JP2014169079A - Electric power steering device - Google Patents
Electric power steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014169079A JP2014169079A JP2014120305A JP2014120305A JP2014169079A JP 2014169079 A JP2014169079 A JP 2014169079A JP 2014120305 A JP2014120305 A JP 2014120305A JP 2014120305 A JP2014120305 A JP 2014120305A JP 2014169079 A JP2014169079 A JP 2014169079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- motor
- control circuit
- electric power
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
Description
本発明は電動モータを動力源とした電動パワーステアリング装置に関する。 The present invention relates to an electric power steering apparatus using an electric motor as a power source.
電動パワーステアリング装置に関する技術として、例えば特許文献1に記載の技術が提案されている。特許文献1に記載の技術では、車両のハンドルに対してアシストトルクを出力する電動モータのモータハウジングに、当該モータハウジングの径方向一方側に向けて突出する台座部が形成され、そのモータハウジングの台座部に、電動モータを駆動制御する駆動制御装置が固定されている。また、上記モータハウジングの台座部には、電機子巻線に電気的に接続された各相のターミナルが付設されており、それらの各ターミナルに、上記駆動制御装置側の電源供給用バスバーがそれぞれ接続されている。 As a technique related to the electric power steering apparatus, for example, a technique described in Patent Document 1 has been proposed. In the technique described in Patent Document 1, a pedestal that protrudes toward one radial direction of the motor housing is formed in the motor housing of the electric motor that outputs assist torque to the steering wheel of the vehicle. A drive control device that drives and controls the electric motor is fixed to the pedestal. The motor housing base part is provided with terminals for each phase electrically connected to the armature winding, and the power supply bus bars on the drive control device side are respectively connected to the terminals. It is connected.
ところで、特許文献1に記載の技術における駆動制御装置は、モータ回転子の回転位置を検出する回転位置センサに電気的に接続され、その回転位置センサの出力信号に基づいて生成した電力を上記電源供給用バスバーから電動モータへ供給することになるが、特許文献1に記載の技術では上記回転位置センサと上記駆動制御装置との電気的な接続について全く考慮されておらず、上記回転位置センサと上記駆動制御装置とを電気的に接続するための作業が煩雑となる虞があった。 By the way, the drive control apparatus in the technique described in Patent Document 1 is electrically connected to a rotational position sensor that detects the rotational position of the motor rotor, and generates electric power generated based on an output signal of the rotational position sensor. The electric power is supplied from the supply bus bar to the electric motor. However, in the technique described in Patent Document 1, electrical connection between the rotational position sensor and the drive control device is not considered at all. The work for electrically connecting the drive control device may be complicated.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、電動モータを駆動制御する制御回路に対し、電動モータおよび回転位置センサをそれぞれ容易に接続することができる電動パワーステアリング装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such a problem, and provides an electric power steering device capable of easily connecting an electric motor and a rotational position sensor to a control circuit for driving and controlling the electric motor. The purpose is that.
本発明は、ステアリングホイールの回転を転舵輪に伝達する操舵機構に操舵力を付与する電動パワーステアリング装置であって、モータハウジングと、前記モータハウジング内に設けられたモータ回転子と、前記モータ回転子の外周側に設けられたモータ固定子と、前記モータ回転子の回転軸線の方向を軸方向としたとき、前記モータハウジングの前記軸方向の一方側に設けられたハウジング部材であって、前記ハウジング部材と前記モータハウジングとが組み合わされた状態で内部に制御回路収容部を形成する制御回路ハウジングと、前記モータハウジングに回転自在に保持されて前記モータ回転子と一体に回転し、前記軸方向の他方側において前記回転子の回転力を減速機を介して前記操舵機構に伝達するモータ回転軸と、前記制御回路収容部内で前記制御回路ハウジングに固定され、前記モータ固定子に供給するための電力を出力する電流出力端子を備えた制御回路と、前記制御回路収容部内で前記電流出力端子と電気的に接続され、前記モータ固定子に電力を供給する中継端子と、前記制御回路収容部の周壁に形成された貫通孔であって、前記中継端子と前記電流出力端子との接続部を外部から臨める位置に設けられた窓部と、を有することを特徴としている。 The present invention is an electric power steering device that applies a steering force to a steering mechanism that transmits rotation of a steering wheel to a steered wheel, and includes a motor housing, a motor rotor provided in the motor housing, and the motor rotation. A motor stator provided on the outer peripheral side of the child, and a housing member provided on one side of the motor housing in the axial direction when the direction of the rotation axis of the motor rotor is the axial direction, A control circuit housing that forms a control circuit housing portion in a state in which the housing member and the motor housing are combined, and is rotatably held by the motor housing and rotates integrally with the motor rotor, the axial direction A motor rotating shaft that transmits the rotational force of the rotor to the steering mechanism via a speed reducer on the other side of the rotor, and the control circuit A control circuit having a current output terminal that is fixed to the control circuit housing in a container and outputs electric power to be supplied to the motor stator; and electrically connected to the current output terminal in the control circuit housing section. A relay terminal for supplying electric power to the motor stator, and a through hole formed in a peripheral wall of the control circuit housing portion, provided at a position where the connection portion between the relay terminal and the current output terminal faces from the outside And a window portion formed.
本発明によれば、電動モータを駆動制御する制御回路に対し、電動モータおよび回転位置センサをそれぞれ容易に接続することができるようになる。 According to the present invention, the electric motor and the rotational position sensor can be easily connected to the control circuit for driving and controlling the electric motor.
図1〜7は本発明の好適な第1の実施の形態を示す図であって、そのうち図1は電動パワーステアリング装置の全体構成を示す概略図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図である。なお、図3では、後述するウォームホイール22の図示を便宜上省略している。
1 to 7 are views showing a first preferred embodiment of the present invention, in which FIG. 1 is a schematic view showing the overall configuration of an electric power steering apparatus, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. In addition, in FIG. 3, illustration of the
図1,2に示すように、ステアリングホイールSWと一体に回転するステアリングシャフト1は、ユニバーサルジョイント2a,2bおよび中間シャフト3を介してピニオンシャフト4に連結されている。ピニオンシャフト4は、周知のように、ステアリングホイールSW側の入力軸5と、その入力軸5の下端に図示外のトーションバーをもって同軸連結され、外周面にピニオンギヤ6aが形成された出力軸6と、を備えていて、出力軸6は、図示外の車体に支持固定されたステアリングギヤハウジング7のうち上下方向に延びる略円筒状のピニオン収容部7aを挿通しつつ、ステアリングギヤハウジング7のうち車体左右方向に延びる略円筒状のラック収容部7bに収容されたラック軸8と噛合している。つまり、ピニオンシャフト4とラック軸8とによっていわゆるラックピニオン式のステアリングギヤ9を操舵機構として構成している。なお、図2の符号10は、ピニオンシャフト4との噛み合いを強める方向にラック軸8を付勢するラックリテーナーを示している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the steering shaft 1 that rotates integrally with the steering wheel SW is connected to a
そして、運転者がステアリングホイールSWを回転操作すると、そのステアリングホイールSWに同期して入力軸5が回転することで上記トーションバーが捩られ、そのトーションバーの弾性力により出力軸6が入力軸5に追従して回転する。その上で、出力軸6の回転運動がラックピニオン機構によってラック軸8の直線運動に変換され、当該ラック軸8の両端にタイロッド11およびナックルアーム12を介してそれぞれ接続された転舵輪13が転舵されることになる。
When the driver rotates the steering wheel SW, the
また、ステアリングギヤハウジング7のピニオン収容部7aのうち上方側の開口端には略円筒状のセンサハウジング14がセンサハウジング固定ボルト15によって固定されていて、そのセンサハウジング14内には、上記トーションバーの捩れ変形に基づく入力軸5と出力軸6との相対回転によって操舵トルクを検出するトルクセンサTSが収容されている。
A substantially
トルクセンサTSは、出力軸6の上端にかしめ固定された外筒16と、その外筒16の内周側となる位置で入力軸14に固定された内筒17と、外筒16の外周側に設けられたコイルユニット18と、を備えていて、上記トーションバーが捩られると、外筒16と内筒17にそれぞれ形成されたスリットの重合面積が変化して磁束が増減するようになっている。そして、このような磁束の増減は、インピーダンス検出回路19によってコイルユニット18のインピーダンスの差として検出され、その情報が後述する電子コントロールユニット21に出力されることになる。
The torque sensor TS includes an
他方、図1,2のほか図3に示すように、出力軸6の下端部には、減速機構であるウォームギヤ機構20を介して操舵アシスト用の電動モータMの回転駆動力が伝達されるようになっている。電動モータMは、当該電動モータMを挟んでウォームギヤ機構20とは反対側の位置に設けられた電子コントロールユニット21(以下、ECUと略称する。)により、トルクセンサTSの出力信号のほか、後述するレゾルバ73の出力信号や例えば車速等の車両の運転状態を示す信号に基づいて駆動制御される。このように電動モータMが駆動制御されることにより、運転者の操舵トルクに応じた操舵アシスト力が出力軸6に付与され、運転者による操舵が補助されることになる。なお、詳しくは後述するが、電動モータMとECU21は、それらの筐体の一部を共有することでモータ制御装置MCとして一体的に構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 3 in addition to FIGS. 1 and 2, the rotational driving force of the steering assist electric motor M is transmitted to the lower end portion of the
ウォームギヤ機構20は、出力軸6の下端部に一体的に固定され、外周に歯部22aを有するウォームホイール22と、そのウォームホイール22の歯部22aと噛合する歯部23aが軸方向の所定範囲に形成されたウォームシャフト23とをウォームギヤハウジング26に収容することで構成されている。なお、ウォームギヤハウジング26は、ピニオン収容部5aのうち下方側の開口端にウォームギヤハウジング固定ボルト25をもって固定されている。
The
ウォームギヤハウジング26は、ウォームホイール22を収容する略偏平円筒状のウォームホイール収容部26aと、そのウォームホイール収容部26aに軸方向の所定の範囲が臨むように形成され、ウォームシャフト23を車体左右方向に沿った姿勢で収容する略有底円筒状のウォームシャフト収容部26bと、を備えている。そして、ウォームシャフト23の軸方向両端部が一対のボールベアリング27,28を介してウォームギヤハウジング26のウォームシャフト収容部26bに軸支されているとともに、そのウォームシャフト23の軸方向一端は、電動モータMのモータ回転軸24に軸継手としてのオルダム継手29を介して同軸連結されている。なお、図2の符号26cは、ウォームホイール収容部26aのうちステアリングギヤハウジング7とは反対側の開口を閉蓋するエンドカバーである。
The
電動モータMは、上述したようにECU21と筐体の一部を共有することでそのECU21と一体的に構成され、この一体構成してなるモータ制御装置MCが、ウォームギヤハウジング26のうちウォームシャフト収容部26bの開口端にモータ制御装置固定ボルト30によって取付固定されている。このモータ制御装置MCの軸方向に沿った断面を図4に、モータ制御装置MCの分解斜視図を図5にそれぞれ示す。
The electric motor M is configured integrally with the
図3〜5に示すように、電動モータMは、三相交流電力によって駆動されるいわゆる三相インダクションモータであって、モータハウジング31と、そのモータハウジング31内の後述するモータ要素収容部32を挿通するモータ回転軸24と、通電によりモータ回転軸24を回転駆動するモータ要素MBと、を備えていて、モータ回転軸24の一端が後述する制御回路収容部48内で回転位置センサとしてのレゾルバ73に接続されている一方、モータ回転軸24の他端はウォームギヤハウジング26側のウォームシャフト収容部26b内でオルダム継手29を介してウォームシャフト23に接続されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the electric motor M is a so-called three-phase induction motor driven by three-phase AC power, and includes a
モータ要素MBは、モータ回転軸24の外周に圧入され、かつ、図示外のキー等によって回り止めが施された略円筒状のモータ回転子33と、そのモータ回転子33の外周側に所定の径方向隙間を介して非接触状態に配置された略円筒状のモータ固定子34と、から構成され、ECU21からモータ固定子34へ供給される三相交流電力により、モータ回転子33がモータ回転軸24とともに回転するようになっている。
The motor element MB is press-fitted into the outer periphery of the
モータハウジング31は、第1ハウジング部材35と第2ハウジング部材36とに軸方向で二分されている。第1ハウジング部材35は、ウォームギヤハウジング26のうちウォームシャフト収容部26bの開口端にモータ制御装置固定ボルト30をもって固定され、ウォームギヤハウジング26とは反対側に向けて開口する略有底円筒状を呈している。一方、第2ハウジング部材36は略筒状を呈する周壁の軸方向中間部に隔壁37を形成してなり、当該第2ハウジング部材36の周壁のうち隔壁37を挟んで第1ハウジング部材35側の部分は略円筒状の円筒部38として形成されているとともに、第2ハウジング部材36の周壁のうち隔壁37を挟んで第1ハウジング部材35とは反対側の部分は断面略矩形状の角筒部39として形成されている。
The
そして、第1ハウジング部材35側の周壁35bの先端部に形成されたフランジ部35cに第2ハウジング部材36側の円筒部38の先端面が着座した状態で、第2ハウジング部材固定ボルト40によって円筒部38の先端とフランジ部35cとが相互に固定されている。これにより、第1ハウジング部材35の底壁35aと第2ハウジング部材36の隔壁37との間にモータ要素MBを収容するモータ要素収容部32が形成されている。つまり、第2ハウジング部材35の円筒部38は、第1ハウジング部材35の周壁35bとともにモータ要素収容部32の周壁として機能するようになっている。
Then, the second housing
また、第2ハウジング部材36のうち隔壁37の中央部には、略円筒状の第1軸受収容部41がモータ要素収容部32側に向けて突出形成され、その第1軸受収容部41に収容された第1ボールベアリング42により、モータ回転軸24のうちECU21側の端部が回転自在に軸受支持されている。一方、第1ハウジング部材35のうち底壁35aの中央部には、略円筒状の第2軸受収容部43がモータ要素収容部32側に向けて突出形成され、その第2軸受収容部43に収容された第2ボールベアリング44により、モータ回転軸24のうちウォームシャフト23側の端部が回転自在に支持されている。
In addition, a substantially cylindrical first bearing
さらに、第2ハウジング部材36のうち角筒部39の開口は、制御回路ハウジングとしてのECUハウジング45によって閉蓋されている。ECUハウジング45には、電動モータMに供給する三相交流電力を生成するパワーモジュール46と、そのパワーモジュール46のうちMOS−FETに代表されるような図示外のスイッチング素子を駆動制御する制御モジュール47とが、電動モータM側から、制御モジュール47、パワーモジュール46の順で重合した状態で取り付けられている。すなわち、第2ハウジング部材36の隔壁37と制御回路ハウジング45との間に形成された制御回路収容部48に制御モジュール47とパワーモジュール46とからなる制御回路49を収容することにより、ECU21が構成されている。なお、図3〜5の符号50は、トルクセンサTSおよび図示外のバッテリを制御回路49に接続するための外部接続コネクタであり、図5の符号83は、第2ハウジング部材36とECUハウジング45とを相互に締結固定するECUハウジング取付ねじである。
Furthermore, the opening of the
図6は制御回路49を組み付けた状態のECUハウジング45をモータハウジング31側から見た図であって、図7はECUハウジング45を取り外した状態のモータ制御装置MCをECUハウジング45側から見た図である。
6 is a view of the
図4,5のほか図6に示すように、ECUハウジング45は、モータハウジング31側に向かって略矩形状に開口するパワーモジュール収容凹部51を有していて、そのパワーモジュール収容凹部51にパワーモジュール46を収容しているとともに、パワーモジュール収容凹部51の底面から突出する略円柱状のボス部52を複数有している。各ボス部52は、パワーモジュール収容凹部51の開口端よりもモータハウジング31側の位置にまで延びていて、制御モジュール47は、各ボス部52の先端面に載置された状態で、各ボス部52にそれぞれ螺合する複数の制御モジュール取付ねじ53によって固定されている。その結果、モータハウジング31側の角筒部39の内周側に制御モジュール47が収容されている。
As shown in FIG. 6 in addition to FIGS. 4 and 5, the
制御モジュール47は、ガラスエポキシ樹脂に代表されるような非導電性樹脂材料からなる基板54の表裏両面にそれぞれ導体パターン(図示せず)を形成し、その上に所定の演算を行うマイクロコンピュータを含む多数の電子部品(図示せず)を実装することで構成されたものであって、当該制御モジュール47の基板54は、パワーモジュール収容凹部51の開口端よりも一回り小さい略矩形状を呈している。
The
また、制御モジュール47の基板54には、当該基板54の一端縁に信号入力端子として設けられ、後述するレゾルバ73からの信号を入力する雌型のセンサ接続コネクタ56と、制御モジュール47とパワーモジュール46とを電気的に接続すべく貫通形成された複数のスルーホール55とがそれぞれ設けられている。
Further, the
他方、パワーモジュール46は、当該パワーモジュール46によって生成された3相交流電力を電動モータMのモータ固定子34に供給するための3つの電流出力端子57u,57v,57wを有している。各電流出力端子57u,57v,57wは、制御モジュール47側の基板54のうちセンサ接続コネクタ56が設けられた一端縁に沿って並設され、各電流出力端子57u,57v,57wの並設方向において、制御モジュール47側のセンサ接続コネクタ56を挟んで一方側(図6の右側)となる位置に二つの電流出力端子57u,57vが、他方側(図6の左側)となる位置に一つの電流出力端子57wがそれぞれ設けられている。つまり、電流出力端子57u,57vと電流出力端子57wとの間には、センサ接続コネクタ56の幅寸法よりも大きい間隙が設けられている。また、各電流出力端子57u,57v,57wとセンサ接続コネクタ56とを電動モータMの軸直角方向に並べて配置することにより、電動モータMの軸方向における制御回路収容部48の小型化を図っている。
On the other hand, the
そして、各電流出力端子57u,57v,57wは、角筒部39と制御モジュール47の一端縁との間の間隙をそれぞれ挿通し、制御モジュール47と隔壁37との間の空間に臨んでおり、それらの各電流出力端子57u,57v,57wの先端部が、モータハウジング31に対するECUハウジング45の組付方向でセンサ接続コネクタ56とオーバーラップする位置に設けられた導体モジュール58を介して電動モータM側のモータ固定子34に電気的に接続されている。ここで、モータハウジング31に対するECUハウジング45の組付方向とは、モータハウジング31とECUハウジング45との接近離間方向を意味している。
Each
図4,5,7に示すように、導体モジュール58は、導電性の金属材料からなり、一端が各電流出力端子57u,57v,57wにそれぞれ接続された中継端子としての3つのバスバ59u,59v,59wと、絶縁性の樹脂材料からなり、各バスバ59u,59v,59wを保持する端子台60と、を備えている。
As shown in FIGS. 4, 5, and 7, the
端子台60は、各電流出力端子57u,57v,57wの整列方向を長手方向として延び、各バスバ59u,59v,59wをそれぞれ保持する端子台本体61と、その端子台本体61の長手方向両端部にそれぞれ形成され、導体モジュール取付ねじ63をもって第2ハウジング部材36の隔壁37に固定された一対の取付基部62とから構成され、角筒部39の内周面のうち上述した電流出力端子57u,57vと電流出力端子57wとの間の間隙に相当する位置に突出形成された突出部39aと端子台本体61との当接により、角筒部39の内周面との間に所定の間隙を形成している。
The
一方、各バスバ59u,59v,59wは、端子台本体61の長手方向に沿って並んでいて、端子台本体61のうち突出部39aを挟んで一方側(図7の左側)となる位置に二つのバスバ59u,59vが、他方側(図7の右側)となる位置に一つのバスバ59wがそれぞれ設けられている。
On the other hand, each
また、各バスバ59u,59v,59wは、導電性の金属板を略L字状に曲折形成してなるものであって、端子台本体61のうち角筒部39の内周面と近接対峙する端子取付面61bに重合したパワーモジュール側接続部64と、そのパワーモジュール側接続部64の一端から略直角に曲折し、後述するレゾルバ73側に向かって延びるモータ側接続部65と、を備えている。
Each of the
そして、第2ハウジング部材36の隔壁37のうち各バスバ59u,59v,59wのモータ側接続部65に相当する位置には端子挿通穴37aが形成され、モータ固定子34から端子挿通穴37aを挿通して制御回路収容部48内に延びる複数の電流入力端子66u,66v,66wが、各バスバ59u,59v,59wのモータ側接続部65に例えば溶接によってそれぞれ電気的に接続されている。
A
また、各バスバ59u,59v,59wのパワーモジュール側接続部64には、パワーモジュール46側の各電流出力端子57u,57v,57wがそれぞれ重合しつつ、端子固定ねじ67によってそれぞれ締結固定されている。これにより、パワーモジュール46とモータ固定子34とが電気的に接続されている。
Further, the
さらに、角筒部39のうち各端子固定ねじ67が臨む位置には、モータハウジング31とECUハウジング45とを組み合わせた状態で各端子固定ねじ67を回転操作可能とすべく、略円形状の作業穴68がそれぞれ貫通形成されているとともに、それらの各作業穴68はOリング69付きのプラグ70をもってそれぞれ封止され、さらに、各プラグ70を覆うカバープレート71が角筒部39の外周面にプレート取付ねじ72をもって取り付けられている。
Further, in a position where each
他方、モータ回転軸24のうちECU21側の端部は、制御回路収容部48内に設けられた回転位置センサとしてのレゾルバ73に接続されている。つまり、レゾルバ73は、モータ要素MBと制御回路49との間の位置に設けられている。
On the other hand, the end of the
レゾルバ73は、モータ回転軸24のうちECU21側の端部に一体的に固定されたセンサ回転子としてのレゾルバロータ74と、そのレゾルバロータ74の外周側となる位置で第2ハウジング部材36の隔壁37にセンサ固定子として固定された環状のレゾルバステータ75と、そのレゾルバステータ75に一端側が電気的に接続された複数の信号出力端子76と、を備えていて、レゾルバロータ74と一体に回転するモータ固定子34の回転位置に応じた検出信号を各信号出力端子76から制御モジュール47へ出力するようになっている。なお、図7の符号77は、レゾルバステータ75を隔壁37に固定するレゾルバ取付ねじを示している。
The
レゾルバステータ75は、レゾルバロータ74の外周側を囲繞する略円環状に形成され、径方向内側に向けて突出する複数の歯部79にそれぞれステータコイル80を巻回してなる固定子本体としてのステータ本体78と、ステータ本体77から導体モジュール58側に向けて径方向外側に延出し、各信号出力端子76の一端部が埋設された樹脂製の端子保持部81と、を備えている。
The
各信号出力端子76は、導電性の金属材料からなる線状部材を略クランク状に曲折してなるものであって、電動モータMの軸方向で端子保持部81を挿通するストレート形状のセンサ側接続部76aと、そのセンサ側接続部76aのうち制御回路49側の端部から略直角に屈曲し、導体モジュール58側に向けて延びるストレート形状の中間連結部76bと、その中間連結部76bのうち導体モジュール58側の端部から略直角に屈曲し、センサ接続コネクタ56側に向けて延びるストレート形状の制御回路側接続部76cと、を備えている。
Each
そして、各信号出力端子76のうちセンサ側接続部76aの先端に、一端がステータコイル80と電気的に接続された導電性のワイヤ82の他端がそれぞれ巻回されているとともに、各信号出力端子76のうち制御回路側接続部76cの先端が、制御モジュール47側のセンサ接続コネクタ56にそれぞれ挿入されている。これにより、レゾルバ73と制御モジュール47とが電気的に接続され、レゾルバ73の出力信号が制御モジュール47に入力されることになる。なお、図4の符号76dは、各信号出力端子76のうちセンサ側接続部76aの先端にワイヤ82の他端を巻回してなるからげ部を示している。
The other end of the
また、各信号出力端子76の中間連結部76bのうち制御回路側接続部76c側の端部は、端子台本体61の上面のうちモータハウジング31に対するECUハウジング45の組付方向で制御モジュール47側のセンサ接続コネクタ56とオーバーラップする位置に形成された複数の溝部61aにそれぞれ嵌合し、上記組付方向で端子台本体61によってバックアップされている。
In addition, the end on the control circuit
すなわち、以上のように構成したモータ制御装置MCを組み立てるには、モータ要素MB,モータ回転軸24,レゾルバ73,導体モジュール58をモータハウジング31に、パワーモジュール46および制御モジュール47をECUハウジング45にそれぞれ組み付けた上で、両者31,45を相対位置決めしつつ、モータハウジング31側の角筒部39の開口端とECUハウジング45側の開口端を突き合わせる。これにより、角筒部39の内周面と各バスバ59u,59v,59wのパワーモジュール側接続部64との間の間隙にパワーモジュール46側の各電流出力端子57u,57v,57wがそれぞれ挿入されるとともに、各信号出力端子76の制御回路側接続部76cが制御モジュール47側のセンサ接続コネクタ56にそれぞれ挿入される。このとき、各信号出力端子76の中間連結部76bが端子台60によってそれぞれバックアップされているため、センサ接続コネクタ56からの押圧力による中間連結部76bの撓み変形が抑制され、制御回路側接続部76cが位置ずれすることなくセンサ接続コネクタ56に円滑に挿入されることになる。
That is, to assemble the motor control device MC configured as described above, the motor element MB, the
このようにしてモータハウジング31とECUハウジング45とを組み合わせたならば、両者31,45をECUハウジング取付ねじ83によって相互に締結固定した上で、各作業穴68を通じて制御回路収容部48内にそれぞれ挿入した各端子固定ねじ67により、各バスバ59u,59v,59wと各電流出力端子57u,57v,57wとを共締め固定し、各プラグ70およびカバープレート71をもって各作業穴68をそれぞれ封止する。これにより、電動モータM側の各電流入力端子66u,66v,66wと制御回路49側の各電流出力端子57u,57v,57wとの電気的な接続に加え、制御回路49側のセンサ接続コネクタ56とレゾルバ73側の各信号出力端子76との電気的な接続が制御回路収容部48内でなされ、モータ制御装置MCが完成することになる。
When the
すなわち、本実施の形態によれば、電動モータM側の各電流入力端子66u,66v,66wと制御回路49側の各電流出力端子57u,57v,57wとの電気的な接続に加え、制御回路49側のセンサ接続コネクタ56とレゾルバ73側の各信号出力端子76との電気的な接続が制御回路収容部48内でなされているため、電動モータMおよびレゾルバ73を制御回路49に対してそれぞれ容易に接続することができるようになる。
That is, according to the present embodiment, in addition to the electrical connection between the
また、モータハウジング31とECUハウジング45とを組み合わせるだけで制御回路49とレゾルバ73とが電気的に接続されることになるから、モータ制御装置MCの組み立て作業がより容易になる。
Further, since the
さらに、各バスバ59u,59v,59wのパワーモジュール側接続部64を角筒部39の内周面に近接配置するとともに、角筒部39のうち各バスバ59u,59v,59wのパワーモジュール側接続部64が臨む位置に作業穴68をそれぞれ貫通形成することにより、それらの各作業穴68を通じて各バスバ59u,59v,59wと各電流出力端子57u,57v,57wとの接続作業を行えるようになっているため、モータ制御装置MCの組立作業がさらに容易になる。
Further, the power module
図8,9は本発明の第2の実施の形態を示す図であって、そのうち図8はECUハウジング45を取り外した状態のモータ制御装置MCをECUハウジング45側から見た図、図9は図8に示すモータ制御装置MCの軸方向に沿った断面図である。なお、図8,9において上述した第1の実施の形態と同様または相当する部分には、その第1の実施の形態と同様の符号を付してある。
8 and 9 are views showing a second embodiment of the present invention, in which FIG. 8 is a view of the motor control device MC with the
図8,9に示す第2の実施の形態は、レゾルバ73の端子保持部84を、モータハウジング31に対するECUハウジング45の組付方向でセンサ接続コネクタ56とオーバーラップする位置にまで延長形成し、各信号出力端子76の中間連結部76bをその端子保持部84に埋設したものである。つまり、各信号出力端子76のうち屈曲部を有さないストレート形状の制御回路側接続部76cが、端子保持部84の先端部からセンサ接続コネクタ56側に向けて延びている。
In the second embodiment shown in FIGS. 8 and 9, the
また、端子保持部84はレゾルバ73の径方向における端子挿通穴37aの両端縁間に掛け渡されていて、当該端子保持部84の先端が第2ハウジング部材36のうち隔壁37の外周縁部に着座している。なお、この第2の実施の形態では、上述したように延長形成した端子保持部84との干渉をさけるべく、導体モジュール58側の端子台60のうち端子台本体61の一部を切り欠いている。他の部分は上述した第1の実施の形態と同様である。
The
したがって、この第2の実施の形態によれば、上述した第1の実施の形態と略同様の効果が得られるのに加え、各信号出力端子76のうち端子保持部84からセンサ接続コネクタ56側に向けて突出する制御回路側接続部76cが屈曲部を有しておらず、屈曲部形成時の誤差による部品精度の低下を抑制することができるから、制御回路側接続部76cと相手側となるセンサ接続コネクタ56との相対位置精度が向上し、モータ制御装置MCの組立作業がより一層容易となるメリットがある。
Therefore, according to the second embodiment, substantially the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained, and among the
また、端子保持部84の先端が第2ハウジング部材36の隔壁37に着座することでバックアップされていることから、センサ接続コネクタ56からの押圧力による端子保持部84の撓み変形が抑制され、各信号出力端子76をセンサ接続コネクタ56に対してより円滑に挿入できるようになる。
Further, since the tip of the
図10,11は本発明の第3の実施の形態を示す図であって、そのうち図10はECUハウジング45を取り外した状態のモータ制御装置MCをECUハウジング45側から見た図、図11は図10に示すモータ制御装置MCの軸方向に沿った断面図である。なお、図10,11において上述した第2の実施の形態と同様または相当する部分には、その第2の実施の形態と同様の符号を付してある。
FIGS. 10 and 11 are views showing a third embodiment of the present invention, in which FIG. 10 is a view of the motor control device MC with the
図10,11に示す第3の実施の形態は、各信号出力端子85が屈曲部を有しないストレート形状にそれぞれ形成されているものであって、他の部分は上述した第2の実施の形態と同様である。換言すれば、各信号出力端子85のうち、端子保持部84からセンサ接続コネクタ56とは反対側に向けて突出するセンサ側接続部85aと、端子保持部84に埋設された中間連結部85bと、端子保持部84からセンサ接続コネクタ56側に向けて突出する制御回路側接続部85cとが一直線上に形成されている。なお、図11の符号85dは、各信号出力端子85のうちセンサ側接続部85aの先端にワイヤ82の他端を巻回してなるからげ部を示している。
In the third embodiment shown in FIGS. 10 and 11, each
したがって、この第3の実施の形態によれば、上述した第2の実施の形態と略同様の効果が得られるのは勿論のこと、各信号出力端子85の全体が屈曲部を有しないストレート形状に形成されているため、各信号出力端子85の製造が容易となり、ひいてはコスト的に有利となるメリットがある。
Therefore, according to the third embodiment, it is possible to obtain substantially the same effect as that of the second embodiment described above, and the entire
ここで、上述した実施の形態から把握される特許請求の範囲に記載した以外の技術的思想について、以下に説明する。 Here, technical ideas other than those described in the scope of claims ascertained from the above-described embodiments will be described below.
(1)上記電動モータ側の電流入力端子と上記制御回路側の電流出力端子とが上記制御回路収容部内に設けられた導体モジュールを介して電気的に接続されているとともに、
上記導体モジュールは、上記電流入力端子と上記電流出力端子とを電気的に接続する中継端子と、その中継端子を保持する端子台と、を備えていて、
上記中継端子のうち上記電流出力端子側の端部が、当該中継端子のうち上記電流入力端子側の端部よりも上記制御回路収容部の周壁に近接する方向へオフセットしている一方、上記制御回路収容部の周壁には、上記中継端子と上記電流出力端子との接続作業を上記制御回路収容部の外から実施可能とする作業窓が貫通形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
(1) The current input terminal on the electric motor side and the current output terminal on the control circuit side are electrically connected via a conductor module provided in the control circuit housing portion,
The conductor module includes a relay terminal that electrically connects the current input terminal and the current output terminal, and a terminal block that holds the relay terminal,
The end of the relay terminal on the current output terminal side is offset in the direction closer to the peripheral wall of the control circuit housing portion than the end of the relay terminal on the current input terminal side, while the control 2. A work window is formed in the peripheral wall of the circuit housing portion so as to allow a connection work between the relay terminal and the current output terminal to be performed from outside the control circuit housing portion. The electric power steering apparatus as described.
(1)に記載の技術的思想によれば、上記中継端子と上記電流出力端子との接続作業を上記制御回路収容部の外から容易に実施することができるようになる。 According to the technical idea described in (1), the connection work between the relay terminal and the current output terminal can be easily performed from outside the control circuit housing portion.
(2)上記制御回路側の信号入力端子は、上記制御回路ハウジングの上記モータハウジングに対する組付方向で上記端子台に対向する位置に設けられ、上記組付方向で上記回転位置センサ側の信号出力端子に嵌合するようになっている一方、
上記信号出力端子は、上記端子台によって上記組付方向でバックアップされていることを特徴とする(1)に記載の電動パワーステアリング装置。
(2) The signal input terminal on the control circuit side is provided at a position facing the terminal block in the assembly direction of the control circuit housing with respect to the motor housing, and the signal output on the rotational position sensor side in the assembly direction. While it is designed to fit into the terminal
The electric power steering device according to (1), wherein the signal output terminal is backed up in the assembly direction by the terminal block.
(2)に記載の技術的思想によれば、上記信号出力端子と上記信号入力端子との接続作業時に、上記信号出力端子のうち上記信号入力端子側の端部を軸方向に押し込む力が作用したとき、上記端子台によって上記信号出力端子の撓み変形が抑制され、上記信号出力端子と上記信号入力端子との接続作業がさらに容易となる。 According to the technical idea described in (2), during the connection work between the signal output terminal and the signal input terminal, a force that pushes the end on the signal input terminal side of the signal output terminal in the axial direction acts. Then, the terminal block suppresses the deformation of the signal output terminal, and the connection work between the signal output terminal and the signal input terminal is further facilitated.
(3)上記センサ固定子は、上記センサ回転子の外周側を囲繞する環状の固定子本体と、その固定子本体から当該固定子本体の径方向で上記制御回路の信号入力端子側に向けて延出する樹脂製の端子保持部とを有していて、上記信号出力端子のうち長手方向の一部を上記端子保持部に埋設することで当該信号出力端子が上記端子保持部に保持されているとともに、
上記信号出力端子のうち上記制御回路側の端部が屈曲部を有しないストレート形状の制御回路側接続部として上記端子保持部から上記制御回路の信号入力端子側へ向けて突出し、その制御回路側接続部が上記信号入力端子に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
(3) The sensor stator includes an annular stator body that surrounds the outer peripheral side of the sensor rotor, and from the stator body toward the signal input terminal side of the control circuit in the radial direction of the stator body. A resin-made terminal holding portion that extends, and by embedding a part of the signal output terminal in the longitudinal direction in the terminal holding portion, the signal output terminal is held by the terminal holding portion. And
The control circuit side end of the signal output terminal protrudes from the terminal holding portion toward the signal input terminal side of the control circuit as a straight control circuit side connection portion having no bent portion, and the control circuit side The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein a connection portion is electrically connected to the signal input terminal.
(3)に記載の技術的思想によれば、上記制御回路側接続部が屈曲部を有していないことから、屈曲部形成時の誤差による部品精度の低下を抑制することができ、上記制御回路側接続部と相手側となる信号入力端子との相対位置精度を向上させることができる。 According to the technical idea described in (3), since the control circuit side connection portion does not have a bent portion, it is possible to suppress a decrease in component accuracy due to an error in forming the bent portion. It is possible to improve the relative positional accuracy between the circuit side connection portion and the signal input terminal on the counterpart side.
(4)上記信号出力端子の全体が屈曲部を有しないストレート形状を呈していて、
上記固定子本体から延出する導電性のワイヤを上記信号出力端子に巻回することにより、上記固定子本体と上記信号出力端子とが電気的に接続されていることを特徴とする(3)に記載の電動パワーステアリング装置。
(4) The entire signal output terminal has a straight shape having no bent portion,
The stator body and the signal output terminal are electrically connected by winding a conductive wire extending from the stator body around the signal output terminal (3) The electric power steering device described in 1.
(4)に記載の技術的思想によれば、上記信号出力端子の全体が屈曲部を有しないストレート形状に形成されているため、上記信号出力端子の製造が容易となり、ひいてはコスト的に有利となる。 According to the technical idea described in (4), since the entire signal output terminal is formed in a straight shape having no bent portion, the signal output terminal can be easily manufactured, which is advantageous in terms of cost. Become.
(5)上記制御回路側の信号入力端子は、上記制御回路ハウジングの上記モータハウジングに対する組付方向で、上記回転位置センサ側の信号出力端子のうち上記制御回路側接続部に対向する位置に設けられ、その制御回路側接続部に対して上記組付方向で嵌合するようになっているとともに、
上記端子保持部の先端部は、上記モータ要素収容部と上記制御回路収容部との間の隔壁に着座していることを特徴とする(3)または(4)に記載の電動パワーステアリング装置。
(5) The signal input terminal on the control circuit side is provided at a position facing the control circuit side connection portion of the signal output terminal on the rotational position sensor side in the assembly direction of the control circuit housing with respect to the motor housing. And is adapted to fit in the assembly direction with respect to the control circuit side connection portion,
The electric power steering apparatus according to (3) or (4), wherein a distal end portion of the terminal holding portion is seated on a partition wall between the motor element housing portion and the control circuit housing portion.
(5)に記載の技術的思想によれば、上記信号出力端子と上記信号入力端子との接続作業時に、上記信号出力端子の制御回路側接続部を軸方向に押し込む力が作用したとき、上記隔壁によって上記端子保持部の撓み変形が抑制されることになるから、上記信号出力端子と上記信号入力端子との接続作業がさらに容易となる。 According to the technical idea described in (5), when the force for pushing the control circuit side connection portion of the signal output terminal in the axial direction is applied during the connection work of the signal output terminal and the signal input terminal, Since the deformation of the terminal holding portion is suppressed by the partition wall, the connection work between the signal output terminal and the signal input terminal is further facilitated.
(6)上記制御回路の電流出力端子と信号入力端子は、上記電動モータの軸直角方向に並んで配置されていることを特徴とする請求項1に記載のパワーステアリング装置。 (6) The power steering apparatus according to claim 1, wherein the current output terminal and the signal input terminal of the control circuit are arranged side by side in a direction perpendicular to the axis of the electric motor.
(6)に記載の技術的思想によれば、上記制御回路の電流出力端子と信号入力端子とを上記電動モータの軸直角方向に並べて配置することにより、上記電動モータの軸方向で上記制御回路収容部を小型化することができる。 According to the technical idea described in (6), by arranging the current output terminal and the signal input terminal of the control circuit side by side in the direction perpendicular to the axis of the electric motor, the control circuit is arranged in the axial direction of the electric motor. The accommodating portion can be reduced in size.
SW…ステアリングホイール
M…電動モータ
9…ステアリングギヤ(操舵機構)
13…転舵輪
20…ウォームギヤ機構(減速機構)
24…モータ回転軸
31…モータハウジング
32…モータ要素収容部
33…モータ回転子
34…モータ固定子
45…ECUハウジング(制御回路ハウジング)
48…制御回路収容部
49…制御回路
56…センサ接続コネクタ(信号入力端子)
57u,57v,57w…電流出力端子
66u,66v,66w…電流入力端子
73…レゾルバ(回転位置センサ)
74…レゾルバロータ(センサ回転子)
75…レゾルバステータ(センサ固定子)
76…信号出力端子
78…ステータ本体(固定子本体)
81…端子保持部
82…ワイヤ
SW ... Steering wheel M ...
13 ... steered
DESCRIPTION OF
48 ... Control
57u, 57v, 57w ...
74 ... Resolver rotor (sensor rotor)
75 ... Resolver stator (sensor stator)
76 ...
81 ... Terminal holding
Claims (5)
モータハウジングと、
前記モータハウジング内に設けられたモータ回転子と、
前記モータ回転子の外周側に設けられたモータ固定子と、
前記モータ回転子の回転軸線の方向を軸方向としたとき、前記モータハウジングの前記軸方向の一方側に設けられたハウジング部材であって、前記ハウジング部材と前記モータハウジングとが組み合わされた状態で内部に制御回路収容部を形成する制御回路ハウジングと、
前記モータハウジングに回転自在に保持されて前記モータ回転子と一体に回転し、前記軸方向の他方側において前記回転子の回転力を減速機を介して前記操舵機構に伝達するモータ回転軸と、
前記制御回路収容部内で前記制御回路ハウジングに固定され、前記モータ固定子に供給するための電力を出力する電流出力端子を備えた制御回路と、
前記制御回路収容部内で前記電流出力端子と電気的に接続され、前記モータ固定子に電力を供給する中継端子と、
前記制御回路収容部の周壁に形成された貫通孔であって、前記中継端子と前記電流出力端子との接続部を外部から臨める位置に設けられた窓部と、
を有することを特徴とする電動パワーステアリング装置。 An electric power steering device that applies a steering force to a steering mechanism that transmits rotation of a steering wheel to a steered wheel,
A motor housing;
A motor rotor provided in the motor housing;
A motor stator provided on the outer peripheral side of the motor rotor;
When the direction of the rotation axis of the motor rotor is the axial direction, the housing member is provided on one side of the motor housing in the axial direction, and the housing member and the motor housing are combined. A control circuit housing forming a control circuit housing portion therein;
A motor rotating shaft that is rotatably held by the motor housing and rotates integrally with the motor rotor, and transmits the rotational force of the rotor to the steering mechanism via a speed reducer on the other side in the axial direction;
A control circuit provided with a current output terminal that is fixed to the control circuit housing in the control circuit housing and outputs electric power to be supplied to the motor stator;
A relay terminal that is electrically connected to the current output terminal in the control circuit housing portion and supplies power to the motor stator;
A through hole formed in the peripheral wall of the control circuit housing portion, and a window portion provided at a position facing the connection portion between the relay terminal and the current output terminal from the outside;
An electric power steering apparatus comprising:
前記中継端子は、前記モータ回転子よりも前記制御回路収容部の周壁に近接するように配置されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein
The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein the relay terminal is disposed closer to a peripheral wall of the control circuit housing portion than the motor rotor.
前記電流出力端子および前記中継端子は複数組設けられ、
前記窓部に臨む前記中継端子と前記電力出力端子との複数の接続部同士が、前記回転軸線を中心とした仮想円の接線方向に並ぶように配置されることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein
A plurality of sets of the current output terminal and the relay terminal are provided,
An electric power steering apparatus, wherein a plurality of connecting portions of the relay terminal and the power output terminal facing the window portion are arranged in a tangential direction of a virtual circle centering on the rotation axis .
前記電流出力端子および前記中継端子は複数組設けられ、
前記複数の中継端子は、絶縁性の樹脂材料で形成された端子台に保持された状態で前記モータハウジングに固定されることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein
A plurality of sets of the current output terminal and the relay terminal are provided,
The electric power steering apparatus, wherein the plurality of relay terminals are fixed to the motor housing in a state of being held by a terminal block made of an insulating resin material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120305A JP5785309B2 (en) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | Electric power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120305A JP5785309B2 (en) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | Electric power steering device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089844A Division JP5563513B2 (en) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | Electric power steering device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015145368A Division JP6059771B2 (en) | 2015-07-23 | 2015-07-23 | Electric power steering device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014169079A true JP2014169079A (en) | 2014-09-18 |
JP5785309B2 JP5785309B2 (en) | 2015-09-30 |
Family
ID=51691817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014120305A Active JP5785309B2 (en) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | Electric power steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785309B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9929620B2 (en) | 2014-11-12 | 2018-03-27 | Nidec Corporation | Motor |
WO2018087117A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Thyssenkrupp Presta Ag | Rack-and-pinion steering system for a motor vehicle having a worm gear set |
CN109733462A (en) * | 2018-11-24 | 2019-05-10 | 乐清市吴林电器实业有限公司 | Integrated car EPS brushless motor |
US11046357B2 (en) | 2016-11-09 | 2021-06-29 | Thyssenkrupp Presta Ag | Method for the simplified assembly of a rack-and-pinion steering box of a rack-and-pinion steering system |
WO2022262787A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | 格力博(江苏)股份有限公司 | Brushless dc motor |
CN115675801A (en) * | 2022-10-31 | 2023-02-03 | 上海理工大学 | Underwater electric mechanical arm slewing mechanism |
DE102022201260A1 (en) | 2022-02-08 | 2023-08-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Housing part with service access |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002345211A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | Electric motor-driven power steering |
JP2003219545A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Toyoda Mach Works Ltd | Jointing method for bus bar, bus bar cluster, and transmission ratio variable mechanism |
JP2004129362A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering |
JP2006056284A (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Favess Co Ltd | Cover device |
WO2007026894A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Nsk Ltd. | Electric power steering device |
JP2009132174A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | Electric power steering apparatus |
JP2010041898A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering device |
-
2014
- 2014-06-11 JP JP2014120305A patent/JP5785309B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002345211A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | Electric motor-driven power steering |
JP2003219545A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Toyoda Mach Works Ltd | Jointing method for bus bar, bus bar cluster, and transmission ratio variable mechanism |
JP2004129362A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering |
JP2006056284A (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Favess Co Ltd | Cover device |
WO2007026894A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Nsk Ltd. | Electric power steering device |
JP2009132174A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | Electric power steering apparatus |
JP2010041898A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9929620B2 (en) | 2014-11-12 | 2018-03-27 | Nidec Corporation | Motor |
WO2018087117A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Thyssenkrupp Presta Ag | Rack-and-pinion steering system for a motor vehicle having a worm gear set |
CN109923025A (en) * | 2016-11-09 | 2019-06-21 | 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 | The Pinion-and-rack steering system system with Worm and worm-wheel gearing for motor vehicles |
US11034380B2 (en) | 2016-11-09 | 2021-06-15 | Thyssenkrupp Presta Ag | Rack-and-pinion steering system for a motor vehicle having a worm gear set |
US11046357B2 (en) | 2016-11-09 | 2021-06-29 | Thyssenkrupp Presta Ag | Method for the simplified assembly of a rack-and-pinion steering box of a rack-and-pinion steering system |
CN109923025B (en) * | 2016-11-09 | 2021-11-12 | 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 | Rack and pinion steering system with worm gear for a motor vehicle |
CN109733462A (en) * | 2018-11-24 | 2019-05-10 | 乐清市吴林电器实业有限公司 | Integrated car EPS brushless motor |
WO2022262787A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | 格力博(江苏)股份有限公司 | Brushless dc motor |
DE102022201260A1 (en) | 2022-02-08 | 2023-08-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Housing part with service access |
US11994203B2 (en) | 2022-02-08 | 2024-05-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Housing part having a service access |
CN115675801A (en) * | 2022-10-31 | 2023-02-03 | 上海理工大学 | Underwater electric mechanical arm slewing mechanism |
CN115675801B (en) * | 2022-10-31 | 2024-06-11 | 上海理工大学 | Underwater electric mechanical arm rotation mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5785309B2 (en) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5785309B2 (en) | Electric power steering device | |
JP5563513B2 (en) | Electric power steering device | |
JP4623125B2 (en) | Electric motor device for electric power steering and electric power steering device | |
JP6443055B2 (en) | Drive device and drive device manufacturing method | |
JP6012154B2 (en) | Brushless motor for electric power steering apparatus and manufacturing method thereof | |
JP5397658B2 (en) | Vehicle steering apparatus and subassembly transfer method | |
JP5248814B2 (en) | Motor drive device and inspection method thereof | |
JP4061130B2 (en) | Brushless motor | |
JP5552081B2 (en) | Electric power steering device | |
EP1880922A2 (en) | Electric power steering apparatus | |
JP2013090532A (en) | Brushless motor | |
JP6485032B2 (en) | DRIVE DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE USING THE SAME | |
CN102570722A (en) | Eps motor having steering angle sensor | |
JP5311103B2 (en) | Vehicle steering system | |
EP2977736B1 (en) | Torque detection device, electric power steering device, and vehicle | |
JP5566470B2 (en) | Electric power steering motor | |
JP6059771B2 (en) | Electric power steering device | |
JP2013247698A (en) | Electric motor | |
JP3866237B2 (en) | Electric power steering motor | |
JP5446045B2 (en) | Rotating electric machine and electric power steering device | |
JP6248173B2 (en) | Electric power steering device | |
EP1686040A1 (en) | Electric power steering device | |
JP2004314901A (en) | Rotary connector with rotation sensor | |
KR20200105941A (en) | Electronic control unit and electric drive unit | |
JP2010221731A (en) | Electric power steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |