JP2014162140A - Power supply device and image formation device - Google Patents
Power supply device and image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014162140A JP2014162140A JP2013035949A JP2013035949A JP2014162140A JP 2014162140 A JP2014162140 A JP 2014162140A JP 2013035949 A JP2013035949 A JP 2013035949A JP 2013035949 A JP2013035949 A JP 2013035949A JP 2014162140 A JP2014162140 A JP 2014162140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- resistor
- power
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電源装置及び画像形成装置に関し、特に、停電が発生した際に、必要なデータを揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスに退避する時間を確保する技術に関する。 The present invention relates to a power supply apparatus and an image forming apparatus, and more particularly to a technique for securing a time for saving necessary data from a volatile storage device to a nonvolatile storage device when a power failure occurs.
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置には、半導体メモリ等の揮発性記憶デバイスとハードディスク等の不揮発性記憶デバイスとの間でデータ転送を頻繁に行っている装置がある。このような画像形成装置において、ハードディスクに書き込みを行っているデータ転送中に電源が遮断されると、データが破損したり消滅したりしてしまうおそれがある。そして、破損したり消滅したりしてしまったデータが、停電から復帰した際に画像形成装置が起動するために必要なデータであった場合には、画像形成装置を起動できなくなるおそれもある。以降、ハードディスクへの書き込み中に電源が遮断されることによって、必要なデータが破損した状態で書き込まれていたり、必要なデータがハードディスク上に書き込まれていなかったりする状態を、ハードディスク(不揮発性記憶デバイス)の記憶データに異常が発生したエラー状態という。不揮発性記憶デバイスのエラー状態の発生を防止するためには、電源が遮断される前に、必要なデータを揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスに退避させておくことが必要である。揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスにデータを退避させるためには、電源が遮断されてからも、一定時間、画像形成装置に電力を供給する必要がある。尚、電源が遮断される主な原因は、停電によるものである。このような課題を解決するために、電源遮断を検知すると、装置の負荷を軽減させ、電源バックアップ時間を延長させる構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、装置に搭載されている一次側の平滑コンデンサの容量を増やすことにより、電源バックアップ時間を延長させることも可能である。 Among image forming apparatuses such as printers, copiers, and facsimiles, there are apparatuses that frequently transfer data between a volatile storage device such as a semiconductor memory and a nonvolatile storage device such as a hard disk. In such an image forming apparatus, if the power is cut off during data transfer to the hard disk, the data may be damaged or lost. If the data that has been damaged or disappeared is data that is necessary for the image forming apparatus to be activated when the power is restored from a power failure, the image forming apparatus may not be activated. After that, when the power is turned off during writing to the hard disk, the hard disk (nonvolatile memory) indicates that the necessary data has been written in a damaged state or the necessary data has not been written on the hard disk. This is an error state where an error occurs in the data stored in the device. In order to prevent the occurrence of an error state of the nonvolatile storage device, it is necessary to save necessary data from the volatile storage device to the nonvolatile storage device before the power is turned off. In order to save data from the volatile storage device to the nonvolatile storage device, it is necessary to supply power to the image forming apparatus for a certain period of time after the power is turned off. The main cause of power interruption is due to a power failure. In order to solve such a problem, a configuration has been proposed in which when the power interruption is detected, the load on the apparatus is reduced and the power backup time is extended (see, for example, Patent Document 1). It is also possible to extend the power supply backup time by increasing the capacity of the primary side smoothing capacitor mounted on the apparatus.
一方、従来の電源装置には、ゼロクロス回路が備えられている。ここで、図6は従来の電源装置の構成を示す図である。尚、電源装置の詳細な説明は、後述する実施の形態において行い、ここでの説明は省略する。交流電源1の交流電圧は、ゼロクロス用整流ダイオード96により半波整流され、ゼロクロス用分圧抵抗97により小電圧信号へ変換される。ゼロクロス用分圧抵抗97により小電圧信号化された交流電圧は、ゼロクロス用トランジスタ98のベースに入力され、ゼロクロスのタイミングでパルス状に変化する信号に変換される。ゼロクロス用トランジスタ98のコレクタに発生したパルス波は、ゼロクロス用フォトカプラ100を介してCPU3へ伝達される。画像形成装置においては、このゼロクロス回路から出力される信号は、トナーをシート材に熱定着させるための定着ヒータへの温度制御を行う際の基準信号として使用されている。しかし、ゼロクロス回路から出力される信号は、停電の際には信号が停止するため、停電検出のために用いることも可能である。尚、ゼロクロス回路が出力する信号を、ゼロクロス信号という。また、ゼロクロス信号により停電が検出された場合には、画像形成装置は、必要なデータを揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスへ退避する動作を行う。
On the other hand, the conventional power supply device includes a zero cross circuit. Here, FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional power supply apparatus. Note that a detailed description of the power supply device will be given in an embodiment described later, and a description thereof will be omitted here. The AC voltage of the
しかしながら、上述した従来例では次のような課題がある。停電が発生した際、必要なデータを揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスへ退避するためには、所定時間、常夜電源2からの直流電圧(3.3V)8の出力を持続させる必要がある。ここで、所定時間とは、停電が発生してから必要なデータの退避処理が終了するまでの時間(以降、データ退避時間という)である。従来の方法では、データ退避時間を確保するために、常夜電源用平滑コンデンサ12の容量を大きくすることによって、常夜電源2からの直流電圧(3.3V)8の出力を持続させている。このように、一次側の平滑コンデンサの容量を大きくした場合、次のような課題が発生する。具体的には、一次側の平滑コンデンサのサイズの大型化や、その入力インピーダンス低下に伴う高調波電流成分の増加による法規制対策部品の追加、突入電流防止用の部品の大型化、回路が複雑になることによる電源効率の低下とコスト増加等の課題が発生する。このため、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、より長く電力を供給できる時間を確保することが望まれる。
However, the above-described conventional example has the following problems. In order to save necessary data from the volatile storage device to the nonvolatile storage device when a power failure occurs, it is necessary to maintain the output of the DC voltage (3.3V) 8 from the
本発明は、このような状況のもとでなされたもので、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、電力を供給できる時間を延長することを目的とする。 The present invention has been made under such circumstances. In the event of a power failure, the present invention extends the time during which power can be supplied without increasing the capacity of the smoothing capacitor on the primary side of the power supply device. Objective.
前述の課題を解決するために、本発明は、以下の構成を備える。 In order to solve the above-described problems, the present invention has the following configuration.
(1)一次側と二次側を絶縁する第一トランスと、前記第一トランスの一次側に設けられ、交流電圧を整流した電圧を平滑する第一平滑手段と、前記第一平滑手段に接続され、前記第一トランスの一次巻線に流れる電流をスイッチングする第一スイッチング素子と、前記第一平滑手段の出力に応じた電圧が第一所定電圧よりも低い場合に前記第一スイッチング素子の動作を停止させる第一保護手段と、を有し、前記交流電圧を第一直流電圧に変換する第一変換手段と、前記第一変換手段により変換された前記第一直流電圧を、前記第一直流電圧とは異なる第二直流電圧に変換する第二変換手段と、前記交流電圧の供給が遮断されたことを検出する検出手段と、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出されても、前記第一保護手段により前記第一スイッチング素子の動作を継続するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする電源装置。 (1) A first transformer that insulates the primary side from the secondary side, a first smoothing means that is provided on the primary side of the first transformer and smoothes a voltage obtained by rectifying an AC voltage, and is connected to the first smoothing means The first switching element for switching the current flowing through the primary winding of the first transformer, and the operation of the first switching element when the voltage corresponding to the output of the first smoothing means is lower than the first predetermined voltage. A first protection means for stopping the first DC voltage converted by the first conversion means, and a first conversion means for converting the AC voltage into a first DC voltage. Second conversion means for converting to a second DC voltage different from one DC voltage, detection means for detecting that the supply of the AC voltage is cut off, and supply of the AC voltage is cut off by the detection means Even if detected Power supply, characterized in that it comprises a control means for controlling to continue the operation of the first switching element by a protective means.
(2)画像形成動作を行う画像形成手段と、前記画像形成手段による画像形成動作を制御するコントローラと、前記コントローラにより前記画像形成手段が画像形成動作を行うために必要な情報が書き込まれる不揮発性記憶デバイスと、前記(1)に記載の電源装置と、を備え、前記第二変換手段は、前記第二直流電圧を前記コントローラに出力し、前記コントローラは、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記情報を前記不揮発性記憶デバイスに退避させることを特徴とする画像形成装置。 (2) Image forming means for performing an image forming operation, a controller for controlling the image forming operation by the image forming means, and non-volatile in which information necessary for the image forming means to perform the image forming operation is written by the controller A storage device; and the power supply device according to (1), wherein the second conversion unit outputs the second DC voltage to the controller, and the controller supplies the AC voltage by the detection unit. An image forming apparatus, wherein the information is saved in the non-volatile storage device when it is detected that is blocked.
本発明によれば、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、電力を供給できる時間を延長することができる。 According to the present invention, when a power failure occurs, the time during which power can be supplied can be extended without increasing the capacity of the smoothing capacitor on the primary side of the power supply device.
以下、本発明を実施するための形態を、実施例により図面を参照しながら詳しく説明する。まず、後述する実施例との比較のために、従来の電源装置について説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail by way of examples with reference to the drawings. First, a conventional power supply device will be described for comparison with embodiments described later.
[従来の電源装置の構成]
図6は、従来の画像形成装置における低圧電源の回路図である。従来の画像形成装置の低圧電源は、常夜電源2及び非常夜電源4の2つのブロックで構成される。ここで、常夜電源2は、交流電源1が接続されている場合に、常に出力電圧を供給している。また、非常夜電源4は、常夜電源2に接続され、画像形成装置の制御を行っているCPU3により起動停止可能となっている。常夜電源2には、CPU3や画像形成装置の制御を行う素子が接続されており、これらの素子には常夜電源2から常時電力が供給されている。一方、非常夜電源4には、プリント動作時に必要なアクチュエータ等の駆動源が接続されており、プリント動作を行っていないタイミングでは、省電力を目的として、非常夜電源4の動作を停止する制御が行われている。
[Conventional power supply configuration]
FIG. 6 is a circuit diagram of a low voltage power source in a conventional image forming apparatus. The low-voltage power supply of the conventional image forming apparatus is composed of two blocks, a
[常夜電源]
まず、常夜電源2について説明する。常夜電源2は、第一トランスである絶縁された常夜電源用トランス5(以下、単にトランス5という)により、一次側と二次側が絶縁されている。常夜電源2は、第一変換手段である常夜AC−DCコンバータ7と、第二変換手段である常夜DC−DCコンバータ9とにより構成される。常夜AC−DCコンバータ7は、交流電源1の交流電圧から第一直流電圧である5Vの直流電圧(5VA)6を生成し、常夜DC−DCコンバータ9は、直流電圧(5VA)6を入力とし、第二直流電圧である直流電圧(3.3V)8を生成する。直流電圧(3.3V)8には、画像形成装置の制御を行うCPU3や、ホストコンピュータ(不図示)からの画像データをラスタデータに変換するためのコントローラ10等が接続されている。
[Night power]
First, the
交流電源1には、全波整流して脈流出力を得る常夜電源用整流ダイオードブリッジ11(以下、単に整流ダイオードブリッジ11という)が接続されている。そして、整流ダイオードブリッジ11の脈流出力間に接続されて平滑された直流出力を得る、第一平滑手段である常夜電源用平滑コンデンサ12(以下、単に平滑コンデンサ12という)が接続されている。平滑コンデンサ12には、トランス5の一次巻線に流れる電流をスイッチングするための第一スイッチング素子である常夜電源用電界効果トランジスタ13(以下、単にFET13という)が接続されている。FET13は、トランス5の一次巻線に電流を供給し、一次側と二次側を絶縁した状態で、二次巻線へ電圧変換された交流電圧を供給する。トランス5の二次巻線に発生した交流電圧は、常夜電源用二次整流ダイオード14(以下、単に二次整流ダイオード14という)により整流される。そして、二次整流ダイオード14により整流された電圧は、常夜電源用二次平滑コンデンサ15(以下、単に二次平滑コンデンサ15という)により直流電圧(5VA)6に平滑される。尚、常夜電源用電流検出抵抗78(以下、単に電流検出抵抗78という)は、電流を検出するための抵抗であり、常夜電源用電源IC20(以下、単に電源IC20という)の電流検出端子(IS)79に接続されている。ここで、電源IC20は、FET13に流れる電流を検出し、常夜AC−DCコンバータ7の電圧安定化制御や部品の保護等を行っている。
Connected to the
(常夜AC−DCコンバータの動作)
続いて、常夜AC−DCコンバータ7により安定した出力電圧を得るための動作について説明する。直流電圧(5VA)6は、電圧を検出するための常夜電源用電圧検出抵抗16(以下、単に電圧検出抵抗16という)により分圧される。そして、電圧検出抵抗16により分圧された電圧は、基準電圧17と比較し誤差情報を出力するための常夜電源用オペアンプ18(以下、単にオペアンプ18という)の反転入力端子に入力される。オペアンプ18から出力された誤差情報は、電流量に変換され、一次側と二次側の絶縁を行うための常夜電源用電圧制御用フォトカプラ19(以下、単にフォトカプラ19という)により、一次側へ伝達される。フォトカプラ19により一次側へ伝達された誤差情報は、電源IC20のエラーアンプ端子(IN+)178に入力される。電源IC20は、エラーアンプ端子(IN+)178に入力された誤差情報に基づいて、FET13のスイッチング動作のオン幅を制御し、安定した直流電圧(5VA)6を得られるようにスイッチング動作の制御を行う。尚、常夜電源用位相補償用抵抗21及び常夜電源用位相補償用コンデンサ22は、電圧帰還の位相量を保証するための素子である。また、常夜電源用フォトダイオード用電流制限抵抗23は、フォトカプラ19のフォトダイオードに流れる電流を制限するための抵抗である。
(Night-night AC-DC converter operation)
Next, an operation for obtaining a stable output voltage by the AC-DC converter 7 will be described. The DC voltage (5VA) 6 is divided by an overnight power supply voltage detection resistor 16 (hereinafter simply referred to as a voltage detection resistor 16) for detecting the voltage. Then, the voltage divided by the voltage detection resistor 16 is input to the inverting input terminal of the night-time power supply operational amplifier 18 (hereinafter simply referred to as the operational amplifier 18) for outputting error information as compared with the
(起動時)
続いて、交流電源1が接続されたタイミングである起動時の動作について説明する。交流電源1が接続されると、平滑コンデンサ12の端子電圧が上昇してくる。常夜電源用起動抵抗24は、電源IC20に初期電力を供給するための抵抗である。常夜電源用起動抵抗24は、電源IC20の電源端子(Vcc)25と平滑コンデンサ12の端子に接続されており、電源IC20の電源端子(Vcc)電圧を徐々に上昇させる。電源IC20の電源端子(Vcc)25の電圧が所定の電圧に達すると、電源IC20は、FET13のスイッチング動作を開始させる。これにより、トランス5のドライブ巻線には、交流電圧が発生する。トランス5のドライブ巻線は、整流するためのドライブ巻線用整流ダイオード26を介して、電源IC20の電源端子(Vcc)25に接続されており、電源IC20の電源端子(Vcc)25に電力を供給する。そして、平滑するためのトランス5のドライブ巻線用平滑コンデンサ27により、電源IC20の電源端子(Vcc)25は、安定した電圧を得ることができる。
(At startup)
Next, the operation at the start-up that is the timing when the
(停止時)
続いて、交流電源1が遮断されたタイミングである停止時の動作について説明する。常夜電源用入力電圧検出抵抗28(以下、単に入力電圧検出抵抗28という)は、第一抵抗である上側抵抗28aと第二抵抗である下側抵抗28bとを有し、平滑コンデンサ12の端子間に発生する電圧を検出する抵抗である。入力電圧検出抵抗28の分圧値は、第一保護手段である電源IC20の低電圧保護用端子(BO)29に入力されている。電源IC20は、入力電圧検出抵抗28の分圧値が第一所定電圧(後述する低電圧保護電圧123)よりも低い低電圧である場合、FET13などの電力素子にストレスを与えない様に、スイッチング動作を停止させる低電圧保護機能を動作させる。入力電圧検出抵抗28は、特に、交流電源1の電圧が低く、FET13に過剰な電流が継続して流れ続けることで破損を招くことを防止する目的、即ち、ブラウンアウト対策のために設けられている。
(When stopped)
Next, the operation at the time of stop, which is the timing when the
(常夜DC−DCコンバータの動作)
続いて、常夜DC−DCコンバータ9の説明を行う。常夜AC−DCコンバータ7により生成された直流電圧(5VA)6は、常夜DC−DCコンバータ9の電圧制御を行うための常夜電源用DC−DCコンバータ制御IC30(以下、単に制御IC30という)の電源端子(Vcc)31に接続されている。これにより、常夜AC−DCコンバータ7により生成された直流電圧(5VA)6は、制御IC30へ電力を供給している。また、常夜AC−DCコンバータ7により生成された直流電圧(5VA)6は、常夜DC−DCコンバータ9への入力電流を検出するための常夜DC−DCコンバータ用電流検出抵抗32(以下、単に電流検出抵抗32という)へも接続されている。電流検出抵抗32に流れた電流により発生した電圧降下電圧は、制御IC30の電流検出端子(IS)33により検出される。
(Operation of night-time DC-DC converter)
Next, the overnight DC-
常夜DC−DCコンバータ用FET34(以下、単にFET34という)は、電流検出抵抗32を介して得られる直流電圧のスイッチング動作を行う。FET34は、スイッチング動作を行うことにより、磁気エネルギーを蓄えるための常夜DC−DCコンバータ用チョークコイル35(以下、単にチョークコイル35という)に電流を供給する。一方、常夜DC−DCコンバータ用回生ダイオード36(以下、単に回生ダイオード36という)は、FET34のオフ期間に、グランドライン(以下、GNDラインと記す)37から回生電流を流す。これにより、回生ダイオード36は、チョークコイル35で発生した逆起電圧を抑制する。続いて、チョークコイル35から流出する電流は、常夜DC−DCコンバータ用平滑コンデンサ38により平滑され、常夜DC−DCコンバータ9は直流電圧(3.3V)8を出力する。
The night-time DC-DC converter FET 34 (hereinafter simply referred to as FET 34) performs a switching operation of a DC voltage obtained via the current detection resistor 32. The
直流電圧(3.3V)8は、電圧検出用の常夜DC−DCコンバータ用電圧検出抵抗39で分圧され、制御IC30のエラーアンプ端子(IN+)40に入力される。制御IC30は、基準電圧と、エラーアンプ端子(IN+)40に入力された電圧とを比較する。そして、制御IC30は、比較結果に基づいてFET34のオン、オフのデューティ比を変化させ、スイッチング動作の制御を行い、所望の安定した出力電圧が得られるように制御を行う。尚、直流電圧(5VA)6は、USB(不図示)などの5V電圧駆動デバイスに接続されている。
The direct-current voltage (3.3 V) 8 is divided by the
[非常夜電源]
続いて、非常夜電源4について説明する。非常夜電源4は、力率改善回路41と、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44と、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46とにより構成される。力率改善回路41は、交流電源1から供給される交流電流波形が正弦波となるように力率を改善するための回路である。また、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44は、力率改善回路41の出力を入力とし、絶縁された、第二トランスである非常夜電源用トランス42(以下、単にトランス42という)から、第三直流電圧である24Vの直流電圧(24V)43を生成する。更に、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46は、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44により生成された直流電圧(24V)43を入力とし、第四直流電圧である直流電圧(5VB)45を生成する。非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44により生成された直流電圧(24V)43には、画像形成装置の駆動源であるモータ等のアクチュエータ類47が接続されている。また、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46により生成された直流電圧(5VB)45には、感光ドラム(不図示)に静電潜像を形成するためにレーザ光を照射する半導体レーザを駆動するためのレーザ駆動回路48に接続されている。
[Emergency night power]
Next, the emergency night power supply 4 will be described. The emergency night power source 4 includes a power
続いて、回路の詳細について説明する。交流電源1と非常夜電源4の間には、非常夜電源4をCPU3によりオン、オフ制御するためのリレー49が接続されている。CPU3は、信号を出力することによりコイル電流を制御し、リレー49のオン、オフ動作の制御を行う。尚、リレー49の端子の一方は、コイル電流を制限するためのリレー用電流制限抵抗52を介して直流電圧(3.3V)8に接続され、リレー49の端子の他方は、電流のオン、オフを行うためのリレー用トランジスタ50に接続されている。リレー用トランジスタ50のベースは、ベース電流を制限するためのベース抵抗51を介してCPU3へ接続されている。CPU3は、画像形成装置により画像形成動作を行う際には、ハイレベルの信号をリレー用トランジスタ50に出力し、リレー用トランジスタ50をオン状態にする。リレー用トランジスタ50がオンすると、コイル電流が流れてリレー49がオンし、非常夜電源4が交流電源1に接続される。一方、CPU3は、画像形成装置が省電力を実現する状態に遷移すると、ローレベルの信号をリレー用トランジスタ50に出力し、リレー用トランジスタ50をオフ状態にする。リレー用トランジスタ50がオフすると、コイル電流が流れないためリレー49がオフし、非常夜電源4が交流電源1から遮断される。
Next, details of the circuit will be described. A
続いて、リレー49以降の回路動作について説明を行う。尚、回路が動作している状態を説明するため、リレー49はオンしており、交流電源1から非常夜電源4へ電力が供給されていることを前提に説明する。
Subsequently, the circuit operation after the
(力率改善回路の動作)
まず、力率改善回路41の説明を行う。交流電源1には、交流電源1の交流電圧を全波整流して脈流出力を得る非常夜電源用整流ダイオードブリッジ53(以下、単に整流ダイオードブリッジ53という)が接続されている。また、整流ダイオードブリッジ53の脈流出力間には、磁気エネルギーを蓄積するための力率改善用チョークコイル54(以下、単にチョークコイル54という)と共に直列接続された力率改善用FET55(以下、単にFET55という)が接続されている。チョークコイル54は、FET55のスイッチング動作によって充電と放電を繰り返す。これにより、チョークコイル54に接続された、第二平滑手段である力率改善用平滑コンデンサ56(以下、単に平滑コンデンサ56という)の電圧を上昇させ、400Vの直流電圧(400V)57を得る。
(Operation of power factor correction circuit)
First, the power
続いて、力率改善回路41が安定した出力電圧を得るための動作について説明する。直流電圧(400V)57は、電圧検出用の力率改善用電圧検出抵抗58で分圧され、力率改善制御IC59(以下、単に制御IC59という)のエラーアンプ端子(IN+)60に入力される。ここで、制御IC59は、安定した直流電圧(400V)57を得るための制御を行う。制御IC59は、基準電圧とエラーアンプ端子(IN+)60に入力された電圧とを比較する。そして、制御IC59は、比較結果に基づいて、FET55のオン、オフのデューティ比を変化させ、スイッチング動作の制御を行う。このようにして、制御IC59は、所望の安定した出力電圧が得られるように制御を行う。
Subsequently, an operation for the power
(起動時)
続いて、交流電源1の交流電圧が印加されたタイミングである起動時の動作について説明する。力率改善回路41に交流電圧が印加されると、整流ダイオードブリッジ53で整流された脈流電圧が発生する。そして、発生した脈流電圧は制御IC59に電力を供給するための起動抵抗を介して制御IC59に供給され、制御IC59の電源端子(Vcc)61の電圧が上昇を開始する。制御IC59の電源端子(Vcc)61の電圧が所定の電圧に達すると、制御IC59はFET55のスイッチング動作を開始させ、チョークコイル54のドライブ巻線に交流電圧を発生させる。チョークコイル54のドライブ巻線は、ドライブ巻線用整流ダイオード62を介して、制御IC59の電源端子(Vcc)61に接続されており、制御IC59の電源端子(Vcc)61に電力を供給する。そして、ドライブ巻線用平滑コンデンサ63により制御IC59の電源端子(Vcc)61は、安定した電圧を得ることができる。
(At startup)
Next, the operation at the start-up that is the timing when the AC voltage of the
(非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータの動作)
続いて、第三変換手段である非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44の説明を行う。力率改善回路41から出力された直流電圧(400V)57には、トランス42の一次巻線に流れる電流をオン、オフするスイッチング動作を行うための、第二スイッチング素子である非常夜電源用FET64(以下、単にFET64という)が接続されている。力率改善回路41は、トランス42の一次巻線に電流を供給し、一次側と二次側が絶縁された状態で二次巻線へ電圧変換された交流電圧が供給される。トランス42の二次巻線に発生した交流電圧は、非常夜電源用二次整流ダイオード65により整流され、非常夜電源用二次平滑コンデンサ66により直流電圧(24V)43に平滑される。尚、非常夜電源用電流検出抵抗80(以下、単に電流検出抵抗80という)は、電流を検出するための抵抗である。電流検出抵抗80は、非常夜電源用電源IC70(以下、単に電源IC70という)の電流検出端子(IS)81に接続されている。電源IC70は、電流検出端子(IS)81によりFET64に流れる電流を検出し、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44の電圧安定化制御や部品の保護を行う。
(Operation of isolated DC-DC converter for emergency night power supply)
Next, an emergency night power source insulated DC-
続いて、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44により安定した出力電圧を得るための動作について説明する。非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44により出力された直流電圧(24V)43は、電圧を検出するための非常夜電源用電圧検出抵抗67により分圧され、非常夜電源用オペアンプ68(以下、単にオペアンプ68という)の反転入力端子に入力される。オペアンプ68は、非反転入力端子に入力される基準電圧17と、反転入力端子に入力される電圧とを比較し、誤差情報を出力する。オペアンプ68から出力された誤差情報は、電流量に変換され、一次側と二次側の絶縁を行うための非常夜電源用電圧制御用フォトカプラ69(以下、単にフォトカプラ69という)により、一次側へ伝達される。フォトカプラ69により一次側へ伝達された誤差情報は、電源IC70のエラーアンプ端子(IN+)82に入力される。そして、電源IC70は、エラーアンプ端子(IN+)82に入力された誤差情報に基づいて、FET64のオン幅を制御することにより、安定した直流電圧(24V)を得られるようにスイッチング動作の制御を行う。尚、非常夜電源用位相補償用抵抗71及び非常夜電源用位相補償用コンデンサ72は、電圧帰還の位相量を保証するための素子である。また、非常夜電源用フォトダイオード用電流制限抵抗73は、フォトカプラ69のフォトダイオードに流れる電流を制限するための抵抗である。
Next, an operation for obtaining a stable output voltage by the emergency DC power supply isolated DC-
(起動時)
続いて、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44の起動時の動作について説明する。電源IC70に初期電力を供給するための非常夜電源用起動抵抗74は、電源IC70の電源端子(Vcc)75と直流電圧(400V)57の間に接続されている。力率改善回路41から出力された直流電圧(400V)57が上昇すると、電源IC70の電源端子(Vcc)電圧は、徐々に上昇する。電源IC70の電源端子(Vcc)電圧が所定の電圧に達すると、電源IC70は、FET64のスイッチング動作を開始させる。これにより、トランス42のドライブ巻線に交流電圧が発生する。トランス42のドライブ巻線は、ドライブ巻線用整流ダイオード76を介して電源IC70の電源端子(Vcc)75に接続されており、電源IC70の電源端子(Vcc)75に電力を供給する。そして、ドライブ巻線用平滑コンデンサ77により、電源IC70の電源端子(Vcc)75は、安定した電圧を得ることができる。
(At startup)
Next, the operation at the time of starting the insulated DC-
(停止時)
続いて、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44の動作停止時の動作について説明する。非常夜電源用入力電圧検出抵抗83(以下、単に入力電圧検出抵抗83という)は、第四抵抗である上側抵抗83aと第五抵抗である下側抵抗83bとを有し、平滑コンデンサ56の端子間に発生する電圧を検出する抵抗である。入力電圧検出抵抗83の分圧値は、第三保護手段である電源IC70の低電圧保護用端子(BO)84に入力されている。電源IC70は、入力電圧検出抵抗83の分圧値が第二所定電圧よりも低い低電圧である場合、FET64などの電力素子にストレスを与えない様にスイッチング動作を停止させる低電圧保護機能を動作させる。入力電圧検出抵抗83は、特に、直流電圧(400V)の電圧が低く、FET64に過剰な電流が継続して流れ続けることで破損を招くことを防止する目的、即ち、ブラウンアウト対策のために設けられている。
(When stopped)
Next, the operation of the emergency DC power supply isolated DC-
(非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータの動作)
続いて、第四変換手段である非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の説明を行う。非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44から出力された直流電圧(24V)43には、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ制御IC85(以下、単に制御IC85という)の電源端子(Vcc)86が接続されている。これにより、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44から制御IC85へ電力を供給している。尚、制御IC85は、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の電圧制御を行う。また、非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44から出力された直流電圧(24V)43は、制御IC85への入力電流を検出するための非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ電流検出抵抗87(以下、単に電流検出抵抗87という)へも接続されている。そして、制御IC85は、電流検出抵抗87に流れた電流により発生した電圧降下電圧を、電流検出端子(IS)88により検出している。第二保護手段である制御IC85は、電流検出端子(IS)88により検出した結果に基づいて、制御IC85の過電流保護機能を動作させている。
(Operation of non-insulated DC-DC converter for emergency night power supply)
Subsequently, the non-insulated DC-
第三スイッチング素子である非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ用FET90(以下、FET90という)は、電流検出抵抗87を介して得られる直流電圧を、スイッチング動作により制御する。そして、FET90は、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ用チョークコイル89(以下、単にチョークコイル89という)に電流を供給する。チョークコイル89は、磁気エネルギーを蓄えるためのコイルである。一方、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ用回生ダイオード91(以下、単に回生ダイオード91という)は、FET90のオフ期間に、GNDライン37から回生電流を流す。これにより、回生ダイオード91は、チョークコイル89で発生した逆起電圧を抑制している。続いて、チョークコイル89から流出する電流は、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ用平滑コンデンサ92により平滑され、直流電圧(5VB)45が出力される。
The non-insulated DC-
直流電圧(5VB)45は、電圧検出用の非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ用電圧検出抵抗94により分圧され、制御IC85のエラーアンプ端子(IN+)95に入力される。制御IC85は、基準電圧と、エラーアンプ端子(IN+)に入力された電圧とを比較する。そして、制御IC85は、比較結果に基づいて、FET90のオン、オフのデューティ比を変化させ、スイッチング動作の制御を行う。これにより、制御IC85は、所望の安定した出力電圧が得られるように制御を行う。
The DC voltage (5 VB) 45 is divided by the
[ゼロクロス回路]
続いて、交流電源1の交流電圧のゼロクロスポイントを検出するゼロクロス検出手段であるゼロクロス回路の説明を行う。交流電源1の交流電圧は、半波整流するゼロクロス用整流ダイオード96により半波整流され、降圧するためのゼロクロス用分圧抵抗97により小電圧信号へ変換される。ゼロクロス用分圧抵抗97により小電圧信号化された交流電圧は、電圧増幅するためにゼロクロス用トランジスタ98のベースに入力され、ゼロクロスのタイミングでパルス状に変化する信号に変換される。尚、ゼロクロス用トランジスタベース抵抗99は、ゼロクロス用トランジスタ98のベース電流を制限するための抵抗である。ゼロクロス用トランジスタ98のコレクタに発生したパルス波は、絶縁を確保した状態で一次側から二次側へ信号を伝達するためのゼロクロス用フォトカプラ100を介して、CPU3へ伝達される。尚、フォトダイオード電流制限抵抗101は、ゼロクロス用フォトカプラ100のフォトダイオードの電流を制限するための抵抗である。また、フォトトランジスタ電流制限抵抗102は、ゼロクロス用フォトカプラ100のフォトトランジスタの電流を制限するための抵抗である。ゼロクロス回路から出力される信号(以下、ゼロクロス信号という)は、停電の際には信号が停止するため、停電検出のために用いることも可能な信号である。このため、CPU3は、ゼロクロス回路が出力したゼロクロス信号に基づいて、即ち、ゼロクロス回路による検出結果に基づいて、停電、即ち、交流電圧の供給が遮断されたことを検出する検出手段として機能する。
[Zero cross circuit]
Next, a zero cross circuit that is a zero cross detection means for detecting the zero cross point of the AC voltage of the
実施例1は、停電時に図6で説明した電源装置における各保護機能を解除させ、常夜電源用の平滑コンデンサ12と力率改善用の平滑コンデンサ56に蓄えられたエネルギーを効率良く利用する構成である。ここで、図6で説明した電源装置における各保護機能とは、低電圧保護機能及び過電流保護機能である。これにより、本実施例では、平滑コンデンサ12の容量の増加を可能な限り抑えた構成で、揮発性記憶デバイスから不揮発性記憶デバイスへのデータ退避時間を確保し、データ退避を行うことで、不揮発性記憶デバイスのエラー状態の発生を防止する。ここで、不揮発性記憶デバイスにエラーが発生した状態とは、不揮発性記憶デバイスへの書き込み中に電源が遮断されることによって、必要なデータの一部が破損した状態で書き込まれていたり、必要なデータが書き込まれていなかったりする状態をいう。尚、本実施例の電源装置が搭載される電子機器においては、リレー49がオンしている状態で、不揮発性記憶デバイスであるハードディスクへのデータの書き込みが行われているものとする。そして、本実施例の電源装置が搭載される電子機器においては、リレー49がオフしている省電力の状態では、ハードディスクへのデータの書き込みが行われていないものとする。従って、停電が発生した際に、必要なデータをハードディスクに退避する必要があるのは、電子機器が省電力の状態ではない場合であり、以下の説明において、リレー49はオンしているものとする。また、必要なデータとは、停電から復帰した際に電子機器が起動するために必要となるデータをいう。
In the first embodiment, each protection function in the power supply apparatus described with reference to FIG. 6 is canceled at the time of a power failure, and the energy stored in the smoothing capacitor 12 for power supply and the smoothing capacitor 56 for power factor improvement is efficiently used. It is. Here, the protection functions in the power supply apparatus described with reference to FIG. 6 are a low-voltage protection function and an overcurrent protection function. As a result, in this embodiment, with the configuration in which the increase in the capacity of the smoothing capacitor 12 is suppressed as much as possible, a data save time from the volatile storage device to the nonvolatile storage device is ensured and the data save is performed. The occurrence of an error condition in the volatile storage device. Here, the state in which an error occurred in the nonvolatile storage device means that some of the necessary data has been written in a state where the power is shut down during writing to the nonvolatile storage device, or is necessary. It means a state where no data is written. In the electronic device in which the power supply device of the present embodiment is mounted, it is assumed that data is written to the hard disk, which is a nonvolatile storage device, with the
[電源装置の構成]
図1は、本実施例の電源装置の構成を示す回路図であり、図6で説明した構成と同じ構成には同じ符号を付し、説明は省略する。
[Configuration of power supply unit]
FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of the power supply device of this embodiment. The same components as those described in FIG.
(低電圧保護機能の解除)
初めに、低電圧保護機能を停止させる回路の説明を行う。図6で説明したように、低電圧保護機能は、交流電源1がブラウンアウト等の低電圧状態を保持している状態で、電源装置を構成する半導体素子に過度なストレスが持続的に印加されることを保護する。しかし、瞬間的に交流電源1が遮断された場合には、半導体素子に印加されるストレスは比較的軽微なものであり、低電圧保護機能を必要としない。低電圧保護機能は、電源ICのBO端子に印加される電圧が、設定された電圧値より低い場合に動作し、電源ICの動作を停止させる。ここで、電源ICは、例えば図1においては、電源IC20及び電源IC70である。また、BO端子は、例えば図1においては、電源IC20の低電圧保護用端子(BO)29及び電源IC70の低電圧保護用端子(BO)84である。
(Release the low voltage protection function)
First, a circuit for stopping the low voltage protection function will be described. As described with reference to FIG. 6, the low voltage protection function is such that excessive stress is continuously applied to the semiconductor elements constituting the power supply device in a state where the
本実施例では、停電時に、入力電圧検出抵抗(入力電圧検出抵抗28の上側抵抗28a、入力電圧検出抵抗83の上側抵抗83a)を、トランジスタを介して並列接続された抵抗に接続する。これにより、本実施例では、停電時に、電源ICのBO端子に入力される電圧値が切り替わり、電源ICのBO端子に印加される電圧が、低電圧保護機能が動作する電圧よりも下がらないようにしている。具体的には、常夜電源2においては、入力電圧検出抵抗28の上側抵抗28aを、第一トランジスタである入力電圧保護解除用トランジスタ107を介して第三抵抗である入力電圧保護解除用抵抗109に並列に接続する。ここで、上側抵抗28aの一端に入力電圧保護解除用抵抗109(以下、単に抵抗109という)の一端が接続されている。抵抗109の他端は入力電圧保護解除用トランジスタ107(以下、単にトランジスタ107という)のエミッタに接続され、上側抵抗28aの他端はトランジスタ107のコレクタに接続されている。
In this embodiment, at the time of a power failure, the input voltage detection resistors (the
一方、非常夜電源4においては、入力電圧検出抵抗83の上側抵抗83aを、第二トランジスタである入力電圧保護解除用トランジスタ108を介して第六抵抗である入力電圧保護解除用抵抗110に並列に接続する。ここで、上側抵抗83aの一端に入力電圧保護解除用抵抗110(以下、単に抵抗110という)の一端が接続されている。抵抗110の他端は入力電圧保護解除用トランジスタ108(以下、単にトランジスタ108という)のエミッタに接続され、上側抵抗83aの他端はトランジスタ108のコレクタに接続されている。そして、制御手段としてのCPU3から出力される信号により、夫々の電源ICのBO端子の電圧が変化するように動作させる。
On the other hand, in the emergency night power source 4, the
まず、停電が発生すると、図6で説明したように、ゼロクロス回路が出力していたゼロクロス信号が停止するため、CPU3は停電を検出する。CPU3は、停電を検出すると、常夜電源2が有する低電圧保護解除用フォトカプラ駆動用トランジスタ103(以下、単にトランジスタ103という)に、ハイレベルの低電圧保護解除信号を出力する。また、CPU3は、非常夜電源4が有する低電圧保護解除用フォトカプラ駆動用トランジスタ104(以下、単にトランジスタ104という)にも、ハイレベルの低電圧保護解除信号を出力する。ここで、常夜電源2が有するトランジスタ103は、二次側から一次側へ信号を伝達する低電圧保護解除用フォトカプラ105をオン、オフするための素子である。また、非常夜電源4が有するトランジスタ104は、二次側から一次側へ信号を伝達する低電圧保護解除用フォトカプラ106をオン、オフするための素子である。
First, when a power failure occurs, the
CPU3からトランジスタ103、104に、ハイレベルの低電圧保護解除信号が出力されると、トランジスタ103、104がオンする。そして、トランジスタ103、104がオンすると、低電圧保護解除用フォトカプラ105、106のフォトダイオードに電流が流れる。低電圧保護解除用フォトカプラ105、106のフォトダイオードに電流が流れると、夫々のフォトトランジスタがオンされる。ここで、低電圧保護解除用フォトカプラ105のフォトトランジスタのコレクタは、入力電圧検出抵抗28の上側抵抗28aと、抵抗109とを並列接続させるためのトランジスタ107のベースに接続されている。一方、低電圧保護解除用フォトカプラ106のフォトトランジスタのコレクタは、入力電圧検出抵抗83の上側抵抗83aと、抵抗110とを並列接続させるためのトランジスタ108のベースに接続されている。
When a high level low voltage protection release signal is output from the
本実施例では、このような構成によって、停電時に、電源IC20の低電圧保護用端子(BO)29及び電源IC70の低電圧保護用端子(BO)84の電圧を上昇させ、低電圧保護機能が動作しないようにしている。言い換えれば、CPU3が第一切換手段であるトランジスタ107を制御することによって、電源IC20のBO端子29に入力される電圧を、停電になる前の電圧よりも高い電圧に切り換えていると言える。同様に、CPU3が第二切換手段であるトランジスタ108を制御することによって、電源IC70のBO端子84に入力される電圧を、停電になる前の電圧よりも高い電圧に切り換えていると言える。
In this embodiment, such a configuration increases the voltages of the low voltage protection terminal (BO) 29 of the
尚、抵抗111は、低電圧保護解除用フォトカプラ105のフォトダイオード電流を制限する抵抗であり、抵抗113は、トランジスタ103のベース抵抗である。更に、抵抗112は、低電圧保護解除用フォトカプラ106のフォトダイオード電流を制限する抵抗であり、抵抗114は、トランジスタ104のベース抵抗である。
The resistor 111 is a resistor that limits the photodiode current of the low-voltage
(非常夜電源から常夜電源への電力の供給)
続いて、非常夜電源4から常夜電源2へ電力を供給する回路の説明を行う。非常夜電源4から常夜電源2への電力供給は、停電時電力供給用ダイオード115により行われる。停電時電力供給用ダイオード115は、カソードが常夜AC−DCコンバータ7の出力側である直流電圧(5VA)6に接続され、アノードが非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の出力側である直流電圧(5VB)45に接続されている。常夜電源2の常夜AC−DCコンバータ7の出力である直流電圧(5VA)6と、非常夜電源4の非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の出力である直流電圧(5VB)45は、同じ5V電圧となっている。このため、定常駆動時は、停電時電力供給用ダイオード115には電流が流れず、直流電圧(5VA)6と直流電圧(5VB)45は互いに分離されている。一方、停電発生時は、電力供給用ダイオード115の順方向電圧が存在するため、直流電圧(5VA)6と直流電圧(5VB)45は互いに分離されている。停電が発生した場合は、初めに常夜電源2側の直流電圧(5VA)6の電圧が下がる。そして、常夜電源2側の直流電圧(5VA)6と非常夜電源4側の直流電圧(5VB)45との間に電力供給用ダイオード115の順方向電圧以上の電圧差が生じると、次のようになる。即ち、停電時電力供給用ダイオード115を介して、非常夜電源4側の直流電圧(5VB)45から常夜電源2側の直流電圧(5VA)6へ、電流が流れ込む。
(Power supply from emergency power supply to night power supply)
Next, a circuit for supplying power from the emergency night power supply 4 to the
(過電流保護機能の解除)
続いて、非常夜電源4の非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の過電流保護を解除する回路の説明を行う。非常夜電源4側の直流電圧(5VB)45には、負荷としてレーザ駆動回路48が接続されており、常夜電源2側の直流電圧(5VA)6の負荷であるUSB(不図示)や常夜DC−DCコンバータ9と比較すると、レーザ駆動回路48は比較的低い負荷である。上述したように、本実施例では、停電が発生した場合に、停電時電力供給用ダイオード115を介して、直流電圧(5VB)45から直流電圧(5VA)6へ電流が流れるように構成している。しかし、直流電圧(5VA)6に接続されている負荷に流れる電流が、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の過電流値よりも大きい場合は、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の過電流保護機能が動作し、所望の電圧を保持できない。そこで、本実施例では、停電を検出した場合には、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の過電流保護機能を解除する構成とする。これにより、一時的に非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の電流供給能力を増加させ、直流電圧(5VA)6の電圧を所望の電圧に保持させる。
(Release overcurrent protection function)
Next, a circuit for canceling the overcurrent protection of the emergency night power supply non-insulated DC-
続いて、具体的な回路の説明を行う。本実施例では、図1に示すように、電流検出抵抗87の両端には、この両端をショート(短絡)させるための過電流保護解除用電界効果トランジスタ116(以下、単にFET116という)が接続されている。具体的には、電流検出抵抗87の一端にFET116の電流流入端子が接続され、電流検出抵抗87の他端にFET116の電流流出端子が接続されている。FET116の制御端子であるゲートには、FET116を駆動するための過電流保護解除用FET駆動用トランジスタ117(以下、単にトランジスタ117という)のコレクタが接続されている。そして、トランジスタ117のエミッタは、GNDラインに接続され、トランジスタ117のベースは、CPU3に接続されている。CPU3は、停電を検出すると過電流保護機能を解除するためにハイレベルの過電流保護解除信号を出力し、トランジスタ117をオンする。これにより、CPU3は、FET116をオンさせて、電流検出抵抗87の両端をショートさせ、制御IC85による過電流保護機能を解除する。尚、ベース抵抗118は、トランジスタ117のベース電流を制限する抵抗である。
Subsequently, a specific circuit will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 1, an overcurrent protection canceling field effect transistor 116 (hereinafter simply referred to as FET 116) for short-circuiting both ends is connected to both ends of the
[停電発生時の電源装置の動作]
図2は、本実施例の停電発生時のタイムチャートであり、図2を用いて、電源装置からコントローラ10へ電力を供給できる時間を延長させる動作を説明する。図2(a)は交流電源1の交流電圧の波形、図2(b)は上述したゼロクロス回路が出力するゼロクロス信号、図2(c)は平滑コンデンサ12の電圧を夫々示している。また、図2(d)は平滑コンデンサ56の電圧、図2(e)は常夜電源2の常夜AC−DCコンバータ7の出力である直流電圧(5VA)6、図2(f)は常夜電源2の常夜DC−DCコンバータ9の出力である直流電圧(3.3V)8を夫々示している。尚、図2(c)の破線は、整流ダイオードブリッジ11の出力波形、即ち、平滑コンデンサ12の入力波形を示している。
[Power supply operation when a power failure occurs]
FIG. 2 is a time chart when a power failure occurs in the present embodiment, and an operation for extending the time during which power can be supplied from the power supply device to the
図2において、タイミング119で、停電が発生したとする。このため、図2(b)に示すように、ゼロクロス回路から出力されるゼロクロス信号は、タイミング119以降はローレベルを維持する。CPU3は、タイミング121で、停電が発生していなければ、ゼロクロス信号の立ち上がりを検出する。しかし、CPU3は、タイミング121で、ゼロクロス信号がローレベルであるためにゼロクロス信号の立ち上がりを検出できず、停電が発生したことを検出する。
In FIG. 2, it is assumed that a power failure occurs at
タイミング119で停電が発生すると、図2(c)に示すように、平滑コンデンサ12の電圧は、減少し始める。従来であれば、平滑コンデンサ12の電圧が、常夜電源2の低電圧保護電圧123以下となったタイミングで、電源IC20の低電圧保護機能が動作して、常夜電源2が停止する。このため、従来では、コントローラ10へ必要なデータを退避するための時間は、図2に示す時間124(以降、データ退避時間124という)であり、十分な時間を確保できなかった。一方、本実施例では、CPU3が停電を検出したタイミング121で、常夜電源2の電源IC20による低電圧保護機能を解除し、必要なデータを退避する時間を延長させる。即ち、CPU3は、上述したように、タイミング121で、常夜電源2が有するトランジスタ103に、ハイレベルの低電圧保護解除信号を出力することにより、電源IC20の低電圧保護機能を解除する。
When a power failure occurs at
CPU3が常夜電源2の電源IC20による低電圧保護機能を解除しているため、図2(c)に示すように、平滑コンデンサ12の電圧が低くなっても、常夜電源2は動作を続けている。そして、常夜電源2から電力供給ができなくなるタイミング125で、停電時電力供給用ダイオード115を介して非常夜電源4の直流電圧(5VB)45から常夜電源2の直流電圧(5VA)6へ電流が流れ込む。ここで、上述したように、CPU3は、停電を検出すると、ハイレベルの過電流保護解除信号を出力し、制御IC85の過電流保護機能も解除している。このため、図2(f)に示すように、タイミング125以降においても、常夜電源2の出力である直流電圧(3.3V)8の電圧は保持される。
Since the
図2(d)には、平滑コンデンサ56の電圧を示している。平滑コンデンサ56は、アクチュエータ類47を駆動するための非常夜電源4の一次側の平滑コンデンサである。このため、平滑コンデンサ12よりも多くのエネルギーを蓄えている。本実施例では、常夜電源2と非常夜電源4の低電圧保護機能を解除することと、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46の過電流保護機能を解除することにより、従来のデータ退避時間124に加えて、新たにデータ退避時間126を確保することができる。尚、図2(d)において、タイミング125以降で、平滑コンデンサ56の電圧を示すグラフの傾きが急になっているが、これは、上述したように、非常夜電源4から常夜電源2へ電力の供給が開始されたためである。非常夜電源用絶縁型DC−DCコンバータ44の電源IC70でも、電源IC20と同様に低電圧保護電圧123に相当する低電圧保護電圧が設定されている。しかし、上述したように、本実施例ではCPU3が電源IC70の低電圧保護機能も解除しているため、平滑コンデンサ56が低い電圧となっても、平滑コンデンサ56に蓄えられた電力を利用することができる。
FIG. 2D shows the voltage of the smoothing capacitor 56. The smoothing capacitor 56 is a smoothing capacitor on the primary side of the emergency night power source 4 for driving the
このように、本実施例では、CPU3が低電圧保護機能を解除することにより、平滑コンデンサ12の電圧が低電圧保護電圧123になったタイミングからタイミング125までの時間分、データ退避時間を延長することができる。本実施例では、CPU3が過電流保護機能を解除することにより、更に、タイミング125から平滑コンデンサ56による電力供給ができなくなるまでの時間分、データ退避時間を延長することができる。
As described above, in this embodiment, the
尚、図2(e)で、タイミング119で停電が発生したため、直流電圧(5VA)6がタイミング125で減少している。タイミング125で減少した分の電位差が、停電時電力供給用ダイオード115の順方向電圧よりも大きくなり、非常夜電源用非絶縁型DC−DCコンバータ46から常夜DC−DCコンバータ9への電力供給が行われる。
In FIG. 2 (e), a power failure occurs at
以上、説明したように、本実施例では、停電時に各保護回路の機能を解除させ、常夜電源用の平滑コンデンサ12と力率改善用の平滑コンデンサ56に蓄えられたエネルギーを利用している。これにより、一次側の平滑コンデンサである平滑コンデンサ12の容量の増加を可能な限り抑えた構成でデータ退避時間を確保し、コントローラ10によるデータ退避動作を行い、不揮発性デバイスのエラー状態の発生を防止することができる。これにより、電源装置の大型化やコストの増加、非効率化を抑制することもできる。尚、本実施例では、各保護回路を同時、即ち、停電検出時に解除する構成で説明を行ったが、各保護回路を個別に解除する構成としてもよい。このような構成においても、停電発生からコントローラ10へ電力を供給する時間を延長できる。また、本実施例では、非常夜電源4の力率改善回路41を用いて説明したが、力率改善回路を用いない構成としてもよい。具体的には、整流ダイオードブリッジ53により全波整流された脈流出力間に平滑コンデンサ56を接続することにより、第三変換手段としてAC−DCコンバータを用いる構成とする。このように、力率改善回路を用いない平滑回路であっても、力率改善回路を用いる場合と同様の効果が得られる。
As described above, in this embodiment, the function of each protection circuit is canceled at the time of a power failure, and the energy stored in the smoothing capacitor 12 for power supply and the smoothing capacitor 56 for power factor improvement is used. . As a result, the data saving time is secured with a configuration in which the increase in the capacity of the smoothing capacitor 12 that is the primary side smoothing capacitor is suppressed as much as possible, the data saving operation by the
以上、本実施例によれば、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、電力を供給できる時間を延長することができる。 As described above, according to this embodiment, when a power failure occurs, the time during which power can be supplied can be extended without increasing the capacity of the smoothing capacitor on the primary side of the power supply device.
実施例2では、実施例1で説明した常夜電源2、非常夜電源4の2電源方式ではなく、1つのAC−DC電源で構成された電源装置を説明する。本実施例では、このような電源装置において停電が発生した際に、低電圧保護回路を解除し、データ退避時間を延長して、コントローラ10によるデータ退避動作を行い、不揮発性記憶デバイスのエラー状態の発生を防止する。
In the second embodiment, a power supply apparatus constituted by one AC-DC power supply will be described instead of the two-power supply system of the
[電源装置の構成]
図3は、本実施例の電源装置の回路図である。本実施例の電源装置は、交流電源1から直流電圧(24V)43を生成するAC−DCコンバータ128と、直流電圧(24V)43から直流電圧(3.3V)8を生成するDC−DCコンバータ129から構成される。直流電圧(24V)43には、アクチュエータ類47とDC−DCコンバータ129が接続されている。また、直流電圧(3.3V)8には、CPU3やコントローラ10、レーザ駆動回路48が接続されている。
[Configuration of power supply unit]
FIG. 3 is a circuit diagram of the power supply device of the present embodiment. The power supply device of this embodiment includes an AC-
本実施例において、第一変換手段であるAC−DCコンバータ128は、実施例1で説明した常夜AC−DCコンバータ7の出力電圧を24Vへ変更したものである。また、本実施例において、第二変換手段であるDC−DCコンバータ129は、実施例1で説明した常夜DC−DCコンバータ9の入力電圧を24Vに変更したものである。このため、図1の常夜電源2で説明した構成と同じ構成には同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。また、本実施例の電源装置は、ゼロクロス回路を備えており、ゼロクロス回路の構成も実施例1の図1で説明した構成と同じであるため、同じ符号を付し、説明は省略する。本実施例でも、実施例1で説明したように、低電圧保護機能を有する回路が設けられており、ブラウンアウト等の交流電源1の電圧が低くなった場合に、電源装置を構成する部品にストレスがかからないよう、AC−DCコンバータ128の動作を停止させる。
In the present embodiment, the AC-
ここで、停電が発生した場合、CPU3は、低電圧保護機能を解除する信号(低電圧保護解除信号)を出力し、電源IC20の低電圧保護用端子(BO)の電圧を上昇させる。そして、平滑コンデンサ12に蓄えられたエネルギーを使い切るまで動作させることでデータ退避時間を延長させ、コントローラ10によるデータ退避動作を行う。
Here, when a power failure occurs, the
[停電発生時の電源装置の動作]
図4は、本実施例の停電発生時のタイムチャートであり、図4を用いて、コントローラ10への電力の供給時間を延長させる動作を説明する。図4(a)は交流電源1の交流電圧の波形、図4(b)は上述したゼロクロス回路が出力するゼロクロス信号を夫々示している。また、図4(c)はAC−DCコンバータ128の平滑コンデンサ12の電圧、図4(d)はDC−DCコンバータ129の出力である直流電圧(3.3V)8を夫々示している。本実施例でも、実施例1と同様に、タイミング119で停電が発生し、タイミング121でCPU3がゼロクロス信号に基づいて停電を検出した際に、CPU3は、ハイレベルの低電圧保護解除信号を出力し、電源IC20の低電圧保護機能を解除する。これにより、AC−DCコンバータ128の平滑コンデンサ12の電圧が、低電圧保護電圧123以下となっても、電源IC20の低電圧保護機能は動作せず、DC−DCコンバータ129の出力である直流電圧(3.3V)8は維持される。そして、本実施例においても、AC−DCコンバータ128の平滑コンデンサ12が電力供給できなくなるタイミング125まで、従来のデータ退避時間124に加えて、更に時間130の分を延長できる。これにより、コントローラ10がRAM等の揮発性記憶デバイスに記憶されている必要なデータを、ハードディスク等の不揮発性記憶デバイスに退避する時間を確保することができる。
[Power supply operation when a power failure occurs]
FIG. 4 is a time chart at the time of occurrence of a power failure according to the present embodiment, and an operation for extending the power supply time to the
以上説明したように、1つのAC−DCコンバータで構成された電源装置においても、停電発生時に低電圧保護機能を解除する構成とする。これにより、1つのAC−DCコンバータで構成された電源装置であっても、AC−DCコンバータの平滑コンデンサの容量の増加を可能な限り抑えた構成でコントローラ10によるデータ退避動作を行うことができ、ハードディスクのエラー状態の発生を防止することができる。
As described above, the power supply apparatus configured with one AC-DC converter is configured to cancel the low voltage protection function when a power failure occurs. As a result, even with a power supply device configured with one AC-DC converter, the
以上、本実施例によれば、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、電力を供給できる時間を延長することができる。 As described above, according to this embodiment, when a power failure occurs, the time during which power can be supplied can be extended without increasing the capacity of the smoothing capacitor on the primary side of the power supply device.
実施例1、2で説明した電源装置を備える画像形成装置について説明する。ここで、実施例1、2で説明した電源装置は、画像形成装置の低圧電源、即ちコントローラ10(制御部)やモータ等の駆動部、即ちアクチュエータ類47へ電力を供給する電源として適用されている。以下に、実施例1、2の電源装置を備えた画像形成装置の構成を説明する。
An image forming apparatus including the power supply device described in the first and second embodiments will be described. Here, the power supply apparatus described in the first and second embodiments is applied as a low-voltage power supply for the image forming apparatus, that is, a power supply for supplying power to the controller 10 (control unit), a drive unit such as a motor, that is, the
[画像形成装置の構成]
画像形成装置の一例として、レーザビームプリンタを例にあげて説明する。図5に電子写真方式のプリンタの一例であるレーザビームプリンタの概略構成を示す。レーザビームプリンタ300は、レーザ駆動回路48(図1、図3等参照)により駆動された半導体レーザによりレーザ光を出射する露光装置313と、露光装置313により静電潜像が形成される像担持体としての感光ドラム311と、を備えている。また、レーザビームプリンタ300は、感光ドラム311を一様に帯電する帯電部317(帯電手段)、感光ドラム311に形成された静電潜像をトナーで現像する現像部312(現像手段)を備えている。更に、レーザビームプリンタ300は、不図示の不揮発性記憶デバイスであるハードディスクを備えている。レーザビームプリンタ300は、画像形成動作を行う通常モードと、消費電力を低減させる省電力モードとで稼働することが可能である。レーザビームプリンタ300は、通常モード中には、ハードディスクへの必要なデータ(情報)の書き込みを頻繁に行っている。
[Configuration of Image Forming Apparatus]
A laser beam printer will be described as an example of the image forming apparatus. FIG. 5 shows a schematic configuration of a laser beam printer which is an example of an electrophotographic printer. The
レーザビームプリンタ300は、感光ドラム311に現像されたトナー像をカセット316から供給された記録材としてのシート(不図示)に転写部318(転写手段)によって転写する。そして、レーザビームプリンタ300は、シートに転写したトナー像を定着器314で定着してトレイ315に排出する。この感光ドラム311、帯電部317、現像部312、転写部318が画像形成部である。また、レーザビームプリンタ300は、実施例1、2で説明した電源装置400を備えている。尚、実施例1、2の電源装置400を適用可能な画像形成装置は、図5に例示したものに限定されず、例えば複数の画像形成部を備える画像形成装置であってもよい。更に、感光ドラム311上のトナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写部と、中間転写ベルト上のトナー像をシートに転写する二次転写部を備える画像形成装置であってもよい。
The
レーザビームプリンタ300は、画像形成部による画像形成動作や、シートの搬送動作を制御する図5には不図示のコントローラ10(図1、図3等参照)を備えており、実施例1、2に記載の電源装置400は、例えばコントローラ10に電力を供給する。また、実施例1、2に記載の電源装置400は、感光ドラム311を回転するため又はシートを搬送する各種ローラ等を駆動するためのモータ等の駆動部であるアクチュエータ類47(図1、図3等参照)に電力を供給する。本実施例の画像形成装置は、実施例1又は2で説明した電源装置400を備えており、通常モード中にCPU3が停電を検出すると、前述したハイレベルの低電圧機能解除信号を出力する。これによりCPU3は、電源IC20及び電源IC70の低電圧保護機能を解除するため、データ退避時間を延長することができる。更に、実施例1の電源装置400を備えている画像形成装置では、CPU3が停電を検出すると、更に、ハイレベルの過電流保護解除信号も出力し、制御IC85の過電流保護機能を解除するため、更にデータ退避時間を延長することができる。
The
以上本実施例によれば、停電が発生した際に、電源装置の一次側の平滑コンデンサの容量を増加することなく、より長く電力を供給できる時間を確保することができる。そして、本実施例の画像形成装置においては、電源装置において確保された、電力を供給できる時間を利用して、停電から復帰した際に画像形成装置が起動するために必要なデータを、コントローラ10によりハードディスクに退避することができる。これにより、画像形成装置が備えるハードディスクのエラー状態の発生を防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, when a power failure occurs, it is possible to secure a time during which power can be supplied for a longer time without increasing the capacity of the smoothing capacitor on the primary side of the power supply device. In the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment, the
3 CPU
5 トランス
7 常夜AC−DCコンバータ
9 常夜DC−DCコンバータ
12 平滑コンデンサ
13 FET
20 電源IC
3 CPU
5 Transformer 7 Night AC-
20 Power IC
Claims (14)
前記第一変換手段により変換された前記第一直流電圧を、前記第一直流電圧とは異なる第二直流電圧に変換する第二変換手段と、
前記交流電圧の供給が遮断されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出されても、前記第一保護手段により前記第一スイッチング素子の動作を継続するように制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする電源装置。 A first transformer that insulates the primary side from the secondary side; a first smoothing means that is provided on the primary side of the first transformer and smoothes a voltage obtained by rectifying an AC voltage; and is connected to the first smoothing means, A first switching element that switches a current flowing through the primary winding of the first transformer, and the operation of the first switching element is stopped when a voltage corresponding to the output of the first smoothing means is lower than a first predetermined voltage. First conversion means for converting the AC voltage into a first DC voltage,
Second conversion means for converting the first DC voltage converted by the first conversion means into a second DC voltage different from the first DC voltage;
Detecting means for detecting that the supply of the AC voltage is interrupted;
Control means for controlling the first switching element to continue the operation of the first switching element even when the detection means detects that the supply of the AC voltage is interrupted;
A power supply apparatus comprising:
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記第一平滑手段の出力に応じた電圧を、前記交流電圧の供給が遮断される前よりも高い電圧に切り換えるよう、前記第一切換手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 Comprising first switching means for switching the voltage according to the output of the first smoothing means;
When the control means detects that the supply of the AC voltage is cut off, the control means sets the voltage according to the output of the first smoothing means from before the supply of the AC voltage is cut off. The power supply device according to claim 1, wherein the first switching means is controlled to switch to a higher voltage.
前記第一平滑手段の出力を分圧し、前記第一保護手段に出力するための第一抵抗及び第二抵抗と、
一端が前記第一抵抗の一端に接続された第三抵抗と、
前記第三抵抗の他端にエミッタが接続され、前記第一抵抗の他端にコレクタが接続され、前記制御手段の制御に基づく信号がベースに入力される第一トランジスタと、
を有し、
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記第一トランジスタをオン状態に制御することにより、前記第一抵抗と前記第三抵抗を並列に接続させることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 The first conversion means includes
A first resistor and a second resistor for dividing the output of the first smoothing means and outputting them to the first protection means;
A third resistor having one end connected to one end of the first resistor;
An emitter connected to the other end of the third resistor, a collector connected to the other end of the first resistor, and a first transistor to which a signal based on the control of the control means is input to the base;
Have
When the detection means detects that the supply of the AC voltage is cut off, the control means controls the first transistor to be in an ON state, whereby the first resistance and the third resistance are connected in parallel. The power supply device according to claim 1, wherein the power supply device is connected to the power supply device.
チョークコイルと、前記チョークコイルに流れる電流をスイッチングする第三スイッチング素子と、前記第三変換手段から入力される電流が過電流である場合に、前記第三スイッチング素子の動作を停止させる第二保護手段と、を有し、前記第三変換手段により変換された前記第三直流電圧を、前記第三直流電圧とは異なる第四直流電圧に変換する第四変換手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出されても、前記第二保護手段により前記第三スイッチング素子の動作を継続するように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源装置。 A second transformer that insulates the primary side and the secondary side, a second smoothing means that is provided on the primary side of the second transformer and smoothes a voltage obtained by rectifying an AC voltage, and is connected to the second smoothing means, A second switching element for switching a current flowing through the primary winding of the second transformer, and a third conversion means for converting the AC voltage into a third DC voltage;
A choke coil, a third switching element for switching the current flowing through the choke coil, and a second protection for stopping the operation of the third switching element when the current input from the third conversion means is an overcurrent. And a fourth conversion means for converting the third DC voltage converted by the third conversion means into a fourth DC voltage different from the third DC voltage;
With
The control means controls the second switching means to continue the operation of the third switching element even if the detection means detects that the supply of the AC voltage is cut off. The power supply device according to any one of claims 1 to 3.
前記第一直流電圧と前記第四直流電圧との電位差が前記ダイオードの順方向電圧以上となった場合に、前記第四変換手段から前記ダイオードを介して前記第二変換手段へ電力が供給されることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。 A diode having a cathode connected to the output side of the first conversion means and an anode connected to the output side of the fourth conversion means;
When the potential difference between the first DC voltage and the fourth DC voltage is equal to or greater than the forward voltage of the diode, power is supplied from the fourth conversion means to the second conversion means via the diode. The power supply device according to claim 4.
前記第三変換手段から入力される電流を検出する電流検出抵抗と、
前記電流検出抵抗の一端に電流流入端子が接続され、前記電流検出抵抗の他端に電流流出端子が接続され、前記制御手段の制御に基づく信号が制御端子に入力される電界効果トランジスタと、
を有し、
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記電界効果トランジスタをオン状態に制御することにより、前記電流検出抵抗の両端を短絡させることを特徴とする請求項4又は5に記載の電源装置。 The fourth conversion means includes
A current detection resistor for detecting a current input from the third conversion means;
A current inflow terminal connected to one end of the current detection resistor, a current outflow terminal connected to the other end of the current detection resistor, and a field effect transistor in which a signal based on control of the control means is input to the control terminal;
Have
The control means is configured to short-circuit both ends of the current detection resistor by controlling the field effect transistor to be in an ON state when the detection means detects that the supply of the AC voltage is cut off. The power supply device according to claim 4 or 5, characterized in that
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出されても、前記第三保護手段により前記第二スイッチング素子の動作を継続するように制御することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の電源装置。 The third conversion means has third protection means for stopping the operation of the second switching element when the voltage according to the output of the second smoothing means is lower than the second predetermined voltage,
The control means controls the third switching means to continue the operation of the second switching element even if the detection means detects that the supply of the AC voltage is cut off. The power supply device according to any one of claims 4 to 6.
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記第二平滑手段の出力に応じた電圧を、前記交流電圧の供給が遮断される前よりも高い電圧に切り換えるよう、前記第二切換手段を制御することを特徴とする請求項7に記載の電源装置。 Comprising a second switching means for switching the voltage according to the output of the second smoothing means;
When the control means detects that the supply of the AC voltage is cut off, the control means sets the voltage according to the output of the second smoothing means from before the supply of the AC voltage is cut off. The power supply device according to claim 7, wherein the second switching means is controlled to switch to a higher voltage.
前記第二平滑手段の出力を分圧し、前記第三保護手段に出力するための第四抵抗及び第五抵抗と、
一端が前記第四抵抗の一端に接続された第六抵抗と、
前記第六抵抗の他端にエミッタが接続され、前記第四抵抗の他端にコレクタが接続され、前記制御手段の制御に基づく信号がベースに入力される第二トランジスタと、
を有し、
前記制御手段は、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記第二トランジスタをオン状態に制御することにより、前記第四抵抗と前記第六抵抗を並列に接続させることを特徴とする請求項7に記載の電源装置。 The third conversion means includes
A fourth resistor and a fifth resistor for dividing the output of the second smoothing means and outputting them to the third protection means;
A sixth resistor having one end connected to one end of the fourth resistor;
An emitter connected to the other end of the sixth resistor, a collector connected to the other end of the fourth resistor, and a second transistor to which a signal based on the control of the control means is input to the base;
Have
The control means controls the second transistor to be in an on state when the detection means detects that the supply of the AC voltage is cut off, so that the fourth resistor and the sixth resistor are connected in parallel. The power supply device according to claim 7, wherein the power supply device is connected to the power supply device.
前記検出手段は、前記ゼロクロス検出手段の検出結果に基づいて、前記交流電圧の供給が遮断されたことを検出することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電源装置。 Comprising zero-cross detection means for detecting a zero-cross point of the AC voltage;
The power supply device according to any one of claims 1 to 11, wherein the detection unit detects that the supply of the AC voltage is cut off based on a detection result of the zero-cross detection unit.
前記画像形成手段による画像形成動作を制御するコントローラと、
前記コントローラにより前記画像形成手段が画像形成動作を行うために必要な情報が書き込まれる不揮発性記憶デバイスと、
請求項1乃至12のいずれか1項に記載の電源装置と、
を備え、
前記第二変換手段は、前記第二直流電圧を前記コントローラに出力し、
前記コントローラは、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記情報を前記不揮発性記憶デバイスに退避させることを特徴とする画像形成装置。 Image forming means for performing an image forming operation;
A controller for controlling an image forming operation by the image forming means;
A nonvolatile storage device in which information necessary for the image forming means to perform an image forming operation is written by the controller;
A power supply device according to any one of claims 1 to 12,
With
The second conversion means outputs the second DC voltage to the controller,
The controller is configured to save the information in the nonvolatile storage device when the controller detects that the supply of the AC voltage is cut off.
前記画像形成手段による画像形成動作を制御するコントローラと、
前記コントローラにより前記画像形成手段が画像形成動作を行うために必要な情報が書き込まれる不揮発性記憶デバイスと、
請求項10に記載の電源装置と、
を備え、
前記制御手段は、前記画像形成手段により画像形成動作を行う通常モードで稼働している際には、前記交流電圧から前記第三変換手段へ電力を供給するように前記リレーを制御し、前記通常モードよりも消費電力が低い省電力モードで稼働している際には、前記交流電圧から前記第三変換手段への電力の供給を遮断するように前記リレーを制御し、
前記第二変換手段は、前記第二直流電圧を前記コントローラに出力し、
前記コントローラは、前記通常モードで稼働している際に、前記検出手段により前記交流電圧の供給が遮断されたことが検出された場合に、前記情報を前記不揮発性記憶デバイスに退避させることを特徴とする画像形成装置。 Image forming means for performing an image forming operation;
A controller for controlling an image forming operation by the image forming means;
A nonvolatile storage device in which information necessary for the image forming means to perform an image forming operation is written by the controller;
A power supply device according to claim 10;
With
The control unit controls the relay to supply power from the AC voltage to the third conversion unit when operating in a normal mode in which an image forming operation is performed by the image forming unit, and the normal unit When operating in a power saving mode with lower power consumption than the mode, the relay is controlled to cut off the supply of power from the AC voltage to the third conversion means,
The second conversion means outputs the second DC voltage to the controller,
The controller, when operating in the normal mode, saves the information in the nonvolatile storage device when the detection unit detects that the supply of the AC voltage is cut off. An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035949A JP2014162140A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Power supply device and image formation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035949A JP2014162140A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Power supply device and image formation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162140A true JP2014162140A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51613215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035949A Pending JP2014162140A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Power supply device and image formation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014162140A (en) |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013035949A patent/JP2014162140A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6422199B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
US9270163B2 (en) | Power source, power failure detection apparatus, and image forming apparatus | |
JP5911242B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
US9274490B2 (en) | Power supply apparatus and image forming apparatus | |
JP6143499B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP5873293B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP7114364B2 (en) | Power supply and image forming apparatus | |
JP5748526B2 (en) | Switching power supply | |
JP7040884B2 (en) | Power supply, image forming device and control method | |
JP2019004541A (en) | Electric power supply and image formation device therewith | |
US8634214B2 (en) | Current resonance power supply with AC input detection into the primary winding | |
JP5101996B2 (en) | Switching power supply device and image forming apparatus equipped with the same | |
US11777410B2 (en) | Power supply apparatus for stabilizing power supply capability of auxiliary winding provided in transformer | |
JP6188371B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP7080623B2 (en) | Power supply and image forming equipment | |
JP2020188615A (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP6335438B2 (en) | Switch control device and image forming apparatus | |
JP2014162140A (en) | Power supply device and image formation device | |
JP2010115091A (en) | Power supply apparatus and image forming apparatus | |
JP6635681B2 (en) | Image forming device | |
JP6406798B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP2012196135A (en) | Switching power supply device and image formation device equipped with the same | |
JP6207256B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP6316013B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP5318828B2 (en) | Power control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160215 |