JP2014170490A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014170490A5
JP2014170490A5 JP2013043202A JP2013043202A JP2014170490A5 JP 2014170490 A5 JP2014170490 A5 JP 2014170490A5 JP 2013043202 A JP2013043202 A JP 2013043202A JP 2013043202 A JP2013043202 A JP 2013043202A JP 2014170490 A5 JP2014170490 A5 JP 2014170490A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
detection
row
column
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013043202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6070289B2 (ja
JP2014170490A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013043202A priority Critical patent/JP6070289B2/ja
Priority claimed from JP2013043202A external-priority patent/JP6070289B2/ja
Publication of JP2014170490A publication Critical patent/JP2014170490A/ja
Publication of JP2014170490A5 publication Critical patent/JP2014170490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070289B2 publication Critical patent/JP6070289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明に係るタッチスクリーンは、列方向を長手方向として電気的に共通に接続された複数の検出用列配線を一組とした複数の列方向束配線と、行方向を長手方向として電気的に共通に接続された複数の検出用行配線を一組とした複数の行方向束配線と、平面視において検出用列配線と検出用行配線との間に設けられ、検出用列配線および検出用行配線と電気的に切断されたフローティング配線とを備えたタッチスクリーンであって、検出用列配線は、列方向に対して所定の傾斜角度θ(0<θ<90°)で斜めに傾斜した第1傾斜部分と、第1傾斜部分に繋がった列方向に対して傾斜角度−θで斜めに傾斜した第2傾斜部分とが列方向に沿って繰り返し配設されて構成されるジグザグパターンであり、検出用行配線は、行方向に対して所定の傾斜角度90°−θで斜めに傾斜した第3傾斜部分と、第3傾斜部分に繋がった行方向に対して傾斜角度−(90°―θ)で斜めに傾斜した第4傾斜部分とが行方向に沿って繰り返し配設されて構成されるジグザグパターンであり、平面視において、第1の傾斜部分と第2の傾斜部分との接続点の周りに検出用列配線のフローティング電極が配置された第1のブロック領域と、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分との接続点の周りに検出用行配線のフローティング電極が配置された第2のブロック領域とが列方向および行方向において交互に配置されたものである。

Claims (11)

  1. 方向を長手方向として電気的に共通に接続された複数の検出用列配線を一組とした複数の列方向束配線と
    方向を長手方向として電気的に共通に接続された複数の検出用行配線を一組とした複数の行方向束配線と、
    平面視において前記検出用列配線前記検出用行配線との間に設けられ、前記検出用列配線および前記検出用行配線と電気的に切断されたフローティング配線と
    を備えたタッチスクリーンであって、
    前記検出用列配線は、前記列方向に対して所定の傾斜角度θ(0<θ<90°)で斜めに傾斜した第1傾斜部分と、前記第1傾斜部分に繋がった前記列方向に対して傾斜角度−θで斜めに傾斜した第2傾斜部分とが前記列方向に沿って繰り返し配設されて構成されるジグザグパターンであり、
    前記検出用行配線は、前記行方向に対して所定の傾斜角度90°−θで斜めに傾斜した第3傾斜部分と、前記第3傾斜部分に繋がった前記行方向に対して傾斜角度−(90°―θ)で斜めに傾斜した第4傾斜部分とが前記行方向に沿って繰り返し配設されて構成されるジグザグパターンであり、
    平面視において、
    前記第1の傾斜部分と第2の傾斜部分との接続点の周りに前記検出用列配線のフローティング電極が配置された第1のブロック領域と、
    前記第3の傾斜部分と第4の傾斜部分との接続点の周りに前記検出用行配線のフローティング電極が配置された第2のブロック領域と
    が列方向および行方向において交互に配置された
    ことを特徴とするタッチスクリーン。
  2. 斜めに隣接する第1のブロック領域間の検出用列配線が互いに連結されており、
    斜めに隣接する第2のブロック領域間の検出用行配線が互いに連結されている
    ことを特徴とする請求項1記載のタッチスクリーン。
  3. 第1のブロック領域及び第2のブロック領域はそれぞれ矩形上の複数の単位配線パターン領域からなり、
    前記複数の単位配線パターン領域は、
    少なくとも対角方向に伸在する配線を含む検出用列配線のみを備えた第1の単位配線パターンと、
    少なくとも対角方向に伸在する配線を含む検出用行配線のみを備えた第2の単位配線パターンを含み、
    前記第1のブロック領域には、その対角方向に複数の前記第1の単位配線パターンが配置され、それぞれの前記第1の単位配線パターンの含む前記検出用列配線は斜め方向に隣り合う前記第1の単位配線パターンの頂点付近で、該第1の単位配線パターンの含む前記検出用列配線と電気的に接続しており、
    前記第2のブロック領域には、その対角方向に複数の前記第2の単位配線パターンが配置され、それぞれの前記第2の単位配線パターンの含む前記検出用行配線は斜め方向に隣り合う前記第2の単位配線パターンの頂点付近で、該第2の単位配線パターンの含む前記検出用行配線と電気的に接続していることを特徴とする請求項1または2に記載のタッチスクリーン。
  4. 複数の単位配線パターン領域は、
    検出用列配線と同じ配線層に形成され、少なくとも対角方向に伸在する配線を含むフローティング配線のみを含む第3の単位配線パターンと、
    検出用行配線と同じ配線層に形成され、少なくとも対角方向に伸在する配線を含むフローティング配線のみを含む第4の単位配線パターンをさらに含み、
    第1ブロック領域は前記第1、第3及び第4の単位配線パターンを含み、
    第2のブロック領域は前記第2、第3及び第4の単位配線パターンを含むことを特徴とする請求項3に記載のタッチスクリーン。
  5. 第1のブロック領域の第1及び第3の単位配線パターンと第4の単位配線パターンとは、相補的に斜め方向に隣り合う単位配線パターンの含む配線が同じ配線層の配線として形成されたものとなるように、列方向及び行方向においてそれぞれ交互に配置され、
    第2のブロック領域の第2及び第4の単位配線パターンと第3の単位配線パターンとは、相補的に斜め方向に隣り合う単位配線パターンの含む配線が同じ配線層の配線として形成されたものとなるように、前記列方向及び前記行方向において交互に配置されることを特徴とする請求項4に記載のタッチスクリーン。
  6. 第1〜第4の単位配線パターンは、
    前記単位配線パターン領域の対角関係にある2組の頂点のうち、一方の組の頂点付近が始点及び終点となる第1の配線と、
    他方の組の頂点付近が始点及び終点となる第2の配線と
    を備えたことを特徴とする請求項4または5に記載のタッチスクリーン。
  7. 第1〜第4の単位配線パターンは、
    第1の配線及び第2の配線を接続する分岐配線を備えたことを特徴とする請求項6に記載のタッチスクリーン。
  8. 第1の配線及び第2の配線が直線状であることを特徴とする請求項6または7に記載のタッチスクリーン。
  9. 第1の配線及び第2の配線が円弧状であることを特徴とする請求項6または7に記載のタッチスクリーン。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のタッチスクリーンと、
    複数の列方向束配線の各々、及び、複数の行方向束配線の各々を順次に選択するスイッチ回路と、
    前記スイッチ回路により選択された前記列方向束配線と前記タッチスクリーンをタッチした指示体との間に形成される静電容量、及び、前記スイッチ回路により選択された前記行方向束配線と前記指示体との間に形成される静電容量の検出結果に基づいて、前記指示体のタッチ位置を示す前記タッチスクリーンにおけるタッチ座標の算出処理を行う検出処理回路と
    を備えたことを特徴とするタッチパネル。
  11. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のタッチスクリーンと、
    複数の列方向束配線の各々、及び、複数の行方向束配線の各々を順次に選択するスイッチ回路と、
    前記タッチスクリーンへの指示体のタッチに応じた、前記スイッチ回路により選択された前記列方向束配線と前記行方向束配線との間の相互容量の変化の検出結果に基づいて、前記指示体のタッチ位置を示す前記タッチスクリーンにおけるタッチ座標の算出処理を行う検出処理回路と
    を備えたことを特徴とするタッチパネル。
JP2013043202A 2013-03-05 2013-03-05 タッチスクリーン及びそれを備えるタッチパネル Active JP6070289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043202A JP6070289B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 タッチスクリーン及びそれを備えるタッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043202A JP6070289B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 タッチスクリーン及びそれを備えるタッチパネル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014170490A JP2014170490A (ja) 2014-09-18
JP2014170490A5 true JP2014170490A5 (ja) 2015-03-12
JP6070289B2 JP6070289B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51692823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043202A Active JP6070289B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 タッチスクリーン及びそれを備えるタッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6070289B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678431B2 (ja) * 2008-10-20 2011-04-27 三菱電機株式会社 タッチパネル
JP5230533B2 (ja) * 2009-05-29 2013-07-10 三菱電機株式会社 タッチパネルおよびそれを備えた表示装置
JP2012138036A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Panasonic Corp タッチパネル装置およびこれを備えたプラズマディスプレイ装置
JP5638027B2 (ja) * 2011-05-17 2014-12-10 富士フイルム株式会社 導電シート及び静電容量方式タッチパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI465975B (zh) 觸控式螢幕面板
TWI427521B (zh) 電容式觸控感測器及電容式觸控裝置
US10558305B2 (en) Touch sensors
JP6076866B2 (ja) 静電容量型の入力装置
KR101093326B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제작방법
CN104898912B (zh) 一种电容式触控屏及其制备方法、显示装置
JP2007517309A5 (ja)
KR20130096295A (ko) 다수의 터치 지점들의 실제 좌표들을 결정하기 위한 터치 디바이스 및 그 방법
JP2015232819A5 (ja)
KR101498376B1 (ko) 매트릭스 스위칭 타입 터치패널
JP2015232818A5 (ja)
JP2015232817A5 (ja)
TWI545491B (zh) 觸控面板及其之製造方法
TWI457055B (zh) 軟性電路板及其接地線結構
CN107908319A (zh) 触控基板和显示装置
TW201346669A (zh) 觸控面板
JP5813836B1 (ja) 静電容量式タッチパネル
KR20140044720A (ko) 상호정전용량 터치감지 패널
TWM493097U (zh) 觸控面板及其觸控電極結構
JP6037816B2 (ja) タッチパネル及びそれを備える表示装置
JP2015507231A (ja) 容量タッチデバイスのパターンとその製造方法
TWI420984B (zh) 印刷線路及觸摸屏之印刷線路
JP2014170490A5 (ja)
JP6736416B2 (ja) タッチパネル
TW201619795A (zh) 電容式觸控裝置