first page, the attributes of each page appear as shown in the table of FIG. For example, on the first page, <h1> appears first as a content layout attribute, and then <p> appears. Furthermore, a layout element “page number is added to the right” appears as a page layout attribute. On the next second page, <p> exists as a content layout attribute, and a layout element “page number is given on the left” appears as a page layout attribute. As the page progresses, <img> appears as a new page layout attribute on page 8, and <float> appears as a content layout attribute. Further, on the 10th page, <tb> appears as a page layout attribute.

前述のステップS2003では、この抽出した属性の組み合わせをビットフラグで順次表現する。すると、図21の下端にあるように、属性が増えるたびにケタの増えていく2進数表現のフラグとなる。属性<h1>と属性<p>と属性「ページ番号が右側に付られる」の存在する第1ページは「111」で表現される。第2ページは同様に「0101」で表現される。このような形で、属性が増えるたびに桁数が増えていく。   In step S2003 described above, the extracted attribute combinations are sequentially expressed by bit flags. Then, as shown in the lower end of FIG. 21, it becomes a binary representation flag in which the number increases as the attribute increases. The first page in which the attribute <h1>, the attribute <p>, and the attribute “page number is added to the right” exist is represented by “111”. The second page is similarly expressed as “0101”. In this way, the number of digits increases as the attribute increases.

ステップS2004においては、レイアウト特徴解析部304は、ページを順次レイアウトする間に取得した属性の組み合わせビットフラグを、システムで保持している属性総和フラグ(初期値は0)とOR論理和を取る。そして、OR論理和する前と後とで変化があるかどうかを判定する。例えば、第1ページ「111」と第2ページ「0101」をOR論理和すると「1111」である。この状態では、第3ページについて属性総和フラグはORしても変化しない状態となる。従って、後述するステップS2008、S2009を介して次ページ処理を進めることになり、以降のページでは属性総和フラグが変化しないまま第8ページまで進む。第8ページでは新しい属性がOR論理和され、属性総和フラグが「111111」となる、という具合に処理は進む。   In step S2004, the layout feature analysis unit 304 ORs an attribute combination bit flag acquired during the sequential layout of pages with an attribute summation flag (initial value is 0) held in the system. Then, it is determined whether there is a change before and after OR ORing. For example, the OR of the first page “111” and the second page “0101” is “1111”. In this state, the attribute sum flag for the third page does not change even if ORed. Therefore, the next page processing is advanced through steps S2008 and S2009 described later, and the subsequent pages proceed to the eighth page without changing the attribute summation flag. In the eighth page, the process proceeds such that the new attribute is ORed and the attribute sum flag becomes “111111”.

ステップS2004で変化がある場合、ステップS2006において、レイアウト特徴解析部304は、ステップS2003で表現されるフラグと属性総和フラグとをOR論理和して新しい属性総和フラグとして保持する。ステップS2007において、特徴ページ判定部305は、現在の処理対象のページを抽出ページと決定し、システムで保持する抽出ページリストにページ番号を追加する。   If there is a change in step S2004, in step S2006, the layout feature analysis unit 304 ORs the flag expressed in step S2003 and the attribute sum flag and holds it as a new attribute sum flag. In step S2007, the feature page determination unit 305 determines that the current processing target page is an extraction page, and adds the page number to the extraction page list held by the system.

ステップS2004において、レイアウト特徴解析部304は属性総和フラグに変化がないと判定した場合、ステップ2508に処理を進める。   If the layout feature analysis unit 304 determines in step S2004 that there is no change in the attribute sum flag, the process advances to step 2508.

ステップS2008において、特徴ページ判定部305は、処理を終えたページが最終ページかどうかを判定し、最終ページであれば処理を終了する。最終ページでなければ、ステップS2009において、特徴ページ判定部305は、処理対象のページを次のページに進め、ステップS2001から処理を繰り返す。   In step S2008, the feature page determination unit 305 determines whether the page that has been processed is the last page, and if it is the last page, the process ends. If it is not the last page, in step S2009, the feature page determination unit 305 advances the page to be processed to the next page, and repeats the processing from step S2001.

<実施例3の効果>
実施例3では、複雑なフラグを蓄積した計算や、全ページでの属性の分布状態を考慮せず、簡単な処理で特徴ページの抽出を行うことができる。処理のための計算量やメモリ量の制約される環境での実装には、実施例3の手法が有効である。
<Effect of Example 3>
In the third embodiment, the feature page can be extracted by a simple process without considering the calculation in which complicated flags are accumulated and the attribute distribution state in all pages. The method of the third embodiment is effective for implementation in an environment where the amount of calculation for processing and the amount of memory are restricted.

実施例1および3では、純粋に属性のフラグの計算によりページを抽出する処理を説明した。しかし、第1ページ(先頭ページ)は文書の始まりとして無条件に表示した方が、文書の概要をつかむためのプレビューには有用な場合が多い。また、文書の末尾のページも無条件に表示したほうがよい場合もある。   In the first and third embodiments, the process of extracting pages by purely calculating attribute flags has been described. However, it is often useful to display the first page (first page) unconditionally as the beginning of a document for a preview to get an overview of the document. In addition, it may be better to display the last page of the document unconditionally.

そのような場合に対応する処理を説明する。図13のフローチャートにおいて特徴ページ判定部305は、ステップS1312からステップS1315の処理に際して、初期状態で文書の先頭ページと末尾のページとをリストLに挿入しておく。そして抽出済みフラグにもそれらページに含まれる属性のビットフラグをOR論理和したものを初期状態として処理を開始すればよい。   Processing corresponding to such a case will be described. In the flowchart of FIG. 13, the feature page determination unit 305 inserts the first page and the last page of the document into the list L in the initial state during the processing from step S1312 to step S1315. Then, the extracted flag may be processed with the OR state of the bit flags of the attributes included in those pages as an initial state.

<実施例4の効果>
文書の概要をつかむ場合に重要な意味を持つことが多い先頭ページと末尾ページとを必ず抽出プレビュー対象に含むことができ、抽出プレビュー表示をする際に文書の概要がつかみやすくなる。
<Effect of Example 4>
The first page and the last page, which are often important when grasping the outline of a document, can always be included in the extraction preview target, and the outline of the document can be easily grasped when the extraction preview is displayed.

実施例1では、EPUBコンテンツを処理する装置として、印刷装置そのものではなくクラウド側のサーバ装置を用いる例を説明した。しかし、EPUBコンテンツの処理にクラウド側のサーバ装置が必須なわけではなく、印刷装置内のコントローラにおいて同等のEPUBコンテンツのプレビュー生成、および抽出プレビューの選択処理を行うこととしてもかまわない。   In the first embodiment, as an apparatus for processing EPUB content, an example is described in which a cloud-side server apparatus is used instead of the printing apparatus itself. However, a server device on the cloud side is not indispensable for processing EPUB content, and it is also possible to perform equivalent EPUB content preview generation and extraction preview selection processing in a controller in the printing apparatus.

<実施例5の効果>
コントローラ内で処理することにより、クラウドとの通信の時間を省き、より高速に処理を行うことができる。
<Effect of Example 5>
By processing in the controller, communication time with the cloud can be saved and processing can be performed at higher speed.

<その他の実施例>
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
<Other examples>
The object of the present invention can also be achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

Claims (23)

複数ページを含む文書データのプレビュー画像を生成する画像処理装置であって、
複数ページのレイアウトに関する情報を取得する取得手段と、
前記取得された情報に基づいて、文書データのページごとのレイアウトにおいてページ間の変化があるページを特定する特定手段と、
前記特定されたページの前記文書データのプレビュー画像を生成する生成手段と、
前記生成されたプレビュー画像を送信先に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus for generating a preview image of document data including a plurality of pages,
An acquisition means for acquiring information on a layout of a plurality of pages;
A specifying means for specifying a page having a change between pages in a layout for each page of document data based on the acquired information;
Generating means for generating a preview image of the document data of the identified page;
Transmitting means for transmitting the generated preview image to a transmission destination;
An image processing apparatus comprising:
前記特定手段は、各ページに含まれるレイアウト属性を抽出し、該抽出したレイアウト属性を全体として含むページ群を前記変化があるページとして特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit extracts a layout attribute included in each page, and specifies a page group including the extracted layout attribute as a page having the change. . 前記特定手段は、各ページに含まれるレイアウト属性の分布を抽出し、該レイアウト属性の分布の組み合わせによって前記変化があるページを特定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit extracts a distribution of layout attributes included in each page, and specifies a page having the change by a combination of the distribution of layout attributes. . 前記特定手段は、前記レイアウト属性の分布に従って、各ページの並び順をソートし、同じ属性を有するページをグループ化し、グループの先頭ページを用いて前記変化があるページを特定することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。   The specifying means sorts the order of each page according to the distribution of the layout attribute, groups pages having the same attribute, and specifies a page with the change using the first page of the group. The image processing apparatus according to claim 3. 前記特定手段は、複数の属性を含むページを、各属性を有する別個のページとして扱うことによって前記変化があるページを特定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。   5. The page according to claim 1, wherein the specifying unit specifies a page having the change by handling a page including a plurality of attributes as a separate page having each attribute. 6. Image processing device. 前記特定手段は、相互に相関の高いレイアウトの属性を有する複数のページを、前記変化があるページとして特定することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies a plurality of pages having layout attributes highly correlated to each other as the page having the change. 前記特定手段は、前記相互に相関の高いレイアウトの属性を有する複数のページを結合した単一のページとして扱い、前記結合した単一のページに新たな属性を付加することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。   The identification means treats the plurality of pages having layout attributes highly correlated as a single page that is combined, and adds a new attribute to the combined single page. 6. The image processing apparatus according to 6. 前記特定手段は、第1ページと最終ページとを変化があるページとして予め特定することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies in advance the first page and the last page as pages having a change. 前記特定手段は、第1ページに含まれるレイアウト属性を記憶手段に記憶し、以降のページに対して、記憶しているレイアウト属性と異なるレイアウト属性を有するページを前記第1ページとともに変化があるページとして特定し、該異なるレイアウト属性を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The specifying unit stores a layout attribute included in the first page in the storage unit, and a page having a layout attribute different from the stored layout attribute is changed with the first page for subsequent pages. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the different layout attributes are stored in the storage unit. 前記生成手段は、前記特定手段によって特定されていないページを含む前記文書データのプレビュー画像を生成し、
前記送信手段は、前記生成されたプレビュー画像と、前記特定手段によって特定された変化があるページを識別する情報とを送信先に送信する
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The generating unit generates a preview image of the document data including a page not specified by the specifying unit;
10. The transmission unit according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the generated preview image and information identifying a page having a change specified by the specification unit to a transmission destination. An image processing apparatus according to 1.
前記文書データはリフロー型の文書データであることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the document data is reflow type document data. 前記文書データは、固定的なレイアウトを有さない文書データであることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the document data is document data having no fixed layout. 前記文書データは、処理を行う装置の基準となる値からの相対的な値によってレイアウトが特定されることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 12, wherein a layout of the document data is specified by a relative value from a value serving as a reference of an apparatus that performs processing. 前記文書データを、請求項1から13のいずれか一項に記載の画像処理装置に送信する送信手段と、
前記生成されたプレビュー画像を受信する受信手段と、
前記受信されたプレビュー画像を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。
Transmission means for transmitting the document data to the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 13,
Receiving means for receiving the generated preview image;
Display means for displaying the received preview image;
A printing apparatus comprising:
前記表示手段は、レイアウトのテンプレートを表示し、
前記送信手段は、前記表示されたテンプレートの選択に応じたレイアウトに関する情報を前記画像処理装置に送信することを特徴とする請求項14に記載の印刷装置。
The display means displays a layout template,
The printing apparatus according to claim 14, wherein the transmission unit transmits information relating to a layout according to selection of the displayed template to the image processing apparatus.
前記受信されたプレビュー画像を表示するモードと、前記送信した文書データの全てのページのプレビュー画像とを表示するモードとを切り替える切り替え手段をさらに有することを特徴とする請求項14または15に記載の印刷装置。   The switching device according to claim 14, further comprising a switching unit that switches between a mode for displaying the received preview image and a mode for displaying preview images of all pages of the transmitted document data. Printing device. 前記受信手段は、前記画像処理装置の特定手段によって特定されたページおよび特定されていないページを含むページのプレビュー画像と、前記特定されたページを識別する情報とを受信し、
前記表示手段は、前記受信手段で受信した情報とプレビュー画像とに基づいて前記切り替え手段によって切り替えられたモードに応じたプレビュー画像を表示することを特徴とする請求項16に記載の印刷装置。
The receiving unit receives a preview image of a page including a page specified by the specifying unit of the image processing apparatus and a page not specified, and information for identifying the specified page;
The printing apparatus according to claim 16, wherein the display unit displays a preview image corresponding to the mode switched by the switching unit based on the information received by the receiving unit and the preview image.
複数ページを含む文書データのプレビュー画像を生成する画像処理装置であって、
複数ページのレイアウトに関する情報を取得する取得手段と、
前記取得された情報に基づいて、文書データのページごとのレイアウトにおいてページ間の変化があるページを特定する特定手段と、
前記特定されたページの前記文書データのプレビュー画像を生成する生成手段と、
前記生成されたプレビュー画像を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus for generating a preview image of document data including a plurality of pages,
An acquisition means for acquiring information on a layout of a plurality of pages;
A specifying means for specifying a page having a change between pages in a layout for each page of document data based on the acquired information;
Generating means for generating a preview image of the document data of the identified page;
Display means for displaying the generated preview image;
An image processing apparatus comprising:
印刷対象のリフロー型の文書データを入力する入力手段と、
前記文書データの印刷レイアウトを選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された印刷レイアウトに従った前記文書データの印刷プレビュー画面を表示する表示手段と
前記表示手段で全ページの印刷プレビュー画面を表示するか、前記全ページより少ないページ数であってレイアウトに特徴を有するページの印刷プレビュー画面を表示するかを切り替える切り替え手段と
を有することを特徴とする印刷装置。
An input means for inputting reflow type document data to be printed;
Selecting means for selecting a print layout of the document data;
A display unit that displays a print preview screen of the document data in accordance with the print layout selected by the selection unit; and a print preview screen of all pages is displayed by the display unit, or the number of pages is smaller than the total pages. A printing apparatus comprising: switching means for switching whether to display a print preview screen of a page having a layout characteristic.
複数ページを含む文書データのプレビュー画像を生成する画像処理方法であって、
複数ページのレイアウトに関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得された情報に基づいて、文書データのページごとのレイアウトにおいてページ間の変化があるページを特定する特定ステップと、
前記特定されたページの前記文書データのプレビュー画像を生成する生成ステップと、
前記生成されたプレビュー画像を送信先に送信する送信ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for generating a preview image of document data including a plurality of pages,
An acquisition step for acquiring information about a layout of a plurality of pages;
A specifying step for specifying a page having a change between pages in a layout for each page of document data based on the acquired information;
Generating a preview image of the document data of the identified page;
A transmission step of transmitting the generated preview image to a transmission destination;
An image processing method comprising:
複数ページを含む文書データのプレビュー画像を生成する画像処理方法であって、
複数ページのレイアウトに関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得された情報に基づいて、文書データのページごとのレイアウトにおいてページ間の変化があるページを特定する特定ステップと、
前記特定されたページの前記文書データのプレビュー画像を生成する生成ステップと、
前記生成されたプレビュー画像を表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for generating a preview image of document data including a plurality of pages,
An acquisition step for acquiring information about a layout of a plurality of pages;
A specifying step for specifying a page having a change between pages in a layout for each page of document data based on the acquired information;
Generating a preview image of the document data of the identified page;
A display step for displaying the generated preview image;
An image processing method comprising:
印刷対象のリフロー型の文書データを入力する入力ステップと、
前記文書データの印刷レイアウトを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された印刷レイアウトに従った前記文書データの印刷プレビュー画面を表示する表示ステップと
前記表示ステップで全ページの印刷プレビュー画面を表示するか、レイアウトに特徴を有するページのみの印刷プレビュー画面を表示するかを切り替える切り替えステップと
を有することを特徴とする印刷方法。
An input step for entering reflow type document data to be printed;
A selection step of selecting a print layout of the document data;
A display step of displaying a print preview screen of the document data according to the print layout selected in the selection step; a print preview screen of all pages in the display step; or a print preview of only pages having a layout characteristic And a switching step for switching whether to display a screen.
コンピュータを、請求項1から13のいずれか一項、または、請求項18に記載の画像処理装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 13.
JP2013049251A 2013-03-12 2013-03-12 Image processing apparatus, image processing method, and program Expired - Fee Related JP6429433B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049251A JP6429433B2 (en) 2013-03-12 2013-03-12 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049251A JP6429433B2 (en) 2013-03-12 2013-03-12 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014174900A true JP2014174900A (en) 2014-09-22
JP6429433B2 JP6429433B2 (en) 2018-11-28

Family

ID=51696022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049251A Expired - Fee Related JP6429433B2 (en) 2013-03-12 2013-03-12 Image processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6429433B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196144A (en) * 1997-09-19 1999-04-09 Seiko Epson Corp Method and device for converting layout of document information, and storage medium storing document information layout conversion processing program
JP2000062288A (en) * 1998-08-20 2000-02-29 Fujitsu Ltd Printer
JP2002063215A (en) * 2000-05-31 2002-02-28 Ricoh Co Ltd Method and system for displaying document, computer program and recording medium
JP2002189582A (en) * 2000-09-12 2002-07-05 Canon Inc Image processor, image processing method, recording medium and server device
JP2005115702A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd Document display device, program, and method for displaying document
JP2005216030A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc Information processor, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
JP2007062242A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Seiko Epson Corp Printing system
JP2007276317A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Canon Inc Printer, printing method, and program
JP2009038526A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Printing server apparatus
JP2009169466A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Client-server system, preview data generation device and preview data generation program
JP2011150447A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Device and method for supporting layout, and program

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196144A (en) * 1997-09-19 1999-04-09 Seiko Epson Corp Method and device for converting layout of document information, and storage medium storing document information layout conversion processing program
JP2000062288A (en) * 1998-08-20 2000-02-29 Fujitsu Ltd Printer
JP2002063215A (en) * 2000-05-31 2002-02-28 Ricoh Co Ltd Method and system for displaying document, computer program and recording medium
JP2002189582A (en) * 2000-09-12 2002-07-05 Canon Inc Image processor, image processing method, recording medium and server device
JP2005115702A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd Document display device, program, and method for displaying document
JP2005216030A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc Information processor, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
JP2007062242A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Seiko Epson Corp Printing system
JP2007276317A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Canon Inc Printer, printing method, and program
JP2009038526A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Printing server apparatus
JP2009169466A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Client-server system, preview data generation device and preview data generation program
JP2011150447A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Device and method for supporting layout, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6429433B2 (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106873922B (en) Batch sequential printing method and device for CAD drawings
JP2004192248A (en) Document processor and document processing method
EP2264995A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2009524883A (en) Presenting digital content to the network
JP2009146064A (en) Image processor, image processing method, and program and storage medium thereof
CN104238970B (en) Image processing system and printing control method
JP2003091521A (en) Document processing device and method
JP2008276493A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2012230623A (en) Document file display device, method and program
US20090204888A1 (en) Document processing apparatus, document processing method, and storage medium
JP2010170500A (en) Thumbnail generating processing program, thumbnail generating device, thumbnail generating method, and display
JP2015150707A (en) Information processor, information processing method and program
JP6429433B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5230134B2 (en) Image forming apparatus with adaptive automatic layout function
JP2014211747A (en) Image processing apparatus, terminal device, and information processing method and program
JP5407700B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, and program
JP4532872B2 (en) Document processing method and document processing apparatus
JP2009252185A (en) Information searching device, information searching method, control program, and recording medium
JP2014079942A (en) Image formation device and program
JP4721391B2 (en) Printing control apparatus and method
JP5205821B2 (en) Document processing method, document processing program, and document processing apparatus
JP5771087B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7461616B2 (en) Learning device, catalog production device, learning method, catalog production method, and program
JP2016078287A (en) Image formation apparatus and control method therefor, and program
JP7314627B2 (en) CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6429433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees