JP2014174609A - Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program - Google Patents

Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program Download PDF

Info

Publication number
JP2014174609A
JP2014174609A JP2013044254A JP2013044254A JP2014174609A JP 2014174609 A JP2014174609 A JP 2014174609A JP 2013044254 A JP2013044254 A JP 2013044254A JP 2013044254 A JP2013044254 A JP 2013044254A JP 2014174609 A JP2014174609 A JP 2014174609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
performance
physical
information
hardware configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013044254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumiko Horikawa
由美子 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013044254A priority Critical patent/JP2014174609A/en
Publication of JP2014174609A publication Critical patent/JP2014174609A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique to automatically generate estimation of hardware configuration which satisfies user requirements, and calculate specifications including hardware selection appropriate for sizing, by developing and evaluating a customer system on a virtual system.SOLUTION: A hardware configuration estimation system comprises information collection means which generates virtual machines for building a virtual system operating an application and executes the application on the virtual system to collect a performance measurement result of resources configuring the virtual system, a physical/virtual performance ratio database which stores a performance ratio of the resources in a physical system and the virtual system, a product database which stores hardware specification information, and configuration information creation means which estimates specifications of resources configuring the physical system on the basis of the performance measurement result and the performance ratio, and generates hardware configuration information on the basis of the specifications of resources and the hardware specification information.

Description

本発明は、仮想システムを利用した物理システム構築におけるハードウェア構成見積システム、ハードウェア構成見積方法及びハードウェア構成見積プログラムに関する。   The present invention relates to a hardware configuration estimation system, a hardware configuration estimation method, and a hardware configuration estimation program in a physical system construction using a virtual system.

システムの構築やサイジングにおいて、ユーザ要求を満たしつつ、コスト低減のためにオーバースペックにならないようにシステム設計を行うためには、十分な製品知識と熟練したSI技術が必要である(SI:System Integration)。しかしながら、熟練したSI技術者をセールスフェーズで十分な数をそろえることは困難である。   In system construction and sizing, sufficient product knowledge and skilled SI technology are required in order to design a system that satisfies user requirements and avoids over-spec for cost reduction (SI: System Integration). ). However, it is difficult to have a sufficient number of skilled SI engineers in the sales phase.

サイジングの見積もりに対する解決策のひとつとして、仮想化システムをクラウドにおくIaaSが考えられる(IaaS:Infrastructure as a Service)。しかしながら、セキュリティや実行性能などの観点から、物理サーバを用いたシステムは現在でも根強く利用されている。物理サーバを用いたシステムを仮想化する際には、その構造上オーバーヘッドが存在する。そのため、単に仮想システム上に構築したシステムを同等のリソースを持つ物理システムに置き換えるとオーバースペックになる。オーバースペックの見積もりは、営業活動においてネックとなるため、的確な見積もり作成を実施することが求められる。   One solution to sizing estimation is IaaS that places the virtualization system in the cloud (IaaS: Infrastructure as a Service). However, from the viewpoint of security and execution performance, a system using a physical server is still used firmly today. When a system using a physical server is virtualized, there is an overhead due to its structure. For this reason, simply replacing a system built on a virtual system with a physical system having the same resource results in overspec. Estimating overspecs is a bottleneck in sales activities, so it is necessary to create accurate estimates.

特許文献1には、仮想化されたシステムの性能評価を行う性能評価システムについて開示されている。   Patent Document 1 discloses a performance evaluation system that performs performance evaluation of a virtualized system.

特許文献1の性能評価システムでは、まず、プロセスデータフローモデルにおけるデータフローを、仮想サーバモデルのデータフローに変換し、さらに物理サーバモデル上のデータフローに変換する。次に、物理サーバモデルにおけるデータフローのそれぞれの負荷を算出するとともに、物理サーバモデルの各要素にかかる負荷を算出する。さらに、物理性能DBを参照し、物理サーバモデル中の各要素の負荷情報から、それらの1リクエストあたりの使用率を算出する(DB:Database)。最後に、物理サーバモデルにおける各要素の1リクエストあたりの使用率と、システムに入力されるリクエストの到着率に基づいて性能評価を実施し、性能評価結果をSEに対して提示する(SE:System Engineer)。   In the performance evaluation system of Patent Document 1, first, a data flow in a process data flow model is converted into a data flow of a virtual server model, and further converted into a data flow on a physical server model. Next, each load of the data flow in the physical server model is calculated, and the load applied to each element of the physical server model is calculated. Furthermore, referring to the physical performance DB, the usage rate per request is calculated from the load information of each element in the physical server model (DB: Database). Finally, performance evaluation is performed based on the usage rate per request of each element in the physical server model and the arrival rate of requests input to the system, and the performance evaluation result is presented to the SE (SE: System) Engineer).

特開2012−146015号公報JP 2012-146015 A

一般に、システム構築を行う場合、評価段階から本番環境と同等のハードウェア環境を整備すると多額の費用がかかる。そのため、小規模環境での評価を行う場合が多い。しかしながら、ハードウェア環境の制限等により、必要な性能評価項目のうち全てを実施できない状況でハードウェア構成見積もりを実施しなければならないという問題がある。   In general, when a system is constructed, it is expensive to prepare a hardware environment equivalent to the production environment from the evaluation stage. For this reason, evaluation is often performed in a small-scale environment. However, there is a problem that hardware configuration estimation must be performed in a situation where not all of the necessary performance evaluation items can be performed due to limitations of the hardware environment.

また、ユーザ要求に過不足なくサイジングすることが必要であるが、正確にサイジングするためにはハードウェアに関する深い知識を要する。そのため、ハードウェアに関する知識の少ないSEがハードウェア構成の見積もりにおけるサイジングを誤ると、多くの失敗コストが発生するという問題がある。   In addition, it is necessary to size the user request without excess or deficiency, but deep knowledge about hardware is required for accurate sizing. Therefore, there is a problem that a lot of failure costs occur when an SE with little knowledge about hardware makes a mistake in sizing in estimating the hardware configuration.

特許文献1によれば、仮想化されたシステムの性能を容易に見積もることができる。しかしながら、性能評価結果をSEによって判断させており、サイジングに最適なハードウェア選択を含めたスペック算出については考慮されていない。   According to Patent Document 1, it is possible to easily estimate the performance of a virtualized system. However, the performance evaluation result is determined by the SE, and the specification calculation including the hardware selection optimum for sizing is not taken into consideration.

本発明は、顧客システムを仮想システム上で開発・評価することによって、サイジングに最適なハードウェア選択を含めたスペックを算出するとともに、ユーザ要求を満たすハードウェア構成の見積もりを自動で作成する技術を提供することを目的とする。   The present invention develops and evaluates a customer system on a virtual system, calculates a specification including hardware selection optimal for sizing, and automatically creates a hardware configuration estimate that satisfies a user request. The purpose is to provide.

本発明のハードウェア構成見積システムは、物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成し、アプリケーションを仮想システムで実行させて仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取する情報収集手段と、物理システムと仮想システムとにおけるリソースの性能比を格納する物理/仮想性能比データベースと、ハードウェアのスペック情報を格納する製品データベースと、性能測定結果と性能比とから物理システムを構成するリソースのスペックを見積もり、リソースのスペックとハードウェアのスペック情報とを基にハードウェアの構成情報を作成する構成情報生成手段と、を備える。   The hardware configuration estimation system of the present invention creates a virtual machine for constructing a virtual system that runs an application used in a physical system, and executes the application on the virtual system to measure the performance of resources constituting the virtual system. Information collection means that implements performance measurement results, physical / virtual performance ratio database that stores resource performance ratio between physical system and virtual system, product database that stores hardware specification information, and performance measurement A configuration information generating unit configured to estimate a spec of a resource configuring the physical system from the result and the performance ratio, and to create hardware configuration information based on the resource spec and the hardware spec information;

本発明のハードウェア構成見積方法においては、物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成し、アプリケーションを仮想システムで実行させて仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取し、性能測定結果と、リソースの物理システムと仮想システムとにおける性能比を格納する物理/仮想性能比データベースに格納された性能比と、から物理システムを構成するリソースのスペックを見積もり、スペックと、ハードウェアとハードウェアのスペック情報とを格納する製品データベースに格納されたスペック情報と、を基にハードウェアの構成情報を作成する。   In the hardware configuration estimation method of the present invention, a virtual machine for constructing a virtual system for operating an application used in a physical system is created, and the performance of the resources constituting the virtual system is measured by executing the application in the virtual system. To collect the performance measurement result, and configure the physical system from the performance measurement result and the performance ratio stored in the physical / virtual performance ratio database that stores the performance ratio between the physical system and the virtual system of the resource Estimate resource specifications, and create hardware configuration information based on specifications and spec information stored in a product database that stores hardware and hardware spec information.

本発明のハードウェア構成見積プログラムは、物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成する処理と、アプリケーションを仮想システムで実行させて仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取する処理と、性能測定結果と、リソースの物理システムと仮想システムとにおける性能比を格納する物理/仮想性能比データベースに格納された性能比と、から物理システムを構成するリソースのスペックを見積もる処理と、スペックと、ハードウェアとハードウェアのスペック情報とを格納する製品データベースに格納されたスペック情報と、を基にハードウェアの構成情報を作成する処理と、をコンピュータに実行させる。   The hardware configuration estimation program according to the present invention includes a process for creating a virtual machine for constructing a virtual system that operates an application used in a physical system, and a performance of a resource that configures the virtual system by executing the application in the virtual system. The physical system from the process of collecting the performance measurement result by performing measurement, the performance measurement result, and the performance ratio stored in the physical / virtual performance ratio database storing the performance ratio between the physical system and the virtual system of the resource Processing for estimating the specs of the resources constituting the hardware, processing for creating hardware configuration information based on the specs and spec information stored in the product database storing the hardware and hardware spec information, and Is executed on the computer.

本発明によれば、サイジングに最適なハードウェア選択を含めたスペックを算出でき、ユーザ要求を満たすように仮想システム上で評価・開発した顧客システムのハードウェア構成を自動で見積もることができる。   According to the present invention, specifications including hardware selection optimal for sizing can be calculated, and the hardware configuration of a customer system evaluated and developed on a virtual system can be automatically estimated so as to satisfy a user request.

本発明の実施形態に係る製品構成見積システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the product structure estimation system which concerns on embodiment of this invention. 全体のシステム構成とハードウェア構成生成までの各処理部の連携を示す図である。It is a figure which shows the cooperation of each process part to the whole system structure and hardware structure production | generation. 仮想システムを利用した物理システム構築におけるハードウェア構成見積もりの動作のフローチャートである。It is a flowchart of the operation | movement of hardware configuration estimation in the physical system construction using a virtual system. 情報収集手段で実施する仮想化プラットフォームの作成手順のフローチャートである。It is a flowchart of the preparation procedure of the virtualization platform implemented with an information collection means. 性能評価を実施し、構成情報生成に必要な情報採取動作のフローチャートである。It is a flowchart of information collection operation | movement which implements performance evaluation and is required for structure information generation. 物理システム構成情報生成のフローチャートである。It is a flowchart of physical system configuration information generation. CPUエミュレーションにおける各モードの違いによるオーバーヘッドの違いを説明するための図である(CPU:Central Processing Unit)。It is a figure for demonstrating the difference in the overhead by the difference in each mode in CPU emulation (CPU: Central Processing Unit). 物理マシンと仮想マシンの性能比に関する物理/仮想性能比テーブルの一例である。It is an example of the physical / virtual performance ratio table regarding the performance ratio of a physical machine and a virtual machine.

以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing. However, the preferred embodiments described below are technically preferable for carrying out the present invention, but the scope of the invention is not limited to the following.

(構成)
図1は、本発明の実施形態に係るハードウェア構成見積システムを説明するためのブロック図である。また、図2は、本実施形態に係るハードウェア構成見積システムによって作成した仮想化プラットフォームにおける仮想マシンを含めた仮想システムの構成を説明するための概念図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram for explaining a hardware configuration estimation system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a configuration of a virtual system including a virtual machine in a virtualization platform created by the hardware configuration estimation system according to the present embodiment.

図1のハードウェア構成見積システム1は、図2のような物理サーバ2で動作するホストOS3の環境上に構築される。なお、図示していないが、仮想マシン21の内部にホストOS3と異なるゲストOSの環境を整えてもよい。また、図2には、物理サーバ2上でホストOS3が稼働するホストOS型の仮想化の例を示したが、ホストOS3を用いないハイパーバイザ型の仮想化を用いてもよい。   The hardware configuration estimation system 1 in FIG. 1 is constructed on the environment of the host OS 3 operating on the physical server 2 as shown in FIG. Although not shown, a guest OS environment different from the host OS 3 may be arranged inside the virtual machine 21. FIG. 2 shows an example of host OS type virtualization in which the host OS 3 operates on the physical server 2, but hypervisor type virtualization that does not use the host OS 3 may be used.

(ハードウェア構成見積システム)
図1に示したように、本実施形態に係るハードウェア構成見積システム1は、情報収集手段10と、構成情報生成手段40と、物理/仮想性能比DB41と、製品DB42と、を備える。
(Hardware configuration estimation system)
As illustrated in FIG. 1, the hardware configuration estimation system 1 according to the present embodiment includes an information collection unit 10, a configuration information generation unit 40, a physical / virtual performance ratio DB 41, and a product DB 42.

(情報収集手段)
まず、情報収集手段10について詳細に説明する。
(Information collection means)
First, the information collecting unit 10 will be described in detail.

情報収集手段10は、主に、仮想化プラットフォームの作成処理と、顧客システムにおいて動作させるアプリケーションの性能測定を実施して性能測定結果を取得する情報採取処理と、を実行する。   The information collecting unit 10 mainly executes a virtualization platform creation process and an information collection process for performing a performance measurement of an application operating in the customer system and acquiring a performance measurement result.

情報収集手段10は、入力手段101と、仮想化プラットフォーム作成手段102と、記憶手段105と、収集手段106と、判断手段107と、編集手段108と、データ出力手段109と、を有する。   The information collection unit 10 includes an input unit 101, a virtualization platform creation unit 102, a storage unit 105, a collection unit 106, a determination unit 107, an editing unit 108, and a data output unit 109.

入力手段101は、CPU・メモリの使用率、ネットワーク・入出力の流量などといったハードウェアに対するユーザ要求を入力する。ユーザ要求は、SEなどによってその都度入力されてもよいし、予め用意されたフォーマットに従って記入された情報から必要となるデータのみを自動的に入力するように構成してもよい。なお、入力手段101から入力されたユーザ要求内容は、記憶手段105に格納される。   The input means 101 inputs user requests to the hardware such as CPU / memory usage rate, network / input / output flow rate, and the like. The user request may be input each time by SE or the like, or only necessary data may be automatically input from information entered in accordance with a previously prepared format. Note that the user request input from the input unit 101 is stored in the storage unit 105.

仮想化プラットフォーム作成手段102は、図2の概念図に示したように、顧客システムで動作させるアプリケーションを検証するための仮想マシン21をホストOS3環境に作成し、仮想化プラットフォームを作成する。なお、ホストOS3ではなく、ハイパーバイザを用いた構成であってもよい。   As shown in the conceptual diagram of FIG. 2, the virtualization platform creating unit 102 creates a virtual machine 21 for verifying an application that operates on the customer system in the host OS 3 environment, and creates a virtualization platform. A configuration using a hypervisor instead of the host OS 3 may be used.

仮想化プラットフォーム作成手段102は、仮想マシン管理手段103と、情報採取ツール作成手段104と、を含む。   The virtualization platform creation unit 102 includes a virtual machine management unit 103 and an information collection tool creation unit 104.

仮想マシン管理手段103は、対象システム20に仮想マシン21を作成する。なお、仮想マシンの作成には、libvirtなどを用いることができる。仮想マシン管理手段103は、顧客システムの構成に応じて複数の仮想マシン21を作成することができる。   The virtual machine management unit 103 creates a virtual machine 21 in the target system 20. For creating a virtual machine, libvirt or the like can be used. The virtual machine management means 103 can create a plurality of virtual machines 21 according to the configuration of the customer system.

また、仮想マシン管理手段103は、仮想マシン21にアプリケーション22を動作させるとともに、後述する情報採取ツールを起動する。   In addition, the virtual machine management unit 103 causes the virtual machine 21 to operate the application 22 and activates an information collection tool described later.

また、仮想マシン管理手段103は、記憶手段105に格納されたユーザ要件に従って、仮想マシン21上に顧客システムに対応する仮想システムを構築する。ユーザ要件は、性能を含むシステム要件を含む。ユーザ要件は、顧客システムにおいて動作させるアプリケーションを実行する際に、各リソースに対して必要とされるスペックに関する情報を含む。仮想マシン管理手段103は、例えば、物理システムを構成するハードウェアの構成に含まれるリソースを仮想システム上に構築することができる。   Further, the virtual machine management means 103 constructs a virtual system corresponding to the customer system on the virtual machine 21 in accordance with the user requirements stored in the storage means 105. User requirements include system requirements including performance. The user requirements include information about specifications required for each resource when executing an application to be operated in the customer system. The virtual machine management unit 103 can construct, for example, resources included in the hardware configuration of the physical system on the virtual system.

さらに、仮想マシン管理手段103は、記憶手段105に格納されたシステム構築情報を基に、リソースを再配分して仮想システムを再構築することができる。システム構築情報は、顧客システムを構築するうえで参考となるリソース配分に関する情報を含む。   Further, the virtual machine management unit 103 can reconstruct the virtual system by redistributing resources based on the system construction information stored in the storage unit 105. The system construction information includes information related to resource allocation that is helpful in constructing a customer system.

情報採取ツール作成手段104は、それぞれの仮想マシン21に情報採取ツール23をインストールする。また、情報採取ツール作成手段104は、それぞれの仮想マシン21にアプリケーション23をインストールする。   The information collection tool creation unit 104 installs the information collection tool 23 in each virtual machine 21. In addition, the information collection tool creation unit 104 installs the application 23 in each virtual machine 21.

仮想マシン管理手段103によって作成された仮想マシン21に、情報採取ツール作成手段104によって情報採取ツール23及びアプリケーション22がインストールされることによって、仮想化プラットフォームが形成される。   By installing the information collection tool 23 and the application 22 by the information collection tool creation unit 104 in the virtual machine 21 created by the virtual machine management unit 103, a virtualization platform is formed.

記憶手段105は、情報採取ツール23のインストールファイルやユーザ要求に関する情報(ユーザ要件)やリソース配分に関する情報(システム構築情報)などを格納する。また、記憶手段105は、後述する性能測定結果や採取データ30を格納する。なお、図1において、記憶手段105は、仮想化プラットフォーム作成手段102の外部に配置されているように描かれているが、仮想化プラットフォーム作成手段102の内部に含まれていてもよい。   The storage unit 105 stores an information collection tool 23 installation file, information on user requests (user requirements), information on resource allocation (system construction information), and the like. The storage unit 105 stores performance measurement results and collected data 30 described later. In FIG. 1, the storage unit 105 is depicted as being disposed outside the virtualization platform creation unit 102, but may be included within the virtualization platform creation unit 102.

収集手段106は、図2の仮想マシン21とデータ通信可能に接続されており、図2の情報採取ツール23から、それぞれの仮想マシン21で得られた性能測定結果を取得する。   The collection unit 106 is connected to the virtual machine 21 in FIG. 2 so as to be able to perform data communication, and acquires the performance measurement result obtained in each virtual machine 21 from the information collection tool 23 in FIG.

判断手段107は、記憶手段105に格納されたユーザ要求に関する情報を参照し、情報採取ツール23から収集手段106によって取得された性能測定結果がユーザ要件を満たしているか否かをチェックする。   The determination unit 107 refers to the information related to the user request stored in the storage unit 105 and checks whether or not the performance measurement result acquired by the collection unit 106 from the information collection tool 23 satisfies the user requirement.

編集手段108は、収集手段106が収集した性能測定結果を、構成情報生成手段40で処理できるフォーマットをもつ採取データ30に編集する。   The editing unit 108 edits the performance measurement result collected by the collecting unit 106 into the collected data 30 having a format that can be processed by the configuration information generating unit 40.

データ出力手段109は、編集手段108によって編集された採取データ30を構成情報生成手段40に送信する。   The data output unit 109 transmits the collected data 30 edited by the editing unit 108 to the configuration information generation unit 40.

以上が情報収集手段10の構成と各構成要素の機能についての説明である。   The above is the description of the configuration of the information collecting unit 10 and the function of each component.

(構成情報生成手段)
次に、構成情報生成手段40について詳細に説明する。
(Configuration information generation means)
Next, the configuration information generating unit 40 will be described in detail.

構成情報生成手段40は、主に、物理システムを構成するためのハードウェア構成リストの作成処理を実行する。   The configuration information generation means 40 mainly executes a hardware configuration list creation process for configuring the physical system.

構成情報生成手段40は、データ取得手段401と、参照手段402と、システム構成構築手段403と、リスト出力手段404と、を有する。   The configuration information generation unit 40 includes a data acquisition unit 401, a reference unit 402, a system configuration construction unit 403, and a list output unit 404.

データ取得手段401は、情報収集手段10のデータ出力手段109から送信された採取データ30を取得する。   The data acquisition unit 401 acquires the collection data 30 transmitted from the data output unit 109 of the information collection unit 10.

参照手段402は、物理/仮想性能比DB41及び製品DB42を参照し、システム構成構築手段403が物理システムの構成を構築する際に必要となるデータをシステム構成構築手段403に提示する。   The reference unit 402 refers to the physical / virtual performance ratio DB 41 and the product DB 42 and presents the data necessary for the system configuration construction unit 403 to construct the physical system configuration to the system configuration construction unit 403.

システム構成構築手段403は、データ取得手段401が取得した採取データ30と、参照手段402から提示されたDB内のデータとを基に、CPUや命令ごとの性能情報を補正し、物理システムのハードウェア構成リスト50を作成する。   The system configuration construction unit 403 corrects the performance information for each CPU and instruction based on the collected data 30 acquired by the data acquisition unit 401 and the data in the DB presented from the reference unit 402, and the hardware of the physical system A hardware configuration list 50 is created.

また、システム構成構築手段403は、仮想システムにおけるアプリケーションの性能評価から得られた採取データ30及び物理/性能仮想比DB41に含まれるユーザ要件に関する情報から、物理システムで必要とされるスペックを算出する。   Further, the system configuration construction unit 403 calculates the specifications required in the physical system from the collected data 30 obtained from the performance evaluation of the application in the virtual system and the information on the user requirements included in the physical / performance virtual ratio DB 41. .

リスト出力手段404は、システム構成構築手段403によって作成されたハードウェア構成リストを出力する。   The list output unit 404 outputs the hardware configuration list created by the system configuration construction unit 403.

以上が、構成情報生成手段40の構成と各構成要素の動作についての説明である。   The above is the description of the configuration of the configuration information generating unit 40 and the operation of each component.

(データベース)
次に、構成情報生成手段40の参照手段402が参照するDB(データベース)について説明する。
(Database)
Next, a DB (database) referred to by the reference unit 402 of the configuration information generation unit 40 will be described.

物理/仮想性能比DB41は、それぞれのリソースに対応した仮想マシンと物理マシンとの性能比を収めている。言い換えると、物理/仮想性能比DB41は、各リソース(CPU・メモリ・ネットワーク・入出力)に関して、物理システムと仮想システムとの性能比を収めている。また、ネットワークや入出力は、NICドライバによっても性能比が異なるため、物理/性能仮想比DB41には、ネットワークと入出力のそれぞれに対応した情報が格納されている(NIC:Network Interface Card)。   The physical / virtual performance ratio DB 41 stores the performance ratio between a virtual machine and a physical machine corresponding to each resource. In other words, the physical / virtual performance ratio DB 41 stores the performance ratio between the physical system and the virtual system with respect to each resource (CPU, memory, network, input / output). Further, since the performance ratio of the network and the input / output varies depending on the NIC driver, the physical / performance virtual ratio DB 41 stores information corresponding to each of the network and the input / output (NIC: Network Interface Card).

製品DB42には、具体的なハードウェア構成情報が格納されている。製品DB42に格納されているハードウェア構成情報は、物理システムを構成するハードウェアに関する情報として、具体的なハードウェア製品に関する情報と、その製品のスペックに関するスペック情報とを含む。   The product DB 42 stores specific hardware configuration information. The hardware configuration information stored in the product DB 42 includes information regarding a specific hardware product and specification information regarding the specifications of the product as information regarding hardware configuring the physical system.

システム構成構築手段403は、製品DB42に格納されているハードウェア製品のスペック情報を元に、採取データ30及び物理/性能仮想比DB41の情報を基に算出したスペックを満たす製品を選択する。   The system configuration construction unit 403 selects a product that satisfies the specifications calculated based on the collected data 30 and the information in the physical / performance virtual ratio DB 41 based on the hardware product specification information stored in the product DB 42.

以上が、構成情報生成手段40の参照手段402が参照するDBについての説明である。物理/仮想性能比DB41及び製品DB42は、ストレージやハードディスクなどの記憶装置で構成することができる。   The above is the description of the DB referred to by the reference unit 402 of the configuration information generation unit 40. The physical / virtual performance ratio DB 41 and the product DB 42 can be configured by a storage device such as a storage or a hard disk.

以上が、本実施形態に係るハードウェア構成見積装置1の構成についての説明である。なお、上述の実施形態は一例であって、本実施形態に種々の変更・追加を行ったものについても、本発明の範囲に含まれる。   The above is the description of the configuration of the hardware configuration estimation device 1 according to the present embodiment. In addition, the above-mentioned embodiment is an example, Comprising: Various changes and additions to this embodiment are also included in the scope of the present invention.

(対象システム)
ここで、図2を用いて、図1のハードウェア構成見積システム1によって構築される仮想システムについて説明する。
(Target system)
Here, a virtual system constructed by the hardware configuration estimation system 1 of FIG. 1 will be described with reference to FIG.

対象システム20は、アプリケーション22及び情報採取ツール23を含む複数の仮想マシン21で構成される。対象システム20は、情報収集手段10の仮想化プラットフォーム作成手段102によって作成される仮想マシン21を含む。仮想マシン21は、仮想マシン管理手段103によって管理される。   The target system 20 includes a plurality of virtual machines 21 including an application 22 and an information collection tool 23. The target system 20 includes a virtual machine 21 created by the virtualization platform creating unit 102 of the information collecting unit 10. The virtual machine 21 is managed by the virtual machine management unit 103.

対象システム20は、図示しないエミュレータ又は仮想化ソフト上で動作する。ホストOS型の仮想化の場合、ホストOS3上で動作するエミュレータ又は仮想化ソフトを用い、そのエミュレータ又は仮想化ソフト上に仮想マシン21が構築される。また、ハイパーバイザ型の仮想化の場合、ホストOS3は省略され、ハイパーバイザ(仮想化ソフト)上に仮想マシン21を構築することができる。   The target system 20 operates on an emulator or virtualization software (not shown). In the case of host OS type virtualization, an emulator or virtualization software operating on the host OS 3 is used, and the virtual machine 21 is constructed on the emulator or virtualization software. In the case of hypervisor type virtualization, the host OS 3 is omitted, and the virtual machine 21 can be constructed on the hypervisor (virtualization software).

図2の例では、対象システム20と同様に、情報収集手段10もホストOS3上で動作する。なお、情報収集手段10は、エミュレータ又は仮想化ソフトを介さずにホストOS3上で直接動作させることができる。また、ホストOS3を用いないハイパーバイザ型の場合、情報収集手段10を仮想マシン21と同じハイパーバイザ(仮想化ソフト)上で動作させることができる。   In the example of FIG. 2, as with the target system 20, the information collection unit 10 also operates on the host OS 3. The information collecting unit 10 can be directly operated on the host OS 3 without using an emulator or virtualization software. Further, in the case of a hypervisor type that does not use the host OS 3, the information collecting unit 10 can be operated on the same hypervisor (virtualization software) as the virtual machine 21.

仮想マシン21は、情報収集手段10の仮想化プラットフォーム作成手段102内の仮想マシン管理手段103によって作成される。   The virtual machine 21 is created by the virtual machine management means 103 in the virtualization platform creation means 102 of the information collection means 10.

仮想マシン21は、顧客システムの構築・開発・評価を行うシステムであり、必要に応じて物理サーバ2上に複数システムを作成することが可能である。仮想マシン21は、顧客システムにおいて動作させるアプリケーション22を仮想システム上で動作させて仮想システムの性能測定を実施し、情報採取ツール23によって仮想システムの性能測定結果を採取する。   The virtual machine 21 is a system for constructing, developing, and evaluating a customer system, and a plurality of systems can be created on the physical server 2 as necessary. The virtual machine 21 causes the application 22 that operates in the customer system to operate on the virtual system, measures the performance of the virtual system, and collects the performance measurement results of the virtual system by the information collection tool 23.

アプリケーション22は、顧客システム上で動作させるアプリケーションである。アプリケーション22は、情報採取ツール104によって、仮想マシン21にインストールされ、仮想マシン管理手段によって実行される。本実施形態においては、仮想システム上でアプリケーション22を動作させることによって仮想システムの性能評価を実施し、顧客システムで必要とされるリソース量を見積もる。   The application 22 is an application that operates on the customer system. The application 22 is installed in the virtual machine 21 by the information collection tool 104 and executed by the virtual machine management unit. In the present embodiment, the performance of the virtual system is evaluated by operating the application 22 on the virtual system, and the amount of resources required in the customer system is estimated.

情報採取ツール23は、情報収集手段10の仮想化プラットフォーム作成手段102内の情報採取ツール作成手段104によって作成される。また、情報採取ツール23は、情報採取ツール作成手段104によって情報採取に必要となるインストールファイルをインストールされる。   The information collection tool 23 is created by the information collection tool creation means 104 in the virtualization platform creation means 102 of the information collection means 10. The information collection tool 23 is installed with an installation file necessary for information collection by the information collection tool creation means 104.

情報採取ツール23は、仮想マシン21に構築された仮想システムの性能測定を実施し、情報収集手段10に性能測定結果を送信する。   The information collection tool 23 performs performance measurement of the virtual system constructed in the virtual machine 21 and transmits the performance measurement result to the information collection unit 10.

以上が、図2に関する説明である。なお、図2は、対象システム20の構成、対象システム20内における仮想マシン21の配置、情報収集手段10から構成情報生成手段40へのデータの流れをイメージ化した概念図である。   The above is the description regarding FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram that visualizes the configuration of the target system 20, the arrangement of the virtual machines 21 in the target system 20, and the flow of data from the information collection unit 10 to the configuration information generation unit 40.

(動作)
次に、図3のフローチャートを用いて、仮想システムを利用した物理システム構築におけるハードウェア構成見積もりの動作例について説明する。なお、一部の動作については簡単な説明に留め、詳細については後述する。
(Operation)
Next, an operation example of hardware configuration estimation in a physical system construction using a virtual system will be described using the flowchart of FIG. Note that some operations will be described briefly, and details will be described later.

まず、図3において、情報収集手段10の仮想マシン管理手段103は、仮想マシン21に顧客システムに対応した仮想システムを構築するため、仮想化プラットフォームを作成する(ステップS31)。仮想化プラットフォームの作成処理については、後ほど図4を用いて詳細に説明する。   First, in FIG. 3, the virtual machine management means 103 of the information collection means 10 creates a virtualization platform in order to construct a virtual system corresponding to the customer system in the virtual machine 21 (step S31). The virtualization platform creation process will be described in detail later with reference to FIG.

次に、システムインテグレーションによって、顧客システムにおいて実行するアプリケーション22の環境設定等を行う(ステップS32)。   Next, environment setting of the application 22 executed in the customer system is performed by system integration (step S32).

システムインテグレーションにおいては、コンピュータやネットワーク内部に存在するソフトウェアやテクノロジを選択・組み合わせ、顧客システムの利用目的にあった仮想システムを構築する。例えば、仮想マシン21が作成された段階で、各リソースに必要とされるユーザ要件の一部として記憶手段105に格納された情報を基に、仮想マシン管理手段103が仮想マシン21上にリソースを配分して仮想システムを構築すればよい。また、例えば、入力手段101を介して入力されたシステム構築情報を基に、入力手段101によって仮想マシン21上にリソースを配分させて仮想システムを構築してもよい。このように構築された仮想システムにおいて、アプリケーション22の環境設定を行えばよい。   In system integration, software and technologies that exist within computers and networks are selected and combined to build virtual systems that meet customer system usage objectives. For example, when the virtual machine 21 is created, the virtual machine management unit 103 allocates resources on the virtual machine 21 based on information stored in the storage unit 105 as part of user requirements required for each resource. Allocate and build a virtual system. Further, for example, a virtual system may be constructed by allocating resources on the virtual machine 21 by the input unit 101 based on the system construction information inputted through the input unit 101. In the virtual system constructed in this way, the environment setting of the application 22 may be performed.

なお、性能測定を実施する要件が複数ある場合は、複数の仮想化マシン21を生成し、それぞれの仮想化マシン21において性能測定を実施する。   When there are a plurality of requirements for performing performance measurement, a plurality of virtual machines 21 are generated, and performance measurement is performed in each virtual machine 21.

各仮想化マシン21の情報採取ツール23は、それぞれの仮想化マシン21において仮想システムの性能測定を実施する(ステップS33)。情報採取処理については、後ほど図5を用いて詳細に説明する。   The information collection tool 23 of each virtualization machine 21 measures the performance of the virtual system in each virtualization machine 21 (step S33). The information collection process will be described later in detail with reference to FIG.

情報収集手段10の収集手段106は、情報採取ツール23から性能測定結果を取得し、判断手段107は、その性能測定結果が性能を含むシステム要件(ユーザ要件)を満たしているか否かをチェックする(ステップS34)。   The collection unit 106 of the information collection unit 10 acquires the performance measurement result from the information collection tool 23, and the determination unit 107 checks whether the performance measurement result satisfies a system requirement (performance requirement) including performance. (Step S34).

性能測定結果が、性能を含むシステム要件を満たしていない場合(ステップS34でNo)、チューニングを実施し(ステップS35)、再度性能測定を実施する(ステップS33)。   If the performance measurement result does not satisfy the system requirements including performance (No in step S34), tuning is performed (step S35), and performance measurement is performed again (step S33).

チューニングにおいては、システムや顧客システムにて動作するアプリケーション22のパフォーマンス性能が悪い箇所がないかを確認し、性能が悪い箇所があれば改善する。具体的には、アプリケーション22実行時のI/O量、CPU負荷、メモリ使用量などのリソースの性能測定を行い、それらの性能測定結果がユーザ要件を満たすように改善する。例えば、仮想マシン管理手段103は、全てのリソースにおいて性能測定結果がユーザ要件を満たさなかった場合、記憶手段105に格納されたシステム構築情報を基に、リソースを再配分すればよい。また、ステップS35においては、例えば、入力手段101を介して入力された情報を基に、入力手段101によって仮想マシン21上の仮想システムをチューニングしてもよい。   In the tuning, it is checked whether there is a portion where the performance performance of the application 22 operating in the system or the customer system is bad, and if there is a portion where the performance is bad, it is improved. Specifically, the performance measurement of resources such as the I / O amount, CPU load, memory usage amount, etc. when executing the application 22 is performed, and the performance measurement results are improved so as to satisfy the user requirements. For example, if the performance measurement result does not satisfy the user requirements for all resources, the virtual machine management unit 103 may redistribute the resources based on the system construction information stored in the storage unit 105. In step S35, for example, the virtual system on the virtual machine 21 may be tuned by the input unit 101 based on information input via the input unit 101.

なお、ユーザ要求にある最大負荷でチューニングを実施すれば、そのチューニングを基に顧客システムを物理システムとして構築した際に、ハードウェアの能力が不足するという事態を防ぐことができる。また、ユーザ要求の最大負荷を満たす構成で物理システムを構築すれば、ユーザ要求を超える過剰な性能を物理システムに組み込まなくても済むため、物理システムがオーバースペックとなることを防ぐこともできる。   Note that if tuning is performed with the maximum load as requested by the user, it is possible to prevent a situation in which the hardware capability is insufficient when the customer system is constructed as a physical system based on the tuning. Also, if the physical system is constructed with a configuration that satisfies the maximum load requested by the user, it is not necessary to incorporate excessive performance exceeding the user request into the physical system, so it is possible to prevent the physical system from becoming overspec.

ここで、性能測定結果が、性能を含むシステム要件を満たしている場合(ステップS34でYes)、情報収集手段10のデータ出力手段109は、構成情報生成手段40に性能測定結果(採取データ30)を含む情報を送信する(ステップS36)。   Here, when the performance measurement result satisfies the system requirements including performance (Yes in step S34), the data output unit 109 of the information collection unit 10 sends the performance measurement result (collected data 30) to the configuration information generation unit 40. Is transmitted (step S36).

構成情報生成手段40は、情報収集手段10から取得した情報と、物理/仮想性能比DB41及び製品DB42の情報とを基に物理システム構成情報を生成し、ハードウェア構成リストを出力する(ステップS37)。構成情報生成処理については、図6を用いて詳細に説明する。   The configuration information generation unit 40 generates physical system configuration information based on the information acquired from the information collection unit 10 and the information of the physical / virtual performance ratio DB 41 and the product DB 42, and outputs a hardware configuration list (step S37). ). The configuration information generation process will be described in detail with reference to FIG.

以上が、仮想システムを利用した物理システム構築におけるハードウェア構成見積もりの動作例の説明である。   The above is the description of the operation example of hardware configuration estimation in the physical system construction using the virtual system.

(仮想化プラットフォーム作成)
次に、図4のフローチャートを用いて、仮想化プラットフォームの作成処理の詳細の一例について説明する。
(Virtualization platform creation)
Next, an example of details of the virtual platform creation processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、情報収集手段10の入力手段101を介して、仮想マシン21を作成するのに必要なCPU・メモリ・ネットワーク・入出力などのリソースに関する情報を入力する(ステップS41)。この入力作業は、作業者によって行うこともできるが、前もってユーザ要求として記憶手段105に登録されていたデータを用いてもよい。   First, information related to resources such as CPU, memory, network, and input / output necessary for creating the virtual machine 21 is input via the input unit 101 of the information collecting unit 10 (step S41). This input operation can be performed by the operator, but data registered in the storage unit 105 as a user request in advance may be used.

次に、情報収集手段10の仮想化プラットフォーム作成手段102は、仮想マシン管理手段103を用いて、ホストOS3の環境に必要数の仮想マシン21を作成する(ステップS42)。作成する仮想マシン21の数は、例えば、検証するアプリケーション22の数に合わせればよい。   Next, the virtualization platform creation means 102 of the information collection means 10 creates the required number of virtual machines 21 in the environment of the host OS 3 using the virtual machine management means 103 (step S42). The number of virtual machines 21 to be created may be matched with the number of applications 22 to be verified, for example.

仮想化プラットフォーム作成手段102の情報採取ツール作成手段104は、それぞれの仮想マシン21に情報採取ツール23及びアプリケーション22をインストールし、仮想化プラットフォームを作成する(ステップS43)。   The information collection tool creation unit 104 of the virtualization platform creation unit 102 installs the information collection tool 23 and the application 22 in each virtual machine 21, and creates a virtualization platform (step S43).

以上が、仮想化プラットフォームの作成処理の詳細の一例についての説明である。   This completes the description of an example of the details of the virtual platform creation process.

(情報採取処理)
次に、図5のフローチャートを用いて、仮想システムの性能測定及び性能測定結果を採取データ30に編集する情報採取処理の詳細の一例について説明する。
(Information collection process)
Next, an example of details of the information collection process for editing the performance measurement of the virtual system and the performance measurement result into the collection data 30 will be described using the flowchart of FIG.

図5において、情報収集手段10の仮想マシン管理手段103は、それぞれの仮想マシン21において情報採取ツール23を起動させる(ステップS51)。   In FIG. 5, the virtual machine management means 103 of the information collection means 10 activates the information collection tool 23 in each virtual machine 21 (step S51).

それぞれの仮想マシン21は、性能測定を行うアプリケーション22の実行を開始する(ステップS52)。   Each virtual machine 21 starts execution of the application 22 that performs performance measurement (step S52).

情報採取ツール23は、それぞれの仮想マシン21において、仮想システムが使用しているメモリ量に関する測定結果を採取する(ステップS53)。   The information collection tool 23 collects the measurement result regarding the memory amount used by the virtual system in each virtual machine 21 (step S53).

次に、情報採取ツール23は、それぞれの仮想マシン21において、仮想システムによるCPU使用率、ネットワークトランザクション、入出力トランザクションに関する測定結果を採取する(ステップS54)。なお、ステップS54の測定は、各測定項目について一斉に行なわれる必要はなく、それぞれの測定項目を順次行うように設定してもよい。   Next, the information collection tool 23 collects measurement results regarding the CPU usage rate, network transaction, and input / output transaction by the virtual system in each virtual machine 21 (step S54). Note that the measurement in step S54 need not be performed simultaneously for each measurement item, and may be set so that each measurement item is performed sequentially.

そして、情報採取ツール23は、それぞれの仮想マシン21で実行している命令のカウントに関する測定結果を採取する(ステップS55)。   Then, the information collection tool 23 collects measurement results regarding the count of instructions executed in each virtual machine 21 (step S55).

ステップS53からステップS55までの処理は、性能測定が終了するまで繰り返す(ステップS56)。なお、ステップS53からステップS55までの処理の順番は任意に入れ替えてよい。   The processing from step S53 to step S55 is repeated until the performance measurement is completed (step S56). Note that the order of processing from step S53 to step S55 may be arbitrarily changed.

測定が終了したら、それぞれの情報採取ツール23で得た情報を情報収集手段10に渡す(ステップS57)。なお、性能測定は、全てのリソースでユーザ要件が満たされた段階で終了させるなど、事前に設定しておく。   When the measurement is completed, the information obtained by each information collecting tool 23 is passed to the information collecting means 10 (step S57). Note that the performance measurement is set in advance, such as being terminated when the user requirements are satisfied for all resources.

情報収集手段10の収集手段106は、各仮想マシン21からシステムの構成情報につながる性能測定結果を取り出す(ステップS58)。   The collection unit 106 of the information collection unit 10 takes out the performance measurement result connected to the system configuration information from each virtual machine 21 (step S58).

情報収集手段10の編集手段108は、取り出した各システムの構成情報につながる性能測定結果を編集し、採取データ30として出力する(ステップS59)。   The editing unit 108 of the information collecting unit 10 edits the performance measurement result connected to the extracted configuration information of each system, and outputs it as the collected data 30 (step S59).

以上が、性能測定および構成情報生成手段40に必要な情報採取処理の詳細の一例についての説明である。   The above is an explanation of an example of details of the information collection processing necessary for the performance measurement and configuration information generation means 40.

(物理システム構成情報生成)
図6のフローチャートを用いて、物理システム構成情報作成処理の詳細の一例について説明する。
(Physical system configuration information generation)
An example of details of the physical system configuration information creation processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

構成情報生成手段40のシステム構成構築手段403は、情報採取ツール23からデータ取得部401が取得した採取データ30を読み取る(ステップS61)。   The system configuration construction unit 403 of the configuration information generation unit 40 reads the collection data 30 acquired by the data acquisition unit 401 from the information collection tool 23 (step S61).

システム構成構築手段403は、物理/仮想性能比DB41を参照し、仮想システムで得られたネットワーク流量に関する性能評価結果を、物理システムにおいて必要となるスペックへと補正するネットワーク補正を実施する(ステップS62)。例えば、仮想システムで得られたネットワーク流量に関する性能値に、物理/仮想性能比DB41に格納されたネットワーク流量に関する性能比をかければ、物理システムで必要となるスペックが算出できる。   The system configuration construction unit 403 refers to the physical / virtual performance ratio DB 41 and performs network correction for correcting the performance evaluation result regarding the network flow rate obtained in the virtual system to the specifications required in the physical system (step S62). ). For example, if the performance value related to the network flow rate obtained by the virtual system is multiplied by the performance ratio related to the network flow rate stored in the physical / virtual performance ratio DB 41, the specifications necessary for the physical system can be calculated.

システム構成構築手段403は、物理/仮想性能比DB41を参照し、仮想システムで得られた入出力流量に関する性能評価結果を、物理システムにおいて必要となるスペックへと補正する入出力補正を実施する(ステップS63)。例えば、仮想システムで得られた入出力流量に関する性能値に、物理/仮想性能比DB41に格納された入出力流量に関する性能比をかければ、物理システムで必要となるスペックが算出できる。   The system configuration construction unit 403 refers to the physical / virtual performance ratio DB 41 and performs input / output correction for correcting the performance evaluation result regarding the input / output flow rate obtained in the virtual system to the specifications required in the physical system ( Step S63). For example, if the performance value related to the input / output flow rate obtained in the virtual system is multiplied by the performance ratio related to the input / output flow rate stored in the physical / virtual performance ratio DB 41, the specifications required in the physical system can be calculated.

システム構成構築手段403は、物理/仮想性能比DB41を参照し、仮想システムで得られた命令のカウントに関する性能評価結果を、物理システムにおいて必要となるスペックへと補正する命令ごとの補正を実施する(ステップS64)。例えば、仮想システムで得られた命令のカウントに関する性能値に、物理/仮想性能比DB41に格納された命令のカウントに関する性能比をかければ、物理システムで必要となるスペックが算出できる。   The system configuration construction unit 403 refers to the physical / virtual performance ratio DB 41, and performs correction for each instruction that corrects the performance evaluation result regarding the instruction count obtained in the virtual system to the specifications required in the physical system. (Step S64). For example, if the performance value related to the instruction count obtained in the virtual system is multiplied by the performance ratio related to the instruction count stored in the physical / virtual performance ratio DB 41, the specifications required in the physical system can be calculated.

システム構成構築手段403は、物理/仮想性能比DB41を参照し、仮想システムで得られたCPUに関する性能評価結果を、物理システムにおいて必要となるスペックへと補正するCPU補正を実施する(ステップS65)。例えば、仮想システムで得られたCPUに関する性能値に、物理/仮想性能比DB41に格納されたCPUに関する性能比をかければ、物理システムで必要となるスペックが算出できる。   The system configuration construction unit 403 refers to the physical / virtual performance ratio DB 41 and performs CPU correction for correcting the performance evaluation result regarding the CPU obtained in the virtual system to the specifications required in the physical system (step S65). . For example, if the performance ratio related to the CPU stored in the physical / virtual performance ratio DB 41 is multiplied by the performance value related to the CPU obtained in the virtual system, the specifications required in the physical system can be calculated.

リスト出力手段404は、システム構成構築手段403によって作成されたハードウェア構成リスト50を出力する(ステップS66)。なお、ハードウェア構成リスト50は、物理システムで必要となる各リソースのスペックと、製品DB42に格納されたハードウェア製品のスペック情報とを基に作成される。例えば、物理システムで必要となる各リソースのスペックを最低限度超えるスペック情報を有するハードウェア製品をリストアップすればよい。   The list output unit 404 outputs the hardware configuration list 50 created by the system configuration construction unit 403 (step S66). The hardware configuration list 50 is created based on the specifications of each resource required in the physical system and the specifications information of the hardware product stored in the product DB 42. For example, it is only necessary to list hardware products having specification information exceeding the minimum specifications of each resource required in the physical system.

以上が、図6の物理システム構成情報に関する作成処理の詳細の一例についての説明である。   The above is an example of the details of the creation process related to the physical system configuration information of FIG.

(エミュレーション)
図7を用いて、CPUエミュレーションにおける各モードの違いによるオーバーヘッドに関して説明する。
(Emulation)
With reference to FIG. 7, the overhead due to the difference in each mode in CPU emulation will be described.

エミュレーションの仕方は、ソフトウェアの命令によって異なる。   The way of emulation differs depending on the software instruction.

図7によれば、入出力またはセンシティブ命令のいずれでもない場合、エミュレーションは、ゲストモードにおいてネイティブで実行される。この場合、オーバーヘッドはほとんどない。   According to FIG. 7, the emulation is performed natively in guest mode if it is neither an input / output nor a sensitive instruction. In this case, there is little overhead.

特権命令などのセンシティブティブ命令である場合、エミュレーションは、ホストカーネルモードにおいてKVMモジュール経由で実行される(KVM:Kernel−based Virtual Machine)。この場合、オーバーヘッドは小さい。   In the case of a sensitive instruction such as a privileged instruction, the emulation is executed via the KVM module in the host kernel mode (KVM: Kernel-based Virtual Machine). In this case, the overhead is small.

入出力の場合、エミュレーションは、ホストユーザモードにおいてQEMU経由で実行される。この場合、オーバーヘッドが大きくなる。   In the case of input / output, emulation is performed via QEMU in host user mode. In this case, the overhead becomes large.

このように、エミュレーションの仕方には、ネイティブで実行されるものや、QEMUで実行されるものなどがあり、どのように命令が実行されるかにより、そのオーバーヘッドは異なる。すなわち、命令ごとの補正が必要となるため、予め物理/仮想性能比DB41に性能比に関する情報を格納しているのである。   Thus, there are emulation methods such as those executed natively and those executed by QEMU, and the overhead differs depending on how the instructions are executed. That is, since correction for each instruction is necessary, information on the performance ratio is stored in the physical / virtual performance ratio DB 41 in advance.

図8の物理/仮想性能比テーブル80は、物理/仮想性能比DB41に格納されているテーブルの一例であり、プロセス生成における性能を示した物理/仮想性能比テーブル80である。なお、物理/仮想性能比テーブル80は、仮想システムで実行する任意の処理において、各リソースの物理システムと仮想システムにおける性能比がまとめてあればよい。   The physical / virtual performance ratio table 80 in FIG. 8 is an example of a table stored in the physical / virtual performance ratio DB 41, and is a physical / virtual performance ratio table 80 showing performance in process generation. The physical / virtual performance ratio table 80 only needs to summarize the performance ratios of the physical system and virtual system of each resource in any processing executed in the virtual system.

図8において、forkは、プロセスのコピーを生成する処理である。System_awkは、仮想システムにおいて、全ての入力行に対して指定したパターンに適合しているかを検査し、適合した場合は対応するアクションを実行する処理である。Syetem_exitは、システムの正常終了処理である。System_grepは、仮想システム中から、正規表現に一致する行を検索して出力する処理である。   In FIG. 8, “fork” is a process for generating a copy of the process. System_awk is a process in which, in the virtual system, it is checked whether or not the pattern specified for all the input lines is matched, and if it matches, the corresponding action is executed. System_exit is a normal termination process of the system. System_grep is a process of searching for a line that matches the regular expression from the virtual system and outputting it.

各命令の物理システムに対する仮想化システムの性能は、図8によれば、全般に30〜50%程度の性能劣化が見られることがわかる。そのため、仮想システムから物理システムへの移行の際には、命令ごとの補正を行って性能の整合を取る必要がある。なお、予め測定された物理/仮想性能比に関する詳細情報は、物理/仮想性能比DB41に格納されている。   As can be seen from FIG. 8, the performance degradation of the virtual system with respect to the physical system of each instruction is generally about 30 to 50%. For this reason, when migrating from a virtual system to a physical system, it is necessary to perform performance adjustment by correcting each instruction. Detailed information regarding the physical / virtual performance ratio measured in advance is stored in the physical / virtual performance ratio DB 41.

構成情報生成手段40のシステム構成構築手段403は、仮想システムから採取した性能測定結果を編集した採集データ30と、予め測定された各命令の物理/仮想性能比とを基に、ユーザ要求を満たすリソースのスペックを算出することができる。また、製品DB42によれば、具体的なハードウェア製品の製品名や製品IDなどといった識別情報と、その製品のスペックとを関連付けた製品情報が含まれる(ID:Identification)。そのため、ユーザ要求を満たすハードウェアのスペックが算出されれば、そのスペックを有する具体的な製品名を記載したハードウェア構成リストを得ることができる。   The system configuration construction unit 403 of the configuration information generation unit 40 satisfies the user request based on the collection data 30 obtained by editing the performance measurement result collected from the virtual system and the physical / virtual performance ratio of each command measured in advance. Resource specifications can be calculated. Further, according to the product DB 42, product information in which identification information such as a product name or product ID of a specific hardware product is associated with specifications of the product is included (ID: Identification). Therefore, if a hardware specification satisfying the user request is calculated, a hardware configuration list in which specific product names having the specification are described can be obtained.

以下に、本発明の実施形態に係るハードウェア構成の見積方法についてまとめる。以下のハードウェア構成の見積方法は、これまで説明してきたハードウェア構成見積システムと相補関係にある。   The hardware configuration estimation method according to the embodiment of the present invention will be summarized below. The following hardware configuration estimation method is complementary to the hardware configuration estimation system described so far.

本発明の実施形態に係るハードウェア構成の見積もり方法においては、実際に物理システムを構築する前に、クラウド上などの仮想化システムにおいて仮想システムの構築を行う。   In the hardware configuration estimation method according to the embodiment of the present invention, a virtual system is constructed in a virtualization system such as a cloud before actually constructing a physical system.

その後、仮想システム上において、ユーザが要求する性能を出せるようにチューニングを行う。このチューニングは、ユーザ要求にある最大負荷で実施することが好ましい。   Thereafter, tuning is performed on the virtual system so that the performance required by the user can be obtained. This tuning is preferably performed at the maximum load at the user's request.

例えば、ハイパーバイザ上で、命令の種類ごとの比率や、CPU・メモリの使用率、ネットワーク・入出力の流量を測定・記録できる機能を持つリソース測定ツールを立ち上げ、仮想マシンを監視できるように設定し、最大負荷試験やシナリオテスト等の評価を行う。   For example, on the hypervisor, a resource measurement tool that can measure and record the ratio of each instruction type, CPU / memory usage, and network / input / output flow rate can be launched to monitor virtual machines. Set and evaluate the maximum load test and scenario test.

評価結果から、仮想マシンの構成情報とリソース測定結果を出力しておく。   From the evaluation result, the configuration information of the virtual machine and the resource measurement result are output.

予め、それぞれのリソースごとの仮想マシンと物理マシンの性能比を収めた物理/仮想性能比DBを準備する。ネットワークや入出力は、NICドライバによっても性能比が異なるため、物理/仮想性能比DBには、ネットワークと入出力のそれぞれに対応した情報が格納されている。また、ハードウェア構成情報が格納された製品DBも予め準備する。   A physical / virtual performance ratio DB that stores the performance ratio between the virtual machine and the physical machine for each resource is prepared in advance. Since the network and input / output have different performance ratios depending on the NIC driver, the physical / virtual performance ratio DB stores information corresponding to each of the network and the input / output. A product DB in which hardware configuration information is stored is also prepared in advance.

そして、物理/仮想性能比DB及び評価により得られたリソース測定結果を基に、システム構成と物理サーバに必要なスペックとを算出する。   Based on the physical / virtual performance ratio DB and the resource measurement result obtained by the evaluation, the system configuration and the specifications necessary for the physical server are calculated.

システム構成と物理サーバに必要なスペックと、製品DBに格納されたハードウェア製品のスペック情報と照合し、ユーザ要件に適応した構成見積もり情報をリストとして出力する。   The system configuration and the specifications required for the physical server are compared with the hardware product specification information stored in the product DB, and the configuration estimation information adapted to the user requirements is output as a list.

以上が、本発明の実施形態に係るハードウェア構成の見積方法についてのまとめである。なお、本実施形態に係るハードウェア構成見積方法は、前述のハードウェア構成見積システムの説明で記載した方法の全てを含む。また、本実施形態に係るハードウェア構成見積方法を用いたプログラムも本発明の範囲に含まれる。   The above is a summary of the hardware configuration estimation method according to the embodiment of the present invention. Note that the hardware configuration estimation method according to the present embodiment includes all of the methods described in the description of the hardware configuration estimation system. A program using the hardware configuration estimation method according to the present embodiment is also included in the scope of the present invention.

本発明の実施形態によれば、仮想システム上で作成したシステムに必要なリソースを計測ツールによって測定し、物理マシン(物理サーバ)で必要なリソースに変換し、製品DBから適切な製品を選択することにより、ハードウェア構成見積を作成することができる。   According to the embodiment of the present invention, a resource required for a system created on a virtual system is measured by a measurement tool, converted to a resource required by a physical machine (physical server), and an appropriate product is selected from the product DB. Thus, a hardware configuration estimate can be created.

また、本発明の実施形態によれば、仮想システム上でシステムを開発・評価を行うことで、メモリ・CPU等のプラットフォーム依存に関するミスを防ぐとともに、物理システムの的確なハードウェア構成の見積もりを自動で行うことができる。   In addition, according to the embodiment of the present invention, by developing and evaluating a system on a virtual system, it is possible to prevent mistakes related to platforms such as memory and CPU, and to automatically estimate an accurate hardware configuration of a physical system. Can be done.

さらに、本発明の実施形態によれば、複数のハードウェアの性能情報を保持することで、サイジングに最適なハードウェア選択を含めたスペックを算出することができる。   Furthermore, according to the embodiment of the present invention, it is possible to calculate specifications including hardware selection optimal for sizing by holding performance information of a plurality of hardware.

以上、実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。   Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

1 ハードウェア構成見積システム
2 物理サーバ
3 ホストOS
10 情報収集手段
20 対象システム
21 仮想マシン
22 アプリケーション
23 情報採取ツール
30 採取データ
40 構成情報生成手段
41 物理/仮想性能比DB
42 製品DB
50 ハードウェア構成リスト
80 物理/仮想性能比テーブル
101 入力手段
102 仮想化プラットフォーム作成手段
103 仮想マシン管理手段
104 情報採取ツール作成手段
105 記憶手段
106 収集手段
107 判断手段
108 編集手段
109 データ出力手段
401 データ取得手段
402 参照手段
403 システム構成構築手段
404 リスト出力手段
1 Hardware configuration estimation system 2 Physical server 3 Host OS
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information collection means 20 Target system 21 Virtual machine 22 Application 23 Information collection tool 30 Collection data 40 Configuration information generation means 41 Physical / virtual performance ratio DB
42 Product DB
50 Hardware Configuration List 80 Physical / Virtual Performance Ratio Table 101 Input Means 102 Virtualization Platform Creation Means 103 Virtual Machine Management Means 104 Information Collection Tool Creation Means 105 Storage Means 106 Collection Means 107 Determination Means 108 Editing Means 109 Data Output Means 401 Data Acquisition means 402 Reference means 403 System configuration construction means 404 List output means

Claims (10)

物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成し、前記アプリケーションを前記仮想システムで実行させて前記仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取する情報収集手段と、
前記物理システムと前記仮想システムとにおける前記リソースの性能比を格納する物理/仮想性能比データベースと、
ハードウェアのスペック情報を格納する製品データベースと、
前記性能測定結果と前記性能比とから前記物理システムを構成する前記リソースのスペックを見積もり、前記リソースのスペックと前記ハードウェアのスペック情報とを基に前記ハードウェアの構成情報を作成する構成情報生成手段と、を備えることを特徴とするハードウェア構成見積システム。
A virtual machine for constructing a virtual system for operating an application used in a physical system is created, and the performance measurement result is obtained by executing the application on the virtual system and measuring the performance of the resources constituting the virtual system. Information collecting means to collect;
A physical / virtual performance ratio database storing performance ratios of the resources in the physical system and the virtual system;
A product database that stores hardware spec information;
Configuration information generation for estimating the specifications of the resources constituting the physical system from the performance measurement result and the performance ratio, and creating the hardware configuration information based on the resource specifications and the hardware specification information And a hardware configuration estimation system.
前記情報収集手段は、
前記仮想システムの性能測定を実行して前記性能測定結果を採取する情報採取ツールを前記仮想マシンにインストールすることを特徴とする請求項1に記載のハードウェア構成見積システム。
The information collecting means includes
The hardware configuration estimation system according to claim 1, wherein an information collection tool that performs performance measurement of the virtual system and collects the performance measurement result is installed in the virtual machine.
前記情報収集手段は、
前記仮想マシンを作成して前記アプリケーションを動作させるとともに、前記情報採取ツールを起動する仮想マシン管理手段と、
前記仮想システムの性能測定を実行して前記性能測定結果を採取する前記情報採取ツールを前記仮想マシンにインストールする情報採取ツール作成手段と、を有し、
前記仮想マシンは、前記仮想マシン管理手段によって前記情報採取ツールが起動されると前記アプリケーションを動作させ、
前記情報採取ツールは、前記アプリケーションの動作によって得られた前記性能測定結果を採取することを特徴とする請求項2に記載のハードウェア構成見積システム。
The information collecting means includes
Virtual machine management means for creating the virtual machine and operating the application and starting the information collection tool;
An information collection tool creating means for installing the information collection tool for performing the performance measurement of the virtual system and collecting the performance measurement result on the virtual machine,
The virtual machine operates the application when the information collection tool is activated by the virtual machine management means,
The hardware configuration estimation system according to claim 2, wherein the information collection tool collects the performance measurement result obtained by the operation of the application.
前記情報採取ツールは、
前記性能測定として、前記仮想システムが使用しているメモリ量と、中央演算処理装置の使用率と、ネットワークトランザクション及び入出力トランザクションの流量に関する測定を行うことを特徴とする請求項3に記載のハードウェア構成見積システム。
The information collection tool is:
4. The hardware according to claim 3, wherein as the performance measurement, measurement is performed on a memory amount used by the virtual system, a usage rate of a central processing unit, and a flow rate of a network transaction and an input / output transaction. Hardware configuration estimation system.
前記情報採取ツールは、
前記仮想マシンで実行している命令をカウントすることを特徴とする請求項3または4に記載のハードウェア構成見積システム。
The information collection tool is:
5. The hardware configuration estimation system according to claim 3, wherein instructions executed in the virtual machine are counted.
前記物理/仮想性能比データベースは、
前記物理マシンと前記仮想マシンとの性能比を含む物理/仮想性能比テーブルをもつことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のハードウェア構成見積システム。
The physical / virtual performance ratio database is:
6. The hardware configuration estimation system according to claim 1, further comprising a physical / virtual performance ratio table including a performance ratio between the physical machine and the virtual machine.
前記構成情報生成手段は、
前記物理/仮想性能比テーブルを参照して、
前記ネットワークトランザクションに関する前記性能測定結果を基にネットワーク補正を実行し、
前記入出力トランザクションに関する前記性能測定結果を基に入出力補正を実行し、
前記命令のカウントに関する前記性能測定結果を基に前記命令ごとの補正を実行し、
前記中央演算処理装置に関する前記性能測定結果を基に前記中央演算処理装置の補正を実行し、
前記物理システムの構成を見積もることを特徴とする請求項6に記載のハードウェア構成見積システム。
The configuration information generating means
Referring to the physical / virtual performance ratio table,
Performing network correction based on the performance measurement results for the network transaction;
Perform I / O correction based on the performance measurement results for the I / O transaction
Performing correction for each instruction based on the performance measurement result regarding the count of the instruction;
Performing correction of the central processing unit based on the performance measurement results relating to the central processing unit;
The hardware configuration estimation system according to claim 6, wherein the configuration of the physical system is estimated.
前記構成情報生成手段は、
前記性能測定結果と前記性能比とから見積もられた前記リソースのスペックと、前記製品データベースに格納された前記ハードウェアの前記スペック情報と、を対応させ、
前記ユーザ要求を満たす前記ハードウェアの構成情報を記載したハードウェア構成情報リストを作成することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のハードウェア構成見積システム。
The configuration information generating means
The resource specifications estimated from the performance measurement result and the performance ratio are associated with the hardware specification information stored in the product database,
The hardware configuration estimation system according to any one of claims 1 to 7, wherein a hardware configuration information list describing the configuration information of the hardware that satisfies the user request is created.
物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成し、
前記アプリケーションを前記仮想システムで実行させて前記仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取し、
該性能測定結果と、前記リソースの前記物理システムと前記仮想システムとにおける性能比を格納する物理/仮想性能比データベースに格納された前記性能比と、から前記物理システムを構成する前記リソースのスペックを見積もり、
該スペックと、ハードウェアと該ハードウェアのスペック情報とを格納する製品データベースに格納された前記スペック情報と、を基に前記ハードウェアの構成情報を作成することを特徴とするハードウェア構成見積方法。
Create a virtual machine to build a virtual system that runs applications used in the physical system,
Collect the performance measurement results by executing the application in the virtual system and measuring the performance of the resources constituting the virtual system,
From the performance measurement result and the performance ratio stored in the physical / virtual performance ratio database storing the performance ratio of the resource between the physical system and the virtual system, a specification of the resource constituting the physical system is obtained. Estimate,
A hardware configuration estimation method that creates the hardware configuration information based on the specifications and the specification information stored in a product database that stores the hardware and the specification information of the hardware. .
物理システムで使用するアプリケーションを動作させる仮想システムを構築するための仮想マシンを作成する処理と、
前記アプリケーションを前記仮想システムで実行させて前記仮想システムを構成するリソースの性能測定を実施して性能測定結果を採取する処理と、
該性能測定結果と、前記リソースの前記物理システムと前記仮想システムとにおける性能比を格納する物理/仮想性能比データベースに格納された前記性能比と、から前記物理システムを構成する前記リソースのスペックを見積もる処理と、
該スペックと、ハードウェアと該ハードウェアのスペック情報とを格納する製品データベースに格納された前記スペック情報と、を基に前記ハードウェアの構成情報を作成する処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするハードウェア構成見積プログラム。
A process of creating a virtual machine for building a virtual system that runs an application used in a physical system;
Processing to collect the performance measurement results by executing the application on the virtual system and measuring the performance of the resources constituting the virtual system;
From the performance measurement result and the performance ratio stored in the physical / virtual performance ratio database storing the performance ratio of the resource between the physical system and the virtual system, a specification of the resource constituting the physical system is obtained. Processing to estimate,
Causing the computer to execute a process of creating the hardware configuration information based on the specifications and the specification information stored in a product database storing the hardware and the hardware specification information. Feature hardware configuration estimation program.
JP2013044254A 2013-03-06 2013-03-06 Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program Pending JP2014174609A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044254A JP2014174609A (en) 2013-03-06 2013-03-06 Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044254A JP2014174609A (en) 2013-03-06 2013-03-06 Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174609A true JP2014174609A (en) 2014-09-22

Family

ID=51695807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044254A Pending JP2014174609A (en) 2013-03-06 2013-03-06 Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174609A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038421A (en) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社日立製作所 Volume arrangement management apparatus, volume arrangement management method and volume arrangement management program
JP2021125023A (en) * 2020-02-06 2021-08-30 株式会社日立製作所 Configuration setting support system and method
JP7445740B2 (en) 2019-07-19 2024-03-07 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Method and apparatus for configuring a cloud storage software appliance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038421A (en) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社日立製作所 Volume arrangement management apparatus, volume arrangement management method and volume arrangement management program
JP7445740B2 (en) 2019-07-19 2024-03-07 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Method and apparatus for configuring a cloud storage software appliance
JP2021125023A (en) * 2020-02-06 2021-08-30 株式会社日立製作所 Configuration setting support system and method
JP7062706B2 (en) 2020-02-06 2022-05-06 株式会社日立製作所 Configuration setting support system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9921809B2 (en) Scaling a cloud infrastructure
US8285836B2 (en) Policy creation support method, policy creation support system, and program therefor
US10467128B2 (en) Measuring and optimizing test resources and test coverage effectiveness through run time customer profiling and analytics
US8630836B2 (en) Predicting system performance and capacity using software module performance statistics
JP2019526854A (en) Dynamic optimization of simulation resources
US9852007B2 (en) System management method, management computer, and non-transitory computer-readable storage medium
US10007682B2 (en) Dynamically maintaining data structures driven by heterogeneous clients in a distributed data collection system
US10282272B2 (en) Operation management apparatus and operation management method
US10114677B2 (en) Method and system for workload recommendations on information handling systems
JP6094593B2 (en) Information system construction device, information system construction method, and information system construction program
US9787549B2 (en) Server virtualization
EP3230865B1 (en) Recovery execution system using programatic generation of actionable workflows
JP2014132419A (en) Performance prediction device of virtualization system, performance prediction method and computer program
JP2014174609A (en) Hardware configuration estimation system, hardware configuration estimation method and hardware configuration estimation program
WO2015049771A1 (en) Computer system
JP5979056B2 (en) Operating environment transition support apparatus, program, and method
US20170293511A1 (en) Device based automated tool integration for lifecycle management platform
JP2015141552A (en) Performance prediction apparatus and performance model generation method
JP5871018B2 (en) Performance prediction apparatus, performance model generation method, and program
Klinaku et al. Beauty and the beast: A case study on performance prototyping of data-intensive containerized cloud applications
US20240028408A1 (en) Reference implementation of cloud computing resources
US20160203009A1 (en) Methods for emulating computing devices and devices thereof
Ullrich et al. An application meta-model to support the execution and benchmarking of scientific applications in multi-cloud environments
Stier et al. Evaluation methodology for the CACTOS runtime and prediction toolkits: project deliverable D5. 4