JP2014173352A - Management device for underwater structure, and management method therefor - Google Patents

Management device for underwater structure, and management method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2014173352A
JP2014173352A JP2013047933A JP2013047933A JP2014173352A JP 2014173352 A JP2014173352 A JP 2014173352A JP 2013047933 A JP2013047933 A JP 2013047933A JP 2013047933 A JP2013047933 A JP 2013047933A JP 2014173352 A JP2014173352 A JP 2014173352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
information
underwater structure
installation
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013047933A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6141055B2 (en
Inventor
Noriaki Moriya
典昭 守屋
Yuki Hideshima
雄輝 秀嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2013047933A priority Critical patent/JP6141055B2/en
Publication of JP2014173352A publication Critical patent/JP2014173352A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6141055B2 publication Critical patent/JP6141055B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism capable of managing attribute information on an existing underwater structure which is relocated from a different place to be used in addition to attribute information on a new underwater structure.SOLUTION: A management device 20 acquires attribute information including at least identification information on a block B, distinction information representing whether the block B is a relocated block B relocated from a different place to be used or a new block B not relocated from a different plate, position-before-relocation information representing an installation position before relocation when the block B is the relocated block B, and installation position information representing the installation position of the block B, and stores the acquired attribute information in a database. The management device 20 outputs the attribute information stored in the database at a request from a user.

Description

本発明は、水中構造物を管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing an underwater structure.

港湾や河川には、護岸や消波を目的として、消波ブロック等の水中構造物が設置されている。特許文献1には、消波ブロックに管理用タグを取り付けることにより、消波ブロックの製作や設置のプロセスに関する情報を統合して管理するシステムが開示されている。   In harbors and rivers, underwater structures such as wave-dissipating blocks are installed for the purpose of revetment and wave-dissipation. Patent Document 1 discloses a system that integrates and manages information related to the process of manufacturing and installing a wave-dissipating block by attaching a management tag to the wave-dissipating block.

特開2006−243918号公報JP 2006-243918 A

ところで、このような水中構造物の設置工事においては、新たに製作された水中構造物の他に、他の場所で使用されていた水中構造物を移設して使用する場合がある。しかし、特許文献1に記載の技術では、新たに製作された水中構造物の情報については管理できるものの、他の設置場所から移設して使用される水中構造物のように、管理用タグが取り付けられていない既存の水中構造物の情報については、管理することができないという問題がある。   By the way, in the installation work of such an underwater structure, in addition to the newly manufactured underwater structure, the underwater structure used in other places may be moved and used. However, although the technology described in Patent Document 1 can manage information on a newly manufactured underwater structure, a management tag is attached like an underwater structure moved from another installation location and used. There is a problem that information about existing underwater structures that cannot be managed cannot be managed.

そこで、本発明は、新規の水中構造物の属性情報に加えて、他の場所から移設して使用される既存の水中構造物の属性情報をも管理することが可能な仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides a mechanism capable of managing the attribute information of existing underwater structures that are relocated and used from other locations in addition to the attribute information of new underwater structures. Objective.

本発明は、水中構造物の識別情報と、当該水中構造物が他の場所から移設された移設構造物であるか又は他の場所からの移設ではない新規構造物であるかの別を表す区別情報と、当該水中構造物が移設構造物である場合の移設前の設置位置を表す移設前位置情報と、当該水中構造物の新たな設置位置を表す設置位置情報と、を少なくとも含む属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された属性情報を記憶する記憶手段と、ユーザからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている属性情報を出力する出力手段とを備える水中構造物の管理装置を提供する。   The present invention distinguishes between identification information of an underwater structure and whether the underwater structure is a relocated structure that has been relocated from another location or a new structure that has not been relocated from another location. Attribute information including at least information, position information before relocation indicating an installation position before relocation when the underwater structure is a relocation structure, and installation position information indicating a new installation position of the underwater structure. An underwater structure comprising: an acquisition means for acquiring; a storage means for storing attribute information acquired by the acquisition means; and an output means for outputting attribute information stored in the storage means in response to a request from a user Provide an object management device.

また、前記属性情報は、前記水中構造物を撮像して得られた画像情報を含むようにしてもよい。このように、水中構造物を実際に撮影することにより得られた画像情報も属性情報として管理することにより、例えば水中構造物の形状やサイズ、劣化の度合いを観察することが可能となる。   The attribute information may include image information obtained by imaging the underwater structure. Thus, by managing image information obtained by actually photographing an underwater structure as attribute information, for example, the shape, size, and degree of deterioration of the underwater structure can be observed.

また、前記属性情報は、前記水中構造物の劣化の状況を表す劣化情報を含むようにしてもよい。これにより、水中構造物の劣化の状況を表す劣化情報も属性情報として管理することができる。   Further, the attribute information may include deterioration information indicating a deterioration state of the underwater structure. Thereby, the deterioration information indicating the deterioration state of the underwater structure can also be managed as attribute information.

また、本発明は、水中構造物の識別情報と、当該水中構造物が他の場所から移設された移設構造物であるか又は他の場所からの移設ではない新規構造物であるかの別を表す区別情報と、当該水中構造物が移設構造物である場合の移設前の設置位置を表す移設前位置情報と、を取得する第1工程と、前記第1工程において取得された前記識別情報、前記区別情報及び前記移設前位置情報を記憶手段に記憶する第2工程と、前記水中構造物が設置されるときに、当該水中構造物の識別情報と、その設置位置を示す設置位置情報とを取得する第3工程と、前記第3工程において取得された前記識別情報に対応付けて、前記設置位置情報を前記記憶手段に記憶する第4工程と、ユーザからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記識別情報、前記区別情報、前記移設前位置情報及び前記設置位置情報を出力する第5工程とを備える水中構造物の管理方法を提供する。   Further, the present invention distinguishes between identification information of an underwater structure and whether the underwater structure is a relocated structure that has been relocated from another location or a new structure that has not been relocated from another location. The identification information acquired in the first step, the first step of acquiring the identification information to represent, and the position information before the transfer representing the installation position before the transfer when the underwater structure is a transfer structure, A second step of storing the distinction information and the pre-relocation position information in storage means; and, when the underwater structure is installed, identification information of the underwater structure and installation position information indicating the installation position. A third step of acquiring, a fourth step of storing the installation position information in the storage unit in association with the identification information acquired in the third step, and the storage unit in response to a request from a user The identification information stored in The identification information, provides a method of managing underwater structure and a fifth step of outputting the relocation fell position information and the installation position information.

本発明によれば、新規の水中構造物の属性情報に加えて、他の場所から移設して使用される既存の水中構造物の属性情報をも管理することができる。   According to the present invention, in addition to the attribute information of a new underwater structure, it is also possible to manage the attribute information of an existing underwater structure that is moved from another location and used.

本実施形態による管理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the management system by this embodiment. 管理システムのネットワーク構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of a management system. 端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a terminal. 管理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a management apparatus. データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a database. 管理装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of a management apparatus. 実施形態の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。図1は本実施形態による管理システム1の全体構成を示す図である。この管理システム1は、水中構造物であるブロックBの属性情報を管理する。このブロックBは、例えば四脚型などの多脚型や、三角錐などの多角錐型或いは直方体型などの多面体型といった所定の形状のコンクリートブロックであり、図1に示すように、護岸や消波のために港湾の設置場所P1に設置されている。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a management system 1 according to the present embodiment. The management system 1 manages the attribute information of the block B that is an underwater structure. This block B is a concrete block having a predetermined shape such as a multi-leg type such as a quadruped type, a polygonal pyramid type such as a triangular pyramid or a polyhedron type such as a rectangular parallelepiped, and as shown in FIG. It is installed at the port location P1 for waves.

本実施形態では、作業者が作業船Sに乗り込み、クレーンCで設置場所P1から使用済みのブロックBを撤去する(撤去工事)。設置場所P1から撤去されたブロックB(以下、「移設ブロックB」という。)は、作業船Sによって運ばれて、作業船Sから地上の集積場に降ろされる。この集積場は、例えば岸壁付近に整備された屋外ヤードである。また、製作現場では、新たなブロックBが製作される(製作工事)。この製作現場は、例えば岸壁付近に整備された屋外ヤード又は工場である。新たに製作されたブロックB(以下、「新規ブロックB」という)及び集積場に運ばれた移設ブロックBは、集積場で一時保管された後、作業船Sに積み込まれ、この作業船Sによって他の港湾の設置場所P2へと運ばれる。設置場所P2に到着すると、作業者はクレーンCでブロックBを設置する(据付工事)。なお、ブロックBが小さい場合などには、移設ブロックBや新規ブロックBの運搬をトラックで行ってもよい。   In the present embodiment, the worker gets on the work boat S and removes the used block B from the installation place P1 with the crane C (removal work). The block B removed from the installation place P1 (hereinafter referred to as “relocation block B”) is carried by the work ship S, and is lowered from the work ship S to the ground accumulation place. For example, this dump is an outdoor yard constructed near a quay. At the production site, a new block B is produced (production work). This production site is, for example, an outdoor yard or factory maintained near a quay. The newly produced block B (hereinafter referred to as “new block B”) and the relocation block B transported to the dump are temporarily stored in the dump and then loaded onto the work ship S. It is transported to another port installation location P2. When arriving at the installation location P2, the worker installs the block B with the crane C (installation work). In addition, when the block B is small, the transfer block B and the new block B may be transported by truck.

このように、本実施形態では、他の設置場所P1から移設された移設ブロックBと、製作現場で新たに製作された新規ブロックBとが、設置場所P2に設置されるようになっている。なお、本実施形態では、移設ブロックBが集積場を介して設置場所P2に運ばれる例について説明するが、移設ブロックBは、設置場所P1から撤去されて作業船Sに積み込まれた後、この作業船Sによって設置場所P2に直接運ばれてもよい。この場合、撤去工事と据付工事とは、同一の作業船Sによって行われることになる。   As described above, in this embodiment, the transfer block B transferred from another installation location P1 and the new block B newly produced at the production site are installed at the installation location P2. In the present embodiment, an example in which the transfer block B is transported to the installation place P2 via the accumulation site will be described. However, after the transfer block B is removed from the installation place P1 and loaded on the work boat S, It may be carried directly to the installation location P2 by the work boat S. In this case, the removal work and the installation work are performed by the same work ship S.

図2は、管理システム1のネットワーク構成を示す図である。管理システム1は、作業者により使用される端末10と、工事事務所に設置されて工事責任者などにより使用される管理装置20と、GPS(Global Positioning System)受信機30とを備える。なお、図2では、端末10が1台だけ示されているが、端末10は複数台あってもよい。端末10は、例えばタブレット型コンピュータ、携帯電話機、又はパーソナルコンピュータであり、管理システム1に対するブロックBの各種属性情報の入出力を行う。管理装置20は、コンピュータであり、ブロックBの各種属性情報を管理する。端末10と管理装置20とは、移動体通信網やインターネットを含むネットワーク40を介して接続される。GPS受信機30は、ブロックBの撤去工事や据付工事で用いられるクレーンCのブーム先端に設置されている。GPS受信機30は、ブロックBの設置位置の測定に用いられる。GPS受信機30と端末10とは、例えば無線LAN(Local Area Network)などの無線通信規格に従って無線通信を行う。   FIG. 2 is a diagram illustrating a network configuration of the management system 1. The management system 1 includes a terminal 10 used by an operator, a management device 20 installed in a construction office and used by a construction manager and a GPS (Global Positioning System) receiver 30. In FIG. 2, only one terminal 10 is shown, but a plurality of terminals 10 may be provided. The terminal 10 is, for example, a tablet computer, a mobile phone, or a personal computer, and inputs / outputs various attribute information of the block B to the management system 1. The management device 20 is a computer and manages various attribute information of the block B. The terminal 10 and the management apparatus 20 are connected via a network 40 including a mobile communication network and the Internet. The GPS receiver 30 is installed at the tip of the boom of the crane C used in the removal work and installation work of the block B. The GPS receiver 30 is used for measuring the installation position of the block B. The GPS receiver 30 and the terminal 10 perform wireless communication according to a wireless communication standard such as a wireless local area network (LAN).

図3は、端末10のハードウェア構成を示す図である。端末10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する制御部11と、液晶パネルやその駆動回路を有する表示部12と、タッチパネルや操作ボタンを有する入力部13と、管理装置20との間でネットワーク40を介してデータ伝送を行う機能及びGPS受信機30との間で無線でデータ伝送を行う機能を有する通信部14と、制御部11によって実行されるプログラムや制御部11によって用いられる各種のデータの他、ブロックBの各種属性情報の入出力を行うためのウェブブラウザを記憶した記憶部15と、画像を撮影して画像情報を生成するカメラなどの撮像部16とを備える。撮像部16は、静止画を撮影するものであってもよいし、動画を撮影するものであってもよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the terminal 10. The terminal 10 includes a control unit 11 having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory), a display unit 12 having a liquid crystal panel and its drive circuit, a touch panel, and operation buttons. Executed by the control unit 11 and the communication unit 14 having a function of performing data transmission between the input unit 13 and the management device 20 via the network 40 and a function of performing data transmission wirelessly with the GPS receiver 30 In addition to various programs and various data used by the control unit 11, a storage unit 15 that stores a web browser for inputting / outputting various attribute information of the block B, and a camera that captures images and generates image information And an imaging unit 16. The imaging unit 16 may capture a still image or may capture a moving image.

図4は、管理装置20のハードウェア構成を示す図である。管理装置20は、CPU、ROM及びRAMを有する制御部21と、液晶パネルやその駆動回路を有する表示部22と、ポインティングデバイスやキーボードを有する入力部23と、端末10との間でネットワーク40を介してデータ伝送を行う通信部24と、制御部21によって実行されるプログラムや制御部21によって用いられる各種のデータを記憶した記憶部25とを備える。また、記憶部25には、ブロックBの属性情報を管理するデータベース251が記憶されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the management apparatus 20. The management apparatus 20 has a network 40 between a terminal 21 and a control unit 21 having a CPU, ROM and RAM, a display unit 22 having a liquid crystal panel and its drive circuit, an input unit 23 having a pointing device and a keyboard. And a storage unit 25 that stores programs executed by the control unit 21 and various data used by the control unit 21. Further, the storage unit 25 stores a database 251 for managing the attribute information of the block B.

図5は、データベース251の一例を示す図である。データベース251においては、撤去工事又は製作工事において入力される撤去/製作情報と、ブロックBの据付計画の内容を表す据付計画情報と、据付工事において入力される据付情報とが対応付けられている。これらの情報は、いずれもブロックBの属性情報である。撤去/製作情報には、ブロックBの「識別情報」と、移設ブロックBであるか又は新規ブロックBであるかの別を表す「区別情報」と、移設ブロックBの「撤去日時」又は新規ブロックBの「製作日時」と、移設ブロックBの移設前の設置位置を表す「移設前位置情報」と、撤去時にブロックBを撮影して得られた「画像情報」と、移設ブロックBの劣化の状況を表す劣化情報である「劣化レベル」と、移設ブロックBの製作や過去の設置場所に関する詳細な情報を含む「由来情報」とが含まれる。据付計画情報には、据付計画の「作成日時」と、ブロックBの設置用途を表す「用途情報」と、ブロックBの設置予定の位置を表す「設置予定の位置情報」とが含まれる。据付情報には、ブロックBの「設置日時」と、ブロックBの設置位置を示す「設置位置情報」と、設置時にブロックBを撮影して得られた「画像情報」とが含まれる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the database 251. In the database 251, the removal / production information input in the removal work or the production work, the installation plan information indicating the contents of the installation plan of the block B, and the installation information input in the installation work are associated with each other. These pieces of information are all attribute information of the block B. The removal / production information includes “identification information” of the block B, “discrimination information” indicating whether the block is the transfer block B or the new block B, and “removal date” of the transfer block B or a new block. “Production date / time” of B, “Position information before moving” indicating the installation position of the moving block B before moving, “Image information” obtained by photographing the block B at the time of removal, and deterioration of the moving block B “Deterioration level” which is deterioration information representing the situation and “derived information” including detailed information on the production of the transfer block B and past installation locations are included. The installation plan information includes “creation date and time” of the installation plan, “use information” indicating the installation purpose of the block B, and “position information of the planned installation” indicating the position of the block B to be installed. The installation information includes “installation date and time” of the block B, “installation position information” indicating the installation position of the block B, and “image information” obtained by photographing the block B at the time of installation.

図6は、管理装置20の機能構成を示す図である。取得手段211は、ブロックBの識別情報と、ブロックBが他の場所から移設された移設ブロックBであるか又は他の場所からの移設ではない新規ブロックBであるかの別を表す区別情報と、ブロックBが移設ブロックBである場合の移設前の設置位置を表す移設前位置情報と、ブロックBの設置位置を表す設置位置情報と、を少なくとも含む属性情報を端末10から取得する。取得手段211によって取得された属性情報は、記憶部25に記憶されたデータベース251に書き込まれる。つまり、記憶部25は、ブロックBの属性情報を記憶する記憶手段として機能する。出力手段212は、ユーザからの要求に応じて、データベース251に記述されている属性情報を表示部22又は端末10に出力する。これらの各機能は、制御部21においてCPUがROM又は記憶部25に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。   FIG. 6 is a diagram illustrating a functional configuration of the management apparatus 20. The acquisition unit 211 includes identification information of the block B and identification information indicating whether the block B is a transfer block B transferred from another location or a new block B that is not transferred from another location Then, the attribute information including at least the pre-relocation position information indicating the installation position before the relocation when the block B is the relocation block B and the installation position information indicating the installation position of the block B is acquired from the terminal 10. The attribute information acquired by the acquisition unit 211 is written in the database 251 stored in the storage unit 25. That is, the storage unit 25 functions as a storage unit that stores the attribute information of the block B. The output unit 212 outputs the attribute information described in the database 251 to the display unit 22 or the terminal 10 in response to a request from the user. Each of these functions is realized when the CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 25 in the control unit 21.

次に、図7を参照して、実施形態の動作について説明する。
(1)撤去工事
まず、撤去工事の工程について説明する。この撤去工事では、作業船SのクレーンCによって図1に示す設置場所P1からブロックBが1個ずつ撤去される。具体的には、作業者は、撤去するブロックBが決まった時点(例えばブロックBに吊ワイヤー等を設置した時点等)またはそれ以前に、撤去対象となるブロックBの識別情報を決定し、端末10の入力部13を用いた操作によって、決定した識別情報を入力する(ステップS11)。例えば、1から始まる連続した番号を識別情報として用いる場合、作業者は、最初に撤去するブロックBには識別情報として例えば1という番号を決定して入力する。また、作業者は、入力部13を用いた操作によって、移設ブロックBであることを表す区別情報を入力する。制御部11は、入力された識別情報及び区別情報をセットにして通信部14から管理装置20へと送信する。この「セットにする」とは、情報を対応付けることをいう。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された識別情報及び区別情報を通信部24によって受信して取得した後(第1工程)、これらの情報を図5に示すようにデータベース251に書き込む(第2工程)。このとき、制御部21は、セットになっている識別情報及び区別情報を同じレコードに書き込む。このように同じレコードに書き込まれた情報は、データベース251において互いに対応付けて管理される。
Next, the operation of the embodiment will be described with reference to FIG.
(1) Removal work First, the process of removal work will be explained. In this removal work, the blocks B are removed one by one from the installation place P1 shown in FIG. Specifically, the operator determines the identification information of the block B to be removed before or after the time when the block B to be removed is determined (for example, when a suspension wire or the like is installed on the block B). The determined identification information is input by an operation using the ten input units 13 (step S11). For example, when using consecutive numbers starting from 1 as identification information, the operator determines and inputs a number of 1 for example as identification information in the block B to be removed first. In addition, the operator inputs the discrimination information indicating that it is the transfer block B by an operation using the input unit 13. The control unit 11 transmits the input identification information and distinction information as a set from the communication unit 14 to the management device 20. This “set” refers to associating information. The control unit 21 of the management device 20 receives and acquires the identification information and the discrimination information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24 (first step), and then stores these information in the database 251 as shown in FIG. Write (second step). At this time, the control unit 21 writes the set identification information and distinction information in the same record. Information written in the same record in this way is managed in the database 251 in association with each other.

続いて、クレーンCによって水中からブロックBが吊り上げられる。ここで、ブロックBを真っ直ぐ吊り上げている最中に、作業者(作業指揮者又はクレーンオペレータ)は、入力部13を用いた操作によって、GPS受信機30により位置情報及び日時を記録するよう指示する。この操作は、入力部13の操作ボタンを押す操作であってもよいし、タッチパネル上に表示された操作ボタンを押す操作であってもよい。この操作が行われると、端末10の制御部11は、位置情報及び日時の取得要求をGPS受信機30に送信する。   Subsequently, the block B is lifted from the water by the crane C. Here, while the block B is being lifted straight, the operator (work conductor or crane operator) instructs the GPS receiver 30 to record the position information and the date and time by an operation using the input unit 13. . This operation may be an operation of pressing an operation button of the input unit 13 or an operation of pressing an operation button displayed on the touch panel. When this operation is performed, the control unit 11 of the terminal 10 transmits a position information and date / time acquisition request to the GPS receiver 30.

GPS受信機30は、GPS衛星から受信した信号に基づいて緯度と経度から構成される2次元の位置を測定し、測定した位置を表す位置情報を生成する。上述したように、GPS受信機30はクレーンCのブーム先端に設置されているため、クレーンCでブロックBを吊り上げる際、GPS受信機30は、そのブロックBが設置されていた位置の鉛直上方に位置することになる。そうすると、2次元測位においては、GPS受信機30の位置とブロックBの設置されていた位置とは一致するため、クレーンCでブロックBを吊り上げる際のGPS受信機30の位置を測定することにより、そのブロックBが設置されていた位置を測定することができる。GPS受信機30は、端末10から送られてきた取得要求を受信すると、現在位置を表す位置情報と現在の日時とを端末10に送信する。   The GPS receiver 30 measures a two-dimensional position composed of latitude and longitude based on a signal received from a GPS satellite, and generates position information representing the measured position. As described above, since the GPS receiver 30 is installed at the boom tip of the crane C, when the block B is lifted by the crane C, the GPS receiver 30 is located vertically above the position where the block B was installed. Will be located. Then, in the two-dimensional positioning, since the position of the GPS receiver 30 and the position where the block B is installed coincide with each other, by measuring the position of the GPS receiver 30 when the block B is lifted by the crane C, The position where the block B was installed can be measured. When the GPS receiver 30 receives the acquisition request sent from the terminal 10, the GPS receiver 30 transmits position information indicating the current position and the current date and time to the terminal 10.

端末10の制御部11は、GPS受信機30から送られてきた位置情報及び日時を通信部14によって受信して取得し、記憶部15に記憶させる(ステップS12)。このとき、制御部11は、GPS受信機30から取得した位置情報を、緯度・経度から平面直角座標系の座標に変換してから記憶部15に記憶させてもよい。この平面直角座標系は、例えば公共座標系であってもよいし、この公共座標系をさらに変換した工事座標系(ローカル座標系)であってもよい。記憶部15に記憶された位置情報は、ブロックBの移設前の設置位置を表す移設前位置情報として用いられる。また、記憶部15に記憶された日時は、ブロックBの撤去日時として用いられる。続いて、制御部11は、記憶部15に記憶された移設前位置情報及び撤去日時とステップS11で入力された識別情報とをセットにして、通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された移設前位置情報、撤去日時及び識別情報を通信部24によって受信して取得した後(第1工程)、取得した移設前位置情報及び撤去日時をデータベース251に書き込む(第2工程)。このとき、制御部21は、データベース251において、取得した識別情報を含むレコードにこの識別情報とセットになっている移設前位置情報及び撤去日時を書き込む。例えば、移設前位置情報及び撤去日時と識別情報「1」とがセットになっている場合、この移設前位置情報及び撤去日時は、識別情報「1」を含むレコードに書き込まれる。   The control unit 11 of the terminal 10 receives and acquires the position information and date / time sent from the GPS receiver 30 by the communication unit 14, and stores them in the storage unit 15 (step S12). At this time, the control unit 11 may store the position information acquired from the GPS receiver 30 in the storage unit 15 after converting the latitude / longitude into coordinates of a plane rectangular coordinate system. This plane rectangular coordinate system may be, for example, a public coordinate system, or a construction coordinate system (local coordinate system) obtained by further converting the public coordinate system. The position information stored in the storage unit 15 is used as pre-relocation position information indicating the installation position of the block B before relocation. Further, the date and time stored in the storage unit 15 is used as the removal date and time of the block B. Subsequently, the control unit 11 sets the pre-relocation position information and removal date and time stored in the storage unit 15 and the identification information input in step S11 as a set, and transmits the set from the communication unit 14 to the management device 20. The control unit 21 of the management device 20 receives and acquires the pre-relocation position information, removal date / time and identification information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24 (first step), and then acquires the acquired pre-relocation position information and removal. The date and time are written in the database 251 (second step). At this time, the control unit 21 writes in the database 251 the pre-relocation position information and removal date and time that are set together with the identification information in a record including the acquired identification information. For example, when the position information before removal and the removal date / time and the identification information “1” are set, the position information before removal and the removal date / time are written in a record including the identification information “1”.

クレーンCによって吊り上げられたブロックBは、作業船Sのデッキに降ろされる(ステップS13)。続いて、作業者は、ステップS11で決定した識別情報をブロックBにペイントする(ステップS14)。   The block B lifted by the crane C is lowered to the deck of the work boat S (step S13). Subsequently, the worker paints the identification information determined in step S11 on the block B (step S14).

続いて、作業者は、ブロックBの劣化の状況を評価して劣化レベルを決定する(ステップS15)。このブロックBの劣化の状況は、目視や寸法計測、重量計測により、予め決められた基準に沿って例えばI〜Vの5段階で評価される。ここでは、最も劣化が少ない場合を劣化レベル「I」とし、著しく劣化している場合を劣化レベル「V」とする。劣化レベルを決定した後、作業者は、入力部13を用いた操作によって、ブロックBの劣化レベルを入力する。制御部11は、入力された劣化レベルとステップS11で入力された識別情報とをセットにして、通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された劣化レベル及び識別情報を通信部24によって受信して取得した後、取得した劣化レベルをデータベース251に書き込む。このとき、制御部21は、データベース251において、取得した識別情報を含むレコードにこの識別情報とセットになっている劣化レベルを書き込む。   Subsequently, the worker evaluates the deterioration state of the block B and determines the deterioration level (step S15). The deterioration state of the block B is evaluated by visual inspection, dimension measurement, and weight measurement in accordance with a predetermined standard, for example, in five stages of I to V. Here, the case where the deterioration is the least is set as the deterioration level “I”, and the case where the deterioration is significant is set as the deterioration level “V”. After determining the deterioration level, the operator inputs the deterioration level of the block B by an operation using the input unit 13. The control unit 11 sets the input deterioration level and the identification information input in step S11 as a set, and transmits the set from the communication unit 14 to the management device 20. The control unit 21 of the management device 20 receives and acquires the deterioration level and identification information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24, and then writes the acquired deterioration level in the database 251. At this time, the control unit 21 writes the deterioration level set together with the identification information in a record including the acquired identification information in the database 251.

続いて、作業者は、撮像部16でブロックBを撮影する(ステップS16)。撮像部16によって撮影した画像を表す画像情報が生成されると、制御部11は、この画像情報とステップS11で入力された識別情報とをセットにして、通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された画像情報及び識別情報を通信部24によって受信して取得した後、取得した画像情報をデータベース251に書き込む。このとき、制御部21は、上述と同様に、データベース251において、取得した識別情報を含むレコードにこの識別情報とセットになっている画像情報を書き込む。   Subsequently, the worker photographs the block B with the imaging unit 16 (step S16). When image information representing an image captured by the imaging unit 16 is generated, the control unit 11 transmits the image information and the identification information input in step S11 as a set to the management apparatus 20 from the communication unit 14. To do. The control unit 21 of the management apparatus 20 receives and acquires the image information and identification information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24, and then writes the acquired image information in the database 251. At this time, the control unit 21 writes the image information set together with the identification information in the record including the acquired identification information in the database 251 as described above.

続いて、作業者は、その他の情報を必要によって入力する(ステップS17)。例えば、ブロックBの製作や過去の設置場所に関する詳細な情報を含む由来情報(例えばブロックBの素材、重量、形状など)が分かっている場合には、作業者は、入力部13を用いた操作によって、ブロックBの由来情報を入力する。端末10に入力された由来情報は、上述と同様に、ステップS11で入力された識別情報とセットで管理装置20に送信されて、データベース251に書き込まれる。また、上述した区別情報は、ステップS11ではなく、このステップS17で入力されてもよい。   Subsequently, the worker inputs other information as necessary (step S17). For example, when the origin information (for example, the material, weight, shape, etc. of the block B) including the detailed information regarding the production of the block B and the past installation location is known, the operator performs an operation using the input unit 13. To input the origin information of the block B. The origin information input to the terminal 10 is transmitted to the management apparatus 20 as a set together with the identification information input in step S11 and written in the database 251 as described above. In addition, the above-described discrimination information may be input in step S17 instead of step S11.

上述した作業を繰り返すことにより、設置場所P1から全てのブロックBが撤去される。なお、ステップS14〜S17の作業は、ブロックB毎にステップS14〜S17の作業が続けて行われてもよいし、一のステップの作業を全てのブロックBについて行った後、次のステップの作業に進んでもよい。後者の場合、対象のブロックBの識別情報を選択してから、その識別情報に対応するブロックBの情報を入力する必要がある。このようにして、撤去工事が終了すると、設置場所P1から撤去されたブロックBは、作業船Sによって運ばれて、作業船Sから集積場に降ろされ、移設ブロックBとして集積場で一時保管される。   By repeating the above-described operation, all the blocks B are removed from the installation place P1. Note that the operations in steps S14 to S17 may be performed for each block B by continuing the operations in steps S14 to S17, or after the operation of one step is performed for all the blocks B, the operation of the next step is performed. You may proceed to. In the latter case, after identifying the identification information of the target block B, it is necessary to input the information of the block B corresponding to the identification information. In this way, when the removal work is completed, the block B removed from the installation place P1 is carried by the work ship S, is lowered from the work ship S to the accumulation place, and is temporarily stored as a transfer block B in the accumulation place. The

(2)製作工事
次に、ブロックBの製作工事の工程について説明する。まず、製作現場でブロックBが製作されると(ステップS21)、作業者は、上述したステップS11と同様に、製作されたブロックBの識別情報を決定し、端末10の入力部13を用いた操作によって、決定した識別情報を入力する(ステップS22)。このとき、作業者は、製作されたブロックBに移設ブロックBの識別情報と重複しない識別情報を決定する必要がある。そこで、作業者は、端末10を用いて管理装置20のデータベース251にアクセスし、撤去工事で移設ブロックBに付与された識別情報を確認してからこの作業を行ってもよい。
(2) Production Work Next, the production work process for the block B will be described. First, when the block B is manufactured at the manufacturing site (step S21), the operator determines the identification information of the manufactured block B and uses the input unit 13 of the terminal 10 as in step S11 described above. The determined identification information is input by the operation (step S22). At this time, the operator needs to determine identification information that does not overlap with the identification information of the transfer block B in the manufactured block B. Therefore, the worker may perform this work after accessing the database 251 of the management apparatus 20 using the terminal 10 and confirming the identification information given to the relocation block B in the removal work.

この場合、作業者は、端末10を操作してウェブブラウザを起動して、管理装置20において予めデータベース251に基づいて作成されたウェブページにアクセスする。管理装置20の制御部21は、端末10からのアクセスに応じて、データベース251に記述された属性情報を通信部24から端末10へと送信(出力)する。これにより、端末10の表示部12には、データベース251の内容が表示される。   In this case, the operator operates the terminal 10 to start a web browser, and accesses a web page created based on the database 251 in advance in the management apparatus 20. The control unit 21 of the management apparatus 20 transmits (outputs) the attribute information described in the database 251 from the communication unit 24 to the terminal 10 in response to access from the terminal 10. As a result, the contents of the database 251 are displayed on the display unit 12 of the terminal 10.

作業者は、表示部12に表示されたデータベース251を閲覧することにより、撤去工事で移設されたブロックBに付与された識別情報を確認することができる。例えば、データベース251において、識別情報として1〜999の番号が記述されている場合、これらの番号は既に移設ブロックBの識別情報として使用されていることを意味する。この場合、作業者は、新たに製作されたブロックBの識別情報として、1000以降の番号を使用する。このようにして決定された識別情報は、上述したステップS14と同様に、ステップS21で製作されたブロックBにペイントされる。   The operator can confirm the identification information given to the block B relocated by the removal work by browsing the database 251 displayed on the display unit 12. For example, when numbers 1 to 999 are described as identification information in the database 251, it means that these numbers are already used as identification information for the relocation block B. In this case, the worker uses numbers after 1000 as the identification information of the newly produced block B. The identification information determined in this way is painted on the block B produced in step S21 as in step S14 described above.

また、作業者は、入力部13を用いた操作によって、新規ブロックBであることを表す区別情報と、ブロックBの製作日時とをブロックB毎に入力する。制御部11は、入力された識別情報、区別情報及び製作日時をブロックB毎にセットにして通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された識別情報、区別情報及び製作日時を通信部24によって受信して取得した後(第1工程)、これらの情報を図5に示すようにデータベース251に書き込む(第2工程)。このとき、制御部21は、セットになっている識別情報、区別情報及び製作日時を同じレコードに書き込む。   In addition, the operator inputs the identification information indicating that the block is a new block B and the production date and time of the block B for each block B by an operation using the input unit 13. The control unit 11 sets the input identification information, distinction information, and production date and time as a set for each block B and transmits the set from the communication unit 14 to the management device 20. The control unit 21 of the management device 20 receives and acquires the identification information, the discrimination information, and the production date and time transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24 (first step), and then, as shown in FIG. Write to the database 251 (second step). At this time, the control unit 21 writes the set identification information, distinction information, and production date and time in the same record.

また、作業者は、撮像部16でブロックBを撮影する(ステップS23)。撮像部16によって生成された画像情報は、上述したステップS16と同様に、ステップS22で入力された識別情報とセットで管理装置20に送信されて、データベース251に書き込まれる。   In addition, the worker photographs the block B with the imaging unit 16 (step S23). The image information generated by the imaging unit 16 is transmitted to the management apparatus 20 as a set together with the identification information input in step S22, and is written in the database 251 as in step S16 described above.

上述した作業を繰り返すことにより、製作された全てのブロックBについて製作情報が入力される。なお、ステップS22及びS23の作業は、ブロックB毎にステップS22及びS23の作業が続けて行われてもよいし、一のステップの作業を全てのブロックBについて行った後、次のステップの作業に進んでもよい。後者の場合、対象のブロックBの識別情報を選択してから、その識別情報に対応するブロックBの情報を入力する必要がある。製作工事が終了すると、製作現場で製作されたブロックBは、新規ブロックBとして集積場で一時保管される。なお、ステップS22及びS23の工程は、新規ブロックBが製作された製作現場ではなく、集積場で行われてもよい。   By repeating the above-described operation, production information is input for all produced blocks B. Note that the operations in steps S22 and S23 may be performed for each block B, and the operations in steps S22 and S23 may be performed continuously, or after the operation in one step is performed on all the blocks B, the operation in the next step is performed. You may proceed to. In the latter case, after identifying the identification information of the target block B, it is necessary to input the information of the block B corresponding to the identification information. When the production work is completed, the block B produced at the production site is temporarily stored as a new block B at the collection site. In addition, the process of step S22 and S23 may be performed not in the production site where the new block B was manufactured but in the accumulation place.

(3)据付計画の作成
次に、据付計画の作成について説明する。工事責任者は、工事事務所においてブロックBの据付計画を作成する(ステップS31)。このとき、工事責任者は、管理装置20のデータベース251を参照して、使用するブロックBの選定やブロックBの用途、設置予定位置の決定を行ってもよい。
(3) Creation of Installation Plan Next, creation of an installation plan will be described. The construction manager creates an installation plan for block B at the construction office (step S31). At this time, the person in charge of construction may refer to the database 251 of the management device 20 to select the block B to be used, determine the application of the block B, and the planned installation position.

この場合、工事責任者は、入力部23を用いて、データベース251の表示を指示する操作を行う。制御部21は、この操作に応じて、データベース251に記述された属性情報を表示部22に供給して表示させる(出力する)。これにより、表示部22には、データベース251の内容が表示される。   In this case, the construction manager uses the input unit 23 to perform an operation to instruct display of the database 251. In response to this operation, the control unit 21 supplies the attribute information described in the database 251 to the display unit 22 for display (output). As a result, the contents of the database 251 are displayed on the display unit 22.

工事責任者は、表示部22に表示されたデータベース251を閲覧することにより、移設ブロックBの移設前位置情報、撤去時の画像情報、及び劣化レベルを把握することができる。例えば、劣化レベルが「V」である場合や、劣化レベルが「V」以外であってもデータベース251に記述された移設前位置情報が表す設置位置が劣化し易い設置位置である場合や撤去時の画像情報においてブロックBの破損が見られる場合には、その移設ブロックBは劣化が著しいと考えられる。この場合、工事責任者は、その移設ブロックBを破棄してもよい。   The construction manager can grasp the position information before the transfer block B, the image information at the time of removal, and the deterioration level by browsing the database 251 displayed on the display unit 22. For example, when the degradation level is “V”, or when the degradation position is other than “V”, the installation position represented by the pre-relocation position information described in the database 251 is an installation position that is likely to deteriorate, or at the time of removal. If the block B is damaged in the image information, the relocated block B is considered to be significantly deteriorated. In this case, the construction manager may discard the relocation block B.

また、工事責任者は、表示部22に表示されたデータベース251を閲覧することにより、新規ブロックBであるか又は移設ブロックBであるかの別を表す区別情報、移設ブロックBの移設前位置情報、撤去時の画像情報、及び移設ブロックBの劣化レベルを把握することができる。例えば、データベース251に新規ブロックBであることを表す区別情報が記述されている場合とか、移設ブロックBであることを表す情報と対応付けて劣化レベル「I」が記述されている場合とか、劣化レベルが「I」以外であってもデータベース251に記述された移設前位置情報が表す設置位置が劣化し難い設置位置である場合とか、撤去時の画像情報においてブロックBの破損や亀裂が見られない場合には、そのブロックBは劣化がないか、劣化があってもその程度が小さいということを意味する。この場合、工事責任者は、例えばこのブロックBの設置予定位置を、据付工事後に人目に付き易いような場所に決定する。   Further, the person in charge of construction browses the database 251 displayed on the display unit 22, thereby distinguishing information indicating whether the block B is a new block B or a relocation block B, and position information before relocation of the relocation block B The image information at the time of removal and the deterioration level of the transfer block B can be grasped. For example, the database 251 describes the discrimination information indicating that it is a new block B, the case where the degradation level “I” is described in association with the information indicating that it is a relocation block B, Even if the level is other than “I”, the installation position represented by the pre-relocation position information described in the database 251 is an installation position that is difficult to deteriorate, or the block B is broken or cracked in the image information at the time of removal. If not, it means that the block B is not deteriorated or the degree of deterioration is small. In this case, the person in charge of construction determines, for example, the planned installation position of the block B at a place that is easily noticeable after the installation work.

さらに、工事責任者は、表示部22に表示されたデータベース251を閲覧することにより、移設ブロックBと新規ブロックBの総数を把握することができる。したがって、工事責任者は、ブロックBの数量が足りない場合には、不足分のブロックBの製作を新たに製作現場に発注することができる。   Furthermore, the person in charge of construction can grasp the total number of relocated blocks B and new blocks B by browsing the database 251 displayed on the display unit 22. Therefore, if the quantity of the block B is insufficient, the construction manager can newly order the production of the insufficient block B to the production site.

据付計画を作成した後、工事責任者は、入力部23を用いた操作により、ブロックBの識別情報を1個ずつ選択して、選択した識別情報に対応するブロックBの据付計画情報を順番に入力する(ステップS32)。この据付計画情報には、据付計画の作成日時、ステップS31で決定されたブロックBの用途を表す用途情報(例えば消波を目的とするなど)、及びブロックBの設置予定の位置情報が含まれる。この設置予定の位置情報は、撤去工事や据付工事で入力される緯度経度形式又は平面直角座標形式の位置情報のように個々のブロックBの詳細な位置を表すものであってもよいし、大まかな設置エリアを表す情報、例えば設置場所となる港湾の名称やその中の区域を特定する情報であってもよい。据付計画情報が入力されると、制御部21は、図5に示すように、入力された据付計画情報に含まれる作成日時、用途情報及び設置予定の位置情報とをデータベース251に書き込む。このとき、制御部21は、選択された識別情報を含むレコードに、入力された作成日時、用途情報及び設置予定の位置情報を書き込む。   After creating the installation plan, the construction manager selects the identification information of the block B one by one by the operation using the input unit 23, and sequentially installs the installation plan information of the block B corresponding to the selected identification information. Input (step S32). This installation plan information includes the creation date and time of the installation plan, application information indicating the application of the block B determined in step S31 (for example, for the purpose of wave-dissipation), and position information on the planned installation of the block B. . This planned location information may represent the detailed location of each block B, such as the location information in latitude / longitude format or plane rectangular coordinate format input during removal work or installation work. May be information indicating a specific installation area, for example, information for identifying the name of a port serving as an installation location or an area within the name. When the installation plan information is input, the control unit 21 writes the creation date and time, the usage information, and the installation position information included in the input installation plan information in the database 251 as shown in FIG. At this time, the control unit 21 writes the input creation date and time, usage information, and installation planned position information in the record including the selected identification information.

(4)据付工事
次に、据付工事の工程について説明する。まず、作業者は、集積場に保管されている移設ブロックB及び新規ブロックBを作業船Sに積み込んで、作業場所P2へと運搬する(ステップS41)。続いて、作業者は、端末10の入力部13を用いた操作によって、ブロックBの識別情報を選択して、選択した識別情報に対応するブロックBを撮像部16で撮影する(ステップS42)。撮像部16によって撮影した画像を表す画像情報が生成されると、制御部11は、この画像情報と選択された識別情報とをセットにして、通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された画像情報及び識別情報を通信部24によって受信して取得した後、取得した画像情報をデータベース251に書き込む。このとき、制御部21は、上述と同様に、データベース251において、取得した識別情報を含むレコードにこの識別情報とセットになっている画像情報を書きこむ。
(4) Installation work Next, the installation process will be described. First, the worker loads the transfer block B and the new block B stored in the collection site onto the work ship S and transports them to the work place P2 (step S41). Subsequently, the operator selects the identification information of the block B by an operation using the input unit 13 of the terminal 10, and photographs the block B corresponding to the selected identification information with the imaging unit 16 (step S42). When image information representing an image captured by the imaging unit 16 is generated, the control unit 11 transmits the image information and the selected identification information as a set to the management device 20 from the communication unit 14. The control unit 21 of the management apparatus 20 receives and acquires the image information and identification information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24, and then writes the acquired image information in the database 251. At this time, the control unit 21 writes the image information set together with the identification information in the record including the acquired identification information in the database 251 as described above.

続いて、作業者は、ブロックBの据付作業を行う。この据付作業では、クレーンCによってブロックBが1個ずつ作業場所P2に設置される。具体的には、作業者は、設置対象となるブロックBの識別情報を選択する(ステップS43)。続いて、作業者は、据付計画で決められた設置予定位置を確認しながら、選択された識別情報に対応するブロックBをこの設置予定位置へと誘導する(ステップS44)。このとき、作業者は、端末10を操作してウェブブラウザを起動して、管理装置20において予めデータベース251に基づいて作成されたウェブページにアクセスする。管理装置20の制御部21は、端末10からのアクセスに応じて、データベース251に記述された属性情報を通信部24から端末10へと送信(出力)する。これにより、端末10の表示部12には、データベース251の内容が表示される。このとき、表示部12には、設置予定位置及び現在のブロックの位置がコンピュータグラフィックスで表示されてもよい。なお、現在のブロックの位置は、例えばGPS受信機30から現在の位置情報を取得することによって、この位置情報に基づいて表示される。これにより、作業者は、据付計画で決定された設置予定位置を確認しながらブロックBを誘導することができる。   Subsequently, the worker performs the installation work of the block B. In this installation work, the blocks C are installed one by one in the work place P2 by the crane C. Specifically, the worker selects identification information of the block B to be installed (step S43). Subsequently, the worker guides the block B corresponding to the selected identification information to the planned installation position while confirming the planned installation position determined in the installation plan (step S44). At this time, the operator operates the terminal 10 to start a web browser, and accesses the web page created based on the database 251 in advance in the management device 20. The control unit 21 of the management apparatus 20 transmits (outputs) the attribute information described in the database 251 from the communication unit 24 to the terminal 10 in response to access from the terminal 10. As a result, the contents of the database 251 are displayed on the display unit 12 of the terminal 10. At this time, the planned installation position and the current block position may be displayed on the display unit 12 by computer graphics. Note that the current position of the block is displayed based on this position information, for example, by acquiring the current position information from the GPS receiver 30. Thereby, the operator can guide the block B while confirming the planned installation position determined in the installation plan.

ブロックBの設置位置が決まった時点(クレーンCのブームがブロックBの設置予定位置の真上にある間)で、作業者(作業指揮者又はクレーンオペレータ)は、入力部13を用いた操作により、GPS受信機30により位置情報及び日時を記録するよう指示する。この操作は、上述したように、入力部13の操作ボタンを押す操作であってもよいし、タッチパネル上に表示された操作ボタンを押す操作であってもよい。この操作が行われると、端末10の制御部11は、位置情報及び日時の取得要求をGPS受信機30に送信する。   At the time when the installation position of the block B is determined (while the boom of the crane C is immediately above the planned installation position of the block B), the operator (work commander or crane operator) can operate by using the input unit 13. The GPS receiver 30 instructs to record the position information and date / time. As described above, this operation may be an operation of pressing the operation button of the input unit 13 or an operation of pressing the operation button displayed on the touch panel. When this operation is performed, the control unit 11 of the terminal 10 transmits a position information and date / time acquisition request to the GPS receiver 30.

上述したように、GPS受信機30はクレーンCのブーム先端に設置されているため、ブロックBの設置位置が決まった際、GPS受信機30は、そのブロックBが設置される位置の鉛直上方に位置することになる。そうすると、2次元測位においては、GPS受信機30の位置とブロックBの設置される位置とは一致するため、クレーンCでブロックBを吊り下げる際のGPS受信機30の位置を測定することにより、そのブロックBが設置される位置を測定することができる。GPS受信機30は、端末10から送られてきた取得要求を受信すると、現在位置を表す位置情報と現在の日時とを端末10に送信する。   As described above, since the GPS receiver 30 is installed at the boom tip of the crane C, when the installation position of the block B is determined, the GPS receiver 30 is positioned vertically above the position where the block B is installed. Will be located. Then, in the two-dimensional positioning, since the position of the GPS receiver 30 and the position where the block B is installed coincide with each other, by measuring the position of the GPS receiver 30 when the block B is suspended by the crane C, The position where the block B is installed can be measured. When the GPS receiver 30 receives the acquisition request sent from the terminal 10, the GPS receiver 30 transmits position information indicating the current position and the current date and time to the terminal 10.

端末10の制御部11は、GPS受信機30から送られてきた位置情報及び日時を通信部14によって受信して取得し、記憶部15に記憶させる(ステップS45)。このとき、制御部11は、上述したステップS12と同様に、GPS受信機30から取得した位置情報を、緯度・経度から平面直角座標系の座標に変換してから記憶部15に記憶させてもよい。記憶部15に記憶された位置情報は、ブロックBの設置位置を表す設置位置情報として用いられる。また、記憶部15に記憶された日時は、設置日時として用いられる   The control unit 11 of the terminal 10 receives and acquires the position information and date / time sent from the GPS receiver 30 by the communication unit 14, and stores them in the storage unit 15 (step S45). At this time, the control unit 11 may store the position information acquired from the GPS receiver 30 in the storage unit 15 after converting the position information acquired from the GPS receiver 30 from the latitude / longitude to the coordinates of the plane rectangular coordinate system, as in step S12 described above. Good. The position information stored in the storage unit 15 is used as installation position information representing the installation position of the block B. The date and time stored in the storage unit 15 is used as the installation date and time.

続いて、制御部11は、記憶部15に記憶された設置位置情報及び設置日時とステップS43で選択された識別情報とをセットにして、通信部14から管理装置20へと送信する。管理装置20の制御部21は、端末10から送信された設置位置情報、設置日時及び識別情報を通信部24によって受信して取得した後(第3工程)、取得した設置位置情報及び設置日時をデータベース251にレコードに書き込む(第4工程)。このとき、制御部21は、データベース251において、取得した識別情報を含むレコードにこの識別情報とセットになっている設置位置情報及び設置日時を書き込む。例えば、設置位置情報及び設置日時と識別情報「1」とがセットになっている場合、この設置位置情報及び設置日時は識別情報「1」を含むレコードに書き込まれる。   Subsequently, the control unit 11 sets the installation position information and installation date and time stored in the storage unit 15 and the identification information selected in step S43 as a set, and transmits the set from the communication unit 14 to the management device 20. The control unit 21 of the management apparatus 20 receives and acquires the installation position information, installation date and time and identification information transmitted from the terminal 10 by the communication unit 24 (third step), and then acquires the acquired installation position information and installation date and time. A record is written in the database 251 (fourth step). At this time, in the database 251, the control unit 21 writes the installation position information and the installation date and time set together with the identification information in a record including the acquired identification information. For example, when the installation position information, the installation date and time, and the identification information “1” are set, the installation position information and the installation date and time are written in a record including the identification information “1”.

設置位置が決定した後、ブロックBは、クレーンCによって吊り下げられて、水中に設置される。上述した作業を繰り返すことにより、全てのブロックBが設置場所P2に設置される。なお、ステップS42〜S45の作業は、ブロックB毎にステップS42〜S45の作業が続けて行われてもよいし、ステップS42の作業を全てのブロックBについて行った後、ステップS43〜S45の作業に進んでもよい。   After the installation position is determined, the block B is suspended by the crane C and installed in the water. By repeating the above-described operation, all the blocks B are installed at the installation location P2. The operations in steps S42 to S45 may be performed continuously for each block B, or the operations in steps S43 to S45 may be performed after the operations in step S42 are performed for all the blocks B. You may proceed to.

データベース251に書き込まれた、ブロックBの属性情報は、前述したように、作業者や工事責任者などのユーザが端末10や管理装置20を操作することにより、記憶部25から読み出されて、管理装置20から端末10に送信されたり、管理装置20の表示部22に表示される(第5工程)。   As described above, the attribute information of the block B written in the database 251 is read from the storage unit 25 when a user such as an operator or a construction manager operates the terminal 10 or the management device 20. It is transmitted from the management device 20 to the terminal 10 or displayed on the display unit 22 of the management device 20 (fifth step).

本実施形態によれば、新規ブロックBと移設ブロックBの両方の属性情報がデータベース251に記述されるため、新規ブロックBと移設ブロックBとを合わせて使用する場合であっても、それらのブロックBの属性情報をまとめて管理することができる。また、本実施形態によれば、設置されたブロックBが移設ブロックBであるか新規ブロックBであるかの別を表す区別情報と、移設ブロックBについてはその移設前の設置位置を表す移設前位置情報とがデータベース251に記述されるため、ブロックBを設置した後の維持管理を容易に行うことができる。特に公共工事などにおいては、どのような資材を使って工事を施工したかということを記録に残すことが義務付けられている場合がある。その場合、データベース251に記録した情報を出力すればよいため、便利である。さらに、本実施形態によれば、ブロックBの撤去工事又は製作工事、据付計画、据付工事の各プロセスの情報をデータベース251から読み出して工事責任者及び各現場の作業者の間で共有することができるため、全体として効率的に工事を施工することができる。   According to this embodiment, since the attribute information of both the new block B and the relocation block B is described in the database 251, even when the new block B and the relocation block B are used together, those blocks are used. B attribute information can be managed collectively. Further, according to the present embodiment, the discrimination information indicating whether the installed block B is the transfer block B or the new block B, and the transfer block B before the transfer indicating the installation position before the transfer Since the position information is described in the database 251, maintenance after the block B is installed can be easily performed. In particular, in public works, it may be obliged to keep a record of what materials were used for construction. In that case, it is convenient to output the information recorded in the database 251. Furthermore, according to the present embodiment, information on each process of the removal work or production work of the block B, the installation plan, and the installation work can be read from the database 251 and shared between the construction manager and the workers on each site. Therefore, construction can be efficiently performed as a whole.

(変形例)
本発明は上述した実施形態に限定されず、次のような変形が可能である。また、以下の変形例を相互に組み合わせてもよい。
(変形例1)
実施形態では、クレーンCのブーム先端に設置されたGPS受信機30を用いてブロックBの位置を測定していたが、ブロックBの位置の測定方法は、実施形態の例示内容に限らない。例えば、作業船Sに設置されたGPS受信機30や方位計により作業船Sの位置を測定するとともに、旋回角度計によりクレーンCの旋回角度を測定し、作業船Sの位置とクレーンCの旋回角度と起伏角とに基づいてブロックBの位置を算出してもよい。また、実施形態では、ブロックBの位置を測定するときに2次元測位を行っていたが、3次元測位を行ってもよい。この場合、例えば深度計や潮位計、クレーンCの起伏計、船体傾斜計を使用することにより、ブロックBの鉛直方向の位置を測定してもよい。
また、上述した方位計を用いる場合には、ブロックBの位置だけでなく、方位を測定してもよい。この場合、工事責任者は、据付計画を作成するときに、ブロックBの設置予定位置と方位を指定してもよい。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the following modifications are possible. Further, the following modifications may be combined with each other.
(Modification 1)
In the embodiment, the position of the block B is measured using the GPS receiver 30 installed at the boom tip of the crane C. However, the method for measuring the position of the block B is not limited to the exemplified contents of the embodiment. For example, the position of the work ship S is measured by the GPS receiver 30 or the direction meter installed on the work ship S, and the turning angle of the crane C is measured by the turning angle meter, and the position of the working ship S and the turning of the crane C are measured. The position of the block B may be calculated based on the angle and the undulation angle. In the embodiment, two-dimensional positioning is performed when the position of the block B is measured. However, three-dimensional positioning may be performed. In this case, the vertical position of the block B may be measured by using, for example, a depth meter, a tide gauge, a undulation meter of the crane C, or a hull inclinometer.
Moreover, when using the above-mentioned direction meter, you may measure not only the position of the block B but an azimuth | direction. In this case, the construction manager may specify the planned installation position and orientation of the block B when creating the installation plan.

(変形例2)
実施形態では、ブロックBを設置場所P2に設置するときに、移設ブロックBと新規ブロックBの両方を使用していたが、移設ブロックB又は新規ブロックBのいずれか一方だけを使用してもよい。
(Modification 2)
In the embodiment, when the block B is installed at the installation location P2, both the transfer block B and the new block B are used. However, either the transfer block B or the new block B may be used. .

(変形例3)
上述したデータベース251には、必ずしも実施形態で説明した全ての情報が含まれている必要はない。例えば、データベース251には、撤去又は製作日時、撤去時の画像情報、劣化レベル、由来情報、据付計画の作成日時、用途情報、設置予定の位置情報、設置日時、又は設置時の画像情報が含まれていなくてもよい。また、劣化の状況を示す劣化情報は、実施形態で説明した劣化レベルに限らず、例えば劣化した箇所や具体的な劣化の状況(亀裂や破損)を示す情報であってもよい。
(Modification 3)
The database 251 described above does not necessarily include all the information described in the embodiment. For example, the database 251 includes removal or production date / time, image information at the time of removal, deterioration level, origin information, creation date / time of installation plan, usage information, planned location information, installation date / time, or image information at the time of installation. It does not have to be. Further, the deterioration information indicating the state of deterioration is not limited to the deterioration level described in the embodiment, and may be information indicating a deteriorated part or a specific state of deterioration (crack or breakage), for example.

(変形例4)
実施形態では、ブロックBは港湾に設置されていたが、海洋、河川又は湖沼に設置されてもよい。また、ブロックBは、水中に没するものに限らず、一部が水面に出るものや、海洋、河川又は湖沼の斜面に設置されるものであってもよい。また、実施形態では、ブロックBはコンクリートで形成されていたが、鉄などの金属で形成されてもよい。さらに、実施形態では、ブロックBは消波や護岸のために用いられていたが、漁礁に用いられるものであってもよい。このように、本発明に係る水中構造物は、実施形態で例示したブロックBに限らず、海洋や河川、湖沼において主に水中で利用される構造物であれば、どのような構造物であってもよい。
(Modification 4)
In the embodiment, the block B is installed in the harbor, but may be installed in the ocean, river, or lake. In addition, the block B is not limited to being submerged in water, but may be one that partially exits the water surface, or that is installed on the slope of the ocean, river, or lake. Moreover, in embodiment, although the block B was formed with concrete, you may form with metals, such as iron. Further, in the embodiment, the block B is used for wave extinction and revetment, but may be used for fishing reefs. As described above, the underwater structure according to the present invention is not limited to the block B illustrated in the embodiment, but is any structure as long as it is a structure mainly used underwater in the ocean, rivers, and lakes. May be.

(変形例5)
実施形態では、据付計画を作成するときにデータベース251に記憶されている属性情報を表示部22に出力していたが、例えば管理装置20にプリンターが接続されている場合には、制御部21は属性情報をこのプリンターによって媒体に印刷して出力させえるようにしてもよい。
(Modification 5)
In the embodiment, the attribute information stored in the database 251 is output to the display unit 22 when the installation plan is created. For example, when a printer is connected to the management apparatus 20, the control unit 21 The attribute information may be printed on a medium by this printer and output.

(変形例6)
上述した端末10及び管理装置20において実行されるプログラムは、予めインストールされているものに限らず、後からインストールされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。
(Modification 6)
The programs executed in the terminal 10 and the management apparatus 20 described above are not limited to those installed in advance, and may be installed later. The program is provided in a state of being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk, etc.), an optical recording medium (optical disk, etc.), a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. May be.

(変形例7)
実施形態では、GPS受信機30と端末10とは無線通信を行っていたが、GPS受信機30と端末10とが有線の通信回線により接続され、この通信回線を介して有線通信を行ってもよい。
(Modification 7)
In the embodiment, the GPS receiver 30 and the terminal 10 perform wireless communication. However, even if the GPS receiver 30 and the terminal 10 are connected by a wired communication line and wired communication is performed via this communication line. Good.

(変形例8)
実施形態では、ウェブブラウザによってブロックBの各種属性情報の入出力を行っていたが、ブロックBの各種属性情報の入出力を行う専用プログラムによってこの機能を実現してもよい。
(Modification 8)
In the embodiment, the various attribute information of the block B is input / output by the web browser, but this function may be realized by a dedicated program for inputting / outputting the various attribute information of the block B.

(変形例9)
実施形態で説明した工事の手順は一例であって、工事の作業は、実施形態で説明した順番とは異なる順番で行われてもよい。
(Modification 9)
The construction procedure described in the embodiment is an example, and the construction work may be performed in an order different from the order described in the embodiment.

(変形例10)
実施形態では、ブロックBを水中に設置する例について説明したが、ブロックBは、一部が水面に出るように設置されてもよいし、海岸線に設置されてもよい。
(Modification 10)
In the embodiment, the example in which the block B is installed in the water has been described. However, the block B may be installed so that a part of the block B comes out on the water surface, or may be installed on the coastline.

1 管理システム、10 端末、20 管理装置、21 制御部、22 表示部、23 入力部、24 通信部、25 記憶部、211 取得手段、212 出力手段、251 データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management system, 10 terminal, 20 Management apparatus, 21 Control part, 22 Display part, 23 Input part, 24 Communication part, 25 Storage part, 211 Acquisition means, 212 Output means, 251 Database

Claims (4)

水中構造物の識別情報と、当該水中構造物が他の場所から移設された移設構造物であるか又は他の場所からの移設ではない新規構造物であるかの別を表す区別情報と、当該水中構造物が移設構造物である場合の移設前の設置位置を表す移設前位置情報と、当該水中構造物の新たな設置位置を表す設置位置情報と、を少なくとも含む属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された属性情報を記憶する記憶手段と、
ユーザからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている属性情報を出力する出力手段と
を備える水中構造物の管理装置。
Identification information of the underwater structure, distinction information indicating whether the underwater structure is a relocated structure moved from another place or a new structure not moved from another place, and Acquisition means for acquiring attribute information including at least pre-relocation position information indicating an installation position before the relocation when the underwater structure is a relocation structure and installation position information indicating a new installation position of the underwater structure. When,
Storage means for storing attribute information acquired by the acquisition means;
An underwater structure management device comprising: output means for outputting attribute information stored in the storage means in response to a request from a user.
前記属性情報は、前記水中構造物を撮像して得られた画像情報を含む
請求項1記載の水中構造物の管理装置。
The underwater structure management device according to claim 1, wherein the attribute information includes image information obtained by imaging the underwater structure.
前記属性情報は、前記水中構造物の劣化の状況を表す劣化情報を含む
請求項1又は2記載の水中構造物の管理装置。
The underwater structure management device according to claim 1, wherein the attribute information includes deterioration information indicating a deterioration state of the underwater structure.
水中構造物の識別情報と、当該水中構造物が他の場所から移設された移設構造物であるか又は他の場所からの移設ではない新規構造物であるかの別を表す区別情報と、当該水中構造物が移設構造物である場合の移設前の設置位置を表す移設前位置情報と、を取得する第1工程と、
前記第1工程において取得された前記識別情報、前記区別情報及び前記移設前位置情報を記憶手段に記憶する第2工程と、
前記水中構造物が設置されるときに、当該水中構造物の識別情報と、その設置位置を示す設置位置情報とを取得する第3工程と、
前記第3工程において取得された前記識別情報に対応付けて、前記設置位置情報を前記記憶手段に記憶する第4工程と、
ユーザからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記識別情報、前記区別情報、前記移設前位置情報及び前記設置位置情報を出力する第5工程と
を備える水中構造物の管理方法。
Identification information of the underwater structure, distinction information indicating whether the underwater structure is a relocated structure moved from another place or a new structure not moved from another place, and A first step of acquiring pre-relocation position information representing an installation position before relocation when the underwater structure is a relocation structure;
A second step of storing in the storage means the identification information acquired in the first step, the discrimination information, and the position information before moving;
A third step of obtaining identification information of the underwater structure and installation position information indicating the installation position when the underwater structure is installed;
A fourth step of storing the installation position information in the storage means in association with the identification information acquired in the third step;
And a fifth step of outputting the identification information, the discrimination information, the pre-relocation position information, and the installation position information stored in the storage unit in response to a request from a user.
JP2013047933A 2013-03-11 2013-03-11 Underwater structure management device and management method thereof Active JP6141055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047933A JP6141055B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Underwater structure management device and management method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047933A JP6141055B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Underwater structure management device and management method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173352A true JP2014173352A (en) 2014-09-22
JP6141055B2 JP6141055B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=51694879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047933A Active JP6141055B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Underwater structure management device and management method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6141055B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020845A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Fender and a management system therefor
JP2006243918A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Tobishima Corp Concrete product integrated management system, concrete product integrated management method, management tag therefor, and concrete product with this management tag
JP2007280282A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Oriental Consultants:Kk Inspection recording system of construction
JP2008178325A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Junji Kuwamoto System for controlling fishing bank installation information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020845A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Fender and a management system therefor
JP2006243918A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Tobishima Corp Concrete product integrated management system, concrete product integrated management method, management tag therefor, and concrete product with this management tag
JP2007280282A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Oriental Consultants:Kk Inspection recording system of construction
JP2008178325A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Junji Kuwamoto System for controlling fishing bank installation information

Also Published As

Publication number Publication date
JP6141055B2 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678789B2 (en) Rubble throwing work support device and rubble throwing simulation work support device
JP4427383B2 (en) Measuring method and measuring system
CN104732607A (en) Intelligent pipe network patrolling method and system
JP6783006B1 (en) Communication terminals, programs and methods
CN104221070B (en) Electronic chart information display device and electronic chart method for information display
JP2018105754A (en) Distance calculation program, flow rate measurement program, method and device
JP2016103301A (en) Shovel, shovel management system, and mobile communication terminal
JP2005181111A (en) Reading device of buried pipe information
US20180039715A1 (en) System and method for facilitating an inspection process
JP6540831B2 (en) Computer system for detecting reverse travel of a ship, reverse travel detection method and reverse travel detection program
JP6141055B2 (en) Underwater structure management device and management method thereof
JP7026438B2 (en) Management information confirmation system for existing structures
CN114365117A (en) Image-based productivity tracking system
JP2013015385A (en) Three-dimensional digital recording system
JP2013205075A (en) Environment observation system
JP2019206424A (en) Control system and control method of crane
JP6389120B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP6509546B2 (en) Image search system and image search method
JP7429648B2 (en) Damage diagram creation support device, damage diagram creation support method, damage diagram creation support program, and damage diagram creation support system
JP7242370B2 (en) Underground object management system
US10801644B2 (en) Pipelaying guidance
JP2008178325A (en) System for controlling fishing bank installation information
JP4031723B2 (en) Equipment management system and equipment management method
JP2016021725A (en) Camera for damage diagnosis of civil engineering structure
JP5188945B2 (en) Management method in tunnel construction area

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250