JP2014157696A - Terminal Block device - Google Patents
Terminal Block device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014157696A JP2014157696A JP2013027275A JP2013027275A JP2014157696A JP 2014157696 A JP2014157696 A JP 2014157696A JP 2013027275 A JP2013027275 A JP 2013027275A JP 2013027275 A JP2013027275 A JP 2013027275A JP 2014157696 A JP2014157696 A JP 2014157696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- terminal block
- block device
- tightening
- disconnecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 17
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 17
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば配電盤や制御盤などの盤における外部配線の接続、分岐又は中継などを行うために使用される端子台装置に関するものである。 The present invention relates to a terminal block device used for connecting, branching, or relaying external wiring in a panel such as a switchboard or a control panel.
盤内に設置される端子台装置には通常、数多くの電線が接続されるので、接続作業を効率化するための様々な提案が行われている。例えば端子台装置への配線時及び配線後の端子接続部の確認作業の手間を軽減するため、端子台に配線した電線によって隠れない場所で、端子台本体の体積を増やすことなく端子接続部を識別するための表示をすることにより、容易に端子識別番号の識別を可能にするようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。
また、締結後のねじの緩みを検出する技術として、端子がねじにより正常に締付けられている場合には、ねじの先端部を対峙隔離した導体に螺着接触して電気的閉回路を形成し、警報回路よりの信号を出力させず、ねじが緩むとねじの先端部と導体間が離れて、警報回路のリレー接点が閉じて警報信号を発するようにしたものがある(例えば特許文献2参照)。
Since many electric wires are usually connected to the terminal block device installed in the panel, various proposals for improving the efficiency of connection work have been made. For example, in order to reduce the trouble of checking the terminal connection part when wiring to the terminal block device and after wiring, the terminal connection part should be installed without increasing the volume of the terminal block body in a place where it is not hidden by the wires wired to the terminal block. There is one in which a terminal identification number can be easily identified by displaying for identification (see, for example, Patent Document 1).
In addition, as a technique for detecting looseness of a screw after fastening, when the terminal is normally tightened with a screw, the tip of the screw is screwed into contact with an isolated conductor to form an electrical closed circuit. In some cases, the signal from the alarm circuit is not output, and when the screw is loosened, the tip of the screw is separated from the conductor, and the relay contact of the alarm circuit is closed to generate an alarm signal (see, for example, Patent Document 2). ).
例えばプラント電気設備において盤に付属する端子台装置は多数であり、盤の製作・試験時等に端子台装置へ電線を接続するため、頻繁に端子ねじの締め外しが行われる。通電している状態で端子台装置に対して手作業にて結線を行う際、端子ねじが完全に締められるまで電線端子は不安定な状態となっているため、例えば端子部への電線端子の接触、乖離の繰り返しにより、誤ったオン・オフの繰り返される信号を入力してしまい誤動作を引き起こす問題がある。さらに端子台装置の端子ねじは電線接続時や点検時に十分締付られているかを確認する必要があるが、上記のような従来の端子台装置においては目視にて端子ねじの締付状態を確認するのは困難であり、チェック漏れによる配線不良や予期しない誤作動が発生する等の問題があった。 For example, there are a large number of terminal block devices attached to a panel in plant electrical equipment, and terminal screws are frequently tightened in order to connect electric wires to the terminal block device at the time of manufacturing and testing the panel. When manually connecting to the terminal block device while the power is on, the wire terminal is in an unstable state until the terminal screw is completely tightened. Due to repeated contact and separation, there is a problem that an erroneous ON / OFF repeated signal is input to cause malfunction. Furthermore, it is necessary to check whether the terminal screws of the terminal block device are sufficiently tightened when connecting the wires or during inspection, but in the conventional terminal block device as described above, the terminal screw tightening condition is visually confirmed. It is difficult to do this, and there are problems such as wiring failure due to check omission and unexpected malfunction.
この発明は上記のような端子台装置への電線接続時に生じる問題を解消するためになされたものであり、チェック漏れによる配線不良や予期しない誤作動の発生が抑えられ、電線接続時等の作業効率を向上させることができる端子台装置を提供することを目的としている。 This invention was made to eliminate the problems that occur when connecting wires to the terminal block device as described above, and it is possible to suppress the occurrence of wiring failures and unexpected malfunctions due to check leakage, and work when connecting wires, etc. It aims at providing the terminal block apparatus which can improve efficiency.
この発明に係る端子台装置は、基台と、この基台に絶縁保持され一端部側に端子座部が形成され、他端部側が所定部に伸びる導電部材と、配線の端子部を前記端子座部に締付けることで該配線との電気的な接続を図る係止部材を備えた端子台装置であって、前記導電部材には前記端子座部と前記他端部側との間に断路部が設けられ、前記基台には前記係止部材の締付け方向への移動に従動されて前記断路部を導通するように支持された接触部材を備えるようにしたものである。 The terminal block device according to the present invention includes a base, a conductive member that is insulated and held by the base, a terminal seat is formed on one end, and the other end extends to a predetermined portion; A terminal block device including a locking member that is electrically connected to the wiring by tightening to a seat portion, wherein the conductive member includes a disconnecting portion between the terminal seat portion and the other end side. The base is provided with a contact member that is supported by the movement of the locking member in the tightening direction so as to conduct the disconnecting portion.
本発明の端子台装置によれば、係止部材による配線の端子部の締付が不完全な状態では他端部側への通電が断路部で遮断されていることで、予期しない接触による誤動作等の問題が解消され、配線接続作業の効率化を図ることができる。 According to the terminal block device of the present invention, in the state where the fastening of the terminal portion of the wiring by the locking member is incomplete, the energization to the other end side is interrupted by the disconnecting portion, and thus malfunction due to an unexpected contact. Such problems as above can be solved, and the efficiency of wiring connection work can be improved.
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1による端子台装置の要部を示す斜視図、図2は図1に示された端子台装置の要部構造を示す断面図、図3は一般的な端子台装置の外観を示す上面図である。図において、実施の形態1の端子台装置1は、絶縁材からなる基台2と、基台2に絶縁保持された導電部材4の一端部側に形成され、配線3の端子部3aを電気的に接続し固定するねじ穴41aが設けられた端子座部41と、配線3の端子部3aを端子座部41に締付け固定するための係止部材としての端子ねじ5と、端子ねじ5の頭部と端子部3aの間に装着される座金51と、端子座部41から所定部に伸びる導電部材4の他端部側42に設けられた断路部43と、端子ねじ5による締付けが完了したときに断路部43を導通させる接触部材6を用いて構成されている。
1 is a perspective view showing a main part of a terminal block device according to
なお、前記断路部43と接触部材6からスイッチ60が構成されている。また、端子台装置1の全体の構成としては、例えば図3に示すように、端子ねじ5を有する端子接続部1aが図の左右対称的に配設された一般的な端子台装置と略同様であり、特殊な取付方法や作業が必要とはならない。また、便宜上ここでは導電部材4は、図3の左側の端子ねじ5に接続された配線(図示省略)が正対する如く対向する右側の端子接続部1aに接続される配線(図示省略)に導通されるように設けられている場合について説明するが、導電部材4の他端部側42の接続先はこれに限定されるものではない。また、断路部43とスイッチ60が左右の端子ねじ5に対応してそれぞれ設けられた例について説明するが、これに限定されるものではない。
A
前記スイッチ60を構成する接触部材6は、基台2に対して図2の上下方向に移動可能に保持された移動子61と、移動子61の下端部に固定され導電部材4に設けられた断路部43を開閉するための断路部導通部材62と、移動子61を断路部43から遠ざける方向(図2の上方向)へ常時付勢する弾性体としての圧縮ばね63と、移動子61の一部によって圧縮ばね63の中心部を貫くように一体的に形成されたばね保持部61bを用いて構成されている。移動子61の上端部61aは端子座部41のねじ穴41aの近傍に設けられた挿通孔41bから突出されて端子ねじ5に対して係合され、端子ねじ5の締付け方向への移動に従動するように構成されている。
The
なお、圧縮ばね63の上端部は移動子61に係止され、下端部は基台2または導電部材4の図示していないばね係止部に対して係止されている。なお、圧縮ばね63は同様の作用を示す弾性体でも良く、また引張りばねを用いた構成に変更しても良い。また、移動子61は、端子座部41に突出された上端部61aが端子ねじ5の頭部に直接または間接的に係合して、その締付け動作によって押し込まれ、締付けが完了したときに断路部導通部材62が断路部43を導通させるような寸法関係に構成されており、端子ねじ5を緩めたときは圧縮ばね63によって上昇され、図1、図2の状態となる。
The upper end portion of the
次に動作について図1〜図4を参照して説明する。なお、図4は図2に示された端子台装置の端子座部に対する配線の端子部の接続が完了した状態を示す断面図である。図2で示すように端子ねじ5が締付けられていない状態では、移動子61は圧縮ばね63により端子ねじ5の締付方向とは反対方向へ押し上げられ、端子座部41には上端部61aが図1に示すように突出された状態となっている。断路部導通部材62も移動子61と共に押し上げられ、断路部43から引き離されるため、導電部材4の端子座部41と他端部側42間の通電は遮断されている。即ち、対向側に設けられた端子接続部1aとの通電は遮断される。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. 4 is a cross-sectional view showing a state where the connection of the terminal portion of the wiring to the terminal seat portion of the terminal block device shown in FIG. 2 is completed. As shown in FIG. 2, in a state where the
端子ねじ5が締付られると、座金51、または配線3の端子部3aが突出された上端部61aに係合して、移動子61が端子ねじ5の締付方向と同方向である図の下方向へ押し下げられる。移動子61の断路部43方向への移動により断路部導通部材62も断路部43側に移動し、端子ねじ5が完全に締められたときに断路部導通部材62は断路部43を構成する導電部材4と接触し、断路部導通部材62を介して端子座部41と他端部側42が導通となり、図2の端子部に対して図示されていない端子台装置の反対側にある端子接続部への通電が行われる。上記の構造により端子ねじ5の締付状態に応じて導通、遮断の状態を変化させることができる。
When the
以上のように、実施の形態1の端子台装置によれば、端子ねじ5が完全に締められるまでは端子台装置1の左右で対応する端子接続部間での通電は行われないため、例えば互いに対向する一方の端子接続部に既に配線が接続されており電気が流れている状態で、その反対側の端子接続部に配線を接続する場合に、誤って何れも図示していない配線3の端子部3aを端子ねじ5に接触させてしまっても通電はされず、誤動作も発生しない。そのため電線接続作業における誤動作の防止や作業効率の向上を図ることができる。
As described above, according to the terminal block device of the first embodiment, energization is not performed between the corresponding terminal connection portions on the left and right sides of the
実施の形態2.
図5は本発明の実施の形態2による端子台装置の要部を示す斜視図、図6は図5に示された端子台装置の要部構造を示す断面図、図7は図6に示された端子台装置の端子座部に対する配線の端子部の接続が完了したときの検出手段の状態を示す断面図である。なお、図5は実施の形態1の図1に対応し、図6は同じく図2に対応している。なお、各図を通じて同一または相当部分は同一符号を付して説明は省略し、相違点を中心に説明する。実施の形態2の端子台装置1Aは、図5に示すように、端子座部41の周囲3方を囲むように上方に突出された基台2の枠壁部2aに凹設され、端子ねじ5の締付状態を表示する窓穴状の表示窓によって構成された表示部71と、端子ねじ5の締付状態を検出する検出子としての移動子61と一体的に形成され、表示部71から移動子61の位置に応じて見え隠れするように構成された締付状態表示部材72からなる配線3の端子部3aの締付状態を検出する検出手段7を備えている。
5 is a perspective view showing a main part of a terminal block device according to
表示部71と、締付状態表示部材72は状態を判別し易くするために、例えば境界部分が際立つような組合わせの互いに異なる色で着色される。なお、この実施の形態2では、端子ねじ5の締付状態を作業者に対して的確に視認させるための表示機構となる、斜線で示す領域が着色された締付状態表示部材72が移動子61と一体に連動して移動するような構造となっており、端子ねじ5が締められていない状態では、表示部71の位置に締付状態表示部材72が見えている状態となる。端子ねじ5が完全に締められると、移動子61の下降に伴い締付状態表示部材72も下降して表示部71の下限位置よりも下がって外部から見えない位置に移動することで、端子ねじ5が完全に締められたかどうかを作業者は容易に判断することができるように構成されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
The
以上のように、実施の形態2に係る端子台装置によれば、端子ねじ5が完全に締められているか、または完全には締められていないという締付状態を作業者に対してねじ締付状態を表示する表示部71と、締付状態表示部材72からなる検出手段7により表示し、作業者は端子ねじ5の締付状態を確認することが容易となり、それと同時に実施の形態1で示した端子ねじ5の締付状態による端子座部41での導電部材4の導通、遮断の状態も同時に確認できる。
As described above, according to the terminal block device according to the second embodiment, the tightening state in which the
また、この構造により作業時のみならず試験時や点検時などに端子ねじ5の締付状態を容易に確認できるといった効果も得られる。実施の形態2で示した構造は、実施の形態1における構造を大きく変える事無く実現しており、これらの機能は実施の形態2で示したように比較的簡素な構造で実施できるため、従来の端子ねじの締付状態検出が可能な端子台装置よりも低コスト、省資源での機能実現が可能となる。
In addition, this structure can provide an effect that the
実施の形態3.
図8は本発明の実施の形態3による端子台装置の要部を示す斜視図であり、実施の形態1の図1に対応する図である。実施の形態3の端子台装置1Bは、図8に示すように、実施の形態1と比べ、接触部材6を構成する移動子61の上端部61aを突出させる位置が端子座部41の奥側から側方部に変更した点が異なっている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
FIG. 8 is a perspective view showing the main part of the terminal block device according to the third embodiment of the present invention, which corresponds to FIG. 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 8, the
上記のように、実施の形態3は移動子61の上端部61aの突出位置の変更例を示すものである。移動子61の上端部61aの突出位置は、要するに、係止部材としての端子ねじ5に直接または間接的に係合して、端子ねじ5の締付け方向への移動によって、図2に示す移動子61が断路部43の方向に移動できれば良い。従って、図1、図8に例示した位置に限定されず、例えばねじ孔41aの底部に設置し端子ねじ5のねじ先にて端子ねじの締付状態を検出させるなど、ねじの形状や状況に応じて適宜変更しても差し支えない。
As described above, the third embodiment shows an example of changing the protruding position of the
実施の形態4.
図9は、この発明の実施の形態4による端子台装置の概要を示す断面図であり、実施の形態1の図2に対応する図である。図において、実施の形態4の端子台装置1Cは、導電部材4とは電気的に独立された別回路の検出用スイッチ81と、検出用スイッチ81に接続された発光素子やランプ(図示省略)などを用いた表示部としての発光部82からなる検出手段8を備えている。検出用スイッチ81は、一対の接点81a、81bと、接点81a及び81bを短絡する接触子81cからなる。接触子81cは実施の形態1と同様の移動子61に絶縁保持され、接点81a、81bは配線83a、83bによって発光部82に接続されており、端子ねじ5の締付け完了時に接点81a、81bが閉じられて発光部82が点灯するように構成されている。その他の構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
FIG. 9 is a sectional view showing an outline of the terminal block device according to the fourth embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 2 of the first embodiment. In the figure, the terminal block device 1C according to the fourth embodiment includes a
次に、動作について説明する。端子ねじ5が締付けられると、実施の形態1と同様に移動子61が押し込められ、断路部43が閉塞されて端子座部41と他端部側42の間が通電される。それに加え、移動子61に付設された検出用スイッチ81が移動子61の動作と連動して、端子ねじ5が完全に締付けられた状態では接点81a、81bが接触子81cによって短絡され、発光部82のスイッチが入る。発光部82へのスイッチが入れられることで端子座部41に対応して設けられたランプが点灯し、その回路の端子ねじの締付状態を作業者に確認させることができる。
Next, the operation will be described. When the
上記のように構成された実施の形態4においては、端子ねじ5の締付け完了時に発光部82における図示していないランプが点灯することにより締付状態を作業者が容易に知ることができる。ランプやLEDなどの発光素子を用いることで、例えば暗所での作業でも締付状態の確認ができるので、より判断し易くすることができる。なお、ランプは単なる連続点灯でも良いが点滅を繰返すようにしても良い。また、ランプ回路に限らず、例えばブザーや音声などで警報する警報回路を併用しても良い。その場合、ランプは各端子毎に装備して、ブザーや音声などの警報手段は例えば1つの端子台装置につき1つすることで構成を簡素化することもできる。
In the fourth embodiment configured as described above, when a
実施の形態5.
図10は、この発明の実施の形態5による端子台装置の構成を示す平面図である。なお、実施の形態5は図9に示す実施の形態4の構成を利用したものであり、以下、図10と共に図9も参照して説明する。図10において、端子台装置1Dは、複数の端子接続部1aが図における左右対称的に設けられ、各端子接続部1aは図9に示す実施の形態4と同様の検出用スイッチ81と、その検出用スイッチ81に接続された発光部82からなる検出手段8を備えている。そして、各スイッチの一対の接点81a、81bの内、一方の接点81aにつながる配線83aとそれぞれ電気的に接続された第1の共通導電部材9a、及び他方の接点81bにつながる配線83bとそれぞれ電気的に接続された第2の共通導電部材9bを備え、これら第1の共通導電部材9a、第2の共通導電部材9bの端部には締付状態を信号にて出力するための締付状態検出用端子9A、9Bが設けられている。その他の構成は実施の形態4と同様である。
FIG. 10 is a plan view showing a configuration of a terminal block device according to
上記のように構成された実施の形態5においては、端子接続部1aの端子ねじ5の締付状態による検出用スイッチ81の出力が第1及び第2の共通導電部材9a、9bにより締付状態出検出用端子9A、9Bに出力されるので、端子接続部1aの導電、遮断の状態を検出することができる。即ち、各端子接続部1aの何れかの検出用スイッチ81が端子ねじ5を締付られることで接触し、導通となるとそのスイッチを通じて第1及び第2の共通導電部材9a、9b間も導通となるので第1及び第2の共通導電部材9a、9bが直接接続されている締付状態出検出用端子9A、9Bも導通となる。一方、全ての端子接続部1aの検出用スイッチ81が遮断されると第1及び第2の共通導電部材9a、9b間も遮断された状態となるため、締付状態出検出用端子9A、9Bも遮断された状態となる。
In the fifth embodiment configured as described above, the output of the
以上のように、実施の形態5によれば、各端子接続部1aにおける端子ねじ5の締付状態によって締付状態出検出用端子9A、9Bの導通、遮断の状態が変化する。締付状態出検出用端子9A、9Bを用いることで、例えば締付状態出検出用端子9A、9Bの端子に外部の警報回路や監視装置を接続することで、対象となる端子台装置を直接確認することなく、その端子台装置の端子ねじの締付状態を確認することが可能となり、例えば端子台装置の点検における作業の効率化などが期待できる。
As described above, according to the fifth embodiment, the conduction state and the interruption state of the tightening
実施の形態6.
図11は本発明の実施の形態6による端子台装置の要部構造を示す断面図、図12は図11に示された端子ねじがある程度締められスイッチが半分程度押し込まれた状態を示す要部断面図、図13は図11に示された端子ねじが完全に締められスイッチが完全に押し込まれた状態を示す断面図、図14は図11に示されたスイッチの構造を示す断面図である。図において、端子台装置1Eは、断路部43を開閉する断路部導通部材62Aが棒状の保持部材64の図の下端部に固定され、保持部材64は移動子61Aに対して断路部43の方向に進退可能に支持されている。そして、保持部材64は付勢手段としての圧縮ばね65によって断路部43の方向に常時付勢されている。なお圧縮ばね65の代わりに同様の効果を示す弾性体の利用も可能である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a main part of a terminal block device according to
図14に示すように、圧縮ばね65の一端部(図の下端部)は保持部材64の所定部に固定されたフランジ部64aに係止され、他端部は移動子61Aに対して係止されている。保持部材64の図の下方向への移動範囲はフランジ部64aによって規制されている。図11に示すように、端子ねじ5が緩められて移動子61Aが圧縮ばね63によって上昇した状態では、移動子61Aの上端部61aが端子座部41の表面より突出されていると共に、保持部材64に取付けられた断路部導通部材62Aは断路部43から離れている。端子ねじ5が端子部3aを締付ける方向に移動される途中で、図12に示すように断路部導通部材62Aが断路部43に当接され、以後、締付が完了するまでの過程では、圧縮ばね65が次第に圧縮され、締付完了時点では図13に示すように、圧縮ばね65が最も圧縮されて断路部43に所定の接圧で押し付けられるように構成されている。
As shown in FIG. 14, one end portion (lower end portion in the figure) of the
なお、図11〜図13に示された表示部71と、移動子61Aと一体的に形成されて、表示部71から移動子61Aの位置に応じて見え隠れするように構成された締付状態表示部材72からなる配線3の端子部3aの締付状態を検出する実施の形態2と同様の検出手段7は必ずしも具備されていなくても良い。また、前記断路部43、断路部導通部材62A、保持部材64、圧縮ばね65、移動子61Aによってスイッチ60Aが構成されている。その他の構成は実施の形態1、2と同様であるので説明を省略する。
It should be noted that the
次に動作について説明する。端子ねじ5が締められていない状態では図11に示すようにスイッチ60Aの移動子61Aは、圧縮ばね63により端子ねじ5の締付方向とは反対方向へ押し上げられる。それに伴い、移動子61Aによって支えられている保持部材64も同様に押し上げられ、また断路部導通部材62Aは導電部材4の断路部43から引き離される。そのため図11の状態において導電部材4の端子座部41から導電部材4の他端部側42への通電は行われない。
Next, the operation will be described. In a state where the
端子ねじ5がある程度まで締付けられると、図12に示すように、端子ねじ5、座金51により移動子61A、移動子61Aに保持されている保持部材64、断路部導通部材62Aも端子ねじ5の締付方法と同方向へ押し込まれる。ある程度まで端子ねじ5が締付けられると断路部導通部材62Aが断路部43を導通させて、導電部材4の端子座部41から導電部材4の他端部側42への通電が行われる。実施の形態1に比べ、保持部材64により断路部導通部材62Aが断路部43に近づけられているため、端子ねじ5が完全に締付けられなくとも断路部43の導通、即ち、図3に示す左右の端子接続部1a間の通電が行われる。このとき、配線3の端子部3aは、図12に示すように、金属良導体からなる座金51を介して端子ねじ5の頭部と移動子61Aの上端部によって挟まれ、移動子61Aは圧縮ばね63を断路部43と断路部導通部材62Aの初期の間隔相当分だけ圧縮しているので、配線3は導電部材4に対して座金51と端子ねじ5を介して導通された状態となっている。なお、図12の状態における通電が行われる端子ねじ5の締付状態の程度は保持部材64の長さによって決められる。
When the
端子ねじ5が図12の状態から更に締付けられると、移動子61Aは端子ねじ5の締付方向と同方向へ押し下げられる。このとき、保持部材64、断路部導通部材62Aはすでに断路部43に接触しているが、図14に示すように移動子61Aの内部に設けられた圧縮ばね65により、保持部材64、断路部導通部材62Aは更に押し込まれることなく移動子61Aのみを押し込むことができるため、端子ねじ5を完全に締付けることができる。このため、図12の状態から更に端子ねじ5が締付けられる過程においても、断路部導通部材62Aによる断路部43の閉成状態は保持され続けるため、導電部材4の端子座部41から導電部材4の他端部側42への通電が行われる。要するに、端子ねじ5による締付開始位置から締付完了位置に至るストロークの途中で断路部導通部材62Aが断路部43が導通される。
When the
以上のように構成された実施の形態6においては、端子ねじ5を締付完了状態から緩める場合、端子ねじ5がある程度以上まで緩められた状態になったときに初めて他端部側42との通電が遮断され、それまでは通電が維持されるといった遮断まで猶予を持たすことが可能となる。更に実施の形態2、実施の形態4で示した端子ねじの締付状態検出の構造に対しても実施の形態6による効果が活用できる。例えば図12の端子ねじ5がある程度だけ締められているといった通電は行われているが端子ねじ5の締付不足があるという状態においても実施の形態6による端子台装置によれば、図12の状態表示部17のように締付不足の状態表示を残しておくことで作業者に状態確認をさせることができる。実施の形態4の端子ねじの締付不足を電気的に表示する場合においても同様である。
In the sixth embodiment configured as described above, when the
また、図11〜図12に示すように表示部71と締付状態表示部材72からなる検出手段7が付設されていることで、前記のように端子ねじ5が多少緩んだ状態において端子ねじ5の締付け不足が表示されるので、他端部側42との通電が維持されていても締付け不足を確認できる。
Moreover, as shown in FIGS. 11-12, the detection means 7 which consists of the
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態の一部または全部を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 It should be noted that within the scope of the present invention, a part or all of each embodiment can be freely combined, or each embodiment can be appropriately modified or omitted.
1、1A、1B、1C、1D、1E 端子台装置、 1a 端子接続部、 2 基台、 2a 枠壁部、 3 配線、 3a 端子部、 4 導電部材、 41 端子座部、 41a ねじ穴、 41b 挿通孔、 42 他端部側、 43 断路部、 5 端子ねじ(係止手段)、 51 座金、 6 接触部材、 60、60A スイッチ、 61、61A 移動子、 61a 上端部、 61b ばね保持部、 62、62A 断路部導通部材、 63 圧縮ばね(弾性部材)、 64 保持部材、 64a フランジ部、 65 圧縮ばね(付勢手段)、 7 検出手段、 71 表示部、 72 締付状態表示部材、 8 検出手段、 81 検出用スイッチ、 81a、81b 接点、 81c 接触子、 82 発光部(表示部)、 83a、83b 配線、 9a 第1の共通導電部材、 9b 第2の共通導電部材、 9A、9B 締付状態検出用端子。 1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E Terminal block device, 1a Terminal connection part, 2 Base, 2a Frame wall part, 3 Wiring, 3a Terminal part, 4 Conductive member, 41 Terminal seat part, 41a Screw hole, 41b Insertion hole, 42 other end side, 43 disconnection part, 5 terminal screw (locking means), 51 washer, 6 contact member, 60, 60A switch, 61, 61A moving element, 61a upper end part, 61b spring holding part, 62 , 62A disconnection portion conducting member, 63 compression spring (elastic member), 64 holding member, 64a flange portion, 65 compression spring (biasing means), 7 detection means, 71 display portion, 72 tightening state display member, 8 detection means 81 detection switch, 81a, 81b contact, 81c contact, 82 light emitting part (display part), 83a, 83b wiring, 9a first Tsushirubeden member, 9b second common conductive member, 9A, 9B state detecting terminal tightening.
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027275A JP5921459B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Terminal block device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027275A JP5921459B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Terminal block device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014157696A true JP2014157696A (en) | 2014-08-28 |
JP5921459B2 JP5921459B2 (en) | 2016-05-24 |
Family
ID=51578469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027275A Active JP5921459B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Terminal block device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5921459B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102065308B1 (en) * | 2019-07-08 | 2020-01-10 | 이윤규 | Display connecting cable |
JP2020169878A (en) * | 2019-04-03 | 2020-10-15 | 大崎電気工業株式会社 | Watt-hour meter |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61104509A (en) * | 1984-10-29 | 1986-05-22 | 沖電気工業株式会社 | Protection mechanism for electronic equipment |
JPH01289075A (en) * | 1988-05-17 | 1989-11-21 | Toshiba Corp | Terminal board device |
JP2008218094A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Connecting device |
JP2010067559A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Omron Corp | Io terminal |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013027275A patent/JP5921459B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61104509A (en) * | 1984-10-29 | 1986-05-22 | 沖電気工業株式会社 | Protection mechanism for electronic equipment |
JPH01289075A (en) * | 1988-05-17 | 1989-11-21 | Toshiba Corp | Terminal board device |
JP2008218094A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Connecting device |
JP2010067559A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Omron Corp | Io terminal |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020169878A (en) * | 2019-04-03 | 2020-10-15 | 大崎電気工業株式会社 | Watt-hour meter |
JP7281326B2 (en) | 2019-04-03 | 2023-05-25 | 大崎電気工業株式会社 | electricity meter |
KR102065308B1 (en) * | 2019-07-08 | 2020-01-10 | 이윤규 | Display connecting cable |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5921459B2 (en) | 2016-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012026744A (en) | Conduction inspection tool | |
WO2020140420A1 (en) | Elevator traction steel belt rope breakage detection device, detection system and detection method | |
KR101750243B1 (en) | Wiring harness connector terminal checking device | |
JP5921459B2 (en) | Terminal block device | |
CN101346790B (en) | Electric mounting unit for contacting electric equipment | |
CN111306879B (en) | Refrigerator and door state detection method thereof | |
JP2012257343A (en) | Distribution board including overheat detector | |
US20120105239A1 (en) | Fault signaling device, particularly for electrical apparatuses such as interlocked sockets | |
EP3706153B1 (en) | Low-voltage power distribution device capable of detecting predetermined state | |
CN103728669A (en) | Test tool for detecting assembly of front-end frame | |
KR101541163B1 (en) | Phase open detecting apparatus for distribution panel using bus bar supporter | |
CN104241037B (en) | Leakage circuit breakers | |
CN108089090B (en) | Electrical characteristic inspection system and electrical characteristic inspection method | |
CN214477063U (en) | Heavy current metal button switch | |
CN109507614A (en) | A kind of test device of emergence lighting lamp | |
CN101552148B (en) | Short circuit preventing multiple contact switch | |
KR102021084B1 (en) | Apparatus for testing terminal of object to be inspired | |
KR20220015240A (en) | PCB assembly and residual-current device include the same | |
KR101826076B1 (en) | Wiring harness structure tester system for smart vehicle | |
KR101164892B1 (en) | A safety inspecting device of an upboard in bridges | |
US8334741B2 (en) | Switching device | |
CN101408573B (en) | Device for detecting hot melt stud on plastic rubber part | |
KR20100064595A (en) | Door connector for vehicle | |
JP2008283061A (en) | Spd for power supply | |
KR102575157B1 (en) | Connecting system for electric vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5921459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |