JP2014172275A - Tenter apparatus - Google Patents
Tenter apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014172275A JP2014172275A JP2013046519A JP2013046519A JP2014172275A JP 2014172275 A JP2014172275 A JP 2014172275A JP 2013046519 A JP2013046519 A JP 2013046519A JP 2013046519 A JP2013046519 A JP 2013046519A JP 2014172275 A JP2014172275 A JP 2014172275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- drive
- tenter
- partial
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フィルムなどの基材を延伸させるテンター装置に関するものである。 The present invention relates to a tenter device for stretching a substrate such as a film.
従来より、左右対称に配された左右一対のテンターレールの間隔を搬入口よりも搬出口側ほど左右対称に広くして、その間を基材が加熱されながら走行することにより、基材の配向軸を横方向に延伸させるテンター装置が提案されている(例えば特許文献1、2参照)。以下、本明細書では、このテンター装置を「横延伸を行う装置」という。
Conventionally, the distance between a pair of left and right tenter rails arranged symmetrically is widened symmetrically toward the carry-out port side from the carry-in port, and the substrate is heated while the substrate is heated between them. A tenter device has been proposed in which the film is stretched laterally (see, for example,
また、斜め方向に配された左右一対のテンターレールの間を、基材が加熱されながら走行することにより、基材の配向軸を斜め方向に延伸するテンター装置が提案されている(特許文献3参照)。以下、本明細書では、このテンター装置を「斜め延伸を行う装置」という。 Also, a tenter device has been proposed that stretches the orientation axis of a base material in an oblique direction by traveling between the pair of left and right tenter rails arranged in an oblique direction while the base material is heated (Patent Document 3). reference). Hereinafter, in this specification, this tenter apparatus is referred to as “an apparatus that performs oblique stretching”.
従来、横延伸を行う装置と斜め延伸を行う装置は、別々の装置として設計され、製造販売されていた。しかし、最近は装置のコストを安くするために、1台のテンター装置で斜め延伸を行う装置と横延伸を行う装置とを兼用できるものが望まれている。すなわち、1台のテンター装置で、製造する基材の種類に応じて、横延伸を行う装置から斜め延伸を行う装置に変更したり、斜め延伸を行う装置から横延伸を行う装置を変更して使い分けるためである。 Conventionally, an apparatus for performing transverse stretching and an apparatus for performing oblique stretching have been designed, manufactured, and sold as separate apparatuses. However, recently, in order to reduce the cost of the apparatus, there is a demand for a single tenter apparatus that can be used as an apparatus that performs oblique stretching and an apparatus that performs lateral stretching. That is, in one tenter device, depending on the type of base material to be manufactured, the device that performs transverse stretching is changed to the device that performs oblique stretching, or the device that performs transverse stretching is changed from the device that performs oblique stretching. This is for proper use.
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、1台で斜め延伸を行う装置と横延伸を行う装置の両方を実現できるテンター装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide a tenter device capable of realizing both a device that performs oblique stretching and a device that performs lateral stretching.
本発明は、左右一対のテンターレールと、前記左右一対のテンターレールに沿って配された左右一対の無端状のテンターチェーンと、前記左右一対のテンターチェーンを前後方向に移動させるチェーン駆動手段と、基材を左右両側からそれぞれ支持し、前記左右一対のテンターチェーンに所定間隔毎に設けられ、かつ、前記左右一対のテンターチェーンが移動することにより前記左右一対のテンターレールに沿って走行して、前記基材を前から後に移動させる複数の左右一対の支持手段と、を有し、前記左右一対のテンターレールは、複数組の左右一対の部分レールと、隣接する前記部分レールの連結部分を前後方向及び左右方向に移動させる連結移動手段と、を有し、前記チェーン駆動手段は、前記左右一対のテンターチェーンがそれぞれ掛け渡される左右一対の駆動スプロケットと、前記左右一対のテンターチェーンがそれぞれ掛け渡される左右一対の従動スプロケットと、前記左右一対の駆動スプロケットを前後方向に移動させる駆動移動手段と、前記左右一対の従動スプロケットを前後方向に移動させる従動移動手段と、前記駆動スプロケットを回転させる駆動モータと、を有するテンター装置である。 The present invention includes a pair of left and right tenter rails, a pair of left and right endless tenter chains arranged along the pair of left and right tenter rails, chain drive means for moving the pair of left and right tenter chains in the front-rear direction, Supporting the base material from both the left and right sides, provided to the pair of left and right tenter chains at predetermined intervals, and traveling along the pair of left and right tenter rails by moving the pair of left and right tenter chains, A pair of left and right support means for moving the base material from the front to the back, and the pair of left and right tenter rails front and back a plurality of pairs of left and right partial rails and a connecting portion of the adjacent partial rails Connecting and moving means for moving in the direction and left and right direction, and the chain driving means includes the pair of left and right tenter chains, respectively. A pair of left and right drive sprockets; a pair of left and right driven sprockets on which the pair of left and right tenter chains are respectively stretched; drive movement means for moving the pair of left and right drive sprockets in the front-rear direction; and the pair of left and right followers It is a tenter device having driven movement means for moving the sprocket in the front-rear direction and a drive motor for rotating the drive sprocket.
本発明によれば、部分レールを連結部分において傾斜させることにより、斜め延伸を行う装置と横延伸を行う装置の両方を実現できる。 According to the present invention, by tilting the partial rail at the connecting portion, it is possible to realize both an apparatus that performs oblique stretching and an apparatus that performs lateral stretching.
以下、本発明の一実施形態のテンター装置10について図面に基づいて説明する。
Hereinafter, a
実施形態1のテンター装置10について図1〜図14に基づいて説明する。本実施形態におけるテンター装置10は、クリップによって基材の両側を把持するクリップテンター装置である。
A
本実施形態では、長尺状の基材としてフィルムFを用いる。このフィルムFとしては、偏光板に用いられるポリマーフィルム等の熱可塑性樹脂が挙げられる。ポリマーの例としては、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、セルロースアシレート、ポリスルホン等である。また、フィルムFとしては、他には、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリアリレート、ポリアミド等でもよい。さらに、フィルムFとしては、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収材で処理されたフィルムのように紫外線吸収機能を持たしたものであってもよい。 In this embodiment, the film F is used as a long substrate. As this film F, thermoplastic resins, such as a polymer film used for a polarizing plate, are mentioned. Examples of the polymer include polyvinyl alcohol, polycarbonate, cellulose acylate, polysulfone and the like. In addition, the film F may be polyester, polyethersulfone, polystyrene, polyolefin, polyvinyl alcohol, cellulose acetate, polyvinyl chloride, polymethyl methacrylate, polyarylate, polyamide, or the like. Further, the film F has an ultraviolet absorbing function like a film treated with an ultraviolet absorbing material such as a salicylic acid ester compound, a benzophenol compound, a benzotriazole compound, a cyanoacrylate compound, or a nickel complex compound. It may be a thing.
中でも、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリノルボルネン系樹脂が好ましい。ポリノルボルネン系樹脂は、光弾性係数が比較的小さく、柔軟性があり曲げ応力や剪断応力に対して割れや裂け等が生じにくいので、特に好ましい。熱可塑性樹脂の重量平均分子量は、特に制限はなく、適宜なものを使用できる。 Of these, polycarbonate resins, polystyrene resins, and polynorbornene resins are preferable. Polynorbornene-based resins are particularly preferable because they have a relatively small photoelastic coefficient, are flexible, and are less likely to crack or tear against bending stress or shear stress. The weight average molecular weight of the thermoplastic resin is not particularly limited, and an appropriate one can be used.
また、本実施形態のフィルムFは、ボーイング現象を発生するものとする。フィルムFが凹型ボーイング現象が発生するか、又は、凸型ボーイング現象が発生するかは、フィルムFの種類によって異なってくるため、予め実験を行い確認をしておく。 Moreover, the film F of this embodiment shall generate a bowing phenomenon. Whether the film F causes the concave bowing phenomenon or the convex bowing phenomenon varies depending on the type of the film F. Therefore, an experiment is performed in advance to confirm.
(1)テンター装置10の構造
テンター装置10の全体の構造について図1〜図3に基づいて説明する。本実施形態のテンター装置10は、この横延伸を行う装置から斜め延伸を行う装置に変更、又は、斜め延伸を行う装置から横延伸を行う装置に変更できる。図1は横延伸を行う装置の平面図であり、図2は斜め延伸を行う装置の平面図である。
(1) Structure of
なお、以下の説明においてテンター装置10の搬送路は、xy直交座標系におけるxy平面に設けられているものとし、フィルムFはxy平面上(水平面上)を走行するものとし、前後方向がy軸に平行であり、左右方向がx軸に平行である。
In the following description, it is assumed that the transport path of the
テンター装置10は、フィルムFの搬送路に沿って左右一対のテンターレール16,16を有する。左側のテンターレール16の搬入口側には、従動スプロケット18が設けられ、搬出口側には駆動スプロケット20が設けられている。従動スプロケット18と駆動スプロケット20には、無端状のテンターチェーン22が掛け渡されている。テンターチェーン22には、所定間隔毎にフィルムFの左耳部を把持するクリップ24が設けられている。なお、図1〜図3においてはクリップ24の記載は一部省略している。右側のテンターレール16も同様の構造を有する。左右一対の駆動スプロケット20は、駆動モータ26によって回転する。
The
左側のテンターレール16は、例えば、9本の部分レール28を連結部分で連結し、右側のテンターレール16も同様に9本の部分レール28を連結部分で連結している。
The
テンター装置10は、部分レール28の連結部分をy軸方向(左右方向)に移動させることにより、横延伸を行う装置、又は、斜め延伸を行う装置に変更できる。
The
図1に示すように、横延伸を行う装置は、6本目の左右一対のテンターレール16,16に関して、搬入口から搬出口にいくほど間隔が左右対称に広くなって、フィルムFを横延伸する。横延伸を行う装置の左右一対の部分レール28の中心線Cは、y軸に常に平行である。
As shown in FIG. 1, the lateral stretching apparatus stretches the film F laterally with respect to the sixth pair of left and
図2に示すように、斜め延伸を行う装置は、5本目と6本目の左右一対のテンターレール16,16に関して、搬入口から搬出口にいくほど間隔が広くなると共に、y軸方向に対し左右一対の部分レール28の中心線Cをθ°傾斜させて、フィルムFを斜め延伸する。但し、0°<θ°<=45°である。
As shown in FIG. 2, the apparatus for performing oblique stretching is such that the distance between the fifth and sixth pair of left and
以下、各部分の構造について詳しく説明する。 Hereinafter, the structure of each part will be described in detail.
(2)搬入口と搬出口の構造
次に、図1〜図3に基づいてフィルムFの搬入口と搬出口におけるテンター装置10の構造について図3に基づいて説明する。
(2) Structure of carry-in port and carry-out port Next, the structure of the
テンター装置10の搬入口には、従動移動手段である床に固定された入口台34、入口台34の上にある従動台30、従動台30の上にある左右一対の従動スライド板31,31が設けられ、左右一対の従動スライド板31,31に左右一対の従動スプロケット18,18がそれぞれ設けられている。従動スプロケット18は、テンターチェーン22の移動によって回転する。左右一対の従動スライド板31は、従動台30に左右レール33を介して左右方向に独立して移動自在に配されている。これにより、従動スプロケット18を有する従動スライド板31は、従動スライドモータ25によって従動台30の上を左右方向に左右独立してそれぞれ移動する。また、従動台30は、入口台34に前後レール32を介して前後方向に移動可能に載置され、従動スプロケット18,18や部分レール28が後方に引っ張られると、それと共に前後レール32に沿って従動台30が後方に移動する。但し、前後レール32の前端部と後端部以上には、従動台30は移動しない。
At the carry-in entrance of the
テンター装置10の搬出口には、駆動移動手段である床に固定された出口台42、出口台42の上にある駆動台38、駆動台38の上にある左右一対の駆動スライド板36,36が設けられ、左右一対の駆動スライド板36,36に左右一対の駆動スプロケット20,20がそれぞれ設けられている。駆動スプロケット20は、駆動モータ26によって所定の回転速度で回転する。左右一対の駆動スライド板36は、駆動台38に左右レール40を介して左右方向に独立して移動自在に配されている。これにより、駆動スプロケット20を有する駆動スライド板36は、駆動スライドモータ37によって駆動台38の上を左右方向に左右独立してそれぞれ移動する。また、駆動台38は、出口台42にリニアウエイ44を介して前後方向に移動可能に配され、このリニアウエイ44は、位置決めモータ46と連結している雄ネジ棒48を回転させることにより、出口台42に対し駆動台38を前後方向に移動させる。
At the carry-out port of the
(3)連結部分の構造
次に、部分レール28,28の連結部分の構造について図5〜図10に基づいて説明する。以下、説明を判り易くするために隣接する部分レール28,28の内、1本を第1部分レール28と表現し、隣接するもう1本の部分レール28を第2部分レール28と表現する。
(3) Structure of connection part Next, the structure of the connection part of the
図7、図8に示すように、第1部分レール28、第2部分レール28共に水平に配され、上面の左右両側に縦レール27,27が立設され、これら縦レール27,27の間の平らな上面が横レール29を構成している。
As shown in FIGS. 7 and 8, both the first
図7、図8に示すように、第1部分レール28の前後両端部には軸孔50が開口し、第2部分レール28の前後両端部にも軸孔50が垂直方向に開口している。図7に示すように、第1部分レール28の軸孔50と第2部分レール28の軸孔50に連結軸52が垂直方向に貫通し、第1部分レール28と第2部分レール28を回動自在に連結している。
As shown in FIGS. 7 and 8, shaft holes 50 are opened at both front and rear end portions of the first
図9、図10に示すように、連結軸52は、連結スライド板54から垂直方向に立設されている。この連結スライド板54は、連結台56に対し前後方向に移動可能となっている。具体的には、図5、図6に示すように、連結台56に前後方向に長孔58が設けられ、連結スライド板54から下方に突起60が突出し、突起60が長孔58に沿って移動自在となっている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the connecting
図9、図10に示すように、連結台56は、左右方向に床に固定された支持レール62上を車輪64によって移動自在である。連結台56の下面には、雌ネジ部67が左右方向に貫通したネジ受け部66が設けられ、左右方向に設けられた雄ネジ部68がネジ受け部66の雌ネジ部67を貫通している。雄ネジ部68は、連結台移動手段である連結モータ70によって回転する。これによって、連結台56は、支持レール62上を左右方向に移動する。
As shown in FIGS. 9 and 10, the coupling table 56 is movable by
図9に示すように、連結軸52の上面は、平らな面が構成され、部分レール28の横レール29と同じ高さに構成されている。
As shown in FIG. 9, the upper surface of the connecting
そして、図1、図7に示すような左右一対の部分レール28が直線状態から連結モータ70を回転させると、雄ネジ部68が回転して、支持レール62の上を連結台56が左右方向に移動して、第1部分レール28の端部が連結軸52を中心に回転して、第2部分レール28に対し傾斜する。なお、部分レール28の傾斜角は連結台56の移動距離に比例する。また、連結モータ70はサーボモータであるため、連結台56の移動距離は、連結モータ70の回転角度に比例する。したがって、部分レール28の傾斜角は、連結モータ70の回転角度に比例する。
Then, when the pair of left and right
(4)第1部分レール28と第2部分レール28の間隙部分の構造
次に、第1部分レール28と第2部分レール28の間隙部分の構造について説明する。
(4) Structure of the gap portion between the first
第1部分レール28と第2部分レール28との間には、間隙が生じている。そのため、この間隙部分もクリップ24が移動可能なように湾曲可能な案内板72が掛け渡されている。この案内板について図11〜図13に基づいて説明する。
There is a gap between the first
案内板72は、表バネ板74、裏バネ板76、中バネ板78の三層構造となっている。
The
図11に示すように、表バネ板74は、第1表バネ板74aと第2表バネ板74bとより構成されている。図12に示すように、第1表バネ板74aの搬入口側の一端はボルト83によって固定され、他端は自由端となっている。第1表バネ板74aの自由端の下部から、突片80が前後方向に突出している。一方、第2表バネ板74bの搬出側の一端はボルト83によって固定され、他端が自由端となっている。第2表バネ板74bの自由端には、前記突片80が挿入されるコの字状の凹部82が前後方向に形成されている。凹部82の前後方向の長さは、突片80の前後方向の長さよりも長く形成され、この寸法の差が突片80のスライドを許容し、案内板72が湾曲できる大きさとなっている。第1表バネ板74aの自由端における突片80の上辺と、第2表バネ板74bの凹部82の上辺とは、押さえ板84によって押さえつけられて固定されている。但し、突片80は、押さえ板64に対し前後方向に移動自在となっている。
As shown in FIG. 11, the
図11に示すように、裏バネ板76は、第1裏バネ板76aと第2裏バネ板76bとより構成されている。図13に示すように、第1裏バネ板76aは、搬出口側の一端はボルト87によって固定され、搬入口側の他端が自由端となっている。第1裏バネ板76aの自由端の上部から、突片86が前後方向に突出している。第2裏バネ板76bの搬出口側の一端はボルト87によって固定され、他端には、前記突片86が挿入されるコの字状の凹部88が形成されている。突片86は、上記したように第1裏バネ板76aの上部に形成され、第1表バネ板74aの突片80とは、上下段違いに形成されている(図11参照)。凹部88の寸法は、突片86の寸法よりも長く形成され、この寸法の差が突片86のスライドを許容し、案内板72が湾曲できる大きさとなっている。自由端である突片86の下辺は、押さえ板90によって凹部88の下辺に押さえつけられ固定されている。但し、突片86は、押さえ板90に対し前後方向に移動自在となっている。
As shown in FIG. 11, the
表バネ板74と裏バネ板76の間には、図11に示すように、中バネ板78が強度を補強するために挟まれている。但し、この中バネ板78の前後方向の長さは、表バネ板74と裏バネ板76の長さよりも短い。
As shown in FIG. 11, an
このように突片80と凹部82の寸法の相違、及び、突片86と凹部88の寸法の相違により、図7に示すように案内板72が直線状態となっている場合でも、図8に示すように案内板72が湾曲した場合でも、突片86と凹部88、及び、突片80と凹部82がスライドすることにより、第1部分レール28と第2部分レール28の間隙を連結できる。
Even when the
(5)クリップ24の構造
次に、フィルムFの支持手段であるクリップ24の構造について図10に基づいて説明する。
(5) Structure of
クリップ24は、コの字状のクリップ台92の上端部に、逆コの字状の把持部94が設けられ、この逆コの字状の把持部94の上端部に、回動自在に把持棒96が設けられている。この把持棒96が回動することによって、把持棒96と把持部94の下部によってフィルムFを把持する。
The
クリップ台92は、コの字状の凹部98内部にテンターチェーン22が設けられている。また、凹部98の下方には、第1走行輪100が、回動自在に設けられている。第1走行輪100の回転軸は、垂直方向である。
The
クリップ台92から内方に向かって延設部102が突出し、この延設部102の下部に第2走行輪104が回動自在に設けられている。第2走行輪104の回転軸は、垂直方向である。さらに、延設部102の外方には、第3走行輪106が設けられている。第3走行輪106の回転軸は、水平方向である。
An extending
クリップ台92の第1走行輪100は、部分レール28の縦レール27と案内板72の表バネ板74に沿って走行し、第2走行輪104は、部分レール28の縦レール27と案内板72の裏バネ板76に沿って走行し、第3走行輪106は、部分レール28の横レール29の上面と連結軸52の上面を走行する。
The
(6)テンター装置10の電気的構成
次に、テンター装置10の電気的構成について図4のブロック図に基づいて説明する。
(6) Electrical Configuration of
テンター装置10の制御手段である制御部108には、従動スライドモータ25、駆動スプロケット20を回転させる駆動モータ26、駆動スライドモータ37、駆動台38を前後方向に移動させる位置決めモータ46、連結台56を左右方向にそれぞれ移動させる8個の連結モータ70がそれぞれ接続され、また、作業員がテンター装置10を操作するための操作部110も接続されている。
The
(7)テンター装置10の動作状態
次に、テンター装置10の動作状態について図1を用いて説明する。
(7) Operation State of
図1と図2に示すように、フィルムFを横延伸又は斜め延伸をする場合であっても、フィルムFを一定速度で搬入口から搬入すると、左右一対のクリップ24,24が、フィルムFの両耳部を把持し走行速度Vで走行する。このテンター装置10は、不図示の熱処理装置内部を走行するものであり、フィルムFは、加熱されつつ、テンター装置10によって横延伸、又は、斜め延伸される。図7と図8に示すように、フィルムFを把持したクリップ24は、テンターレール16の部分レール28に沿って移動する。この場合に、クリップ24の第1走行輪100は、部分レール28の縦レール27の表面と案内板72の表面に沿って走行し、第2走行輪104は、部分レール28の縦レール27の裏面と案内板72の裏面に沿って移動し、第3走行輪106は、部分レール28の横レール29と連結軸52の上面を移動する。
As shown in FIGS. 1 and 2, even when the film F is horizontally stretched or obliquely stretched, when the film F is loaded from the carry-in entrance at a constant speed, the pair of left and
第1走行輪100が、案内板72の表面を移動する場合について図12に基づいて説明する。
A case where the
案内板72における表バネ板74は、第1表バネ板74aの突片80と第2表バネ板74bの凹部88が嵌合した状態となっている。そのため、図12に示すように、第1表バネ板74aと第2表バネ板74bとの間には間隙74cが生じている。しかし、図12に示すように、突片80の下辺と凹部82の下辺とは間隙74cに関わらず常に連続している。そのため、第1走行輪100は、図12に示すように、間隙74cの位置において突片80と凹部82の境目を通過する。この場合に第1走行輪100は、押さえ板84とボルト83の位置は通過しない。これによって、第1走行輪100は、部分レール28の縦レール27の表面、第1表バネ板74a、上記した境目、第2表バネ板74bを通過することにより、段差なくスムーズに通過できる。
The
第2走行輪104が、案内板72の裏面を移動する場合について図13に基づいて説明する。
A case where the
第2走行輪104は、部分レール28の縦レール27の裏面、第1裏バネ板76a、第2裏バネ板76bを移動する。この場合に、第1裏バネ板76aと第2裏バネ板76bの間にも間隙76cが生じ段差が生じている。しかしこの場合においても、第2走行輪104は、第1裏バネ板76aの突片86の上辺と、第2裏バネ板76bの凹部88の上辺の境目を通過することにより、段差なくスムーズに通過できる。また、第2走行輪104は、押さえ板90とボルト87の位置は通過しない。
The
フィルムFは、左右一対のテンターレール16,16の幅が広くなることにより横延伸又は斜め延伸されて、搬出口に至る。 The film F is laterally stretched or obliquely stretched by increasing the width of the pair of left and right tenter rails 16, and reaches the carry-out port.
(8)横延伸から斜め延伸への変更
次に、テンター装置10において、図1に示す横延伸を行う装置から、図2に示す斜め延伸を行う装置への変更作業について説明する。
(8) Change from Lateral Stretching to Diagonal Stretching Next, in the
横延伸を行う装置としてテンター装置10を据え付け作業について説明する。
An installation operation of the
まず、作業者が、従動台30の入口台34と、駆動台38の出口台42を床の所定の位置に固定する。 First, an operator fixes the entrance table 34 of the driven table 30 and the exit table 42 of the drive table 38 at predetermined positions on the floor.
次に、作業者が操作部110を操作して、制御部108が、駆動台38が前後方向に移動しないように位置決めモータ46を停止させる。
Next, the operator operates the
次に、作業者が操作部110を操作して、制御部108が、駆動台38の左右一対の駆動スプロケット20,20の間隔と位置を、処理するフィルムFの幅に合わせて左右レール40に沿って駆動スライド板36,36をそれぞれ移動させ固定する。
Next, the operator operates the
次に、作業者が操作部110を操作して、制御部108が、従動台30の左右一対の従動スプロケット18,18の間隔と位置を、処理するフィルムFの幅に合わせて左右レール33に沿って従動スライド板31,31をそれぞれ移動させ固定する。
Next, the operator operates the
次に、作業者が操作部110を操作して、制御部108が、フィルムFの横延伸に合わせて、テンターレール16の各部分レール28の間隔に基づいて、連結部分を連結モータ70によって移動させる。例えば、図1の場合には、搬入口から数えて1本目から5本目の部分レール28,28までは平行に配し、6本目の部分レール28,28はフィルムFが左右対称に拡大するように配し、7本目から9本目の部分レール28,28は平行に配する。この場合に、6本目の部分レール28が連結部分によって傾斜して配されているため、全ての部分レール28を直線上に配した場合よりも搬入口から搬出口までの距離Lが短くなりL1となる。そのため、この短くなった距離だけ、従動台30が入口台34に対し前後レール32に沿って後方に移動する。この移動は、入口台34に対し従動台30が自由に移動可能に設けられているため、各部分レール28の位置と角度を決定するだけで移動する。なお、従動台30は入口台34に対し前後方向に自由に動くため、部分レール28やテンターチェーン22が熱によって伸縮しても、その伸縮分をこの従動台30の移動によって吸収する。
Next, the operator operates the
次に、テンター装置10を横延伸を行う装置から斜め延伸を行う装置に変更する場合について説明する。
Next, the case where the
図2に示すように、斜め延伸を行う装置においては、4本目の部分レール28,28までは平行な状態に配し(y軸と平行)、5本目、6本目の部分レール28,28がy軸に対しθ°傾斜し、7本目〜9本目の部分レール28,28が再び平行に配している(y軸と平行)。
As shown in FIG. 2, in the apparatus that performs oblique stretching, the fourth
この場合に、2本の部分レール28が傾斜するため、横延伸を行う装置のときよりも、搬入口から搬出口までの距離Lが、さらに短くなりL2(但し、L1>L2である)となる。この短くなった距離は、従動台30が入口台34を後方に移動するだけでは吸収できないため、制御部108が、搬出口側における駆動台38を出口台42に対し搬入口に向かって位置決めモータ46で移動させる。これによって、搬入口と搬出口の間の距離LがL2まで短くできる。このときの各連結軸52について詳しく説明する。
In this case, since the two
まず、図2、図7に示すように、3本目の部分レール28と4本目の部分レール28は直線状態であり、左右一対の案内板72,72も平行な状態となっている。図5に示すように、搬入口から数えて第3番目の連結軸52も長孔58の中央に位置している。
First, as shown in FIGS. 2 and 7, the third
次に、制御部108が、第5番目、第6番目の連結軸52を連結モータ70で左側に移動させると、第4番目の連結軸52において、4本目の部分レール28に対し5本目の部分レール28が左側に屈曲する。この場合に、連結軸52は、長孔58の一端部まで移動する。また、左右一対の案内板72も湾曲する。この案内板72の動きについてさらに詳しく説明する。
Next, when the
右側の案内板72については、直線状態よりも延びた状態となる。そのため、図12(a)に示す直線状態の第1表バネ板74aの突片80と第2表バネ板74bの凹部82が、図12(b)に示すような最も離れるようにスライドして間隙74cが広がった状態となる。また、裏バネ板76についても同様に図13(c)の状態から間隙76cが広がった図13(b)の状態になる。
About the
左側の内側の案内板72については、図12(a)に示すような直線状態の第1表バネ板74aの突片80と第2表バネ板74bの凹部82が、図12(c)に示すような最も縮むように凹部82に対し突片80がスライドして間隙74cがなくなる。また、裏バネ板76についても同様に図13(a)に示すような間隙76cが無い状態となる。
With respect to the left
以上により、横延伸を行う装置から斜め延伸を行う装置にテンター装置10を変更できる。上記とは逆の変更作業を行うことにより、斜め延伸を行う装置から横延伸を行う装置にテンター装置10を変更できる。
As described above, the
(9)駆動台38の移動方法
上記の説明において、横延伸を行う装置では、搬入口から搬出口までの距離Lが、L1であるため、従動台30のみを後方に移動させ、斜め延伸を行う装置では、搬入口から搬出口までの距離Lが、L2(但し、L1>L2である)であるため、従動台30を後方に移動させ、駆動台38も前方に移動させた。
(9) Method of moving the
この駆動台38を前方に移動させて固定する第1の方法について図14のフローチャートに基づいて説明する。
A first method of moving and fixing the
ステップS1において、制御部108は、連結モータ70を駆動して部分レール28をα°傾斜させて、従動台30を後方に移動させる。但し、このα°は、機械的な破損が起こらない角度を予め実験などで設定しておく。また、部分レール28やテンターチェーン22が熱によって伸縮するので、その伸縮分をこの従動台30が移動して常に吸収できるように、α°は設定しておく。さらに、部分レール28の傾斜角は、連結モータ70がサーボモータであるのでその回転角度に比例する。そのため、連結モータ70の回転角度によって傾斜角を決定する。そして、ステップS2に進む。
In step S <b> 1, the
ステップS2において、制御部108は、従動台30を後方に移動させた状態で、駆動台38を前方に距離M1だけ位置決めモータ46によって移動させる。そして、ステップS3に進む。
In step S <b> 2, the
ステップS3において、制御部108は、連結モータ70によって部分レール28をさらにβ°傾斜させる。すなわち、制御部108は、合計(α+β)°傾斜させる。但し、このβ°は、機械的な破損が起こらない角度を予め実験などで設定しておく。そして、ステップS4に進む。
In step S <b> 3, the
ステップS4において、制御部108は、傾斜角(α+β)°が、目的の傾斜角γ°に到達しているか否かを判断し、到達していれば、ステップS8に進み、到達していなければステップS5に進む。
In step S4, the
ステップS5において、制御部108は、従動台30を後方に移動させた状態で、駆動台38を前方にさらに距離M1だけ位置決めモータ46によって移動させる。そして、ステップS6に進む。
In step S5, the
ステップS6において、制御部108は、部分レール28をさらにβ°傾斜させる。そして、ステップS4に進む。
In step S6, the
ステップS7において、制御部108は、傾斜角が、目的の傾斜角γ°に到達しているか否かを判断し、到達していればステップS8に進み、到達していなければステップS5に戻る。
In step S7, the
ステップS8において、制御部108は、従動台30を後方に移動させた状態で、位置決めモータ46を停止し、駆動台38の位置を固定する。そして、終了する。
In step S <b> 8, the
第2の方法は、例えば、次の通りである。制御部108は、基準距離L0を予め設定し、搬入口から搬出口までの距離Lが、基準距離L0より長い場合は従動台30のみを後方に移動させ、基準距離L0より短い場合は従動台30を後方に移動させ、かつ、駆動台38を前方に移動させる。この駆動台38の移動距離は、L0とL2の差が大きいほどに大きく移動させる。但し、部分レール28やテンターチェーン22が熱によって伸縮するので、その伸縮分をこの従動台30が移動して常に吸収できるように、基準距離L0は長めに設定しておく。
The second method is as follows, for example. The
第3の方法としては、制御部108は、部分レール28を傾斜させるときに、その連結モータ70のトルクを常に測定する。そして、制御部1087は、部分レール28を傾斜させようとしても距離Lが短くならずそれ以上傾斜せず、測定したトルクが基準トルクを超えると、駆動台38を前方に移動させて距離Lを短くして、部分レール28が傾斜できるようにし、測定したトルクが基準トルクを超えないようにする。制御部108は、この動作を繰り返すことにより、部分レール28を所定の角度に傾斜させる。
As a third method, the
(10)効果
本実施形態によれば、横延伸を行う装置のように部分レール28の傾斜角が小さく、搬入口から搬出口までの距離の縮まる寸法が小さい場合には、従動台30のみが移動してテンター装置10を構成できる。
(10) Effect According to the present embodiment, when the inclination angle of the
また、斜め延伸を行う装置のように部分レール28の傾斜角が大きく、搬入口から搬出口までの短くなる距離の縮まる寸法が大きい場合には、従動台30の移動に加えて駆動台38も搬入口側に移動させるため、部分レール28を希望する斜め延伸の角度に合わせて傾斜させることができる。
Further, in the case where the inclination angle of the
また、隣接する部分レール28,28の間隙部分は、連結軸52で回動自在に連結されているため、部分レール28を簡単に傾斜させることができる。
Further, since the gap portion between the adjacent
また、隣接する部分レール28,28の間隙部分は、3層の表バネ板74、裏バネ板76、裏バネ板78からなる案内板72で連結されているため、部分レール28を傾斜させても、バネの弾性力により、隣接する部分レール28,28の間隙部分は、湾曲した状態で連結され、クリップ24がスムーズに移動できる。
Further, since the gap between adjacent
実施形態2のテンター装置10について図15に基づいて説明する。
A
実施形態1のテンター装置10においては、左右一対の駆動スプロケット20,20が平行に搬入口側に向かってy軸に沿って同時に移動する構造である。
The
上記実施形態1のテンター装置10であると、斜め延伸を行なうために左右一対の部分レール28,28を傾斜させると、内側にある部分レール28よりも外側にある部分レール28の移動量が大きくなる。そのため、内側の部分レール28,28同士を繋ぐ連結部分の長孔58の移動量に余裕があっても、外側の部分レール28,28同士を繋ぐ連結部分の長孔58の移動量に余裕が無く、突起60が長孔58の端部に当たり、それ以上傾斜が機械的にできない場合がある。
In the
そこで、本実施形態では、斜め延伸を行なう場合に、外側の部分レール28がより傾斜できるテンター装置10を提供する。
Therefore, in the present embodiment, the
(1)テンター装置10の構造
本実施形態と実施形態1の構造の相違点について説明する。本実施形態では、左右一対の駆動スプロケット20,20を平行に移動させるのではなく、左側にある左駆動スプロケット20Lと、右側にある右駆動スプロケット20Rとを独立して移動可能としている。具体的には、本実施形態のテンター装置10の搬出口には、床に固定された出口台42が設けられ、この出口台42の上には左駆動台38Lが前後方向に移動自在に設けられ、左駆動台38Lの上には左駆動スライド板36Lが左右方向に移動自在に設けられ、左駆動スライド板36Lには左駆動スプロケット20Lが回転自在に設けられている。また、同様に出口台42の上には右駆動台38Rが前後方向に移動自在に設けられ、右駆動台38Rの上には右駆動スライド板36Rが左右方向に移動自在に設けられ、右駆動スライド板36Rには右駆動スプロケット20Rが回転自在に設けられている。
(1) Structure of
左駆動スプロケット20Lは、左駆動モータ26Lによって所定速度で回転する。また、右駆動スプロケット20Rは、右駆動モータ26Rによって所定速度で回転する。
The
左駆動スライド板36Lは、左駆動台38Lに左右方向の左右レール40L,40Lを介して左右方向に移動自在に配されている。また、右駆動スライド板36Rは、右駆動台38Rに左右方向の左右レール40R,40Rを介して左右方向に移動自在に配されている。
The left drive slide plate 36L is arranged on the
左駆動台38Lは、出口台42に左リニアウェイを介して前後方向に移動可能に配され、この左リニアウェイは、左位置決めモータと連結している左雄ネジ棒を回転させることにより、出口台42に対し左駆動台38Lを前後方向に移動させる。この構造は実施形態1の構造と同様である。また、右駆動台38Rは、出口台42に右リニアウェイを介して前後方向に移動可能に配され、この右リニアウェイは、右位置決めモータと連結している右雄ネジ棒を回転させることにより、出口台42に対し右駆動台38Rを前後方向に移動させる。この構造は実施形態1の構造と同様である。
The
(2)部分レール28,28の傾斜
本実施形態のテンター装置10において、左右一対の部分レール28,28を傾斜させる構造について説明する。なお、2つの部分レール28,28の連結部分の構造は実施形態1と同様である。
(2) Inclination of
図15に示すように、実施形態1と同様に左右一対の駆動スプロケット20L,Rを搬入口側に同時に移動させ、左右一対の左部分レール28,右部分28を傾斜させていく。そして、傾斜している外側にある左部分レール28の長孔58の中で突起60がそれ以上移動できない場合は、外側にある左部分レール28に対応した駆動スプロケット20Lのみをy軸方向に沿って搬入口側に左駆動台38Lを用いて移動させる。これによって、外側に位置していた傾斜した左部分レール28の長孔58に余裕ができ、左部分レール28をより傾斜させることができる。
As shown in FIG. 15, a pair of left and right drive sprockets 20L, R are simultaneously moved to the carry-in side as in the first embodiment, and the pair of left and right left
また、実施形態1と実施形態2のテンター装置10は、2段階の傾斜でフィルムFを斜め延伸している。すなわち、両実施形態共に搬入口側から数えて4番目の連結軸52と右側の連結軸52の位置(以下、「第1段階の位置」という)で最初の斜め延伸を行い、搬入口側から数えて6番目の連結軸52と右側の連結軸52の位置(以下、「第2段階の位置」という)で2回目の斜め延伸を行っている。
Moreover, the
実施形態1の傾斜方法では、図2に示すように、第1段階の位置では左の連結軸52の位置と右の連結軸52が平行であり、第2段階の位置では、左の連結軸52が右の連結軸より搬入口側にあるため、フィルムFを斜め延伸するときに第1段階の位置の傾斜角より第2段階の位置の傾斜角が大きくなり、フィルムFの斜め延伸に悪影響を及ぼすことがある。
In the tilting method of the first embodiment, as shown in FIG. 2, the position of the
一方、本実施形態の傾斜方法では、図15に示すように、左の連結軸52Lの位置を右の連結軸52Rよりも搬入口側に移動させることができるため、第1段階の位置における傾斜角が、第2段階の位置の傾斜角よりも大きくなり、フィルムFに悪影響を及ぼすことがない。
On the other hand, in the tilt method of the present embodiment, as shown in FIG. 15, the position of the
(3)効果
以上により本実施形態のテンター装置10であると、左右一対の駆動スプロケット20L,20Rをそれぞれ独立してy軸方向に沿って搬入口側に移動させることができるため、左右一対の部分レール28,28を傾斜させる場合に、外側に位置する部分レール28の傾斜を大きくできる。
(3) Effect With the
また、部分レール28の位置をずらすことにより、第1段階の位置のフィルムFの傾斜角を第2段階の位置の傾斜角より大きくでき、斜め延伸に悪影響を及ぼすことがない。
Further, by shifting the position of the
(4)変更例
上記実施形態では、傾斜角が大きい外側の駆動スプロケット20を搬入口側に移動させたが、これに代えて内側にある部分レールに対応した駆動スプロケット20を搬出口側に移動させてもよい。
(4) Modified example In the above embodiment, the
また、外側に位置する駆動スプロケット20を搬入口側に、外側に位置する駆動スプロケット20を搬出口側に同時に移動させてもよい。
Alternatively, the
上記実施形態では、横延伸を行う装置から斜め延伸を行う装置に変更したが、これに限らず、横延伸を行う装置においても、搬入口よりもより幅広く搬出口を広げる場合の横延伸装置への変更においても、従動台30の移動に加えて駆動台38も搬入口側に移動させる本実施形態の構成を適用できる。また、同様に斜め延伸を行う装置においても、部分レール28の傾斜角を代える場合に、従動台30の移動に加えて駆動台38も搬入口側に移動させる本実施形態の構成を適用できる。
In the above-described embodiment, the apparatus for performing transverse stretching is changed to the apparatus for performing oblique stretching. However, the present invention is not limited to this, and the apparatus for performing lateral stretching is also a lateral stretching apparatus for widening the carry-out port wider than the carry-in port. Also in this change, the configuration of the present embodiment in which the
また、上記実施形態では、クリップテンター装置で説明したが、これに代えてピンテンター装置で、本実施形態を適応してもよい。 Moreover, although the clip tenter device has been described in the above embodiment, the present embodiment may be applied to a pin tenter device instead.
上記では本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10・・・テンター装置、16・・・テンターレール、18・・・従動スプロケット、20・・・駆動スプロケット、22・・・テンターチェーン、24・・・クリップ、26・・・駆動モータ、28・・・部分レール、30・・・従動台、38・・・駆動台
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記左右一対のテンターレールに沿って配された左右一対の無端状のテンターチェーンと、
前記左右一対のテンターチェーンを前後方向に移動させるチェーン駆動手段と、
基材を左右両側からそれぞれ支持し、前記左右一対のテンターチェーンに所定間隔毎に設けられ、かつ、前記左右一対のテンターチェーンが移動することにより前記左右一対のテンターレールに沿って走行して、前記基材を前から後に移動させる複数の左右一対の支持手段と、
を有し、
前記左右一対のテンターレールは、
複数組の左右一対の部分レールと、
隣接する前記部分レールの連結部分を前後方向及び左右方向に移動させる連結移動手段と、
を有し、
前記チェーン駆動手段は、
前記左右一対のテンターチェーンがそれぞれ掛け渡される左右一対の駆動スプロケットと、
前記左右一対のテンターチェーンがそれぞれ掛け渡される左右一対の従動スプロケットと、
前記左右一対の駆動スプロケットを前後方向に移動させる駆動移動手段と、
前記左右一対の従動スプロケットを前後方向に移動させる従動移動手段と、
前記駆動スプロケットを回転させる駆動モータと、
を有するテンター装置。 A pair of left and right tenter rails;
A pair of left and right endless tenter chains arranged along the pair of left and right tenter rails;
Chain driving means for moving the pair of left and right tenter chains in the front-rear direction;
Supporting the base material from both the left and right sides, provided to the pair of left and right tenter chains at predetermined intervals, and traveling along the pair of left and right tenter rails by moving the pair of left and right tenter chains, A plurality of left and right support means for moving the base material from front to back; and
Have
The pair of left and right tenter rails are:
A plurality of pairs of left and right partial rails;
A connecting and moving means for moving the connecting portions of the adjacent partial rails in the front-rear direction and the left-right direction;
Have
The chain driving means is
A pair of left and right drive sprockets on which the pair of left and right tenter chains are spanned,
A pair of left and right driven sprockets on which the pair of left and right tenter chains are respectively stretched;
Drive moving means for moving the pair of left and right drive sprockets in the front-rear direction;
Driven moving means for moving the pair of left and right driven sprockets in the front-rear direction;
A drive motor for rotating the drive sprocket;
A tenter device having.
前記左右一対の従動スプロケットと前記従動移動手段は、前記基材の搬入口に設けられた、
請求項1に記載のテンター装置。 The pair of left and right drive sprockets and the drive movement means are provided at a carry-out port of the base material,
The pair of left and right driven sprockets and the driven moving means are provided at a carry-in port of the base material,
The tenter device according to claim 1.
前記左右一対の駆動スプロケットが回転自在に設けられた駆動台と、
前記駆動台を前後方向に移動させる位置決め手段と、
を有する請求項1又は2に記載のテンター装置。 The drive moving means is
A drive base in which the pair of left and right drive sprockets are rotatably provided;
Positioning means for moving the drive base in the front-rear direction;
The tenter device according to claim 1, comprising:
前記左の駆動スプロケットが回転自在に設けられた左駆動台と、
前記左駆動台を前後方向に移動させる左位置決め手段と、
前記右の駆動スプロケットが回転自在に設けられた右駆動台と、
前記右駆動台を前後方向に移動させる右位置決め手段と、
を有する請求項1又は2に記載のテンター装置。 The drive moving means is
A left drive stand on which the left drive sprocket is rotatably provided;
Left positioning means for moving the left drive base in the front-rear direction;
A right drive base on which the right drive sprocket is rotatably provided;
Right positioning means for moving the right drive base in the front-rear direction;
The tenter device according to claim 1, comprising:
前記左右一対の従動スプロケットが回転自在に設けられた従動台と、
前記従動台が前後方向に自由に移動できるレールと、
を有する請求項1乃至4のいずれか一項に記載のテンター装置。 The follower moving means is
A driven table in which the pair of left and right driven sprockets are rotatably provided;
A rail on which the follower can move freely in the front-rear direction;
The tenter device according to any one of claims 1 to 4, comprising:
連結台と、
隣接する前記部分レールの端部同士を回動自在に連結する連結軸と、
前記連結台に前後方向に設けられ、かつ、前記連結軸が係合する長孔と、
前記連結台を左右方向に移動させる連結台移動手段と、
を有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のテンター装置。 The connecting and moving means is
A connecting stand;
A connecting shaft that rotatably connects the ends of the adjacent partial rails;
An elongated hole provided in the front-rear direction on the connection base and engaged with the connection shaft;
Connecting table moving means for moving the connecting table in the left-right direction;
The tenter device according to any one of claims 1 to 5, comprising:
前記バネ板の表面を前記支持手段が走行する、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載のテンター装置。 A gap between adjacent partial rails is connected by a spring plate,
The support means travels on the surface of the spring plate;
The tenter device according to any one of claims 1 to 6.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のテンター装置。 The gap between the pair of left and right tenter rails at the carry-out port of the base material is wider than the gap between the pair of left and right tenter rails at the carry-in port of the base material,
The tenter device according to any one of claims 1 to 7.
請求項1乃至8のいずれか一項に記載のテンター装置。 The support means is a clip or a pin;
The tenter device according to any one of claims 1 to 8.
請求項1乃至9のいずれか一項に記載のテンター装置。 The base material is a polynorbornene resin film,
The tenter device according to any one of claims 1 to 9.
前記制御手段は、
前記駆動移動手段によって前記駆動スプロケットを固定した状態で、前記部分レールを傾斜させ、かつ、前記従動移動手段によって前記従動スプロケットを移動させ、
次に、前記駆動移動手段によって前記駆動スプロケットを移動させ、
次に、前記部分レールを傾斜させ、前記部分レールを所定の傾斜角で傾斜させる、
請求項1乃至10のいずれか一項に記載のテンター装置。 It further has control means for the tenter device,
The control means includes
In a state where the drive sprocket is fixed by the drive movement means, the partial rail is inclined, and the driven sprocket is moved by the driven movement means,
Next, the drive sprocket is moved by the drive movement means,
Next, the partial rail is inclined, and the partial rail is inclined at a predetermined inclination angle.
The tenter device according to any one of claims 1 to 10.
前記部分レールを前記連結部分において前後方向に対して傾斜させて、前記基材の搬入口から搬出口までの距離が基準距離より短い場合は、前記駆動移動手段によって前記左右一対の駆動スプロケットを前方に移動させ、前記従動移動手段によって前記左右一対の従動スプロケットを後方に移動させる、
請求項1乃至10のいずれか一項に記載のテンター装置。 When the partial rail is parallel or inclined with respect to the front-rear direction in the connecting portion, and the distance from the carry-in port to the carry-out port of the base material is longer than a reference distance, the drive moving means A pair of left and right drive sprockets are fixed, and the pair of left and right driven sprockets are moved rearward by the driven movement means,
When the partial rail is inclined with respect to the front-rear direction at the connecting portion and the distance from the carry-in port to the carry-out port of the base material is shorter than a reference distance, the pair of left and right drive sprockets are moved forward by the drive moving means. And the pair of left and right driven sprockets are moved rearward by the driven moving means.
The tenter device according to any one of claims 1 to 10.
前記制御手段は、左右一対の前記部分レールを傾斜させるときに、左右一対の前記部分レールの中で、傾斜する外側に位置する一方の前記部分レールに対応した一方の駆動台を、一方の位置決め手段を用いて前記搬入口側へ移動させる、
請求項4に記載のテンター装置。 It further has control means for the tenter device,
When the control means tilts the pair of left and right partial rails, one of the pair of left and right partial rails positions one drive base corresponding to one of the partial rails positioned on the outer side. Move to the carry-in side using means,
The tenter device according to claim 4.
前記制御手段は、左右一対の前記部分レールを傾斜させるときに、左右一対の前記部分レールの中で、傾斜する内側に位置する他方の前記部分レールに対応した他方の駆動台を、他方の位置決め手段を用いて前記搬出口側へ移動させる、
請求項4に記載のテンター装置。 It further has control means for the tenter device,
When the control means tilts the pair of left and right partial rails, the other drive base corresponding to the other partial rail located on the inside of the pair of left and right partial rails is positioned on the other side. Move to the exit side using means,
The tenter device according to claim 4.
前記制御手段は、左右一対の前記部分レールを傾斜させるときに、左右一対の前記部分レールの中で、傾斜する外側に位置する一方の前記部分レールに対応した一方の駆動台を、一方の位置決め手段を用いて前記搬入口側へ移動させ、
傾斜する内側に位置する他方の前記部分レールに対応した他方の駆動台を、他方の位置決め手段を用いて前記搬出口側へ移動させる、
請求項4に記載のテンター装置。 It further has control means for the tenter device,
When the control means tilts the pair of left and right partial rails, one of the pair of left and right partial rails positions one drive base corresponding to one of the partial rails positioned on the outer side. Moving to the carry-in side using means,
Moving the other drive base corresponding to the other partial rail located on the inner side to be inclined to the carry-out side using the other positioning means;
The tenter device according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046519A JP6033713B2 (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Tenter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046519A JP6033713B2 (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Tenter device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014172275A true JP2014172275A (en) | 2014-09-22 |
JP6033713B2 JP6033713B2 (en) | 2016-11-30 |
Family
ID=51694041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013046519A Active JP6033713B2 (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Tenter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6033713B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014188978A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Method for manufacturing stretched optical film |
JP2020082435A (en) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 東芝機械株式会社 | Stretching device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03133865A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tenter |
JPH10337774A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Toshiba Mach Co Ltd | Traverse stretching machine for film and its tenter clip travel guiding apparatus |
JPH10337773A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Toshiba Mach Co Ltd | Device for stretching film laterally and tenter clip running guide device |
JP2001105488A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Japan Steel Works Ltd:The | Tension head device for horizontally stretching device |
JP2004009543A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Tentering device |
JP2004009542A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Tenter device |
JP2006103145A (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polymer film, solution film-forming method and tenter type drier |
JP2010264647A (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Hirano Giken Kogyo Kk | Tentering machine |
-
2013
- 2013-03-08 JP JP2013046519A patent/JP6033713B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03133865A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tenter |
JPH10337774A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Toshiba Mach Co Ltd | Traverse stretching machine for film and its tenter clip travel guiding apparatus |
JPH10337773A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Toshiba Mach Co Ltd | Device for stretching film laterally and tenter clip running guide device |
JP2001105488A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Japan Steel Works Ltd:The | Tension head device for horizontally stretching device |
JP2004009543A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Tentering device |
JP2004009542A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Tenter device |
JP2006103145A (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polymer film, solution film-forming method and tenter type drier |
JP2010264647A (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Hirano Giken Kogyo Kk | Tentering machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014188978A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Method for manufacturing stretched optical film |
JP2020082435A (en) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 東芝機械株式会社 | Stretching device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6033713B2 (en) | 2016-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102055050B1 (en) | Clip-on Drawing Device | |
US20120068376A1 (en) | Rail support device and sheet stretching method | |
JP5611796B2 (en) | Sheet material drawing machine | |
JP4779646B2 (en) | Film stretching apparatus and film stretching method | |
JP2008023775A (en) | Diagonal stretch process for sheet film and clip-type stretch device for sheet film | |
JP6033713B2 (en) | Tenter device | |
JP5230523B2 (en) | Tenter device | |
JP2010173261A (en) | Method of forming stretched optical film | |
JP6076387B2 (en) | Sheet material drawing machine | |
JP4512413B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP5897997B2 (en) | Stretching device | |
JP5539147B2 (en) | Tenter device | |
JP7117834B2 (en) | Apparatus for simultaneously stretching thermoplastic membranes longitudinally and transversely | |
JP7173945B2 (en) | Heat treatment equipment | |
JP5572079B2 (en) | Sheet material drawing machine | |
JP6830939B2 (en) | Tenter device and heat treatment device using it | |
JP6299454B2 (en) | Transfer arm | |
JP7063275B2 (en) | A method for manufacturing a diagonally stretched film, a method for manufacturing a polarizing plate, and a method for manufacturing a liquid crystal display device. | |
KR20130067229A (en) | Stretching apparatus | |
JP6863953B2 (en) | Tenter device and heat treatment device using it | |
JP7078589B2 (en) | Tenter device | |
JP2005169856A (en) | Tenter device | |
JP6513871B1 (en) | Stretcher | |
JP7349873B2 (en) | Simultaneous biaxial stretching device | |
TWI732157B (en) | Transverse stretching machine having contracting function for sheet-like material in longitudinal direction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6033713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |